東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その11)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その11)【住民専用】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 11:43:31
 

□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)

□嬉しいお話
・近所の多摩中央公園は撮影のメッカ。映画、テレビ、CMのロケ地として大変賑わっています。
・近所のクロスガーデン多摩はとっても便利。あとは本屋さんとCD屋さんが来れば完璧!
・ベスト電器 西松屋 セリア 馬車道 バーミヤン サイゼリアも近くて便利

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48395/

【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2008-12-20 20:35:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その11)【住民専用】

601: 住民さん 
[2010-05-17 22:12:44]
>>597さんと>>600さん、ここの考えの差が全てですね。
この差は絶対に埋まらない『価値観の差』です。

>>597さんは『金(管理費)以外に役員の方々は労力を提供してくれてる』という考え。
>>600さんは『同じ金払ってるから口だす権利はある
(役員等を引き受けている方々の労力は無視)』という考え。

この差が人間にある以上、どこのマンションでも
うまくいってる所はないでしょう。

まさに日本の縮図ですね(笑)

>>600さんねぇ…修繕とかコミュニケーションとかのために
管理組合はなくてはならないもの、ってのは分かりますよね?
必要ない!金払えば誰かやってくれんだ!というなら
もう話し合う術はありません。

余計なことはしなくていい!
…はい。ごもっとも。じゃあ、あなた理事やってください。
必要なものにだけ管理費使うように改革してください。

ほらほら、そうしないと秋祭りやディズニーランド決まっちゃいますよ(笑)
602: マンション住民さん 
[2010-05-17 22:38:36]
601あおりですか?
603: マンション住民さん 
[2010-05-18 06:51:57]
先日、駐車場でライトも点けないで突進の助手席に子供を乗せたお母さんに危うく轢かれそうになり、睨みつけると反対に睨み返され、こんな所を歩くなと言うような顔。
どうも駐車場の通路をスピード違反さえしなければ良い一般道路と勘違いしているらしい。
ここは徐行(何時でも止れる状態)で走らなければならないのに、こんなところで急いで人身事故でも起こしたらその後どうして下さいますか。
604: 601ですが 
[2010-05-18 07:05:24]
>>602
いや、煽りとかじゃなく…
現実的に公の場で反対しないと何にもならないよってこと…。

なんで反対派はすぐ話題を逸らすんだろ?

金を出してるのは皆同じ。
ただ、全員で使い道を決めるのは無理だから管理組合がある。

現在の管理組合のやり方、金の使い方に不満があるなら
なぜあなたがやらないの?って純粋な疑問なんですよ。
605: マンション住民さん 
[2010-05-18 11:35:48]
>>601
>>604

“使いみち”、この言葉に象徴されているような気も。
“使わなければ”と思い込んでいるのでは?
たとえば管理費の負担を減らしてもいいのじゃないですか?
どこのマンションでもおこりがちな問題でもないでしょう。
挑発的な使いたがり派なんて、そんなに居るのでしょうか
まだ新しい大規模マンション故のことだろうと思います。
集まった管理費が莫大な金額となるから勘違いするのだと。
これからも順調に管理費が集まるとは限らないけれど
支出すべき金額は増えていくだろう予想しています。
“使い方”になるべく慎重な姿勢を望むのは
別におかしなことではないでしょう。

面倒なことを引き受けるかわりに
好きなようにしてもいい権利があるというお考えですか?
それなら住民アンケートも不要じゃないですか。
まあ、あなたが言いたいのは“権利”ではなく“機会”だと思いますが。
役員は平等に基本持ちまわりで、誰でも務められるよう
張り切り過ぎないことも重要だと思っています。

それから、暇つぶしにしても一応住民板ですから
むやみに“(笑)”挿入するは、止めた方がいいです。
あなたがブリリア住民であるのなら。

606: 匿名 
[2010-05-18 13:00:28]
>>603
確かに駐車場で5~60キロ出すなら問題ですが…。

逆に考えてみましょうよ。
『駐車場』は車が通るところ、ってのは誰でも分かりますよね?

各階をぐるっと出入庫車が廻るってのも分かってます。

そうなると、自ずと危険と隣り合わせな場所であることは想定できます。


自分の車に乗るとき以外は駐車場を歩かなきゃならない機会はありますか?
ごみ捨てはマンション内を通って行けますし。
自分の車に乗るときも、各車の後ろを通って
車道を歩くのを最低限にするのが一番です。

よく駐車場の真ん中を車が来てるのに
『歩行者優先だろ!』と言わんばかりに
ぶらぶら歩いている方を見かけますが、駐車場は車が走る場所です。

できるだけ歩行を避けるのも手ではないでしょうか?
607: 604 
[2010-05-18 13:26:17]
>>605
極端だなあ…。面倒なことを引き受ける代わりに
管理費を自由に使っていいとは一言も…。

確かに管理費を減らすのは良いことですし、
今後何があるか分からないので
一定の金額をストックしておくことは必要です。

ただ、こども会や秋祭りは役員さんたちが話し合って
良かれと思って考案しているわけです。

もちろん反対な方々もいるでしょう。
その意見を公の場所で発言し、
話し合うことが必要だと言ってるのです。


アンケート等で反対意見が余りに多ければ、
当然見直し的な意見も出てくるでしょうし。

それが出ないところを見ると
今のところ反対派はごく少数だということです。


アンケートの取り方や内容に不満があるならば
公な立場で反対意見を出すこと。

なぜ、このことが理解できないのでしょう?
608: 匿名 
[2010-05-18 14:39:44]
あなたとは、違うんですよ。
609: マンション住民さん 
[2010-05-18 16:18:52]
606さんのご意見に賛成です。

もちろん、車を運転する側が万全の注意を払って事故を避けるべきとは思いますが、
駐車場内は基本的に車の通り道です。
歩行者側も駐車場内の歩行は最低限にして、十分に注意すべきだと思います。

運転中、駐車場の出入り口をお子さんと一緒に出入りして、しかも車のほうをちらりとも見ない、
という状況に出くわしたことがあり、心臓が縮む思いでした。
駐車場の出入り口を徒歩で出入りするのは避けて欲しいと思います。


610: マンション住民さん 
[2010-05-18 19:23:04]
駐車場の通路は歩行者優先と言ってる訳ではないと思います。
好き好んで駐車場内を歩く人はいないと思うけど、人と車が衝突すれば人が怪我をするわけなので、
そこは車が一歩譲って速度を落として走行して貰いたいだけのこと。
歩行者も車もお互いに注意し合わないと駄目ですね。
611: 匿名 
[2010-05-18 20:36:00]
駐車場は制限速度8キロが妥当。30キロ近くで飛ばす奴はイザというとき危険回避ムリだと思うよ。
駐車場は停めてるクルマとクルマの後ろの間を歩けって、どんだけクルマ中心の考えなの。クルマ的にそこは死角でしょう。車庫入れの時、左右のクルマの影から人がニュって飛び出るの?危ないでしょ。
612: マンション住民さん 
[2010-05-18 22:28:23]
606さんに賛成
613: 住民さん 
[2010-05-18 22:48:37]
駐車場関連でいうと、あとはできるだけ、
車に自分の存在をわからせること…くらいでしょう。

もちろん余りに酷いようなら管理組合経由で
ブリリア通信なり張り紙で注意喚起が必要ですが。

車も徐行してますが、余りに車を無視して堂々と道の真ん中を
急ぎもせずにぶらぶら歩く方には賛同せざるをえませんね。

>>608
だとするともう解決の糸口はありませんね。平行線ですね。
『管理費払ってんだから口出す権利はある!ただ、役員は面倒だからやらない!』
大多数がこういう方々だと今後どうなるのでしょう…不安です。

自分も正直役員は面倒臭いなあ…と言ったところです。
まあ現状に不満もないし、子どもがいるから秋祭りや子ども会にも賛成だし、
文句のつけようがない。
ほんと役員さんお疲れ様です。といった感謝の気持ちで一杯です。

文句や反対派を否定するつもりはないんです。
なぜ、正しいと思っている意見を公の場で主張しないのか?
そこが不思議なんですよ。

こんな便所の落書きに書いてストレス解消されるなら
まだいいのですが…。
614: マンション住民さん 
[2010-05-19 07:19:54]

人が堂々と駐車場の通路の真中を歩くのはもっての外ですが、車が速度を落として走行してくれれば、ほぼ危険は回避できる問題です。駐車場内の通路は車のたの通路と言っても現実には何時人が飛び出してくるか分らない通路。
とにかくまず「ヘッドライト」は点けて走行してもらいたい。
そしてお母さん方が小さな子供の手を離して勝ってに先を歩いているけれど危ないですよ。
駐車場を走行の殆どの車の速度は子供が車と車の間から飛び出したら避けられません。
615: 匿名 
[2010-05-19 12:57:58]
>>614
確かに同意します。
ヘッドライト点灯については
『点灯するのが望ましい』ということを知らない方が多いのでは?

自分も前に書きましたが、
逆に歩行者の方が眩しく感じてしまうだろうと思ってたので
わざわざ夜でも消していました。

それこそ管理組合ポストに意見をいれて
駐車場内での速度とともに、歩行者もできるだけ駐車場内を歩行しないことなどを
ブリリア通信等で掲載されれば効果もあると思います。

必要があれば駐車場内に『時速8キロ厳守』等の標識を設置するとか
方法もあると思います。


ライト点灯については住民の皆様がどう考えるかにもよりますね。
先に書いたように、逆に歩行者が眩しく感じる場合や
ライトを消し忘れる可能性もあります。
616: マンション住民さん 
[2010-05-19 13:37:12]
>>613
国なら税金納めていなくても権利はありますが
マンションは管理費を払っている人にだけ権利が有ると思います。
役員は面倒でも嫌でも、いずれお鉢が回ってくるものじゃないですか?
それこそ自分のこととして、負担軽減も考えてみたら?と思いますね。

積極主張しないのが不思議ですか?
それは誰でも同じ、天秤にかけて面倒が勝つだからでしょう。
確かに、反対派がマンション内少数派であっても
もし組織化できれば、理事会内多数派となり得るかもしれませんね。
しかし、そんな政治的な動きがあれば殺伐としたマンションになってしまいます。

【数の論理 - 多数決の結果がすなわち正しいことだとゴリ押しすること。】
コレ↑に注意を払う、穏やかなマンションであればと願います。

管理費の使途他マンション運営に満足なら
その時の役員さんだけでなく
その時の反対派であった少数についても、感謝の気持ちをもつべきと思います。

※因みに608ではありません。
一行書き投稿は、誰に向けてか何が目的かがサッパリ分かりませんので
部外者の愉快犯と見做しています。

617: マンション住民さん 
[2010-05-19 13:56:33]
自動車がそばに近付かないとエンジン音が極めて小さいので通路を歩いていて気付のが遅くて危険な目にあったことが何回かあります。
ライトを点けると眩しいとの心配があるようですが、人身事故を未然に防ぐ意味でも「ライト点灯」が良いと思います
618: マンション住民さん 
[2010-05-21 02:25:13]
私も駐車場内ではライトは点けていません。
理由は明るいのでライトの効果を感じないからです。

自分が点けていないらと言う訳ではありませんが
場内で車を気にせずに歩いている方は「ライト点灯」していても
おそらく気付かないと思いますけど・・・

場内でスピード出すのはもってのほかですが歩行者も車を気にしながら端を歩くべきす。

集合住宅はどの様なことも周りを気にするべきだと私は思いますよ。
人それぞれですから、もし睨まれたのなら睨んだ人にとっては睨まれた人の行為が
気に入らなかった訳ですし、どちらが悪いかはお互い様もあると思います。




619: 住民さんD 
[2010-05-21 10:03:49]
利便性向上の為にと、いたる所に庇を設置しようとしていますが、
防音とか大丈夫なのでしょうかね。
きちんとした物を設置するなら良いですが、
金属製の庇とか付けられたら、雨の日などはカンカンすごい音がしますよ。
以前住んでいた部屋がプラスチック製の物が雹が降った際に穴が開き
金属製の波型の物に変えたのですが、煩かったですよ。
一応サイレンスルーフ仕様になっていたそうですが
隣り合わせの家からクレームがあったらしく、再びプラスチックの物に
戻されて、隣の家との境の塀に防音壁が設置されてました。

購入時から分かっていた物ではなく後から設置される物になるので
周辺の部屋は、個々に申請すれば二重サッシなどの費用を
請求できるとは思いますが。
620: 住民 
[2010-05-21 18:00:15]
>>619
そういう貴重な意見はぜひ総会でご意見してもらいたいです。

きっとそこまで考えてないと思うので…

なかなかそこまで思いつきませんよ。
管理費で再工事になっても嫌ですしね…
621: 住民さんD 
[2010-05-21 18:37:36]
すみません、訂正。

>以前住んでいた部屋がプラスチック製の物

⇒以前住んでいたマンションの駐輪場の屋根が、プラスチック製の物で


>620さん
もちろんです。
総会は仕事で行けないので、事前に文書にして
投函しておくつもりです。


622: マンション住民さん 
[2010-05-22 06:53:12]
ここの駐車場は晴れた昼間に、ライトを自動点滅状態で外部から進入すると、
私の車ではライトは点灯します。
これはライトの点灯をするかしないかを考える以前に、この場所(一番下の階)
はライトを点けなければならない暗さの場所と思ってます。
624: 住民さんE 
[2010-05-23 17:54:30]

バイクのライトオンは一般的になりました。
外国では、自動車の昼間のライトオンを実施する国が増え、
義務化している国もあるようです。
なおさら駐車場では、ライトオンのちょっとした心がけがあっても
いいと思います。
625: 匿名 
[2010-05-23 18:05:05]
618さん
歩行者に車に気を付けて歩くようにという考えで運転されるのは、止められたほうがいいですよ。運転のルールをもう一度勉強しましょう!
事故をおこしてからでは遅いですよ。
626: 匿名 
[2010-05-23 18:35:43]
明るい昼間、外から入庫すると中は本当に真っ暗に見えます。
後続の方には申し訳ないですが、私は最初の左折では目が少し慣れるまでの感じで、一時停止させていただいております。
右方から来る車が、必ずしも出庫とは限りませんから。
掲示板では、色々書かれてますが、皆さん本当マナー良い運転ですよ。

ちなみに(本欄と関係ないですが)クロスガーデンの横断歩道でも、通行車両の皆さんほとんどが、歩行者優先を守られていますね。
627: マンション住民さん 
[2010-05-24 01:02:38]
駐車場内に侵入し、ワイパーにビラを挟みまくった輩がいますね。
ポスティングなんかより、ずっと悪質です。
車に傷付けられた人いませんでしたか?

ポスティングを監視するための防犯カメラ増やす前に、
もっと簡単に、しかも管理費使わずにできることあると思うのですが・・・。
要は、侵入そのものを防止すればいいことです。
628: マンション住民さん 
[2010-05-24 07:08:56]
それって犯罪じゃないんですか??

そのビラって残ってないんですか??訴えましょう。
629: 住民さんA 
[2010-05-25 05:15:28]

一般道と勘違いしてライトも点けずに走行するのは、いい加減に止めてもらいたい。
駐車場内だから車が優先なんて考えは間違で、なぜならば衝突したら怪我するのは人間に決まっているから。
歩行者は自分の身は自分で守る意味で駐車場内は無闇に歩かず、歩く際は十分注意。
630: マンション住民さん 
[2010-05-25 19:21:06]
>628さん

車検か何かですかね。
我が家の車は車検がまだまだ残っているせいか、挟んでなかったですが、
2階はかなりの台数の車に挟んでありました。
車の買い取りのビラとかで、人気車種にしか挟んでないと言われたらショックですけど。
上の階に行くにつれて減っていったので、上がるのきつかったのかもしれません。
警備室から24時間監視されているはずなのに、なぜこんなことができたのか疑問です。
631: 住民さんB 
[2010-05-25 19:55:22]
管理費でディズニーランドという件はどうなったのですか?
会社などのレクレーションの場合は会社が補助をしてくれているのでイベントに参加しなければそれまでですが、マンションの運営は別物。

管理費はすべての世帯から徴収しているものだから、仮にディスにーランド行きが実施されるのであれば、その権利は住民すべてにあり、そのイベントに参加しなくてもチケットを請求することができます。
ただし道中の交通費は請求できません。

子供会をつくるとありましたが、当然子供会の運営は子供会に属する家庭の会費で行われるのが原則です。
もちろん町会などでは子供が少なくなり子供会の運営費の一部を負担しているところもあります。
年間でいくら負担するかなどは、住民の賛同が必要となります。
632: 匿名 
[2010-05-25 22:17:41]
>>631
と、いうことを総会で発言してください。
貴重なご意見ですから。

もちろん総会には出席して発言されるおつもりでしょうが念のため。

特に公の場で正々堂々と反対意見を述べなければ意味ないですよ。
そんな陰で愚痴ってる人(住人かどうかも不明)の意見を
聞いてたらキリないし、なんにもできませんしね。
633: 匿名 
[2010-05-25 22:19:15]
>631
いちいちそんなくだらないこと説明するなよ。
634: 住民でない人さん 
[2010-05-25 22:27:10]
631さんは、会社の利益に貢献できていないダメ社員か、会社のお金はどこかから湧き出していると勘違いしている幸せな人なんですかね。まあ、言ってることは合ってると思いますよ。
635: マンション住民さん 
[2010-05-26 02:39:33]
車が歩行者や他の車に気をつけるのは当然のルールです。

でも歩行者優先という交通ルールがあっても
道の真ん中をゆうゆうと歩行するのもどうかと思います。



こちらの駐車場の話ではありませんが
私が気になる場所は信号機の無い「一時停止」の十字路です。
「一時停止」では無い方の自動車は当然直進してきます
そこへ「一時停止」側から自転車がスピードだして出てきたら…と。

歩行者は自転車のようにスピードはありませんが
車道と歩道の区別が無い道や信号機ない見通しの悪い交差点などは
歩行者でも十分な注意が必要だと思います。


262さんがおっしゃっている場所は「一時停止」張り紙が確かあったような・・・  
いずれにしても安全確認は必要です。




636: マンション住民さん 
[2010-05-26 03:02:48]
632さんは管理費で行きたい派ってことですね。
マンション内での催しはともかく、ディズニーランドはどうでしょう?
会費制で行なうイベントならコミュニケーションと言う事でいいと思いますが
530件の管理費の中から一部の住民が行なう催しではないと思います。

ラウンジのソファーもまだ少しですがまたイタズラされています。
そういった修理代も一部の子供の為に使う事になりますが
子供のやる事ですから多少は仕方ありません。でも
そのような出費の為にも管理費は住民みんなのために大切に使うべきだと思います。

このマンションにもどこかの自治体の様に横領している役員さんが居ないといいですが…

637: 632 
[2010-05-26 07:31:33]
>>636
632ですが、うちには対象となる子どもがおりませんので
別に賛成派ではないです。反対派でもないけど。

確か子ども会の理念が『マンション内の子どもを皆で大事にしよう。
いい思い出を作ってあげよう。』みたいな感じだったと思います。

>>636様のように全体の管理費を一部の方のために使うのはどうかと思う方もいれば、
反対に中には老夫婦で対象となる子どもがいなくても
賛成する方もいるかもしれません。

今後、私の子どもが子ども会の対象年齢になったとしても
ディズニーに参加するかどうかも分かりません。
(団体行動苦手なもので行くならマイカーで家族だけで行きたいし…)
ママ友とかがたくさんいれば楽しいんでしょうが。


とりあえず私が言いたいのは、賛成派も反対派もいるのは当然。

636様の意見も貴重だと思いますし、同意する部分もあります。
なので『総会などの公の場で』そういう意見を出すのが
必要だと言っているのです。
匿名掲示板でさも大多数の意見のように『反対!反対!』と騒いでいるのは
全くもって無意味だと思うのです。

うちは秋祭りに関しても楽しませてもらってますので
別に反対ではないですが、多くの方が反対して廃止になるなら別に文句もないし…
子ども会も将来お世話になるかもしれないので
やるなら構わないし、反対派が多くてやらないならそれはそれで構わない。

だから、総会では全ての議案に対して『賛成』です。

うちみたいに『どっちでもいい派』にとっては
きちんとした理由がある反対意見は非常に貴重だと思います。
だからこそ、管理費の有効な使い方について
公の場で議論してほしいのです。
638: 住民さんA 
[2010-05-26 15:48:24]
誰かオペラみたいに唄ってる?
ちょっと中庭に反響して怖い。
640: マンション住民さん 
[2010-05-26 16:52:17]
子ども会を作ることには反対ではありませんが、管理費での運営は反対です。
シニアの会のようにサークル的に行うのであれば問題ないと思います。

消耗品についてまで承認を取れとは言いませんが、
それなりの金額が動く机や棚の購入などは、臨時総会で承認をとるべきです。

子ども会にしても複数の計画の中に記載し、賛否を問うのではなく、
「子ども会」「秋祭り」などひとつひとつ採決をしていただかないと
ひとつでも反対の内容があった時、すべてに反対票を投じるべきか悩みます。

全世帯から集めている管理費なのですから、有効にそして大切に使ってほしい。
管理費が余っているなら、大規模修繕の時の修繕費にまわせばいい。
どこのマンションでも大規模修繕の時には追加徴収があると聞きます。
管理費さえ払えない人もいるなか、臨時徴収が可能なのでしょうか?

阪神淡路大震災の時にも、管理費や修繕費の出費を最小限に抑えて、
蓄え続けていたマンションが、建替えることができたとテレビで放送されていました。

こんなことを書くと、「総会で言え」「理事になればいい」と反論されるだけなのでしょうけど。
641: マンション住民さん 
[2010-05-27 00:48:13]
子ども会に肩入れしているわけでもないですが・・・。

>640さん
シニアの会などの他のサークルについても、多少なりとも管理費が入っているようですが、
シニアの会などのサークルは良くて、子ども会への出費が駄目と考える理由はなんでしょう?

子ども会は他のサークルと違って管理費の出費が多いと決まっているのですか?
もしかして、TDLへのバス旅行が全額管理費から出るとか考えているのでしょうか??
とにかく、何も詳細が決まっていないことに関して、
勝手に妄想を膨らませて、あーだこーだ言っているようにしか見えません。


>子ども会にしても複数の計画の中に記載し、賛否を問うのではなく、
>「子ども会」「秋祭り」などひとつひとつ採決をしていただかないと
>ひとつでも反対の内容があった時、すべてに反対票を投じるべきか悩みます。

いろんなサークルがありますが、これまで総会などで採決したものがありますか?
サークルの作り方について、ちゃんと確認してください。


>こんなことを書くと、「総会で言え」「理事になればいい」と反論されるだけなのでしょうけど。

もっともなことだと思いますが。
642: マンション住民さん 
[2010-05-27 09:27:40]
>641さん

640です。

>シニアの会などのサークルは良くて、子ども会への出費が駄目と考える理由はなんでしょう?
読解力の問題でしょうか・・・

>>管理費での運営は反対
>>シニアの会のようにサークル的に行うのであれば問題ない
と言っているのに。

>子ども会は他のサークルと違って管理費の出費が多いと決まっているのですか?
では、何故他のサークルと違って採決をとるのですか?
他のすべてのサークルと子ども会が同じ扱いであれば採決は必要ないと思いますが。

もし仮に、子ども会の運営は他のサークルとは別で、運営費を管理費から出すとしたら、
シニアの会は不公平感を感じませんか?
青年会や婦人会を作って欲しいと言われたら?

>何も詳細が決まっていないことに関して、
だから心配なんです。
何も詳細が発表されていない状態で、子ども会の設立の賛否を問われ
運営方法の案さえ分からない状態で、簡単にどちらに票を投じるか決められません。
そもそも、毎月私たちが払っているのは管理費であって町会費ではないんです。

>TDLへのバス旅行が全額管理費から出るとか考えているのでしょうか??
どこの町会の子ども会だって、参加型イベントは会費制ということは
常識ですよ。
そんな1つのことについて書いたつもりはありませんが。

>いろんなサークルがありますが、これまで総会などで採決したものがありますか?
>サークルの作り方について、ちゃんと確認してください。
ちゃんと読んでください。
「子ども会」「秋祭り」などひとつひとつ採決をして欲しいと言っているのです。
誰もサークルひとつつくるのに採決をしろとは言いませんよ。
私もサークルに参加していますし、サークル活動については賛成です。

643: 匿名 
[2010-05-27 14:55:25]
もういっそのこと、A4一枚のアンケート程度なら、
そんな手間でもないでしょうから
管理費の使い道に関して、秋祭りやら子ども会やらサークルやらそれぞれ
『賛成』『反対』『多数派におまかせ(どちらでもよい)』の
3択で住民投票でいいのにね。

実際、鍵をどこかに預ける?制度みたいの消えましたよね。
あれ、賛成と反対が五分五分くらいだったと思いますが…。

『条件つきで』賛成やら反対やらは
もう理事会や総会で言っていただくしかないと思います…。
少数派の意見を無視するな!と言えども
全員が満場一致するのはありえないですし…
民主主義で多数>少数になるのは仕方ないのでは…。
644: マンション住民さん 
[2010-05-28 00:44:44]
民主主義の名のもとに、延々と不公平がまかり通りそう。
もう一旦、一世帯に一律2000円くらい返還したらいいのに。
そのお金を参加者が持ち寄って、秋祭りで盛り上がるなりTDLに行くなりすればいい。
秋祭りはお金の問題じゃなく反対の人もいるだろうけど。
サークルも何も参加しない世帯にも、返金するなら公平だ。
645: マンション住民さん 
[2010-05-28 08:01:52]
管理費・修繕積立金は税金ではありません。

各区分所有者の財産を積み立てているもので、多数決で決議して限られた住人のために使うということは、誰がどんな権限で出来るのか全く理解不能です。

このような運営の仕方をするなら、資産価値をどんどん落としていきます。
646: マンション住民さん 
[2010-05-28 12:36:37]
645さんの意見に同意です。

多数決等で内容を決めるものではないと感じます。

住民の全員の財産です。

資産の使い方について、疑問を感じます。
647: 住民さんE 
[2010-05-28 17:27:01]
廊下で、スケボーをしている子どもがいたので、
呼び止めようとしたらダッシュで逃げて行ってしまいました。

このマンションでは、いつまで子供を野放しにするつもりなのでしょうか?
ローラーシューズがOKならば、スケボーもローラースケートをする子供もでてくるでしょうし、
小学生がOKなら、中学生高校生のスケボーだって出てきても不思議はありません。
この掲示板を見ていても、「言っても聞かないのが子供」とか「子供だから仕方が無い」など
自分の子供さえ親が見放してしまっている現状。
そういう親の子供が学級崩壊の当事者になっているのでしょう。

ローラーシューズも、滑らない時につま先に力をいれて歩いている子供をよくみますが、
X脚になるとか心配じゃないのでしょうか。
劇団などに子供を入れている親達は絶対に履かせないそうですよ。

やはり注意をするのは勇気がいります。
マナー委員だって、同じでしょう。

禁止になれば、少しは注意しやすくなるのですけどね。


648: 住民 
[2010-05-28 19:48:44]
>>645>>646
だから公の場で議論してって。
疑問感じてるなら便所の落書きでうだうだ言ってないでさ。

うちも秋祭りや子ども会はどっちでもいい派だけど、
しっかりとした根拠示した反対意見なら
ぜひとも管理組合で発言してほしいものです。
そういう考えの方が理事長になって
多くの方が賛同してくれれば
単なる多数決で決めるって方法も変えれるでしょう。


なんかそういうと『忙しいから』『面倒が勝つから』とか開き直るし。


>>647
その注意しようとした心意気があるだけ素晴らしいと思います。

禁止するのは法律上認められてる以上難しいと思いますが、
見かけたら注意なりしていきたいですね。

スーパーやニュースでもローラーシューズの
危険性を散々周知してるんですけどね…。
649: マンション住民さん 
[2010-05-29 00:25:08]
>>648
便所の落書きだと思ってるなら、いちいち主みたいに仕切らなくていいんですよ
法律上認められているとか阿保らし
650: マンション住民さん 
[2010-05-29 03:08:51]

>642さん

>何も詳細が発表されていない状態で、子ども会の設立の賛否を問われ
>運営方法の案さえ分からない状態で、簡単にどちらに票を投じるか決められません。

何か勘違いをしているんじゃないでしょうか?
今回の総会では子ども会に関する採決なんてないですよ。

活動計画案は発足を目指して活動を行うというだけで、
詳細が決まったら次の総会でクラブの発足に関して採決が行われる、
ということだと思います。
651: 住民さんA 
[2010-05-29 10:55:17]
それにしても、こんな話が出てくるということは、一部の子供達とその親たちが普通に生活していないから。今も変らずに、物は壊す・ロビーで自転車を親と一緒に乗り回す等の子供・親の達のために何で皆の財産を使わなければならないのかどう考えても無理。
同じ屋根の下に住む同士、そうでなかったら「思いやり予算」もあったかも。
652: 匿名 
[2010-05-29 12:49:42]
もうそんなにストレス溜めながら暮らすのも疲れません?

マンション暮らしに合わない人は考えたほうがいいですよ。
それとか大規模マンションを避けるとか。

備品壊したり廊下やロビーを自転車で疾走!とかはマズイですが…

①管理費の使い方等現状に不満
→②じゃあ公の場で議論を
→③そんなの面倒だし、役員なんて誰だってできればやりたくない(話を逸らす)
→④じゃあ何も変わらないから、我慢しろ
→⑤民主主義や多数決はおかしい。
→⑥大規模なんだから全員満場一致なんて無理に決まってる
→②にリピートして延々繰り返し…

とりあえずこの掲示板はなくしたほうがいいかもですな。
公式掲示板(部屋名前記名)もあるし、
ここは個人を特定できる悪い情報やら
何の努力する気もない文句だけの方の愚痴吐きやらで
マイナスでしかない。

ブリリア外の人間かもしれないし、
反対人間がさも多数いるように装おってるだけかもしれないし。
653: 匿名 
[2010-05-30 15:23:55]
なんでも揃ってる大規模マンション。
ストレスもあれば捌け口の匿名掲示板も充実。
654: 匿名 
[2010-05-31 06:54:31]
>>653
確かに必要かもしれませんが、
学校裏サイト的になるのもねぇ…。
なりすまし防止+外部からの書き込み不可なら意義ありそうですが。

せめてBCC掲示板が無記名(その代わりなりすまし不可にするため
偽名でも文字列でも名前欄には固定記名)
で記入できればいいんですけどね。

部屋番号+名前ばっちりじゃあ…誰も気軽に意見できませんわ。
655: 住民さんE 
[2010-06-02 13:34:57]
利便性についてのアンケートの集計が貼りだされていましたが、
自分の書いた内容が末梢されているのですが、
あのアンケートは、管理組合のポスト投函で良かったのですよね?
他の投函場所があったのでしょうか。
1名の意見もきちんと載せてあるなか、自分の家の意見がなかったので
気になって。

656: マンション住民さん 
[2010-06-02 21:46:04]
そんなもんですよ!?

自分達に都合の悪いことは基本的に抹消する管理組合ですから。

こういうところで意見があがりでもしないかぎり、バレることは
ないですからね。
658: マンション住民さん 
[2010-06-08 20:29:39]
>No.654さん
>部屋番号+名前ばっちりじゃあ…誰も気軽に意見できませんわ。

まったくです。
ずいぶん前から、MCPの掲示板は投稿がありませんよね。
MCPの掲示板の改善も、利便性向上のひとつだと思ったんですけど。

せめて管理組合へメールで意見や質問ができれば
もう少し便利になるのに。


659: す 
[2010-06-09 01:54:19]
もっと生でお話できればと思います
660: 住民さんE 
[2010-06-12 21:05:44]
今日消防車+救急車が来てましたよね?
結局なんだったんでしょう。

もし本当に火事だったとしたら、各部屋にアナウンスはされるんでしょうか?
661: マンション住民さん 
[2010-06-15 00:22:00]
たぶん、救急車に先行して消防車が着いたのではないでしょうか。

AP出動だったと思いますが、救急車がとてつもなく気軽に呼ばれる昨今、
救急車が足りない際、消防車に救命士が乗ってきます。
その後、必要に応じて搬送が必要なら後追いで救急車が到着です。

ちょっとしたことで救急車を呼んだり、お産のために荷物をそろえてから
タクシーの如く呼ぶ人が多くなって、苦肉の策です。
あとから救急車が必要になったので救急車も来たのでしょう。

本当に必要な時、救急車が来れないのは悲しいですね。
最近は緊急車両が来ても、寄らない止まらない車が多いです。

余計な話ばかりでした。失礼しました。
662: マンション住民さん 
[2010-06-19 01:32:53]
ライブラリースペースの長椅子やソファに、深夜寝てる人がいるのですが、
住民かどうかわからず気持ちが悪いです。
なにか追い出す手立てはないものでしょうか?警察に通報したほうがいいのでしょうか?
663: 住民さんA 
[2010-06-19 05:53:41]
運用の問題だと思う。

深夜は閉鎖したら?

ロープを張ったりして。。
664: マンション住民さん 
[2010-06-19 17:53:37]
警察のまえに警備員さんにお願いすればよいと思いますが・・・
665: 住民さんE 
[2010-06-22 18:51:34]
A棟とE棟を結ぶ3階の通路のA棟側の扉にドアストッパーが
取り付けられていますが、誰が付けたのでしょう。

これから夏に向かい虫が増えるというのに、扉を開け放していたら通路の中に
蛾などが入り込んだり、蜘蛛が巣を作ったりして、通路が汚くなります。

いくらお掃除の人が掃除してくれるとはいえ、マンションが汚れていく原因を
管理組合が作るとは思えないですし、誰かが勝手に取り付けたとしか。
もし管理組合で取り付けたのなら、E棟側にも付けるはずです。

大きな荷物などを運ぶ際には扉が傷つかず便利だとは思いますが、
使用したら必ず扉を閉めて欲しいです。
666: マンション住民さん 
[2010-06-23 22:21:15]
ディズニーランドに金出させようとか、どうでもいい自分達の私利私欲に
金をばらまくのではなく、
このマンションも事業仕分けをしていったほうがよいのではないでしょうか?
667: マンション住民さん 
[2010-06-24 09:46:55]
ママ友と楽しく会話するのは結構ですが、

中庭での会話は、反響するので丸聞こえです。

実際中庭にいると、ここまで響いていると気づいていないと思いますが、

選挙カーの演説よりスピーカーの反響が無い分、会話がハッキリ聞きとれます。

壁に耳あり障子に目あり。

ママ友の友達は皆友達、誰と誰が繋がっているか分かりません。

特に園児の失敗談や先生の話、他の子のママのことやご主人の話などは

小声にした方がいいと思います。

ICレコーダーなら、録れちゃいますよ。
668: マンション住民さん 
[2010-06-24 16:13:25]
>>667

貴方にはお友達がいないのですね。楽しそうに共通の話題で盛り上がっている
グループをみると寂しいしくて、悔しいのですね。
そういう感じ方をされる方がいらっしゃる事は理解しています。
決して意味も無く大声を張り上げている訳ではないのですけれどもね。

ICレコーダーでもラジカセでも蓄音機でも、なんでも録ればよろしいじゃないですか。
で、それをどうするのですか?

それをネタに脅迫されたり、ネットで公開でもされるのですかね?

怖い話ですね。
669: マンション住民さん 
[2010-06-24 20:26:44]
A棟・B棟の共用通路をキックスケーターで走り回る子供達どうにかならないものか。
親は知っていないの。
そうかと思うとエントラスロビーで、子供に自転車の乗り方を教えていた夫婦。
どうにかならないかな。
670: 匿名 
[2010-06-24 21:57:37]
中庭の話し声って、みんなが煩いんじゃないですよね?
1人すごい声の声がとおる(響く)人がいるから、その人のことじゃないかな。
671: マンション住民さん 
[2010-06-24 23:57:12]
>それをネタに脅迫されたり、ネットで公開でもされるのですかね?

667さんの書き込みを見る限り、そのうちやられちゃうかも知れませんね~。
こわいこわい。それよりも、あまり挑発しない方が得策では?

そして個人を特定しようとする(できる)様な書き込みは慎みませんか?
この板って全世界から閲覧できるんですよ

だから何?って言われたらそれまでですけれども。
672: マンション住民さん 
[2010-06-25 00:07:11]
大笑い!!

ぷるぷるしながら削除申請を必死にしている667の姿が目に浮かぶ
673: マンション住民さん 
[2010-06-28 17:18:42]
668,671,672
ブリリア板に棲みつく部外者の連投?
674: マンション住民さん 
[2010-07-02 02:54:23]
>>673

672だけど他は知らない。
そして住民ですけれどもそれが何か?
675: マンション住民さん 
[2010-07-07 10:09:27]
もうじき参議院選挙の投票日ですが、候補者とそれぞれの政策が載った
新聞のようなやつって、いつ配布されるのでしょう?

以前住んでいた市では、ポストに投函されていたのですが、
多摩市は市役所とかへ、もらいに行かないといけないのでしょうか?

676: マンション住民さん 
[2010-07-08 10:42:51]
多摩市は人件費削減の為に、新聞と一緒に配ったとかじゃないですか?
うちも新聞は主人が駅で買ってくるのでわかりませんが。
でも本来は、全世帯に平等に配らないといけない物だから、配布して歩かないといけない規則のはずですけど。
選挙ポスターだけでも、多少の政策はわかるとは思いますが、そんな軽々しく投票していいのかなという思いは残りますかね。
677: マンション住民さん 
[2010-08-15 12:55:11]
クロスガーデン、近いのはいいけど、駐車場への車道を通らずに入れる出入り口作ってほしいね。どこから店に入るにも車道を横切らなければならず、危なくてし仕方がない。陸橋方式でもいいから作ってほしいね。
678: マンション住民さん 
[2010-08-16 23:53:00]
先週から風が止まったね
窓を開けたら下からの熱気がすごいです
この時だけだと思いますがヒートアイランドって
これを言ってたのかな?
679: マンション住民さん 
[2010-08-21 21:41:08]
今日はいい風が強いね
窓を開けたらTシャツ1枚では寒いぐらいです
681: 住民さんA 
[2010-08-25 11:56:08]
サンピア駐車場跡地のマンション建設計画がもめているみたいね。Dグラフォートの住人だけなのかね?
反対してるの。
682: 住民さんE 
[2010-08-28 07:11:01]
ワンにゃん跡地で、いよいよ測量が始まりましたけれど、
何か情報を知っている方教えて下さい。
683: マンション住民さん 
[2010-08-31 17:20:03]
684: 匿名 
[2010-08-31 18:25:38]

煉瓦坂の住人さんですか?
ワンニャン跡地関係ないし。
685: 住民さんE 
[2010-09-01 08:51:07]
郵便受けのダイヤルをお子さんにイタズラさせないでください。

破損して、修理業者を呼ばなければいけない状況でも
修理代は管理組合ではなく、自費になるそうです。

現場を押さえることができたら、相手の子供の親に請求できるそうですが、
四六時中ポストを監視しているわけにはいきません。

どうか、お母さん方はお子さんにイタズラさせないで下さい。
自分の子供は、注意しても止めないと言うなら、
郵便受けのところへ、お子さんを入れないでください。

686: 住民さんA 
[2010-09-01 10:42:03]

先日、郵便物を取りに行った時、子供が私の家の郵便受けのダイヤルをいじっていて、
こちらで開けようとしているのに、お母さんは見て見ぬ振で止めさせようとしないの
には驚きました。
お蔭さまで家のダイヤルは壊れる寸前?、こんど触っているのを見たら即修理代請求
します。

687: マンション住民さん 
[2010-09-01 13:10:00]
本当に今の親は、何でも先生任せで、自分の子供のしつけ位は、親が責任持ってしっかりやって欲しいものです。
一人でも実際に、組合を通して正式に請求されれば、親も注意するようになるのかもしれませんね。
とりあえずの対策として、子供が玩具を口に入れないようにする苦い液体を塗ってみました。

夏休み中だったので、ポスト付近で子供を見かけなかったので、効果があったかはまだ分かりません。
688: 住民さんA 
[2010-09-01 14:30:13]
子供は、お母さんが郵便受けのダイヤルをグルグル廻しているのを見ると当然真似して
同じことをするのは当り前です。
そこで、自分の物と他人の物とを区別させ、それをさせないよう躾けるのが親の役目なんだけど。
689: F棟住民 
[2010-09-01 14:32:23]
E棟の方、教えて下さい。
今日、排水管の清掃があったと思いますが、キッチンのシンク下の収納棚は外しましたか?
二段になっていますが、両方外しておいた方がいいですか?
また、洗濯機の排水の場所はどのように、清掃を行うのでしょうか?
宜しくお願いします。
690: F棟住民 
[2010-09-01 17:57:58]
すみません、F棟以外はもう終わっているのですね。
既に清掃が終わった方、教えて下さい。
691: マンション住民さん 
[2010-09-01 22:22:49]
>とりあえずの対策として、子供が玩具を口に入れないようにする苦い液体を塗ってみました。

どういった論理でそういった行動になるのでしょうか?申し訳ありませんがさっぱり理解できません。
私はポストコーナーで怪しげな液体を塗っている人を見かけたら、その場で誰何して通報します。

ダイヤルにねぶりついているお子様でもいるのですか?シュールな光景ですね。

暑い日が続いていますので、ご自愛下さい。

692: マンション住民さん 
[2010-09-02 00:00:48]
>ダイヤルにねぶりついているお子様でもいるのですか?シュールな光景ですね。

やっぱりこういう展開ですか。
子供に注意できない親御さんへの抗議の書き込みが続いていましたから
面白くないのはわかりますが、煽るのはいかがなものでしょう。
ここで反論するくらいなら、いけないことをしたら叱れる親になればいいだけのことと思います。

エントランスの砂を固めたような床も、何回目の補修でしょう?
せっかくきれいに直ると、また蹴って穴が開けられます。
一度見かけて注意したら、「だからママのそばにいなきゃダメって言ったでしょ」と
親御さんが子供に言ってました。
管理組合は苦情窓口ではないですし、どうしたものでしょうね。
693: 住民さんA 
[2010-09-02 00:13:46]
>687さん

それって「バイターストップ」ですか?
あれは間接的では効かないです。
子供の爪に塗ることで、指しゃぶりをやめさせる物です。
もっと合理的な方法がきっとあるはず。
694: マンション住民さん 
[2010-09-02 00:27:54]
配水管清掃終わりました。

◎キッチンの引き出しはそのままで終了。
◎洗濯機置き場もそのままで終了。
◎浴槽エプロンは外してある場合のみ洗浄してくれると書いてあったんですが、
洗浄してないみたいです。

皆様のお宅はどうでしたか?
695: マンション住民さん 
[2010-09-02 00:35:42]
692って今の政治家みたいに単に論点をすり替えてるだけな印象
きっとこれまでの経緯とか読んでないでしょうし、部外者かも
死語だけどまさにKY
よのなか全員が親ではないって事すらも想像できないんだろね
696: 匿名 
[2010-09-02 08:14:47]
694さん
F棟住民です。
排水管清掃のご報告、ありがとうございます。
お風呂のエプロン、一応外しておいてみます。
697: F棟住民 
[2010-09-02 12:22:11]
無事清掃終わりました。
毎月管理費払ってでも、こういう清掃とかやってもらえるから、マンションていいですね。
エプロン外しておきました。
ちゃんと浴槽下の排水管もホース入れて掃除してくれました。
手が入らない為、パイプ洗浄剤とか入れられないので、きれいにしてもらって良かったです。
698: マンション住人さん 
[2010-09-03 01:52:18]
子供といえどマンション住人の共有財産を壊すのは犯罪。
ましてや鍵は壊された人が自己負担。
警察に被害届をだしてもおかしくないレベルだと思います。
699: 住民さんA 
[2010-09-04 09:45:05]
今年も「秋祭り」の憂鬱な季節が近づいてきた。

お店を出店するのに、人手が足りなければ中止すればいいだけのことじゃないの?
趣味で好きな人が行うのは仕方ないにしても、エレベーター内にチラシを貼るのは
絶対止めて欲しい。

仕事帰りで疲れているときに、あんな不愉快なモノを閉ざされた空間内で見せつけるなんて、
極めて無神経。

何の権利があって人を嫌な気分にさせているのだろう。

少なくともエレベーター内からは、秋祭り関連チラシは排除して欲しい。。

自分の趣味を、興味がない他の住民に押し付けないで下さい!
(あたかも祭りに協力するのが住民の義務のように感じます)

なぜ分かって貰えないのかな~。
700: 住民 
[2010-09-04 19:40:18]
毎年この季節になると定期的に>>699みたいな
匿名掲示板でしか愚痴れない方が出てきますね。

もう実際行動に移さなきゃ何も変わらないって毎年毎年3回もやってて学ばないの?

この人含めて秋祭りに反対してる人なんてほぼいませんよ。
大多数が『開催してもいい』って言ってるんだから民主主義じゃない?

少数意見に合わせるってのは的外れですよね?
701: 住民さんA 
[2010-09-04 19:58:21]
「秋祭り」やらなくても誰も何も困らない。

それでもやりたがるのは、なぜ?

尊重するに値しない少数派の犠牲のもとにやっていきたいってことね。
702: マンション住民さん 
[2010-09-04 23:59:14]
「秋祭り」の開催自体は反対ではないけど、積極的に賛成でもないです。

参加する人たちだけで、お金を出し合って運営していただければと思います。

管理費を使用しないでほしいです。

そのかわり、その日だけは我慢します。
703: 住民さんA 
[2010-09-05 00:21:18]
>>701
住民同士が仲良くなる場所…ってことじゃない?
コミュニティの形成とか。

確かに「やらなくても困らない」けど
「やったほうが良い」「やっても構わない」という人が多いから
民主主義でやるってだけで。

そのうち>>702さんみたいな声がアンケートで多数あれば
管理費使わなくなるだろうし、
>>701さんみたいな声が多数派になればなくなるだけのこと。
現状は「管理費使ってやっても構わない」というどっちつかずな人が
多いからやむをえないでしょう。

本当に嫌なら役員になって率先して反対意見を言うのが一番ですが。

かくいう私は幼子がいるため、やるなら楽しむし
気がむいたら店を手伝ってもいい。だけど強制は嫌だ。
管理費はコミュニティ形成のためだしまあ構わないかなーと…
やらないなら多摩センターは一杯祭りがあるので、
そちらで代用できますしね。やらなくても困らない。
こういう人が多いんじゃないでしょうか?
704: 住民さんA 
[2010-09-05 00:29:52]
あと隣のDグラ、反対の横断幕とか昇り旗立てて派手に反対してますね~。
まあ、真東にどでかいのができるので気持ちは分かりますが、
駐車場や畑はいずれはマンションになる可能性も視野に入れて
購入すべきなんですけどね。

自分たちも新しく多摩に移り住んできておいて
新しくマンションができるとなると「反対!」とは
人間のエゴが見えてしまい何だかな~と思ってしまいます。
705: マンション住民さん 
[2010-09-05 14:57:01]
マンションの管理運営は多数決で決めて良いものと決めてはいけないものがある。
何かこのマンション組合は変な方向に進んでると思えるのは私だけでしょうか。
706: マンション住民さん 
[2010-09-05 16:04:49]
夏祭り肯定派ですが、昨今の子供たち
小学生~高校生のマンション内の行動は目に余る。
それを容認か、下手をすれば、そう仕向けている親が多いと
思うと、嫌な気持ちになるものです。
今日なんて、ソファに足かけて人生ゲームやっていたり
テーブルを遊び場に占拠していたり、の小学生。
あれじゃ、夜中に集まっている高校生と変わらない。
中ではなく、外でお祭りをやってはどうか。
それこそ、レンガ坂やサンクタムに声かけて
707: マンション住民さん 
[2010-09-05 16:48:35]
夏祭りぐらい多少お金が掛かったり迷惑でも、普段の子供達がモラルがある行動がとれているなら反対する人はブリリア多摩センターにはいないと思う。
子供達への戒めとして今年は中止するとか考えないのかな。
これでは「泥棒に追い銭」ですね。
708: 住民さんA 
[2010-09-05 21:35:43]
子供の思い出作りのためと思って秋祭りを企画するのかも知れないけど
子供のためになっているか、大いに疑問。

なぜ、そこまで意地になって秋祭りを実行するのか、更に疑問。
709: 中立派住民 
[2010-09-06 09:14:10]
引っ越してくる前、町会でも毎年持ち回りで近くの公園で夏祭りありました。

うちも嫌でしたが、担当の時は準備~出店まで一家総出でやってましたよ。
その点、ここの秋祭りは『強制手伝い』がないだけまだましでしょう。

それなりにお子さんは来て楽しんでいるんですから。

反対な人たちは『管理費を使用しての開催に反対』という意見を多数派にしなければならないと思いますよ。
そんなの知らねえ!多数決で決めるな!というならば、例え少数派でも役員になり、声高に訴えるしか方法はないと思います。

とりあえず現状はアンケートでも大多数が『賛成』しているんですから。そりゃ2年連続で開催して、まがりなりにも『好評』なんだから逆にやらない必要もないでしょう。意固地になっているわけではなく、当たり前なんじゃないですか?

反対するなら、ここではなく公の場(最低でもアンケート)で訴えるべきです。
半数以上が管理費使って開催に反対なら、そのように変化していくのではないですか?(役員に積極派がいれば別ですが)
710: マンション住民さん 
[2010-09-06 10:23:23]
賛成多数であれば何をやってもかまわないというのはマンションでは通じません。
ここは、税金で子供を育てるための公共の施設ではないし、その前に自分の子供に正しい躾けをしてもらいたい。
他人のお金を利用して子育てという考え方には救いようがない。
711: マンション住民さん 
[2010-09-06 11:20:45]
お祭りを楽しみにしている子供がいるなら、開催しても良いとは思います。
でも、アンケートの『開催しても良い』=『開催に賛成』の考えはどうかと思います。
賛成・反対・どちらでもないの項目でアンケートをとるべきではないでしょうか。
それに全員が賛成ではない以上、大きな音を出すイベントや匂いや煙の出るものは避けるなどの配慮はあっても良いと思います。
712: 周辺住民さん 
[2010-09-06 15:37:01]
確かに祭りは夏の物だな~。
秋はそれこそ学園祭だの文化祭だの学芸会だの、文化系の祭りのイメージ。
多摩センターのフェスもあるし、確かにマンション内でわざわざやる意味が
無いと言う意見も理解できる。

でもやりだした物を止めるのは、とても大変なんだよ。
やり始めるのは簡単。少数の積極的意見さえあれば消極派なんて何も言わないから。
さて、積極派におもねってきた消極派の皆さん、反対派が総会で声をあげたら
どう転ぶ?

「子供のため」という大義名分が良くないんだと思う。
子供のいない家庭や、高齢者の家庭にももっと参加しやすいようにすればいい。
子供色を出しすぎるのが反発の原因では無いかな。
ちなみに我が家は、幼稚園と小学校低学年がいるが「子供のため」と言われると
少し重い。

プロムナードの餅つきなんて完全に大人の楽しみwだと聞くよ。
子供も楽しんでいるらしいが「炊き出し訓練」と言う名目があるから
子供が成長しきった今でも、爺婆からチビまでどの家庭でも肯定されている様だ。
713: 709中立派住民 
[2010-09-06 18:13:52]
>>710
いちおう、内容はともかく、子どもだけを対象にしているわけではないでしょう。住民同士顔見知りになろうというコンセプトでは。
民主主義の多数決が駄目なら他にどんな方法がありますか?どれが多数決で良くてどれが駄目なんですか?
理事の皆さん、時間のない中、祭りだけでなく色々なことを決めているのです。不満があるならあなたが理事になり提案すべきですよ。

>>711
確かに
・賛成
・どちらでもよい
・反対
で、賛成とどちらでもよいには『管理費利用賛成』か『管理費利用反対』を入れた5択のほうが、より正確な数が分かって良いですね。

>>712
いちおう『子ども祭り』ではなく、大人も対象としてるんでしょうけど、内容は子ども対象ですよね。多摩センターは季節ごとに屋台が出るイベントが多々あるので、そこに参加するってのは良いかもですね。
ただ、書かれているように、一旦始まったものを変えるのは相当大変でしょう。
大多数の理事がくじ引きの1年限りのため、波風立てず前年踏襲でとりあえず乗りきろう…って思いなんでしょうね。
714: マンション住民さん 
[2010-09-06 20:23:12]
そもそも秋祭り開催の賛否を問うアンケートなんてありました?

秋祭りのアンケートは、開催内容についてだけで、
来年の開催については書かれていなかった気がします。
(勘違いだったら、スミマセン)

今年のアンケートには、来年の開催に賛成か反対かを載せれば、
住民達の意見が数字に表れて分かりやすくなるでしょう。

そして、どちらでも良いという項目ではなく、
・開催してもよい
・開催しなくてもよい
とハッキリ分けて欲しい。

公平なアンケートを行ない、その結果が賛成過半数なら
こんなに揉めることも減るのではないでしょうか。


715: 私も中立派です 
[2010-09-06 21:19:23]
中立派です.

問題を分けると,大きくは2つになるかと思います.
1.金銭面
2.環境面

金銭面:
参加する方で費用を出し合って開催する方法をとれば簡単に解決できると思います.
その気があるか無いかだけです.

環境面:
コミュニケーションを取るのも大切ですが,やはりここは住居です.
優先するべきは,多数決の結果ではなく.住居としての有り方です.
それを守り維持するのが管理組合では無いでしょうか?
多数少数関係なく本質を見極めれば,答えが見えてくるのでは・・・
716: マンション住民さん 
[2010-09-06 21:51:50]
マンションの維持管理運営の方法を決めるのに住民の多数意見で決めるのは当り前なこと、それとは直接関係ないイベントなんかを多数意見といって押し進めるのはどうかと大方の反対者は思っている筈。
お祭りお祭りと熱くならずに冷静に考えてみたらどうでしょうか。
717: 住民さんA 
[2010-09-06 22:00:43]
>>715

中立派さんは、いいこというな~。

「ここは住居です」、まさにそのとおり。

「優先するべきは,多数決の結果ではなく.住居としての有り方です」に拍手喝采!


過去2回の秋祭りが「まがりなりにも『好評』なんだから」なんて到底思えない。
だって、この金銭面・環境面の視点が大きく欠落しているもの。
718: マンション住民さん 
[2010-09-07 02:11:02]
秋祭りは住民同士のコミュニケーションとしてスタートしたと理解しています。
仲良くしましょうね、も悪くないと思います。

ですが、実際は屋台に来て買って食べて、知ってる人だけで集まって騒いでいるという感じ。
子供よりも大人のモラルの方が…と思う場面もありました。

実際、祭り後に何か変わったと思いますか?

駐車場では、徐行していれば”あおる”。
こちらから挨拶したのに、無視する人も少なくない。
昼は小中学生、夕~夜は高校生の行為はエスカレートし、ソファや椅子は傷むばかり。
休みの日は子供を自転車のままエレベータに乗せる親。

まずは各戸がルールをしっかり守って、窮屈だなぁって思っても
それゆえ、お互いに気持ち良く生活できる環境を守って、
はじめてお祭りなど楽しんで良いのだと思います。

きっと色んなことが、しっかりと出来ていたり守れていれば
祭りが悪者にならないと思います。
日ごろの不満の矛先を向けるには格好の材料かなと。
719: マンション住民さん 
[2010-09-07 10:41:00]
ソファーやテーブルがあれば、子供が集まるのは当然。
大勢集まれば、モラルの無い子供も中にはいるでしょう。
予測できたことなのに、なぜライブラリーのソファーやテーブルを増やしたのでしょう。
椅子にしても、お祭りにしても、そんなに管理費余っているなら、返却して欲しいです。
そしたら10年補修で追加徴収があった時の為に、自分で蓄えておきます。
720: 匿名 
[2010-09-07 12:11:53]
高校生以下ソファ使用禁止にすればいいじゃん!
それか24時間ビデオ撮影して壊した子供宅に弁償させるようにする!
721: ソファーマン 
[2010-09-07 12:43:06]
ソファーの使い方は悲惨だったね…特に夏休み…。

小学生どころか、ほんと中学、高校生?くらいの子たちが
飲み食いしながらたむろしてて。

まあ、昔のコンビニ前とかよりエアコン効いてて快適なんでしょうが。

ソファーとテーブルなんて撤去しても構わないのでは!?
722: マンション住民さん 
[2010-09-07 14:09:38]
小学生がOKなら高校生だってテーブルで集まります。
廊下やロビーでのローラーシューズを黙認してればキックスケーターや一輪車や自転車も現れるし、それが許されるならスケボーする高校生が現れるのも時間の問題です。
無駄な管理費使うなら、管理の人に定期的にパトロールしてもらう契約とかして欲しい。
管理の人やフロントの人は、子供やその親とも親しく話しているし、住民より注意もしやすいはずです。
エントランスの来客自転車も、住民が通報するまで放置するのではなく、どんどん注意してくれればいいのに。
723: 住民です。 
[2010-09-07 15:39:12]
No.715さんの意見を聞いて、すっきりしました。

問題の核心を突いているように思えます。

特に金銭面については、会費制に出来るはず。

その方が参加するにしても、堂々と参加できます。

今のままでは、無駄遣いの温床と言われても反論できない。
724: 反対派です 
[2010-09-08 21:17:52]
どうしても「秋祭り」なんかやりたい人は、多摩センターの祭りに自分たちのお金で出店すれば
いいんじゃないの?

なぜ、マンション内でやろうとするのか全く理解できない。

ブリリアは集合住宅であって、商業施設でも大学でもない。

一部とはいえ他の住民を不愉快にさせる行為を、毎年やろうとする人の神経が分からない。

「優先するべきは、多数決の結果ではなく、住居としての有り方です」よね。
725: マンション住民さん 
[2010-09-08 23:24:18]
つーかゴキブリが出たんですけど。
配管清掃したせいかな?
726: マンション住民さん 
[2010-09-10 09:07:32]
駐車場では煽るバカ
中庭では子供達に踏み荒らされる花壇、放置してる親
ロビーではボロボロのソファー、たむろしてる子供達、井戸端会議の邪魔なオバサン
夜中に中庭での話声が響く
秋祭り開催で毎年もめる
ゴキブリ発生

ブリリアの魅力はなに?

>結局、大規模が良い理由
>共用施設が魅力の大規模物件特集 ! ご購入前に一括資料請求。"at home"
>www.shinchiku-athome.jp
727: マンション住民さん 
[2010-09-10 13:19:57]

マンション内での、大人・子供の非常識な行為も賛成多数で全て「OK」ということかな。
もういい加減に気が付いてもらいたいものですね。

730: 住民さんA 
[2010-09-11 18:31:12]

違うと思いますよ。
ブリリアは、Dグラ煉瓦坂さんからMINDO低いって言われているんで~(笑)
731: 住民さんE 
[2010-09-12 00:22:39]
>725さん
ゴキブリでしたか?
30分ほど前に帰宅し、駐車場からE棟へ向う3階通路に、黒い1センチ位の虫が数匹いました。
そして通路を抜けたところには、床や壁や天井に同じ虫がいっぱい付いてました。
50匹はいたと思います。
最初、ゴキブリ?と思いましたが、違う虫でした。
虫に詳しくない、と言うより好きではないので、何の虫かは、分かりません。
虫の種類が分かれば、それが配管から出たものなのか、どこからか群れで飛んできたものなのか解るかもしれませんね。
732: マンション住民さん 
[2010-09-12 10:50:14]
730さんMINDOってなんでしょうか???
733: 周辺住民さん 
[2010-09-12 17:41:17]
「民度」です。

Dグラ煉瓦坂の人は、ブリリア住民はこれが低い(しれてる)って書いています(本当)。
734: マンション住民さん 
[2010-09-12 21:28:38]
>>733

>Dグラ煉瓦坂の人は、ブリリア住民はこれが低い(しれてる)って書いています(本当)。

Dグラ煉瓦坂の人??匿名ってしか書いてありませんが?
仮にDグラ煉瓦坂の住民と名乗ってても、そこの住民とは限らないでしょ。

そもそも、この住民版は住民以外の書き込みは禁止となっていますが、それを知っててここに書き込んでるのですか?

>2.住民板
>マンション契約後の方、入居済の方専用。
>上記以外の方は、投稿できません。
735: マンション住民さん 
[2010-09-12 22:55:08]
>Dグラ煉瓦坂の人は、ブリリア住民はこれが低い(しれてる)って書いています(本当)。

仮に本当に書かれていたとしても、その判断基準て結局はこの掲示板でしょ?
Dグラは、自分たちの掲示板は荒れてすぐに閉鎖したけど、
うちはいつまでも開いているから、閲覧した人達にあれこれ言われても仕方がないんじゃないの。
書き込みは(表向きは)住民専用となっているけど、閲覧は自由ですからね。

それに、削除されても何度も懲りずに建築予定のマンションの掲示板へ誘導し、
その掲示板を荒らさせて、購入検討者の意欲を低減させようとする作戦、みえみえです。
でも、まんまと騙されて誘導され、わざわざブリリアを名乗って書き込んでいる人が、
本当に住民の中に居るとは思いたくないですね。
736: 住民さんC 
[2010-09-13 16:07:08]
中庭で7~8人の子供が奇声をあげ、トッチラカシて騒いでいるが、本当に迷惑
自分の子供に注意する親が一人位いても良いと思うが
学校の放課後の校庭とはここは違うということを分ってない
終いには大声で怒鳴り倒さないと駄目と言うこと?
737: マンション住民さん 
[2010-09-13 17:04:58]
夜勤で昼に寝てる人、病気で寝てる人、いろいろな人がいるのに。
一度窓から「うるさい」って怒鳴らないとそういうことを理解できないのかな?
738: マンション住民さん 
[2010-09-14 01:30:49]
731さん
完全にゴキブリです。
クウィックルワイパーで潰して、トイレに流しました。
ゴキブリも嫌ですが、変な黒い虫の集団も嫌ですね。
ま、東京に住んでいるんでゴキブリがいるのは当たり前ですけどね。
ゴキブリが居るからって、マンションの価値が落ちるわけでわないので。

ところで、管理組合に投稿しても、中庭での子供たちの声はなくならないのかな?
それとも、投稿もしないで、掲示板に書き込みをしているのかな?
それじゃ、ちっとも良くならないことは、大人なら当然分かっているはずだよね?
739: マンション住民さん 
[2010-09-14 16:30:16]
ゴキブリって外から衣服にくっついて中に入り込んだりするんですよ。
740: マンション住民さん 
[2010-09-14 20:27:58]
秋祭りの残飯は大丈夫かな?
焼きそばやポップコーンの残りカスなんて、ゴキブリの格好のエサ。
741: マンション住民さん 
[2010-09-15 00:56:01]
バルコニーからの進入の可能性が高いですね。
皆さん気をつけてください。
742: マンション住民さん 
[2010-09-15 10:50:12]
Brilliaから多摩センター駅までの暫定歩道で1Fに居酒屋の入ったビルからファミリーマートまでの間に必ずといっていいほどゴキブリをみかけるのだが……。朝夕の通勤、帰宅時に気づいている人も多いはずだ。
743: 住民さんE 
[2010-09-15 14:32:09]
わんにゃんの跡地、関係者以外立ち入り禁止とか色々な看板が取付けられて、だいぶ管理されるようになりましたね。
何が建つのでしょう。
変電所とか処理場とかペットの火葬場や墓地とかじゃないといいのですが。
管理組合で問い合わせても、教えてもらえないものなんでしょうか?
744: 住民さんF 
[2010-09-15 22:09:42]
わんにゃん跡地、そのとおりですね。
針金フェンスの部分も、出入りできるようになりました。
745: マンション住民さん 
[2010-09-17 20:52:34]
そもそも、わんにゃんの土地はどこが所有しているのですか?
何が建つのか決まっていたとしても、事前に近隣住民相手に説明会を開いてしまうと、クロスガーデン多摩の時のように店舗入口や駐車場の位置など条件を出されると厄介だから、ギリギリまで発表しないつもりなのかもしれませんよ。
クロスガーデン多摩は、計画の変更を何度も行った挙句、、、お粗末な建物になってしまいましたから。
746: 周辺住民さん 
[2010-09-17 21:07:02]
マーケット性を考えても、あの立地で大規模な商業施設はないでしょう。。。
747: 匿名 
[2010-09-17 21:49:16]
クロスガーデンがほぼ死に状態だからねぇ…。
なぜドラッグストアとか本屋(CD屋)とか入らないんだろ?
駅前まで行くの面倒くさいんだけど、そんな需要ないのかな?

ダイエーとマックくらいしか利用するとこないわ。
748: 匿名 
[2010-09-17 23:52:52]
現在ゴルフ練習場?になっている場所にドラッグストアがありましたが、
撤退しました。客はは確かに少なかったような気がします。
749: 匿名 
[2010-09-18 00:13:57]
このご時世、本屋CD屋はホントにキツいみたい。みんな立ち読みだけで買わないもん。立ち読みで本気で買いに走るときはアマゾンだったりする。つい最近、品川駅ナカの本屋CD屋が閉店しちゃったもん。結構混んでたんだよ。ましてや多摩センは大きい本屋三軒もあるし。厳しいよなクロスガーデンは。
750: 匿名 
[2010-09-18 13:31:37]
確かに本、CDはAmazonだな…。安いし、送料無料だし…。

ドラッグストアは確かに人は入ってなかったがそんな需要ないんかね?みんな駅前行くついでに買ってしまうのかな?
751: マンション住民さん 
[2010-09-18 22:28:21]
本屋さん、入ってほしいですね。
駅の啓文堂とイトーヨーカドーのくまざわは雑誌+文庫程度だし
カリヨン館のくまざわも今一歩。
クロスガーデンの上1~2フロアか、三越の上にある大塚家具のフロア全部に
丸善・紀伊国屋・三省堂・有隣堂か、ジュンク堂が入ったら嬉しい。
いい本が入れば、種類があればやっぱり需要はあると思う。
そういう需要を持ってこれれば、購買層も拡がると。
本屋とカフェと食事するところが少しランクアップすれば。
それにドラッグストアにサプリメントの専門店。
横には公園だってあるし、いい雰囲気になるのだけど。
夢を見すぎかしら。
752: 周辺住民さん 
[2010-09-18 23:02:28]
>>751
見すぎ。
今日日、本屋というだけでどんな立地でも赤字経営なのに
あんな立地に本屋が来るなんて、自殺行為。

でも希望を言うのは自由w
753: マンション住民さん 
[2010-09-18 23:27:17]
No.751です。ぐぉぉ。
撃沈。正面からバッサリと切られました。

でもね。すっごい本屋があったらいいでしょ。
ね、ね。

夢を語って、ヒントになって。
なんて、事になったりしたら。

もっと、夢見過ぎと言われそうだけど。
やっぱりね、本は本屋で探したいっ!

多摩センターの本屋、充実してほしー。

ついでにうちのマンションのコンビニ跡地。
100円ローソンか、ナチュラルローソンが入ってほしー。

また、夢見ました。
754: 住民さんF 
[2010-09-19 06:57:43]

大塚家具が閉店するみたいだけれど、その後のフロアーに
751さんのいう本屋さん入るといいですね。
755: 住民A 
[2010-09-19 09:47:31]

また、今年も秋祭りが開催されますね。
役員の方々、お手伝いの方々には本当にご苦労様です。
私くしどもは、当マンションに知り合いは居ないので参加を控えさせて頂いて居ますが、
今年も楽しそうな企画も盛り沢山。
楽しい1日を。
ご苦労様です。
756: 住民さんA 
[2010-09-20 09:39:38]
大塚家具は、いつ撤退するの?

あとガマは、やっぱりユニクロ?
757: マンション住民さん 
[2010-09-23 15:58:17]
>754さん
大塚家具は撤退しませんよ。日本経済新聞の記事が正しければですが。
記事によると、人員を削減し、お客一人一人にスタッフをつけるサービスをやめる方向でコスト削減を図る方向に転換するとありました。

多摩センター三越の前は多摩そごうでした。
多摩そごう時代には紀伊国屋書店、ディズニーストア、画廊、大衆食堂、ペットショップ、各フロアに飲食店などあって本当に便利でした。
三越もいいんですが、暖簾貸し経営で本格的百貨店店舗でないのがちよっと寂しいかな。

以前、多摩市、東京都に多摩センター再開発の意見書を出したことがありました。
内容は多摩センター駅前の空地、駐車場の再開発。
そこに商業施設、公共施設の入った複合ビルの建設、多摩市役所の移転、科学館施設の建設、多摩センター駅上に複合ビル(小田急町田駅や京王聖蹟桜ヶ丘駅のようなイメージ)の建設などです。
でも「ご意見、ありがとうございました。」だけで、意見は採用されなかったようですが。
758: 匿名 
[2010-09-23 16:13:31]
大塚家具多摩センター店で会員になった人には閉店のお知らせの葉書が届いてるよ!
拠点を立川に移動だって。
759: マンション住民さん 
[2010-09-24 01:09:52]
ベスト電器も閉店のお知らせが、だいぶ前に届いてましたが、いつ閉店するのでしょう?
クロスガーデンのヤマダは、本格電器店には物足りないので、ベスト電器には頑張って欲しいのですが、、、。
760: 住民さんA 
[2010-09-24 20:46:38]
多摩センターの商業施設は、全体的にオーバーストア状態なんだな。。。

ヤマダ電機もPAYしてればいいけど。
761: 住民さんE 
[2010-09-25 13:03:08]
多摩市は本当に開発が下手だから困ったもんです。
土地が無いを理由にしているけど、立川とかも土地は無かったけど
大がかりな開発を行って、立派な駅前になりました。
多摩センターだって、3路線も乗り入れているのだから
もっと計画的に開発すれば、それなりに栄えた駅前になると思います。
中途半端なものばかり作っていないで、しっかり開発してほしいです。
このままじゃ、また30年後は過疎化してしまいそう。
763: マンション住民さん 
[2010-09-30 22:54:26]
多摩センター駅前の再開発とまで行かなくとも、
これだけ建物があるのだから、店舗の誘致を
計画的に行うだけでガラっと変わる気がするのです。
多摩センターは3路線入っている利点
道路でも東西南北への幹線を持ってる動きやすさ、
通過点にされず、最近流行りのハブ空港じゃないけど
使って便利な駅になって栄えてくれればと。
コンペじゃないけど、アイディアコンテスト的に
色んなアイディアを集めて、なんて。
税収が上がれば、高齢化に歯止めがかかれば
761さんの言う通り、30年後、再び過疎になると辛い。
ローンだって辛いから買い替えなんて余裕もない。
今住んでいるところを良くしたいです。
764: マンション住民さん 
[2010-10-01 18:49:09]
ゴミ捨て場に今度はバギーが捨ててありますね。
この間のも掲示板で引き取りを呼び掛け、見せしめに暫く置いてありましたが、そういうことを平気でできる人は、掲示板や管理組合からの連絡文書も見ないような人なのでしょう。
そろそろ違反者の防犯カメラの画像(目隠ししてでもいいから)公開するべきだと思いませんか?
765: 住民さんC 
[2010-10-07 21:19:19]
クロスガーデンの寝具のお店も片づけてますね。
布団カバーなど素敵なのがいろいろあって、気に入っていたのですが。
クロスガーデンの中だけでも、空いた場所にただテナント募集をかけるのではなく
全店舗を仕切り直して欲しいです。
最近のクロスガーデンは、ちょっと寂しいです。

それとミニストップの跡地もまだ決まらないのでしょうか。
お弁当屋とかクリーニング店とか、コンビニにこだわらず、
テナント募集しないと、空き店舗にしておくのはもったいないと思います。
受け渡しだけのKEIYOクリーニングとかなら、広さは十分でしょうし
フロントのクリーニングの取次をやめれば、フロントの人数も減らせて
管理費も浮き、テナント料も入り、一石二鳥なのでは?
いくら待っていても、コンビニが撤退した場所にコンビニは入らないですよ。
766: 匿名 
[2010-10-07 21:42:21]
クロスガーデンは歯抜けで悲惨だよね…失敗予測できたろうに…。
下手に駐車場作って環境破壊するし、どうせならDグラ側に出入り口作ってくれりゃ便利だったのに。


あと、コンビニ敷地内で売り出しといて、撤退放置はインチキだよなあ。
東京建物が家賃負担してでもコンビニ誘致すべきじゃないか?

それが許されるなら、敷地内に『保育室!コンビニ!小児科!本屋あります!』と広告して高く売っといて、1ヶ月くらいで撤退させればいいじゃん。
767: 住民さんF 
[2010-10-07 22:05:55]
空きテナントになって、早いもので1年になりますね。
コンビニにしては、広すぎるなと思っていましたが撤退は思いませんでした。

3分の1位に分割して、クリーニング屋というのもいいかもしれません。
永山の「クリーニングの共栄」はいいですよ。
速いし、安いし、上手だし。
万願寺や北野にもありますが、永山に出しに行っています。

フロントのクリーニングの取り次ぎの忙しそうな姿を見ると滑稽に見えます。
その分価格に反映しているのかと思えば、特に安くもないし。
いいように人件費を使われているようにしか思えません。

兄弟が、ここより大きい新宿のマンションにいますが、
フロントはいつも1人です。
人件費は一番高くつきますが、無駄をカットする事も考えていいと思います。

768: 住民さんC 
[2010-10-07 23:19:41]
765です。

767さん、ありがとうございます。
そうそうKEIYOじゃなくて共栄ですね(汗)
万願寺にあるのですか?
車で高幡不動駅付近まで通勤しているので、今度探してみます。

前に行ったアンケートでも、フロント預りのクリーニングの利用者
そんなに多くは無かったと思います。
フロントの人件費節約の為、検討してほしいです。
そもそも、フロントに二人居ても一緒にお昼休み取るのでは
意味無いです。
同じ人件費がかかるなら、休憩も別々、
勤務時間を分けて、開けている時間を増やせばいいのに。

769: マンション住民さん 
[2010-10-07 23:52:49]
>下手に駐車場作って環境破壊するし、どうせならDグラ側に出入り口作ってくれりゃ便利だったのに。

Dグラの住人の立場で考えたら、メインエントランス前に出入り口ができる
と言われたら反対するは当然です。
車道や駐車場も同様、家の前にはできて欲しくないはず。

駐車場は1,2階を全部駐車場にし、3,4階を店舗にすれば、
環境も守れたのに、何故あのような建物になってしまったのでしょう。
開店前から車道が問題視されて、新聞などでも取り上げられてしまったので
いくら店舗誘致してもイメージが悪いから難しかったのかもしれません。

土日や祝日は結構賑わっていますし、店舗を見なおせば
回復すると思いますが。

770: マンション住民さん 
[2010-10-08 21:54:06]
先ほどのベスト電機の火災警報は何だったんですかね⁉消防車も数台出動してましたね。
771: 住民 
[2010-10-09 00:01:08]
うちのマンションと同じ警報音だったから、一緒ブリリアが火事になったのかと思いました。
ベスト電器に消防車が来てなかったから誤報だったのでしょうか。
772: マンション住民さん 
[2010-10-09 05:07:51]
同じ音だったので、私もブリリアが火事だと思って外に出ました。

消防と警察らしき人たちがいましたよ。車はJUKIの前で停まっていましたが、着くまではサイレンを鳴らしていました。でも駐車場の中まで来なかったあたりを考えると誤報だったのですかね。
773: 住民さんA 
[2010-10-09 07:55:10]
コンビニの一般的な店舗面積は、30坪といわれています。
ブリリアのミニストップ跡の部分は、82.99坪で賃貸料は1ヶ月87万円です。

767さんの言うように、3分の1位分割してクリーニング屋いいですね。
775: マンション住民さん 
[2010-10-13 00:41:03]
あの区画(コンビニ跡)はオーナーがいらっしゃって
当然ですが管理費も払っているそうです。
元のコンビニ店主様か東京建物かは分かりませんが
住民共有の持ち物ではないのです。
776: マンション住民さん 
[2010-10-13 21:52:30]
そうなんですか?
では、このまま空けておいても、当マンションは痛くも痒くもないということですか?
てっきり共有の持ち物で、賃料なども収入になるのかと思っていました。
すみません。
777: 住民さんE 
[2010-10-18 15:21:35]
今日、私が階段を降りていると上の方から、小学生くらいの男の子2人が
私を押しのけて駆け降りて行きました。
そして、すぐ後ろから別の子供が降りてきてまた押しのけて行き、廊下を猛ダッシュ。
中庭だけでは飽き足らず、マンション廊下や階段を使っての鬼ごっこ。
駐車場内も鬼ごっこの会場になっているようでしたが、階段で落とされたとか
車にぶつかったとか事故が起きてからでは遅いと思います。
子供の自由を尊重することと、住民(子供も含め)の安全を守ること、どちらが大切か難しいところですが、
そろそろ何らかの対策を考えて欲しいところです。
778: マンション住民さん 
[2010-10-18 15:28:49]
自分の子供の注意も出来ないバカ親は、子供が大怪我をしてからじゃないと何を言っても無駄だと思う。
特にここの子供はどうしようもないのばっかだから。
779: マンション住民さん 
[2010-10-18 17:17:03]
子供がケガするのは自業自得だけど、それに巻き込まれて転んだお年寄りとかは災難ですよ。

駐車場遊びだって、自分の家の車に傷つけられても証拠がないから弁償も言えない。
3階の駐車場の入り口すぐ右側の柵は、子供が乗っかったのか変形してますもんね。

それに駐車場内で鬼ごっこ中の子供に車が万が一ぶつかっても、車が動いていたら被害者は子供です。

このマンションに限らず、子供から目を離してる親に限って、何かあると管理が成ってないとか
責任取れとか言うものです。
780: マンション住民さん 
[2010-10-18 17:45:48]
エントランスロビーの人の行き交う動線で何時も立ち話をしているお母さん達は本当に邪魔です。
そして呆れたのは「ローラーシューウズ」の練習を子供にエントランスロビーでしている母親?お婆ちゃん?
郵便受ボックスルームの入り口にビーカーを置きっ放して入り口を塞いだまま奥に入っているお母さん。
先日、エントランス入り口にあるオートロック操作機を玩具にして大騒ぎしている子供がいたので、親切心から怒鳴ってやりました。
小学生程度の常識しか無いこのマンションの母親では子供達がいくら悪いといっても、とても責められないのも事実です。

781: 住民さんE 
[2010-10-18 17:56:51]
私もエントランスの砂を固めたみたいな床を、靴で掘ってる子供を見かけたので
注意したら、近くで井戸端会議中だったママ(らしき人)から睨まれ、
「おせっかいな人がいるのね~」と聞こえよがしに言われました。
自動ドアの外だったし、こんな母親が住民じゃないと信じたいです。
782: 匿名さん 
[2010-10-18 18:11:58]
ブリリア多摩センターって立派で憧れなのに、そんな変な入居者がいるなんて最悪ですね。
783: 住民さんA 
[2010-10-19 07:32:18]
煙草が値上がりしてから、それでも止めないと自慢げにバルコニー喫煙が相変らずです。
喫煙している本人は家族のため用意周到サッシを閉めているけれど、周囲はそうとは知らないのでサッシを開けっ放しているのが殆どで、風向きに関わらず煙と臭いが直ぐに入って来る。
我家にも喘息の子がいるので直ぐに閉めるのですが間に合わず、暫らく嫌な臭いが残り不快極まりないです。
784: 住民さんB 
[2010-10-19 08:50:28]
この付近のマンションに住んでる方、お宅のマンションにもどうしようもない「お母さん」居ますか?
お聞かせ下さい。
785: 匿名 
[2010-10-19 11:14:10]
ここは住民専用ですよ
786: 匿名 
[2010-10-20 01:40:56]
ウチのお母さんホントどうしようもないですよ。ゴミためるし古新聞なかなか出さないし太るし文句多いし良く食うし寝るしトイレ長いしペーパー減り早いしテレビ見りゃ笑うし電話はオナラしながらするしスーパーは試食するけど買わないし。
787: マンション住民さん 
[2010-10-20 05:28:13]
煙草の煙・臭いは、サッシを閉めておいても、24時間換気なので換気口からどんどんと入ってきて直ぐ分る。
特に階上に最も影響は大きくてこの季節周囲はサッシを閉めてると思い、深夜や早朝に喫煙しても周囲の家のリビング・トイレ・浴室は煙草の臭いが充満。
何時になったらバルコニー喫煙を止めてくれるのか我慢も限界ぼつぼつ伺う時期になりました。

788: マンション住民さん 
[2010-10-20 10:11:03]
今までの書き込みを見ても分かると思うけど

中庭の子供や母親達の声が煩い
 →中庭があることは分かって買ったのだから仕方ない
エレベータホールの井戸端会議が迷惑
 →エレベーターホールがあることは分かって買ったのだから仕方ない
階段の足音が煩い
 →階段があることは分かって買ったのだから仕方ない
ゴミ捨て場から臭う
 →ゴミ捨て場の近くだということは分かって買ったのだから仕方ない
駐車場のシャッター音が煩い
 →駐車場シャッターがあることは分かって買ったのだから仕方ない
上階からの音が煩い
 →マンションなんだから仕方ない
ベランダ喫煙
 →マンションなんだから仕方ない
廊下での井戸端会議が迷惑
 →マンションなんだから仕方ない

そしていつも締めくくりは、「買う時に慎重に部屋を選べば良かった」
「神経質な人はマンションに住むな」「田舎の一戸建てを買えばいい」
「管理組合に言えばいい」「理事に立候補すればいい」となります。

管理組合は、無断ポスティング問題は防犯カメラの増設、
雨がかかるという利便性の問題は屋根の設置など
【物】を取り付けることで解決できる問題は、ちゃんと解決してくれています。

ほとんどの不満は住民ひとりひとりの意識が変われば、解決されることだと思います。
管理組合に人間の心を変えることは、不可能です。
マンションに住んで不満が無い人はいないと思うし、皆色々なことを我慢や妥協して暮らしています。
それだけに自分は我慢しているのだから、他の人だって我慢すべき!という考えが広まって
自分勝手な行動をする人が増えていかないことを願います。
790: マンション住民さん 
[2010-10-20 19:54:26]
ここは、日頃思っていることとか感じていることを書き込んで良いところ。
読んだ人の受け止め方は人それぞれで、日頃の行動に生かせるものは生かせて貰えればと思ってます。
791: 匿名 
[2010-10-20 20:43:02]
ここのマンションは良い方ですよ。

100歩譲って妥協してやるとか住民のことを考えてないとか文句ばかりの板がありた。
ますで福島瑞穂みたいでしたよ。
次から次へ文句を言っていくような住民がいたらすみずらいですね。






792: マンション住民さん 
[2010-10-20 20:54:02]
過去の集合住宅の経験上、このマンションは恵まれているほうだと思いますよ、
住環境的にも、コストパフォーマンス的にも。

人生しょせんないものねだり。
「足るを知る」って言葉を知らないのかな。。。

実際、このマンションは中古に出されても直ぐ売れる。
しかも悪くない値段で。
客観的にも高評価のマンションだと思いますが。
793: マンション住民さん 
[2010-10-20 21:13:16]
ロビーや共用通路に目に付くような紙くずなりゴミが落ちていたらさり気なく拾える住民で
ありたいといつも思って生活しています。
掃除をしてくれる人がいるのだから拾う気になれないなら駅のホームに住んでるのと同じこと。
住んでいればマンション内で無意識のうちに一度や二度はゴミを落としてるかも知れません。
ゴミ一つあるだけでも資産価値が下がる場合があります。皆の財産を皆で守って快適なマンション
生活を楽しみたいものです。
794: マンション住民さん 
[2010-10-20 21:22:44]
自分の住んでるマンションを、自分から良くしなくて誰がしてくれるかということですね。
795: 住民さんE 
[2010-10-28 21:49:58]
我が家の家具は、大塚家具のものが多くを独占しています。
閉店は寂しい感じもしますが、ビジネスとしては当然ありうることです。

http://www.idc-otsuka.co.jp/showroom/tama/fair/closesale/closesale.htm...
796: 匿名さん 
[2010-10-29 06:04:18]
>実際、このマンションは中古に出されても直ぐ売れる。
>しかも悪くない値段で
売り出し価格だけ見て言ってませんか?売れるには売れるけど、実際に売れる値段はかなり下がってますよ。
797: 匿名 
[2010-10-29 23:51:20]
>796 なんでわかるの?
798: マンション住民さん 
[2010-10-30 06:28:25]
>976

中古マンション売買も交渉ごとだから、その裏事情は当事者にしか伺えない。

でも、その交渉だってチラシ価格がスタートラインになる。

そもそも相場なんて、見えている過去の取引事例から形成されるもの。

ブリリアの中古売出のチラシは、坪150万円~160万円がほとんど。
同時期に分譲された他のマンションの価格動向と比べても、悪くない。

断定するつもりはないけど、比較的需要の引きが強いマンションと云えるのでは?
交渉ごとは、需要と供給の関係で価格が決まるのが自明の理だし。。。
799: マンション住民さん 
[2010-10-30 06:58:34]

>976ではなく>796です。
失礼しました。
800: 匿名さん 
[2010-10-30 08:35:51]
ブリリアの中古成約平均価格はm2あたり40万円。坪単価にすると120万ちょっと。
不動産業界にいる人なら、REINSのデータ見ればわかるよね。別に○秘情報じゃないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる