デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-01-29 19:49:00
 

書き込む前に、下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0229&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0452&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47799/

[スレ作成日時]2007-02-26 10:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

1230: 購入経験者さん 
[2009-01-19 21:04:00]
ひとえにマリモさんの対応が悪いからじゃないでしょうか?
1231: 匿名さん 
[2009-01-19 21:10:00]
>1229

営業の名前を公にするんじゃなくて、HPの問いあわせを利用して会社にクレームを入れるということでしょう。
クレームに対応できないくらい追い詰められているのは実情でしょうが、1003の件は対応しなければ、責任のない会社のレッテルが貼られて生き残りなんてありえないでしょう。
1232: 匿名さん 
[2009-01-19 22:13:00]
地元でも知らない人は知らない会社です
地元に物件もないから
マリモ?
なにそれ?

ってな会社です。
1233: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 22:21:00]
>1229さん

「いきなり営業マン実名入りでクレーム」なんて、一言も書いておりません。
御願いですから、カキコミする時は、よ〜〜〜く読んでからにしてくださいよ・・・

「もう少したっても何もしないようなら、」と書きました。
つまり、マリモ関係者の方もこの掲示板を見ているのでは、と思っているので、
もしかしたらこちらからリアクション起こす前に改善していただけるのでは、と考えてます。
そもそも完売しているのですから、担当営業マンが現在何処に居るのかも分かりません。
此方から連絡するつもりもありません。
「完売した時、プレートを入れますので」と言っていたのに、
完売して半年ほど経つのに未だにほっぽらかしである、売ったら後はそれでおしまいの
その姿勢に少々気分を害しているだけです。
ほんのささいな、つまらないことです。
でも、そのつまらないことをおろそかにした、その積み重ねが
今回の大きな事件を引き起こす要因になっっていたのかもしれません。

「あたらしい、あたりまえを」
この言葉をただのキャッチコピーではなく
本当に会社として、社員一人一人に浸透させてゆくことが大切だと考えます。

もう暫く待ってみますが、依然として変わらないようでしたら
上の1231さんがおっしゃっていたことを実行するつもりでした。
(1231さんはちゃんと人のカキコミを理解しようとしてますね^^)

しかし・・・「クレーマーの度が過ぎますね」とは、どういうことですか?
私がやろうとしていることは、クレーマーよりももっとタチが悪い、とでもおっしゃっているのですか?
それこそ当たり前の疑問のことを当たり前にしているだけなのに。
1229さん、アナタはヒドいことを言う人ですね。
本当に失礼です。マリモの対応と同じくらい気分が悪いです。

名前が匿名になっていましたので、
ポレスター入居済み住民の方でなければ、マリモ関係者の方ですか?
それなら少しだけ納得です
1234: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 23:37:00]
入り口のネームプレートというのは玄関の部屋番号の書いてある
所に名前を入れるということでしょうか?

その説明は私のところでは説明がありませんでしたよ。
1235: 入居予定さん 
[2009-01-20 11:05:00]
エントランスの壁に貼ってある、全戸の入居者名(苗字のみ)の一覧表みたいなののことですよね。
1236: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 12:12:00]
そうです。エントランスの壁に設置してある一覧表のことです。
何もしないのなら、あんなもの設置する必要ないのではないかと。

まあ、ただ単に忘れているのか、それとも金がかかるから実行しないのかの
どちらかだと思いますが。
たしか、「全室完売したら一斉にネームを入れる」といっておりましたので。

やっぱり、「売ったらほっぽらかし」の感は否めません。
ちょっと寂しいかな
1237: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 14:08:00]
うちはエントランスにその様なプレートを設置するようには
なっておりません。郵便受けに有るから不要なものですよね。

郵便受けのネームは取る人もいらっしゃるようです。
1238: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 14:34:00]
そうなんですよね。特に必要なものでもないと思いました。
しかし、設置したのならきちんとして欲しい。
現在の状況は、なにか中途半端で間が抜けている状況です。

ネーム入れないのなら最初から設置しなければいいのに。
現在の中途半端の状況が許せないのです。
1239: 物件比較中さん 
[2009-01-20 20:16:00]
>>1238
いずれにしろ、契約不履行はいけませんよね。
さっさとマリモに対応を依頼したほうがいいと思いますよ。
1240: 匿名さん 
[2009-01-20 20:46:00]
>1233
電話等による催促を全くしないで、実名入りと書いてあるように読み取れたので「いきなり」と書いたまでで(気になるのなら直ぐすべきかと)。
何回か(気が短い人は一回かも)催促した上でも改善が見られないのならば実名入りでクレームを入れるのなら分かりますが。
そうでなければ、ネームプレート程度で実名入りにするのは大袈裟かと(1003のような致命的なクレームならまだしも)。
というか、私なら、もしそんなに気になるなら、完売して数ヶ月経った時点で電話でしつこく依頼しますが。
1241: 匿名さん 
[2009-01-20 21:27:00]
↑読解力お持ちでしょうか?
1242: 匿名さん 
[2009-01-20 21:55:00]
>1241
よく読んだけど、どこにも催促したような事は書かれていませんが。
それとも催促しているのは当たり前という事を読み取れという事ですか?
1243: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 18:28:00]
>1240さん

1233(=1236・1238)です。
ちなみに1241さんは私ではありません。念のため。
でも私もあなたの事を1241さんと同じように思ってます。

催促するとかしないとか、そういうレベルではないんです。
「売ったら後はほっぽらかし」という姿勢に怒りを覚えていると
何度も言っているのがわからないんですか?
自分が苦労して販売したマンションのその後も気にならないのでしょうか、と
言っているのです。
もう一度書きますが、担当営業マンは今どこにいるのかさえ分かりません。
入居後は連絡の一つも無いです。
ですから、こちらから連絡すら取りたくないのが心情です。
この掲示板をマリモ関係者がみていると思いますので、
きっと何かしらのリアクション起こしてくれると思っています。
逆に何も変わらないようでしたら、「レベルの低い会社」と思わざるを得ません。
当然、「ポレスターってお勧めですよ」と他の人にも言うことなんか出来ません。
こういう会社は淘汰されていきます。

それと、1241さんは「クレーマー」の意味分かりますか?
意味が分かるなら、「クレーマーの度が過ぎる」などと何故いうのでしょう。
たとえば「お客様相談室」に連絡してくる人は皆クレーマーなのですか?
私がやろうとしていることは「クレーマー」ですか?
ちゃんと、日本語を勉強してからカキコミしてください、とイヤミも言いたくなりますよ。

あと、私の質問に答えてくれませんでしたが、
1241さん(=1229さん)は、ポレスター購入者でなければ、
やはりマリモ関係者と推測しております。
それならば、あなたのカキコミは少しだけ納得できます(前にも言いましたが)
しかし、もしそうであるなら、こんな掲示板にかまってないで、
早く要望を実行してください。
1244: 物件比較中さん 
[2009-01-21 20:32:00]
マリモもひどいですが、西松もひどい。じゃあ、西松が施工するマリモの物件は?

http://ameblo.jp/ihoukentiku/theme2-10010579152.html#main
1245: 契約済みさん 
[2009-01-21 21:03:00]
販売時の言葉巧みな感じのいい営業マンは
たぶんマリモの社員ではありません

〝売り〟を専門にしている人を
わざわざ3ヶ月〜半年契約で雇っているそうです

私達が契約したときの営業マンが言っていました
その方もすぐに契約が切れて他社物件を売りに
どこか地方へ行ってしまいました

引き継いだという営業マンは
間違いなくマリも社員でしょう!という対応なので納得

>「売ったら後はほっぽらかし」という姿勢に怒りを覚えている

私も最近この雰囲気を感じるようになりました

西松建設から芋づる式に
マリモの名前が挙がらなければいいんですがね
1246: 匿名さん 
[2009-01-21 22:35:00]
>1243
まず最初に、管理人さんに依頼するか、入居時に教えて貰ったクレーム等の問い合わせ先に電話等で依頼するのが普通でしょう。それをしても改善されないというなら貴殿の行動は理解できます。
掲示板を見てマリモが何らかのアクションを起こしてくれるというのは考えが甘過ぎます。
マリモが掲示板を見なければならない義務は全く無いし、もし見ていたとしても要望が書いてあるからといって、この掲示版に書いてある事には強制・拘束力は全くありません(書き込みにより評判を落とす事によって会社の危機感を募らせるという効果は有るかもしれませんが)。
半年過ぎても何もしてくれないというのは、無責任というよりも、はっきり言って忘れてしまっているのでしょう。そういう事はマンションに限らず世の中には往々にしてある事です。
又、こういう態度は何もマリモに限った事ではありません。
営業担当者は担当物件が変ったら、前の物件に関わっている余裕はっきり言って有りません。
入居後に何も連絡が無いのは珍しくも何ともありません(三菱・住友・三井等の一流デベでも)。
掲示板に書き込みしても何もアクションが無いのがレベルの低い会社ならば、今の日本のデベは全てレベルの低い会社になってしまうでしょう。
クレーマーの度が過ぎると言ったのは、たかがネームプレート如きで売った後はほっぽらかしと糾弾し、担当営業者を名指しにするからであって。催促した上での事ならそうは言いません。
尚、私は元ポレスター住民ですが、別にマリモを擁護する気も全く無いし、住んでいた時に別に不満も有りませんでした(まあ、安かろう悪かろうかと)。また、高い物件であっても、必ずしも決して満足のいくアフターサービスが得られるとは限りません。
1247: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 11:29:00]
1246さん

私も入居者ですが、私も全く同感です。
ただ忘れてしまっているだけでしょう。

「完売したら、入り口のネームプレートを埋める」といっていたのに
確かに忘れてしまっている営業は良くないことです。本来お客とのやりとりや約束は
書面にておこなうべきでしょう。そして担当が替わった場合でも引き継げるように
すべきと思います。

でも本来、こういうことは管理組合に問題提起して管理会社を通してアクションを
起こすのが筋なんじゃないですか?
私が思うに、マリモは営業が完全にその物件の棟内MRから引き揚げるときに
どういうことをチェックして店じまいするのかをチェックする機能が甘いだけだと思いますよ。
新興デベなんだからクレームというよりは言い方替えて、引き揚げる際のチェックは
どうなっていますか?みないな質問の仕方をすればあなたにとってもマリモにとっても
後味の良い結果で解決できるような内容だとおもいますけどね。
せっかく自分が信用した会社なんだから、ギスギスした関係を最初からブチ上げないでも
もっと紳士的に訴えれば、相手も人間ですから平謝りで対応くれると思いますよ。
1248: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 11:46:00]
1247です。
>管理会社を通してアクション
すいません。管理会社はまだでしたね。管理部門の間違いです。
1249: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 18:38:00]
>1246さん
1243ですが。

もう一度言います。
「クレーマー」の意味を辞書で調べてから、ココにカキコミしてください。
言葉の意味も分からないで使用する人との論争など時間の無駄です。
アナタにはもうレスする気にもなりません。
道理で話がかみ合わないと思った・・・
1250: 物件比較中さん 
[2009-01-22 20:16:00]
>>1247
忘れてしまっているのが、ネームプレートだけならいいんですけどね。
汚物排出の原因となった配管ミスしかり、他にも何か忘れていることがあるんじゃ?
たかがネームプレート、されどネームプレート。
高貴なアフターサービスといったレベルなんかじゃない、あたりまえのことなのに、
それすらあたりまえにできない、その程度の企業なんだと、もはや軽蔑の対象ですね。

1243さんも不毛な議論などしていないで、早くマリモに対応をお願いすればいい。
そして、もし満足の行く対応でなければ、それを掲示板にカキコしてもらえませんか?
1251: 匿名さん 
[2009-01-22 21:53:00]
>1249
辞書で調べました。
クレーマー:クレームをつける消費者。
度が過ぎるというのは、催促もしないでいきなり槍玉に上げる様な事をするから、という意味で書いたまで。
まあネームプレートなんぞより、もっと重要な事で放置されている事が有ったら、そちらの方を早くマリモに是正要求した方が良いでしょう。
昨日、マリモと同じ広島に本社のある章栄商事というデベが会社更生法の適用を受けました。
昨年はアーバンコーポレーションというこれも広島に本社のあるデベが同じ状況になってます。
広島に本社のあるデベだからという訳ではありませんが、マリモもD/Eレシオ(有利子負債÷自己資本)が2008年7月時点で3.2程度と決して良い状況ではありません(スルガコーポレーションの様に1.1でも倒産するケースもありますが、昨年倒産したデベの場合は大体2.5以上です)。
倒産してしまったらネームプレートどころではありません。
1252: 匿名さん 
[2009-01-22 23:15:00]
ちいさなこともできないデベだから大きな問題が起きてるよね
けど日頃から小さなクレームはいっておいたほうがいいね。小さなことを野放ししとくと大きな問題起こすんだよね
しかも大きな問題にきがつかない
日頃の積み重ねだもんね
1253: 入居済み住人さん 
[2009-01-23 01:21:00]
1003さんの件は
ミスと言うより、事件ではないでしょうか。
マリモの対応とは別ですがね。
マリモも物件によって対応が違う気がします。
日本国株式会社よりましかもしれませんね。
マリモより、財閥系より古くて大きな会社なのにね。
今の社長や役員我慢なりません。
1254: 入居済み住民さん 
[2009-01-23 19:00:00]
>1251さん

1246(=1243)です。
本当に辞書で調べたのですか?あなたは「クレーマー」という言葉をそういう意味で使用しているのですか?調べたのはもしかして古い辞書ですか?
日本において「クレーマー」という言葉は通常、不当なクレーム、悪質なクレームをつけてくる人を指すのですよ。
正当なクレームをつけてくる人をクレーマーと呼んではいけない訳で、不当なクレームをつけてくる人だけをクレーマーと呼んで良い訳です。
1251さんの為に、もう少し分かりやすく説明しましょうか?
不当なクレームとは、たとえば、
○商品の欠陥や客への対応について、「しつこく」苦情を言う人
○その苦情が「言いがかり」と受け取られるような苦情をいう人
○苦情の見返りに金品等を不当に要求する人
これらの人が「クレーマー」と一般的に呼ばれます。

もっと分かりやすくするために、小学生でも分かるように、例を挙げて説明しましょうか?

「お客様相談センター」に、次のクレームをつけてきた人がいます。
何番の人が「クレーマー」か分かりますか?

1.カップラーメンを買って家で食べようとしたら、「スープの袋」が入っていなかった。
そこで「お客様相談センター」に電話し、苦情を言った。

2.カップラーメンを買って家で食べようとし、スープの袋を破いた時うっかりとこぼしてしまい
そこで「スープの袋は入っていなかった」ことにして「お客様相談センター」に電話し、苦情を言った。

3.カップラーメンを買って家で食べようとし、スープの袋を破いた時うっかりとこぼしてしまい
頭にきて「お客様相談センター」に電話し、「スープの袋を破く時、こぼさないように、とデカデカと記載しておけ!」と「お客様相談センター」に電話し、怒鳴った。

4.カップラーメンを買って家で食べようとしたら、「スープの袋」が入っていなかった。
そこで、「お客様相談センター」に電話し、「アンタじゃ話にならねぇ、社長を出せ!」と怒鳴った

5.カップラーメンを買って家で食べようとしたら、「スープの袋」が入っていなかった。
そこで、「お客様相談センター」に電話し、「非常に不愉快な思いをした。慰謝料をよこせ」と怒鳴った

1251さん、もうわかりましたね。
正当なクレームをつける人は「クレーマー」ではありません。

間違っているアナタの考えでは、上記1の人も「クレーマー」になるのでしょうが。
2.3.4.5.の人は、世間一般的に見て「クレーマー」と呼ばれる方です。
しかし、1.の方をクレーマーと呼ぶのは、本当に失礼です。
アナタは私のことを、「クレーマーの度が過ぎる」といいました。
別にしつこく何度も抗議をした覚えはないし、仮にマリモ宛てににこの件でメールしたとしても、それは正当な要求であります。
ですから、あなたの失礼な言葉「クレイマーの度が過ぎる」は日本語として間違っています。
こんなカキコミをし失礼なこととは思いません?思わないならあなたの感覚を疑います。

正当なクレームには真摯に対応する必要がありますが、クレーマーとは無理難題を押し付け、不当な要求をします。
負債比率だか株価収益率だか研究されるのも結構ですが、
そんな暇があったら正しい日本語を身につけられるよう精進したほうが
恥をかかなくてすみますよ。

あと、念のため、別に私はネームプレートなんかは、正直どーでもいいと思っている訳で、
別にそれが現在のままでも別に不自由するわけじゃないんですよ。
他の人も指摘しておりましたが、相手が何を言いたいのか。「読解力」を身に付けてください。

マリモは「ポレスターマンションは、販売したら終わりではなく、ご入居されたあとのマンション管理が最も大切なお付き合いと考えています」と言っているのですよ。なのにその言葉とはかけ離れた現状に怒りを覚えている人が多数いる、という事を言いたいのです。

担当営業マンがどこにいるのか分からない現在では、マリモHPのメール宛にメールを送るのが一番てっとり早いと思います。営業マンを名指しにしなくても、マンション名前から営業マンが割り出されるので、最初からいきさつを記述したほうが後々面倒がないと思いました。
はっきりいって、ネームプレートの処置が目的ではなく、最近のマリモの現状に渇を入れる意味合いが大きい。
私は、マリモ関係者がこのカキコミを見て忘れていることに気がついて、こちらが行動を起こす前に処置を施すのでは、と期待しています。こちらの手を煩わさせないでほしいです。

長文失礼致しました。また、「クレ−マー」の説明の為にスレ違いなことを長々と書いて申し訳ありませんでした。
しかし「クレーマー」の言葉の使い方を知らない人が堂々とカキコミするのって信じられません。
1255: 入居済み住民さん 
[2009-01-23 19:03:00]
すみません、アンカー間違えました

私は1249(=1243)でした。失礼致しました
1256: 匿名さん 
[2009-01-23 20:39:00]
>1254さん

1251ではありませんが、読んでいて違和感を感じました。
何か言っていることが矛盾しているような気がするのは私だけでしょうか?


>此方から連絡するつもりもありません。

ということは、あなたの論理からすると

>「お客様相談センター」に電話し、苦情を言った。
これをする前に、匿名で営業マン実名でクレーム入れようとしています。
匿名でなければ「お客様相談センター」に電話し、苦情を言ったと
同じことになると思いますので問題ないのですけど。
お客様相談センターでは通報者の氏名等を明かさない通報はいたずらとみなされます。
匿名のクレームとはそうみなされてもおかしくありません。

>間違っているアナタの考えでは、上記1の人も「クレーマー」になるのでしょうが。
>クレーマー」の言葉の使い方を知らない人が堂々とカキコミするのって信じられません。

上記のことから、あなたも1.のケースには該当していないように思えますがいかがでしょう。
となると自ら1以外をクレーマーと定義しているのですから
あなたもクレーマーになってしまいますね。


>「読解力」を身に付けてください。
こういうことを指摘する前に文章表現にブレのない書き込みをお願いします。

とはいうものの
あなたが伝えようとしていることは、気持ちではわかります。マリモはたるんでいると。
そういう部分もあるでしょう。そんな訴えはこんなところを経由しなくても
直接電話したらどうでしょう?そこでマリモが納得いくまで話を聞く姿勢がないのなら
その時点で批判したほうがあなたの論理にも合っていると思うんですがどうでしょうか。
1257: 匿名さん 
[2009-01-23 20:55:00]
>1254さん

申し訳ないですが、あなたの文章を読む限りクレーマーとしか思えません。
どちらにしろ、この長文を書く時間があればマリモに電話一本できるのでは?
1258: 匿名さん 
[2009-01-23 21:14:00]
ここ数日のやりとりを見ていて思うのが、すべてマリモの自作自演に思えてくる。
まるで、購入した住民がクレーマーかのような印象をつけて、汚水の件から都合のよい論調にリードしているように感じる。
なんて考えすぎ??
1259: 匿名さん 
[2009-01-23 22:25:00]
>>1254

<クレーマーとは>

参考URL
http://scaneasy4.com/22/?uid=166

よく勉強しろ!
1260: 物件比較中さん 
[2009-01-23 22:45:00]
>>1258
おっしゃるとおりですね。
1261: 物件比較中さん 
[2009-01-23 23:20:00]
どうみても1254さんの言ってることが真っ当だな。

当たり前だが、我々「買う側」にはデベを選ぶ権利がある。
ここのやりとりをみて各人が決めればよい。

私はマリモは絶対選ばないな(笑)
1262: 匿名さん 
[2009-01-23 23:53:00]
>1254

>本当に辞書で調べたのですか?

英々辞典にはclaimer: a consumer who makes a claimとありました。

>日本において「クレーマー」という言葉は通常、不当なクレーム、悪質なクレームをつけてくる人を指すのですよ。

へえ、そうですか。

>こんなカキコミをし失礼なこととは思いません?

私は英語本来の意味で使っているので失礼とは思いません。

>そんな暇があったら正しい日本語を身につけられるよう精進したほうが恥をかかなくてすみますよ。

和製英語よりも英語本来の意味で使っているので恥とも思いませんが。逆に世界で恥をかいてしまします。そっちの方が嫌です。

>あと、念のため、別に私はネームプレートなんかは、正直どーでもいいと思っている訳で、別にそれが現在のままでも別に不自由するわけじゃないんですよ。

そういう風には見えませんが。

>「読解力」を身に付けてください。

読解力は天性の部分があるので、そう簡単には身に付きません。

>営業マンを名指しにしなくても、マンション名前から営業マンが割り出されるので、最初からいきさつを記述したほうが後々面倒がないと思いました。

最初に書かれた事と明らかに違っていますね。

>私は、マリモ関係者がこのカキコミを見て忘れていることに気がついて、こちらが行動を起こす前に処置を施すのでは、と期待しています。

それは、期待するだけ無駄です。
1263: ↑ 
[2009-01-24 09:19:00]
ずいぶんとヘソ曲がりですな

読んでいるコッチが恥ずかしくなります(笑)

さっさと謝っちゃえばいいのにね
1264: 匿名さん 
[2009-01-24 14:29:00]
私もあなた様はクレイマーに思えます。

通りすがりです。マリモ関係者ではありませんし、1003様の問題からの回避行動とも考えられる。あなたがマリモ?
1265: 匿名さん 
[2009-01-24 15:06:00]
>>1264
そうそう、1262も立派なクレーマー。またの名をマリモの工作員ともいう。
クレーマーの定義なんてこの際どうだっていいのにね。
話を本題からそらし、これ以上う●こマンションの話題が出ないよう苦心している。
そのためには、へそ曲がりであろうが、論理が破綻していようが関係ない。

問題なのは、自らのミスが起因となった事件に対して不十分な対応しかしない(できない?)
マリモでしょう。

ところで、数日前に民事再生を申し立てた章栄不動産って、本社はマリモと同じ広島だし、ビジネスモデルもマリモとよく似てる。むしろ地元では章栄不動産がずっと売上1位だったらしいね。売上も負債もマリモよりほんの少し少ない規模の会社で、マリモと双子のように感じました。双子の弟が逝ったのに兄は大丈夫なの?う●こマンションの話題がこれだけ広がれば、ポレスターは売れないんじゃ???安物買いの銭失いにならないように、動向を見極めないとね。
1266: 匿名さん 
[2009-01-24 18:47:00]
>1265

>1262も立派なクレーマー。

私は不当・悪質なクレームは勿論の事、ごく普通のクレームも全く書いておりませんが。

>クレーマーの定義なんてこの際どうだっていいのにね。

私はただ1254の質問に答えているだけですが、それが何か?

>これ以上う●こマンションの話題が出ないよう苦心している。

私は例のマンションとは全く利害関係が有りません。例のマンションの話題を出したければ、この後どうぞ。1254が変な言いがかりを書くのを止めれば、私もコメントを書くのを止めますが。

>論理が破綻していようが関係ない。

論理が破綻しているのは1254の方だと思いますが。

>問題なのは、自らのミスが起因となった事件に対して不十分な対応しかしない(できない?)
マリモでしょう。
ところで、数日前に民事再生を申し立てた章栄不動産って、本社はマリモと同じ広島だし、ビジネスモデルもマリモとよく似てる。むしろ地元では章栄不動産がずっと売上1位だったらしいね。売上も負債もマリモよりほんの少し少ない規模の会社で、マリモと双子のように感じました。双子の弟が逝ったのに兄は大丈夫なの?う●こマンションの話題がこれだけ広がれば、ポレスターは売れないんじゃ???安物買いの銭失いにならないように、動向を見極めないとね。

この内容には全く同感です。これでも私はマリモの工作員ですか?
1267: 匿名さん 
[2009-01-24 20:50:00]
1266さん
あなたが工作員じゃなくても、まんまとのせられていると考えたらどうでしょう。
思うつぼです。

相手を論破したいのか、または相手から謝罪をとりたいのかわかりませんが、いずれにしろ不毛なやりとりになりますので、そろそろ「クレーマー」の意味の話はやめましょうよ。
1268: 匿名さん 
[2009-01-24 21:41:00]
http://www.shinmai.co.jp/news/20090122/k-1.htm
http://blog.livedoor.jp/naganomansionno1/archives/692300.html

長野市で意固地になってマンション建設をゴリ押ししていたマリモが、ここにきて用地売却に方針転換したとのこと。
将来の飯の種を売却しているということは、数年後の事業よりも現在の資金繰という判断をしているということ?

あくまでも推測ですが、う●こマンションの影響で売れ行きが落ち込み、資金繰に窮しているという可能性はありますか?
1269: 匿名さん 
[2009-01-24 21:53:00]
クレーマーがどうこうより1003さんのマリモのその後の対応が気になります。今回の事故は100%マリモの過失なのできちんとした対応、損害に対しての賠償きちんとしてほしいです。今回の内容は大変な内容かと思います。1003さんに対してきちんと慰謝料の支払い等の話会いが進んでいることを祈ります。
今の現状ですとありえない状態かと思います。1003さんも自分ではどうにも出来ず悩まれて掲示板にカキコミをされたと思います。心ないことを書かれる方もおりますがマリモはおかしいと思ってる方のほうがずっと多いと思いますのでがんばってください。
1270: >1266 
[2009-01-24 23:00:00]
あんたもうみっともないからカキコミやめなさい
あなたがクレーマーの定義を捻じ曲げて書き込みしたから荒れたのですよ
あなたが外国かぶれしていようと知ったこっちゃないけど、ここは日本ですよ
1271: 匿名さん 
[2009-01-25 00:44:00]
1270さん
1266さんに対してメッセージしてるんですか?
1272: 匿名さん 
[2009-01-25 06:06:00]
1254 = 1270
1273: 残念でした 
[2009-01-25 10:36:00]
ワタシは1254ではありませ〜〜〜ん
1272こそ=1266だろ?根拠も無い書き込みするくらいだからね
1274: 匿名さん 
[2009-01-25 12:01:00]
1003さん、その後どうなりました?
1275: 契約済みさん 
[2009-01-25 19:31:00]
民事再生法を申請しただけじゃ手付けは戻ってこないの?
1276: 匿名さん 
[2009-01-25 19:58:00]
>>1275
しばらく前の日経にも出てましたが、民事再生申立後、再生計画が認可されてマンション建築続行が決まれば、売買契約も引き続き有効となり、手付の返還はありません。何らかの理由で再生計画が認可にいたらず、破産移行した場合には、保証会社の保証がついていれば、保証会社から返還を受けることができると思います。詳しくは保証会社に問い合わせてみればいかがかと。

ところで、ここって民事再生のうわさがあるんですか?売れ行きが落ちているから当然といえば当然のような気もしますが。
1277: 入居済み住民さん 
[2009-01-25 21:38:00]
1003です。応援してくださる皆さんありがとうございます。
特に1215さん、私の気持ちを的確に書いていただきありがとうございました。
感謝いたします。主観ではなく事実を書くようにしていますが
当事者ゆえに難しい部分もあります。お察しください。
事故から今日で48日になりました。
19日に東京顕微鏡院の微生物検査が入りました。が、西松建設からの連絡が間際だったため
私は検査に立ち会うことができませんでした。非常に残念です。
検査後まもなく家財の運び出しなどがあるのかと推測していましたが
現状はまだそのままの状態です。(冷蔵庫にはラップをしたままの食品が
入ったままの状態です)両隣の方も上の方も普通に生活をされているようです。
部屋の鍵は12月16日、事故から8日目にはマリモに渡し済みです。
もちろん、マリモの社長からもいまだ手紙や電話もありませんし販売担当者のお見舞いも
ありません(期待してませんが)
西松建設については、社長が逮捕されたということでそれどころじゃないかもしれませんが、
新社長にも事故は報告されているのかまったくわかりません。
微生物検査データを捏造されても嫌なので、顕微鏡院の担当者にマリモ、西松に提出する
同じ書類を直接もらえるようメールしましたが、こちらも5日過ぎても返信はありません。
誰が部屋を片付けるのか。またゴーグルとマスクをして私が片付けをしなければならないのか。
それもわかりません。
事故後、県に事故についての対応について連絡しました。回答の原文抜粋です。

 お尋ねのありました「汚水が充満した家屋の回復に向けての公の措置」
 についてですが○○様のお住まいが個人の住宅であることから、
住宅所有者の責任において対応いただくことになりますので、ご理解を
お願いいたします。
 
  また、建築に関しましては、今回の件は、法律(建築基準法)に基づ
 く処分等に該当する事例ではないと考えますが、佐久地方事務所建築課
 よりマンション管理者に対しまして、回復に向け真摯に対応するよう要
 請いたしました。

行政も、要請のみでどのような要請をどこにしたのかはわかりません。
1278: 憤り 
[2009-01-25 21:49:00]
マリモさん、西松建設さん
対応ちゃんとしたほうがいいと思います
1279: 契約済みさん 
[2009-01-25 22:04:00]
>1276

回答ありがとうございます

オプション分は返ってこないだろう
本当に心配な会社で困る
1281: 他社検討中 
[2009-01-26 08:38:00]
マリモという会社はホントに悪質ですね。マリモさん1003さんと慰謝料のお話は進んでますか?このままってわけいきせんよね。事故から結構たってますが社長は何故お詫びにもお見舞いにもいかないんでしょう。会社のありかたとしてかなり疑問を感じます
1282: 入居すみ住人さん 
[2009-01-26 10:32:00]
1003です。1281さん、ご心配ありがとうございます。
前にも書きましたが、現状も回復していないうちに家財補償と慰謝料が混合した示談書案を暮れに出してきましたので怒りました。
慰謝料は最終的な話になります。まずはきちんとやってもらうことです。まだ清掃もされてないのです。
西松建設の感情、現状面の対応の悪さをマリモが監督しきれてないという感じてす。最終的にマリモも被害者として西松建設に損害を負わせるでしょうから経営状態はあまり関係ないのではと思います。
1283: マンコミュファンさん 
[2009-01-26 13:03:00]
上記1280、のURLは絶対にクリックしないでください!
誰かが個人を特定使用としているか、もしくはウイルスに犯させようとしているものと思われます。
削除依頼をしておきました。同時にこのものと思われるカキコミも同時に削除してもらうようお願いしました。
まあ、誰が犯人かはなんとなくわかりますが。
1284: 近所をよく知る人 
[2009-01-26 14:31:00]
ここのマリモという会社は、去年熊本の水前寺という所にマンションを計画していたらしいが、
結局融資が受けられず、更地になって、地場業者の看板が管理地から売り地に変わっていた。
その土地は今だに売地のまま。
1285: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 18:43:00]
>1262,1266さん

1254(=1249)です

やはりどう考えてもあなたは間違っていると思います。どうしてクレーマーの意味を国語辞典でなく英々辞典で調べるのですか?あなたは外国人ですか?この掲示板で日本語で書き込みし、日本語で討議しているのではないのですか?
そんなに自分が間違っているということを認めたくないのですね。もういいです。
お好きなように解釈してください。
あなたが何を書き込みしようと知ったことではないのですが、事実と違うことを書き込みするのは止めてください。

>そういう風には見えませんが。

それはあなたが勝手にそう思っているのでしょう?決め付けないで下さい

>最初に書かれた事と「明らかに」違っていますね。

どこがどう「明らかに」違っているのですか?そう言いきるなら具体的に指摘してください

>1254が変な言いがかりを書くのを止めれば、私もコメントを書くのを止めますが。

何が「変な言いがかり」なのですか?私はただ、あなたの「クレーマーの度が過ぎます」に対し
違うのではないかと抗議しているのです。あなたが本来「クレーマー」の(日本での)意味を正しく理解していればこんなこと言いません。

>論理が破綻しているのは1254の方だと思いますが。

これこそ言いがかりに等しい。具体的にどの部分が、「論理が破綻」しているのか指摘できますか?もっとも「クレーマーの意味を英々辞典でしらべる」ようなことをする時点で、あなたに「論理が破綻している」等という資格はありません。

あなたがマリモ関係者でないなら、あなたにはなにも関係ないこんな掲示板に書き込みしたところで何の特にもならないのでもう書き込みは止めてください。
私ももうあなたと議論するつもりはありません。ただ、こういう人間もいるのか、とあきれております。
1286: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 18:45:00]
>1256さん
1254(=1249)です

匿名での苦情は、それが正当な苦情でも「いたずら」とみなされるのですか?
たとえば、公園のブランコが壊れていて、それを市役所に「危ないから早く直してください」と
匿名で苦情を入れたとします。
市役所の人がその公園に見に行ったら、やはりブランコは壊れていて危なかったので直した。
これでも、この「匿名で連絡した人」はクレーマーなのですか?
たとえば駅員さんが、禁煙の駅構内でタバコを吸っていたのを目撃し、その電鉄会社宛てに匿名で
目撃した駅名、場所、時間を報告し注意したとします。
これも、(日本で言う意味の)「クレーマー」に当てはまるのですか?

私は、正当な要求や正当な主張は、匿名かそうでないかにかかわらず、クレーマーではないと考えています。
でも、もし1256さんが「そうではない」というのなら、私とかみ合いませんので
これ以上討論していても無駄だと思います。

>こういうことを指摘する前に文章表現にブレのない書き込みをお願いします。

あなたのクレーマーの定義と私の考える定義が違うわけですから、
あなたにとってみれば「ブレ」ていると見えるのはしょうがないと思います。

ただ、1256さんは、前述の方と違って
私の言いたいことを理解しようとしてくれているのでありがたいです。
本当に今回の1003さんの事件を通じて、マリモはたるんでいる!と思うようになりました。
前述の方は「期待するだけ無駄」とは言っていましたが、
私の手を煩わせないで自ら気がつき直してくれるのではと考えていますので
もう少し様子をみてみます。
なんら変化がない場合は、電話かメールで対応したいと思います。
ただ、メールのほうが、今回の1003さんの件も併せて、苦言を呈しやすいですが。

長々とスレに外れた主旨の書き込みで本当にご迷惑をお掛けしました。
1287: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 18:53:00]
連投すみません、1254(=1249)です

>1003さん

前にも書きましたが、今回の事件は本当にお気の毒におもっております。
自分がもし1003さんの立場だったらと考えただけでも本当に怖いですし、
マリモが本当に誠意を持ってきちんと対応されることを切に望みます。
自分のところはネームプレート不備で、1003さんの事件が無ければ
「まぁいいか」で済ませてしまうところでした。
1003さんの事件があったから、今回抗議してみようという気になりました。
某氏が言ってましたが、デベは「売ったらあとは、ほっぽらかし」なんてことは
決して許されないと思います。特にマリモはHPでその点を売りにしています。
今後のマリモの対応を注意深く見守っていきます。
1003さん、頑張ってください!
1288: 匿名さん 
[2009-01-26 21:28:00]
こんな人が同じマンションにいると大変だなぁ。
1289: 匿名さん 
[2009-01-26 23:05:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
1291: 匿名さん 
[2009-01-26 23:34:00]
顧客はマリモから商品を買っています。その商品の不具合で、顧客にすさまじい被害が発生した。
顧客に対して謝罪し弁済するのはマリモ以外にありません。法的にも責任があります。

実際は建設会社のミスであるとか、予期できないとか、
そんなことはマリモと建設会社の間の話であって、
顧客に対して法的責任を負っているのはマリモです。売主なんですから。

もし、この事件について、マリモが当事者意識をもっていないとしたら、
これはとんでもない勘違いです。売主としての責任放棄です。
法的に係争になった場合には非常に悪い心証を与える結果になるでしょう。

経営陣は、おざなりでいい加減な対応で、
自らを死地に追い込んでいるのにまだ気付かないのでしょうか。
それとももうすでに会社の存続を諦めてしまっているのでしょうか。
1292: 1003です 
[2009-01-26 23:41:00]
1289さん!!
どこの営業マンですか!!教えてください。激怒しています!!
防ぎようがあった事故です。被害家財補償と、消毒と清掃を依頼することが社会通念を超える要求なのですか!!! 私達をもっと怒らせて何になるのですか!!! こんなことを営業マンに伝えて言わせているのは技術部長ですか! 問いただします。許せません。その営業マンは誰ですか!!!!震えが止まりません!本当のことなら今後一切あちらとの話し合いに応じません。
1293: 匿名さん 
[2009-01-26 23:54:00]
マリモそんなこといってんの?まったく誠意がないね
社会通念を越えた要求ってどういうこと?まだ何も解決してないのに
1003さんはかなり控えめだと思うよ。マリモは責任感のカケラもないんだね。1289さんのマリモ営業の発言聞いてこりゃひどい会社と思いました。普通申し訳ないから先にくると思うんだけど
自分達も困惑って何?恥ずかしくないのかね。
1294: 匿名はん 
[2009-01-26 23:59:00]
1003さんへ

以前マリモを相手に裁判をした事があります。

詳細は和解条項で口外できないことになっているので言えませんが、最終的に裁判長の勧告もあり、裁判に負けて色々公になる事を恐れたマリモが、ほぼこちらの言い分にそった形での和解になりました。様は実質的にマリモ側の敗訴です。

ですが、後で聞いた話でマリモの営業が、裁判は実質的にマリモ側が勝ったが黙らせるために金を払った等と、ありもしない事を言いふらしていたそうです。名誉毀損で訴える事も考えましたが、録音や文書等の物的証拠がないのであきらめました。

こういう会社ですので、個人的にはさっさと裁判などをして事を公にしない限り先には進まないと思います。
1295: 匿名さん 
[2009-01-27 00:11:00]
本当に言っているのであれば、許せないね。
人間のやっていることだから、どうしてもミスや事故は発生するものなんだけど、
(そうは言っても許しがたい事故ですが)問題はその後の対応だろうに。
法をたてにとって「問題はない」だなんて・・・
1296: 匿名 
[2009-01-27 01:22:00]
マリモさん
ちゃんとしなよ
1297: ご近所さん 
[2009-01-27 08:55:00]
>>1294
あれはマリモ側の勝ちですよ。
本人じゃないでしょ。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
1298: 匿名はん 
[2009-01-27 10:09:00]
>>1297
どこの物件の事を言っているのでしょうか?。
一時期、マリモは日本各地で裁判を起こされていたので、別の物件と混同しているのでは?。
(担当者が各地の裁判所を渡り歩いているため連絡がとれなかったほどです)

裁判資料が手元にありますが、こちらの要求事項とマリモの主張、それに最終的な和解文をみれば、マリモが負けたのは一目瞭然です。和解条項により内容は明かせませんが・・・。
1300: 匿名さん 
[2009-01-27 20:19:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
1301: 匿名さん 
[2009-01-27 20:34:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
1303: 匿名さん 
[2009-01-27 20:57:00]
マリモが納得できる対応をするまで終息しませんよ。
臭いものに蓋をするような対応では、購入検討者は怖くてマリモのマンションは買えないです。
確かに前例のないような事故で、マリモが戸惑うのは理解できます。
でも、常識的な対応が解決のためには必要なことだと思います。
多くの方は、対応には問題ありと思っています。
最終的な対応を見届けなければ購入検討さえ躊躇われます。

健さんの内覧では評価の高かったマンションだけに、とても残念です。
1304: 匿名さん 
[2009-01-27 20:57:00]
>>1302
これだけ、この話題が大きくなっているのはどうしてでしょう?
みんながどんどん書き込むからですか?

マリモが被害者に対しての当たり前の対応をしていないからです。

それによって、あなたの言うとおり物件のイメージが大きくダウンするのです。
今回の一連の対応によって、マリモは1003さんに心理的・経済的な被害を与えていますが、
あなたを含めた同じ物件に住む人に対しても、同様の被害を与えています。

いま、あなた方が住む物件の一部屋が中古で売りに出ています。
http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/20217/4529199301/00017411/45291...

残念ながら、2か月間売れていません。
新幹線駅の目の前の立地、大型スーパーも近く、生活するには至って便利な立地です。
この物件のある街では、一番の立地と言っても過言ではありません。
でも売れない。

マリモの対応が原因で、物件のイメージが落ちているからです。
マリモはすべての購入者に対して、物件の価値を維持するという大きな責任を持っているのです。

同じ物件に住んでいる皆さんは、1300さんの言うとおり、本当に今回の対応に満足しているんでしょうか?
1305: 匿名さん 
[2009-01-27 22:04:00]
1303さんのいう健さんのブログ見てみました。

当事者意識のなさが現れている箇所がありました。

以下引用
■ DKさんから
3月10日
□ 壁ボード貼り着手日の最終確認がとれまして、3月13日との回答でした。
12日に現場検査に入られるとの事です。ただ、ひとつ気がかりなのですが、
 当日、売主が定休日ということで、施工業者NM建設と直接連絡して欲しい
 とのことでした。売主の立ち会い、及び販売事務所での確認など必要ありませんか。
 必要であれば、売主にお願いしますが、いかがでしょうか。
■ 私から
3月11日
□ 買主の検査なのですから、検査を受ける立場の契約当事者・売主がその場にいない
 などということは考えられません。施工者は買主とは契約関係にありませんので、
 直接指示を受ける立場ではなく、また指摘に対して意思表示する立場でもありません。
 勿論、指摘内容をよく理解してもらい、手直し等今後の施工に携わる立場ですから
 施工者の立会は当然必要ですが。

引用以上
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200803/article_6.html
より
結局、当事者意識のなさ、すべてゼネコン任せ、というのが、この企業の体質なのかな、と感じました。
1306: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 22:10:00]
1003です。1289さんありがとうございます。
どのように連絡され、どのように伝わっているかがよくわかりました。
その営業担当者は私の部屋を売った担当者かもしれません。
その販売所に配属になったと聞いた記憶があります。
大変ですねの一言も無く、私達を悪者にしてマンションを売るのですね。
売れなくて当然です。もう怒りました。
洗面所床下の写真を掲載します。見たくない方は見ないでいただきたいです。
同じマンションでこの話題が嫌な方も見ないで見て見ぬふりでいてください。
事件が解決したら掲載削除を依頼します。
この現状で50日、上に洗濯機で蓋をしてそのままになっています。
せめてピット下だけでも掃除をしてもいいのではと思います。
微生物の検査は終わっています。
マリモの営業担当者はよく見て判断してください。
汚水は噴出しました。固形はまだ床下にあります。
一番大切なものを入れていた納戸の床の目地はカビで黒く変色しました。
一番最初に状態を確認しに来た別棟の作業員は大声で、こりゃだめだわと目の前で
電話していました。
広島から来た技術部長に問いました。あなたの奥さんが聞いたら住めますかと。
住めないと言ったとはっきり言いました。
すべて録音もしています。

1304さん。その部屋が売れないのは高いからです。
中古ではありません。投資目的か何か理由があっての新古のようです。
2780円の販売価格のものを3400万にしているのです。
当初マリモにその部屋の購入も考え、交渉可能か問いました。
マリモは高すぎてその価格では売れないだろうということも言い、交渉もしてないようです。
私は、きちんと対処をして、私達が住んでもいいと思えるようにすることで
このマンション全体の価値は下がらないと考えました。
再検査することで他のマンションより安心できます。悲しいかな、今回の事件への
対応知識も、他の人以上にあった住人ですから。それも技術部長に言いました。

またもうひとつ念を押して伝えていることがあります。
それは、欲をかけばかならず自分に戻るということです。
私達はこれでマリモからものすごく取ってやろうなんて考えてません。
家財にしても、すべての価格から自分達で消毒して仕方なしに使っている
ものについては求めていません。その価格は250万円ほどになります。
私達が求めたのは、保険査定でいう20代の夫婦の家財にも満たない程度のものです。
そして清掃、消毒、トラウマを懸念しての間取りの変更。
慰謝料も、休業補償も、金額すら提示もしていません。
23日間ビジネスホテルで同じ朝食を食べ続けても、文句ひとつ言っていません。
それはマリモの技術部長はよくおわかりだと思います。

1302さん。同じマンションに住んでいるのならよく考えてください。
私は、ここに書くことで、あなた達とも会えなくなるのを覚悟しています。
でも、契約解除してしまったら、この状態を完全に治したと、誰が見届けるんですか?
あなたの足元には、まだこうして残っているんです。
あなたの部屋だったらあなたはどうしますか?
どうぞ部屋の中も、すべて見せますから、見に来て感じてください。
あなた達のマンションの価値を下げないように苦しんでいるのです。
ご理解ください。

この掲示板に書かれていることはすべて弁護士に渡します。
小さな私達ができることは限られていますが、精一杯問います。
私達がしていることは間違っていますか?
1003です。1289さんありがとうござ...
1307: 匿名さん 
[2009-01-27 22:15:00]
マリモとは阿寒湖?の特産だよね

社名の由来はどのようなことですか

いまだに「お客様おもてなし課」とかあるの?

なんか・・・・・ですが。

わたしなら絶対に検討もしません。
1308: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 22:15:00]
1003です。前のものは床下ピットです。
マンホールから私達は入れませんから、業者が撮影したものです。
これを撮影した担当者は固形物は少なくなっていましたと私に言いました。
下が洗面下です。
1003です。前のものは床下ピットです。...
1309: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 22:35:00]
もう本当にこの話題やめませんか?
結局は一方的な書き込みです。
この件は出るところに出てやってもらった方がいいと思います。
快適に住んでいる私としてはもうやめてもらいたいです。
1310: 匿名さん 
[2009-01-27 22:50:00]
>>1309

快適に暮らしているなら、ここは見ないほうがよろしいですよ。

快適に暮らせなかった1003さんは必死なんですよ。
展開次第では法廷に持ち込まれるだろうし、そのまえに和解出来ればと1003さんや応援している人は思っているはず。

繰り返しますが、ここを見なくても快適に暮らしていけるのだからあなたは見ないほうがいいです。
1311: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 22:53:00]
1310さんの言うとおり。

快適に住めているなら見る必要ありませんよね。
それにここはマリモもその委託業者も見ています。
黙っているだけでね。ちゃんと知ってますから。
1312: 契約済みさん 
[2009-01-27 22:59:00]
契約済みで、入居を楽しみにしている私は・・・?
1313: 匿名さん 
[2009-01-27 23:10:00]
1312さん
見なくてもすむひとは見なきゃいいんですよ
自分が入居を楽しみにしてるからといってあなたには権利はありません あなたが皆を納得させる解決ができるわけではないでしょう。私は1003さんにがんばってほしい一人ですがあなたと同じ立場になったとしてもあなたのようなカキコミは決してしないでしょう
1314: 匿名さん 
[2009-01-27 23:11:00]
>1312

自分で判断してください
1315: 匿名さん 
[2009-01-27 23:14:00]
1312の人
やばい人?
1316: 匿名さん 
[2009-01-27 23:24:00]
三重県の物件でも問題が発生しているそうです。
やばそうですね。
1317: 匿名さん 
[2009-01-27 23:35:00]
1316さん

今度はどんな問題ですか??
1318: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 23:47:00]
>>1316
それって施工業者が土○組の物件でしょうか?
詳しく教えてもらえませんか
1319: 匿名さん 
[2009-01-28 00:11:00]
1289です。

補足と営業マンの名誉のために、再度書かせていただきます。
別に個人攻撃をするつもりはありません。
別の営業マンが対応したら、その営業マンが同じことを言ったでしょうから。
1003さんにもその点だけは念押しさせていただきます。

ただ、事故の事実を矮小化し、契約者に誤った安心感を与えようとするマリモの姿勢は許せません。
1320: 入居すみ住人さん 
[2009-01-28 03:34:00]
1289さん
どの営業マンからも同じ答えならもっと悪いです。
衛生配管の事故はあってはならないし、普通ならこんなに我慢している被害者に感謝こそすれお客様である被害者が悪いように言うなんて。どちらにせよ自分の顔にツバ吐いてるのに気付かないのでしょうかね。売る時だけいい顔してあとは掃き捨てなんですね。 入居前、ローンの審査が遅れていたときは再三銀行とこちらに問い合わせされて嫌な思いをしましたよ。支払えなかったらどうするんだまで聞かれて。気を付けてくださいね。
1321: 入居すみ住人さん 
[2009-01-28 04:01:00]
長く放っておかれたら梅雨や夏だったら水だって大変だよ。本当に同じマンションの人がココ見てるなら価値下がるから書くななんて言わずマリモに掃除しろ言うよねー。
1322: 匿名さん 
[2009-01-28 06:08:00]
>1321
その通りだと思います。

マンションの価値を下げたくない、快適に暮らしたい、と願うのであれば、マリモに早
急に誠心誠意対応するよう、他の住人の方からも要請すればいいじゃないですか。

なぜ被害者の方に騒ぐなと言う?
いつ同じ目に遭うかもしれないのに、なぜ自分は快適と言える?


1003さんは遠慮することなく、実害額+慰謝料を請求した方がいいですよ。
マリモはヒマな社員に高給を払っているようですから、被害者にも高額を払って当然で
しょ。
http://www.goodpoint.jp/marimo/index-jnji.htm


【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
1323: 匿名さん 
[2009-01-28 08:10:00]
1322さんの意見に同感です。もし同じマンションに住んでたとしたらこれから少しずつ暖かくなったときのことを考えぞっとします。衛生面を考えるとマリモに早くなんとかしてもらわないとこちらも大変です
あと今後のマンションしての価値もあるのでこの問題の決着は気になります。マリモがきちんとした対応をしないといわくつきの物件になりまた最悪のマリモの物件ということで売却、賃貸もできないかもしれません やはり衛生面きちんとしたと報告が1003さんからでもないともうすぐ春先同じマンションであれば恐ろしく思います。わたしが住民だったらマリモさんが対応悪いと1番困ります。
1324: 住まいに詳しい人 
[2009-01-28 10:32:00]
被害者の方、マスコミに訴えたらどうですか?
ワイドショーとかその手の番組では喜んで扱ってくれますよ。
最終手段ですが、以前知り合いが同じようなトラブルが発生した時に
マスコミの取材が来てから、慌てて手のひらを返した対応に変わったそうです。
こういう問題は長引くと被害者側は損をすると思います。
1325: 匿名さん 
[2009-01-28 11:36:00]
マスゴミは基本的に「民事不介入」。
社会的異議を見つけてこの事案に絡み付けることができれば動かせますが、
現状では訴えても動きません。

なにせ
マスゴミですから。
1326: 匿名さん 
[2009-01-28 12:26:00]
もうほっといてもマスコミきそうですね。他のデベも知ってるくらいなんで潰したいと思ってるデベからリークてかもう実際問い合わせきていてマリモからいじわるされるな恐れている1003さんが止めてるとか
どちらにしろマスコミはうまく使わないと逆効果になるので慎重に
1327: 住人さん 
[2009-01-28 12:47:00]
1324さん 同じ様なトラブルって
やっぱりマリモですか、マリモですと常習ということになりますね。
1328: 匿名さん 
[2009-01-28 21:26:00]
こんなのもありました。

http://www.geocities.jp/kekanmondai/index.html
1329: 匿名さん 
[2009-01-28 23:15:00]
騒ぐなと言ってる人は、売りに出してるのかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる