デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 章栄不動産のフローレンスマンションについて
 

広告を掲載

けいすけぽん [更新日時] 2005-11-27 19:20:00
 

:現在アパートを借りて、8年住んでいます。来年くらいに一戸建てかマンションを買おうかと考えてます。
どなたか章栄不動産のフローレンスマンションにお住まいの方いますか。どんなところが快適か知りたいのです。
ぜひ教えてください。お願います。

[スレ作成日時]2004-03-24 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

342: 匿名さん 
[2005-09-13 21:16:00]
私もマンション購入を考えている一人ですが、とにかく情報がほしい。広島で手広く販売しているフローレンスはどうなんでしょ?
343: 339 
[2005-09-13 22:15:00]
西松建設・・・・そんなに評判悪いんですか・・・・
かなり不安ですね^^;

>338さん、違う物件のようですね^^

この間今西松建設が建設中の物件を見せてもらいに行って来たのですが、
確かにざっと見た限りでも結構内装に手抜きが見られたのでそのときに
かなり細かくデベの人にはお話したのですが、結局建てるのは建設会社
ですしね・・・祈るしかないですね_|‾|○
344: 匿名さん 
[2005-09-14 07:47:00]
343さん、338です。どうやって建設中の物件を見せてもらったのですか?うちはほぼ完成していて内覧会が不安です。
345: 匿名さん 
[2005-09-14 13:33:00]
広島市内のフローレンスに住んでます。
具体的な質問にいろいろ答えられますよ。
みなさんデベや施工会社、販売代理、いろいろ比較して何がベストか情報を集めたい気持ちもよくわかりますが、
一番身近な懸念材料は「同じ入居者」だったりします。

それはさておき、私は章栄体質を承知の上で購入したのですが、思っていた以上に住み心地はいいものです。
章栄管理も、穴吹のようなネット管理はないものの、以外にフットワークはしっかりしてますよ。


346: 匿名さん 
[2005-09-14 13:41:00]
そうそう、フローレンスの間取りにひねりがない・・とおっしゃってた方がいらっしゃいましたが、
ひねりすぎて使い心地が悪くなっては最悪ですからね。(ぐらんぱ●西原はひねり過ぎた間取りが致命的・・あと、立地も・・)
ホワイエは、ずどーんと長くなる廊下の間延び感を懸念したアイデアの一つです。
100㎡基準にすると、どうしても廊下が長くなってしまうのですよ。
347: 匿名さん 
[2005-09-14 17:30:00]
100㎡基準にすると、どうしても廊下が長くなってしまうのですよ。
って、建物に個性がないからできないんでしょ。
間取りに変化がなさ過ぎ。どこを進化しつづけるというのか・・・。
章栄が進化しても買わせる物は進化してないじゃん。
348: 匿名さん 
[2005-09-14 18:17:00]
懸念材料の「同じ入居者」というのが気になります。入居者同士で問題が起こりましたか?または迷惑な住人がいますか?確かにどんな人たちと長年共にするのか結局一番気になるところですね。
349: 結局は 
[2005-09-14 22:37:00]
多かれ少なかれトラブルまではいかなくても問題ってあると思います。それはマンションに限らずですよ。戸建てでも問題たくさんですよ。(私は戸建ての人の話を聞いてマンションにしましたもの)
私はこれだけ話題ありのフローレンスに興味津々です。もっとフローレンスに住んでる方の話聞きたいです。良い・悪い、どちらでも良いので・・。
350: ほわいえん 
[2005-09-15 00:24:00]
345と346です。

347さん、それでは他の100㎡基準マンションの廊下がどうなってるか図面をよくみてみてね。
個性個性と言うのは大体男性が多いのかなぁ?
そこに半一生住み続けるのに、何を優先して考えるべきかをよくよくお考えになって購入くださいね。
個性なんて、インテリアでどうにでも演出できるものじゃないかしらん??

それはさておき、、、
隣人、それは戸建てでも町内と言う枠でいろいろとトラブルがありますが、
とかくマンションは隣人と共用するスペースがあって、もっとシビアなんですね。
どちらにしてもモラルに欠けた人たちのことですが、例えば、、
●共用廊下に子供の三輪車、スペアタイヤなど通行の邪魔になるように置く人(中には避難階段の踊り場にモノを置く人もいます)。
●高層階なのに小蝿(コバエ)が入る(原因は隣で不衛生に飼われているウサギ)。
●エレベーターのスイッチに根性焼きのあと・・●荒れ放題のゴミ置き場(置き去りの粗大ゴミ)。
●機械式に入れるのがめんどくさいので車路にとめたままの車。
●ペット不可なのに部屋から3匹のチワワが・・。
その他、管理費などの諸費用滞納常連入居者ってのもいます。(‾▽‾;)

共用している分、あの家はあんな風にしてるのに「うち」だけ我慢するのは悔しい!
なんて、どんどん連鎖していくところが恐ろしい。。まあ、管理人と管理会社と理事会がしっかりタッグをくんでいれば
ある程度は防げますがね♪(ちなみに今理事やってまーす★)
351: ほわいえん 
[2005-09-15 00:57:00]
フローレンスはみなさんご存知の通り比較的よその物件より安いですよね。
要は新婚さんとか若い層(もしくは低〜中所得者)が大変お買い求め易いマンションなんですよ。
車に購入者層があるように、マンションにもそれがあてはまることがあります。

その人たちが大事に大事に自分の資産として住んでくれればいいのですが。。
残念ながら若い人達のモラルは欠けて・・もちろんそうじゃない人もいるんだけどねっ!

まあ、これは悪い例に入るのかしらっ?
352: ほわいえん 
[2005-09-15 01:21:00]
最近のフローレンスで感心するのは、自転車置き場です。
あの、各戸に設けられた専用の自転車スペース。4台分は入るんでしたっけ?
全てのフローレンスマンション仕様ではないとは思いますが、あれはナイスアイデアだと思います。

あと、比較的ほぼ全戸に専用ポーチとトランクルームがしっかりとられてますね。
あれはあるのとないとじゃモノの整理に大きく差が出ますよ。

うちは入居4年目(ホワイエ出現前の物件)ですが、専有部分も共用部分も大きな破損箇所はありません。
毎日気に入った家具にかこまれて快適に過ごしてますよ。あとは子供がさずかれば・・♪
353: 匿名さん 
[2005-09-15 06:06:00]
>ほわいえんさん
教えて下さい。
おたくは全体で何戸くらいなのですか?
おっしゃる通り、どこにも滞納者やルールを守らない人はいます。
理事とのことですが、任期は何年ですか?
354: 匿名さん 
[2005-09-15 07:56:00]
うちはペット可のフローレンスに入居予定です。今から飼い主のモラルがとても心配です。
355: ほわいえん 
[2005-09-15 10:17:00]
>353さん
うちのマンションは大型物件の部類にしっかり入ります(90〜120戸)。
任期はたった1年です。

理事会では管理会社の方と雑談交えながら真剣に毎回話し合ってますよ。
なかなか理事全員が集合することは難しいのですが(いつも少人数でやってます)、
やっぱり自分の家を守って、よりよく住みたいので、理事会がある日は残業せずに出席しています。

管理費等滞納者は、どこのマンション規約でもそうなってると思いますが、
年に一度の総会のときにみんなの前で実名、部屋番号を発表され吊るし上げられますよね。
なので、みんな総会の直前に全額支払ってます。(‾▽‾;)あこむ?ぷろみす?

>354さん
今やほとんどがペット可マンションですね。
入居者全員のモラルを守るという意識は、始めに根付けさせることが重要だと思います。
随分たってから苦情を言っても「今までそんなこと言われたことない!」と逆切れされることが多いです。
ルールを守って資産を守って心地よく住むために、みんなと団結するよう働きかけてくださいね。
356: さるる 
[2005-09-15 19:17:00]
あまりよく言う人がいないけど、わたしもフローレンスに住んでいます。
間取りは標準的ですが、逆にいえばプラスもマイナスもないということで。
住みごごちや使い勝手は思ってたよりいいですよ。内装はちゃちだけど。
ホワイエのないメニュープランにして、リビングを広くとって、ゆったり暮らしてます。
個性はインテリア次第でどうにでも演出できますよ。
入居者はそれはいろんな人がいると思いますけど、同じような家族構成の、若い世帯が多く、
騒音面などで、子どもがいても、お互い最低限気をつければ、
あとはお互い様という面もあります。
少なくともうちの上下のかたとはそんな関係です。
ただ、同じマンションでの騒音トラブル事例は聞きます。
下の騒音苦情を訴える入居者が高齢者夫婦だったり・・・。
ライフスタイルが違う人は避けたほうがいいかも。
最低価格帯がそれほど低くなかったので、うちは若い共働き家庭が大半です。
そのためか近所付き合いがほとんどないのがさびしいけど、常識的な人たちみたいですよ。


357: 匿名さん 
[2005-09-15 21:50:00]
フローレンスのマンションは、どこも緑地帯が少ないな。アスファルトが多い。
358: 匿名さん 
[2005-09-15 22:03:00]
庚午南は、近隣住民が42mの高さに反対していますが、市の建築確認が出た後なので
どうしようも無いみたいです。建築基準法に違反していなくて、市の許可が出た後は
どうしようない。市も「あっせん」を受けたが時、既に遅し。あっせんの場では、14階から
10階に変更した場合、4階分の支払いして欲しいとあった。ある意味企業なら同然な
意見と思う。今後は、章栄不動産に近隣住民が「テレビを見れないくらいの騒音は出さない」
など工事の要望を出していく予定です。できれば、第三機関に住宅性能評価の耐震の設計・建設を取って
くれると周辺住民として安心なのでが、みなさんどう思います。
359: お痛み申します 
[2005-09-15 23:49:00]
358さん
わがアーバンとフローレンスの違いは、まさにそこなのです。
バブル後に広島の地で立ち上げたデベロッパーの2社。
アーバンは東証一部、フローレンスは『狭い敷地で県内最多棟数』のみが売りの業者。
庚午南の皆様、章栄に目を付けられたのは、不幸でしたね。
庚午南の一等地には、アーバンが建築中です。
360: ほわいえん 
[2005-09-16 09:39:00]
お痛みさん
Uバングランディア庚午は、私も携わってました☆
でも我がアーバンとおっしゃいますが、表立っているのは菱重興産ですよ♪
庚午に関してはアーバンより菱重をほめてあげたほうが・・・。
361: 匿名さん 
[2005-09-16 17:36:00]
引越しを幹事会社以外でされた方いらっしゃいますか?
362: 匿名さん 
[2005-09-17 21:56:00]
提携ローンでおすすめのところはありますか?
363: 結局は 
[2005-09-17 22:21:00]
なんだかんだ言っても入居希望者が多いから、あれだけの数の建設ができるんですよねぇ・・話題になるほどの入居者とのトラブルや欠陥トラブル知らないし。快適にされてる方のほうが多いのでしょうか・・・
引っ越しについてのレスを何度か見かけたんですが、引っ越しの幹事会社って必ずあるんですか?よく、「引っ越しは数社の見積もりをとって検討すべし!」と聞きますが。
他の業者には頼みにくいものなのでしょうか。私は数社に問い合わせるつもりにしてますし、さほど変わらないならサカイ(つてがあるので)しようと思ってます。
幹事会社が安くて・1番良いサービスなら有り難いですけど。
364: 339 
[2005-09-18 23:24:00]
>338さん
>どうやって建設中の物件を見せてもらったのですか?うちはほぼ完成していて内覧会が不安です。


お返事遅くなりまことに申し訳ありません。
自分たちの担当のデベと話をしていたときに、どういった仕上がりになるのか不安ですと話したところ
ちょうど同じデベが販売してる別のマンションがあったのでそこを見せてくれるということに
なったのです。


365: さるる 
[2005-09-20 02:19:00]
引越しは幹事会社はよく分からない会社だったので、はじめから避けました。
2社から見積もりをとって、流通系のこぐまちゃんにお願いしました。
とてもチームワークがよくてきぱきしててよかったです。
うちは子どもの関係で入居開始から2週間後の平日だったためか、幹事社以外で、
何の問題もなかったです。
フローレンスに入居している知り合いが何人もいますが、幹事社でした人はいません。
はじめ引越し日は幹事会社が調整します。
決まった日の2時間程度自分たちがエレベーターを専用利用できます。
引渡し後すぐに入居されるんだったら幹事会社のメリットもあるのかも知れません。
幹事会社利用者が優先的に早めに入居できる、とか。
366: 匿名さん 
[2005-09-20 08:35:00]
>>364
>担当のデベ
→担当の営業マン(販売会社の人)
367: 匿名 
[2005-09-20 10:05:00]
最近フローレンスへ入居したものです。
引越しは数社見積もりを取り幹事会社以外で引越しをしました。エレベーター時間が2時間と決められていましたが平日に引越しをしたため
多少時間がかかりましたがトラブルもなく無事終わりました。いろいろフローレンスについて厳しいご意見もありますが
私はとても満足しています。住み心地もとても良いです。パターン化された間取りではありますが他社のマンションでもそうですし、自分たちが
住みたい場所に、気に入った間取りで金額的にも自分たちに可能であればどこの会社のマンションでもいいのではないでしょうか。
同じマンションシリーズでも施工会社でずいぶん差も出ます。大手の会社といっても広島の施工会社が下請けに出して数社の孫請会社が請け負っているのですから
現場の最高責任者の方の性格とでもいいますか、仕事振りでその建物の差も出るように思われます。どこのマンションでもそうですが入居すれば
後は隣接の方とトラブルなく快適にすめれば良いと思います。
368: 339 
[2005-09-20 16:00:00]
366さん、訂正ありがとうございます^^;

先日オプションや設計変更の最終確認で打ち合わせに行ってきました。
現場監督の方と、販売会社の担当の方(自分たちの担当とは別の人)との打ち合わせでしたが
今まで担当の営業マンと話をしていたときとは打って変わり、
質問に対して明確に返答が帰ってきたので少し安心いたしました。

また、変更希望の価格のことについても事前に営業の人に言われていたことと
違った返答があり、その方がこちらにとってメリットが大きかったのでよかったです^^

これからまた細かいところは打ち合わせになっていくようなのですが今回の担当の方にも
名刺をいただいたので、不明なところなどは直接お話していこうと思っております。

引越しの幹事会社のことはまだ先の話ですがやはりどこかとのつながりがあるようです。
ですが皆さんのお話を伺って私もほかのところで頼もうと思っていたので安心いたしました^^

後ローンの提携ですが、営業の人が言っていた銀行に直接お話を伺いに行ったところ、
特別に提携しているわけではないと言われました。
担当の営業が若い人で知識がないのも原因かとは思いますが、なんだかうそを言われたような
気になって少し不信感を抱いてしまったりもしたのですが、皆さんのおっしゃられている提携は
何かメリットがあるような提携なんでしょうか?

369: 匿名さん 
[2005-09-20 17:15:00]
368さんへ
マンションご購入ですか?おめでとうございます♪
販売代理の営業マンに不安がある・・とのことですが、不安を持ったままの購入は
あとあと「不満」に変わってきますので、(遠慮なくそれとなく)その物件のチーフ営業マンに不安要素を伝えた方が
良いですよ。聞いていた話と違った・・というのは、大なり小なりそのままにしておいては絶対にいけません。
なぜ違っていたのかは極力理由を聞くようにしましょうね。
(最悪の場合、言った言わない論またはその担当者はもういないので・・など、泣き寝入りするしかないようなトラブルは
世の中たくさんありますので)

担当者は代わらないにしても、物件を把握してお客様に安心して購入していただくという姿勢が
少なくとも変わるのではないかと思います。ちなみに販売代理は新都市さんですかね?


それと、提携銀行ローンの話ですが、たしかに銀行側からしてみればとくに提携はくんでませんねw
それはどこのデベもそうですよ。取引先の銀行をたてる・・という意味くらいではないでしょうかね?
ローンに関してはお好きなところで組まれたらいいと思いますよ。
370: 339 
[2005-09-21 18:14:00]
昨日書き込みしたのですが消えてしまったようですのでこちらの方もう一度書き込ませて頂きます。

369さん、ご親切にご教授いただきありがとうございます^^

不安な点についてはおっしゃられるとおり、のちのち不満に変わる前に確認して行きたいと思います^^
前回打ち合わせに行ったときに、あちらの方にいろいろ確認しながらモデルルームの写真を撮り、
実際自分たちの部屋との仕様の違い、配管がどのようになるのかを確認しながら聞いてきましたが
これでもまだ手ぬるいのでしょうか・・・・

担当者のことについてもチーフ営業マンにお話しするほうがよいとのこと、早速実践して行きたいと
思います^^
販売代理が新都市さんですかとのこと、私の勉強不足で少し理解しかねるのですが、
うちの販売代理店はア○パコーポレーションというところのようです。

提携ローン、どこでも同じようなものだとお聞きしてほっとしております^^;
引渡しが来年の9月末なのでそれまでいろいろ比較検討して自分のプランにぴったりなところを
探したいと思います^^
これだけは今から探してもそのときにならないとわからないことですので後は金利が少しでも
上がらないことを願うのみですね^^;
371: 匿名さん 
[2005-09-22 17:46:00]
来年完成予定のFシリーズを契約しています。ホワイエと広さ、気に入っています^^。
フローレンスにお住まいの方、防音面はいかがですか?
子供がおりますので、足音等どの位響くのか気になります。


372: 匿名さん 
[2005-09-24 22:18:00]
ホワイエって車イスの人以外でメリットってあるのでしょうか?
373: 匿名さん 
[2005-09-25 06:31:00]
西町グランドアーク、ついに棟内モデルルームオープンになりました・・・・なんかとても複雑な気持ちです。
374: 匿名 
[2005-09-25 08:35:00]
普通、棟内モデルルームって竣工前にオープンするんじゃないんですか?
来月竣工で今頃オープンするなんて結構強気ですね。

販売価格帯(税込)2,595万円(1戸)〜5,685万円(1戸)
この地方では凄く高価な物件です。

閑静な場所で近くに公園、福山城etc。
東向き、住民がお金持ち?etc。

どの位値引きしてくれるんでしょうか?
375: XYZ 
[2005-09-25 11:23:00]
339さんへ
気になることは、必ず書面に残すか、話した内容を録音しておいたほうが良いですよ。
私の知り合いもフローレンスを339さんと同じ販売代理から購入し、鍵渡しの日に
言った、言わないでもめたらしいです。消費者相談センターにも行き、相談したそうですが、
間に弁護士に入ってもらったほうが良い、といわれ面倒になって泣き寝入りしたそうです。
376: 339 
[2005-09-25 18:28:00]
XYZさん、お教えいただきありがとうございます^^

そうですか、やっぱりそういう方もおられるんですね・・・・_|‾|○
そういったことが不安で極力その場で細かく確認してもらったり
突っ込んで聞くようにはしているのですが、実際にそういったことが
起こっていると言うお話、自分ももう少しシビアに行かなければと
気持ちが引き締まりました^^;

377: HAWKS 
[2005-09-25 23:17:00]
339さん、私は重要事項説明の時と契約のときはビデオを撮りました。
あと契約時には、数項目のことについて書面を自分で作っておいて口頭で
確認した後販売代理の宅建主任者にサインをしてもらいました。
あ、ついでに内覧会の時はビデオとデジカメで指摘個所を撮影しました。

大きな買い物ですから担当者が頼りないと不安になりますよね。遠慮
しないで色々言った方がよいこともありますよ。
378: 339 
[2005-09-25 23:38:00]
HAWKSさん、どうもありがとうございます^^

ビデオですか・・・重要事項説明と、契約はもう済んでしまったのです;;
言われているようにチェック項目については私も書面を作って確認したのですが
サインをもらうところにまでは至りませんでした・・・こういうところが甘いんですよね;;
内覧会のときにビデオとデジカメで指摘箇所を撮影との事ですがそこは私も参考に
させていただき、実行したいと思います^^

>大きな買い物ですから担当者が頼りないと不安になりますよね。
>遠慮しないで色々言った方がよいこともありますよ。

ほんとにそのとおりですよね。皆さんのお話を伺っているととても不安になり
シビアに行きたいと思うのですが、彼の方が心配しすぎだというような
スタンスなのでやりにくいところもあったりですが・・・・がんばります^^
379: 匿名さん 
[2005-09-25 23:59:00]
フローレンスに入居している人に質問です。
マルチメディアコンセントのLANをADSLで利用している人っていらっしゃいますか?
やっぱり、光を契約しないといけないのでしょうか?
380: 匿名さん 
[2005-09-26 07:52:00]
西町は一番高いAタイプが売れ残っているらしい。どれだけ値引きされるんだろうか・・。せっかく高い部屋買っても今から買うんじゃ、値引きで買ったのね〜って目で見られるね〜。
381: 匿名さん 
[2005-09-27 11:18:00]
西町のAタイプはなんであんなに高いんでしょう?
382: 匿名さん 
[2005-09-27 12:44:00]
私も高すぎだと思います。完成してますがエントランス周りの植え込みとかとてもちゃちくてせっかくの西町ステイタスが・・・。
383: 匿名さん 
[2005-09-27 16:39:00]
西町ってそんなにいいとこなの?
384: 匿名さん 
[2005-09-27 21:48:00]
今日西町グランドアークの前を通ったけどもう「棟内モデルルームオープン」の看板はなくなっていたよ。売れたのかな。いくらだろう。
385: 匿名さん 
[2005-09-29 18:25:00]
384さん、まだですよ。
386: 匿名さん 
[2005-10-02 17:46:00]
完売したら、ここにでるのでは?
ttp://www.shoeicorp.co.jp/index.html
観音も早くのらないかなあ。
387: 匿名さん 
[2005-10-03 17:54:00]
フローレンス観音本町グランドアーク
完売したんだって(^.^)
人気物件は早く売れますなぁ(^.^)
388: 匿名さん 
[2005-10-03 17:58:00]
>>387
は?今日通りかかったら最終分譲中書いてあったよ?
人気あるのかなあ????
389: 匿名さん 
[2005-10-03 19:39:00]
観音は完売しました。間違いないです。
390: 386 
[2005-10-04 00:26:00]
>>389
まじっすか??どこの情報でしょうか?
まあ、人気があればもうちょっと早く完売しそうな気はしますが…。
391: 391 
[2005-10-04 12:16:00]
宇品橋はまだみたいですね。やはり隣にパチンコ屋さんが出来たのがネックなのでしょうか?ベイシティが近いし
結構いい物件だと思いますが・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる