デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その6【大規模】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-06 21:57:00
 

前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/

[スレ作成日時]2005-12-25 17:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

302: 匿名さん 
[2006-01-16 18:22:00]
>>300
>庶民でも手の届く物件で、作りもそこそこの物件は
>多数あると思いますが、どうなんでしょう?

よく「庶民でも手の届く物件」としてるが、(擁護派からもよく出される言葉ですが)
そもそも庶民の定義に温度差があるんじゃない?
庶民って言葉が所得層を表してるわけではないし。
「中流所得者でも手の届く」なのか「下流所得者でも手の届く」なのかはっきりしてほしいね。
303: 匿名さん 
[2006-01-16 18:30:00]
23区駅近8000万に手が届かないのが庶民なんだそうです(笑
304: 匿名さん 
[2006-01-16 21:11:00]
>>301さん
上手い例えですね!長谷工が一番おマンションデベ=マックが一番美味いハンバーガー
305: 匿名さん 
[2006-01-16 21:25:00]
283,295は静かになったねぇ。
まぁ、あまりにもひどい自分の無知さ加減を晒してしまい、恥ずかしくてレスできないか。
306: 295 
[2006-01-16 21:31:00]
>305
今、見ました。
生憎、このスレにずっと張り付いていられるほどヒマじゃないもので。
それにしてもアンチ長谷工の態度のひどさにはげんなりしますね。
自分が283と291の書き込みを買ってに混同しておいて今度は開き直り
のスレを書き込むのですからね。
はっきり言って相手にしたくありません。
307: 匿名さん 
[2006-01-16 21:49:00]
>306
捨て台詞吐くくらいなら、素直に間違いだって謝りゃいいのに・・・
恥の上塗りですよ。

308: 匿名さん 
[2006-01-16 21:54:00]
長谷工応援団はほとんど株主だからねぇ。
正味のところ、マンション自体はどうだっていいんでしょう。
309: 匿名さん 
[2006-01-16 22:14:00]
長谷工の株で儲けて、財閥系のマンションに住んでます!
株長者なので、庶民の為の長谷工マンションになど住めません!
310: 匿名さん 
[2006-01-17 00:05:00]
どっちもどっち五十歩百歩だな
どうせ無責任な暇つぶしだから
仕方ないけどな
分譲マンションなんてのは
どこまでいってもええかげんだよ
所詮出来上がったもん買うんだから
えらそうに品質と言っても
どの職人がどの部屋作ったかも
はっきりわかってないはずだ
うそだと思ったら
ゼネコンに聞いてみな
311: 匿名さん 
[2006-01-17 01:33:00]
極論を言っている人が多いが、マンションの需要は安いものが一番多くて
高いものになるまで指数的曲線を描きながら減っていく。

だから相対的に安いものを造れる業者が一番有利なのはどんな状況でも
常に真実。

需給分析してみな。長谷工についてネガティブな人は。
312: 匿名さん 
[2006-01-17 01:38:00]
マクドナルドの例えは適当でしょう。 一番うまいわけではないが、まぁ価格に対しては
許せる味だと思う人が一杯いたからあれだけ店舗数はあるわけでね。
8000-10000万だせる人が長谷工を選ぶかといったら、郊外では選ばないとは思うけど。
313: 匿名さん 
[2006-01-17 01:46:00]
>>312
そうそう。
美味くはないけど早いし安いから自分の財布と相談してマックでってもんでしょ?
美味いもの食べたきゃそれなりに金出さないと食べれないしね。
長谷工マンションも一緒。
金さえあればもっと良い造り、仕様のマンションを選べばよい。
でも出せる金がない場合、マック同様長谷工で済ますしかない。
314: 匿名さん 
[2006-01-17 01:56:00]
長谷工はSRCを多く造っているからイイ!
財閥系とかでも、かつてはSRCで建てていたのに
高価な鉄を嫌い、安価なコンクリートを多用するRCばかり。

同じ敷地に同じようなデザインのマンションを建てるなら
SRCの方が耐震構造ではRCより有利なのに。

SRC=高級物件(鉄が高価、職人にも技が必要)
RC=低俗物件(鉄が高くて手が出ない、施工も容易)
315: 匿名さん 
[2006-01-17 03:51:00]
なんか誤解している人多いようですけど、どのみち係数〜1 になるように設計するわけだから、
例え免振にしても、耐震等級2以上を取得していない限り、耐えるのは1000ガルまでで
震度7には耐えないわけなんですが? 長谷工で耐震等級2以上の取得ってのはあんまり見たこと
ないですね。 ダイワハウスとかでよく見ますけど、ここまで梁をだしまくらなくてもって
感じになって、今度は日常生活にかなり影響ありますよ。SRCにしたところで、柱をその分細く
設計するとかすれば同じですよ。(値段は無論高くはなる)
 超高層でも、130N/mm^2とかの超高強度コンクリートの採用とかで普通に RC造りが可能になって
きているとかを無視してはいけませんよね。 この場合のコンクリートの強度管理は、決して簡単
だったり施工がやさしいということにはなりませんよね。
 鉄骨で柱をもたせる割合が高い建物ほど風揺れしやすいというのは、ちょっと昔にたった
高層ホテルの最上階とかでバンケットに出て見ればよく判りますけれども、私は100年1回とかの
地震よりは、ちょっと風が強いだけでふらふらしないほうはいいですね。
316: 匿名さん 
[2006-01-17 07:58:00]
>313
マンションとマクドナルドを比較しようとしても無理でしょう。
ここのスレってあきれるほどレベル低いのね。
ところで、
>金さえあればもっと良い造り、使用のマンションを選べばよい。
と偉そうにのたまうあなたの選んだマンションはどういうマンション?
317: 匿名 
[2006-01-17 08:43:00]
315さんへ。 100年に1度の地震が高い確率で目前に迫っており、
震度7の地震が発生した場合命を落とすことになるあるいは良くても
マンションの資産価値が無くなるのはふらふらするのより問題
だと思うのですがいかがですか?
318: 匿名 
[2006-01-17 09:04:00]
今日は阪神淡路の11周年あの時のマンション住民の
悲惨さを思い出せば耐震性を軽視することにはならないだろうに。
マンションは震災後が問題。
319: 匿名さん 
[2006-01-17 10:04:00]
長谷工のHPに社長の年頭の挨拶が抜粋?でのってますが、信用、信頼〜で信が
大切な目標みたいな事を言ってますね。耐震偽造問題という言葉が無いのは
何故かな?HPで公表するなら、しらじらしくても、もっと詭弁的なコメントがあっても
いいかなと?会社に自信のある証拠なのでしょうか?なんか不安なのは私だけ?
320: 匿名さん 
[2006-01-17 12:21:00]
いや、僕も。
321: 匿名 
[2006-01-17 12:37:00]
耐震等級はここに詳しく出ています。
http://www2.bcj.or.jp/kj/kiso/R-020101.htm

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる