デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-12 22:22:24
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/

[スレ作成日時]2005-11-23 21:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その7)

462: 匿名さん 
[2005-11-24 13:03:00]
小嶋さん、自社の加盟機関もまともにこたえられなかったね。
463: 匿名さん 
[2005-11-24 13:05:00]
ヒューザーの社長が生出演している番組見たけど、あの社長は言い訳が上手だね〜
464: g 
[2005-11-24 13:05:00]
しかしTV出まくり!ギャラは出ているのだろうか?
465: 匿名さん 
[2005-11-24 13:07:00]
イーホームズの弁解には無理があるね。通常の検査では発見できなかった
なんて苦し紛れにも程がある。倒壊に対する安全率が30〜50%といこ
とは梁や柱だって細いだろうし、鉄筋量だって半分以下だと思う。鉄骨
やコンクリートだって強度の低いものを採用しているんじゃないかな?
そんなの図面見たら一目でわかるはず。目暗版としか言いよう無いね。
全くけしからん。木村建設も倒産して当然。ヒューザーは居住者に引越し
代も含めて全額返金するべき。
466: 匿名さん 
[2005-11-24 13:08:00]
社長が何か言うたびに専門家が突っ込んで墓穴掘りまくり
467: 匿名さん 
[2005-11-24 13:10:00]
報道で今日の調査内容によっては
イーホームズの認可を取り下げる方向もってあったよ。
イーホームズは自分だけ助かろうと思って公表したんだろうけど、
想定外の方向に行ってしまったね。
468: 匿名さん 
[2005-11-24 13:11:00]
>財団法人「住宅保証機構」(東京都港区)が行っている「公的保険」に加入していなかったことが23日、国土交通省の調べで分かった。
> 加入しておけば建築主らが倒産しても、機構が補修費用の約95%を住宅購入者に支払うという。同省は「今回の偽造事件でも、加入していれば保証対象になっていたはず」としている。
なんか国土交通省が言っておりますが。
天下り先を薦めていますねえ、でもこれからは保険の意味で入っていない物件は賭けですね。
今はほとんど入っていないようですが...
469: 匿名さん 
[2005-11-24 13:11:00]

> 小嶋さん、自社の加盟機関もまともにこたえられなかったね。

これそうとうやばくない?
住宅保証機構ってなんなのかすらわかってなさそうな雰囲気だったよね。
470: 匿名さん 
[2005-11-24 13:13:00]
社長なんてそんなもんだろ。
471: 匿名さん 
[2005-11-24 13:14:00]
>ヒューザーは居住者に引越し代も含めて全額返金するべき。

そりゃそうなんですが、その金がヒューザーになさそうだから、困っているんですよね?
社長は相当貯めこんでいるようですが… 仮に吐き出させても足りないでしょうね。
472: 匿名さん 
[2005-11-24 13:16:00]
いや、元々小嶋さんは零細仲介屋の一人社長
オーナー社長はあらゆること自分で把握していないと気がすまないタイプがほとんどです。
473: 匿名さん 
[2005-11-24 13:17:00]
とりあえず、地震よりも”みずほ銀行”からの手紙(配達証明つき)が怖い。
474: 匿名さん 
[2005-11-24 13:19:00]
ヒューザー今後だめでしょうね。誰もここのマンション買わないでしょう。
問題になってる欠陥マンション以外の物件も資産価値暴落でその住民にも訴訟
されるのでは。

社長最後まで責任取ると言っているが、倒産してドボンでしょう。

不謹慎ですが、社員の中から死人が出ないことを祈ります。
475: 匿名さん 
[2005-11-24 13:20:00]
該当物件ではないけれど、グランドステージ原木中山は今日も着々と工事は進んでいます。
本当に あそこは大丈夫なのでしょうか?
あんな質問にも即答できない会社・・・
きっと原木中山物件も危ないだろうな。
476: 匿名さん 
[2005-11-24 13:28:00]
グランドステージ原木中山を解約したい人は、住宅ローンの取り扱い金融機関に適正な担保評価を
再審査してもらったら担保評価がでず融資否認になり、結果ローン特約で解除にならないかなー
477: 匿名さん 
[2005-11-24 13:37:00]
>>475
物件もだけど、会社がつぶれるんじゃないの?

それに、住宅性能保証機構に入れないような物件、そもそもやばいでしょう。
入っていれば検査が二回あるからね。通らないんじゃないの?

公庫とかフラット35で買った人っているのかな?
それも通らなさそうだな。
478: 匿名さん 
[2005-11-24 13:44:00]
住宅保証機構知らないのじゃなくて、
入れなかったか、掛け金が惜しかったんじゃないのかな。
でももし入ってたら、この機構が破産しそうだ。
マンションの場合は入会の審査も厳しくしなければ。
ああ、検査でばれるから保証書が発行されないか。
マンション買うときは大手で、念のため住宅保証機構利用がこれからのコンセンサスかな。
479: 匿名さん 
[2005-11-24 13:48:00]
一戸建てを買うときも根っこは同じ。
やはり住民に判断の責任はあるよ。
詐欺に引っかかって、この会社は国が認可してるといってるようなもの。
480: 匿名さん 
[2005-11-24 13:53:00]
>【国からの正規の建築許可がおりてはいけなかった物件がおりてしまった】

ひと通りよんでかなり勘違いしている方がいるので訂正。
◆国からの×  → いち民間業者
◆正規の建築許可 → 建築【確認】
 ※許認可ではなく建築基準法に合致しているかの確認であり、もともと役所が
  建てていいですよという許可でもなんでもなく、100%事業主サイドに責任が
  ゆだねられていますので、確認申請業務がなんなのかというものをもう一度勉強しましょう。
481: 匿名さん 
[2005-11-24 14:04:00]
資産はあるようなので、どんな方法で会社を処理するのでしょう。
すべて立て替えで一旦動いて、会社更生、民事再生の道を探るのかな。
482: 匿名さん 
[2005-11-24 14:08:00]
476さん
公庫融資は検査機関が公庫の設計審査を行っているので、建築確認をokした手前、融資で×はあり得ません。
銀行の審査はどこに委託しているのか、ご存じですか?
483: 匿名さん 
[2005-11-24 14:09:00]
今回は被害規模が違うからね〜、銀行破綻の時も税金つかわれたでしょう。
いずれにしろ、ホッタラカシは経済の不安定を助長する事に繋がる。
484: 匿名さん 
[2005-11-24 14:10:00]
ヒューザーのWEBサイト、表紙だけになっているけど…。前から?
485: 匿名さん 
[2005-11-24 14:18:00]
>>483
経済に影響なんてないよ、ヒューザーがつぶれようがシノケンがつぶれようが。
マンションの10棟位で税金使う必要なし。
っていうか使う理由にもならない。

それよりああいういんちき会社がのさばって生きながらえるほうが問題でしょう。
486: 匿名さん 
[2005-11-24 14:27:00]
>マンションの10棟位で税金使う必要なし。

被害者?には申し訳ないが100%同意
487: 匿名さん 
[2005-11-24 14:33:00]
ヒューザーに国が金貸したってぜったい回収できないよね。
貸し倒れになるに決まってるよ。そうすると負担するのは国民だよね。
それは勘弁してほしい。

テレビでも言ってたけど、
ひとり7000円も負担するらしいけど、そのお金すら払う前に
倒産するほうに1000点

1日7000円X30日X100世帯X3人=6300万だよ。
実際の対象世帯数とその中に何人家族がいるのかわからないけどね。
488: 匿名さん 
[2005-11-24 14:35:00]
なんで関係者に証拠隠滅及び資産隠蔽の時間を与えるのかなぁ?
国家としてすることは取りあえず逮捕でしょう。
基本的に疑わしきは逮捕です。
まちがいだったら検察は不起訴にすればいいだけだし・・・
逮捕→勾留→送検→不起訴なんてケースいくらでもあるのだから
489: 匿名さん 
[2005-11-24 14:35:00]
>>487
あ、ひとり7000円ってのは住民一人当たりへの
ヒューザー負担金ね。
朝ズバッでは7000円を越える部分も負担するって
みのもんたに約束したらしいけど。

そんなことしたらステーキ畠でてくるぞ!笑
490: 匿名さん 
[2005-11-24 14:36:00]
建直しをして何平米になるのか、
情報公開してほしい
491: 匿名さん 
[2005-11-24 14:37:00]
456 :名無し不動さん :2005/11/24(木) 13:05:32 ID:WL4gfoAQ

手元に二年前のAERAがある。「百平米超を賢く買う」というタイトルで
特集記事が組まれているが、まさにヒューザーの広告記事みたいなもん。
ここに登場する編集プロダクション経営のご夫婦は今頃地獄を見てるんだろうな。

この人が居住者で、褒めちぎってた人では。

ちなみに2003年12月8日号ね。
492: 匿名さん 
[2005-11-24 14:41:00]
これが大手ゼネコンだったら潰れたら社会的影響が大きいから行政も支援に
のりだす。住民に直接補償はありえないけどね。
もっとも財閥系などはその必要もないだろうしね。
せいぜい支援するのは大京や藤和あたりまででしょ。間接的でもね。
世の中ってそういうもの。
ヒューザーやシノケン潰れても経済に影響はないよ。
むしろ、はこびったマンション業者を整理する機会かも。
493: 匿名さん 
[2005-11-24 14:43:00]
あのさ、そういったとりとめのない話は2ちゃんねるでやってくんないかな。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1132414653/
494: 匿名さん 
[2005-11-24 14:44:00]
わ〜 これなら朝日新聞社にも損害賠償請求できるかな?

それなら、みんな救われるね!
495: 匿名さん 
[2005-11-24 14:44:00]
>492
言い方はきついが、言ってることは正しい。大京はすでに救われているしね。

いんちきなデベが異常に増えたため、今回の淘汰はある意味起こるべくして起きただけ。
みなさんが思われているように、氷山の一角であることも事実。

金儲けが前面に出るデベ(他にも数社あるが)はきっと戦々恐々としているに違いない。
「台無しティ」とかね。
496: 匿名さん 
[2005-11-24 14:47:00]
㈱ヒューザーマネジメントの犬山って一級建築士らしいぞ。
それでわからんかったんか。
大体施工主だったら作っている最中にも何回か不備が
無いか確認する意味でも見に行くんじゃないの?

出来上がってからじゃチェックできない部分ってあるよね?

>>493

じゃ、逆にここはどういう話をする場所なのか教えてください。
497: 匿名さん 
[2005-11-24 14:48:00]
ここってマンションデベロッパーの評判すれでしょ?
これからマンション買う人の参考に少しでもなればいいんじゃないの。
住民の意見交換の場は他に作れば。
498: 匿名さん 
[2005-11-24 14:50:00]
492さんの言うとおりだね。そもそも地方の小さな土建屋(木村建設)
が首都圏(ヒューザー)の仕事をやっていた時点で、怪しかったね。
健全なデベなら普通は大手使うでしょ。また、大手ならそんな危ない仕
事絶対に受けないでしょ。
499: 匿名さん 
[2005-11-24 14:52:00]
百歩譲って当社が姉歯設計を指示したとしても・・・株式会社 ヒューザー代表取締役 小嶋 進

まったくシロなら100歩でも譲らないでしょ
500: 匿名さん 
[2005-11-24 14:54:00]
大京観光開発も社会的に認知されるまで数十年はかかってるんだよ。
それでも民事再生になってる。
マンション買うのにそれくらい普通調べるだろ。
こういうのは歴史的に周期的に繰り替えす。
別荘ブームの時だって何社潰れたろう。
生き残るほうが少ないんだよ。
501: 匿名さん 
[2005-11-24 14:55:00]
ヒューザーのマン損を買うひとは所得も知的水準も高いって社長が日テレで言ってるw
502: 匿名さん 
[2005-11-24 14:55:00]
>>439

今、出てる日本テレビの弁護士、いいこと言ったね。
ヒューザーマネジメントの犬山はいつも 439 の説明をするけど
まったく見当違いだというのが証明された。
弁護士談
「姉歯の物件ではカーテンにいいものを使った等、別の内装のコスト
がかかっていたかもしれないからこんなことでは説明がつかない」
503: 匿名さん 
[2005-11-24 14:56:00]
本当だ、またこいつテレビに出て会社のイメージさげてる。
504: 匿名さん 
[2005-11-24 14:56:00]
>499
シロのわけないじゃないの・・・

ヒューザーの指示で姉歯に圧力かけて、耐震力を落とさせたんじゃない。

これが大手だったら、ビルの設計不良は自分のブランドを失墜させることになるんだから、
許すわけがないでしょう。 大手の確認検査基準と、そこらへんの拝金思想の企業とは違うってこと。
505: 匿名さん 
[2005-11-24 14:57:00]
ある意味、姉歯が一番の被害者だな。
506: 匿名さん 
[2005-11-24 15:01:00]
レス番450を越えたので次のスレ「ヒューザーのマンション(その8)」へ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
507: 匿名さん 
[2005-11-24 15:08:00]
ヒューザー+姉歯+木村建設+イーホームズ=崩壊マンション

4社ともけしからん!

どこか1つでも良識な会社があったなら、こんな
ことは起きなかったのに。
508: 匿名さん 
[2005-11-24 15:13:00]
↑グルだから無理!
509: 匿名さん 
[2005-11-24 15:17:00]
505が正解。
生活のために仕事している建築士を抱きこんで、不法を働くとは不届き千万!

すけさん!かくさん! こらしめてやりなさい!
510: 匿名さん 
[2005-11-24 17:29:00]
相変わらず住民以外のみなさんが賑わっているんだね。
511: 匿名さん 
[2005-11-24 18:19:00]
犬山ってほんとにあの物件に住んでるのかな?そうだとしたら
きっこのブログはやはり信じられない、けどかなりりあるではない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる