デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
 

広告を掲載

シロップシンク [更新日時] 2006-07-28 15:20:00
 

書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

[スレ作成日時]2005-08-26 20:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

382: 381 
[2005-09-15 19:13:00]
378さんは反対運動に関してはどう考えているのですか?
383: 匿名さん 
[2005-09-15 19:15:00]
>>378
347=375ではないでしょう。
明らかに間違いです。
384: 匿名さん 
[2005-09-15 19:45:00]
反対運動に関しては、住民の心が狭いな〜くらいにしか思いません。
385: 匿名さん 
[2005-09-15 19:57:00]
住民が困っても何とも思わないのですね・・・。
あなたの心も狭いですね。
386: 匿名さん 
[2005-09-15 20:48:00]
マリモは地方都市へのマンション供給をコンセプト
としているから、東京のような大都市の既にマンシ
ョンがたくさん建っている中に建てるのとは、訳が
違うので、確かに他のデベと違って難しさはあると
思う。反対住民にもいろいろあると思う。高さに関
係なく、低くても嫌だという人もいるだろうし、例
えば20mまでなら妥協できるという人もいるだろ
うし、また、近隣住民全員が反対とは限らない。商
売をやっている人は歓迎なんていう人もいかもしれ
ない。いずれにせよ、それは、近隣住民とマリモの
問題だから、少なくともここで当事者でもない人た
ちが、その是非を議論する場ではないと思います。
387: 匿名さん 
[2005-09-15 21:56:00]
でも、反対運動があったマンションには住みにくいと思う。
その辺の配慮をマリモにはお願いしたい。
388: 匿名さん 
[2005-09-15 23:06:00]
374さん拝見しました。
14階で問題になってたら、前にもレスされてる日立のポレスターなんか15階ですよ・・・
378さんはマリモの社員さんですかね?
事実を指摘されて 無視が一番。 とは・・・。
悲しすぎる。。。


389: 匿名さん 
[2005-09-15 23:10:00]
反対運動の相手はマリモであって住人ではないはずです。
私のところでも反対運動はありましたが
住んでから問題になるようなことは1度もおきていません。

反対運動がないように立てるのが理想ですが
住人の利便を考えると街中になり、
景観のいいところになってしまうのは仕方ないと思います。
これだけマンション建設が進んでいるのですから
景観を大事にされる地区の方はそれなりの規制を先に作るべきでしょう。

また、マリモを攻めるのであれば
マリモにそのような土地を売った方も攻められるべきでしょうね。
お金を出してる地元の銀行なども同じです。
390: 匿名さん 
[2005-09-15 23:33:00]
>マリモにそのような土地を売った方も攻められるべきでしょうね。
>お金を出してる地元の銀行なども同じです。
それは違うのでは?
実際、某東北地方の物件では、市街地の一等地の土地を取得する際、
公園やマンションの1,2階に公共のスペースを設けるとアナウンスしていながら、
実際に建設が始まるとごくごく普通のマンションの計画に変更された例もあるのですよ。
詐欺みたいなものです。

391: 匿名さん 
[2005-09-15 23:35:00]
マンションの住民から見たら近隣の反対運動など大した問題ではないのではないでしょうか?
マンション内でのお付合いはあってもマンション外の近隣住民の方達とのお付合いなど無いに等しいと思います。
車等へのイタズラは心配もあるでしょうが毎日沢山の人が出入りするのですし万が一イタズラが頻繁にあれば管理組合でも対応する事になるでしょう。
かえってマンション内での団結が出来るかもしれませんしね。
わざわざ何回も繰り返される程の話題でもないと思います。
マンション対戸建てばかりでなくマンション対マンションでも反対はありますし反対運動なんてマリモに限った事ではありませんよ。
392: 匿名さん 
[2005-09-15 23:45:00]
>アナウンスしていながら、実際に建設が始まるとごくごく普通のマンションの計画に
>変更された例もあるのですよ。
これって、反対運動の対策としてのことですか?
銀行は金を出す際、初期の計画が変更になった事を知っていた、と言うことはないですか?
だとしたら、通常の計画変更ですよね。
まあ、近隣住民の反対運動はまた別の話としてあるかも知れませんが。
393: 匿名さん 
[2005-09-15 23:47:00]
>>378 384 386 389 391
もし、マリモ関係者ではないのであれば、これらの考え方は私には理解できないな〜。
確かに反対運動はマリモに限ったことではありませんが、供給物件数から見れば多すぎますよ。
391さんはマリモがどれだけ反対運動を抱えているかご存じの上で、発言されているのですか?
394: 匿名さん 
[2005-09-15 23:51:00]
>>392
当初の計画では公開緑地、公共スペースなどを設けることで近隣の同意を得て土地を取得したのです。
それが建設される寸前で計画変更を一方的に発表、問題になっています。
これが通常の計画変更と言えるのでしょうか?
395: 匿名さん 
[2005-09-16 00:02:00]
伊東市でも反対運動が起きてる。
市議会で問題になっている。
396: 匿名さん 
[2005-09-16 00:09:00]
>>393
389を発言したものです。
私はマリモの人間ではありません。
マリモのマンションの住人です。
私の住んでいるマンションでも反対運動はおきました。
建設も何日かストップしました。

私はマンションを建てれば必ず反対運動はおきると思います。
私の町のように町の真ん中に15階建てをいくつも建てれば起こらないのがおかしいぐらいです。

393さんは反対運動がおきているからどうだとおっしゃりたいのでしょうか?
実際に反対運動が起こったところに住んでいる方たちが
住んでからは問題は起きていないと言っているのは事実です。
397: 391 
[2005-09-16 00:10:00]
393さんへ

>マリモがどれだけ反対運動を抱えているかご存じの上で、発言されているのですか?
いいえ知りません。
私にとってはどうでもいい事だからです。
反対運動が多いと購入を検討されている方や購入者に何か困った問題があるのでしょうか。
最近ポレスターを契約したばかりですがマリモ関係者とは購入者も入るのでしょうか?
せっかく管理人さんのおかげでこの話題が終わり購入者や購入予定者にとって有意義な会話になっていたのにまた反対運動の話に戻ってしまうと荒れて話にならないと思い書き込みました。
398: 匿名さん 
[2005-09-16 00:17:00]
鳥取でも・・・

http://64.233.167.104/search?q=cache:DYP65iVT7VoJ:www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/06/11/07.html+マンション 反対運動 鳥取 マリモ &hl=ja
399: 匿名さん 
[2005-09-16 00:19:00]
>>397
結局、マリモは問題が多いので荒れるのは仕方がないことです。
下手に反論すると、さらにマリモの悪い点が暴露されるので無視した方がいいです。
400: 匿名さん 
[2005-09-16 00:21:00]
401: 391 
[2005-09-16 00:32:00]
399さんへ

他にも悪い点があるのでしたら書き込んで頂いた方が購入を検討される方の参考になると思いますよ。
ただ反対運動はさんざん既出してますのでもうこれ以上話題にする意味が無いと思うんです。
気になる方は調べようと思えば自分でいくらでも調べられますので。
でも早くこの話題は終わって欲しいのでこの件についての書き込みはこれで終わりにします。
402: 匿名さん 
[2005-09-16 00:34:00]
マリモ・・・ ひどい会社だな。
403: 匿名さん 
[2005-09-16 00:38:00]
>>396
実際の居住者であるのであれば、是非良い点を紹介して下さい!
404: 匿名さん 
[2005-09-16 02:57:00]
私は住人ですけど、特に私の地域のマリモ建設では反対は起きなかったですね。
まあいずれも「第一種住居地域・第二種住居地域」「準住居地域」「準工業地域」
だったからだと思います。
「第一種低層住居地域」に建設するとなれば、どこのデベでも問題は起きるでしょう。
ですが、これらの地域は資産価値も高くなるし、学校や幼稚園も近いのなら、
なおさらでしょう。
資産価値、営業面と住民の反対との兼ね合いで、デベも開発地域の選定には苦労しますよね。
でも、まだマリモは少ないほうだと思うけど。他のデベのスレみるとなんかもう本当に
すごいですよね。
405: 匿名さん 
[2005-09-16 07:24:00]
404さん。
実際に住んでいるのですね。ポレスターの長所を教えて下さい。
406: 匿名さん 
[2005-09-16 08:47:00]
400見ました。
同じ茨城県でこうも反対運動されるマンションって・・・
水戸市&日立市に15階建てマンション・・・
近隣住民はたまったもんじゃないですね。

水戸駅南のダイワハウスのマンションもしかり、茨城県北で反対運動がないのは
サー○○、アネー○ュ、タカラ○○○ンしかないですね。。
住んだ後のことを考えると、周りの住民の反対は怖いです。

407: 匿名さん 
[2005-09-16 09:00:00]
ここは、マンション建設の賛否を議論するところではない。
408: 匿名さん 
[2005-09-16 09:03:00]
いや、マリモの住民無視の姿勢を議論しているのだ!
409: 匿名さん 
[2005-09-16 09:08:00]
大手のデベならいざ知らず、マリモ程度の規模のデベでこれだけ住民反対運動を抱えているのは珍しいね。
ネットで公表されていないのも多そうだ。
410: 匿名さん 
[2005-09-16 09:11:00]
デベ(マリモ)だけが悪いような感じになっているが、
建築確認を許可した行政はどうなの?建築確認を許可
しておいて、近隣住民から建設反対の陳情が起きると
、後から計画変更(高さを低くするなど)の行政指導
するのはおかしいのでは。対応が遅いでしょ。現行法
では建築確認を許可する前に行政は、地元と業者の間
に入って摺り合わせをするしかないのでは。それがで
きないなら、先に市で条例制定しておくしかないでし
ょう。
411: 匿名さん 
[2005-09-16 09:14:00]
マリモに恨みのある方もしくはマンション建設の賛否を議論したい人は専用スレ作ればいいのに。
購入者や購入予定者にグダグダ言ったってしょうがないのに何してるんだろ。**らしい。
さっぱりわからん。
412: 匿名さん 
[2005-09-16 09:15:00]
法律に違反しなければ、何を建てててもいいという考えでなく、
マンション販売業者としての配慮が不足しているように思われます。
413: 匿名さん 
[2005-09-16 09:17:00]
だから何?
ここに書いても意味ないって
414: 匿名さん 
[2005-09-16 09:18:00]
でも実際に居住している人からの発言は、悪口に対する反論ばっかり。しかも説得力がない。
実際に住んでいるのだから、いい点を紹介して欲しい。
でないと、ポレスターはやはり×××なマンションって思われるよ。
415: 匿名さん 
[2005-09-16 09:26:00]
説得力、十分にあると思いますよ。
いいところ紹介したってあんたみたいなのに荒らされるだけだから敢えて書かないんじゃないんですか?
416: 匿名さん 
[2005-09-16 09:27:00]
>>413
どうして意味無いの?
マリモの社員ですか?
417: 匿名さん 
[2005-09-16 09:30:00]
>416
全然意味ないよ。あなた**ですか?
私がマリモの社員なら意味はあるかもしれません。
ただ、私はそうじゃないし、ここは購入者もたくさん集まる場所だから、と言っているのです。
私は一入居予定者です。
418: 匿名さん 
[2005-09-16 09:33:00]
意味あるか、意味ないかは、各個人が判断すること。
勝手に仕切らないで下さい。

ポレスターの居住者ってこんな人が多いのかな?

まあ、後は勝手にどうぞ・・・。
419: 匿名さん 
[2005-09-16 09:34:00]
ちなみに**は「AHO」
見ず知らずの人に対して使う言葉ではないですね。
礼儀を大切にして下さい。
420: 匿名さん 
[2005-09-16 09:35:00]
いいえ、仕切らせていただきます。
荒らしを見過ごすわけにはいきませんので。
社会生活の基本です。
421: 匿名さん 
[2005-09-16 09:36:00]
「AHO」とは入力していません。
あなたがそうだからって、勝手に決めつけないように(笑)
422: 匿名さん 
[2005-09-16 09:40:00]
>いいところ紹介したってあんたみたいなのに荒らされるだけだから敢えて書かないんじゃないんですか?

いったい何のための掲示板?
変なの
良いところがなかなか出てこないから、欠点が表面に出てくるんだよ。
423: 匿名さん 
[2005-09-16 09:41:00]
資産価値が下がるから何も言えません
424: 匿名さん 
[2005-09-16 09:44:00]
>422
だから、来なくていいって!
あんたが消えたら書き込むよ。
425: 匿名さん 
[2005-09-16 09:55:00]
消えるので書き込んで下さい。
426: 匿名さん 
[2005-09-16 10:09:00]
雰囲気最悪ですね。

424さんは本当に入居者ですか?

あなたの態度がポレスターの評価を下げているような気がします。
427: 匿名さん 
[2005-09-16 11:39:00]
マンション販売業者としての配慮って何?住民と業者が話し合って
折り合いをつけるって事でしょ。住民と業者だけで話し合っても喧
嘩になるだけで話が前には進まないでしょ。解決には、行政が積極
的に介入していかないと。そして、デベも住民も、お互いに譲り合
う所は譲り合わないと。お互いに妥協は必要だと思う。だから、住
民もただ反対してるだけじゃ駄目だから、どこまでだったら妥協で
きるのかを示さないと。
428: 匿名さん 
[2005-09-16 12:59:00]
マリモをひどい会社!他のデベより反対運動が多いと言っている人。
ほんとうにそうなのか?具体的な数字があれば説得力ありますが。
3〜4件では、どこのデベでも抱えているような件数(割合)としか
、判断できませんが。今現在反対運動のある所が何件あるのか?また
分譲実績総棟数に占める反対運動があった、または現在ある棟数がい
くつあって、その何割が何%なのか?そして他のデベと比べてどうな
のか?示していただかないと、ひどい会社と決めつける訳にはいかな
いと思いますよ。

429: 匿名さん 
[2005-09-16 14:15:00]
ほとんどの物件であるようです
430: 匿名さん 
[2005-09-16 14:22:00]
>実際、某東北地方の物件では、市街地の一等地の土地を取得する際、
>公園やマンションの1,2階に公共のスペースを設けるとアナウンスしていながら、
>実際に建設が始まるとごくごく普通のマンションの計画に変更された例もあるのですよ。
>詐欺みたいなものです。
紛争の数はともかく、手法に問題がありますね。
431: 匿名さん 
[2005-09-16 14:23:00]
まあ、普通は金の力でなんとかするけどね・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる