東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「TOWER RESIDENCE TOKYO」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. TOWER RESIDENCE TOKYO
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-14 03:41:36
 削除依頼 投稿する

タワーレジデンストーキョー<TRT>

購入者専用板を立ち上げました。

皆さんの交流の場になればと心から思っています。

楽しく情報交換し完成まで日々楽しみましょう^^

<過去スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38920/

[スレ作成日時]2006-03-26 20:37:00

現在の物件
タワーレジデンストーキョー
タワーレジデンストーキョー
 
所在地:東京都台東区台東1丁目206-1他(地番)
交通:山手線秋葉原駅から徒歩8分
総戸数: 260戸

TOWER RESIDENCE TOKYO

483: 入居前さん 
[2008-03-09 10:33:00]
できればBフレッツをLANで使いたいものです。棟内のLAN回線はUSEN専用ということだと今後が少し不安です。
484: 入居済みさん 
[2008-03-09 12:06:00]
3/5に引っ越しをしました。とりあえず、なんとか新生活を始めた
ところです。

うちのトラブルは、インターネットがつながらない、持ってきた
洗濯機が入らない、引越し業者が荷物を引きずってしまったため
廊下のコーティングに傷がついた程度です。

インターネットは、USEN の方にすぐ来てもらい、準幹線ケーブル
のコネクタ不良ということですぐに解決。廊下のコーティングも、
早速やり直してもらうよう手配。

そして、一番の問題は洗濯機でした。

持ってきた洗濯機は、備え付けの物とほぼ同型の EWD-D80A です
が、特殊な形状の防水パン&床水栓という特殊な構造をした床下
排水のタイプなのと、棚を残してしまったため入りませんでした。

施工会社、東芝の方などを含めて検討中ですが、棚を外すしかな
いようです。

ちなみに、備え付けの洗濯機の台は特注らしく、今後修理できな
い状態になって別の機種に買い替えたい場合、棚がある住居では
かなり苦労されることになると思います(同等品を用意できるよ
う東芝と検討するようなことはおっしゃってましたが...)。
485: 入居前さん 
[2008-03-09 23:02:00]
ところで高層階のみなさん、携帯つながりますか?
うちは34階ですがFOMAが非常に不安定で困っています。
AU,Sonfbankの皆さんはどうですか?
486: 入居前さん 
[2008-03-09 23:19:00]
ウチは32階ですが、同じくFOMAが繋がりにくいです。
何か良い方法はないものでしょうか?
487: 引越前さん 
[2008-03-10 00:10:00]
高層での携帯は、ここらが参考になりますかね?
たぶん、屋内にアンテナ建てないと解決が難しいかと思いますが、
一応、ドコモへ改善要望を出してみては如何でしょうか??

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3466/res/1-10

http://k-tai.com/hpgen/HPB/entries/9.html
488: 487 
[2008-03-10 00:31:00]
書き忘れましたが、ドコモのサイトは、ここの「聞かせて!FOMAの電波状況」です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/kanto/improvement/index.h...

3月を見ると港区のコスモポリス高層階周辺で対応してますので、
TRTも、要望が多ければ対応してもらえるかもしれません。

また、個人で対策するとなると、下記のような補助アンテナ等を
探す事になるとは思いますが、部屋によって電波状況が異なるので、
使ってみないと有効かどうかは分からないかと思います。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/antenna/index.html

http://www.k-tai.com/antenna/docomo_f.html
489: 入居前さん 
[2008-03-10 09:32:00]
情報ありがとうございます。
さっそくDocomoサイトへ要望をあげておきました。

http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaServlet?rgcd=03
490: 入居済み 
[2008-03-10 09:38:00]
私もドコモに要望を出してみました。
すでに3ヶ月先までの予定は出ているので、対応は早くても夏前あたりになるのでしょうか…
491: 引越前さん(487) 
[2008-03-10 22:35:00]
ある程度、数がまとまれば、ドコモも早めに対応する可能性はあると思いますが、未入居もそれなりの数がありますし、管理組合等もこれからなので、多少時間がかかるのではと思います。
改善を急がれるなら、ドコモショップ等で補助アンテナをレンタルしてみるか、ドコモショップ(ドコモ直営のほうが対応が早いかも)で相談する手もあるようです。

http://docomofoma.hp.infoseek.co.jp/an/fomaan.htm

http://d.hatena.ne.jp/yzuame/20070831/p1
492: 入居予定さん 
[2008-03-10 23:46:00]
19階の80Aが売り出されてます。
12階は値段を下げたようです。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...
493: 入居済みさん 
[2008-03-11 00:36:00]
私も、ドコモに要望を出してみました。

我家のトラブルとしては・・・インターネットが微妙に使えません。
httpのサイトは表示できるのですが、httpsのサイトに接続できません。
USENのコールセンターに問い合わせても解決せず。
どなたか、解決方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけるとうれしいです。
494: 引越前さん(487) 
[2008-03-11 10:23:00]
493さん

ルータがあるのかどうかとか、使っているパソコンの
種類などによっても対応が異なるのですが、

こちらに、Windows XPのパソコン時の対応例があります。

http://support.microsoft.com/kb/813444/ja
495: 入居前さん 
[2008-03-16 03:15:00]
カラオケは控えめにw
496: 入居済みさん 
[2008-03-16 20:53:00]
>>494さん
493です。
ありがとうございました。おかげさまで、無事接続できるようになりました。
Nortonが悪さをしていたようです。

アドバイスを頂いてすぐ解決したのですが、アクセス制限がかかり、書込みできなくなっていたため御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
497: 入居前さん 
[2008-03-17 22:48:00]
31Fの者です。
auはバリ3で入りますよ。
498: 494 
[2008-03-18 00:00:00]
>>493さん
 無事解決されて良かったです。
 私も、以前、出張が多かった頃にウィルコムのAirHから、ここの検討板に書き込もうとして1週間くらいブロックされてて書き込めない事がありました。

>>497さん
 通話中に切れたりする事はないのでしょうか??
499: 入居済みさん 
[2008-03-18 18:00:00]
「聞かせて!FOMAの電波状況」から返答がありました。

----
お問い合わせいただいたご住所(台東区台東1-2-1)周辺に
おける、FOMAサービスエリアの改善予定を確認いたしました。

その結果、具体的な時期などは確定しておりませんが、来年度中を
めどにお住まいの建物(タワーレジデンストーキョー)を対象とした
基地局が設置できるよう、検討しております。

なお、諸事情により計画が延期・中止になったりすることも
ございます。あらかじめご了承ください。

一日も早くご期待に添えるよう努めてまいりますので、今後とも
末永くドコモをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
----

来年度中という、ざっくりなお返事がきました。
早ければ4月でしょうが、すでに発表されている5月までの予定には入っていないので…夏頃でしょうか。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/antenna/index.html
このアンテナも有線じゃないと使えないので、使い勝手は良くなさそうですよね…。
500: 引越前さん 
[2008-03-18 21:48:00]
>>499さん

対応してもらえそうなのは良いですが、対応時期が漠然としてますね。
今年の秋頃?に、ドコモとソフトバンクは、小型のフェムトセル基地局を出してくるようですので、長期的にはこれで解決されていくとは思いますが、それまでが困ります。

http://www.rbbtoday.com/news/20070710/43361.html

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35292.html

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080206/293249/
501: 入居前さん 
[2008-03-19 00:30:00]
498さん
497です。
返事が遅くなり申し訳ございません。
通話中に切れることはありませんよ。
CDMA1だから?
詳しいことは分かりませんが、ELVの中でも途切れませんでした。
502: 498 
[2008-03-19 23:09:00]
497さん

エレベータでもOKだとはAUは優秀ですね。
今後の対応の参考になります。
ありがとうございました。
503: 入居前さん 
[2008-04-02 22:15:00]
こんな事もあるんですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46208/
504: 入居済みさん 
[2008-04-06 00:01:00]
4/4(金)19時すぎに震度3の地震があったようですが、当方、あいにく外出中で体感することができませんでした。
どの程度揺れたのか、ご自宅にいた方がいらっしゃいましたら教えてください。
(階数によって揺れ方が違うのかもしれませんが。。。)
505: 入居住みその2 
[2008-04-06 11:53:00]
>504さん

30階にいましたが、歩いていたので、ほとんど
わかりませんでした。一緒にいた人が「地震・・・」
と言っていたので立ち止まって確認しようとしましたが、
少しゆれている程度で、あとで震度3だと知り、そこまで
大きな地震だと気づかないレベルでした。
他の階ではいかがでしたか?
506: 入居者 
[2008-04-08 13:45:00]
今日のこの雨風ですべての北側の窓の下側から
水が侵入してきましたきました。
2ミリくらいの深さで窓枠半分くらいまで
ひどいとこだと窓枠いっぱい水が入ってきてます。
これくらいは普通なのでしょうか?
普段、風がもれてくるなぁ…とは思ってはいたのですが雨までとは…
507: 入居済 
[2008-04-08 16:47:00]
>506さん

 普段、風がもれてくるとの事ですが、サッシが気密不良なのではないかと思われます。うちは、内覧会で玄関ドアとリビングの窓で指摘をして対応していただきました。
 本日は、強風で建物が動いてるのか?? 窓無の部屋のフローリングが、時々ミシミシと軋んだ音をたててます。
508: 入居済みさん 
[2008-04-08 23:19:00]
>505さん

504です。ご返信ありがとうございました。あまり揺れなかったようですね。
509: 入居済みさん 
[2008-04-09 02:18:00]
>>506さん
70D(同じタイプだと思います)ですが、うちは平気でした。
ちなみに、内覧会でサッシュの気密不良を数箇所ほど指摘して対応してもらいました。
サッシュの気密不良なら、3ヶ月点検の際に言えば、対応してもらえるのではないでしょうか。
510: 506 
[2008-04-09 09:31:00]
507・509さん
ありがとうございます。
気密不良ですか‥内覧会の時は考えもしませんでした…

台風の季節までには直してもらえるようにしなきゃ。
オリックスに聞いてみます。
511: 507 
[2008-04-09 15:47:00]
506さん

 戸建でサッシメーカもことなりますが、こちらが多少参考になるかもしれません。
http://questionbox.msn.co.jp/qa1221092.html

 窓枠いっぱいに水が溜まったところは、サッシ下部の排水用の
切欠き部分も詰まってないか点検してもらったほうが良いと思います。
512: 入居済みさん 
[2008-04-10 13:30:00]
No.504さん。
地震気付きました!
あれ?!地震かも・・というくらいでカーテンが揺れていたのでわかったというぐらいです。
11階だからあまり揺れないのかもと思っていましたが、上の方の階も同じだったんですね。
ちなみにマンションから2km程度の会社にいた旦那は相当揺れたと心配で電話してきた程でした(笑)
513: 入居済みさん 
[2008-04-10 16:42:00]
>512さん
504です。ご返信ありがとうございます。
ご主人が心配したくらい揺れたところもあった、ということはこのマンションはあまり揺れないということで安心しました。
今日の午前中も地震がありましたね!今日は会社を休んで自由が丘におり、また体験できませんでした〜
515: 入居済みさん 
[2008-04-26 02:19:00]
入居済み1ヶ月、所感はやはり最高ですね。
516: 匿名さん 
[2008-04-28 16:57:00]
近所に住んでいます。過去の書き込みに、買物施設を要望する投書する…との内容がありましたが、だいぶ昔、マンションの前の日通がある場所はマルエツでした。その頃は需要が少なかったのか閉鎖されてしまい、残念な思いをしました。新しい買物施設ができると近隣住民としても嬉しいです。

ところで、マンションに買い替えを検討しているのですが、TRTの住み心地はいかがでしょうか? みなさん、坪単価おいくら位で購入されたのでしょうか?差し支えなければお教えください。最近のマンション価格はかなり高めでびっくりしております。
517: 入居済みさん 
[2008-04-29 00:05:00]
エントランス前のシンボルツリーの根元がずっと水溜りになっているけど。。大丈夫かな?
駐輪場(2階)って、あれで完成なのですかね?やりっ放し感ありです(汗)
518: マンション住民さん 
[2008-04-29 20:25:00]
駐車場のことなんですが、エレベーター前に障害者用のスペースがあると思うんですけど、
そこって、契約駐車場なんでしょうか?

いっつも同じシルバーのBMWが止まっているんです。
そのBMWには障害者用のシールも張ってないし。

契約している車なら、ちゃんと自分のスペースに止めてほしいんですけどねぇ。
519: 入居済みさん 
[2008-04-30 13:01:00]
516さん

埼玉からTRTへ移り住んだので、スーパーは、もう少し規模の大きなものが
近所に出来ると大変助かるんですが、
平日仕事帰りだと、ワーズマートか多慶屋って感じで、品ぞろえや、
時すでに遅しで、売り切れだったり少々厳しい場合があります。

 住み心地は、概ね良好です。ただ、管理面はこれからなのと、
色々なものが値上がりする中で、将来的に修繕計画がどうなるのと、
環境面(省エ等)をあまり考慮してない設計の様で、その点は気になってます。
なので、徐々に部屋のキチンや廊下等のレフ型白熱電球を、電球型蛍光灯に
変更しはじめたりしております。

新築時の値段は、下記で概ねわかるのではないでしょうか?
http://allabout.co.jp/house/kkgmansion23e/closeup/CU20060125A/

http://home.yomiuri.co.jp/report/20050819hg01.htm
520: 入居済みさん 
[2008-04-30 14:40:00]
518さんへ
駐車場障害者スペースの件ですが、そのスペースも契約駐車場でして正規に
契約しております。プライベートなことになりますが父親の心臓に障害があり
障害者手帳も提出しております。管理会社の方に問い合わせしていただいても
結構です。申込みの際、車いす、ペースメーカー等は使用していない旨を伝え
もしそう言う方がいらっしゃるのであれば辞退しますと申しましたがその時は
いらっしゃらなかったので管理会社と相談の上、通常に契約いたしました。
先ほども書きましたが車いす等は使用していませんので、もし必要な方が
いらっしゃいましたらいつでもお譲りするつもりですので管理会社にお申し付け
下さい。
521: 516です 
[2008-04-30 16:23:00]
516です。

519さん、ご丁寧にありがとうございました。

私も仕事をしている時は開いてるスーパーがなくて会社の近くで購入するなど大変でした。昼間、家に居るとカエデ、ココス、ヤマザキなどが利用出来るので困ることはないですが、やはり規模の大きいスーパーがあるとより住みやすくなりますね。

URLありがとうございます。参考になりました。

修繕費は、他のマンションに比べてかなり安いという印象ですね。きっちり計画がなされているのか少し心配ですが、ゲストルーム、24時間有人管理、コンシェルジュ、屋上庭園があるのに管理費はお手頃だなと思いました。前向きに購入を検討しようと思います。

ありがとうございました。
522: マンション住民さん 
[2008-05-01 02:13:00]
520さん

正規に契約されていらしたのですね、申し訳ありませんでした。

単純になんでだろう?って思っていただけで、なんの問題もございません。

重ね重ねになりますが、お気をわずらわせてしまい申し訳ありませんでした。
523: マンション住民さん 
[2008-05-05 22:38:00]
いつも見てそうなんだ〜と思っていたのですが・・今日ビックリする事があり報告をかねて初書き込みです。

すでにフレッツというのかな?光の工事が終了している事をご存知ですか?(総会で決まった)
今日NTTから連絡が来たので、フロントに聞いたところ、
すでに2日に完了しているそうです。

どうして、案内をしないのですか?と訪ねたら、聞かれたらと管理に言われたと・・

もしかしたら、今後いろんな事が決まっても訪ねないとなにも教えてくれないのかと不安になったのですが・・
こういう事はどこに言ったらいいのかわからないので、ここに書き込みさせていただきました。
524: 半分入居済 
[2008-05-06 01:59:00]
523さん
 Bフレッツ光回線の収容工事がある件は、1FメールBOXコーナ近くの掲示板に、工事日と、工事完了後にNTTから案内が来るような事の掲示がされてました。ただ、注意深く見てないと掲示されたのに気づかない可能性はありますね。自分は、メールBOX毎日立ち寄るわけでもないし、GWなんかで不在な人とか、まだ入居してない人も見れませんね。
 NTTからの連絡は、Bフレッツ加入申請を実施してたから来たのでしょうか?
NTTからの連絡は電話??それとも郵便物でしょうか??
525: マンション住民さん 
[2008-05-06 13:49:00]
524さんへ

確かに・・25日からGWで帰省していました・・

NTTからは電話が来ました。
区外からの引越しの為新しい電話番号を頂く時に、
光の話を聞いたのでだと思います。
受付では、フリーダイアルの電話番号を教えてくださいます。
526: 524 
[2008-05-06 22:40:00]
525さん

 情報ありがとうございました。自分もたった今、実家から戻りました。
さっそくNTTへ連絡してBフレッツ&光電話を引く準備をしたいと思います。

ところで、どなたかBフレッツネクストでお話を進めている方はいらっしゃいますか??
やはり台東区は結構先になってしまうのでしょうか?
527: マンション住民さん 
[2008-05-08 18:33:00]
昨夜の地震は大手町で震度3とのことですが、恐怖を感じるほどの揺れではなかったですね。
ゆっくりとゆーらゆーらと揺れたように感じました。物の落下等の被害はありませんでしたが皆さんどうでしたか?
528: 入居済みさん 
[2008-05-10 00:16:00]
527さん
地震の揺れは確かにゆっくりでした。ニュースでは20秒ほど揺れたと言っていましたが、2分ほど続いたと思います。やはり高層マンションは静まるまでの時間が長くなるようですね。
物の落下などはありませんでした。
529: 入居済みさん 
[2008-05-10 01:53:00]
地震のゆれはゆっくりで、物の落下等もありませんでしたが、揺れが収まった後もしばらく、戸境壁からミシッギシッというきしむような音がしておりました。
それが制震ダンパーの仕様であり、正常の範囲内のことなのでしょうか。

>>526さん
フレッツ光ネクストについてNTTに問い合わせてみたところ
○現時点ではサービス適用エリアに含まれていない
○いつ頃利用できるようになるかについては、不確定な要素が多すぎて回答できない
とのことでした。
530: 526 
[2008-05-11 22:58:00]
529さん

 フレッツ光ネクストの件ありがとうございました。
NTTさんは意外と商売っ気ないですね。

 ところで、エレベータの電話回線工事の案内が
エレベータに掲示されてましたが、先日の地震の影響なんでしょうかね?
今までは、エレベータ内で何か故障があっても、連絡できなかったのかな?
総会では、エレベータの保守費が高い件に関して、高層仕様だったり、
24時間保守対応なので高めと管理会社は説明してたと思ったんですが・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46208/
531: マンション住民さん 
[2008-05-12 10:09:00]
530さん

黄色の電話マークなら子供がいたずらして押してしまった事が・・(2回も)
すぐに「何かありましたか?」と返事が来ました。
なので連絡はとれたのだと思います。
それしかわかりません・・すみません。
532: 530 
[2008-05-12 23:27:00]
531さん

 ありがとうございます。
やはり、ちゃんと使えたんですね。
大人はなかなか押せないボタンでして・・・

今日は、理事会だよりが掲示されてました。
理事の方々は、お忙しい中御苦労さまです。
533: マンション住民さん 
[2008-05-13 19:31:00]
皆さん食事の出前はどちらからとられていますでしょうか?
 郵便箱にはピザ屋などのチラシは入っていますが、普通のソバ屋とか中
華屋などの出前もとりたいと思っています。
 マンション周辺で良いお店をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
534: 引越前さん 
[2008-05-18 17:32:00]
あの・・・。まだ引越しの日は決まってないですけどエアコンを買って取り付けを頼んだらベランダに面してない部屋からベランダまでの導線が足りなくてお金が2万円以上かかるしエアコンの外につながる太い線を隠すプラスチックのカバーがまた3万円以上かかるんだそうです。はじめ電気屋で新しいマンションで天井からの導線の工事になると言ったときはただ5千円で取り付け可能と説明されたんですけどどなた様か同じ経験の方は教えてください。うちは100Aタイプです。どうぞよろしくお願いします。
535: 半分入居済みさん 
[2008-05-19 14:45:00]
534さん
 19日に70Aの洋室2部屋のエアコン工事を実施したので、参考例に概算をお知らせします。
購入したエアコンは、換気やお掃除機能のついてないものを、標準工事費込みで量販店で2台購入しました。部屋の広さにより配管の長さなども変わる可能性がありますが、意外とかかる感じです。(基本工事が安めのところは、オプションが高めの場合があるようです。)

(1)洋室1(窓の横にエアコン用の穴あり、洋室2用の隠蔽配管の出口あり)
  ・標準工事費   無料(エアコン購入費に含む、約1万円)
  ・室内カバー関連 約1.1万円(曲り2箇所追加含む)
  ・室外カバー関連 約0.5万円(曲り1箇所追加含む)
  ・配管関連    約0.4万円(ドレイン折具、エアカットバルブ)
   
(2)洋室2(隠蔽配管あり)
  ・標準工事費   無料(エアコン購入費に含む、、約1万円)
  ・室内カバー関連 約1.3万円(洋室1及び、洋室2の2箇所)
  ・室外カバー関連 約0.9万円(1m×2、曲り1ヶ所追加)
  ・配管関連    約1.5万円(隠蔽配管接続、接続金具1)

 工事担当者2名で約3時間の作業でした。

                             以 上
536: 引越前さん 
[2008-05-20 15:02:00]
535さま、大変参考になりました。ありがとうございます。色々勉強になりますね。これからもお世話になることがあると思います。みなさんよろしくお願いします。
537: TRTが斜めに見える 
[2008-05-22 00:19:00]
534さん

エアコンの取り付けは結構な出費になりますよね。
また部屋によって全く事情はことなります。
標準料金込で購入するのは「あくまで標準…」ということで、追加料金に驚くことがあります。
商品のみ安価で購入して、取り付け業者を探すほうがベターかもしれません。
私は下記業者さんに取り付けをお願いしました。
TRT完成前に住んでいた賃貸マンションに取り付けをお願いしたときに印象が良かったので、再度お願い致しました。
部屋が違うので細かい料金はわかりませんが、相談してみてはいかがでしょうか。
すべて激安ではないかもしれませんが、室内カバーは多少安いかもしれません。
http://www.h5.dion.ne.jp/~ssb/index.html
もし御依頼されたら、同じマンションで取り付けた者から聞いたと言ってくださると幸いです。
別に紹介料なんかは無いのですけどね(^_^;)
来客用駐車場を手配しておくとよいと思います。
538: 入居済みさん 
[2008-05-24 17:31:00]
毎日快適に過ごしています。
あとは、近所にTSUTAYA、スーパーが欲しいな。
今の季節は雨じゃなければ、チャリでTSUTAYAもスーパーも行けるんだけど。
539: 入居済みさん 
[2008-05-26 21:58:00]
>>538さん
こんばんわ。我が家ではTSUTAYAオンラインを活用しております。
海外ドラマにハマっており、週2本づつ届くDVDですが、
週末は物足りず、ついつい上野までまとめてかりにいってしまいます・・・・。
スーパーはやはりほしいですね。今は生協とSEIYUを併用しております。
540: 535 
[2008-05-31 22:46:00]
スーパーですが、6月下旬頃に大丸ピーコック 外神田店がオープンするみたいです。
末広町から徒歩3分らしく、TRTとは反対方向なんですが・・・
どんな感じのお店になるのか楽しみです。
募集している勤務時間からすると、夜はあまり遅くまでやってないようです。

http://area.e-aidem.com/result/detail/?new=1&e=2&kid=080525600...
541: マンション住民さん 
[2008-06-06 09:22:00]
深夜1時ごろまでオープンだと助かるよね。
もしくは
24時間営業。
542: マンション住民さん 
[2008-06-10 13:25:00]
ピーコックは結構高級でしたっけ?値段も高めのような気が。。。
543: マンション住民さん 
[2008-06-10 17:24:00]
普通のスーパーってイメージですね。
変わった物が欲しいとき、後楽園にある成城石井で買い物しています。
錦糸町にクイーンズもあるので どちらかに行けば大抵の物はあると思います。
個人的にはスポーツクラブが欲しいです。
544: 535 
[2008-06-20 21:59:00]
大丸ピーコックは6月30日オープンだそうです。
http://www.peacock.co.jp/peacock_shop_info/east_kandatsumakoisaka/kand...
545: マンション住民さん 
[2008-06-30 12:07:00]
>>543
スポーツクラブはいろいろ調べましたが、やはり周辺にはないみたいで上野駅か浅草ROX、LaQuaあたりがいちばん近いようです。

あとこれもちょっと離れますが、台東区のやっている上野健康増進センター。だいぶ前に通っていましたが、意外と充実しています。
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/000017/012032.html
546: マンション住民さん 
[2008-07-08 21:17:00]
37階が1.2億で売りに出ていますね。
547: 住民でない人さん 
[2008-07-09 00:27:00]
その、ほぼ真下36階は、約6.9千万円です。
548: 住民でない人さん 
[2008-07-12 22:17:00]
>>547
5000万の部屋が6850万って・・・
買う人いるんだろうか?
田町あたりのタワーは最上階でも新築価格から値下げても売れてないのに。
549: 匿名さん 
[2008-07-14 00:09:00]
>>548
新築価格は、5000万円だったのですか!? 検討中でしたが、考え直した方が良いかもしれませんね。5000万円だったら即決でしたが…。やはり現在はマンション価格が高騰しているのですね。
550: 引越前さん 
[2008-07-15 00:25:00]
スポーツクラブというイメージとは違うかもですが、JR御徒町駅すぐ近く(TRTから自転車で6〜7分)にサンプレイというジムがございますよ 私も入会しております!!
http://sunplay.jp/
551: 匿名さん 
[2008-07-15 02:01:00]
>>549
もう高騰は終わりましたよ。
売る値段はいくらでも構わないだけですから。
たった2年マンション買う時期が違うだけで2千万近く違うのってあホくさいですよね。
それだけの差額があれば、ローンがめっちゃ楽になりますね。
552: 匿名さん 
[2008-07-16 07:55:00]
>>551
マンション価格の高騰は終わったのですね。知識不足でお恥ずかしいです。

2年で2000万円違うと考えると本当に**らしく思えます。価格以外は気に入っていたので、残念です。

551さんは住民の方でしょうか?住み心地はいかがでしょうか?
553: マンション住民さん 
[2008-07-16 19:28:00]
売れたらラッキーっていうつもりかも知れないから、交渉してみれば?
554: 匿名さん 
[2008-07-20 12:43:00]
>>552
数年後にはそのくらいの物件なら4千万前半くらいになるよ>中古
お金の経済的な観点で見れば、中古マンションを新築時より高く買う意味が
わからん。一般的に考えて新築時より2割引からスタートだよ。
特に、今はバブルが終了し始めだよ。
555: 匿名さん 
[2008-07-27 01:11:00]
隅田川の花火どうでした?
556: マンション住民さん 
[2008-07-31 01:02:00]
風向きの関係で煙に少し邪魔されましたが、十分に楽しめました。
ま、パンフレットのイメージ画像ほどは迫力なかったですけど。
屋上の謎のオブジェが活躍しましたね!
557: マンション住民さん 
[2008-08-02 19:30:00]
いたばし(のかな?)花火、見えてますね。遠くと言えば遠くですが、結構楽しめます。
558: マンション住民さん 
[2008-08-03 20:08:00]
板橋戸田の花火も江戸川の花火も見えました!!
もう1箇所どこかわからないけど・・見えました!

今月から屋上が9時まであいているので・・
両方見ました!!

多分東京湾も見えるはず・・
559: マンション住民さん 
[2008-08-11 06:08:00]
東京湾もしっかり見えましたねー
ビルの影かなぁと思ってたんですが、意外にも遮るものがなくてきれいでした。
560: マンション住民さん 
[2008-08-17 08:07:00]
省エネのために ダウンライトを蛍光灯に変えようかと考えています。
蛍光灯の注意書きを見ると断熱材のあるダウンライトには使用するなと書いてあります。
ダウンライトを蛍光灯に変えたって報告が前にありましたが、問題ないのでしょうか?
また、交換した商品を教えていただけるとありがたいです。
561: 519 
[2008-08-17 12:39:00]
560さん
 4月の下旬頃に、廊下やキッチン等一部のレフ形電球をレフ形電球型蛍光灯に変更したのですが、もとの電球がナショナルだったので、ナショナルの下記の物を使いました。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/059-1.pdf
あと、一部にアダプタ(KA1)を利用しております。
http://item.rakuten.co.jp/alllight/ka1_national/
気になった点は、
・電球とレフ形蛍光灯の外形サイズが違うので、要注意です。
 60形と100形を使いました。
・電球と電球形蛍光灯の色合いが結構違います。
 パルック色と電球色にしました。(壁紙、廊下等の色合いの影響もあり)
・頻繁にOn/OFFするところや、点灯後、直ぐに明るさが欲しい所は電球もしくは、
 別の製品のほうが宜しいと思いました。
 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080609-2/jn0...
 玄関やトイレ等は、電球に戻しました。

あと、断熱の件ですが、これを見ると、ある程度問題があるのかもしれませんが、
http://national.jp/support/q_a/product/conveni/lamp/pb_spiral/q_tsukai...
内廊下みたく長時間連続で点灯させるわけでは、無いので、
(うちだと、キッチンで4〜5時間連続点灯が最長)
最悪、電球内のインバータが壊れて点灯しなくなったら、見直そうとチャレンジしてみました。

 なお、交換されるなら、実験用に何パターンか少量買って見て、
実際に部屋の雰囲気などで確認されてから、買い増ししたほうが良いと思います。
562: 560 
[2008-08-17 19:01:00]
561さん ありがとうございます。

レフ形電球型蛍光灯ってのもあるのですね。
普通の電球型蛍光灯でごまかそうかと思っておりました。

断熱材にかんしては、火事等の心配をしていました。
インバータの故障だけなら実際故障してから考えようと思います。
563: マンション住民さん 
[2008-08-18 15:19:00]
廊下のダウンライトをこれに変更してみました。
電球色を1個買ってみたところ結構暗かったので白色にしました。
照射範囲がやや狭いですが蛍光灯と違って即座に点灯するので快適です。

http://eco-net.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/hp_led/hp_led.htm

上記は40W相当ですが60W相当も発売されます。手に入ったらトイレやWICなどにも使ってみようと思います。
http://eco-net.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p080717/p080717.htm
564: マンション住民さん 
[2008-08-29 09:31:00]
ダウンライトは 白熱灯じゃないと意味ないよ。
565: マンション住民さん 
[2008-08-29 13:14:00]
何故?
566: 住民でない人さん 
[2008-08-31 20:53:00]
こちらの物件が掲載されてました。
http://www.a-lab.co.jp/product/chuko_price_tokyo.html#taito
サンプル数が3になってますが、もう少し動きがあったような・・・
567: 住民さんA 
[2008-09-15 01:12:00]
最近このマンションの指名買いが多くなってきた。やはり住んでみればここの良さが分かったのか。
568: 匿名さん 
[2008-09-19 09:25:00]
例えばどんなところ?
569: マンション住民さん 
[2008-09-21 09:09:00]
>>567

指名買いって、もしかしてポストに入ってるチラシのことを言ってるのかな。
あれは指名買いの実態がなくても大規模マンションにはたいてい投函されてるみたいだよ。
570: マンション住民さん 
[2008-11-02 23:51:00]
三井記念病院の旧ビルはいつ撤去されるのでしょうか?撤去されたら南向きの眺望、もっとよくなりますが。
571: 入居済みさん 
[2008-11-03 00:02:00]
三井記念病院のサイトに、建て替え計画が掲載されていました。
http://www.mitsuihosp.or.jp/contents9/tc_7.html

これを見る限り、2010年10月〜2011年9月にかけて解体するみたいですね。
572: マンション住民さん 
[2008-11-18 14:00:00]
すみません、教えてください。
住宅支援制度を利用しようと思っているのですが、
「検査済証」っていつもらいましたっけ?

私の手元には「確認済証」しかなく、どこでもらえるのか教えていただけないでしょうか。
573: マンション住民さん 
[2008-11-18 22:42:00]
「検査済証」見つかりました!
お騒がせして申し訳ありませんでした。
574: 住民でない人さん 
[2008-11-19 00:33:00]
こんなのが、ありました。
http://www.orix-sumai.jp/oriented/gallery.html?backnumber=3

NEXT押して最後のページに中央区にも隣接し・・って書いてあるけど
きっと千代田区の間違いですよね〜
575: 入居済みさん 
[2009-02-11 20:09:00]
新・東京タワーの完成予定はいつでしたっけ?
東向きの部屋からの眺望ならほど良い距離。(近すぎると圧迫感がある)
576: マンション住民さん 
[2009-04-05 15:48:00]
575さん
こちらによると、今年の8月には200m、2010年11月には450m、竣工は2011年12月の予定みたいです。
http://www.rising-east.jp/news/pdf/080714.pdf

また、月~土曜の9時~17時で、Webカメラで工事状況が見られるようです。
http://www.rising-east.jp/webcam/
577: 匿名さん 
[2009-04-22 00:08:00]
固定資産税の通知、もう届いている方はいらっしゃいますか?

他のマンションのものは10日位前に届いているのに、こちらのマンションのものはまだ届かず、どきどきしております。
578: 住民でない人さん 
[2009-06-01 13:40:00]
TRTへの住み替え検討中なのですが4歳5歳の子持ちです。
すでにお住まいの方で子育て中の方とかいらっしゃいますか?
579: 独身ですが 
[2009-06-01 23:32:00]
578さん

 1階エントランス付近、エレベータ、駐輪場近辺で、
小さなお子さんを見かけますので、
子育てされてる家族はそれなりにいるようですよ。
580: 住民でない人さん 
[2009-06-02 10:22:00]
「独身ですが」さんコメントありがとうございます。
いい意味であまりファミリー向きではなさそうですよね。
581: 匿名さん 
[2009-06-02 14:36:00]
場所柄ファミリーには向いていないかと。
582: 住民でない人さん 
[2009-06-02 18:03:00]
場所柄はあまり気にしてないのですが、住み心地というか共有スペースとかも大人な感じで
上手く伝えられませんがどうなのかなと思いまして・・・。
個人的には、すごく住んでみたいんですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる