東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】PART 2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2019-06-30 12:43:41
 削除依頼 投稿する

もうすぐ内覧会もあることですし、新スレです

プラウドタワー千代田富士見 入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

「住民版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48344/

[スレ作成日時]2009-01-28 19:39:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】PART 2

62: 匿名さん 
[2009-03-02 12:56:00]
>61
先週、内覧してきました。
親も見たいというのできて貰いましたが迷うことも無くマンションまで来れましたw。

細かい傷が5点ほどで、特に大きな問題は無さそうでした。
その後は神楽坂まで徒歩で行き食事しました。

改めて、このマンションの立地のよさはすばらしいと感じました。

周辺では、警察病院はまだそのまま、看護婦寮がさら地になってマンションとオフィスが出来るようです。

また近くの小学校も幼稚園や託児所付きの総合施設に立て替えていました。

ただでさえ利便性は最強なのに、生活しやすさもアップしていきそうなので、良かったと思いました。
63: 入居予定さん 
[2009-03-03 17:53:00]
野村の契約者用サイトから「工事状況の写真」がなくなりました。
工事完成のためということですが、少しさびしいです。
64: 匿名さん 
[2009-03-03 18:15:00]
警察病院跡地から逓信病院の手前までは都庁並みのビルが二棟建つ計画らしいですね
65: 入居前さん 
[2009-03-03 21:05:00]
1年半前から存じ上げております。おそらく都庁のデザインより趣味はいいと思いますよ。
66: 契約済みさん 
[2009-03-06 09:46:00]
登記関連の説明会に行ってきました。

わけのわからないフィナンシャルプランナーが出てきたり
格付けの最低の保険会社の保険を斡旋したり
あげくのはては、会社説明会とバッテングしたり

さすが、野村というべきか
67: 契約済み 
[2009-03-11 00:29:00]
周りの計画は、全体的にも個別的にも、悪いとは思いませんね。
68: 入居予定さん 
[2009-03-11 07:26:00]
もう、内覧会もすべての入居予定者が終了したようですが、全体的になかなか重厚な感じで(特に共用部分の廊下等)良い印象を持ちました。ところで当初のパンフレットに写っていた富士山については、途中から削除されていたようですが、今回の内覧会等で西側方面からの眺望で富士山が見えるところがありましたでしょうか。(内覧会に限らず工事中のときでも結構ですが)又、見えたとしたら、何階から、どの程度に見えましたでしょうか。見えた方はその状況を教えてください。
69: 入居予定さん 
[2009-03-11 18:22:00]
内廊下の壁がスチールなのがショボかった。
70: 入居済みさん 
[2009-03-11 18:29:00]
>68
内覧会で、西側からよく見えましたよ。
晴れた日のお昼ごろでした。
71: 匿名さん 
[2009-03-11 18:33:00]
11 戸
販売価格(万円) 6,170万円 (1戸) ~13,400万円 (1戸)
最多価格帯(万円) 8,600万円台
(2戸)
間取り 1LDK ~3LDK
専有面積 45.06 ~ 90.18m2
72: 匿名さん 
[2009-03-11 21:38:00]
公式ホームページにある「キャンセル住戸内覧会 4月中旬」というのが
11戸ですか?
73: 匿名さん 
[2009-03-11 21:55:00]
物件概要が11戸になってますよ。
74: 契約済みさん 
[2009-03-12 09:25:00]
火災保険は、野村から紹介された会社に決めようと思っていましたが、
この会社、「オリックスとAIGが資本と経営に参画」してるんですね。

格付けは、上の方がいうように最低ではありませんが(3つの格付け会社の評価は、
A-, A+, A-)、ちょっと嫌な感じがしてきました。
75: 入居予定さん 
[2009-03-12 20:54:00]
F火災の株価54円というのは、大変気になります。
76: 契約済みさん 
[2009-03-13 18:48:00]
保険会社の格付けは、何時の資料ですか?

当方は、F火災が嫌だと言ったら
朝日火災などという子会社を紹介されましたよ

損保も統合されましたし、
どちらにしても、保険会社は検討の余地がありませんね。
77: 匿名さん 
[2009-03-13 19:34:00]
みなさん引越しの見積もりはしましたか?
このまえ、日通さんに頼んだら
東京都内の移動にも関わらず、20数万の見積もり出されました
妥当な金額なら契約しようと思ってたのに、流石に高すぎる
めんどくさいけど他社にも見積もりをお願いしようかと思ってます
みなさんはどのくらい提示されてますか?
78: 契約済みさん 
[2009-03-14 10:44:00]
>保険会社の格付けは、何時の資料ですか?

引用したデータは、以下です。

東洋経済 会社四季報
2008年12月15日作成

ちなみに、昨日の日経平均大幅上昇にもかかわらず、
この会社の株価は、プラマイゼロの53円です(泣)。
79: 匿名さん 
[2009-03-14 10:53:00]
>77

私は移動距離3キロ程度。アートに頼みました。4人家族(子供小学生)、梱包から荷物を解くとこまですべて頼んで24万でした。
80: 匿名さん 
[2009-03-14 18:34:00]
>>79

それも高いですね
うちは二人で、梱包自分たちでやって同じぐらいですから、うちよりはマシかもしれませんが
81: 匿名さん 
[2009-03-15 01:14:00]
お引っ越し屋さんは、
野村不動産からご指定を頂くために、おいくらぐらい、ペイバックするんでしょうか。
82: 住民でない人さん 
[2009-03-15 17:41:00]
近くに住んでいます。早く完成するといいですね。
スーパーは何がくるのか、楽しみです。
店舗ABCの概要を教えていただけると助かります。
やっぱりパチンコ屋は復活ですか?
オフィス棟もどんな企業が入るか楽しみです。
同じ町会としてよろしくお願いします。
氏神様は小さくて驚きますよ。きっと。
83: 入居前さん 
[2009-03-15 21:40:00]
そろそろ再内覧会がはじまりますか。
エントランス付近やMS周囲の植栽、舗道整備が進んでいます。
パンフレットにあったのと同じ外観が出現していて、ワクワクしてます。
84: 入居前さん 
[2009-03-24 21:32:00]
お待ちしていました、MTさんの内覧同行。
3月8日だったんですね。
うちはいまさらどうしょうもないなあ、ひっくり返せないなあ。
86: 匿名さん 
[2009-03-30 17:46:00]
地権者の人なんでしょうが、4月はじめ入居だそうです。
いよいよですね。
87: 入居前さん 
[2009-04-02 07:48:00]
4月に入り、早い方はもう、入居が始まりますね。早く入居された方の入居後の感想をお知らせ願えれば幸いです。このことは想像していたこととは違うとか・或いは入居してみて初めてわかったこととか?何でも結構です。
88: 入居前さん 
[2009-04-07 20:08:00]
外堀の桜がまっさかり。
入居して部屋からこの桜を見下ろしている人、どんな感じですかあ?!
我が家は今年は間に合いません、来春を期待しています。
89: ご入居まじか 
[2009-04-11 12:28:00]
>>87
共用部分の傷や汚れが多いですね。
搬入時のものか、業者がやったのか、
発展して、すでに入居された方がやったのか、、、とかいうことにならないように、
今回のような、入居のタイミングが異なる場合には、
早いうちに、責任の所在を明らかにしておくことが大事だと思います。
壁や床の傷が多いのが気になります。かなりの量ですね。
しかも大きくて目立ちます。
当家としては、引っ越し前に、当家フロアーなどについて、あらかじめ指摘しておくことにします。
90: たぶんごく初期の入居者 
[2009-04-13 22:27:00]
今月はじめから入居しています。
桜はとっても綺麗でした。
残念なのはコンシェルジュのサービス内容。
何をたずねても、知らない、できないの二点張り。
人数がブースが埋まるくらいいるのも?
なんですか、あれ。
91: ご入居まじか 
[2009-04-16 01:32:00]
>>90
私も、同意見です。
5人はいらないでしょうが、交代リリーフ要員の研修を兼ねているんではありませんでしょうか。
92: 匿名さん 
[2009-04-17 23:41:00]
あのだだっ広いだけの会議室は、何のためでしょうか。
不思議な空間です。
93: 匿名さん 
[2009-04-18 00:48:00]
確か、千代田区民が借りて使用できるんでしたっけ?
94: 匿名さん 
[2009-04-18 09:47:00]
壁で仕切って住民の集会室やキッズルームとして使うようです。住民以外の千代田区民への開放は無いようです。
95: 匿名さん 
[2009-04-18 15:57:00]
販売時に問題になりましたよね。葬儀屋が葬儀に使うためとか。デマでしたが。壁で仕切ってキッズルームにすると言っても、キッズルームなりのグッズが必要になりますよね。最初から仕切っておけばいいと思います。
96: 匿名さん 
[2009-04-19 01:06:00]
集会室というのは、どういう意味なんでしょうか。
管理組合とか、管理会社とか、理事会が使うということなんでしょうね。

ビジネス用の個室などもあるようですが、どんな使い方をするのか、よくわかりません。

こういうスペースがかなりあるようなですが、
今のところは、それぞれの設置の趣旨が分かりにくいですね。

そもそも、どなたの発案なのでしょうか。
野村の担当者さんがご案内してくれますが、
それぞれの趣旨を聞いても、いまいち歯切れが悪く、
ついでに気になるのは、
こちらは、私たちでは、かぎが開けられないとか、言われて見られない場所もあるんで、、、
そもそも「売主」なのに、そういうことがあるのか、と疑問に思うのです。
まだすべての購入者に引き渡したのでなければ、本来は、売主が、かぎを持ってるんではないでしょうか。
にもかかわらず、すでに、管理組合にカギがあるということなのですが、
管理組合は、まだ、総会も開かれてなければ、民意を代表した正式団体ではないのでしょうから、
いったい誰が、この段階で仕切ってるのか、ということになります。
毎日、不思議な体験をいたします。。。なんなのかな、と思うことしきりです。
97: 匿名さん 
[2009-04-19 11:06:00]
ここから先は、共用部分ですが、入れません、、、、、という説明があったり、
ではあちらからは、入れますか、というと、入れる、ということなんですね。
この説明を、野村さんに聞いておきたいと思います。
なぜそういう共用スペースがあるんでしょう。
全体の共用スペースだが、共有者の中で、使える共有者がいたり、使えない共有者がいるという、共有関係の棲み分けは、理解しがたいものがあります。
区分所有法のどこから説明されるのか、野村さんにお聞きしようと思います。
98: 匿名さん 
[2009-04-24 01:09:00]
多少キャンセルの噂を聞きますが、実際はどうなんでしょうか。
99: 入居前さん 
[2009-04-24 09:30:00]
テナントにパン屋のエピシェールが入るみたいですね
どんなお店でしょう おいしいお店だといいですね
100: 匿名さん 
[2009-04-26 00:50:00]
販売予定、14戸出ています。
101: 匿名さん 
[2009-04-26 21:58:00]
明日から本格的に入居開始ですね
よろしくお願いします
102: 引き渡し済みさん 
[2009-04-27 11:12:00]
今さっき引き渡し終了しました! 約1時間弱で終了です。これから早速部屋に行ってみます。
皆さんこれから末長くよろしくお願いします。
103: 匿名さん 
[2009-04-28 06:52:00]
駐車場の出し入れのカードの操作手順、特に出すとき要注意です。慣れるまで、係員が付き添うようにしてくれるかもっと丁寧な手順説明を書いてくれないと、困ります。渡された説明書に詳しく書かれていない部分もあり、みんなこまっていました。
また出口で、対向車などあり、早めに右にハンドルを切るとレールにタイヤがこすれるので、白線でレーンをひいたら良いのではと思いました....
104: 匿名さん 
[2009-04-28 07:19:00]
まだ売れ残ってるようだね
105: 匿名さん 
[2009-04-28 07:28:00]
すでに駐車場入り口の道路脇の太いポールがへし折られていました。引っ越しのトラックがぶつかったのでしょうか? 危ない位置に設置されていると思っていましたが、早くもです。
舗道の植栽の周りの舗道との段差も気になります。誰かが足をくじいて骨折しないかな。
動線をあまり意識してない設計ですね。エレベータを下りたあとの自動ドアもぶつかったあとが、すでにひどい傷になっています。
106: 入居予定さん 
[2009-04-28 19:40:00]
私もあの段差すごく気になっています。最近同じような段差で足をくじいたばかりですから。
夜とか酔っぱらっているとき皆さんも気をつけてね。
107: 匿名さん 
[2009-04-29 20:32:00]
売れ残りではなくって、キャンセルです。
108: 匿名さん 
[2009-04-29 20:34:00]
>>105
動線ではなくて導線でしょうか、、、確かに、ご指摘の通りかと存じます。
109: 匿名さん 
[2009-04-29 22:07:00]
植栽の根っこ周りのおが屑を敷きつめた部分は舗道面積が減り、当初のパンフレットの舗道と設計施工が、全く異なっています。
どなたかの指示で、設計変更されたのでしょうか。
また、植栽の木が枯れているの様にも見えますが、どうなのでしょう?枯れ沿おうな木に水分を補うために、こうしたのかしら?
110: 匿名さん 
[2009-05-01 23:53:00]
今日、新しくプラーノのモール街にできた、ネパール料理屋さんに行ってきました。
とても美味しかったので報告いたします。キノコ入りのトマトスープ、ジューシーなシシカバブ、いろんな香辛料の入ったチキンカレーと、よく焼けたナン、、、
安くてこの味最高です。また行こうっと、、
111: 匿名さん 
[2009-05-02 14:09:00]
>>110

私も今日のお昼に行ってきました
辛さが自由に選べるし、ナン・ライス食べ放題
サラダ、飲み物、デザート付
それで1000円は安いですね

また行こうと思います
112: 匿名 
[2009-05-02 14:34:00]
営業ですかね。好ましくないですね。
113: 入居済みさん 
[2009-05-02 22:04:00]
ソフトバンク携帯の方、電波状況はいかがですか?
部屋の中で、普段はOKなのですが通話中に電車が通ると圏外になり、通話が途切れてしまいます。
ドコモなら大丈夫なんでしょうか?ドコモにしようかな…
114: 匿名さん 
[2009-05-02 22:24:00]
ここも電車が通ると切れるんですか?
以前、別な駅前マンションでも電車到着でauがよく切れました。低層階だったのに。
115: 匿名さん 
[2009-05-03 06:44:00]
うちはdocomoですが、切れたりしません。

床が浮き床ですが、住んでみて上の階の音を拾ったりしていませんか?
116: 入居済みさん 
[2009-05-06 08:32:00]
AUもよく切れます。AUのHPで電波状況の悪い地区と報告しておきました。
報告する人が多ければ、対応するのではと期待しています。
今現在困るので、使い勝手は悪くなりますが、アンテナを購入しました。
117: 匿名さん 
[2009-05-06 09:14:00]
やっぱりドコモですね。
118: 入居前さん 
[2009-05-06 20:53:00]
来週、入居します。住民のみなさま、よろしくお願いいたします。

ところで、このあたりは、いわゆる日常雑貨のお店が少ないように思います。

バスタオルや、ちょっとした掃除器具など、どのあたりで購入すれば
よろしいのでしょうか。

ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。
(もちろん、神楽坂方面でもOKです。)
119: 住民でない人さん 
[2009-05-06 21:49:00]
ラムラという飯田橋駅ビルのようなところに、100円ショップがありますので、大抵のものはそこで揃います。
神楽坂の上にはよしやというスーパーもあります。
サイゼリヤとネパールとパン屋と床屋とサントクと蕎麦屋以外には何が入りますかね。
120: マンション住民さん 
[2009-05-07 22:43:00]
昨日の午後2時、入り口のすぐ外(屋根の下)で、
小学生らしき女の子達が20人ほどたむろして、
ピーチクパーチク騒然としていました。
全員がここの住人なのかはわかりませんでしたが
あれ全部がここの子供だとしたら・・・・。近所の子供もいたのかな。
入居開始早々でもうこの状態とは!! おそろしい!!
121: 匿名さん 
[2009-05-08 15:13:00]
>>120
夜中の酔っぱらいの方がもっとすごいと思うよ。
泥酔者は言うに及ばす、ほろ酔いの集団がたむろするよ。
排除したところで毎日別の集団が来るんだから
排除しようにも公開空地だし
122: 入居者です 
[2009-05-09 21:19:00]
ここのマンションに先月末に入居してきましたが、
駐車場の出し入れの際のマナーやエレベータでの会話の内容など
非常識な住民を多く目の当たりにし、これから先住むのが
憂鬱になるマンションだなと、早々に感じています。
品性のない人が多いのはなぜなのでしょう。
123: 匿名さん 
[2009-05-09 22:24:00]
>>122
>品性のない人
あなた自身のことでしょうか??
124: 匿名さん 
[2009-05-09 23:28:00]
明らかに住人と思われる人(中古の内覧に来た人や業者ではない人)と、
エレベーターでいっしょに乗り合わせても、
全く知らん振りで、いわば百貨店や駅のエレベーターに乗った時のような事がすごく多いです。
極々まれに、会釈して下さる人といっしょになると、気分が良いです。
私自身は会釈はするようにしていますが、無視されることが多くて(年配の人からも)
そんなもんかいな?、この人は親から「挨拶が大切」という教育は受けてないんだなあと思いました。
いわば、同じ町内、隣組さんなんですから、知らん振りや無視はあんまりだと思うんですが。
「お名前は?」「お部屋番号は?」「お仕事は?」なんて聞いたんじゃないんだもの、
警戒されるような覚えはないんだけどなあ。
皆さんはどうですか?会釈するのもイヤですか?必要ないとお考えですか?
125: 匿名さん 
[2009-05-10 08:01:00]
>>124
頭の下げ方が低いんじゃないの?
ってか声出せよ
私自身は挨拶するようにしてますが、無視されても特に気にしませんね
そういう時代なんでしょう
特に若い人(住民のお子さんかな?)は、ほぼ無視なのが悲しいところですが
126: 匿名さん 
[2009-05-10 09:12:00]
こちらからきちんと挨拶をすればたいていの方は返してくださいます。返し方の大小はその方次第ですからあまり気にしないほうが良いと思いますよ。
127: 住民さんA 
[2009-05-10 10:08:00]
どうでもいいことだな、東京とはそういう所よ。
128: 匿名さん 
[2009-05-10 11:18:00]
エレベーターに他人と乗り合わせるの自体が嫌だし、
挨拶のついでに余計な会話をされたくないから。
129: 匿名さん 
[2009-05-10 11:25:00]
近くのボロ
130: 匿名さん 
[2009-05-12 20:58:00]
これから引っ越しで、カーテンまだつけていません。
角部屋の場合、ひさしがないためリビングに直射日光が差し込んで昼間はかなり暑くなちます。
そこで、すでに入居しておられる皆様にうかがいたいのですが、
1. ロールカーテンと、横引き式のカーテンと、どちらがお勧めですか?
2.遮光性の高いものにしたいのでえすが、どう注文すれば良いのか
教えてください。
131: 近々入居します 
[2009-05-15 09:21:00]
私はエレベーターで会えば
おはようございます。こんにちは。こんばんは。お先に。おやすみなさいを必ず言うつもりです。

現在のマンションも皆さんこれ位はされます。そしてこれ以上は滅多に有りません。有ったとしても
犬を連れていると「可愛いワンちゃんですね!!」その位です。
別に乗り合わせた相手を詮索なんてしないし、された事なんて無いですよ。

近々、引っ越しをします。みなさん宜しくお願いします。そして皆さんと沢山ご挨拶が出来て、
住みやすい温もりを感じるマンションにしたいですね。
132: 匿名さん 
[2009-05-15 10:47:00]
おやすみなさいは…あまり言われたくありません。

犬はケージに入れて運ぶのでは?覗き込まないと見えないのでは?
133: 入居済みさん 
[2009-05-15 18:44:00]
駅前タワーなので賃貸の方も多いと思います。
いろんな思いの人がいますから、まあ挨拶したい人だけでもしましょうよ。私は挨拶しますので。
ところで挨拶といえば、コンシェルジュのほうが問題のように思います。こちらからかなりはっきりと挨拶しない限り、目も合わせなければ、ひどいときはおしゃべりまでしてます。
普通、おはようございます、いってらっしゃい、おかえりなさい、ぐらいの声掛けはしませんかね。防犯上も問題ですよね。
いろいろタワーを見てきましたが、ここのコンシェルジュは…。
時給500円以上払っていたら、即、代わってもらいたい気持です。
134: 匿名さん 
[2009-05-15 23:07:00]
>>133
時給500円未満やと労働基準法違反やでー
135: 匿名さん 
[2009-05-15 23:53:00]
単なるご親切なのか、それとも何階の住人なのか品定めしたいからなのか、
わかりませんが、エレベーターで「何階ですか?」と聞いてきて階数ボタンを押して下さるのは、
不愉快です。嫌です。ボタンは自分自身で押します。
「ご親切ありがとうございます、けれど自分で押しますので結構です。」とはっきり言う勇気がないので
「・・階です。」と言ってしまう。
136: 匿名さん 
[2009-05-16 00:08:00]
どうせ押した階を見れば何階の住人か分かるんだから、素直にやさしさに甘えればいいのに。
品定めなんて気持ちは毛頭無いと思いますよ。住人同士気持ちよく接したいと思います。
137: 匿名さん 
[2009-05-16 00:38:00]
逆に業者の人とかが両手一杯に荷物を持って乗り込んで来たときに
何階ですか?って聞かない人の方が嫌だな俺は
138: 匿名さん 
[2009-05-16 09:47:00]
先に乗って、ドア付近の押しボタンの前に立ち続ける人の方が嫌。
先に乗って自分の降りる階ボタンを押したら、サッサと奥に行って。
低層階で直ぐに降りる人なら別だけど。
139: 匿名さん 
[2009-05-16 10:10:00]
そもそもエレベーターが少ないよね。
140: 匿名さん 
[2009-05-16 21:29:00]
住んでいて、エレベータが少なすぎるとか遅すぎるとかまだ感じたことはありません。
141: 匿名さん 
[2009-05-16 22:30:00]
ベランダにある吸気口の網に、もうゴミだかほこりがつきました。
入居したばかりなのにこんなに早く汚れがつくなんて、びっくりしました。
MS初心者なのでわからないのですが、こんなものですか?あるいは異常なことですか?
他のお宅ではいかかでしょうか。
142: 入居済み住民さん 
[2009-05-16 22:55:00]
>133
受付の方は、本当に態度が悪いなと思いました。
今までのマンションでは、必ず最低限の挨拶(「おはようございます」とか)
当り前のように率先してしてくれていたので、
こちらも普通に挨拶ができていたのですが、
今の受付の方々は絶対にないですよね。。。
異常に感じます。
あえてこちらから「こんにちは」と大きめの声で言わないと、
聞こえないようで、(というか、もともと挨拶をする気がない)
すごく残念です。
子供の教育にも良くないのでちょっとつらいです。
なるべく私自身から、子供からも挨拶させるようにしているのですが
半分くらいは聞こえないらしく(なんかPCなどに向かって作業している)
お返事がありません。
もっと常識のあるかたがいいなと思います。
143: 匿名さん 
[2009-05-17 12:20:00]
東南高層部屋の方、リビングからの眺望はいかがですか?
144: 匿名さん 
[2009-05-17 14:59:00]
清掃員の人のユニフォームはかっこいいですね。
外回りを掃き掃除しているところをはじめてみたときは、
近所の喫茶店の店員さんがMS前で何か不都合をしてしまって、やむなく後かたづけしているのかと思いました。
かっこいいユニフォームで気持ちよく仕事をして下されば、能率も上がると期待します。
145: 匿名さん 
[2009-05-17 18:22:00]
>>133 さん
>>142 さん

清澄白河や品川の大規模マンションに以前いましたが、
フロントのスタッフさんはせいぜい会釈ぐらいでしたし、
あの程度で普通ではないでしょうか?
こちらへは契約の関係で何度も足を運んでいますが、そこまで
おっしゃる程でしょうか。
146: 入居済みさん 
[2009-05-17 21:46:00]
ロンドンやニューヨークでもコンシェルジュのいるフラットやコンドにいましたが、日本のコンシェルジュのレベルってこんなもんでしょうか?
あまりにも違うのでびっくりしています。それともここが特別低いのでしょうか。
147: 入居済みさん 
[2009-05-17 22:17:00]
日本ではコンシェルジュなる概念自体が、ごくごく最近になって確立されてきて
いるわけで、欧米と比べると、まだまだ未発達な部分は否めないと思いますね。

ただ、ホテルに関しては、国内でも、御三家はじめ外資の超一流あたりでは、
ホテルマネジメントを欧米の専門スクールでたたき込んだ人材がコンシェルジュを
務めているので、レベルもそれ相当ですが、マンションなどの居住施設に
コンシェルジュがお目見えするようになった自体がここ数年の動きじゃないですか?
あちらもこちらも「コンシェルジュ付き」サービスに唄った物件だらけで、
どれもマンションとしての特色が見えません。
そこが欧米とは歴史も経験の厚みも違うように思います。

ディズニーをよく例えに云われることですが、日本はこれからもっと
"ホスピタリティ"たるものについて、吸収すべき点が多くありますね。
一言でいえば、文化的背景が全く異なるからなんじゃないでしょうかね。

しかし、当方は欧・米・東南ア地域への出張でよくホテルを利用しますが、
接客が煩わし過ぎるのは日本特有だと常々感じます。
いずれの国でも、必要以上に声は掛けないですし、聞かれれば丁重かつ
簡潔にお答えする、これに徹していますから、日本で求められるサービス
のほうがむしろ過剰でしょう。
148: 匿名さん 
[2009-05-17 22:57:00]
必要以上に声を掛けないのを善しとするならば、
昔ながらに管理人さんを受け付けに置いておくのと同じだと思いますが?
年配のオジサンではなく受付嬢風の女性に替えただけで。
149: 入居済みさん 
[2009-05-18 09:54:00]
受付にいるコンシェルジュの人たちは、管理会社プラーノの関係者の身内の方たちではないでしょうか?それであれば、受付としての教育をまったく受けていないのも納得です。一般的な管理会社から来ているのであれば、ちゃんと教育を受けているはずですので、あのような態度にはなりません。プラーノの身内で縁故で受付に座っていると思えば、あの程度のものでしょう・・・。
150: 匿名さん 
[2009-05-18 10:06:00]
ホテルとホテルライクは違うということでしょう
時給1,000円程度のアルバイトにホテルと同様のホスピタリティを求めても無理な気がします
ただ、挨拶もしないというのは問題ですが
これは資質の問題でしょうね
151: 匿名さん 
[2009-05-18 10:50:00]
コンシェルジュさんの給料が、そんなに安いのでしょうか?
案外と高かったりして。
152: 匿名さん 
[2009-05-18 11:30:00]
1,000~1,200円でしょう
http://j-sen.jp/kanto/special_mansion.htm
153: 匿名さん 
[2009-05-18 11:43:00]
すくなくとも1000円で十分と思う。

コンビニのスタッフが900円台だと考えると仕事量と時間帯を考慮するとここのコンシェルジュの仕事の価値は800円で十分だろう。コンビニのスタッフは挨拶もきちんとするし。

http://j-sen.jp/36851/y
154: 匿名さん 
[2009-05-18 11:47:00]
欧米並のサービスを求めるならチップを弾みなさい
155: 匿名さん 
[2009-05-18 11:50:00]
他のマンションの賃金が幾らかではなく、
ここの管理会社プラーノの給料が幾らか、の問題ですから。
156: 匿名さん 
[2009-05-18 11:53:00]
嫌なら変更すればいいだけ
157: 匿名さん 
[2009-05-18 13:26:00]
挨拶ができるかどうかは給料で決まる問題じゃないんじゃないの?

給料安くても挨拶するもんでしょ、我々が住民同士、挨拶するかを相手みて決めてるかって話で。
158: 匿名さん 
[2009-05-18 13:54:00]
コンシェルジュなんて、企業の受付と一緒で半分飾りですから
159: 入居済みさん 
[2009-05-18 17:12:00]
№149さんのご意見と同意見です。
しかしながら、身内だから「あの程度でよい」とはならないのではと思います。
是非、改善していただきたいですね。
あと、問題なのは「挨拶もしないで」どれだけ給料とっているかですよね。
我々の管理費から支払っているわけですから、支払っただけのサービスは
受けたいものです。
正直言ってマンションの価格は一流ですが、管理人(コンシェルジュ?)のレベルは
今までで(まだ、3戸目ですが)最低です。

所詮、管理費を自分のポッポに入れるための「プラーノ」ってことじゃないのでしょうか?
「就職先が見つかるまで座っときなさい。バイト料ももらえるし~」なんてレベルですかね。

大半を憶測で書いてしまいましたが、総会で聞ける点は聞きたいと思います。
「人員の採用については当社規定に基づき適切に採用しています。」な~んて回答でしょうが。
160: 住民でない人さん 
[2009-05-18 18:35:00]
ここの住民ではないのですが...。

プラウドタワーのコンシェルジュですが
アスク株式会社という会社が請け負っています。
http://www.asq-fs.co.jp/

あまりに目に余るようでしたら
アスクに苦情を言うのではなく
飯田橋プラーノ株式会社へ伝えたほうが効果があります。

ちなみにコンシェルジュの奥の部屋に
野村不動産の管理人が常駐しています。
161: 入居済みさん 
[2009-05-18 20:41:00]
いやいやこの管理人もどうしようもありません。
なんで俺が話をしないといけないんだ、とばかりにでてこられて、結局何の知識もお持ちじゃないようだし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる