デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その6【大規模】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-06 21:57:00
 

前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/

[スレ作成日時]2005-12-25 17:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

342: 匿名さん 
[2006-01-19 22:27:00]
四半期決算見ました?
姉歯問題で受注が増えてるみたいだね
予想通りってとこだな

やはり信用と実績はリンクするね〜
仕事量増えても今まで以上の
良い仕事してね
長谷工さんたのんますよ
343: 匿名さん 
[2006-01-19 22:55:00]
「餅は餅屋」ってのは、長谷工に当てはまるの?
負債抱えて処置してもらう企業は、本業以外に事業展開できないという制約があるから
しかたなくマンション施工専業しているだけなんじゃないの?
本来行っていたデベの部分も同じで、傾きかけた○○産業や鉄道系をダミーにしなければ
販売できないのってここぐらいのものでしょう?
それが「餅は餅屋」なの?
ま、ここの長谷工住人は23区内の新築相場もわからんらしいから
こういうことをほかのゼネコンスレに書いても恥とはおもわないのだろう。
344: 匿名さん 
[2006-01-19 23:14:00]
>343
本業に戻って堅調に利益を上げているのだからいいのではないの?
もともと長谷工はゼネコンです。「デベ」じゃないので勘違いしないように。
バブルで失敗した不動産事業に手を出す必要なんかないでしょう。
345: 匿名さん 
[2006-01-19 23:42:00]
>344
あのさぁ〜、もうくだらん会社の擁護なんてどうでもいいからさぁ。。。
長谷工は立派だよね、ハイハイ。

そんなことよりここの物件の良し悪しを語り合おうや。
346: 匿名さん 
[2006-01-20 00:21:00]
>345
分かりゃいいよ、分かりゃ。
SRCの良さは、前に誰かが書いていたように、破壊しても鉄骨によって粘りがあって、急激に強度が落ちないということではなかったっけ。
347: 匿名さん 
[2006-01-20 02:06:00]
夫婦二人の身軽な身分だと、
勤務先である都心から遠く(郊外で駅から遠い)資産価値が低そうな物件ばかりという印象かな。
土地の仕入れが銀行がらみばかりだから仕方ないのかね。
仕様が相変わらず最低なのは長谷工の特徴だから諦めるとしても
立地だけはいかんともしがたい…
しかも、価格は区内平均とさほど変わらない価格だし。
フロンティアシティやスニーカー、南越谷など、
誰かが書いていた通りバス便マンションばかり。
昨年のトキアスやソラネット、フェイシアといった物件より明らかに立地が悪くなっている。
348: 匿名さん 
[2006-01-20 07:36:00]
>347
お金に糸目をつけないのならば、どうぞ都心の駅近で仕様の高い物件を
お買いくださいな。
349: 匿名さん 
[2006-01-20 09:01:00]
それじゃトキアスやソラネット買った人は金に糸目をつけなかったということか?
同じ長谷工でも立地のレベルが下がっていると書いているのだが。
まぁ、23区内駅前新築の相場すら知らないらしいから、
こんな恥ずかしい書き込みもできるんだろうな。
350: 匿名さん 
[2006-01-20 09:29:00]
 土地持込み方式なので、かなり無茶な入札をかけているパターンが多いのか、
バス便大型物件とかでは、仕様は落とす一方で、価格はそんなに安くないことが多いな。
フロンティアシティあたりが典型例。 まぁ、あんまり詳しくない人向けに商売しよう
ってんだろうけど、 滅茶苦茶な値段で入札したか、儲けまくっていないとあの値段には
なるまい。 あれを上位に上げた週間ダイヤモンドにはいくら裏金を回したものやら。
351: 匿名さん 
[2006-01-20 12:49:00]
他のデベ 安普請率 68%
長谷工   同 率 95%

調査は当社独自の方法で算出しております。
352: 匿名さん 
[2006-01-20 20:37:00]
353: 匿名さん 
[2006-01-20 21:03:00]
目ぼしい駅の駅近は、ほぼ開発されてきているから
駅から距離あるマンションが全体的に増えてるんでしょう。
他のデベでも似たような状況でしょう。
もちろん大規模物件ならなおさらなんで
長谷工が目立つだけ。

354: 匿名さん 
[2006-01-20 21:13:00]
>347
都心の駅近の目ぼしい土地でマンション用地に適したまとまった
土地はもうそんなにないですよ。
もっと現状を見つめてものを言ったらどうでしょうね?
355: 347 
[2006-01-20 23:17:00]
そんなことは言われなくても分かっている。
長谷工だけにいえることではないことも。
しかし、ここは経営上100〜150戸くらいの規模で物件販売するのは難しいだろ?
例を挙げた物件もすべて300戸クラス、それくらい大規模な物件でないと
負債を返しながら利益を上げることはできない。
それほど大きな事業用地はより駅近にはなく、長谷工物件では皆無になるということ。
おまけに、ここはタワーが作れないからね。
そうしたしがらみのない新興デベは戸数を絞りながらも展開したり、タワーがあったりと
少ないながらも対応している。
ゴールドクレストの浅草が徒歩7分でファミリータイプ2800万円台〜
ジョイントが地下鉄牛込柳町徒歩3分に高層+低層、
モリモトが三鷹駅直結タワーなどなど。
それらのデベ物件と比較しても、立地的にレベルが低いものが多い。
以前の長谷工物件と比較してもしかり。
それに、一般的な新築の価格相場もわからず、具体的なことがな〜んにもかけない
長谷工信者に現状をみつめてなどと言われる筋合いはない。
356: 匿名さん 
[2006-01-20 23:23:00]
>355
駅近で大規模に適した土地など今後そう出ないと思いますよ。
特に23区内では。
なぜ同じことばかり書いているのですか?
357: 匿名さん 
[2006-01-20 23:38:00]
↑BAKA?
ほかでは工夫しながら供給していることを実例挙げて355さんは書いているのに。
長谷工お得意の300戸以上をタワーで作れる土地は皆無だが
新興勢力が供給できる150戸クラスという総戸数的にもバランスがとれた物件は
長谷工以外からはまだ供給されているということでしょ。
説明されないと分からないの?
それくらい読み解いてあげることもできないの?
だからレベル低いとか書かれるんじゃん、ここの長谷工信者は。
誰がみても同じことを書いているのは356、あんただよ。
358: 357 
[2006-01-20 23:39:00]
>長谷工お得意の300戸以上をタワーで作れる土地は皆無だが
長谷工お得意の300戸以上を作れる土地は皆無だが
の間違い。
359: 匿名さん 
[2006-01-21 00:08:00]
>357
別に長谷工信者でも何でもないけど一言言わせて。
狭い日本、そんなにタワーマンションやら何やらを林立させてどうするの?
ただでさえむさくるしい23区内などますます住みにくくなりそう。
湾岸地域にこれでもかこれでもかとタワーマンションやら高層建築物を
建てた結果、ヒートアイランド現象が昨今ますます酷くなっているようです。
360: 匿名さん 
[2006-01-21 00:11:00]
批判派にはまだまだカタカナデベ擁護派がおるみたいやな
ええかげんにしとかんと
またヒューザーパートⅡになるんとちがうか?
頭のええ皆さんはわかるとおもうんやがなあ
そうとう薄口らしいわww
361: 匿名さん 
[2006-01-21 00:16:00]
タワーなんかそないええと思わんけどなあ
まあなんとかと煙は高いとこ登るっていうさかい
気の済むようにしなはれや
地震きてエレベーターや水道止まったら
水汲むだけでもたいへんやで
人間地べたにしがみついてるのが
ええんとちゃいまっか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる