デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーマンションの住民に税金投入は必要なのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーマンションの住民に税金投入は必要なのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-02 05:02:00
 削除依頼 投稿する

さくっと賛成or反対で頼む!
オイラは賛成の反対なのだ・・・・・!

[スレ作成日時]2005-12-22 14:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーマンションの住民に税金投入は必要なのか?

2: 匿名さん 
[2005-12-22 14:14:00]
必要ないでしょう。金銭的にどうしても住む場所がなければ仮設住宅建設まででしょうね。
3: 匿名さん 
[2005-12-22 14:35:00]
反対。
いやー、はやく地震来て欲しい。今すぐ!
GS全部潰れて欲しいよ。 国会議員もそう思ってるよ。
4: 匿名さん 
[2005-12-22 14:47:00]
公式スレが出来て煽りにくくなったからって、こんな煽りスレ作るなよな。

く だ ら な い 釣 り ス レ は 華 麗 に 4 様 で

---------- 終 了 ---------
5: 匿名さん 
[2005-12-22 15:41:00]
必要ない。
6: 匿名さん 
[2005-12-22 15:45:00]
絶対いらない。もし投入したら、GS住民に対して損害賠償請求しよう。
7: 匿名さん 
[2005-12-22 16:02:00]
>>04
公式スレは公式スレ!
長々意見を書きたい人はどうぞそちらへ行ってください。
このスレは税金投入というひとつのテーマについて賛否を問うているだけなので
煽りでも何でもありません。
お前がクソ煽りヤローなんじゃよ、わかった?
8: 某デベ社員 
[2005-12-22 16:30:00]
今回の事件はレアケースであると思います。
業界全体が同様の目で見られる事は非常に心外です。
確かに、コストダウンを図る事は命題であり、
過剰設計に成らぬようにしています。
ヒュ−ザーの小嶋氏ではありませんが、お金を払って違法な建物を造る
なんて発想はあり得ないと思います。

私も個人的に構造設計事務所の方や意匠設計の方に話を聞きましたが、
偽装をしてまでコストを抑える事でメリットが有るのは何処か?
これを考えれば、今回の事件の構図は理解出来ると重います。

9: 匿名さん 
[2005-12-22 16:37:00]
>>08
一番メリットがあるのはデベですね
10: 匿名さん 
[2005-12-22 16:42:00]
>>08>>09
スレ違いですので・・・・
11: 匿名さん 
[2005-12-22 16:47:00]
とりあえず取り壊す為に必要な費用を立て替える分には仕方ないと思う。
でもきちんと返してほしいよ。
12: 匿名さん 
[2005-12-22 17:05:00]
公務員宿舎を安くで借りさせればいいんでねえの
13: 匿名さん 
[2005-12-22 17:11:00]
がきどもにとって、ええ良スレが立ったな。
もうここを動くんじゃないぞ。
14: 匿名さん 
[2005-12-22 17:22:00]
>>13
お前、インチキマンションの住民だろ!
15: 匿名さん 
[2005-12-22 17:28:00]
>14
ちゃうちゃう、ただの大人だよ。
16: 匿名さん 
[2005-12-22 21:08:00]
引越し費用と解体費用までは賛成。国にも責任があるという事で。
家賃補助などは売主、施工会社などに請求。貰えなかったら仕方なし。
17: 匿名さん 
[2005-12-22 21:15:00]
>>16
仕方なしってどういう意味?
結局税金ってことじゃないか、
支援なんか必要ないんだよ、
一切の支援は必要なし。
18: 匿名さん 
[2005-12-22 21:21:00]
17は子供のくせにヤに税金に拘るんだな。
19: 匿名さん 
[2005-12-22 21:27:00]
>>16
国に責任なんかあるかよヴォケ
20: 匿名さん 
[2005-12-22 21:27:00]
↑そうですか
21: 匿名さん 
[2005-12-22 22:14:00]
生命が危ないと言われているが、

新潟震災の仮設住宅住民は、雪下ろしで死人がでたよね。

ヒューザー住民より、仮設住宅住人のが
生命の危機は高いと思うよ。
とりあえぜ、新潟の仮設住宅問題が片づいてから
ヒューザー住民の支援に回るのが筋だと思うぞ。

ローン金利は、とりあえず 猶予って事くらい してやっても良いと思う。
22: 匿名さん 
[2005-12-22 22:15:00]
買った奴にも責任が有るだろ!
もともと安すぎたんだよ!得して大損するって事!
構造計算偽造が発覚する前までは
安くて広くて、良い買い物が出来たと思っていたんでしょ!
23: 匿名さん 
[2005-12-22 22:39:00]
→22
確かにこの事件が発覚する直前の書き込みには,そううかがわれる記載あり。
人災・天災いろんな不運を嘆くのはわかるが,どういう支援をしても,災いの前の状態に戻さない限り,満足しないだろう。
どこかで何かを諦める必要がある。もし不満なら,諦める前に過大に期待せず,油断せず災いがあってもなんとかなるように備えるしかないだろう。
ローンで購入したことを盛んに嘆いている人がテレビでいたが,ローンで買うくらいなら買わない方がいい。
一生懸命貯蓄して即金で買っていれば諦めるだけで済んだだろう。即金で買える奴などそういない,と言われるだろうが,そうならば貯まるまで借家で我慢すればいい。
24: 匿名さん 
[2005-12-22 22:53:00]
って言うか、詐欺でしょ!
詐欺に引っかかる人、引っかからない人の違いだよ。
マンションなんて大半の人はローンを組んでいるよ。

つまり自己責任だよ!また一からやり直すしかない。
世の中もっと不幸な人たちが沢山いるよ。
家も無く、食べ物無く・・・病院も行けず、薬も買えない・・・
25: 匿名さん 
[2005-12-22 22:59:00]
このスレッドは中学生用に用意されてるのか?
26: 匿名さん 
[2005-12-24 11:55:00]
いや、小学校の道徳の時間かホームルームだろ・・
27: 匿名さん 
[2005-12-24 12:01:00]
あっちこっちのスレで無知を撒き散らしてる子供たちよ。
こっちへ帰っておいで。
ここでお話しよう。なっ。
28: 匿名さん 
[2005-12-25 11:16:00]
時間経過に伴いテレビで見る住民代表達は
開き直りが少し出てきているような気がします。
環境が人を変えるのかな?
29: 匿名さん 
[2005-12-25 11:35:00]
「水入れるはずない」=木村建設、手抜き工事否定−グランドステージ藤沢

 耐震強度偽装事件で、姉歯秀次元1級建築士(48)が構造計算書を偽造した分譲マンション「グランドステージ藤沢」(神奈川県藤沢市)について、施工した木村建設(熊本県八代市)が、JIS規格外の水の多い生コンクリートを使っていた疑いに対し、現場の元所長が24日、「水など入れるはずがない。なんのメリットもない」と疑惑を全面否定した。
30: 匿名さん 
[2005-12-25 11:35:00]
家の近所にGSがあるけど 再建されたら
そのマンションを見るのは 毎日、不愉快になると思う。
そもそも 税金投入には反対ですが・・・
もし投入し再建するなら
公務員住宅の土地を提供し、ヒューザーマンション住民を
一区画に集めて欲しい。
31: 匿名さん 
[2005-12-25 15:18:00]
1998年以前のグランドステージについて、情報があったら教えて下さい。
調査が入っていると思いますが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48065/
32: 匿名さん 
[2005-12-25 17:38:00]
>>31
マルチやめろ。
33: 匿名さん 
[2005-12-26 09:19:00]
>>25・26・27
おまえら、何を解ったふりしてるの?
34: 匿名さん 
[2005-12-26 09:25:00]
>29
メリットは多々あります。
木村お得意のローコスト(手抜き)には、特に効きますね。

35: 匿名さん 
[2005-12-26 09:34:00]
そういえば、この前のTVでGS茅場町の田中クンは猪瀬直樹の
「相場からかなり安いことを承知で買ったんでしょ?」という質問に対し、
「いえ、周りにも大手の物件で70平米が2500万というものがありました」
と回答しているが、錦糸町は坪190万が相場、住吉は220万が相場、茅場町も220万が相場。
したがって、茅場町で新築分譲のマンション100平米が6000万を切る訳がないのだ。
彼はたしか4000万強で購入したといっていたが、6000と4000.異常数値はどちらかは明白。
36: 匿名さん 
[2005-12-26 09:36:00]
あ、肝心なことを、、、
70平米で2500万は茅場町の新築ではありえない。
築30年程度の木造戸建であれば、可能性はあるが・・・
37: 匿名さん 
[2005-12-26 10:49:00]
>35
茅場町のGSは6000万以上で買った人が多かったのでは?
4000万台の部屋もあったんですか。
よっぽど陽が当たらないなど劣悪な環境の部屋なんですかね?
38: ウォーリー 
[2005-12-26 11:17:00]
https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-1912.html

↑これみてよ。 最低価格は100平米で2500万だってさ。
どこのダンボールで作ればこんな値段になるんだろうね。
39: 匿名さん 
[2005-12-27 11:23:00]
↑おもしろい!
皆さん、掲示板のやり取り見てみて
公式スレに**みたいに同じことばっか書くような
>>13>>25>>26>>27みたいな知ったかぶりさかげんが良くわかる。
インチキマンションの住民なんてしょせんただのおばかさん
40: 匿名さん 
[2005-12-27 12:01:00]
・・・・・・・・
41: 匿名さん 
[2006-01-09 07:54:00]
心情としては救ってあげたい気がするが、やっぱり今回の件は自己責任だと思う。
救済するならまずは関係者一同の処分とか、各社からの可能な範囲での賠償が先。
さらに救済も0.5以下など、数値の根拠も説得力もなく
税金で実施するには理由が足りないから、将来的にも悪しき前例になると思う。
引越費用の立替えとか他の手段だってあると思う。
42: 匿名さん 
[2006-01-09 11:02:00]
最近、住民or住民代表がテレビにでていると俳優か劇団員に見えるのは私だけでしょうか?
43: 匿名さん 
[2006-01-10 07:45:00]
確かにテレビ慣れしすぎな感はあるね!
お涙頂戴モノの餅つきやったり・・・・
44: 匿名さん 
[2006-01-10 11:01:00]
一部の人達だけだとは思うが・・・
周辺住民を気遣い早々に退去された方などには救いの手を差し伸べて
あげたい、心情的に。
45: 匿名さん 
[2006-01-10 13:23:00]
管理組合で新潟の雪下ろしでも手伝って来たら。住人どおし助け合わないとね。それが一番のPRになるよ。
46: 匿名さん 
[2006-01-10 14:19:00]
今日TVで見たが、取り壊しが決まった物件で1件だけ立ち退かないので工事が遅れている。
その理由がインフルで伏せってた言うんだが、既に紹介された所は気に入らない、6件探したが条件
があわない。ごねてるんではないと言ってるけど、仮住まいにごときに何を好き勝手を言うかという気がするが。
47: 匿名さん 
[2006-01-10 14:26:00]
>45
そしたら、例のピンク来るかな?
48: 匿名さん 
[2006-01-10 14:41:00]
>>46
どこの物件?
49: 匿名さん 
[2006-01-10 15:08:00]
西早稲田じゃなかったっけ?シノケンの。
50: 匿名さん 
[2006-01-10 15:26:00]
税金投入なんてどーでもいい。
ヒューザー,総研,木村建設らの会社,個人から特措法でもなんでもいいから
強引に「遡及的だけど合法的に」身ぐるみ剥いで、まず補償にあてるべき。

それにより、悪いやつの「頭の良さ」を蹴散らして、その他デベ,建設会社に
「違法行為,事業リスク」を骨の髄まで震撼させるべき。
51: 匿名さん 
[2006-01-10 15:27:00]
そのまま住めば良いんじゃ無いの別に構わないでしょ
税金で周りを空地にするように土地買い上げた方がずっと良いよ
崩れたら周りの土地も使ってもっと大型の良いもの作れば。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる