デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか?
 

広告を掲載

再オープン! [更新日時] 2007-02-21 18:16:00
 

新規投稿はこちら!

[スレ作成日時]2002-11-05 07:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

182: 匿名さん 
[2003-09-23 07:45:00]
>181
新聞は1Fの集合ポストではなく各戸の玄関まで配達されるのですか?
便利な反面、防犯面でかなり不安が・・・。
183: 178です 
[2003-09-23 13:45:00]
たぬんさん、犬子さんありがとうございました。
窓用フィルムはなかなかいいお値段するのですね。
最近のポレスターの床は日焼けに強い材質になっているのでしょうか。
日焼けしづらいものならフィルムを購入しなくてもガマン出来そうな気がしてきました。

ベランダの備え付けになっている物干し台についてですが、
家族三人の衣服を干すのに精一杯の大きさだと感じています。
どなたか追加で物干し台を購入された方はいらっしゃいませんか。
184: Boo 
[2003-09-23 14:38:00]
暗証番号を新聞業者に教えること自体、そんなに不安だとは思いませんが。
業者からきちっと誓約書(承諾書じゃないですね、スミマセン)をとってますし、
しかも出入りは早朝に限られていますしね。
それよりも、住人が知人や恋人とかに勝手に教えちゃうほうがもっと危険
だと思います。こっちは書面の提出とかなんもないですから。

>178さん
ベランダ備え付けの物干しは、せいぜい2本しか竿を入れられないですね。
追加の物干しは買いませんでしたが、ステンレスパイプを扇状に広げる
布団干しを購入しました。(ホームセンターで3千円くらいでした)
布団を干さないときは洗濯物をかけるのに使えますし、折りたためばそんな
に場所をとりません。
185: 匿名さん 
[2003-09-23 18:30:00]
Booさん
暗証番号はマリモが教えているのですか?
管理組合の承諾は得られているのでしょうか?
管理組合が承諾していなければ問題ありそうです。
他のポレスターでも新聞屋さんに暗証番号を教えているんですか?
186: 匿名 
[2003-09-23 20:30:00]
>185さんへ

入居前に管理組合の承諾を得ることは不可能では?
寒い朝、パジャマで1階まで取りに行く事を考えれば
玄関前まで持ってきてくれるのはとても助かります。
Booさんが書かれているように承諾書を取っていれば
良いと思いますが。
187: Boo 
[2003-09-23 21:26:00]
入居説明会の時に、必要なところには暗証番号を教えていると説明があ
りました。186さんのおっしゃるとおり、入居前の承諾は実質不可能です
し、暗証番号を教えているところから誓約書を取っているので問題ないと
私自身は判断しました。

不安に思われるのであれば、管理組合設立後に問題提起をされれば良
いと思います。契約時に手渡された管理組合規約は、我々素人に替わ
ってマリモが「たたき台」として作ったものであり、実情と不具合が生じれ
ば管理組合の中で話し合い、必要であれば規約を改正する、ということ
でよいと思います。話合いの結果、暗証番号を変更し、「部外者には暗
証番号を一切口外しない。新聞配達は集合ポストまで」なんていう規約
が出来るのであれば、それがそのマンションの実情に即した規約になる
のですから。。。
188: 匿名さん 
[2003-09-24 08:49:00]
q£ゥだけオートロック解除するマンションがありますが、それよりは安心ですね。
189: たぬき 
[2003-09-24 13:38:00]
>188さん
え?なんて読むの??
190: れおのーれ 
[2003-09-24 19:01:00]
188さんは早朝だけと書かれたかったのでは。
私が前の前に住んでいた賃貸マンションは夜10時から朝6時までオートロックでした。
住居専用ではなく事務所も入っていたところだったからと思いますが,
昼間留守にしている居住者にしてみればオートロックの意味はなかったですね。

私は新聞を玄関前まで持ってきてくれるのは賛成です。
代表的な6社程度の新聞だけでしたし,
(それ以外の新聞を取りたい人は集合ポストまで行かなければならない)
問題のある新聞は管理組合で暗証番号を教えないことにすればよいし,
定期的に暗証番号を変えれば,辞めた配達員が侵入することも防げるでしょう。
確かに万一ということもありますが,私個人はそれよりも利便性をとります。
あんまり神経質になって不便な生活を送るのもどうかと思います。
ポスト配達になったら新聞取るのやめるかも(笑)
191: 匿名さん 
[2003-09-30 00:19:00]
ポレスターとグランドールの違いは何でしょうか?
ポレスターは新しい物件のようですがグランドールもあるようです。
どっちが高級なシリーズとかありますか?
192: 匿名さん 
[2003-10-14 13:14:00]
ポレスターで採用されているベランダのガラスみたいな素材ですが
中からは視界が開けていいと思うのですが外から見られませんか?
パンフレットには外からは見えないようなことが書いてありますが
超近距離からだと外からでも見えるようです(MRでベランダに顔を出して確認)
顔を近づけたりしないかぎり大丈夫なのかな?
実際に生活されている方感想をお聞かせ下さい。
193: 匿名さん 
[2003-10-14 23:26:00]

>ポレスターで採用されているベランダのガラスみたいな素材ですが
>中からは視界が開けていいと思うのですが外から見られませんか?

丸見えです。マジックミラーと同じで夜部屋が明るいと全て見えます。
コンクリートの壁とどちらがいいかと聞かれると、ポレのほうかな〜
床に座っても視界が開けますし。壁際に鉢植えを置いても光があたるからです
閉塞感も無いです。丸見えの方が嫌な人もいるでしょうから、好みでしょうね。
194: 192 
[2003-10-15 09:39:00]
お答えありがとうございます。
>丸見えです。マジックミラーと同じで夜部屋が明るいと全て見えます
ってことは昼間外が明るければ外からは見えないということですか?
昼間丸見えにならなければそう問題はないと思いますがその点はどうですか?
MRでみると視界が開けてとてもよかったのですが
MRは高層階なのに比べて検討しているのは低層階なものですからちょっと気になりまして。
195: 193 
[2003-10-15 11:14:00]
>昼間丸見えにならなければそう問題はないと思いますがその点はどうですか?

明るい昼間は正面から見るとほぼ見えません。斜めからみると多少見えるような気がします。
あまり気にしたことがないので定かではないですけど。

余談ですがMRがガラスでも検討している部屋がガラスか確認されました?
うちの場合は同じタイプでもコンクリの階があって購入時は気がつきませんでした。


196: 匿名さん 
[2003-10-17 00:21:00]
小田原市のポレスターに入居予定ですが、最近、足場と幕がとれたようですね。
新幹線からもよく見えるそうです。聞くところによると、11月中旬に内覧会があるようですが、
内覧会って、こちらの都合の日時にしてもらうことは可能なのでしょうか?
例えば、日曜は施工会社の都合でだめとか…

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
197: 192 
[2003-10-22 00:38:00]
>195さま
なるほどパンフレットをみると上階だけガラス採用のところがありますね
当方が検討しているところは全階ガラスです
正面からほぼ見えないのであれば多少目隠しを兼ねてガーデニングでもしていれば大丈夫そうですね♪
198: ツァア・アジナブル 
[2003-10-28 08:46:00]
ポレスター購入しましたものです。
すでに住んでいる方、情報下さい(・A・)
199: 匿名さん 
[2003-11-10 20:27:00]
どんな情報が欲しいのですか?
200: 匿名さん 
[2003-11-19 20:01:00]
当ポレスターでは近々3ヶ月点検がありますが
みなさまどのような箇所を何カ所くらい指摘されましたでしょうか。
そのうち対応して貰えたものと住んでいたら仕方ないと対応して貰えなかったものは
何でしょうか?
我が家は指摘するところがないに等しく幸せなことなのですが
単に見落としているだけのような気もしてチェック箇所を参考にしたく。
201: 匿名さん 
[2003-11-24 16:58:00]
我が家も近々3ヶ月点検です。
壁紙の元からの汚れ、ふすまのレールのキズなど細かいところ
あわせて10箇所以上です。
202: 匿名さん 
[2003-11-26 14:28:00]
日本海で結露が多い地区のポレスターにお住まいの方にお伺いします。
二重サッシでなくても結露の発生はありませんか。
会社の説明ですと換気が付いているから発生しないハズだとのことでしたが。
サーパスは二重サッシで売り込んでいますよね。

最近の新築ポレスターでは長期修繕計画書はどのうように書かれていますか。
以前のスレで積立金が安いので修繕のときが心配という話を目にしたコトを思い出して。
前向きに検討しているものです。どうぞよろしくお願いします。
203: 匿名さん 
[2003-12-02 20:04:00]
動物は飼っても大丈夫?
204: 匿名さん 
[2003-12-07 11:12:00]
カバ・ワニは禁止。
205: 匿名さん 
[2003-12-07 20:00:00]
>>204
サイ・ヌエは?
206: 匿名さん 
[2003-12-13 21:37:00]
契約はしました。けど他メーカーに比較したら、会社の姿勢、セールスの態度
はなんじゃという感じ。最初のモデルルームのセールストークは、適当な事を
言いすぎです、ここのセールスは。
住宅公庫の持込金融機関は間違う、契約したら客はほったらかし、オプションも
当初説明していたくせに契約したら具体的説明も無し。
もうちょっと顧客に誠実にして欲しいですな
207: 201 
[2003-12-13 22:11:00]
壁紙の張替えなど指摘個所、全て直してもらいましたが、指摘忘れがありました。
生活に影響がある訳ではないので、次の1年点検まで、何かにメモしとかなくては。

>203
動物OKです。但し共用個所ではカゴ等に入れる事になってます。
今の所、わがマンションではトラブった話しは聞いてません。
208: 200 
[2003-12-15 12:04:00]
我が家は洗面所の扉のレールと立て付けを直してもらいました。
結局傷や汚れは私の基準では許容範囲だったので指摘しませんでした。

>202
日本海側のポレスターです。
まだ結露は発生していません。24時間換気をつけっぱなしにしています。
でもまだ本格的な冬将軍が到来していないのでまた報告します。

>203
動物は一応OKですが,サイズや1匹限り,203さん同様かごに入れるなど
規制があります。ウチのマンションでもまだトラブルは聞いてません。
209: 匿名さん 
[2003-12-28 23:37:00]
>208
「24時間換気」というのは電動で常に作動しているものなんでしょうか。
最近のポレスターマンションには常設されているのですか。
210: 208 
[2004-01-03 17:03:00]
>209
はい,電動です。うちでは常に作動させています。
2,3年はつけっぱなしにしておいてくださいと言われました。
たぶん標準で常設されています。
雪は2回ほど積もりましたが,結露は発生しませんでした。
211: 209 
[2004-01-04 23:29:00]
208様
電動の換気がついているのですか。結露が出ないとは嬉しいですね。
結露が出ないということは部屋は感想気味ということですか。
212: 208 
[2004-01-10 17:29:00]
209様
特に乾燥している(のどがいがいがする,コンタクトが乾く等)とは感じません。
湿気を感じないという意味では乾燥気味といえるかもしれません。
ちなみに上階のほうに住んでいますので下の方のお部屋が同じかどうかはわかりません。
213: 匿名さん 
[2004-01-17 19:22:00]
ポレスター桑名にお住まいの方、近辺の騒音などいかがですか?
214: 3LDK希望 
[2004-01-24 19:09:00]
インターネットでポレスタの間取り図見たいんですけど、何故かなかなかない。どなたか良いサイトをご存じですか??
215: 匿名さん 
[2004-01-30 10:21:00]
ポレスター三原本町にお住まいの方、いらっしゃいませんか?
結露・換気・上下の音など・・・住んでみての感想を教えてください。
216: アディオ 
[2004-01-31 20:26:00]
ポレスターに住んでみての感想。
良い点
1)建物はしっかりしている印象あり。 隣戸や上下からの騒音は全く感じません。
2)住民は良い感じの人が多い。
3)採光面が広く、多く、全体的に明るい。
4)24時間換気のため、風呂や窓の結露によるカビなどの心配がない。
  結露が全くないわけではありませんが、24時間換気を止めると窓はびしょびしょ
  になります。
5)エレベータが早い。

良くない点
ア)準幹線道路に面しているので、窓を開けるとけっこう響く。
 窓を閉めると、一般車の音は殆んどシャットされるけど、マフラーをはずした
 違法改造車が通ると響く。 (おまわりさん! なんとかしてよ!)
 外部騒音に対する対策はもう一つだと思う。
イ)リビング以外のベランダが金属柵で外から部屋が丸見えだし、安っぽく見える。
ウ)収納スペースが物足りない。 1.6X2.0のバスルームは、我家には大きす
 ぎるのでその分を収納に回したいくらい。 トランクルームのような収納
 場所が欲しかった。
エ)24時間換気はいいけど、外気を取り入れてる訳でその分寒い。

総合的な感想。 60点。
 ア)がなければ、85点。
217: 匿名さん 
[2004-02-06 11:45:00]
最近ポレスターを契約しました。
1つ気になっていることがあるのですが、ポレスターはすべて鉄筋でできて
いて鉄骨を使ってないと記憶しているのですが鉄骨鉄筋と鉄骨のみでは
どちらがいいのでしょうか。多分どちらもきちんと作れば問題ないとは思う
のですが、少し気になります。その辺のところ詳しい方いればお願いします。
218: アディオ 
[2004-02-06 17:18:00]
217さん

ポレスターのすべての物件が鉄筋(RC)という訳ではありません。
詳しくは知りませんが、たぶん半分くらいの物件は鉄骨鉄筋(SRC)
だと思います。 私の購入した物件はSRCですが、同じ市内に建設中
の2棟目のポレスターはRCです。
通常は、SRCの方が強度が高いと言われていますが、使用する鉄筋や
コンクリートの種類などによっても強度は違ってきますので、RCだから
強度的に劣るとは一概に言えないみたいです。

http://myhome.nifty.com/oyaku/words/a018.htm
http://www.takenaka.co.jp/techno/37_rcsrc/37_rcsrc.htm
219: 匿名さん 
[2004-02-17 13:02:00]
近々内覧会に行く予定で
調査士を頼んだほうがいいのかどうか考え中です......

220: 匿名さん 
[2004-02-18 11:38:00]
営業の方の話によると、「ご本人・親族」くらいの方のみで
お願いしますと言われました。
調査士はちょっと・・・という感じでしたが、なんせ高い買い物ですので
私も専門家にお願いしたいと思っているところです。
221: 匿名さん 
[2004-02-20 12:04:00]
219です。
レスありがとうございますm(_ _)m
え...調査士は拒否されちゃうのかな...?(^_^;)どうしてでしょう。
特にコチラからマリモ側には「調査士を依頼しようと思ってます。」などとは
話してないので、内覧会当日に連れて行っちゃおうかなと...(^_^;)
マリモ側に話したほうがいいんでしょうか...?
そうなんですよね、一生に一度の高い買い物なので、やはり専門家に
しっかりチェックしてもらって安心して住みたいものですよね。
222: 匿名さん 
[2004-02-20 12:22:00]
マリモ側には何も話さずに、当日に同行したほうがいいかも
しれませんね。
どうしても形になった部屋を見てしまうと、気持ちが舞い上がって
細かいところまでチェックできないでしょうしね。

223: 匿名さん 
[2004-02-20 18:01:00]
219です。
そうですね、当日しらん顔して同行します(^_^;)
やっぱり私達素人の目だけだと落ち着かないし...
224: 匿名さん 
[2004-04-17 16:23:00]
ポレスター西条四季の道の南面の保護カバーが外されて、姿を現しました。
すごくシャレてますね。 惚れぼれします。 姿を現したせいもあってか完売
したようです。
225: 匿名さん 
[2004-04-30 04:03:00]
長野市に建築されるポレスター高田の周囲の環境についてどなたか情報ありませんか
226: 匿名さん 
[2004-05-24 22:34:00]
5月下旬に内覧会があります。
高い買い物ですので、業者に同行を依頼したところ、売り主に時間が2時間程度必要と
連絡してくださいとことでしたので、連絡しましたが、特に拒否するようなことはありませ
んでした。
ただ、価格破壊と言われる中で、4月から1万円も料金が上がっていたのには「?!」
でした。きっとサービスがよくなっているんでしょうね。絶対聞いてみます。
終わったら、どんな内容だったか報告します。
227: BB 
[2004-05-31 18:12:00]
225 匿名さんへ
ポレスター高田のリッチメリットはは長崎屋前にあるという点だけです。
国道18号線に出るには6メートル市道が1本だけで、ここは渋滞の名所ですから、右折しようものなら
かなりの時間がかかるでしょう。マンション北側には立体駐車場が整備されますが、
これも一般的な車が入るぎりぎりの大きさです。ちょっと大きめな車や、車高の高い車は検討のこと。
ほとんどがコンクリートとアスファルトのため、緑は多くありません。また建築基準法でいう建蔽率・容積率・日影規制も
ギリギリクリアしている状態で、地元住民ともめました。もっとも説明会にも出てこないような会社ですから話にもなりませんが。
自己の利益のためなら環境や周りのことなどはお構いなしの排他的考えのある企業であることはたしかです。
モデルルームでの対応にとらわれず、本当に住みやすいマンション(住宅)ってなんだろうと考えたとき、
ある程度の余裕があることも大切です。法律で定めるギリギリの建物であることは資料などで調べられますので
よくご検討ください。ちなみにこの地域は準工業地域ですので、15メートルの高さの建物は、南面にギリギリに立てられる可能性が残っています。
西側にも広大な農地があって、ここは更に大きな建物を建てることも可能です。
228: 匿名さん 
[2004-06-01 22:36:00]
H県F市のポレスターです。
最近ベランダの手すりに沿って、木製の格子状の高さ180cmくらいの
構造物を設置された方があり、マンションの外観を極めて損なっており
みんなの話題になっています。
管理組合の規則違反ですが、入居者は感じの良い方で、
ベランダに面して外国人の若者の寮があり部屋が丸見えということでは、
同情の余地がありますので困っています。
ベランダに倉庫などが設置されるようになると、
急速にスラム化が進むのでどうにかしたいのですが、
皆さんの所ではどのように対処されていますか。
229: ムッときますね 
[2004-06-01 22:37:00]
227 BBさんへ
文章を読んでいると、よく建築のことをご存じの方のようですね。
もしかして、業者の方でしょうか?
さて、下から3行目ですが、きっとここで批判されている業者以外はいい業者
みたいですので、南面ギリギリに建てる業者はいないでしょうし、広大な農地
があっても、そんなに簡単に農地に建物が建てられるのでしょうか。疑問です。
言っておきますが、私たちはこの掲示板の評判等を参考にして、いい業者か
を判断しています。それは、実際に住んでいる人でないと分からないことが多い
からです。無用な誹謗中傷は他でやってください。
230: 匿名さん 
[2004-06-02 12:51:00]
228さん、その方のうちでミラーレースカーテンを使ってもらうことで
解決しそうにはないですか?
プラス遮光カーテンを使うことで、夜も問題がなくなる気もするんですが。

という私はポレスターに興味がある、賃貸住まいです。
231: 匿名さん 
[2004-06-02 21:41:00]
266です。
M県I市ポレスターの内覧会の報告をします。
やはり、専門の方は違いますね。結構時間をかけて見ましたが、自分たちでは気づかない
ところが何点かありました。でも、重大な指摘事項もなく、調査員の方も施行状況は素晴ら
しいと何度も言ってました。(うれしかったです。)
費用はかかりましたが、今後、安心して住むことができます。内覧業者に依頼して良かった
というのが感想です。(もう少し安ければ言うことはありませんが。)
いろいろな意見が出ていますが、細かいところまで配慮され、良い仕上がりと報告書にもあ
りました。ポレスターを購入して良かったです。

なお、私はマリモの関係者でありませんので、念のため。
また、同行をお願いしたのは、さくら事務所さんです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる