広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー府中ガーデンアクシスはどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 安芸郡
  5. アーバンビュー府中ガーデンアクシスはどうですか??
 

広告を掲載

hime [更新日時] 2006-08-07 13:02:00
 

先日ここの物件を契約しました。でもやっぱり第三者の評価を聞かないと、小心者なので夜も目がギンギン
で寝れません。他にもここの物件をご存知の方なんでもいいのでおっしゃってください

[スレ作成日時]2005-07-30 02:27:00

現在の物件
アーバンビュー府中ガーデンアクシス
アーバンビュー府中ガーデンアクシス
 
所在地:広島県安芸郡府中町大通2丁目6
交通:JR山陽本線 「天神川」駅 徒歩9分

アーバンビュー府中ガーデンアクシスはどうですか??

123: 匿名 
[2006-02-09 19:36:00]
122番あなたは誰ですか?気分が悪いので、中傷はやめて下さい。
124: 匿名さん 
[2006-02-09 20:14:00]
>モデルルーム10件以上見ましたが、やっぱりこのマンションが一番いいと思います。
そうなんですかぁ〜。
私は逆に契約の前にも後にも府中のモデルルームしか見とらんので、ちょっとうれしいです。

>123
まあまあ。そう熱くなりんさんな。
規模による値下がり率はどうか知らんが、八丁堀と府中を比べるのは確かに無理があると思いますよ。
八丁堀のは、建物の高さもそこに住んでいるというステイタスも広島の全マンションの中でダントツ
No.1だけど、府中のは、いくら魅力的な物件でも、その他大勢の中の1つに過ぎない・・・
新築の物件価格は、土地の購入価格や建設コストを積み上げて決まるけど、
中古の物件価格は、需要と供給が全てですから、明らかな1番とその他大勢では、
値下がり率は全く違うでしょうね。
実際、値引き販売しているということは、価値が下がることの証明だと思います。
125: 124 
[2006-02-09 20:16:00]
×価値
○価格
126: 匿名さん 
[2006-02-09 23:09:00]
121さん。
124さんのおっしゃる通りですよ。
価値が下がらないとずっと信じていたいようだけど、
それはどう考えても無理があるでしょう。
127: hime 
[2006-02-10 15:57:00]
モノはいずれ劣化してしまうけれど、
「ここに住めてよかったな」って想いを思い出と共に、住んでる
みんなで共有できたら それが一番の価値かなぁって思います。
  売るのを前提にしていたらまた違いますけどね。
すいません。ありきたりな台詞ですが・・・
128: 124 
[2006-02-10 20:54:00]
>127
全くそのとおりだと思います。
私が、125で「価値」を「価格」に訂正したのも同じ思いがあったからです。
ただ、多くの入居者の方がhime様のような考え方で支えあうことができたなら、
価格の下落もより少なくてすむと思います。
129: 匿名さん 
[2006-02-11 17:01:00]
ここって、購入者の溜まり場みたいになっているから、
ちょっとでも気分を損ねるこというと叩かれるのね。
130: 匿名さん 
[2006-02-11 17:05:00]
市内の西方面にしか住んだことがないので、
こちらの物件の立地の良さというのがイマイチ実感できないのですが
長年府中に住んでた子は、「ここは便利いいよ〜」って言ってました。
ちょっと道路が狭いのと、
近くにできるという図書館?が、いつまでたってもできないのが不安と言ってたけど。
131: 匿名さん 
[2006-02-11 17:11:00]
129さんに激しく同意。
ただ事実を述べただけで、中傷とか書かれちゃうし・・・(怖)
何か書きこむの 気を使うワァ

現在、府中の安い賃貸に住んでいますが、確かに府中は便利な所です。
年々、便利になってます。
特に子育て世代には、住みよい場所だと思います。
132: 匿名さん 
[2006-02-15 21:26:00]
いよいよ来週には内覧会ですね。
日曜日に見に行ったらほぼ完成?していました。
楽しみだー!!
133: 匿名さん 
[2006-02-15 23:16:00]
楽しみですね!
一方、残金の支払い期限も間近ですね〜。
皆さんは構造計算の再確認の報告&内覧会後に支払いされますか?
134: 匿名さん 
[2006-02-16 19:03:00]
担当者から構造再計算の確認してからでいいと聞いていますので
その予定ですがまだ連絡きませんね
135: hime 
[2006-02-17 09:49:00]
>132
楽しみですね!!私もいっつもそっちの方へ行ったときはユアーズに車停めて
眺めてますが・・・中が見えん!!
早くエントランスとかみたいですね〜
136: 匿名さん 
[2006-02-18 14:00:00]
フローリングのミラーコート・・・・・。やはり厚い壁がありました。アーバンの指定業者のトータルコーティング
以外のところに見積もり依頼を数社に出しましたが、マンション名を明かさずに交渉すると積極的に
話をしてくれるのですが、アーバンの物件であることを伝えた瞬間から対応がかわってしまします。アーバン
指定業者以外ははいれないそうです。数社すべて同じ答えでした。これって、価格の自由な競争が阻害されていません?
明らかなカルテルでは?排除勧告がなされてもいいのではないでしょうか?独占禁止法違反では?誰か詳しい
人アドバイスください。
137: 匿名さん 
[2006-02-19 17:59:00]
最近になって引越し業者や駐車場の決定など裏にいろいろありそうでなんか感じわるいなという印象です。
昨日、構造再計算の通知がきましたが数値は若干違いますが、大地震は大丈夫とのこと。
微妙だな。安心していいのでしょうか?
138: 匿名さん 
[2006-02-19 19:38:00]
引越し業者は自分で選べたんじゃないんですか?
私は複数の業者に見積もりして、一番安いところにしました。
5万円弱も安くなりましたよ。幹事会社はえらい強気の値段設定でしたが・・・。
駐車場は場所が決まったんですか?
うちはまだ連絡ないですけど。
139: 匿名さん 
[2006-02-20 07:02:00]
駐車場はまだ連絡きていません。どうしてこんなに時間かかるのかな?
引越しは幹事会社にきめたら早く引越し日時を教えてくれるのにこの間まで
教えてくれませんでした。遅すぎる。
3月は引越し多いので他の業者など時間帯によってもうあいていないなどあり
困りました。他の業者を選べるがいろいろ嫌がらせに近いものをうける。
140: 匿名 
[2006-02-21 09:27:00]
うちは、引越しは幹事会社にお願いしました。

他社で頼んだら、敷地内のトラックの置き場の問題で

幹事会社と他社との搬入時間がかぶると、どうにもこうにもいかなくなるので

困る事態になると言われました。

他社される方は、迷惑をかける側になるのではないでしょうか?

141: 匿名さん 
[2006-02-21 10:07:00]
>他社される方は、迷惑をかける側になるのではないでしょうか?

迷惑って誰に迷惑なんですか?
幹事会社にとって迷惑なだけでは?
でも、それを調整するのが引越屋の仕事だと思うのですが・・・
142: 匿名 
[2006-02-21 10:37:00]
140
141さんのいわれることがごもっともとは思うんですが、
当日、多数のトラックが敷地内で身動きが取れなくなったらと想像すると
引越しをする当事者の方、その他の方にもいろんな方に影響が
あるのではないかと思いまして。
予定時間がずれこむ等、この大世帯のマンションに引っ越すのだから
皆さん協力するのがいいのではと思ったんです。
うちも最初は、他社に頼むつもりだったのですが、高い幹事会社にした
のはそういった理由ありです。


143: 匿名 
[2006-02-21 10:43:00]
もうすぐ内覧会ですね!
皆さん、業者さんを同行されたりするんですか?
うちは自分たちだけなので、すこし不安もあるのですが・・・
144: 匿名さん 
[2006-02-22 21:32:00]
>143
業者さんの同行はしません。
チェックシートで確認する予定です。
何時間くらい確認するのでしょうか
2時間ぐらいでしょうか?
145: 匿名さん 
[2006-02-22 22:50:00]
今日、内覧会に行ってきました。
思っていたよりも部屋が広く感じられて大満足です。
けど、家具を入れたらそれなりになるんでしょうけど・・・。
内覧会は、特に大きな問題もなく、いくつか壁の汚れやフローリングの凹みを指摘しました。
クリーニングや補修をしてもらえるとのことで、問題なさそうです。
ただ、部屋は暖房がなく、すごく寒かったので、皆さん厚着をしていかれることをお勧めします。
2台目の駐車場の抽選もしましたが、外れてしまいました。
周辺で自分で探すしかないですね・・・。
146: 82 
[2006-02-23 21:46:00]
143
うちは、明日内覧会です。友達に紹介してもらった業者さんと(いわゆる一級建築士です)行きます。
ドキドキ・わくわくです。
145
内覧会の時に、駐車場がわかるのですか?
147: 145 
[2006-02-24 00:46:00]
146さん
1台目の駐車場は、まだ教えてもらえませんでした。
聞いた話では、だいたい第2希望くらいまでには収まっているようなことを言っていましたが。
148: 82 
[2006-02-24 21:16:00]
145さん
今日、内覧会に行ってきました。その時に駐車場の事を聞いたら、週明けくらいに、ハガキで連絡が来ると思います。
って言われました。
149: hime 
[2006-02-25 20:36:00]
23日に内覧会いってきました!思った以上によかったです(><)
しかし!やり直してもらう所が沢山ありちょっと不満・・・
ふつう何個ぐらいでるものなんでしょう。
 あと、公園の遊具、初乗りだったらしいんですけど滑り台でひっくり
返ってうちの子は怪我も一番乗りしてしまいました・・・(かっこ悪)
150: 匿名さん 
[2006-02-25 21:10:00]
私も23日に内覧会に行ってきました。一旦見出すと気になるところが増え続け細かいところも含めて約40ヶ所
も指摘しました。クリーニングや交換などで対応してもらうことになりましたので特に心配はしていませんが。
気になったのは、フローリングの色はライトなのですが思ったより色が薄くちょっとチープな感じを受けた
ことです。フローリングコートについては未だ迷っています・・・・。
151: 匿名さん 
[2006-02-26 21:09:00]
内覧会では少し気になった所があったので修繕してもらうことになりました。
でも、だいたい丁寧に仕上がっていて満足しています。
ところで、火災保険はどのようにされましたか?
山陰合同銀行から保険を紹介されましたが、まだ、契約していません。
152: 152 
[2006-02-27 00:30:00]
うちも、知っている代理店に聞いてみたのですが、火災保険の建物は一括のため、どこで掛けてもさほど変わりはないようです。うちはH銀行でしたが一番安い火災保険(建物)と地震をお願いしました。
153: しずちゃん 
[2006-02-27 20:43:00]
うちも内覧会に行って来ました〜♪初めは傷や汚れ見つけられるかな〜っと思っていたのでが・・
なんとチェック箇所80箇所にも到ってしまいました!!!
150さんが言われていらっしゃるように我が家もフローリングがライトでチープさを感じました・・(._.)
初めはフローリングコートは無しでも良いかと思っていましたが・・迷ってます(>.<)
ミラーコートって高いですよね・・××
どれくらいの方がミラーコートされたんですかね・・??
床の溝やコーナーの歪みみたいな部分も気になりました。。
・・っと言いながらも鍵渡し日が楽しみ(^O^)
154: 匿名さん 
[2006-02-27 21:23:00]
150で投稿した者です。153さんへ。チェック箇所が80箇所とはすごいですね。
チェック後のテントでの説明にかなり時間がかかったのでは・・・。
フローリングのライトはやはり気になるので私はリビングと廊下のみミラーコートを申し込みました。
これだと20万円弱ですので。これでチープ感脱出を祈ります。洋室は絨毯を引くのでミラーコートは
やめました。ちなみに本日申し込みしましたがまだ受け付け大丈夫でしたよ。
でもライトは部屋が明るく、広い感じも受け、まんざらでは無いと思いつつあります!
155: しずちゃん 
[2006-02-27 21:52:00]
そうなんです・・。テントでの確認説明一時間かかってしまいました・・。
うちもリビングと廊下考えた方がいいみたいですね(^^;20万か〜(x_x)
ほとんどに色がホワイトなので、家具やカーテンの色にも悩んでいます。。
ミラーコートにすれば・・カーテンは無しか(汗爆)・・・・・・・・それ無いか!既製品かな!?(^^ゞ
おしゃれに住むのが夢で〜す♪・・・・(あくまでも夢っしゅ!)


156: 匿名さん 
[2006-03-01 00:20:00]
駐車場決定しましたね。
ウチは第一希望だったけど、エントランスから遠い(>_<)

>155 指摘箇所の数すごいですね!ウチは5箇所でした。
きっと良く見ていなかったんだわ。
あとになって傷をいっぱい発見しそう(泣)
もう一回見に行きたくなってきました。
157: しずちゃん 
[2006-03-01 07:50:00]
指摘箇所は、ほとんど付き添い人が、細かくチェック入れし、結果こんな数になってしまったわけで・・。
夫婦二人だけとかでは、絶対見つけられない箇所あったと思います??
でも、細かいキズや汚れも含めてなので、そんなの生活してたら、すぐに付くよ!って
言われてしまうかも!?けど、新築で入る以上、気持ち良くスタートを迎えたいよね☆
ミラーコートもそうですが、カビコートみたいなのされた方も沢山いらしゃいますか??
158: 158 
[2006-03-01 23:35:00]
私のうちにも駐車場の案内が来ました。第一希望を立体の1階にして、
第二希望をゴミ置き場近くを希望していたのですが、まったく予想もしていないところでした。
くじ運の悪い方なので何もいえませんが・・・。
159: 匿名さん 
[2006-03-08 23:50:00]
157さん、うちはカビコートはしていませんが、インテリアフェアで説明を聞いて、
リビングと廊下のみミラーコートをお願いすることにしました。決め手は特にありません。
Webなどで見ても、どの商品がいいか判断ができませんでした。
ほかの方から聞いた話しですが、床のコーティングビジネス自体がまだ浅いようで、
保証もないとの事なので、2、3年後によかったと思えば良しとしようかと思っています。
160: しずちゃん 
[2006-03-09 23:40:00]
「カビコート」・・って、「カビをコートして、どうすんの!?しずちゃん!」って・・
突っ込まれるかな〜??なんて書き込んだ後、気になってましたが(^^ゞ
突っ込まれなくて良かった〜。「防カビコート」ですねf(^_^)

床のキズや汚れよりも、σ(^_^;的には、カビの方が
怖いな〜って思うんですけどね。。特に新築とかって、カビが生えやすいイメージがあって
久々押入れの奥を見たらカビが生えてたよ〜っとか、タンスの後ろに・・とか??
そんなのって24時間換気システムの付いていない昔の話しでしょうか??
知り合いには、寝室でキノコが生えてた〜(-_-;)っという・・おぞましい話しも聞きました・・。
ミラーコートは、未だに悩んでます(汗)
出来れば、全面コーティングした床が、どんな感じなのか見てみたいです。

ところで皆さん、インターネットについては、どちらを、お考えですか?
(N社?or中社?)
料金的には中社が、安いんですよね〜?たしか!?
161: hime 
[2006-03-10 08:40:00]
ネットのプロバイダって紹介された中からしか選べないんでしょうか?
マンションだかあ

162: hime 
[2006-03-10 08:42:00]
失礼しました。マンションだからってひけないとこあるんですかね?
163: 匿名さん 
[2006-03-11 18:38:00]
うちは中社+光電話にしようかと思っています。理由は宅内まで光配線が来てネット環境の速度が安定?、
プロバイダー込みで、電話通話料も少し安いような?などと勝手に思っています。?ばかりですいません。
N社は休止にして基本料も払わないようにも考えています。
ネット環境と電話は、とりあえずN社移転届→入居後に考えても遅くないと思いますよ。
それに、説明会に来ていたひとに申し込みをするよりも電器量販店やネット申し込みなどで契約したほうが
いろいろな特典があったりもありますよ。うちは、無難なところで「ともだち割」を使いましたが・・・。
知人情報ですが、Sマップ店内で、中社申し込みをすると1万円の「お買い物券が出ていた」なんて話しも
聞いたことがあります。但し、HPを見ても載っていません。参考まで
164: 匿名さん 
[2006-03-11 20:37:00]
私はN社+光電話で検討します
基本料金が一番安いU社で検討しましたがN社がネットセキュリティ機能など標準装備であることなど考え
いいかなと思いました。
でも中社もTVなどの魅力も捨てがたいですね
165: しず 
[2006-03-11 20:54:00]
プロバイダは、どこでも選べると思いますよ(^O^)
163さん、参考になりました〜!有難うございます。調べて検討したいと思います(^O^)
確かに、我が家もN社は休止でと・・考えておりました。・・が?
最近知り合いに話したところ、N社が断然スピードが違う!っと言われ・・
悩んだりして・・。別にサクサク!してなくても、私的には、商売すわけでも無いし・・
いいかな〜なんて思ったりもして〜f(^_^)
ちなみに光のサービス方式は、FTTH・VDSL・LANの、どのタイプか、ご存知ですか??
166: 匿名さん 
[2006-03-12 00:26:00]
中社は宅内まで引き込むタイプのFTTHでした。
N社は直接、確認はしていませんがVDSLになると思いますが…。
間違っていたらごめんなさい。
今はADSLを使っていて、特にストレスないのに、
使いはじめてしまえば、その環境になれてしまうんですよね。
将来性とか言われるけど、結局は結局は好きなプロバイダーがあれば
ブランドで選んでしまうのもひとつの手段かと思います。
167: しずちゃん 
[2006-03-12 22:08:00]
166さん、有難うございます〜m(__)m 中社はFTTHなんですね〜。っと言うことは中社にした方が
高速かも知れませんね〜??まっ!実際、契約するまでに、調べてみたいと思います。
何か、情報がありましたら教えて下さいね(^O^)
168: 完売? 
[2006-03-13 20:18:00]
先週からチラシ入りませんね。
完売したのかな。誰か知りません?
169: tokumei 
[2006-03-14 20:20:00]
3/12電話したら完売してました。
キャンセル待ち受け付けますって。
170: hime 
[2006-03-14 20:48:00]
おおお〜!!
「完売御礼」垂れ幕しないのかな〜
171: 完売? 
[2006-03-14 21:57:00]
祝!完売(@^O^@)
嬉しいですねー
tokumeiさん、情報ありがとうございました。
172: 匿名さん 
[2006-03-16 00:23:00]
完売うれしいですね!

ネットはヤフーの光は無理なんでしょうね・・・。
友人にヤフーが多いんだけどなー。


173: 匿名さん 
[2006-03-17 07:59:00]
残念ながら完売ではないのです。アーバーンが買い取って新築分譲賃貸で出しているのです。家賃1
4万円で。
174: 匿名さん 
[2006-03-18 14:37:00]
今日、鍵渡しに行ってきました。
やっぱり、全戸完売でしたよ。
賃貸に出ているのは、買った方が転勤とかになったんじゃないの?
売れてないマンションなら買い取らないといけないかもしれないけど、
竣工完売するぐらいの物件だから、そんなことするメリットがないでしょ!
175: 匿名さん 
[2006-03-19 00:25:00]
173です。残念ながらそうではないのです。売れ残りが一棟あるのです。事実です。
176: 匿名さん 
[2006-03-19 01:15:00]
人気があって売れ行きがいい、と言われるマンションでも、たいてい最後に数戸が残ってしまい
苦労するんですよ。大きめな物件ではよくある。
もっとも、アーバンは白島でもグランドタワーでも同じことをやってるけどね。
177: 匿名さん 
[2006-03-19 01:21:00]
>>175
×一棟→○一戸
178: 匿名さん 
[2006-03-19 01:24:00]
>>173
それって、もう賃貸入居者決まってるの?それとも募集中?
募集中なら、どこに申し込めばいいのかな。
179: 145 
[2006-03-19 10:31:00]
賃貸の広告が入っていましたよ。
4LDKで15万でした!
投資目的で買った人でもいたのかなと思っていましたが、
売れ残りですか・・・。
180: 匿名さん 
[2006-03-19 11:01:00]
売れ残りかどうかはオーナーの名義をみれば一目瞭然です。賃貸の出ているオーナーは個人ですから
それなら完売しているということです。完成して間もないのに普通マンション分譲でいきなり賃貸に
は出しませんよ。完成して1年ぐらいたてば別ですけど。
181: 匿名さん 
[2006-03-19 23:01:00]
>完成して間もないのに普通マンション分譲でいきなり賃貸には出しませんよ。完成して1年ぐらいた
てば別ですけど。

それがあるんですよ。当たり前のように。
入居開始を過ぎてからの空き部屋は、売主にとっては固定負債。
1年を過ぎると未使用でも中古物件として売らないといけない。
ならば、自社(または関係会社等)で購入したことにし、賃貸に回すほうが、金銭的にも
メリットがあるし、完売物件としてイメージも保てると。
それと誰が買ったかは登記簿を見ないとわかりませんよ。法人が購入して社宅にしていれば
個人の名前が出ているし、居住地が広島以外だけどとりあえず買って賃貸にしているような人は
たくさんいます。
182: 匿名さん 
[2006-03-20 11:57:00]
>完成して間もないのに普通マンション分譲でいきなり賃貸には出しませんよ。完成して1年ぐらいた
>てば別ですけど。

そんな事はない。金を持っている人は、投資目的で買って、すぐに貸せる。
売主から言わせれば、どっちでも良いことだ。
早く売れれば問題ない。
住宅ローンの人は無理でしょうが。
183: 匿名さん 
[2006-03-20 20:36:00]
>>182
アーバンの社員曰く
「グランドタワーの購入者にはセカンドハウス、ないしは投資や節税目的の人が多い。
 東京などに住んでいて盆暮れに帰省した際だけ住むような、そんな感じで、実際その時期の
 ほうが部屋の灯りが多いです」
とのこと。

***

自分が購入したマンションが賃貸に出されるのは気分が良くないけど、それも現実です。
特に大型物件で貸しやすいものはそう。一般的に賃貸が増えると、住民同士の繋がりが薄くなり、
自治の意識も低下し荒れることが多いです。
東広島の西条の分譲マンションでは、賃貸に回す人が出始め、そこに広大生が入り、生活パターンが
違うううえ、モラルも低く、住民は苦労しているとのこと。こんなこともあるんです。
184: 匿名さん 
[2006-03-20 20:39:00]
181の人は矛盾したことを言ってますね。『法人が購入して社宅にしていれば個人の名前が出ている
し』、について。法人が (例えばアーバンが購入したなら)賃貸のオーナーはまさにアーバンになり
ますので、仲介会社にオーナーが誰かを聞けばすぐに分かることよ。問い合わせの段階ですぐにその
ぐらいは教えてくれます。オーナーが個人か法人かなんていうことは仲介会社としてはごまかしても
しかたのないこと。分かってないですね。
185: 匿名さん 
[2006-03-20 20:45:00]
個人の名前が出ない契約の場合、サブリースといっていわゆる又貸しという形で、借主に貸すので、
その旨(転貸であること)も明記されるので簡単に分かります。ただし、サブリースは大口顧客にし
か(例えば5室以上貸す人じゃないとやってくれません。広島には1室=1専有部分だけで転貸を請け
負う業者は皆無です。)
186: 匿名さん 
[2006-03-21 00:53:00]
>>180の書き込みの日本語が怪しいような気がするが。
187: 匿名さん 
[2006-03-23 21:27:00]
皆さん、引越し準備、さぞ忙しいことしょう?夜になるとエアリーもグラスも灯りが灯って、だんだ
ん住居らしくなってきてますね〜☆春休み中に引越し完了を目指してる方も多いのでは??うちは、
四月に入ってからの引越し予定です。問題の無い住みやすいマンションであること願っています。そ
の内、エアリー色・グラス色が出てくるのかな〜???ローン返済も始まるし頑張るゾ!p(^O^)q
188: 匿名さん 
[2006-03-23 22:40:00]
今日はミラーコートの仕上がりチェックでマンションに行きました。ほぼ思い通りの仕上がりで満足していま
す。少しほこりによる浮きもありましたが、指摘するか迷っています。ミラーコートをされた方、仕上がり満
足度はいかがでした?それにしても引越しを控えて、これからどこから手をつけて良いやら・・・って感じで
す。
189: 匿名さん 
[2006-03-25 01:08:00]
いよいよ住み慣れた今のマンションでの生活も終わり、明日からエアリーへ!!
今のマンションではエレベーターに乗り合わせると必ず挨拶します。気持ちよかったです。
みおなさんよろしくお願いします。
190: 匿名さん 
[2006-04-07 20:55:00]
・・・・で?インターネットは、皆さん?どこに?????ネットどころじゃないくらい忙しいですか??繋がって落ち着いたら是非教えて欲しいな!!
191: 匿名さん 
[2006-04-16 00:53:00]
ようやく引越しの後片付けもひと段落しました。
うちはメガエッグにしました。光ファイバーが玄関まで来ています。
が、・・・・。結構遅いです。
15M弱です。前の家のADSLの方が速かったです。
他社だとどうなんですかね。こんなものでしょうか。
192: 匿名さん 
[2006-04-16 20:53:00]
うちもメガエッグにしましたが、6M程度しか出ていません。環境や計測する時間帯によっては早くなると思うのですが、こんなもんかなぁって思っています。
193: 匿名さん 
[2006-04-16 23:45:00]
うちはフレッツにしました。
一応44M出てるようです。
194: 匿名さん 
[2006-04-17 18:49:00]
うちはフレッツで30Mでした。14階なのでやはり遠いのであまり出ないようですね。
195: 匿名さん 
[2006-04-18 00:06:00]
いくらベストエフォート方式とは言ってもメガエッグ遅すぎですよね(-_-メ
光ファイバ何人で共用してるか疑問です?????
卵会社の方にこの掲示板をみてもらいスピード改善してほしいものです!

工事予約されてからインターネット開通までに、どのくらいの日数がかかるのでしょうか?
参考にしたいので教えていただけないでしょうかm(__)m
196: 匿名さん 
[2006-04-18 09:12:00]
195さん。うちは2週間かかりました。NTT光ですが2週間かかりました。5月にはいると多少混雑
しなくなるようですよ。やはりメガエッグは遅いですね。前のマンションでメガエッグで11Mしか
でてなかったです。今回はNTTで30M出ています。NTTは部屋まではVDSLですが
マンションまでは10Gのファイバーがきているそうです。
197: 匿名さん 
[2006-04-18 20:38:00]
196さん、レスありがとうございますm(__)m
NTT光開通まで2週間ですか。私が想像していたより早いですね!
最初は、部屋まで光ファイバーのメガエッグを考えていたのですが、皆さんの報告を聞いて・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;¬_¬)NTT光に申し込みます!

マンションまでは、良くて1Gと思っていましたが10Gですか(☆o☆)
よほどのことがない限りはスピードも安定するのかな(^^ゞ

198: 匿名さん 
[2006-04-19 10:11:00]
メガエッグの工事が完了し、ようやく設定ができて、今日からネットが使えます(^0^)
前の8MのADSLよりちょっと早いくらいで、期待を裏切られた気分・・・。
こちらをチェックできてたらNTTにしたのになー。
まあ安いからいっかー。
199: 匿名さん 
[2006-04-19 22:19:00]
>>196
マンションまでのファイバーですが、
NTTの担当者に直接聞いたので間違いないと思うのですが、
エアリーハウスに1Gが2本だと言っていました。
グラスハウスについてはわかりません。
200: 匿名さん 
[2006-04-23 18:04:00]
ところで、マンションの掃除はいつしているのでしょうか?エントランス付近はゴミはころがっているし、落ち葉の処理はまったくされていないですし、前のマンションに比べれば小汚いって感じがします。このままの状態が続けばかなり汚くなるのではないでしょうか?前のマンションでは毎日数人でどこかを掃除してました。とても綺麗だったです。
201: hime 
[2006-04-23 21:07:00]
皆さんお久しぶりです。
もう引越し荷物は片付かれましたかー?引越し後も続けて情報交換の場として活用
していきたいですね。
マンションについてですが、共用ガーデン部分にタバコの吸殻がすててあったり、
エントランスに傘が置きっぱなしだったりと非常に残念な部分もありますが、最初
が肝心なので、このキレイなマンションをみんなで大事にできたらいいなあ、と
思います^^ 
202: 匿名さん 
[2006-04-24 17:36:00]
200です。まったくその通りだと思います。前のマンションではちゃんと管理会社が毎日どこかを掃除している姿を見受け、月に1度は業者が大勢入り掃除していたため、いつも綺麗でした。
だから今回のマンションが余計に汚く見えてたまりません。管理組合ができたら掃除の形態について
提案しましょう。日頃の私たちの心がけも大切ですよね。
203: 匿名さん 
[2006-04-29 18:19:00]
毎日数人で掃除って・・・
その人件費は=管理費でしょ?
綺麗にするために高い管理費払うくらいなら、
汚くても全然気にならないので安い管理費にこしたことはない。

美醜の感覚は人それぞれ。こだわりだしたらきりがないと思われ。
204: 匿名さん 
[2006-05-01 08:52:00]
200です。203さん、前のマンションの管理費と今のマンションの管理費はほとんどかわりませんでしたよ。
だからおかしいな〜って思っているんですよ。それに、管理人も夜10時までいてくれて防犯
の面でも夜回り等をしてくれていて、とても安心できていたんです。管理会社が変わるだけで
こうも内容が変わるのかな〜って不思議なんです。
205: ぽん 
[2006-05-01 20:17:00]
このマンションは、他のマンションと比較して、植栽が非常(異常?)に多いですよね。
植栽の管理(日々の水遣りや剪定)費用って、結構掛かるのでは・・・
その分、他の場所の清掃業務にかける費用を削っているかもしれませんね。
あと、グラス&エアリーに各1名の管理人を配置しているので、規模のわりに人件費が掛かってしまいますよね。
例えば、管理人をグラスかエアリーのどちらか1名にして、空室となった管理人室の窓口に呼び出しボタンを設置すれば、同じ人件費でもっと長時間の有人管理ができると思います。
いずれにしても、管理組合が発足したら、すぐに管理会社に管理内容を確認しましょう。
206: 匿名さん 
[2006-05-02 10:49:00]
ぼんさん、200です。
納得です。確かに植栽の維持管理費はかなりのものだと思いますし、夜中ライティングが明るいと
思います。そうですね、管理組合がたちあ上がったら確認してみましょう!!で、いつ管理組合は
出来るのでしょう?
207: 匿名さん 
[2006-05-08 14:38:00]
ちょっと目にしたのですが、最上階の人がベランダの手すりの所にバスタオルを三枚くらい干しているようですが。高層マンションの手すりに布団を干したりバスタオルを干したりするのは、このマンションではOKなのですか?
208: 匿名さん 
[2006-05-09 07:14:00]
私も見ました!
自分の目を疑いました。
常識的に考えてあり得ないと思うのですが・・・
マンションに住む際の心得をご存じない方がいらっしゃるようで。
209: 匿名 
[2006-05-09 07:44:00]
二階の方もよく干されていますよ。下の方の階ならいいというわけでも
ないでしょうに・・・・・・
210: 匿名さん 
[2006-05-09 09:30:00]
バスタオルぐらいいいのでは?
布団はまずいけど・・・
人の家の洗濯物よく見てますね。
211: 匿名 
[2006-05-09 12:05:00]
初めから管理規約でバルコニーの手摺に物を干してはいけないというような事を
書いてあったと思うんですけど・・・昨日も最上階の方が思いっきり布団を干され
てました。皆さんマンションの美観等の為がまんしているのに、自己中な行為は
謹んで頂きたいと思います。実際布団が干してある他のマンションをみるとかなり
汚く安っぽい印象を受けます。景観なんてどうでもいい方もいらっしゃるでしょうけど
せめて規約はまもっていただきたいですね。
212: 匿名さん 
[2006-05-09 12:19:00]
手すりに洗濯物&布団はありえないですよね!
通達もでているのにそれを無視するなんて図々しい。

さっき、エアリーハウスのエレベータ&エントランスで
小型犬を歩かせている人を見かけました。
ペットは共用スペースでは抱っこすることになっていますよね?
213: 匿名さん 
[2006-05-09 16:19:00]
これだけ大規模だと「ルール違反をする人がいるのは当然、
少々目をつぶらないといけない」ということなのでしょうか。

全員の方が規則を守って下さるとは思ってはいませんでしたが、
入居後こんなにすぐに、嫌な風景を見ると、とても残念です。
214: ふかふか布団 
[2006-05-09 16:27:00]
どこのマンションでも布団、干してるでしょ?
絶対落とさないから、別にいいんじゃない?
だって手すりに干した方が日が良く当たるんだも〜ん!
215: 匿名さん 
[2006-05-09 20:27:00]
214さん。どこのマンションでも干してるってことはありませんよ。規約に干すことが禁止されていないマンションは干しているだけですよ。私の以前のマンションでは、このマンションのように規約
に干すことは禁止されていたので、誰も干していませんでした。214さんの考え方は絶対事故など
おこさないように注意しながら進むから赤信号でも進みます!!的発想ですよ。犬の件もそうです。
管理組合ができたら、一度住民に規約徹底の通知をしてもらわないと、秩序のないマンションになってしまいます。みんなでルールを守って気持ちよくすみましょう!!
216: 匿名さん 
[2006-05-09 20:28:00]
エアリーの11階の人が室外機を吊っているけど、とっても見苦しいです。
217: 匿名さん 
[2006-05-09 20:46:00]
室外機を吊るなっていう規約はないし・・・・・。仕方ないんじゃあないですか?
ところで、BSアンテナを取り付けている人がいますが、あれこそ規約違反ですよね。
ちゃんとベランダ手すりには布団も含め何も置いてはいけないはずじゃあ・・・。
布団が許せなくて、BSアンテナが許されるわけないですよね。
それになぜBSアンテナをわざわざ取り付けているのか不思議でたまりません。このマンションはBSもCSも両方対応しているのに・・・・。不思議・・・・。
218: 匿名さん 
[2006-05-09 21:42:00]
>>室外機を吊るなっていう規約はないし・・・・・
建物使用規則の第2条(9)に、はっきり「禁止」と書いてありますよ。
219: 匿名 
[2006-05-09 21:42:00]
室外機を吊ったらいけない規則ですよ。
掲示板に張り紙がしてありましたよ。
220: ぼん 
[2006-05-09 22:07:00]
規約違反者については、結構皆さん気にされているんですね。
私も気になっていたので、管理組合でいろいろと取り上げましょう。

217さん。あれは多分CSアンテナです。
CS放送には、使用する衛星の位置が東経110度の放送と東経124度の放送の2種類があって、
このマンションが対応しているCS放送は前者のもののみです。
後者の放送を視聴するためには、別途アンテナを設置する必要があります。
http://www.tdk.co.jp/eword/ewo11000.htm
221: 匿名さん 
[2006-05-10 10:03:00]
220さん。そうですね、124度CSアンテナだとおもいます。私はこのマンションを購入するとき規約にアンテナを出してはいけないと書いてあったので、110度CSが視聴できるような環境に変えました。
222: 匿名さん 
[2006-05-10 12:08:00]
以前、話しにも出ていましたが、キッチンの換気扇のフィルターは皆さん、どうされていますか??ちなみにサニクリーンを利用されている方、教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる