デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その27)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その27)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-22 16:13:00
 

20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/

ヒューザーのHP
(現在「弊社の見解・今後の方針について / これまでの経緯 / 今後のスケジュール」)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-20 02:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その27)

381: 匿名さん 
[2005-12-21 23:14:00]
>>365
そういう判断力がないから、ああいう変な物件つかまされて、
で、自分の判断力のなさ棚に上げて、
自分の人生において絶対損しない、とばかりに、詐欺被害にあったことを受け入れようとしない、

果ては、命の大切さと、家具調度、部屋の広さ、などつまらないものを天秤に掛ける、
ああいう人は地震が来ても逃げ遅れて死ぬタイプですね、
どんなマンションでも。

目の前で起きている現実を受け入れる能力に欠ける。

子供が三人いようが家具がいくらあろうが、その気になれば何とでもなる。
昭和21年、
うちの祖母は一人で3才以下の子供三人抱えて、朝鮮人に石ぶつけられながら、
満州から歩いて引き上げてきたって言うのに近頃の馬 鹿親と来たら。
382: 匿名さん 
[2005-12-21 23:23:00]
383: 匿名さん 
[2005-12-21 23:35:00]
384: 匿名さん 
[2005-12-22 00:15:00]
385: 匿名さん 
[2005-12-22 00:41:00]
386: 匿名さん 
[2005-12-22 00:44:00]
ここを見てる住人の方いたらがんばってくださいね。
世の中悪い人ばかりじゃありませんよ。

387: 匿名さん 
[2005-12-22 00:53:00]
388: 匿名さん 
[2005-12-22 01:45:00]
>>337・・・おバ*さん
施工監理=設計図書に基づき設計通り工事が行われるか監理すること。
おバ*さんは、勉強して下さい。・・・建築士法
施工管理×
施工監理ですよ。
法を知らない人が法を語る・・・漢字知らない人が漢字を語る。
389: 匿名さん 
[2005-12-22 01:47:00]
失礼337>>377 でした。
390: 匿名さん 
[2005-12-22 01:53:00]
Z=solt+see?
391: 匿名さん 
[2005-12-22 01:57:00]
詐欺被害???
誰が詐欺をしたのでしょうか?
事業主? 施工会社? 設計会社? 第三機関? 行政?
よく考えよう・・・法
瑕疵担保責任 買戻し請求 ・・・
近隣の皆さん、建て壊し請求を住民に要求するのはおかしくないですか!!
契約の履行の着手を行うべきは事業主である。
392: 匿名さん 
[2005-12-22 02:08:00]
本来なら契約の履行の着手が行われ、所有権は事業主に戻されるべきであり、
契約の履行の着手が行われないでいる住民にたいして近隣の方々が非難する
のは筋違い。
速やかに契約の履行を着手し、建て壊しを要求する先は事業主である。

勉強しよう!! 宅地建物取引業法 不動産売買契約 重要事項説明・・・
393: 匿名さん 
[2005-12-22 02:13:00]
売買契約が無効であるにもかかわらず、契約解除できないことが問題。
394: 匿名さん 
[2005-12-22 02:17:00]
本当にバ*な近隣住民が多いこと(本当はウソ近隣住民だと思う)
ウソ近隣住民さん・・・情けない人達ですね〜!!!
395: 匿名さん 
[2005-12-22 02:24:00]
あなたこそ勉強しましょうね〜
該当物件に自らの意思で居住を続けている時点で
その主張の全ては崩れておりますよ〜
おバ力さん^^
396: 395 
[2005-12-22 02:26:00]
あっ!しまった
釣られちゃった^^;
397: 匿名さん 
[2005-12-22 02:35:00]
>>395
無知な人・・・本当に情けないですね!!
不幸にして、居住している住民にたいして非難ですか?
非難する所は他にあるでしょう!!
何故、そこに非難しないのですか?
単に、無知な人のバ*な解釈の押し付けです。
危険な住戸に住んでいる、住み続けなければならない住人の苦しみを考えてあげる
余裕のない人がこのスレには非常に多い。
そんなに非難してなんになるのですか?
単に無知な人の自己満足に過ぎない!!!
398: 匿名さん 
[2005-12-22 02:38:00]
>>395
無知な人の主張
あなたは、何様ですか!!
本当に無知な人は怖い怖い!!!!
399: 匿名さん 
[2005-12-22 02:41:00]
>>391
>>392
明白な嘘を書き込まないようにしてくださいね。
400: 匿名さん 
[2005-12-22 02:42:00]
>>395
無知な人に、不動・建築業法・民法等・・わかっていないんでしょうね!!
無知な頭で、無知な解釈・・他で主張してください!!!  ・・・無知同士で!!
401: 匿名さん 
[2005-12-22 02:42:00]
>>397,398
「!」がどんどん増えていくのは何かの暗号でしょうか?
402: 匿名さん 
[2005-12-22 02:47:00]
このスレまだ住民いたんだ・・・
ちょっとビックリ
403: 匿名さん 
[2005-12-22 02:48:00]
>>399
>明白な嘘を書き込まないようにしてくださいね。

無知だから「明白な嘘を書き込まないようにしてくださいね。」とし書き込めないんでしょう!!
情けない・・・
反論があれが、まともな回答してください。 おバ*さん
おバ*さん・・貴方は、いったいなを主張したいのですか?
自分がおバ*さんって主張したいのですか?????
404: 匿名さん 
[2005-12-22 02:50:00]
>>402
住民っていうよりは、かわいそうなアレなヒトなので
そっとしておいてあげてください、、、
405: 匿名さん 
[2005-12-22 02:52:00]
>>404
この時間になると、わいてくるよね
406: 匿名さん 
[2005-12-22 02:59:00]
もしかしてピンク?
なんかTVでわめいていたのにソックリ
407: 匿名さん 
[2005-12-22 04:02:00]
最初の偽装「池上」、年内にも一部破壊検査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051222it01.htm?from=top
良いですね、これ。
いくら書類で計算上問題なくても、実際の施工が
キチンとなされているかは、判りませんからね。
408: 匿名さん 
[2005-12-22 06:54:00]
補償のお金に税金が使われることになんで反対する人が多いのかがわかりません。
409: 匿名さん 
[2005-12-22 07:43:00]
隣に住んでる人怖いだろうね
410: 匿名さん 
[2005-12-22 08:13:00]
>>408
何で馬 鹿なあなたたちの尻拭いをわれわれのお金でしなければならないのかまったく理解できません。
街頭で募金活動でもしたら?
世論がどうなのかはっきりわかるから。

411: 匿名さん 
[2005-12-22 08:41:00]
>>410
釣られてる
412: 匿名さん 
[2005-12-22 08:51:00]
>>410
木村、姉歯、住民は末端の被害者だ、ということから出発せぬとこういうくだらない議論になる
住民の尻拭い?まずヒューザー、木村、姉歯、総研の責任追及するのが筋だろうに
住民の安全を守るのは公共の義務、なんで住民を非難することしか考えられないんだ?
413: 匿名さん 
[2005-12-22 09:06:00]
(誤)木村、姉歯、住民
(正)住民
414: 匿名さん 
[2005-12-22 09:26:00]
>>392
いろいろと意味を間違っていると思います。
契約の履行の着手どころか契約の履行も既に行われているじゃないですか。

また、法律上も危険なマンションの取り壊しに関してはまずは居住者負担となっています。
当然その後ヒューザーに請求できますが。

今回の場合は瑕疵担保責任というよりは415条の問題じゃないですかね。
415: 匿名さん 
[2005-12-22 09:27:00]
>>412 その通り

ヒューザーも言ってます。 無知は犯罪
http://tokiokatos.exblog.jp/3204234
ヒューザーに踊らされている無知な嘘吐き近隣諸君
住民を避難するより、他に非難する所あるんじゃない!
416: 匿名さん 
[2005-12-22 09:32:00]
>>414
「契約の履行」
民法を勉強してください。
契約の履行も既に行われている?
素人の浅はかな解釈で主張するのは危険です。
417: 匿名さん 
[2005-12-22 09:43:00]
>>410
お前みたいに社会に出てないクズが世論が世論がとかいうなやゴミクズ
418: 匿名さん 
[2005-12-22 09:48:00]
本当にこの問題は、困りましたね、地震はいずれ来ると言われていますが、果たしてマンションが壊れるかもわからず、不安ですね、国にもう一度安全基準を整備してもらうしかありませんね
419: 匿名さん 
[2005-12-22 09:51:00]
>>415
●床スラブ断面 図
コンクリートスラブの厚さは20mm以上を確保。フローリングの性能と相まって静かな住空間を創り出します。

ヒューザーのマンションって床スラブ2センチだったんですね・・・
420: 匿名さん 
[2005-12-22 09:56:00]
ひらきなおった
ピンク軍団が
暴れだしたようですね。
421: 匿名さん 
[2005-12-22 09:57:00]
確かに、深刻な問題ですね。ただこの件に限らず、責任追及していけば必ず国に行き着きます。とりあえす、住民、近隣の方々の安全確保に一時的に税金を投入するのは当然ですが、いずれ、当事者間での問題解決にもっていかなければいけないと思います。年の瀬で大変だと思いますが、住民の方々は頑張っていただきたいと思います。
422: 匿名さん 
[2005-12-22 10:07:00]
>419
ほんとだ! 床スラブ2cmならダンボールで作った方が、よっぽど遮音性能は高い!?
423: 匿名さん 
[2005-12-22 10:11:00]
住民攻撃は良くないと思います。
確かに誰の目から見ても住民の態度は
《我侭、自分勝手、自己中心的、筋違い、恥知らず》
では、ありますが
それでも、心中を察してあげて
優しく接して差し上げるのが
真の優れた人間のとるべき態度だと思います。
424: 匿名さん 
[2005-12-22 10:12:00]
>423
いやいや、ガンジーでも出来ないでしょ。

本当の大人とは見捨てることなんです。これ真面目に答えるけどね。
なんでもしてあげるよ。お金もあげる、ぱんつも替えてあげる・・・
こんな状態で立派な大人が育ちますか? 絶対に育つことなどないでしょう。
425: 匿名さん 
[2005-12-22 10:15:00]
>>418,421
本当に困った問題、深刻な問題だな。お前の文章は!
改行しろ。
426: 匿名さん 
[2005-12-22 10:19:00]
>408
自分も税金投入は反対です!なぜならタバコ・酒等の税率を上げるといっているくらい日本の財源は不足してるんでしょう?
住民の方も確かに被害者ですが、このままでは税金(血税)を使われる自分も被害者です
427: 匿名さん 
[2005-12-22 10:21:00]
ゼネコンにも同行 伊藤元長官
国交省公表前 小嶋社長らと免震相談
 耐震強度偽装事件で、国土交通省が問題を公表する一週間前の十一月十日、元国土庁長官の伊藤公介衆院議員がマンション販売会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の小嶋進社長(52)らと大手ゼネコン「大成建設」(新宿区)を訪れ、分譲マンションの免震化について相談していたことが二十一日、分かった。伊藤氏は十一月十五日に小嶋社長を同省の担当課長に引き合わせたが、それより早くから問題を把握していたことになる。

 大成建設によると、伊藤氏の秘書から「集合住宅の免震についてレクチャーを受けたい」と連絡があり、同月十日、伊藤氏と小嶋社長、設計会社「スペースワン建築研究所」(港区)の社員ら計四人が同社を訪れた。

 伊藤氏と面識のある総務担当者が対応。千葉県船橋市の分譲マンション「セントレジアス船橋」(工事停止中)について「免震化できないか」と相談があったという。スペース社はこのマンションを設計していた。

 翌日、大成建設の技術担当者が「船橋」の外観を確認し「(免震化は)かなり難しい」と判断。同十七日にヒューザーの幹部に伝えたところ連絡は途絶えたという。国交省は同二十一日、「船橋」の耐震強度が基準の四割弱だと公表した。

 小嶋社長は「(大成建設に)知り合いはいませんか」と伊藤氏に依頼したことを認めている。

 伊藤氏の事務所は「本人がいないので分からない」としている。
428: 匿名さん 
[2005-12-22 10:25:00]
>>412
安全を守るだけなら30平米のプレハブ被災者住宅で充分。

なぜ建て替まで踏み込む、なぜ家賃補助にまで踏み込む?
429: 匿名さん 
[2005-12-22 10:26:00]
耐震偽造 破産申し立ては返金額より社会への訴え目的
耐震データ偽造事件で、建築主・ヒューザー(東京都千代田区)の破産申し立てを起こすことを決めた分譲マンションの住民らは21日夜、記者会見し、ヒューザーが事実上破たん状態であると指摘し、「返金額より、社会に訴えるための行動」と強調した。
 会見には「グランドステージ」シリーズの「住吉」(東京都江東区)▽「東向島」(墨田区)▽「稲城」(稲城市)▽「下総中山」(千葉県市川市)▽「川崎大師」(川崎市)−−の5棟の住民代表が出席した。
 「住吉」管理組合の八住庸平理事長(42)は、ヒューザー側が預金額について1カ月余りで29億円ほど落ち込んだと説明したことを明らかにし、「資産流出を防ぐ意味もあるが、世の中に補償する能力も意思もないヒューザーの状態を知ってもらいたかった。世間の力でヒューザーを監視してもらいたい」と胸中を語った。
 住民らは、他のマンション住民や行政とも相談したうえで、申し立ては年明けに行う方針。【
430: 匿名さん 
[2005-12-22 10:27:00]
>>428
行政にお尋ね下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる