東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イーストコア曳舟一番館住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. イーストコア曳舟一番館住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2020-12-30 15:29:11
 削除依頼 投稿する

新しくスレたてました。
入居者の方々情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-12-29 11:38:00

現在の物件
イーストコア曳船一番館
イーストコア曳船一番館
 
所在地:東京都墨田区京島1-350(地番)
交通:東武伊勢崎線/曳舟 徒歩1分
間取:1LDK
専有面積:47.29m2
販売戸数/総戸数: / 273戸(権利床214戸/販売対象住戸59戸※会員優先分譲住戸34戸含む)

イーストコア曳舟一番館住民板

243: 月★ 
[2010-03-25 12:53:08]
こんにちは。

何だか言い争いになってしまっていて・・・・
私が今回の事件については沢山こちらに書き込んでしまったもので・・
結果、一番館二番館の仲がギクシャクしてしまって・・

皆さん申し訳ありませんでした。

マンションコミュニティーさんは、分譲専用のようだったので、一番館さんの板にお邪魔させて
頂いておりました。
二番館の板があればもちろん二番館に書き込んでましたのに・・

私はいつも、ここは一番館二番館合わせて一つに思っていて、
もちろん、例えば大きい災害が起こった時に、二番館は二番館、一番館は一番館・・
なんて思ってません。

一番館の方が困っている時に何か出来る事があればもちろん助けてあげたいし、
一番館だから関係ない!なんて思いもしません。

もっと仲良くして頂きたいし、催し物があれば、一緒になって楽しみたい・・と思っています。

二番館レスがあったら苦情ばかり・・とありますが、そんな事はないです^^

挨拶やマナーの悪さはあるかもしれませんが、素敵な方も沢山住んでらっしゃいますし。
引っ越し挨拶に行った時も、お隣、上下階の方はとっても良い方ばかりで嬉しくなりました。

エレベーターでの見知らぬ方との会話も弾み、降りないといけないのにまだお話したくて、一緒に降りてお話させて頂いたり、まだまだ人っていいな~って思わせて下さる方、沢山いらっしゃいます。

お部屋にしても満足だし、今回の事で管理センターの方に不満はありましたが、いつもはニコニコで何でも教えてくださいますし、ここに住んで良かったって事いっぱいいっぱいあります。

引っ越してすぐの事件だったので、怖くなって情報や、今後の対策などこちらでお話させてもらい、心強くなりました。同じ地に住んでらっしゃる方達ですので、同じ思いや不安を聞いて頂く事で少しでも落ち着く・・
って事もあったもので、一番館の方が不愉快になられたのなら本当にすみませんでした。

どこかに二番館の方専用・・  作ってみます。

ありがとうございました。



244: 住民さんA 
[2010-03-25 12:54:48]
一番館は組合がシッカリしてマメに活動している?分普段から
管理環境や管理センターそのものへの苦情が少ない。

どちらかと言えば『住宅内の困ったこと』の情報交換が多い。


って書いていらっしゃいますけど。一番館だって、いつこういう事件にみまわれるかもわからないんですよ。

事件が起きたとき、管理側は「一番館」だからといって二番館と差がある対応になるんですか?

私が逆に一番館住人だったら、管理組合が一緒の隣のマンションで起きていることは知っておきたいと思いますが。

一番館さんが書いていらっしゃることが、一番館に住んでいる人全員の意見ではないですが、本当に気分が悪いです。
245: 賃貸住人 
[2010-03-25 13:20:30]
こんにちわ。色々今回の書込を拝見させて頂きました。

私は一番館の賃貸住人なのですが、個人的な意見を言わせて頂ければ
今のようにここで一番館と二番館の意見交換が出来るのは
むしろとても良いと思っています。
また事件以外の書込についても、室内や仕組みは違えど生活エリアは一緒なので
ここで色々情報交換が出来るのは、掲示板も活発になって良いと思います。

二番館で起きた事件ですが、自分のマンションで起きた位に私は衝撃を受けましたし
現状どの様な対応になってるかも凄く気になっていますので
ここで色々二番館の方にお話を伺えるのは助かります。

不満や愚痴が蔓延してしまうと、No.240さんのように
言葉が乱暴になって、嫌な掲示板になってしまうのでそこは懸念点ではありますが
管理事務所は一緒ですし、今回たまたま二番館で起きただけで
もしかしたら一番館だったかもしれません。

例えば一番館でこのような事件が起きて、二番館の方に関係ないと言われたら
棟は違えど同じマンショングループに住んでいるのに、かなり残念に思います。

URだと、保証人がいらない分色んな職種の方が住んでらっしゃって
それがちょっと馴染まないひともいるようですよ、と不動産やさんが言っていましたので
挨拶やマナーが悪いと悲しく思ってる方は多いかもしれませんね。

確かに私も賃貸階に住んでいるので、ご近所さんはあまり感じが良くないですよ。
きちんと挨拶をして下さる方は、皆さん分分譲階で降りて行かれます。

他の書込について意見を言うのは良いと思いますので、言葉遣いや発言マナー気をつけて
情報交換を有意義なものに出来ると良いなと思います。

246: 入居検討中 
[2010-03-25 19:49:48]
みなさん、はじめまして。現在入居検討中にて、こちらの掲示板を読ませていただきました。
先日の事件は、本当に怖いですね。。。入居検討中の私からすると、一番館二番館という隔てなく、イーストコア、もしくは曳舟駅周辺の治安に関わることのように思えました。

そこで、やはり治安のことが心配になってきたので、住民の皆様に改めて御質問させていただきたいのですが、実際のところ治安はいかがでしょうか?
仕事柄帰りが遅くなることもありますし、付き合いで飲みに出かけてほろ酔いで夜23時や24時頃に帰宅することもあります。
いくらイーストコアが駅前とはいえ、駅からエントランスまでの道を女性一人で深夜に歩くことは
危ないでしょうか?

以前の書き込みを見たところ、「痴漢や変質者がいる」とありました。
これは、日本全国どこの土地にもいることだとは思いますが、
書き込みがあるということは、比較したときに痴漢や変質者が多い地域なのでしょうか?

曳舟、京島地区は再開発が進んでおり、以前とは変わってきているかもしれません。
住民の方々の率直な感想を聞かせてください。

また、10階以上の高層階を希望しているのですが、
洗濯物をバルコニーに干せますか??
高層に住んだことがないもので(照)、風が強くて飛んでしまうとか?空気が悪くて、白いものが灰色になってしまうとか。。。ってことありますか??
それから、窓に網戸ってついてましたっけ?
一度内覧にいったのですが、確認するのを怠ってしまいました。。。

その他、参考になる御意見御感想をいただけると幸いです。
247: マンション住民さん 
[2010-03-25 20:49:58]
No.246さん、こんばんは。
一番館住民です。

まず治安に関してですが、特に悪いことはないと思います。

たまにあまり近づきたくないような雰囲気?の方はいらっしゃいますが(マンション住民ではなく地元の方で)、
マンションの警備員さんや警察の方が定期的に見回りをされているようですし、
23時~24時代は人通りもありますので、私は怖いと感じたことはありません。

警視庁の犯罪発生マップをご紹介しますので、参考にしてみてください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

洗濯物についてですが、風の強い日は外干しは控えた方が良いでしょう。
ベランダのスリッパが吹っ飛ぶほどの風が吹きます。
ただ通常は洗濯バサミなどでしっかり固定すれば布団も干せますよ。
黒くなるということもありません。
248: マンション住民さん 
[2010-03-25 22:20:28]
入居検討中さん、以前「変質者・痴漢が多い」と書いた二番館住民です。
いたずらに不安にさせてしまって申し訳ありません。

確かにデータとして「比較したときに痴漢・変質者が多い地域」であるかはわかりません。
ただ私はこの地でン十年生まれ育ったいち女性としての体感で書きました。(数年、他区にも居住)
「幼少時から成人して家を出るまで何度も怖い目にあい、駅前の交番にかけこんだ」り、
「何度も実家に電話して親に迎えに来てもらった」ことは紛れもない事実です。
私には姉妹がいますが、彼女も同じ考えです。
私は服装などはいたって普通、決して挑発的な格好をしているわけではありません。。。

ただ私は今再び地元に住んでいるわけでして…それ以外の愛すべき側面がここにはいろいろあります。
上記だけがすべてではありません。いろいろ怖い目には遭いましたが、常に危機意識をもっていたので、
昔曳舟駅構内でホームレス風の男性に何の前触れもなく抱きつかれた以外は、ほとんど無傷です(笑)
↑の際も、駅前交番の警察官の方々はとても親身になって、加害者をきつく絞ってくれました。
親切な方も本当に多いですよ。
249: 入居済みさん 
[2010-03-26 20:20:28]
皆さん、おこんばんは。


月★さん
>二番館のエレベーターは高層階乗り継ぎじゃないですよ^^
おっと、そうでしか。確か昨年の内覧会のときは
途中で乗り継いで高層階へ行ったはずなので、変わったのかな?
内覧会向けの運転だったのかも。これすら勘違いだったらすいませぬ。

>一番館は何機あるんですか?
一番館には住人用4機と荷物用が1機ありますね。
住人用4機は全部エントランス側。荷物用だけが駅側にあります。
自転車用スロープの左にある扉に繋がってます。

>今、すっごくPLEO(恐竜ロボット) が欲しくてたまりません♪
なんですかっこれはwキモかわいいですねww
でも、どうせ高価なものを買うならルンバなんてどうでしょう?
掃除もしてくれますよ?(←むしろこれが本職


引越前さん

うさぎの「ロイヤル」は曳舟川通り(東武曳舟駅とイーストコアを隔てる通り)を
明治通り側へ向かうとあります。駅から徒歩1分くらい?
不二家の先(たぶん)、マクドナルドの手前です。
評判は知りませんが、接客はヨクナイですよ。
曳舟川通りを逆に向かった押上2丁目の交差点にも同じお店があったはず。
セブンの斜交い向かいね。


★007さん
なるほどー。★007さんは写真をよく貼ってくれるから
逆に個人を特定されるんじゃないかと心配してたんすよ。
やましいところはなくても、そこら辺は気をつけて下さいな。


さてさて、大変なことになってたけど、もう落ち着いたかしらw
入居後1ヶ月といえば、一昨年末の火災報知器の事件を思い出しますなw

皆さん、大事なことを忘れているけど、
ここら辺はこれからもっと治安が悪くなるかもしれないんですよ?
押上にスカイツリーが出来て観光客が増え、街も賑やかに。
そしたら増えるでしょw犯罪が無い土地なんてないんだよ。
犯罪率が0.1%だとしても曳舟周辺に何人犯罪者が潜んでいるのかとw

我らが出来ることは一致団結して街の安全を守る、これだけですよ^^



防災センターや管理室にも運営上改善の余地はあるかも知れない。
別に盾になれ、とは言わないけどね。彼らは雇われなんですから。
一番館の理事会だって民主的な方法で選ばれてないし、
なぜ昨年総会をやらなかったのかも説明されてない。
総会(前回の臨時総会)の雰囲気だと決議が却下されることが有り得るのか疑問。
イーストコアはこれからだと思うけどね。脈絡ないけどw

掲示板も個人的には分けるとか不要だと思うよ。
むしろ掲示板の名前を変えたらいいのにw(変えられるのか?w


ところで二番館って理事会が無いんだっけ?
昨年の臨時総会の告知には先に二番館の臨時総会(?)を
やるよーなことが書いてあったような。
テキトーなんで嘘だったらごめんなさい。
名前が異なっていても似たような組織があるんじゃ?
構成員は住人さんじゃなくて大家・オーナーかも知れないけど。
250: 入居検討中 
[2010-03-27 01:20:52]
No.247 マンション住民さん
>マンションの警備員さんや警察の方が定期的に見回りをされているようですし、
>23時~24時代は人通りもありますので、私は怖いと感じたことはありません。

そうなんですね。見回りをされてると聞いて少し安心しました。
23時台に人通りがあるんですね。やはり駅前だからでしょうかね。

それに対して、
No.248 マンション住民さん
の体験を聞くと、やはり不安になってしまいます。。。
でも、素直な御意見有難うございます。
それにしても、いきなり抱きつかれるとは。。。怖いです。。。

No.249 入居済みさん の言うとおり、
今後スカイツリーができ、曳舟再開発が進むにつれて、大きく変わっていくんでしょうね。
まずは、秋にイトーヨーカドーができることで何かが少し変わるかもしれませんね。
いま、東京で将来が楽しみな場所ですね、曳舟は!!



251: マンション住民さん 
[2010-03-27 02:44:04]
捕まってたようですね。

マンション侵入、現金強奪 強盗致傷容疑で男逮捕
3月26日14時19分配信 産経新聞

 マンションの一室に押し入って現金を奪い女性にけがをさせたとして、警視庁向島署は、強盗致傷の疑いで住所不定、無職、佐野伸二容疑者(46)を逮捕した。同署によると、佐野容疑者は「やったのは間違いない」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は23日午後7時50分ごろ、東京都墨田区京島のマンションの一室で、応対に出た女性会社員(39)に刃物を突きつけて室内に侵入し「主人を出せ、声を出したら殺すぞ」などと脅迫、現金約3万円が入った手提げバッグを奪い、抵抗した女性に軽傷を負わせたとしている。

 同署によると、防犯カメラの画像をもとに犯人の行方を追っていたところ、25日朝に同区内の路上で、犯人とよく似た佐野容疑者を同署員が発見。同署で事情を聴いたところ、関与を認めたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100326-00000555-san-soci
252: マンション住民1 
[2010-03-28 01:48:19]
No.213です。一番館の住民です。

犯人が逮捕されてよかったですね!
エレベーター内の管理組合から案内が掲示されていました。
007さんが、掲示板に書かれていたように、ここは再開発ビルのため、多数設置されている
防犯カメラが解決のキーとなったようです。

私の意見ですが、今後の再発防止のためにも、住民として自らができること、
防災センターや警察にお願いすることなどを住民が協力して進めていくことが大切だと思います。
たとえば一部のマンションでは友連れのマナー徹底や外部侵入者(宅配、郵便など)の
事前エントランス呼び出し確認の徹底などです。

また、安全にかかわる問題は、一番館、二番館の議論でなく、再開発イーストコアとして
店舗棟も含めて一体化して考える方が良いと思います。たとえば、1階・2階の共用スペースについては、
夜間チェーンをはり、警備の方や警察官が見回ることにより不審者の侵入やたむろ行為・騒音行為を
予防するようにしています。これは、一番館、二番館住民双方の防犯に役立つことです。

曳舟地区は治安が悪いとの議論がありましたが、私のところにも女性がいるので2年前引っ越して
すぐに駅前の交番に犯罪や女性への不法行為発生に関する確認をしに行きました。
警察の方は「この地区はここ何年も大きな犯罪は起きていない。たまに酔っ払いの口論があるぐらいで
治安は良いところです。」と言われていました。
確かに、今回の事件以外ここ2年間大きな犯罪また私自身が怖い思いをしたことはありません。
また、夜間はよく交番の方が自転車やパトカーで防犯に努めている光景を目にします。

この掲示板にあった変質者・不審者などはもう15年以上前のことではないのでしょうか?
そのころは今と違い、ここも古い家屋、工場、アパートが密集している路地道だったと思います。
最近の犯罪発生に関するお話は上記現場の駅前交番の警察官の方が一番詳しいと思います。
もし、ご心配であれば直接交番に聞きに行かれたらいかがでしょうか?

また、ヨーカドーができると犯罪が増える可能性があるとのご意見もありました。
確かに可能性としてはあると思います。ただ、イーストコア側の道は飲食店が中心に入居する予定です。
そうなると今までより夜遅くまでヨーカドー&飲食店の明かりや人通りが増えてくるので、
今のような工事の暗い塀の道が続く状態よりは私はかえって安全性が増すのではないかと考えます。

長々と書いてしまいましたが、今回の事件を教訓にして、イーストコア曳舟が住民にとって、
さらに安全で快適なマンションになるよう協力し合っていければうれしく思います。

ヨーカドー、新店舗街、東京スカイツリー、駅前交通ロータリー、区立図書館駅前移転など、
これからの曳舟エリアは楽しみなことばかりです。

追伸:すみません、213の自己レスです。洗濯機の排水溝のにおいの件ですが、管理人さんに相談して
   解決しました。排水溝の中のフタが緩んでいて自分で締めなおしたら臭いがしなくなりました。













253: 匿名 
[2010-03-28 08:54:41]
252さん、不審者体験を書いた者です。

確かにここ4年ほど他区に住んでいましたので、
つまり再開発前の出来事なので、そういう意味では今は多少事情も違うかもしれませんね。
実際には再開発エリアではない曳舟周辺での出来事ばかりですが、
人口が増えたことで、特に性犯罪系は衆人環視ができるでしょうし。
私とて住民ですので、もちろん、不審者が減っていることを願っています!
でもさすがに15年以上前とかではないですよ(笑)4〜5年前までの出来事でした。

実際にはつきまといや露出狂など、走って逃げたり
親に迎えに来てもらう止まりで、警察には行かないものも多かったですが…。

あくまで私の4〜5年前までの実体験、長年の体感でしたが、
ただ皆さん自分の住んでいる地区を変質者が多いなどとされるのは、あまりいい気分はしないですよね(汗)。
私は声高にそれを言いたかったわけではなく、
中にはこんな人もいるということで…特に女性にはデータがどうであれ、
頭の片隅程度に入れてほしいなという一心でした。
それすらも「今はとにかくデータとして治安が良い、昔の話でしょ」と一蹴されてしまうのでしたら、悲しいですが。

長々失礼しました。
254: 入居済み住民さん 
[2010-03-28 19:48:00]
地元からこのマンションに住居した者です。

曳舟地区が悪く言われる事、大変辛いです。
この辺りは昔から町内会があります。
なので、今、再開発等で色々な方々が住まわれて居る曳舟駅近隣ですから、
不審者とか色々防犯の面で不安がるかと思いすが、ここで育ち、生活している
私どもとしては、大丈夫。と、言いたいです。

何処でもそうですが、街が変わるときっていろいろと治安の問題が出てきますよね。

もうしばらくこの街の発展とともに、治安向上もあがると思って生活をしていただき
たいと思ってます。

(掲示初投稿なので、皆様方からのご指摘が・・すみません。)
255: マンション住民さん 
[2010-03-28 21:13:30]
一番館の住民ですが、何度か玄関の前にタバコを吸った跡と吸殻があって困っています。
外部の方か住民の方か分かりませんが、火事にでもなったらと思うと不安です。
防災センターにはその都度言っているのですが、、
何か抑止になるような方法はないものでしょうか。
256: マンション住民 
[2010-03-30 08:42:13]
二番館の玄関にも以前吸い殻が落ちていました。
バルコニーから投げ捨てる悪質な人もいるようで、注意の貼り紙も…。
この辺りは喫煙マナーは非常に悪いですね。
歩きタバコ、自転車タバコが以前住んでいた町より格段に?多く、家族と閉口してしまいました。
抑止か…なかなか難しいですよね。
257: 入居済みさん 
[2010-03-30 11:58:35]
おはようございます。

お、とりあえず犯人が捕まって良かったですね。
これで同じ犯人による脅威からは解放されたってことで。
しかしトラウマってのは残るんだろうな。
当事者さんにはそれじゃ済まないだろうし。

治安の話は主観、イメージってもんがあるので相手のそれを尊重しましょうね。
同じ数字で感じ方が違うでしょ。多いと思う人は心配だし、少ないと感じるならそれで良し。
別にそれを表明したっていいじゃないw

性犯罪は暗数が多いし、重大犯罪はそもそも数が問題なのではない。
警察の発表はあくまで認知した数字の話だけですよ。
感想は自由だけどあくまで自分の立場でってことで。
より良くしたいって気持ちが大事で、それだけが合意できる内容でしょ。

以前からエントランスに先に入る人がいたら便乗しない人はいる。
自分が便乗されたらちょっぴり心配だから他人も内心嫌だろうという配慮。
その人は必ずキーを当て直してるね。でもこれが正しいとは思わない。
その人が勝手にやってるだけ。端から見たらむしろ挙動不審かも。
そのまま入ればいいじゃんって。でも根拠を知ったらなるほどね、と思える。


宅配業者、一々エントランスに戻ってられないよね。
管理人に開けてもらうってのも訪問が突然だし。
最初に全件インターホン押すってのもなぁ。
ここは入居者多いから難しいね。現実的な方法があればいいけど。

この事件の間(No.249を書き込む頃まで事件概要を知らなかった)、
知り合いが来るってんで玄関開けたら宅配業者だったときは赤面だったけど。
今思うと犯人じゃなくてよかった(KYな発言ですが



No.255さん

玄関って、自宅の玄関のことかと思ったら
二番館もという話の流れは各棟のエントランスのことなんですかね?

自宅玄関を個人で対策するなら吸殻が落ちている時間帯を絞って
犯人を特定し、管理人さん又は理事会経由で注意してもらう。
(or直接証拠を突きつけて注意する)。

事実関係だけで管理人さんや防災センターに報告しても何もできないかと。
苦情(?)として受け付けて、いいとこ見回りのときに気にしてくれるくらい?
張り込んだりはできないだろうからね。頻度や悪質さによっては理事会に上程されるかもね。
たぶん、「わかりました、見回りのときに気をつけておきますね」くらいしか言われていないんじゃ?
何か対策を言われました?ひとつ注意したいのは、実は犯人が家族だったってオチですがw


で、エントランスの話なら、防災センターに逐一苦情として報告する、ですかね。
それで解決しないなら総会まで持ち込むのかな。

とりあえず住人が個人で何かする(対策)っていうのはやめたほうがいいと思う。
手段に瑕疵があって失敗したら、逆に非難の的、なんて嫌でしょ。

防災センターや管理人との契約内容、見たこと無いけど、
喫煙禁止区域で喫煙を発見した場合、ちゃんと注意することになってるのかね。
駐輪についても同様。でも放置されてるよなぁ。
実はそこまで(注意するとこまで)やることになっていないとか。
だとしたら喫煙・駐輪違反は事実上、野放しですね。

逆に住人の皆さんは禁煙の根拠や範囲を把握されていますか?
正直おいらも勉強不足のまま書き込んでいますが。
禁煙のはずというけど、広場に置いてある灰皿の設置根拠は?と聞かれて答えられないなぁ。
でも誰も疑問に思ってないんだよな、きっと。

そもそも喫煙禁止の根拠ってどこに書いてあるんだろう?
見落としてるかもしれないけど、各規約の禁止事項には
喫煙禁止っていう直接的な記述は見つからなかった。
(汚損禁止やゴミ放置禁止、火気の使用禁止など、禁煙に解釈できそうな文言はある。
ちなみに野良猫、鳩等の給餌禁止なんていう具体的なものも書いてある)
実はどこで喫煙しようと自由なんじゃね?w(そんなこたぁないでしょう



最近気になるのはピロティー(一番館エントランス~地下自転車置き場へのスロープ)の自転車通行。
以前からあったけど二番館が出来てからそこを自転車でスピード出して通り抜ける人が増えた。
あぶねーよwせめて徐行しろwwエントランスや音楽教室、非常用EV側から出てきた人が危ないだろ。
しかも結構建物側を通る人が多いんだよな。正直言って二番館住人が多い。
ピロティーで自転車を運転していいのかは知らん。
258: マンション住民さん 
[2010-03-30 23:56:05]
No.255です。

玄関というのは、エントランスではなく自宅の玄関の前です。

朝仕事行って夜帰ってきたら玄関の前に吸殻が落ちてたという感じです。
なので日中の出来事かなと。ちなみに一人暮らしなので家族ではないです。

頻繁にある訳ではなく、忘れた頃に何度かという感じなので、
確かに対策は難しいかもしれないです。

他のフロアではそういうことはないのかと思い、
書き込みさせていただきました。
お騒がせしました。コメントありがとうございました。
259: 住民さんD 
[2010-03-31 12:49:53]
皆さん、こんにちは。
最近二番館に引っ越してきました。
よろしくお願い致します。

>自宅の玄関の前
う~ん、他人の玄関前に吸殻を捨てるとは!
自分の玄関前に捨てろ!って言うか、、、防災上の問題の方が大きいですね。

近隣情報持ってないので、一番館と言わず、できましたら一番館&二番館でお願いします(^^ゞ

どこか、
お酒(ビール)を箱で安売りしてる近隣のショップ、ご存知でしたら教えてください。
バラでも良いけど。
よろしくお願いします。
260: マンション住民さん 
[2010-03-31 23:34:58]
保育園に子供を迎えに来たママが
保育園の入口前(1F)でタバコを吸って、足で火を消してからエレベータにのっていくのを何度かみました。

261: マンション住民 
[2010-04-01 08:11:41]
それ最悪…さすがに複数じゃなく特定の人物ですよね??
ただ1階でお迎えということは外部の人ですね。
認証保育所は4月に出ていく人も多いので、いろいろな意味でルールが厳しい認可に移ってくれていればいいけど。
262: 二番館住人 
[2010-04-01 12:21:38]
二番館のエレベーターに乗っていると、犬を普通に連れている人がいたんですけどイーストコアってペット禁止じゃなかったですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる