デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その20)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その20)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-06 09:32:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-04 13:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その20)

262: 匿名さん 
[2005-12-05 10:21:00]
>>260
雀の涙。
263: 匿名さん 
[2005-12-05 10:24:00]
>>203
そういうこと。

そして自己破産。

そうなった奴はいくらでもいるよ、色々な要因でね。
264: 匿名さん 
[2005-12-05 10:25:00]
>>210
アメリカ政府と元空軍パイロットに請求してください。
265: “ 
[2005-12-05 10:28:00]
提案

建物の資産価値は0ですが、土地が残っています。
ヒューザの物件は建物代を下げることにより、販売価格を下げているので、通常のマンショに比べ
価格に対する土地の割合がかなり高くなっています。
ヒューザの物件は6割以上が土地代の計算となります。
1割を加算して買取価格の7割で国が買い取りのはどうでしょうか?
もちろん、解体費用も国が負担し、国がその土地を利用し再開発を行う。
但し、税金の免除等は一切行わずに、国が7割で買い取り解決にすれば
長引くことも無いのでは?
住民にしても土地が残ってるとは言え、解体費用や問題のおこった土地による不人気で
35%程度の価値しかありません。結果的のその2倍で国が買い取ることになるので
批判もあるかもしれませんが、それが最大限の税金の投入ではないのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2005-12-05 10:30:00]
知人がヒューザーマンションに住んでいます。
大変だろうなと思ったら銀行が保険に入っているので
「自分が**ばローンは払わなくていいから。」だって…それって今回有効なの?
死ぬのは勝手だけど、有効じゃなければ残された家族がかわいそう。
267: 匿名さん 
[2005-12-05 10:35:00]
JR脱線の時のマンション住民に対してでも、今回の住民に対してでもそうだが、
日本人は被害者が必要以上に何かを主張すると、叩く傾向にあるよな。

お前らが被害者だったら、必死になって自分の権利を人一倍主張する癖になw
268: 匿名さん 
[2005-12-05 10:39:00]
ヒューザーはどう転んでも倒産する。
269: 匿名さん 
[2005-12-05 10:40:00]
>>267
阪神淡路、新潟の被災者に対して失礼ですね。
彼らも必死になって自分の権利を人一倍主張してると言ってるのを同じ意味ですがね。
270: 匿名さん 
[2005-12-05 10:42:00]
・耐震強度偽造問題で、偽造マンションを販売したヒューザーの小嶋進社長(52)が、ついに
 逃げ出した? 3日、同社は都内で複数のマンション居住者に対する説明会を行ったが、
 本来なら出席すべき小嶋社長は最後まで現れなかった。関係者によると行方が分からず、
 連絡も取れない状態と言う。

 深刻な説明会で失笑が漏れた。埼玉の「グランドステージ川口」の説明会に、ヒューザーから
 出席したのは、飯田幸保非常勤取締役ら2人。飯田氏が「社長の小嶋は身の危険を感じており、
 マスコミやみなさんの前に出られないとのことで、連絡が付かない状態です」と話すと、居住者
 からは「身の危険を感じているのはこっちだ!」というあきれ声のツッコミが入った。

 同マンションは1日に耐震偽造が確定したばかりで、役員の日程調整がつかなかったという
 事情はある。それにしても、やってきたのが非常勤の取締役という現実に「問題をどのように
 とらえているのか」と、怒りの声が上がった。
 また、ヒューザーの貧弱すぎる経済力も発覚。小嶋社長は内部留保(企業がためている
 利益)を「30億」としていたが、この日の飯田氏の説明では「借り入れが90億、11月末で
 現金の残高が9億」。自由に動かせるのは4億円程度という。
 稲城市のマンション説明会にも現れなかった小嶋社長。自らを「オジャマモン」と称し、発言を
 二転三転させ、独特の存在感を見せつけてきた。国会でも「**ヤロー」と怒声を響かせていた
 威勢の良さはどこへ消えたのか。とりあえず、何かにおびえて姿をくらましたオジャマモン。
 “身内”の飯田氏も「前にいつ会社で見かけたか記憶にない…」と困惑気味だった。
 http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/dec/o20051203_20.htm
271: 匿名さん 
[2005-12-05 10:57:00]
政府の方針に反対するとすぐに抵抗勢力とか既得権の保護とか言うようになったな
だから小泉は嫌なんだよ。既得権って何だよ
 それに乗せられてる国民がまた多いこと
272: 匿名さん 
[2005-12-05 11:01:00]
>>235
>当該マンション住人の責任ではない。
それは違う。
当該マンション住民はろくにヒューザーと戦いもせず、
行政のわずかな責任を誇大に取り上げて国税地方税からお金を出させようと騒いでいる。
おとなしく、ヒューザーに対して裁判起こして、取れない分は泣き寝入りが筋だろう。
実際欠陥住宅問題でそうなっている人はたくさんいる。


>税金たいして納めてないやつ程、今回騒いでるな。
お前、頭悪いな。
当たり前だろう、税金を所得の半分以上も持っていかれるのは高額所得者だ。
そして、いつだって税金を10%しか払っていない低所得者層は生活が苦しい。
そんなときに一律に消費税15%論が飛び交っているんだ、
17万円/月で、ボーナス払い30万円ものローン組める年収一千万円以上の連中に
税金投入なんて反対するのは当然だろう。

ちなみに俺は今年は一時的に、年収3000万円だけどな。
今年だけだから貧乏なのは変わらない。
273: 匿名さん 
[2005-12-05 11:05:00]
>>267
主張する方向が違うから頭に来るんだよ。

墨田の住人は腹立たしい。

しかし、稲城の
「バーカヤロー、しゃちょーつれてこいよぉ〜」
には腹が立たない、っていうかもっとやれ。

怒りの矛先は第一義的にヒューザーに向けるべきでヒューザーからすべてを剥ぎ取って、
そのあと、税金の話は議論されるべき。

北側君はフライングだね。
274: 匿名さん 
[2005-12-05 11:10:00]
やはり 国土交通省もさ、責任とらないなら、
発表せずに住民にだけこっそりと教えれば良かったかも。
それなら売り抜けることもできた。
275: 匿名さん 
[2005-12-05 11:16:00]
大変盛り上がっているところすみません、
ここは、ヒューザーのマンションに興味のある人の集うスレですよね、

今ヒューザーの物件って買うこと出来ないんですか?
もし販売中のものがあればぜひ検討したいんですが?
276: 匿名さん 
[2005-12-05 11:35:00]
>>275 連絡取ってみれば?
■ 株式会社ヒューザー

東京都千代田区丸の内1丁目11番1号 パシフィックセンチュリープレイス丸の内31階
TEL:03-3284-0123 / FAX:03-3284-0120
Email:info@huser.co.jp
277: 匿名さん 
[2005-12-05 11:42:00]
>>274
買った人が気の毒でしょ。
中古なら瑕疵担保責任は問えないみたいだし。
でもわかってて売ったら、買主から契約無効の裁判起こされるよね。
278: 匿名さん 
[2005-12-05 11:48:00]
>>277
国土交通省の今回の超法規措置によって、
瑕疵担保責任を10年間負うと言う法律は完全に形骸化されました。
今後は、マスコミを味方につけて、市役所に乗り込んで騒いだものが勝ち、
と言ういわゆる弱肉強食の時代になりました。


279: 匿名さん 
[2005-12-05 11:51:00]
IN通信社・ヒューザーや木村建設の書籍がいろいろあります。
こういうところから今回の原因を探ることもできるのではないでしょうか?

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=30&sitem=%BD%D0%...

こんなのも今年出していたんですね。
木村イズム「現場力」で勝つ!
日本の常識の壁を越える木村建設の挑戦
著者:鶴蒔靖夫|出版社:IN通信社|発行年月:2005年 08月
280: 匿名さん 
[2005-12-05 11:51:00]
今回のマンションに国からの建替え援助(貸し付けでない)が決定したら
安く買って、自己負担無しに建替え。
資産倍増計画と今回問題になっている売れ残りマンションは即座に完売かも。
下手な株式投資より資産運用には最高かも!!
もちろん、立て直されたら即売却!!
281: 匿名さん 
[2005-12-05 11:52:00]
ヒューザーの最初の本と「木村イズム「現場力」で勝つ!」の著者:鶴蒔靖夫って
どういう人なんだろう?
http://www.in-tsushinsha.co.jp/index.htm
自分のHPからはヒューザー、木村関係の書籍は削除しているようですが
説明責任とかないのかな?
オウムをサリン事件前に宣伝していたどっかの助教授みたいに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる