東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HIBARI TOWER 住民版 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWER 住民版 Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-09-11 13:10:00
 

入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!

所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/

[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWER 住民版 Part2

863: 匿名さん 
[2009-07-24 07:04:00]
エントランス脇の植木は早く変えた方がいいかな
864: マンション住民 
[2009-07-24 12:00:00]
HIBARI TOWER にお住まいの方へ。

こもれびホールで行われるピアノの安川加壽子記念コンクール本選会の
チケット2枚を差し上げます。先着順です。

日時:2009年7月31日(金) 12:00~17:15
会場:保谷こもれびホール メインホール
http://www.jpta.jp/event/yasukawa-2009/schedule.html
865: 住民 
[2009-07-25 01:12:00]
どっかにご自由にどうぞって置いとけば?あのデリバリーのチラシのとことか。
866: マンション住民 
[2009-07-25 10:48:00]
ベランダの手すり下のガラスの外側が汚れているのですが、
モップで拭いていて、もしモップを下に落としたら大変な
ことになりますね。 定期的に外側の清掃を業者に依頼する
予定はないのでしょうか?
867: 住民さん 
[2009-07-25 19:36:00]
今日はよく晴れているので、立川の花火が窓から小さいですが良く見えます。 隅田川方面はどうですか?
868: 匿名さん 
[2009-07-25 20:32:00]
宅配が来てるとカードかざしたときにピンポーンって鳴りますよね
自動ドアやエレベーターや玄関も何か鳴って欲しい

花火、今日は5、6箇所ですか?
立川は大きい方じゃありません?
いよいよ来週は西武園
楽しみ~
869: 住民さんA 
[2009-07-25 22:10:00]
メディカルプラザ4階に眼科が入りますね♪
9月オープンとのこと。
この調子でみんな入ってくれないかしら。
あと何が入ればうれしいかなあと考えた☆
婦人科!
870: 住民 
[2009-07-25 23:25:00]
宅配業者の方って、複数の配送があると、
どこかのお宅で入れてあげた後、そのまま全部の家を回るみたいですね。
実家のマンションでは、取りあえずエントランスで全部の家のチャイムを鳴らして、
「後で伺います」って言ってくれてたので心の準備ができたんですが^^;;。
皆さんはあまり気にされないでしょうか?
何の連絡もなく、突然玄関のチャイムが鳴って何回かびっくりしたんですが。

ところで隅田川の花火、ビルの間からちょっと見えましたね♪
871: 匿名さん 
[2009-07-26 01:27:00]
玄関のチャイムが鳴ったときは出ないようにしています
出ると同じことを何度でもしますから
872: 匿名さん 
[2009-07-26 03:38:00]
>>870-871
暑い夏だからとすっぽんぽんで過ごしている訳でもないのに、
不意打ちピンポンは厭だからと、意地悪な方ですね!
”Moment!”で、ボロ隠しを着て出れないのかな?

そんなにすっぴんを見せたくないのだったら、宅配ボックス限定にすれば良いのに。
それとも、宅配は全てエントランスのフロントで預かってくれるマンションに引っ越せば?

今は日時指定も出来るのだから、配達の予想位出来ないのかな?
盆暮れお届けが集中するお宅なら、それにも日時指定を業者に申し出たら?
873: 住民 
[2009-07-26 04:11:00]
自分はいきなりピンポンでなんら問題ないですけどね~。でないようにしてるとかありえないですね。。不在伝票を入れられて、再配達の申し込みして、そのほうが断然めんどいし。。
最近の宅配の方って、前もって電話してくれません?!今から大丈夫ですか?って。うちはそんなに荷物は届かないですが、電話してくれることが多いような気がします。
874: 住民A 
[2009-07-26 04:15:00]
なんか業者の人が出入りしてるから、何か入るかなとは思ったんですけど、眼科が入るんですかぁ(^O^)
確かに婦人科とかもたすかりますね
875: マンション住民さん 
[2009-07-26 10:37:00]
なんかいやな言い方する人がいますね。
そもそもこのマンションは標準で玄関インターフォンにカメラがないのが問題ですね。
今さらですが、つければよかったなと思ってます。
876: 住民さんA 
[2009-07-26 11:49:00]
フロントでは、宅配業者に、1階玄関で全ての配達する全てのお宅にインターホンでチャイムを鳴らすこを、言っているようです。

直接、玄関にこられた場合は、フロントに相談してみたら、いかがですか?
877: 住民さんE 
[2009-07-26 12:42:00]
直接玄関の相談はフロントに相談ですね
前に住んでいたところが直接玄関インターフォンでオーケーだからここもオーケーというのはどうしょう?
着ている服の問題ではなくセキュリティーの問題です
許されている朝刊他以外はやはりルールどおりにしてもらいたいし住民もルールを業者に守らせることが必要かと思います
HIBARI TOWERで直接玄関インターフォンが鳴るのはありえないです
直接出た場合は次からは「下から一度呼んでくださいね」と一言添えるだけで済みます
業者が目的住戸以外への訪問が自由になれば収拾つかなくなります

ところで再配達はどこのマンションのことですか???
HIBARI TOWERへ来る宅配業者は宅配ボックス使いますよ

住民版専用BBCは管理者も含めてもう飽きちゃったのですね?
878: 匿名さん 
[2009-07-26 13:13:00]
cool宅急便とか本人しか受け取れない郵便は宅配ボックスでは無理ですね。
いずれにしろ個人の利便性より集団のルールを徹底しないと「トリプルAの高級肉の包みを開けてみたら、出てきたのはネズミの毛の入ったソーセージだった」ということになりかねないですね。
879: 入居済みさん 
[2009-07-26 20:34:00]
直接、玄関での呼び出しもあるでしょう。
複数件のお届けがあったら1件ごとに1Fに戻って呼び出しては大変ですよ。
エレベーターの上下も無駄ですし。

でもほとんどが宅配ボックスで済むでしょうし、代引きなどにしなければ
直接手渡しはないはずですね。

セキュリティがいくら何重だったとしても、最後は玄関で自分の判断でしょう。
880: 匿名さん 
[2009-07-26 22:08:00]
皆さん、連日の花火大会が楽しいですね。
昨日は隅田川が少し見えて、今日は東向きに良く見えましたが、何処だったのかなぁ?
881: 住民さん 
[2009-07-27 14:49:00]
<No.877 by 住民さんE さん

<住民版専用BBCは管理者も含めてもう飽きちゃったのですね?

あちらは理事会の開催後のお知らせを待っているのでしょう。
あちらではセキュリティとか内部の話をして、こちらでは他人に知られてもかまわない情報の交換をすればいいのでは?

上記の書き方は、せっかくあちらを立ち上げてくださった方に失礼ですよ。
理事でもなく、普通の方なんでしょうし。お仕事だってあるのでしょう。
ネットの世界で文字だけの世界でも、失礼なことを言うのはやめましょう。
同じマンションの住人でしょう?
882: マンション住民さん 
[2009-07-27 20:57:00]
夜風が気持ちいいですね。

土日の猛暑も、窓をあけたらエアコンなしで過ごせました。
エアコンの室外機の熱風や、アスファルトの照り返しなど
地上から離れると無関係の世界です。
この調子なら夏場の電気代がかなり下がりそうです。

網戸は設置していませんが、♪見えない網戸~♪を置いてから
蚊に悩まされることもなくなりました。
883: 匿名さん 
[2009-07-27 23:55:00]
♪見えない網戸~♪は掛けですか?置きですか?どっちも効果は同じなのでしょうか?

風気持ちいいですね~♪
夏の風がこんなに気持ちいいとは思いませんでした。
夏の北海道で風が吹かれた感じとよく似ています。
湿度が地上と比べかなり低いのでしょうか。
先月の電気代は今までの半分です。
884: マンション住民さん 
[2009-07-28 21:10:00]
完売の噂は本当ですか?
公式サイトは取っておいて欲しいなぁ。
885: マンション住民さん 
[2009-07-28 21:55:00]
882です。
♪見えない網戸~♪は置きタイプを2つ購入しました。
外廊下に面した2部屋の各々窓際に置いたのですが
少々刺激を感じたので、ひとつはキャップを
閉めました。(実質1つが稼働中)

各部屋の扉は通常は開放しています。

あまり期待していなかったのですが、今のところ
効果ありです。
886: 住民さんA 
[2009-07-28 23:41:00]
営業の方は多少不器用に感じますがとても親身に相談いただいたのでお会いできなくなりますとちょっと寂しい気がします。私がモデルルームを回り始めた頃はプチバブルの態度そのままで横柄は営業の人が多かったのですがここの営業の方は驕ることもなくとても印象が良かったことが思い出されます。
887: 住民 
[2009-07-28 23:58:00]
値引きもしてたみたいですしね。でも完売して良かった☆
888: 匿名さん 
[2009-07-29 13:04:00]
今の駐輪場空きはあるかな?車持たない人、多い?
889: 住民 
[2009-07-29 16:38:00]
「完売のうわさがありますが、本当ですか?」とフロントに確認したところ
詳しいことはわからないが、モデルルームの看板等は今週中にすべて撤去されるそうです。
モデルルーム見学に関しても打ち切り、
毎週末いた販売の方のフロントでの案内も打ち切りになるようです。
どうやら本当に完売したようですね。
良かったです。
890: 住民さんA 
[2009-07-29 22:06:00]
営業の方は新たなマンションに向かって旅立つのですね。どんな仕事も一つが終わればまた新たな仕事に取り組まなくてはならないのは同じづすが大変なお仕事ですね。秋から土地や建設資材の安い時期に仕入れたマンションの販売が始まりますし年末に向けて株価が11500円になっていけば冬から春にかけて販売も追い風になるかもしれませんね。ただひばりヶ丘を見てもここの後で出て来るマンションは安すそうだけど魅力が相当欠ける感がありますので違う苦労があるかもしれませんね。どこへ行っても頑張ってください。
891: 住民さんB 
[2009-07-30 15:18:00]
完売したんですね。
担当の営業の方はとても誠実な方でした。
フロントにいた案内の方も好印象でした。
完売したことは喜ばしい限りですが、営業の方々がいなくなるのは少し寂しいです。
といっても、いつまでも営業してるわけにはいかないですね。
それ以外にも、雨の日も駅前で案内の看板持ってお仕事されていた姿を見ていまし、
やはり完売して良かったです。

お陰さまで安心して購入することができました。
購入後も快適に生活しております。
大変なお仕事だと思いますが、これからも頑張ってください。

ありがとうございました。
892: 匿名 
[2009-07-30 21:08:00]
遠くから見たら東横インみたいですね。
893: 匿名さん 
[2009-07-30 21:25:00]
>>892
渋谷のセルリアンタワー東急ホテルと言っておきましょう。

昼間の存在感と比べると、
夜は我が家からは田無タワーの明るさに負けて、存在が霞んでいる。

若い世代が多い都心の公営住宅が夜間煌々と明かりが点っている景色と比べると、
間接照明や陰影の豊かさで落ち着いた屋内の雰囲気を感じるな。

戸建ても捨てがたいが、
高層階からの都心の高層ビル群や富士山の眺めを楽しめるのは羨望だな。
こっちはこっちで先祖からの土地を守らなければならない事情がある。

別荘代わりにどうだと、取引銀行がうるさく勧めてきたが、
仕様が普通過ぎて全面オプションで作りかえる程の興味は湧かなかった。
景色眺望を取るか、緑陰緑風を取るか、何時までも悩ましい。
894: 住民さん 
[2009-07-30 22:00:00]
そうですか。というか、ココは住民専用掲示板。部外者はゲッタウト。
895: 住民さん 
[2009-07-31 00:27:00]
893さんは意味わかんないですね。
でも東横インっぽいのはなんとなくワカリマス
896: 匿名さん 
[2009-07-31 02:38:00]
>>892
>遠くから見たら東横インみたいですね。
自虐だったのですね・・・by ・・慰めたのに・・
897: 匿名さん 
[2009-07-31 20:57:00]
いろいろな東急インいくつか見たけどどれも角ばってるし色も白が多いし全然似てなかった。
東急インじゃないけどこの建物が一番似てるんじゃないかな。
いろいろな東急インいくつか見たけどどれも...
898: 住民さん 
[2009-07-31 21:01:00]
897さん

すごく似てますね!因みにどこの何て言う建物ですか?
899: 住民さん 
[2009-07-31 21:38:00]
TOWER RESIDENCE TOKYO
設計は六本木ヒルズなどを手がけた入江三宅設計事務所
売主: オリックス・リアルエステート株式会社
構造および階数: 鉄筋階コンクリート造(一部鉄骨造)地上37階地下1階
総戸数: 260戸

通常の四角い建物であれば周囲の建物との距離が近くなってしまうところが、「タワーレジデンストーキョー」は外壁が南西方向に曲線を描く形状なので、周囲の建物と正対するような見合いは避けられる
プライバシーを確保しつつ、十分な日照・通風も得られる

セキュリティは24時間有人管理
8時~20時までは管理員が、20時~翌朝8時までは警備員が待機

最上階に設けられる眺望庭園
南西側の扇型のエリアに設けられるのが芝生などの植栽を施したルーフトップガーデン
居住者に気軽にガーデニングを楽しんでもらえるよう設備を整えている

このルーフトップガーデンとは反対の東側、隅田川を望む方角に設けられるのがスカイビューエリア
夏に行われる隅田川の花火大会の日には、特別に観覧スペースを設置し、居住者向けに開放される

各種受付、取り次ぎサービスが受けられるフロントデスクをエントランスホールに

3階には大画面で映画を鑑賞できるシアタールームを設けている

各フロアにゴミステーションを設置
収集日や時間にかかわらず、また、わざわざ階下に持って降りなくても、居住フロアでゴミ出しができる

仲介見るとこれで管理費 16,500円 修繕積立金 2,300円/61.15m2
70㎡だと管理費 18,900円 修繕積立金 2,700円
80㎡だと管理費 21,600円 修繕積立金 3,000円

屋上の使い方もいいし管理費・修繕積立金もいい
せっかくノウハウあるんだからやって欲しい
900: 匿名さん 
[2009-08-01 10:17:00]
他の宣伝になってません?
901: 匿名さん 
[2009-08-01 10:40:00]
中身はまったくの別物と言いたいんだね。
902: 匿名さん 
[2009-08-01 19:21:00]
住んでる人が見たら分かるけど中身ほぼ同じでしょ?
同じ内容のものに飛びつく住民いないと思うがw
903: マンション住民さん 
[2009-08-01 20:59:00]
朝霞、戸田、板橋、そして目の前の花火、とてもきれいでした。
目の前は、保谷ですか?
夕方からお囃子が聞こえいましたが…。
904: 住民 
[2009-08-02 01:44:00]
↑戸田と板橋は同じですね☆
905: マンション住民さん 
[2009-08-02 06:13:00]
>>903 花火4個所共、大きかったですねーーー。最高でした。
正面の近いやつは、どこなんですかねぇ。
戸田/板橋は、先週日曜の >>880 と同じ方向でしたが、どこだったんでしょうか。
906: 住民さん 
[2009-08-02 06:57:00]
皆様おはようございます。昨日は生憎のお天気ながら、あちらこちらで花火が上がっていましたね。我が家からは西武園の花火が良く見えました。
正直花火なんて、住むまでは見えたらいいなーぐらいの軽い感覚でしたが、今では私が家族で一番大騒ぎしてます(笑)
正直ここに住むまではみんなバラバラで、週末に家族全員が顔を揃えて終始笑顔で食事するなんて、夢にも思いませんでした。
色々あったけど、やっぱり買ってよかった。
907: 住民さん 
[2009-08-02 10:39:00]
先々週は
調布12000発、川越4000発

先週は
隅田川21500発、立川5000発、越谷5000発、鴻巣10000発、小川町2000発

今週は
戸田6000発、朝霞7600発、板橋5500発、昭島市2500発と西武園2500発
西武園と神宮300発はこれからも

明日は
川口3000発

来週は
さいたま市5000発
東京湾、熊谷市、奥多摩町もありますが、距離的に微妙

再来週は
入間1200発

再々来週は
さいたま市5000発、三郷市6000発

8月6日神宮外苑12000発や8月11日の多摩市(せいせき)が期待だけど平日

花火は混んでるイメージがあるから最近は全然見なかったけどここに来て何箇所見てることか

めまぐるしい@@

来年は今年見たものを参考に落ち着いて見ようと思います
908: 入居済みさん 
[2009-08-02 21:51:00]
皆様の花火談義、うらやましいです。

うちは南向きの部屋のため、ほとんどの花火大会が見れません。
見えるのは調布・立川の花火大会くらいなものでしょうか。。

屋上とかって開放してもらえないんですかねぇ。

フロントで聞いてみたいと思います。
909: マンション住民さん 
[2009-08-03 20:39:00]
正面(南東方面)に一番近くに見えた花火は、文理台公園の夏祭りだそう。
周辺が住宅地なので、あれがげんかいなのでしょうね。
でもきれいでした。
ひばりタワーの為の花火という感じに見えました…。
910: マンション住民さん 
[2009-08-03 21:00:00]
屋上に上がるルールは住民の意見集約でなんとかならないのでしょうか?
元々避難ができるはずなので周りは危なくないように作ってあると思います
警備員さんが一人立ち会うだけでいいような気がします
911: 匿名さん 
[2009-08-03 21:34:00]
屋上開放は反対です。
もともと緊急用の物ですから、開放に足る造りになっているか疑問ですし、万一事故でも起こったら気分的にもへこみます。管理会社だって責任持てないでしょう。
特に最上階の方は大反対ですよね。上の音を気にしないで良い前提で購入したのに、大勢が押し掛けたり、子供が走り回ったりしたら最悪で耐えられないでしょう。
だから反対です。
912: 匿名さん 
[2009-08-04 00:30:00]
>>911
>特に最上階の方は大反対ですよね。
たとえ屋上に設備があっても年に数回賑わうだけ。
最上階、契約済となってはいますが、はたしてどなたが?
登記簿謄本を取りに行く暇人、募集中!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる