デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その19)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その19)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-23 20:51:20
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/

[スレ作成日時]2005-12-03 13:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その19)

No.151  
by 匿名さん 2005-12-03 18:35:00
>>144

>災害被害は、その地域に住む以上不可避のものですが、

そんなところに住んでいるのが悪い、といえばそれまでだろう。
実際、多くの災害被害者が、危険を過小評価して住んでいるという説もある。

>購入者も、その購入自体「なかったことにする」までの補償を要求する
>ことはできないと思います。

住民は、明示的にそんなこと要求しているのか?


No.152  
by 匿名さん 2005-12-03 18:37:00
>メール通報しておきました

ご苦労さん。

これで、本当に亀井静香が裏にいたら、瓢箪からコマだな。


No.153  
by 匿名さん 2005-12-03 18:40:00
>>151
>住民は、明示的にそんなこと要求しているのか?
行政に対して要求していないと思うが、ヒューザーに要求し、裁判をおこさないので変だ。
行政に対してはヒューザーを追及したあとの事だと思う。
No.154  
by 匿名さん 2005-12-03 18:41:00
>>152
あなた事件性の大きさ読めない人ですね
自己責任だからいいけど、わざわざ自分から好んで当事者に(ry
No.155  
by 匿名さん 2005-12-03 18:44:00
このスレから逮捕されるひとが出るの?そのひとは神になるの?
No.156  
by 匿名さん 2005-12-03 18:54:00
このマンション、スカスカ じゃねえかよ!!  気づけよ!!
No.157  
by 匿名さん 2005-12-03 18:55:00
>>155
すでに2chでマターリ>>136のレス内容が祭られています4w
No.158  
by 匿名さん 2005-12-03 18:59:00
2chとここと両方見ている人が多いようですね
No.159  
by 匿名さん 2005-12-03 19:02:00
購入者は、普通に考えて偽造を見抜くなんて無理だし、被害者だし、自己責任とか攻められることはないと思うけど、気の毒ですけど、
それでも、もし税金使うなら、新潟でこんな寒いのにまだプレハブみたいなとこに住んでるお年寄りに使って欲しいと思ってしまいます。
この小さな意見を誰にどうやって伝えたらいいものやら・・・。
No.160  
by 匿名さん 2005-12-03 19:06:00
小泉政権の方針に逆らうと刺客を送られたりするわけだが、・・・。
No.161  
by 匿名さん 2005-12-03 19:08:00
>>159
その意見はいまのところ、住民のかたに伝えればよいとおもいます。
ここをご覧になった心ある住民のかたが
あなたの希望をかなえてくれるのを願うばかりです。
No.162  
by 匿名さん 2005-12-03 19:08:00
ヒューザーて、今年の8月26日にISO 9001の承認を取得してるんだよね。
No.163  
by 匿名さん 2005-12-03 19:10:00
自己責任?
違うでしょ、よく考えて書き込みしなさい。
No.164  
by 匿名さん 2005-12-03 19:11:00
159さんと同じ様な事を考えました。

税金使うのって納税者みんなのお金なんだし、重いことなんだと・・・。
まあ、テレビ番組を見ていると、
いろいろ無駄遣いをしているみたいなのでそんなことに使うなら
まわしてあげてもいいのかな、とは思うけど。
No.165  
by 匿名さん 2005-12-03 19:12:00
>163
誰に対するレス?
No.166  
by 匿名さん 2005-12-03 19:14:00
一部自己責任ってなんだよ?!
どの部分が自己責任?!
大手だと「高かろう良かろう」と確実に言えるのか?
「高かろう悪かろう」かもしれないよ。
No.167  
by 匿名さん 2005-12-03 19:14:00
引越し費用300万って一体どういう計算してんのかね?
ありさんマークだって4LDKの引越しは30万程度だよ。
仮に8LDKになったとしたってその倍だろ。
10倍もふっかける**住民には同情したくとも、ふざけんじゃねえぞ!
って言ってやりたくなりますね。
No.168  
by 匿名さん 2005-12-03 19:15:00
安いものにはリスクがあるといっている方達は
高い物件を買って偽造があった場合には公的資金投入OKなのですか?
No.169  
by 匿名さん 2005-12-03 19:17:00
>>166
事故責任なんじゃねえ?
No.170  
by 匿名さん 2005-12-03 19:18:00
(株)スペースワン建築研究所についてのスレッドをたてました。
情報お待ちしております。
http://www.e-mansion.co.jp/com/mandeve/index.html#1
No.171  
by 匿名さん 2005-12-03 19:19:00
>>168
高い物件には偽造と言うリスクは安い物件のリスクに比べれば圧倒的に少ないでしょうね。
No.172  
by 匿名さん 2005-12-03 19:20:00
>>170
これって、ここのスレなんだけど。
No.173  
by 匿名さん 2005-12-03 19:22:00
非常識なデベが、非常識な建築会社を使い、さらに非常識な設計会社が非常識な設計士を使い、
非常識な建築確認を行い、非常識なマンションを建て、非常識な営業マンが非常識な客に販売した。
そして非常識な……

そんな事件に思えてくる今日この頃……
No.174  
by 匿名さん 2005-12-03 19:24:00
>166
前スレから度々ご登場される方ですよね。
話がループしちゃうので気が引けますが
結果として受け入れざるを得ない自己責任って
分かります?
大手だろうが中小だろうがリスクはある訳です。
(可能性は同一ではないだろうが)
でも買ったマンションが欠陥だった→これは
受け入れざるを得ない自己責任。
すべての補償をなしにして住民が全部被れと
言ってる訳でもないのでよく考えてね。
No.175  
by 匿名さん 2005-12-03 19:27:00
>168
安い物だから公費投入反対ではなくて住民のわがままとかを見ていると
嫌気がさして投入に賛成する気がなくなった。
というのが正しい気がする。
あんな言いようを見ると同じ公費投入なら中越地震被災者へ
使ってもらいたい。
No.176  
by 匿名さん 2005-12-03 19:28:00
だいたいさあ、倒れるって政府もそろって煽るからいけないんだよ。
夏に来た東京の震度5でもどこもつぶれなかったろ?姐歯もホッとしたって言っていてたじゃん。
そりゃ心配だろうけどな、でも実際、そんなに騒ぐほどヤワじゃねえってことよ。
新潟地震だってさ、死人がでても政府はろくな保障もしてないぜ。
まだ倒壊もしていないうちからなんで政府が保証しなきゃならねえんだよ。保障するんだったら新潟震災被害者を
先にやれ。


No.177  
by 匿名さん 2005-12-03 19:33:00
>>172
間違いました。
(株)スペースワン建築研究所についてのスレッドをたてました。
情報お待ちしております。
正しくは下記まで
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48068/
No.178  
by 匿名さん 2005-12-03 19:34:00
国土交通省もさ、責任とらないなら、
発表せずに住民にだけこっそりと教えれば良かったかも。
それなら売り抜けることもできた。
No.179  
by 匿名さん 2005-12-03 19:38:00
たしかに問題ない物件については、住むしかないね、、、。
でもこの会社のマンションということで、資産価値は悲惨なものになって
売るのは難しそうな、、
No.180  
by “95 2005-12-03 19:40:00
>>84さん
レス有り難うございます。

住民の方々は、用意されたNPO等の相談会で被害者の会を設立するのでは無く、独自に設立を強くお薦めします。
相談窓口には提携する弁護士事務所が有りますが、その事務所が「本当に自分たちに最適な弁護士であるか?」
を検討する必要が有るからです。
集団訴訟には手配・準備・費用にメリットは有りますが、選任弁護士の選定・対費用・機動性に疑問が残ります。
確かに集団であれば、着手・報酬の割合は下がります。
弁護士事務所により報酬は異なりますが、事件額を5000万・50名集団の場合と仮定し、
取引のある事務所の報酬額で比べてみますと、
着手(個別約200万 集団7000万/負担140万) 成功報酬(個450万 集1億4000万/負280万)
とトータルでは230万ほど安くなります。調査等の実費や別途費用を考えると5%程度は安いでしょう。
集団訴訟にて全面勝訴の場合、同じ案件でありながら2億の収入になります。
集団のメリットも有りますが、弁護士側が集団を薦める理由も有るのです。

特に民事は判決までに調停案が出されますが、どれだけ個々の方の意見がまとめられるか・・・。
勝敗は結果ですので、どちらが有利とは言えませんが、集団では依頼する事務所をじっくりとご検討下さい。
No.181  
by 匿名さん 2005-12-03 19:46:00
売却の恐ろしいところは、買い手がいなければ売れない、という当たり前の事実。
No.182  
by 匿名さん 2005-12-03 19:50:00
不公平、耐震偽造マンション公的資金導入に反対!!
反対のメールを・・・・。
そして、真相究明と癒着ある政治家や官僚を始末しましょう。
ご意見

テレ朝
http://www.tv-asahi.co.jp/morning/
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/mansion.html
TBS
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
日テレ
http://www.ntv.co.jp/plus1/
フジテレ
http://www.fujitv.co.jp/index.html

官邸
国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

国土交通省
住宅・建築関係 6.その他
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0799.html
国土交通ホットラインステーション
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
No.183  
by 匿名さん 2005-12-03 19:51:00
名案!
政府が全物件を買い取り、ホームレスや外国人に提供する。
大地震が来たら命の保障はしない代わりに家賃免除とする。
これで犯罪激減だあ。
No.184  
by 匿名さん 2005-12-03 19:53:00
>>178
知っていて隠して売ったら犯罪だ
No.185  
by 匿名さん 2005-12-03 19:54:00
自己破産して、市営住宅で一から出なおしだ
No.186  
by 匿名さん 2005-12-03 19:54:00
>>183
政府が率先して、犯罪のアジトを斡旋してどうするつもり?
No.187  
by 匿名さん 2005-12-03 19:56:00
>>186
大地震が来れば犯罪要因者が一気に激減して安心♪
No.188  
by 匿名さん 2005-12-03 19:58:00
【耐震強度偽装】東日本評価センター、計算書審査の9割で手順守らず[12/03]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1133563335/
No.189  
by 匿名さん 2005-12-03 20:00:00
一年半前のときは、施工業者が図面見て「これって少なくね?」って思って、
渡辺サンとこに「調べてみてくれ」って持ち込んだんだろ?
施工時で気づくくらいなのに、なぜここまで大量の不良物件が実際に建っちゃったのかね・・・
No.190  
by 匿名さん 2005-12-03 20:05:00
もしかして
ヒューザーと住民はグルですか?
力を合わせて国にユスリタカリですか?
No.191  
by 匿名さん 2005-12-03 20:07:00
>>189
そりゃみんなわかっていたんですよ。
でも、「**野郎!だからてめえはダメなんだよ!これはなあ、1級建築様が設計したんだよ!てめえみてえな
カス頭とは訳が違うんだ!いいからさっさと作業進めろ!」と言われてしまえば逆らえないのがこの業界です。
No.192  
by 匿名さん 2005-12-03 20:19:00
マンション住民は当事者と表現するのが妥当であり、被害者と表現するのは妥当ではありません。

税金導入、住民救済を訴えている方々、貴方達が自己の私財の投入や募金活動などをして救済してください。
そうすれば万事解決します。

税金は法律に基づいて全体(公共の福祉)のために使用するもので、特定の個人の経済活動の損失を穴埋めするものではありません。

該当者が多少多くても、特定の経済活動をした個人であり、全体ではありません。
 
No.193  
by 匿名さん 2005-12-03 20:22:00
192
正論
激しく同意
No.194  
by 匿名さん 2005-12-03 20:26:00
>>146
>>158

書き方や思考回路が、2chそのものと思われる発言が多いですし、
レス内容も一つを悪いとすると(ここのところでは購入した住人が悪いという一方ですし)
そう結論づけて、揚げ足とりをしながら悪く言うばかりで
実に偏ってるスレッドで、全く参考になりません。
なので多分そうだと思います。

私自身、違う課題で2chを閲覧した事は過去ありましたが、
今回のヒューザー問題に関しては、閲覧する気は全くありませんので
同じ内容が書かれてるとかそういうのは分かりませんけど。。
No.195  
by 匿名さん 2005-12-03 20:31:00
>>194
だからなにか?

No.196  
by 匿名さん 2005-12-03 20:33:00
> 書き方や思考回路が、2chそのものと思われる発言が多い

2ちゃんねるに対するあなたの偏見に基づく根拠のない決めつけですね。
以後お控え下さい。
No.197  
by 匿名さん 2005-12-03 20:35:00
ここは本当に本題とかけはなれた意味のないスレッドですね。
No.198  
by 匿名さん 2005-12-03 20:40:00
皆、不動産流通をナメ過ぎだな。
責任の所在はともかく、国が認可を出した機関がザルやって不信感買ってるってのに、
その国がヒューザー物件に100%のお墨付きを与えたところで一体何の保証になる?
今回の件で業界がどれだけダメージ受けてると思ってんだよ。
No.199  
by 匿名さん 2005-12-03 20:40:00
意味があるかないかは、読者が決めるものであって、もしあなたには意味が無いのでしたら
ここに訪れなくてもいいですよ。他のスレに行って下さい。
No.200  
by 匿名さん 2005-12-03 20:41:00
>>198
もうちょっと噛み砕いて説明してもらえないだろうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる