東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住人専用】イニシア千住曙町Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. 【住人専用】イニシア千住曙町Part3
 

広告を掲載

レジ蝶さん [更新日時] 2010-07-06 15:52:14
 

理事会も稼動しました。
住人間の掲示板を盛り上げていきましょう。

検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/住民板
イニシア千住曙町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/

[スレ作成日時]2009-07-12 19:15:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

【住人専用】イニシア千住曙町Part3

No.2  
by 住民さんA 2009-07-12 19:23:00
本日は、サンライズ フェスティバル2009 無事におわりました。
関係者のみなさま、おつかれさまでした。

焼きそばやクレープが、無料でいただけたので、気付かなかったのですが
ミニショップで、マイルドあんクロワッサン?が100円>50円です。

まだ、在庫ありましたよ。(^-^)
No.3  
by マンション住民さん 2009-07-12 19:56:00
いま、ミニショップいったら、もうなかった。
No.4  
by 入居済みさん 2009-07-12 20:39:00
最初はどうなることやら、と思っていましたが、
無事に怪我なく終わってよかったですね。
みんな楽しんでた(と思う)し、
おおむねよかったんじゃないかなーって思います。

郵便ポスト前のホワイトボードの書き込み(ポストイット)が当初の3件から増えなかったのと、
せっかくビンゴでいろんな人と挨拶しましょう、ってコンセプトはよかったんだけど、
結局挨拶だけで終わっちゃったのが残念。

きっかけとしてはこれでいいのかもしれませんけどね。

いやーホントに、ちっちゃい子供が多いですねー・・・。
こんなにいたのかとびっくりしました。
No.5  
by 入居済みさん 2009-07-12 21:08:00
皆様 おつかれさまでした。
無料のものが、多くてびっくりしました。
クレープ、西瓜、500mlお茶2本、フランクフルト、焼きそば、縁日のもの等々!

有森裕子さんも生で見れたし!

いったい、総額で、どのくらいの費用だったのでしょうか?
今回は、自治体からの出費はないとのことですが、
もし、来年今回と同規模のイベントを行うとしたら?
一気に180万円使いきっちゃたりして(笑)
No.6  
by マンション住民さん 2009-07-12 21:47:00
時間の都合で有森さんイベント見れなかったのですが、
どなたか有森さんの内容を教えてください。
No.7  
by マンション住民さん 2009-07-12 22:33:00
スーパー堤防の一番東側に集まって、子供たちに走り方を教えてました。
その後、一緒に、橋の手前の階段を上ってスロープを下りてくるって感じでしたが、
2回目は見てないので、ほかにもいろいろ、やってたかもしれません。
No.8  
by 匿名さん 2009-07-13 00:28:00
有森さんのイベントでは、最後にサイン入りTシャツを無料で配っていました。
結構な枚数(数十枚)を配っていたので、入手された方も多いのではないでしょうか。
No.9  
by マンション住民さん 2009-07-13 05:52:00
昨日のお祭り、期待していなかっただけに、意外と盛況で楽しかったです。
ただ来年もあの規模でやろうと思ったら、かなり大変だろうな・・・。
費用よりもまず今回イニシアの社員が大量に駆り出されていたけど、アレを住民の中から確保するのは結構キビしそうな気がする。

それにしてもイニシアの社員も懐かしい面々が揃ってましたね。昨日でプロジェクトチームも一応解散かな?
社員の女の子にかわいいコが多かったのもちょっと羨ましかったりして・・・。
No.10  
by 入居済みさん 2009-07-13 06:49:00
09さん、懐かしいメンバーが揃っていたんですか!所用で参加できませんでしたが残念だなあ。
髪の長いN澤さんもいらっしゃってました?お世話になっていたもので…。
No.11  
by 匿名さん 2009-07-13 10:42:00
皆様昨日はお疲れ様。
メールコーナーにあるホワイトボードに、ご近所情報がありますが、ご近所情報に限定せず、色々な情報(例えばどこどこにひび割れがあるよとか、キッチンスタジオになになにがあれば便利とか。)を貼り付け出来ればもっと便利かなぁ、と。
理事の方々、もし見ていれば検討宜しく御願いします!
No.12  
by マンション住民さん 2009-07-13 17:17:00
昨日のビンゴ、ハイテンションでした!
盛り上げるの上手かった。

理事長もなるべき人がなって、良かったと思いました。
管理会社をしっかり管理していってほしいと思います。
No.13  
by 入居済みさん 2009-07-13 20:23:00
なるべき人ねー あんな態度が悪い方がねー
No.14  
by 引越前さん 2009-07-13 20:43:00
たしか今日フィットネスルームがオープンでしたよね?
どんなかんじですか~?
No.15  
by 入居済みさん 2009-07-13 21:15:00
そもそも、あのホワイトボードはうちの備品なんでしょうか?
コスモスイニシア(会社)の備品、だったりしませんよね?

うちも、あーやって、いろいろ情報交換できる場所あるといいと思ってます。
さっそく一件追加されてましたし。

ただ、設置場所ちょっと困りますねぇ…。

あとやっぱり管理組合のポスト、別途設置してほしいなぁ。
メールボックスこっそりあるけど、
あれじゃあ、住人なのにぐるっと外に回らないと投函できない。

ということで理事会でご検討お願いします。
・・・って読んでるかわかりませんが。
No.17  
by マンション住民さん 2009-07-13 22:39:00
No.07 by マンション住民さん 
No.08 by 匿名さん 

有森さん情報ありがとうございました。
No.18  
by 住民さんA 2009-07-14 00:12:00
みなさま、週末はお疲れさまでした。
土曜日の総会、日曜日のフェスティバル共々出席致しました。

日曜日は、天気が快晴だった事もあり、多くの人がワイワイと広場に集う光景は、
とても和やかで良い雰囲気だなぁと思いました。
来年以降、同じ規模ではできないまでも、こうした住民同士の交流の場は作って欲しいですね。

総会に関しては、色々と意見が出されておりましたが、
やはりミニコンビニの費用が問題になっていましたね。
7月末には、近隣2軒目のコンビニ、セブンイレブンが営業開始になる事からも、
ミニコンビニの今後のあり方は、今から議論しても早すぎることはないかと思いました。

理事の方々は初めてお目にかかりましたが、
とてもやる気が溢れている感じが伝わってきて安心しました。

ただ、一番話されていた方(初代理事長さんになる方?)は、質問が終わらない内に、
被せるように回答されておりまして、ちょっとキレっ早いのかな?とは思いました。
他の書き込みにもあるように、敵を作ってしまいそうな雰囲気もあるので、
少し冷静になって、理事会の運営をして頂ければ、と感じた次第です。

以上、一住民の感想でした。
No.19  
by 匿名さん 2009-07-14 02:23:00
ミニコンビニ毎日使ってるから無くなると困ります。すぐ行けるミニコンビニと少し歩かなきゃ行けないコンビニ小さい子供がいる家庭にはそのちょっとの差がかなり楽だったりするんです。急な来客のちょっとしたお茶菓子や飲み物を買ったり、日中家に居ない方には全く必要ないものでもいつも家にいる主婦にはかなり必要です。マンション内には小さい子供がまだまだ沢山います、今すぐ無くすのは困ります。
No.20  
by 住民さんA 2009-07-14 03:03:00
>>19
今すぐなくすと言う事ではないので安心してください。
たしか5年契約だったと思うので、5年は存在するはずです。

19さんの様に必要と感じている方もいれば全く利用していない方もいます。
それを利用する・しないにかかわらず
一律各家庭で毎月千円程度の出費で維持していく事が意味があるかどうかということです。

廃止と言う事ではなく、営業時間の調整・品揃え・サービス内容等の見直しで
より有効な利用が出来ないか、また予算の節約が出来ないか、
と言う事を理事会で検討していただければと思います。
No.21  
by 入居済みさん 2009-07-14 07:28:00
なんか、ミニショップが、なくなるみたいな
方向に動いてるのが気になる。
他にも、経費削減できるものが、
ないかしっかり判断したうえで

多数決で、決定していただきたいです。

理事長の性格は、ここの過去レスとか
他のサイト 住まいのサーフィンとかみれば
わかると思うが
No.22  
by マンション住民さん 2009-07-14 07:47:00
総会議長=理事長ですね。

総会では、2人とも帰宅が遅いし使わないからやめてほしいという発言に対して、昼間などに
小さな子供連れを中心にちゃんと利用されているから、やめろと1人いったからやめられる
ものでもないとも発言していましたね。 20さんと似た立場なんだと思います。
No.23  
by 住民さん 2009-07-14 08:10:00
隣に座っておられた建築のベテランの方も理事に入ってらっしゃったと思いますし大丈夫でしょう。
なにより判断をしていくのは私たちみんなです。
理事会任せにせず提案なんかもしていきながら、よりよい環境をつくっていきましょう!
No.24  
by 匿名さん 2009-07-14 10:07:00
建築のベテラン?
そんな方が理事に?

どんな方でしたか?
私、所用で拝見出来なかったもので。
教えて頂けると助かります。
No.25  
by マンション住民さん 2009-07-14 10:16:00
総会のときに自己紹介されていたのでは、近隣の大規模マンションで、
建物関係を担当されておられて、2年の瑕疵担保期間を過ぎて無料では修理が
きかなくなるのを防いだとかおっしゃっておられました。 

ところで今日が、定期補修の申し込み締め切りです。 朝慌てて書いてだしてきました。
No.26  
by 匿名さん 2009-07-14 11:10:00
そうですね。理事会任せではなく、より良いコミュニティになるように積極的に参加していきましょう。
例えばミニショップの問題にしても、理事会には小さい子供のいる人は少ないかもしれませんから、そうすると小さい子供がいる人達のミニショップの必要性は検討されない可能性もあります。
No.27  
by マンション住民さん 2009-07-14 11:36:00
若い女性の副理事さんがいらっしゃって、フェスティバルであいさつをされておられましたね。
ずっと不在で、ミニショップの空いている姿を見ない男だけではなく、
女性や、子供など、実際のユーザーの立場にたった議論への参加をしてくれるものと期待したいです。
No.28  
by マンション住民さん 2009-07-14 12:10:00
男の私から見ても副理事長さん、いい感じの方でした。
期待できそうです。
No.29  
by 匿名 2009-07-14 12:34:00
私もミニコンビニはいらないと思います。
近くにコンビニがないのであればあったほうが便利ですが、マンションでてすぐのところにありますし、これからセブンイレブンもできるならなおさらだと思います。
No.30  
by マンション住民さん 2009-07-14 12:43:00
うちは小さい子供が二人いるので、ミニショップはあってほしいと思っています。
逆に、うちの環境だとフィットネスルームが要らないかんじですが、
きっと便利に思っている住民さんもいらっしゃると思いますので、
全体としてより良い方向に改善されるべく、しっかり議論していきたいですね。
No.31  
by 住民さんB 2009-07-14 13:02:00
フィットネスルームは、支出を発生させませんが、ミニコンビニには、皆で毎年1.8万円。
月1500円かかってます。 ネットスーパーの配送料が小額の買い物で315円とかですから、
同じお金で毎週でも自宅まで重たいものの取り寄せが可能ですね。
小さな子供がいたら大変だというのは分る。 でもその人が必要なコストをなぜに子供の
いない家庭まで負担しなければいけないのかというのに答える理屈にはなってないのでは?
うちのマンションはコンシェルジュの専用カウンターなどないので、サービス取り次ぎなどの
業務の利用者がとても多いかどうかが、維持すべきとなるかどうかの分かれ目にも思えます。
No.32  
by 匿名さん 2009-07-14 13:05:00
25さん

それは頼もしい方ですね!

情報有難うございます。
No.33  
by マンション住民さん 2009-07-14 14:04:00
ミニショップはライブラリーにしてくれないかなー
運動したい人はフィットネスルーム、勉強したい人はライブラリーってことで!
あくまで個人的な希望ですけど!
No.34  
by マンション住民さん 2009-07-14 14:13:00
5年は契約済みみたいだから、その最終年の理事立候補でしょう。
No.35  
by 匿名さん 2009-07-14 15:10:00
ライブラリー、私も賛成です~

フィットネスルームとあわせれば
文武両道で良いですね
No.36  
by マンション住民さん 2009-07-14 16:56:00
Part2の966で、玄関から風が抜けていく件について、書き込んだものです。

皆様に教えて頂いた通り、気密不良との事で、定期補修に申し込みました!

遅くなりましたが、967さん、968さん、969さん、ありがとうございました。
また、別の定期点検ネタを教えて頂いた、970さんもありがとうございました。


初めてのマンション住まいで、どういった状態が正しいのか分からない為、今後の為
にも、もう一つ教えて頂きたいのですが、リビングや廊下側の部屋などにある換気口
以外から、すきま風が流れるのは、不良と考えて良いでしょうか?

ここで教えて頂く前は、もしかしたら、換気の為にわざと玄関に隙間をあけていて、
マンションとは、そういうものなのかなと思ってしまったので。。。
No.37  
by マンション住民さん 2009-07-14 17:00:00
ライブラリーはいいですね!
私も賛成です!
どちらかと言うと勉強や静かに読書をしたい人向けだと尚いいですねー
No.38  
by 入居済みさん 2009-07-14 23:33:00
ミニコンビニ、いるいらないで両極端の意見が出ていますが、
マンション購入の契約時に重要事項説明を読んで印鑑を押している以上、
みなさん、5年間はミニコンビニを利用することに合意しています。

5年分の契約料をまとめて前払いし、契約満了前にコンビニとサヨナラするという手もありますが、
それこそ無駄使いですよね?

まずは5年間はミニコンビニがある前提で、便利に活用するためにはどう改善していくか、
という20さんのおっしゃっている方向性が現実的です。

私もライブラリーは面白い案だと思いますが、契約更新となる4年目ぐらいから真剣に検討しましょう。
No.39  
by 入居済みさん 2009-07-14 23:47:00
管理費の無駄な費用を削る、という点だと、個別の項目をチマチマ削るより、
管理会社(コスモスライフ)を別会社に変更する、という考え方もあります。
管理会社変更せずとも複数社に競わせることで、コストを下げることも可能です。

総会の際、議長がチラッと話を出していましたが、
マンション管理組合向けのコンサルティングをしてくれる会社もありますので、
費用対効果を考えつつ、そういうところに依頼するのも選択肢のひとつです。
No.40  
by 入居済みさん 2009-07-15 00:05:00
>>36さん

自宅の場合、全ての出入り口を締め切った上で窓や玄関の周囲に手をかざし、
風を感じるようであれば気密不良として、修理していただきました。
音よりも確実に分かります。

修理後にすきまがふさがったかどうかも自分で確認できますし。

ただし強風時にリビングを網戸にしておくと、玄関ドアの周囲から結構な量で風が抜けていきます。
まぁ、これはしょうがないかなぁと割り切っています。
ドアの開け閉めが風圧できつくなるような状況下ですから。

こういう場合、チェーンロックを掛けた上で、玄関ドア下にドアストッパーを挟んで、
風の通り道を確保し、涼んでいます。
No.41  
by マンション住民さん 2009-07-15 03:31:00
別に今のところ、管理会社に不満もないし、毎月の管理費も高いと思わないけどな・・・。
当然、管理費が値上がりなんかしたら、他の管理会社も検討とか、ミニショップの存続にも疑問を持つでしょうけどね。

選挙の投票と一緒で、改革派層もいれば保守派層もいるということで。
No.42  
by マンション住民さん 2009-07-15 06:15:00
駐車場代を全額一般会計に回していますから、管理費が安いように見えるのは見た目
そうなっているだけにすぎない。 総会でも質問されて、議長ほか説明に窮していたけど、
数人が駐車場を解約しただけで、年間の管理費会計は赤字転落。
しかも支出のほとんどは、委託経費などの固定経費。
 近い将来の値上げがいやなのであれば、あんまり安閑とはしていられないと、
総会では予算案の議案に賛成票を投じながらも思った。
No.43  
by 入居済みさん 2009-07-15 06:34:00
これ以上の収入増はみこめないし、
悩ましいところですねー。
No.44  
by 住民さんA 2009-07-15 13:08:00
今は快適なので管理会社さんにも不満等ありません。

竣工してすぐなのでちょっとだけ手厚い管理なのかもしれませんが。

でも後々、管理仕様(清掃など頻度)を見直していければいいんじゃないですかね

後々・・・。

いまは安定的に管理してもらうべきだと
No.45  
by マンション住民さん 2009-07-15 13:21:00
誰も、サービスを切り下げてまでコスト削減せよとは書いてないです。
基本は、サービスを保ったままでの、コストカットだと思います。

総会でも話がでていましたが、竣工直後にエレベーターは大きな部品交換コストを
必要とする故障は起こさないので、油脂類交換だけで、フルメンテナンスの契約は不要
だとかで、カットしていけますね。こういうのをこまめに集めるとばかにならない額の
節約になります。
委託管理費も、うるさい目の管理組合に削減される分を最初から余分にのせているもの
です。 アスクの委託経費ひとつとっても、ここで話題になった後でかなり削減してきて
いましたね。
No.46  
by マンション住民さん 2009-07-15 14:39:00
インターネットってどちらのISP利用されてます?
デベ推薦はヒカリライフネットとBフレッツだったと思いますが、
どちらが良いか、あるいはそれ以外が良いか迷っています。
No.47  
by マンション住民さん 2009-07-15 16:02:00
メールアドレスを引き継いで使用したいかなどでも適当なものは変わってきますが、
そのあたりを気にしないようなら、ヒカリライフの利用者が多いです。

住民の別掲示板でのアンケート結果では

ヒカリライフ・ネット 68%
フレッツ光ネクスト・マンションタイプ 27%
その他 5%

でした。
No.48  
by マンション住民さん 2009-07-15 16:07:00
私は、ヒカリライフネットのほうですが、夜中とかの集中利用の時間帯以外では、
上り下りとも60-70Mbps 程度の転送速度がでていて満足しています。
フレッツ光のほうでも、同程度のスピードがでているようですので、メールアドレスの引き継ぎなど
今まで使っていた環境を保持したいかどうかで決めればよいのではと思います。
No.49  
by マンション住民さん 2009-07-15 16:52:00
なるほど。大変参考になりました!
実は、メールアドレス等の引継ぎが面倒でいまだにYahoo!BB(ADSL)なんです…
どうやらヒカリライフネットでも品質的には問題なさそうなので、
フレッツ光より安いですし、ヒカリライフネットにしようと思います!
No.50  
by 入居済みさん 2009-07-16 05:28:00
うちはヒカリライフを契約したうえで、
以前のISPの契約も継続しています。
プロバイダによっては100円くらいでアカウント維持できますよ。
No.51  
by 住民さん 2009-07-16 08:30:00
最近の電気・ガス料金明細書を見ると、入居当初よりもずいぶん安くおさまってるなと思います。
最初の請求は、もしかしたら引き渡し前の使用分も含んでいたんじゃないかと思わせるほどに高かった…。
まあ想像ですけどね。入ってから床暖ガンガン使ってましたしね…。
No.52  
by 匿名さん 2009-07-16 10:50:00
床暖房はかなりやばいです。
家も二万近くに…

もう使えませんね、あれ。
No.53  
by 住民さんA 2009-07-16 11:04:00
そろそろ隅田川花火大会なんですが、皆さんどこに観覧するつもりでしょうか
No.54  
by 匿名さん 2009-07-16 14:05:00
花火は皆さん部屋の中から鑑賞するんでしょう?
床暖房はそんなに電気代くいますか。
No.55  
by マンション住民さん 2009-07-16 17:10:00
私はお祭りの雰囲気を味わいに第一会場の近くまで出向きます。
前にホームページでマンションから見える花火のムービーをやってましたけど、
結構小さいように思いました。
汐入公園のもう少し南寄りで見られる方も多いかもしれないですね。
No.56  
by 入居済みさん 2009-07-16 17:25:00
床暖房、そんなには電気代は食わないと思いますよ。鍵引き渡し前の使用料金、確かに怪しい気も?
No.57  
by 入居済みさん 2009-07-16 17:32:00
床暖房で気にすべきはガス代で、電気代がそんなにかかるはずはないのでは?
冬と夏とでは、給湯コストも大きく変わっているのは、お風呂があっというまに
最近沸きますから、この差も大きくきいているんじゃないかなとも思います。
No.58  
by 契約済みさん 2009-07-17 23:00:00
5分くらい前の巨大な花火は何?
No.59  
by 入居済みさん 2009-07-17 23:44:00
うちも見えました。
いきなりどーん!どーん!っておとがするからなんの工事かと思ってみたら
花火でした。

P棟なんで花火には縁ないなーって思ってたから、かなり大きく見えてびっくり。
No.60  
by 入居済みさん 2009-07-18 00:09:00
花火はどの辺に上がったんですか?
No.61  
by マンション住民さん 2009-07-18 00:13:00
屋形船が見えたので、濱田屋さんからの打ち上げ?
でも、23時前に花火の打ち上げは勘弁してほしいなぁ…。
No.62  
by 匿名さん 2009-07-18 01:32:00
あんな時間に打ち上げて許されるんですかねぇ...
No.63  
by 住民さんB 2009-07-18 10:02:00
羽ありを廊下等で散見しますが、新築マンションでシロアリが居るってことはないですよね。
No.64  
by 住民さんC 2009-07-18 14:32:00
いてもコンクリートは食べられないんでは
No.65  
by 住民さんD 2009-07-18 17:07:00
んー。組み立て式の家具に、混入してきたのかもしれませんね。家具の近くで二匹発見しました。
No.66  
by 住民さんE 2009-07-18 21:58:00
うちも家の中と共用廊下で羽アリを発見しました。マンションでもシロアリは発生するそうなので皆さんのレスを読んで少し不安になってきました。
No.67  
by 住民さんF 2009-07-18 22:23:00
うちのあたりでは見ないですね...
B/C/D/E ときたので書き込んでみたくなりました
No.69  
by マンション住民さん 2009-07-19 15:06:00
ベランダの床、どうやって掃除してますか?
うちはタイルなどを敷かず、標準のままなんですが、あのビニール素材が
手ごわくて、汚れが目立つ上に掃除しづらくて。
細かいツブツブに砂ボコリが詰まっていて、自由ほうきで掃いても取りきれず、
固くしぼった水ぞうきん&マイペットで拭いても、まだらになるばかりです。
水をジャージャー流しながらデッキブラシ&クレンザーで磨きたいところですが
それはできませんし。
ポーチ床も同じ素材ですね。
ここをキレイにする方法をご存じの方、ぜひアドバイスをお願いします。
↓ まだらになってるの、見えます? ↓
No.70  
by 匿名さん 2009-07-19 22:12:00
ベランダはホースをシャワータイプのにして汚れたと思った時ジャージャーやってますよ!基本汚れは落ちやすいので水だけでちょっと汚れが気になるときだけブラシでちょっと擦る程度に…避難ハシゴの上から水をかけたら下に水が落ちるけど脇をやる分には全然大丈夫ですよ!汚れが気になってすぐ洗えば水だけで綺麗になりますよ★
No.71  
by 匿名さん 2009-07-19 23:45:00
うちも雨の日になるといそいそとデッキブラシをだしてきて、心行くまで水流して
ごしごしやってます。 ちょっと晴れの日にはやるのに抵抗あるので、雨の日限定ですが。
No.73  
by 匿名さん 2009-07-20 14:35:00
ベランダや廊下に貼ってある長尺シートは、それ自体が防水性があるものです。
そして長尺シート端部には水が入らないように、シーリングを施工します。
水の流れるドブには塗布防水が施工されています。

と言うことは、水で洗っても何の問題もないのが道理です。
これで何かあればいわゆる「施工不良」と言うことになりますね。
漏水系は「瑕疵担保責任」がありますから10年は保証がついています。

と言うことで、構造、仕様上は水を流して洗うのは問題ないと思われますよ。

おわり。
No.74  
by 匿名さん 2009-07-20 14:37:00
追記

非難ハッチは勿論水をバシャバシャかけてはいけませんね。

おわり。
No.75  
by 匿名さん 2009-07-21 08:00:00
非難はしご回りからの水漏れの件は、確か掲示がでていたことがありましたね。
うちもそれ以来とくに注意するようにしています。
No.76  
by 匿名さん 2009-07-21 08:01:00
74につられて間違えちゃいましたけど ”避難”はしご でした
No.77  
by 勤務中の住人 2009-07-21 21:13:00
今日葛飾区の花火だったみたいですがマンションから見えました?
P棟なんですが気になりまして。
No.78  
by 匿名さん 2009-07-21 21:27:00
69の方に便乗して、掃除質問です!

我が家では、24時間換気、付けっぱなしなんですが、
そろそろ、フィルター掃除したいなーと思いまして。。。
一日中24時間換気付けてると、
浴室がちょっとホコリっぽい臭いがするんですが、
皆さんのお部屋はどうですか?

あと、リビングや洋室の換気口のフィルター、よく見ると黒くなってるっぽいんですが、
こちら掃除された方いらっしゃいますか?
どのように掃除されてます?
No.79  
by マンション住民さん 2009-07-21 23:35:00
皮膚科にかかりたいのですが、おすすめのところがありましたら教えて下さい。
No.80  
by マンション住民さん 2009-07-21 23:44:00
78さん

フィルターは2週間で真っ黒ですよ。すぐ掃除したほうが良いです。。
お湯でもみ洗いしてますよ。
お風呂場のフィルターはシャワーで「ジャー」っとしてます。
通気口はこまめに掃除しないと体に悪いですよ。
コンクリートですから湿気が出続けていますからね~
No.81  
by マンション住民さん 2009-07-22 01:19:00
79さん

ミルディス皮フ科おすすめです。
曜日によって女医さんもいます。
皮膚科全般(美容も含む)対応してますよ。

ミルディス皮フ科 http://www.mildix.com/
No.82  
by 住民さんE 2009-07-22 08:39:00
フィルターってどうやったら外せるんですか?
3段階に開閉可能なふたの側から? なんか壊しそうなんですが、簡単に外せるのでしょうか。
(説明書にでているのかな... )
No.83  
by 匿名さん 2009-07-22 10:11:00
全開(三段回目)にして、真上に引っ張ると取れますよ。
No.84  
by 住民さんE 2009-07-22 10:24:00
ふたを見たら上にずらしてはずせって注意書きが小さな文字で書いてありました
恥ずかしい。 アドバイスに感謝です。 さっそく掃除します
No.85  
by マンション住民さん 2009-07-22 15:38:00
77さん

小さくですが、うっすら、見えましたし、音も聴こえました。

昨日は雨が降っていて、見えづらい天候だったので、晴れていれば、もう少し、はっきり見えたのではと思います。

ただ、あの大きさで1時間近く楽しむのは、難しいかもしれません・・・。

私は少ししか観ませんでした。。。

もしかしたらと、私も期待していたので、ちょっと残念でした。
No.86  
by 入居済み住民さん 2009-07-22 15:41:00
明日の足立区の花火大会のほうがずっと近いし狙い目じゃないかと思いますよ。
P棟の中層以上かな。
No.87  
by 匿名さん 2009-07-22 22:09:00
78です。

80さん、82さん、83さん、84さん、ありがとうございます!
早速、換気口のフィルター、浴室のフィルター、洗面所とトイレのフィルターを
はずして、掃除しました!

いやはや、すごい黒かった。。。真っ黒だった。。。
この中で生活していたと思うと、無知って、コワい。。。

でも、皆様のおかげで、空気がスッキリしました
お風呂に入るついでに、こまめに掃除します!


本当にありがとうございました。
No.88  
by マンション住民さん 2009-07-22 23:40:00
81さん

ありがとうございます。
ミルディス皮フ科よさそうですね。
ただ、ちょっと混みそうですが・・・行ってみます。
No.89  
by 入居済み住民さん 2009-07-24 08:51:00
>>86 結構大きく見えましたね。
No.90  
by マンション住民さん 2009-07-24 20:54:00
>>69 です。
ベランダそうじについて、コメントくださった方々、ありがとうございました。m(..)m

なぜだか水を使ってのそうじは厳禁と思い込んでいましたが、
階下への漏水に十分気をつけて、今度やってみます。
ものはビニールなんですから、水で流してしまえばすぐキレイになる
だろうとは思っていましたので、それができることが判って、
とてもうれしいです。次のおそうじデイが楽しみです。
排水溝で区切られた避難はしごのない面で、
少しずつ水を流しながら試してみます。

避難はしごには少し立ち上がりがありますが、何かカバーか壁のような
ものを作って養生しつつ、そうじします。

お教えいただき、ありがとうございました。
No.91  
by 入居済みさん 2009-07-25 09:41:00
足立の花火、結構大きく見えましたね。
今日の隅田川はどうだろう。
No.92  
by マンション住民さん 2009-07-25 14:10:00
もう、汐入公園あたりで場所取りのシートを広げている人がかなりいますね。
足立区の花火よりは遠くなる分小さくなるかもしれないですが、数は多いかな。
楽しみです。
No.93  
by マンション住民さん 2009-07-25 15:47:00
R3の前のスーパ堤防前も、
ガムテープで場所取りしてるけど
跡が残ったらやだね。
No.94  
by 住民さんB 2009-07-25 19:37:00
リバービューラウンジの使用方法って
案内ありました?

花火の日は特別ルールなしで、仕切れますか?
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.95  
by 住民さんA 2009-07-25 20:40:00
花火すごいきれいでしたね。
堤防も家族でみんな楽しそうで、いい雰囲気でした。
こんなに窓からみんなが顔を出す日もそうないでしょうね。

こんなにきれいに部屋から見れるのは、贅沢だなぁ~と思います。
最後は煙が風のせいで花火を隠してしまいましたが、満足ですね。

来年はみんなを呼んで楽しめそうです。
No.96  
by 住民さんD 2009-07-25 22:14:00
思いのほか大きく見えて、楽しめました。
最後にちょっと煙っちゃったのだけが残念でしたね。
No.97  
by 入居済みさん 2009-07-26 00:04:00
隅田川の花火当日にリバービューデッキにシートをテープで貼り付けて場所取りしている人たちがいました。
使用方法を明確にしないと駄目なんですかね。
常識の範囲を超えていると思いました。
中にはデッキ内でタバコを吸っている人もいたし。。。
私は入居済みですが、来年の隅田川花火大会にはビューデッキに立ち入らないと思います。
ビューデッキに来ている人たちは、P棟の人たちだと思うのですが、もう少し節度のある対応をお願いしたいものです。
No.99  
by 入居済みさん 2009-07-26 10:44:00
私もR棟ですが、差別発言には聞こえませんでしたが。

8月にあるカネボウのところの花火はP棟からしかみえませんし、郵便受けはとりに行きにくいなど、P棟にもいいところがたくさんあると思います。それぞれ一長一短あっていいんじゃないですか。
No.100  
by 入居済みさん 2009-07-26 11:12:00
???Rにお住まいの方には、聞こえないでしょう。
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.101  
by 住民さんA 2009-07-26 11:47:00
汐入公園の所、人がいっぱいですえ。
子供たちが走っているのは、マラソンしてるのかな??

なんだろう?

今日は天気がすごくいいし、みんな元気でいいですね!
No.102  
by 匿名さん 2009-07-26 13:55:00
97の最後の一行だけは余計だったですね。
No.103  
by 住民さんA 2009-07-26 17:41:00
今27時間テレビの山根さんとオカマ?さん?名前がわかりませんが・・・。
通って行きましたね!笑

おもしろーい
No.104  
by 住民さんA 2009-07-26 18:00:00
テレビに今ちょー映ってますよ~
No.105  
by 住民さんA 2009-07-27 12:14:00
セブンイレブンの広告が入っていました。
もうすぐ開店ですね。
トイレットペーパーがもらえるのはありがたいです。

それにしても、エントランスはすっごく涼しくて、ずっとあそこで過ごしたいぐらいです。
No.106  
by 入居済みさん 2009-07-27 13:28:00
皆様、管理費のお支払い督促状を受け取ったことがありませんか?

凄く不愉快で、管理費は口座から自動引き落とすことになっているにも関わらず、毎月督促状を届いて来ました。
何のことでしょうかね。自分は銀行で確認したけど、管理費の余裕はあるはず。

管理会社に電話したところ、向こうの手順の間違いらしく、「すきませんでした」って終わりました。

二度とそういうことを起こさないでほしいです。

「督促状」の重みもをもっと理解して、送ってほしいです。
No.107  
by 住民さんA 2009-07-27 18:51:00
今も少し見えますが、ここは雨上がりは、かなりの確率で虹が見えますね。

虹って滅多に見ないのに、ここに住みだして、もう三回目ぐらいです。
No.108  
by 匿名さん 2009-07-27 20:15:00
3回ともに、二重の虹でしたね。 
私も一生でみた二重の虹の半分くらいを入居してから見ているような気がします。
No.109  
by 入居済みさん 2009-07-27 22:00:00
ここに限らず、湾岸にかけて、今年は見れてます。
熱帯化してるのでしょうね。
No.110  
by マンション住民さん 2009-07-28 15:46:00
17日深夜の花火、TV収録だったんですね。
TBS「キミハ・ブレイク」収録で深夜に打ち上げ花火 警視庁が注意
2009.7.28 11:56 産経ニュースより
http://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/2263/afr2263-t.htm
No.111  
by 住民さんA 2009-07-31 10:37:00
今日はセブンイレブンがオープンですね。
No.112  
by 匿名さん 2009-08-01 12:28:00
虫とか 部屋に入ってきませんか?
No.113  
by 契約済みさん 2009-08-01 16:39:00
虫コナーズが効果てきめんのようでほとんど入ってきませんよ。
No.114  
by 匿名さん 2009-08-01 19:45:00
うちも虫来ます。
虫コナーズを3つぶら下げてもだめです…

窓や網戸にとまっていたりします。こちらも同じくスプレータイプの虫除けをしましたがだめです(涙)

ついでにカメムシやっぱりてんとう虫も来ます。

虫が大嫌いなので高層階にしたのにやはり悩まされます…。P2棟に住んでますがこれも原因の一つでしょうか。


ところで今日はベランダから2つの花火が見えます。

一つは松戸の花火だと思うのですがもう一つのはどちらの花火でしょうか?
どなたかご存知の方あらっしゃいませんか?
No.115  
by 契約済みさん 2009-08-01 20:17:00
江戸川ですよ!!!
No.116  
by 匿名さん 2009-08-01 20:24:00
>115さん
江戸川花火大会なんですね!どちらもとても綺麗です。
教えてくださってありがとうございます!


上の書き込み、誤字ありましたね、すみませんです。
No.117  
by マンション住民さん 2009-08-01 22:18:00
北側の駐車場なのですが、洗車してもあっという間に
砂ぼこりでよごれてしまいます。
砂ぼこりが多い気がするのですが、いかがでしょうか?
No.118  
by 入居済みさん 2009-08-01 23:19:00
私の場合、道路工事してたときは車の汚れが気になりましたが、最近はそんなに気になりません。

カネボウのところの花火はR棟からも何とか見れました。P棟の人はよく見えたでしょうね。
No.119  
by マンション住民さん 2009-08-02 01:53:00
北側(道路側)に借りてますが、確かに砂埃はつきますね。川沿いでしかも風通しが良いので
仕方ないといえば仕方ないのかなぁと思ってます。

最後の手段は車カバーですかね
No.120  
by マンション住民さん 2009-08-02 08:20:00
昨夜(というか本日)深夜2時頃、トイレの水がほとんどなくなっており、
トイレ内はもっのすごい下水臭がしていました。「小」の水を流し、換気扇をつけておき、
朝7時に確認したら、元通り水がたまっており、臭いもなくなっていました。
何だったんでしょう?みなさんのお宅は大丈夫でしたか?

p.s.
うちはP棟なんですが、松戸の花火がリビングから見えました。リビングでまったりしながら
花火を見られるなんて、すごく贅沢な気分でうれしかったです。
教えてくださった方、ありがとうございました!

車に砂ボコリがすぐついてしまうのは、大変ですね。私は車を持っていないのですが
お察しします。ベランダがすぐ砂ボコリまみれになるので、週末のふき掃除が欠かせません。
手すりとかエアコンの室外機がきなこをまぶしたみたいにコナコナです。
やっぱり川が近いせい、なんでしょうかね?給気口フィルタも買いました。おどろくほど
真黒になっていて(これは墨堤通りの排気ガス?)、空気が良くないんだろうなぁと思いました。
No.121  
by 匿名さん 2009-08-02 08:59:00
トイレの水(封水)がなくなるのは、
配水縦管のつながっている上下のお宅(または自宅のお風呂など)が一斉に排水をし、
排水管内の気圧が下がった時に引きずられてなくなる、
というケースがありえます。

自分の場合、一回だけなら120さんのような暫定対処で様子を見ます。
頻発するようなら、別の原因があるかもしれないので、
ゼニダカさんにみてもらいますよ。
No.122  
by マンション住民さん 2009-08-02 10:02:00
118-120さん
ありがとうございます

やっぱりそんなもんなんですね。

洗車しても次の週には埃まみれなんで
なんだかなぁ、って思っていました。
No.123  
by 入居済みさん 2009-08-02 17:36:00
駐車場の砂埃は北側だけの問題でしょうか?
屋外(屋上)の人はいかがでしょうか?

うちも砂埃はひどいなあと思ってました。
車もそうですが、ベランダはもっとすごいなあと。
洗濯物もほっとくとほこりまみれになってます。

まあ、通り沿いなので仕方ないかと思ってますが。
立地上の問題ととらえてます。

話題を変えますが、
理事会開催に向けての意見集約、締め切りが7日でしたっけ?

総会がわりと紛糾したので、
いきなりどばっと意見がきて、整理だけで理事会終わっちゃうのでしょうか。
No.124  
by 契約済みさん 2009-08-03 08:37:00
土曜日の花火はP棟のうちからもよく見えました♪江戸川に松戸、市川も?
そして鐘ヶ淵の花火!時間は短かったですがあんなに大きく見えたのには感動でした~。来年も見たいな。
ホワイトボードに情報を貼付けてくださった方ありがとうございました!

そういえば猫ちゃんはまだ見つからないみたいですね。
No.125  
by マンション住民さん 2009-08-03 10:55:00
駐車場は区画や、階数にもよるのでしょうか
うちはそれほど車の汚れは気になりません。 地下ではないです。

一方で、網戸などはほんのちょっとで、真っ黒になるので頻繁に掃除しないと
いけないのが大変ですね。 こっちは北側よりも南側のほうが汚れが激しいので、
墨堤通りというよりは、高速の排気ガス影響じゃないかなと思っています。
No.126  
by 入居済みさん 2009-08-04 12:45:00
前にも出ていたかもですが、教えてください。
廊下側のエアコン排水用の溝が機能していなくて、玄関前が水溜りに・・・。

これって今更対応してもらうにはどうしたらいいのですかね?
補修の申し込みはしていないし、もう錢高さんも居ないし・・・。
No.127  
by 匿名さん 2009-08-04 14:28:00
掃除を管理会社側でやってくれているってことは共用部ですよね。
うちの階にもあるとかで、この排水用の溝にちゃんと勾配がとれていない部分は
あっちこっちにある気がします。
 共用部だとすると、これは管理組合が要求を出すべきってことですから、
掲示にでている方法で管理組合にリクエストとしてだしてみたらいいんではないでしょうか。
No.128  
by 住民さんD 2009-08-05 07:21:00
埃の件なんですけど、荒川の対岸の土手で見ていたら、レーキを軽トラックで引いてやたらと
砂塵をまきあげていました。
それと、煙突から出る煙も・・・・
No.129  
by マンション住民さん 2009-08-06 10:21:00
もしかしたら、ベランダから見えるかなと、ちょっと期待していた江東花火大会。
8月4日だったようですが、すっかり忘れていて、観る事ができませんでした・・・。

観られた方はいますでしょうか?

観えたのかなぁ???
No.130  
by 匿名さん 2009-08-06 15:32:00
葛西臨海公園あたりに見えたのがそれですかね?

しっかりと小さく見えましたよ(笑)
No.131  
by 129 2009-08-08 13:11:00
130さん

回答ありがとうございました。

見えるけど、小さいのですね・・・。
あまり期待しないで、来年観てみようと思います。
No.132  
by 匿名さん 2009-08-09 20:37:00
すごい揺れましたね。
震度3でした。
No.133  
by マンション住民さん 2009-08-10 00:24:00
ちょっと怖かったですけど、とくになんともなかったので安心していいのかな。
No.134  
by 匿名さん 2009-08-10 11:33:00
昨夜の地震、怖かったです。

横にゆらゆら揺れて気持ち悪くなってしまいました…。越して来て初めての大きめの地震で思わずテーブルの下に入ってしまいました(笑)


今日は雨のせいかベランダに出るととても臭いです。荒川は結構臭いますね。隅田川はあまり気になりませんか?
No.135  
by マンション住民さん 2009-08-10 11:56:00
昨日の地震時は酔っ払っていたせいか、震度6ぐらいに感じて凄く怖かったです。


さっき知り合い宅(P2棟)のバルコニーでお茶してた時は大して臭いと感じませんでした。

隅田川は荒川以上に臭いですよ。特に真夏日の臭さはヤバイです...。
No.136  
by マンション住民さん 2009-08-10 12:32:00
今朝パーキング出入り口(ゴミ捨て場入り口付近)を通られた方はごらんになったかと思いますが、ものすごい水が溜まっています。。
車を出すときかなり上まで浸かってしまいました。。あの水ははけるんでしょうか。。。
これから雨もまだまだ強まりそうです。。車出せないですよね。。
地震も怖かったですが、この雨も少し怖いです。
No.137  
by マンション住民さん 2009-08-10 13:52:00
駐車場を地下に降りる階段をとおって
地下に、浸水してます。

たいへんだー
No.138  
by 住民さんE 2009-08-10 16:34:00
昨夜の地震、怖かった。

耐震いいはずのマンションなのに、震度4でこんなに揺れるのは、まさか7と思った。

思わずテレビを付け、情報を把握しようと・・・、ニュースが流れない。

5以上なる地震がもし起こしてしまったら、うちのマンションは大丈夫でしょうか?

心配になりました。
No.139  
by マンション住民さん 2009-08-10 17:06:00
チェーンゲートの水は、ひきました?
これから、帰るので、情報ください。
No.140  
by マンション住民さん 2009-08-10 17:23:00
昨日の地震で気になった事が・・・

ここの隣の住戸との界壁は
乾式壁(一部除く)
と言うただのボードで作られているそうですが、
昨日のような地震でボードとコンクリートの間に隙間などがもし出来て
遮音性能が落ちると言う事はないのでしょうか・・・

乾式壁の構造に詳しい方はいないですかね?
気になってしまって。。

もし地震で隙間が開くようなことがあれば
共用部ですから修繕積み立て金での補修になりますよね?

515戸直したらすごいお金になるのでは・・・・

これって地震保険で直せる範疇なのだろうか・・・・
No.141  
by マンション住民さん 2009-08-10 18:01:00
乾式壁が、というのであれば、
ほぼすべてのマンションに影響することでしょう。

ここは、制震デバイスがあちこちに入ってるので、
そのデバイスに壊れるほどの影響があれば、
交換になるのかもしれません。
詳しくないので、こねあたりは、専門家さんどうぞ。
No.142  
by マンション住民さん 2009-08-10 18:02:00
で、水の件は、大丈夫になりました?
No.143  
by 匿名さん 2009-08-10 18:55:00
先ほど帰ってきましたが、
駐車場の前の水溜り、大丈夫になってましたよ~
No.144  
by 入居済みさん 2009-08-10 18:56:00
乾式壁についてこちらまで、参考になってください。
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html
No.145  
by 住民でない人さん 2009-08-10 20:16:00
乾式壁だから地震に対して不安が・・・というのは杞憂ですよ。
地震力に対して有利になるようにセレクトされたのが乾式工法ですから。

乾式壁は構造部材ではなく躯体とは完全に別部材ので比較的容易に補修ができる
ことも乾式壁の利点(?)なのかもしれません。(言いすぎかな)
まあ、乾式壁といっても多少の地震ではスキマは発生しませんのでご安心ください。
万一スキマが発生した場合には、遮音性能もさることながら、防火区画として形成された
(されなければならない)各居室の区画構造が破壊されたことを意味するので、
法的にみるとこの点がよくありませんね。
*個人的にはスキマ程度では火炎伝播に大きな差は生じないとは感じますが。

尚、乾式壁のスキマは耐震性能云々とは別物ですが、スキマが発生している
ということは躯体(SRCラーメン)にゆがみが発生している可能性があるので、そちらの
方がコトは重大です。
ただ、このことは普通の湿式壁でも同じことが言えますし、湿式壁だと重いため建物
全体で考えれば更に地震に対して脆弱になる(同じ強度を保つには柱と梁を強く
しなければならない)ことになりますから。
No.146  
by 入居済みさん 2009-08-10 20:54:00
ここは、「耐震」じゃなくて「制震」だから、
揺れている時間そのものは他の建物と変わらないんじゃないでしょうか。

制震デバイスがあるおかげで、
揺れがちょっと少ないだけなんじゃないでしょうか。

間違ってたらすみません。
僕はそんな解釈してます。なんで、昨日のはあまり意に介してません。

それよりも駐車場棟の排水の悪さが気になります。
今日の水浸しは確認していませんが、
ちょっと前の豪雨(5月だったか6月だったか)の際に、
6階あたりからずーっと2階あたりまで川になってたのが気になってました。

管理人さんに言ってたんだけど、改善してくれなかったのか・・・。

駐車場棟の設計時、どれくらいの雨水排水能力を見込んでいたのか、
疑問が残ってます。
No.147  
by マンション住民さん 2009-08-11 01:16:00
う~ん・・・
昨日(正確には一昨日)の地震程度でそんなに騒ぐのって、今まで東京でマンション暮らししたことないんですか?
震度3~4程度でどうにかなるようなマンションを購入したつもりはないので、そんなに騒ぐ事もないでしょう。

それより駐車場の排水状態のほうが確かに問題ですね。
No.148  
by マンション住民さん 2009-08-11 05:25:00
今朝も結構揺れましたね。 目が覚めちゃいました。
No.149  
by 匿名さん 2009-08-11 06:20:00
147

なぜそんなに上から目線?

普通に書き込みすれば良いのでは?

そしてささいな事は掲示板に書き込むな、と?
No.150  
by マンション住人さん 2009-08-11 11:07:00
>>149
ん~普通に感じた事を書いただけなんですがね。

自分の書き込むみが上から目線だというなら、あなたのも同じですね。

些細なことを書き込んでもいいんじゃないですか。
ただ必要以上に騒ぎたてることはないのでは?ということです。
148さんのように書き込むめばいいのでは?

不確かな知識・情報で他の方の不安感を煽ることはないのではありませんか?
No.151  
by 匿名さん 2009-08-11 11:30:00
川沿いで蚊は部屋までやってきませんか?
No.152  
by マンション住民さん 2009-08-11 11:39:00
B1の駐車場入り口の長尺シート、雨の後はいつも水浸しで排水機能不良ですね。
先日の理事会に修正要望出しとけば良かったです。
No.153  
by マンション住民さん 2009-08-11 18:30:00
久しぶりにマンション前堤防を散歩しました。

うまく表現できないのですが、

床がみしみしいう感覚と同じような音が・・・

見ると、川側のコンクリートに欄干の支柱と支柱の間のところでひび割れが入っていました。
その上、欄干手すりのつなぎ目のコーティングが隙間が広がるような形ではがれています。

以前からそのような状態だったのかわかりませんが、
足早にその場を去りました。

地震は関係ないですよね。
No.154  
by 匿名さん 2009-08-11 21:05:00
堤防、そんなことになってたのですか?!
まだできて半年も経ってないのに…

天気のいい日は息子と歩いたりしていたので、かなり怖いです。


欄干まで近づいたことはありませんが、子供が寄りかかったり、何も知らない方が寄りかかったりするとかなり危険かもしれませんね。

この場合は管理人さんに言うべきなのでしょうか?

今朝の地震も怖かったです。
ここのマンションだと、避難所はどこになるのでしょうか?足立区内でも曙町は北千住近辺ほどの危険レベルではないとはいえ、天災は本当に怖いです。
No.155  
by マンション住民さん 2009-08-12 09:01:00
昨日の地震は確かに怖かったですね!
大雨の後の水溜まりも結構すごかったと思います。
やっぱり自然は恐ろしいですね。

うちはアーバンブラックの部屋なのですが、生活を始めて数ヶ月でだいぶフローリングや扉などに傷がつき、目立つようになってきました。
小さい子供がいるのと、黒だから目立つのは分かっていたので覚悟はしていましたが、さすがに結構ショックですね…
皆さんは傷の補修どうされてますか?
ハンズなんかで補修グッズを買って試してみようと思いますが、効果のほどはどうなんでしょうか?
管理会社に言うと部屋にあった補修材や方法を紹介してくれたりするのでしょうか?
No.157  
by 匿名さん 2009-08-12 20:50:00
うちもルンバ使っていたら傷が目立つようになってきました。
コーティングもしてないのでそろそろワックスかなって感じです
No.158  
by マンション住民さん 2009-08-14 08:11:00
高額なルンバでもフローリングが傷つくのですか?(ばったもの多いです)
フローリング専用のロボモップでなければだめなのでしょうか。
呼び品のシート購入がめんどくさいのでルンバを購入しようと考えていたところでした。
No.159  
by マンション住民さん 2009-08-14 13:15:00
うちは子供が色々投げたり落としたりするから、傷はすごいですよ!
入居前にフロアコーティングしましたが、部分的にコーティングが剥がれて、かつ傷がかなり入ってます。
子供がもう少し大きくなるまでは仕方ないと諦めていて、そのうちリペア業者にまとめてお願いしようかと思ってます。
でも、それまでに自分で簡単にできる補修方法があればやりたいですね!
詳しい方いらっしゃったら是非教えて下さい!
No.160  
by マンション住民さん 2009-08-16 02:26:00
この辺で、よい歯医者さんがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
No.161  
by マンション住民さん 2009-08-16 21:19:00
この辺で美味しいお寿司の出前が出来るお店を知っている方がいましたら教えてください。
お寿司以外でもお奨めの出前のお店があれば教えてくださると嬉しいです。
No.162  
by 入居済みさん 2009-08-16 23:09:00
マンション周辺で、手頃なゴルフの打ちっぱなしの練習場どなたか知りませんか?

以前検討板でも話題になったような・・・。
No.163  
by マンション住民さん 2009-08-17 09:53:00
住み始めて数ヶ月、やはり普段の買い物が多少不便・・・
北千住駅の西口には良いお店がたくさんあるのに、なぜ東口はこんなに発展が遅れているのだろう・・・
もちろん、牛田や関屋のあたりもそうですが、これだけの人が住んでいるのだから、もう少し発展してくれてもいいだろうに・・・
東口の再開発では東京電機大の話しか聞きませんが、他に何か決まっているもの、確度の高い噂はないのでしょうか?
昔ながらの古い住宅が多い地域だから、なかなか大規模な再開発は難しいのかなぁ。。。
そういえばまだ入居が始まる前に、住民で商業施設誘致の嘆願書を出しましょうみたいな話がありましたが、あれからどうなったのでしょうか?
No.164  
by 住民さんA 2009-08-17 10:32:00
車出して、買い物いっちゃうので、不便は感じないです。
お花茶屋のいなげやとカズンは、無料駐車場完備で、いいですよ
No.165  
by マンション住民さん 2009-08-17 12:19:00
車がない自分としては、163さんと同じ想いです。
あるいは、マンションでカーシェアリングでも導入していただければ。
最近増えているらしいですが、ここは100%自走式駐車場を売りにしているから厳しいでしょうか?
No.166  
by マンション住民さん 2009-08-17 12:42:00
初めて自転車でララテラスに行ったら、5分程度で着きました。
買い物量が無ければ、車を出すまでもないんですね。
土手沿いルートは気持ちいいですよ。
No.167  
by 匿名さん 2009-08-17 12:51:00
カーシェアリングの事後導入は難しいみたいですよ。
管理組合で意思統一するのが大変な上、レンタル会社に管理組合向けのメニューがなかったりで。

車を使わない人はバスで亀有アリオも選択肢にどうぞ。
本数は少ないですがマンション前から一本です。
アリオは亀有も西新井も駅から微妙に歩かされるのが今ひとつですが。
No.168  
by マンション住民さん 2009-08-17 13:04:00
>カーシェアリングの事後導入は難しいみたいですよ。
>管理組合で意思統一するのが大変な上、レンタル会社に管理組合向けのメニューがなかったりで。

たしかに、事後導入となる難しいような気もしますが、あると便利と思っている人は結構多いでしょうね。
自転車だと行動範囲は広くなるけど、うーん、やはり徒歩圏内の発展に期待してしまうのは私だけ?
No.169  
by 匿名さん 2009-08-17 13:19:00
>>163

商業施設誘致嘆願書は、どなたに提出されるのですか?

大規模商業施設の誘致は、東口商店街の利益に反しますので
東口再開発ではありえないでしょう。

たとえば、地元資本の食品扱い商店(たとえば、スーパーT)に、
曙町近辺での出店を要請するとしても
どなたが土地提供者になるのでしょうか。

どの土地に、どのような資本が、どのような商店をだすか
具体的なイメージをもたないと、嘆願書もなにもないと思います。

自分でビジネスを興すという方法もありますが
採算性も含めた計画書を作成されないと、意味がありません。

ちなみに、私は、ネットスーパーとサントクと、駅前魚屋で間に合っています。
No.170  
by マンション住民さん 2009-08-17 14:12:00
>>169

具体的な内容は私は分かりませんが、そういう話が挙がったのは確かです。
確かに、実際にそれを実行に移そうとすると数々の困難があるのは容易に想像ができますが、
自分達で動いて何とかできないものかと試行錯誤してみるのはいいのではないかと思います。

このマンション住民にとってのより良い住環境のための1つの手段でしょうから、
実現性の高い・低いはさておき、まずは色々と立案するのは私は賛成ですね。
No.171  
by マンション住民さん 2009-08-17 16:06:00
東口やシテヌーブより西側の川沿いの開発ってどんな計画なんだろう?
No.172  
by 匿名さん 2009-08-17 16:26:00
東口開発についての資料。

http://atom.dendai.ac.jp/topics/090520newcaminfo.pdf


日本交通、スーパーフィッシング、スクラップ工場等についての
計画はいまのところないようです。
No.173  
by 匿名さん 2009-08-17 18:11:00
東京電機大学に関する内容しか読み取れませんが…
すみません、それ以外のことって書いてあります?
No.174  
by 匿名さん 2009-08-17 18:27:00
http://kitasenju.itot.jp/240

東口の再開発については、東京電機大学以外のことはここにも書かれていないですね。
千住大川端地域の再開発については、住宅や商業施設と書かれていますが、
どのあたりにどのような計画があるのかは不明です。
No.175  
by 匿名さん 2009-08-17 20:00:00
>>173

つまり、東口の元JT跡地のすべてをTDUが購入したので
東口駅近に、マンションも大規模商業施設も今後来ない、と
読み取るべきでしょうね。

私は、第1街区はURがデベに売って
マンションになるかと思っていたのですが
TDU発表の文書をみると、それもTDUが購入したとのこと。

東口には、今後大規模マンションも商業施設も来ない。
これをもって「東口は発展しない」という結論にはなりません。
少なくとも、私にとっては、(いまでも)
西口よりも東口のほうが魅力的ですし。
No.176  
by 住民某 2009-08-17 22:13:00
ご参考までに当方が自転車で通ったスーパーを挙げます。
[ 北千住 ]
・topos
・ザ・プライス
・丸井地下
[ 汐入 ]
・サントク
・リブレ
[ 鐘ヶ淵 ]
・三河屋
・ベルクス
[ 東向島 ]
・ライフ
[ 堀切菖蒲園 ]
・赤札堂

リブレは遠く感じた一方、東向島のライフは案外近く感じました。
リブレ/ライフ/ザ・プライスで所要時間10分程度ですので、不便と感じるかは
当人の環境次第かと思います。
(小さいお子さんを抱えていたり購入量が多い場合は厳しいですね)

電車1本かつ駅近スーパーだと、西新井の東武/SATYあたりが候補になるかと思います。
No.177  
by 匿名さん 2009-08-18 01:20:00
サントクなんかは、自転車でいく分には十分近いと思うけどなぁ。
6000円に達するようなら、ヨーカドーのネットスーパーで3時間で届くし、
生協も使っているしであんまり困ってないですね。
No.178  
by 167 2009-08-18 07:15:00
意外にも、うちのフロントのアスクがカーシェアリングを扱っていました。
http://www.asq-fs.co.jp/carshare.html

管理組合の意見取りまとめさえ出来れば、道はありますね。

すでに車を持っている人が7割、自走式駐車場100%であることを考えると、
かなり調整が大変そうではありますが、本気で導入したいと考えているなら、
リアルの世界でも動いてみてください。
No.179  
by 匿名さん 2009-08-18 09:08:00
スーパーの誘致にしても、カーシェアリングの提案にしても、他人任せではなく
まずは自分で動き始める人が必要でしょうね。
No.180  
by 匿名さん 2009-08-18 09:29:00
>>174

下記資料の「土地利用転換ゾーン」です。
ニッピ、リーガル跡地ですが、まだなにも動いていませんね。

http://www.city.adachi.tokyo.jp/001/pdf/d08100019_1.pdf
No.181  
by 匿名さん 2009-08-18 09:45:00
大学誘致は安易な再開発だと私も思います。
(大学を契機とした)そこから先の発展した姿が私にはあまり想像できません。
東京未来大学は学生の姿をほとんど見たことがありませんし、周囲の環境は何も変わりません。
東京電機大学の誘致は、北千住駅の乗降客を増やし、西口の商業施設の利用者を増やし、
東口としては一人暮らし用の賃貸マンションに住まう学生が増えるだけで、
東口の活性化にはあまり繋がらないでしょうね。
商業施設の誘致の話もあったみたいですけど、景気の影響か何か分かりませんがうまくいかなかったみたいです。

千住大川端地域については、モデルルーム跡地、タクシー会社、スクラップ工場などがあり、確かに大規模な再開発を行うためのポテンシャルは持っていそうですが、
強力に推進してくれる人(区会議員とか?)がいないと、早期の実現は難しいかもしれないですね。
水害対策が進歩したリバーフロントは、昔と違って非常に魅力的なエリアになり得るとは思うんですがねぇ・・・
No.182  
by 匿名さん 2009-08-18 09:45:00
千住大橋の再開発は、ニッピ・リーガルのほかURも絡んでいて、
最近になっていろいろな動きがでてきていますけど、全て賃貸あるいは
分譲マンションなどの住居系です。

http://www.ur-net.go.jp/tochi/pdf/senju_c.pdf
街区分けはこちらを参照。 C街区は賃貸住宅で事業者募集
駅すぐ近くのA街区は生活利便施設などとなっていますがさて。

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05534.html
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p07850.html

D街区は土地の権利関係の整理を行っていますね。

千住大橋駅周辺地区拠点開発事業で検索かけるといろいろ。
No.185  
by マンション住民さん 2009-08-18 11:33:00
>意外にも、うちのフロントのアスクがカーシェアリングを扱っていました。
>http://www.asq-fs.co.jp/carshare.html

そうなんですか!それは初めて知りました。
駐車場のことを考えると実現への道は険しいことが容易に推測できますが、
意外に導入してほしい人も多いような気がしますから、
全体としてきちんと採算が取れて、住民の満足度やマンションとしての魅力が向上するならば、
無理ではない気がしますね。

>スーパーの誘致にしても、カーシェアリングの提案にしても、他人任せではなく
>まずは自分で動き始める人が必要でしょうね。

まさにそうですね。
そう思いながらも、なかなか自分1人で動き始めることができる人は少ないでしょうけど。
理事会で分科会を作るなどして検討・推進していくようなかたちであれば、
複数人で進めていくことでそこに参加しやすくなるでしょうから、
そういったかたちにして進めていくというのはどうでしょうか?
No.186  
by 匿名さん 2009-08-18 11:51:00
いいアイデアだと思いますね。 1人だけだと、いいだしっぺになったとしても声は小さいので、
なかなか実現は困難でしょう。 私が中心になって進めるから、この件についての検討委員会を
作ってくれとか理事会に提案すれば、受け入れられやすいでしょうね。
No.187  
by 匿名さん 2009-08-18 11:52:00
フロントはアスクじゃないですよ。
アスクは、ミニショップのほうですね。
No.188  
by マンション住民さん 2009-08-18 12:09:00
駐車場の移動は掲示板公開形式で4月にも1回ありましたよ。
私も移動しました。
No.189  
by 匿名さん 2009-08-18 12:31:00
フロントはコスモスライフでしたね。
補足ありがとうございます。
No.195  
by 匿名さん 2009-08-18 22:07:00
今宵もマターリ
No.197  
by 匿名さん 2009-08-19 12:53:00
昼過ぎもマターリ
No.199  
by 匿名さん 2009-08-20 08:03:00
事故は怖い
No.200  
by 匿名さん 2009-08-20 09:02:00
千住曙町交差点で事故でした
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる