デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その12)
 

広告を掲載

杏ママ [更新日時] 2005-11-28 02:12:00
 

450じゃないけど(ニセ11はごめんなさい)

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その12)

342: 匿名さん 
[2005-11-27 19:24:00]
>>341
然るべく合図が出れば一気に行くだろ > 警察・検察
ここまで来ると検察だろうな。
幹事長が失言してるからな、政権にマイナスが出ないように徹底的に行くだろ。
口利きした某議員も厳しいな、離党は免れまい
343: 匿名さん 
[2005-11-27 19:40:00]
344: 匿名さん 
[2005-11-27 19:47:00]
345: 匿名さん 
[2005-11-27 20:13:00]
日曜の夜は静かですね。
資産価値については、バブルの時と同じで、「売る」事を考えるから、上がった下がったとなる訳で、
住み続ければ関係ないのでは。
が、管理は悪いので、管理会社変更考えた方が良いと思うけど。
花を生けてくれるくらいでだまされてはいけない。
346: 匿名さん 
[2005-11-27 20:18:00]
昼間の番組を見ていて思ったこと。
自慢げに「国交省の課長代理をどなりつけた」と言ってましたけど、
キャリアの課長代理ってのは、まさに働き盛り。この先事務次官まで行くかどうか、
最後の線引きをされるところの人たち(相手がキャリアかどうか知らんが)。

そんな役人をどなりつけるなんて、ふつ〜やらない。
大会社の社長ですらやらない。
347: 匿名さん 
[2005-11-27 20:27:00]
住民です
106%って
支払ったもの以上の金額ではないって
皆さんにわかっていただけてますか?
(帰ってくる保証がないことは知ってますので、いいかげん
おいときましょうね。)

一時ここをにぎわせた自己責任とは別に、
ゴネ得とか、焼け太りとか、
事実を知りえない人が言ってしまったのかな。

住民は弁護士の指導をうけてながら(自分らでも容易に思いついた事だけど)
各個人の不動産売買契約書の条項に基づき、(各人で特記事項とかあるので一律ではなかったのです。)
売買契約が無効である事を訴え(勘違いするなよ、まだ裁判じゃないぞ)
売買代金 及び 売買契約を履行するために着手したとみなされる事柄による経費の
返還をヒューザーに(売主又は売主代行)請求しました。
請求、って金額をはっきり提示することが大事なので、各人が計算し実損額を
提示しました。その上で慰謝料などの損害を乗せる人もいたと思います。
マンション価格+諸費用+印紙代+引越代+他(印鑑証明とか交通費とか)
見たいな感じで。
+6%という数字は(金ではないあくまでも数字です。もらえないかもしれないから)
諸経費にも満たないんですね。
たくさんほしいからゴネてるのではなくて
法律に則って粛々とすすめております。
348: “ 
[2005-11-27 20:28:00]
≫331
私も鶴見区民ですが
ヒューザーがまだ「ハウジングセンター」という名前だった
鶴見にマンション建てたころから10年位前から知ってましたよ〜。
その後も鶴見区内にマンション建ててたし。
あなたが’知らない会社’でも、その後もよく雑誌などに取り上げられていたので、
私は気になってました。
ご自分の知識の無さで決め付けて、失礼です。
あなたのお買いになったマンションを、「こんなの買いたくない」と思った方もいるでしょう。
鶴見や川崎大師の方は今回お気の毒ですが、
この傲慢で失礼な方が同じマンションの住民でなかったことは幸いでした。
こんな中傷は気にすることありません。
頑張ってください。
349: ペット飼育ねぇ… 
[2005-11-27 20:35:00]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000070-jij-soci
市営住宅を無料で貸し出し=マンション住民に退去要請へ−藤沢市・耐震強度偽装

 耐震強度偽装問題で、神奈川県藤沢市は27日、市内のマンション「グランドステージ藤沢」の住民説明会を同市役所で開き、12月中旬までの自主退去を要請するとともに、希望者には同市営住宅(5戸)を3カ月間、無料で貸し出す方針を表明した。
 市によると、同マンションには全30戸中17戸が契約し、15戸が入居。説明会には、未入居の1世帯を含む16世帯の代表者が出席した。このうち3世帯があっせんを希望し、7世帯は社宅など転居先にあてがあるとしている。住民側からはペット飼育が可能な民間マンションへのあっせんを希望する人もいた。
 同市は28日にも同マンションを目視で調査し、29日にも正式に自主退去要請を文書で通知する方針。
350: 匿名さん 
[2005-11-27 20:42:00]
ペットだって大切な家族ですから。
飼っていらっしゃらない方には、非常識に聞こえるかもしれませんが。
351: 匿名さん 
[2005-11-27 20:45:00]
349<
ペット飼育ねぇ・・・
って
考え方はわからんでもない。
でもさ、実際自分が飼ってるペットを
あと数日でどうこうするのは
やっぱり難しいことだと思うよ
道がないわけじゃないけど、
事実として難しいってことは
くんであげよ。
だからって甘やかしていいとは思わんけど。
でも、むずかしい。
352: 匿名さん 
[2005-11-27 20:48:00]
課長代理じゃなくて課長補佐。
なんか課長補佐2人と審議官とあともう1人相手にして、国交省の3階に響き渡るくらいの大声で
叱ってやりましたよ。なんて得意げに喋っていたな。
要するに役所にも責任があるんだから公的資金を出せってことでしょ。
役人にこんなことしても無駄の一言。つまらんチンピラがやって来た。くらいの感覚でしかない。

公的資金なんか出ない。120%でない。
353: 匿名さん 
[2005-11-27 20:52:00]
>352
失礼。自分民間なもんで、間違えました。子供のときはRA棟に住んでたけど。
354: 匿名さん 
[2005-11-27 20:55:00]
住人の方には頑張ってほしいです。
ヒューザーもおそらくここまでひどい設計だとは知らなかったでしょう。
が、問題発覚後の対応は、やはり如何なものかと思わざるを得ませんね。

しかしヒューザーが潰れると、交渉相手が居なくなると言うのは、想像を絶する辛い状況でしょうねぇ。
355: ペット飼育ねぇ… 
[2005-11-27 20:58:00]
>>346
>「国交省の課長代理をどなりつけた」
真っ当な会社の然るべき者なら、そんなことは絶対にしませんね。
それに、然るべき者であれば、課長補佐が相手をするなんてことはあり得ませんしね。
課長補佐に相手されるのは、そして四の五の言うのは社会のクズです。
356: 匿名さん 
[2005-11-27 20:59:00]
>>354
住民です
そうですね、その辛い状況になったら
どうするかで意見分かれてます。
劇場型と転換型とあきらめ型とでもいいましょうか、、、
357: 匿名さん 
[2005-11-27 21:00:00]
358: 匿名さん 
[2005-11-27 21:03:00]
弁護士を目指しているロースクール生です。
以下はあくまでも私の感想です。
 347さんのように、「当初の売買契約の無効」に基づき、
購入代金、その他の金銭の返還を主張するのが、よい方法なのではないかと。
 買取契約を結んでも、破産したら売買代金は破産債権になるにすぎず、
また、手付とされる6%の意味が不明確で、
もし買取契約と同時に所有権移転が直ちになされるといった条項などがあった場合には
所有権が既になくなった以上、瑕疵担保責任も追及できなくなってしまうのではないかと思います。

 まあ、まだ司法試験にも受かっていないひよっこの戯言として流しておいてください。
ちなみに、大学院ではちょうど行政訴訟の科目で、建築確認に関する訴訟を勉強していたところでした。
359: 匿名さん 
[2005-11-27 21:16:00]
>>348
ハウジングセンターって知らない人のほうが圧倒的に多いと思うよ。
私も、大京や長谷工程度は知ってるけど、聞いたことがない。
360: 匿名さん 
[2005-11-27 21:23:00]
>>358
ヒューザーはまさにそれを狙っているのでしょうね。
361: 329 
[2005-11-27 21:28:00]
>>333
最初から一定の予算で50−70㎡の万損買ってりゃこんな事にはならないような気も。
362: 匿名さん 
[2005-11-27 21:28:00]
しかし悪質な会社だな。
契約解除じゃなくて、買取りっていってくるなんて。
**にしてる。
即刻現金買取ならともかくね。
363: 匿名さん 
[2005-11-27 21:47:00]
>>357
どこをどう読んだら社員に見えますかね?
関係が有るという意味では、別のGS物件には住んでますが。
管理会社変えたと書いているモノです。

「しかしヒューザーが潰れると、交渉相手が居なくなると言うのは、想像を絶する辛い状況でしょうねぇ。」
と言うのは、
「ふざけんな、つぶれちまえ」とは思うものの、潰れてしまえば、「実際に返金させること」はおろか、
「返金交渉」する相手もいなくなってしまうってことです。
これ部外者には分からない辛さだと思います。

>>356
劇場型、転換型、諦め型ですか。。。。。
364: 匿名さん 
[2005-11-27 21:57:00]
>>363さん
357のような人はどこにでもいますから。

私は消極的転換派です。
その後の人生掛けてまで、損害取り返すってことには
ならないだろうなぁ。
人生はお金より大事だし。


365: 匿名さん 
[2005-11-27 21:58:00]
でもヒューザーを〆て、財産を保全するしか道がないような気がしますけどね。
366: 匿名さん 
[2005-11-27 22:00:00]
>>334

>殺人や自殺のあった物件でも安いという理由で選ぶ人もいますし、

いつ来るかわからない地震なんかにおびえるより、今、目の前にある100m^2がいいって思っている人はいくらでもいるのでは。実際、昔建った、いつ倒壊するかわからないような建物に住んでいる奴は沢山居る。サーヤの結婚式ですら地震は起きなかったんだから、これからも大丈夫でしょう。これ、ほとんどの人の実感でしょう。
367: 匿名さん 
[2005-11-27 22:01:00]
自転車操業だろうから、どの程度お金があるかわかりませんけどね。
368: 匿名さん 
[2005-11-27 22:06:00]
>「国交省の課長代理をどなりつけた」

俺は偉いと思った。「厚生労働省の課長だかなんだか知らんが、そんな奴に会うために・・」って、あそこで言っちゃうのって最高。それから、社長が「頭おかしい」って言って、田原に差別語だってとがめられたら、すかさず犬山が「**」って、社長以上の「差別語」吐いて社長をかばったのも泣かせると思った。小嶋−犬山コンビには心から「頑張れ」と言いたい。(記憶違いじゃないと思うが、「**」って言ったの小嶋でなくて犬山でしょ。)
369: 368 
[2005-11-27 22:09:00]
厚生労働省じゃなかった。国交省の間違い。
370: 匿名さん 
[2005-11-27 22:15:00]
シマってしまうと、大きな債権者にはかなわないと思うので(一応世の中平等ということになってますが)
シマる前に少しでも現金を手元に、
という考えがあるので、「手付」ということに
なったんだと思っています。
正直、名目はなんでもいいです。
いきなり請求していきなり倒産じゃもっと怖い。
ほんとに現金が帰ってくると安心できますが。
これは振込or銀行振出の小切手で
でることを約束させました。(守らなかったらしょーがないけど)
細かいことは弁護士さん達に任せているので、、
(こんな言葉自分が使う日がくるとは・・・)

371: 提案 
[2005-11-27 22:27:00]
関係者全員、銭湯にでも一緒に入って全部ぶちまけちゃったら?
372: 匿名さん 
[2005-11-27 22:39:00]
ヒューザーの社長の「被害者気取り」確かに目立ちましたね。「被害者」??けっこうですよ。
「損害・風評被害その他もろもろきれいに責任を果たした後」は,立派な「被害者」です。
イーホームズだろうが姉歯だろうが,刑事告発しようが,損害賠償しようが,煮て喰おうが焼いて喰おうが好きにしてください。
「その時」は応援しますよ。損害・不安を全て無くすまでは,「被害者」ではなく,「加害者の一部」ですよ。
373: 匿名さん 
[2005-11-27 22:42:00]
イーホームズ出て来い!!!
オメーが悪いんだよ
374: 匿名さん 
[2005-11-27 22:48:00]
姉歯は一番弱い立場にあったでヒューザーは一番強い立場。
姉歯はヒューザーにもっと早く気付いて欲しかったんと違うかな。。。
病気の家族も人事ながら心配だ。
あんな家に住んでるんだから、お金はズラと医療費で消えたんだろうか。。。
375: 匿名さん 
[2005-11-27 22:51:00]
アネハ氏は、最初は仕方なくやっていたと思うけど、途中からはどうだろうね。
関係ない物件もやってるし。
しかもクルマはCLK。
376: 匿名さん 
[2005-11-27 22:51:00]
やっぱ倒産かよ
ttp://www.asahi.com/national/update/1127/TKY200511270170.html
377: 匿名さん 
[2005-11-27 22:52:00]
ズラがズレない為にはCLKも必要だったのか。。
泣ける。。。
378: 匿名さん 
[2005-11-27 22:54:00]
>>347
>106%って支払ったもの以上の金額ではないって
>皆さんにわかっていただけてますか?

欲**もいいとこですねー。この期に及んで

>マンション価格+諸費用+印紙代+引越代+他(印鑑証明とか交通費とか)
>見たいな感じで。

 自己責任論もあるなか、被害者が購入代金を払い戻させるくらいの権利はあると思ってたけど、
それ以外の諸経費の損くらいはしかたないんじゃないの。そこまできっちり計算して請求する
とはね。自分でも、同じ立場になったら、購入代金くらいは払い戻させると思ってたけど、そこ
まではしない。そんな姿勢で世論が支持するかなー?
379: 匿名さん 
[2005-11-27 22:56:00]
たぶん最初から世論は見方につける気は無いのです
380: 匿名さん 
[2005-11-27 22:58:00]
対ヒューザーに関しては、世論は関係ない。どんどんやればよろしいのでゃ?
381: 匿名さん 
[2005-11-27 23:00:00]
>>378
いいんじゃない、347は法律に則って粛々とすすめてるっていってるんだから
ヒューザーが倒産して事実上お金が戻ってこなくても
「法律以上を要求」しないでもらえるんじゃない?!
382: 匿名さん 
[2005-11-27 23:01:00]
>>378
よく元レス読めば分かると思いますが、損害額(総額)を確定する意味で、こういう計算をしているのだと思いますけど。

>>376
この状況が進めば、資金繰りが続かないのは自明の理だと思います。
383: 匿名さん 
[2005-11-27 23:05:00]
>マンション価格+諸費用+印紙代+引越代+他(印鑑証明とか交通費とか)
>見たいな感じで。

原状復帰という要求からすれば当然では?
それがかなうかどうかは別だけど
ヒューザーの社長こそ世論の動向で動くような人物じゃなかろう
384: 匿名さん 
[2005-11-27 23:10:00]
>>382
そのとおりです
385: 匿名さん 
[2005-11-27 23:17:00]
このマンションの人たち30代?か知らないけど、
私には若いうちから4000万もの新築マンション買いやがって金持ちめ、としか思えないな。
ええ私は中古の狭いマンションすらまったく買える気配ありませんよ。

実際マンション倒壊して怪我してるなら同情するけど、事前にわかってよかったじゃないですか。
地震がきたらすぐ倒壊しそうな木造アパートに住むしかない人もいっぱいいるんですから。
386: 匿名さん 
[2005-11-27 23:22:00]
>>385
議論の本質からずれている気がします。

しかしヒューザーが手詰まりとなった場合、実際どういう解決策(解決まで行かないかもしれませんが)が出てくるのでしょうか。確か明日が与党の対策委員会だった気が。
低利融資ぐらいなのでしょうか。

後は銀行がローンを組んでいる個々人に対して、「担保価値が無くなったから、代わりの担保差し出せ」とか言い出さないのかとか。。
387: 匿名さん 
[2005-11-27 23:26:00]
>>371
時期的に鍋が良いと思う。
388: 匿名さん 
[2005-11-27 23:33:00]
行政から使用中止命令が出た後も住み続けようとしたらどうなるの?
389: 匿名さん 
[2005-11-27 23:36:00]
さすがに被害者に対して代わりの担保差し出せとは言わないでしょう。
銀行にとっても新たな借り手を遠ざけてしまうリスクが大きすぎる。
阪神や新潟の震災ではどうだったんだろう?
390: 匿名さん 
[2005-11-27 23:38:00]
>>386
それこそ銀行もここまで問題になったんだから金利まけるぐらいしてもいいと思いますけどね。
代わりの担保なんてふざけるな、って感じです。まだもうける気かと。
391: 匿名さん 
[2005-11-27 23:40:00]
>>388
使用中止命令だと立ち入り禁止区域みたいなものになる。
強制的に追い出されちゃう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる