デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-01-29 19:49:00
 

書き込む前に、下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0229&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0452&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47799/

[スレ作成日時]2007-02-26 10:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

1230: 購入経験者さん 
[2009-01-19 21:04:00]
ひとえにマリモさんの対応が悪いからじゃないでしょうか?
1231: 匿名さん 
[2009-01-19 21:10:00]
>1229

営業の名前を公にするんじゃなくて、HPの問いあわせを利用して会社にクレームを入れるということでしょう。
クレームに対応できないくらい追い詰められているのは実情でしょうが、1003の件は対応しなければ、責任のない会社のレッテルが貼られて生き残りなんてありえないでしょう。
1232: 匿名さん 
[2009-01-19 22:13:00]
地元でも知らない人は知らない会社です
地元に物件もないから
マリモ?
なにそれ?

ってな会社です。
1233: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 22:21:00]
>1229さん

「いきなり営業マン実名入りでクレーム」なんて、一言も書いておりません。
御願いですから、カキコミする時は、よ〜〜〜く読んでからにしてくださいよ・・・

「もう少したっても何もしないようなら、」と書きました。
つまり、マリモ関係者の方もこの掲示板を見ているのでは、と思っているので、
もしかしたらこちらからリアクション起こす前に改善していただけるのでは、と考えてます。
そもそも完売しているのですから、担当営業マンが現在何処に居るのかも分かりません。
此方から連絡するつもりもありません。
「完売した時、プレートを入れますので」と言っていたのに、
完売して半年ほど経つのに未だにほっぽらかしである、売ったら後はそれでおしまいの
その姿勢に少々気分を害しているだけです。
ほんのささいな、つまらないことです。
でも、そのつまらないことをおろそかにした、その積み重ねが
今回の大きな事件を引き起こす要因になっっていたのかもしれません。

「あたらしい、あたりまえを」
この言葉をただのキャッチコピーではなく
本当に会社として、社員一人一人に浸透させてゆくことが大切だと考えます。

もう暫く待ってみますが、依然として変わらないようでしたら
上の1231さんがおっしゃっていたことを実行するつもりでした。
(1231さんはちゃんと人のカキコミを理解しようとしてますね^^)

しかし・・・「クレーマーの度が過ぎますね」とは、どういうことですか?
私がやろうとしていることは、クレーマーよりももっとタチが悪い、とでもおっしゃっているのですか?
それこそ当たり前の疑問のことを当たり前にしているだけなのに。
1229さん、アナタはヒドいことを言う人ですね。
本当に失礼です。マリモの対応と同じくらい気分が悪いです。

名前が匿名になっていましたので、
ポレスター入居済み住民の方でなければ、マリモ関係者の方ですか?
それなら少しだけ納得です
1234: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 23:37:00]
入り口のネームプレートというのは玄関の部屋番号の書いてある
所に名前を入れるということでしょうか?

その説明は私のところでは説明がありませんでしたよ。
1235: 入居予定さん 
[2009-01-20 11:05:00]
エントランスの壁に貼ってある、全戸の入居者名(苗字のみ)の一覧表みたいなののことですよね。
1236: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 12:12:00]
そうです。エントランスの壁に設置してある一覧表のことです。
何もしないのなら、あんなもの設置する必要ないのではないかと。

まあ、ただ単に忘れているのか、それとも金がかかるから実行しないのかの
どちらかだと思いますが。
たしか、「全室完売したら一斉にネームを入れる」といっておりましたので。

やっぱり、「売ったらほっぽらかし」の感は否めません。
ちょっと寂しいかな
1237: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 14:08:00]
うちはエントランスにその様なプレートを設置するようには
なっておりません。郵便受けに有るから不要なものですよね。

郵便受けのネームは取る人もいらっしゃるようです。
1238: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 14:34:00]
そうなんですよね。特に必要なものでもないと思いました。
しかし、設置したのならきちんとして欲しい。
現在の状況は、なにか中途半端で間が抜けている状況です。

ネーム入れないのなら最初から設置しなければいいのに。
現在の中途半端の状況が許せないのです。
1239: 物件比較中さん 
[2009-01-20 20:16:00]
>>1238
いずれにしろ、契約不履行はいけませんよね。
さっさとマリモに対応を依頼したほうがいいと思いますよ。
1240: 匿名さん 
[2009-01-20 20:46:00]
>1233
電話等による催促を全くしないで、実名入りと書いてあるように読み取れたので「いきなり」と書いたまでで(気になるのなら直ぐすべきかと)。
何回か(気が短い人は一回かも)催促した上でも改善が見られないのならば実名入りでクレームを入れるのなら分かりますが。
そうでなければ、ネームプレート程度で実名入りにするのは大袈裟かと(1003のような致命的なクレームならまだしも)。
というか、私なら、もしそんなに気になるなら、完売して数ヶ月経った時点で電話でしつこく依頼しますが。
1241: 匿名さん 
[2009-01-20 21:27:00]
↑読解力お持ちでしょうか?
1242: 匿名さん 
[2009-01-20 21:55:00]
>1241
よく読んだけど、どこにも催促したような事は書かれていませんが。
それとも催促しているのは当たり前という事を読み取れという事ですか?
1243: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 18:28:00]
>1240さん

1233(=1236・1238)です。
ちなみに1241さんは私ではありません。念のため。
でも私もあなたの事を1241さんと同じように思ってます。

催促するとかしないとか、そういうレベルではないんです。
「売ったら後はほっぽらかし」という姿勢に怒りを覚えていると
何度も言っているのがわからないんですか?
自分が苦労して販売したマンションのその後も気にならないのでしょうか、と
言っているのです。
もう一度書きますが、担当営業マンは今どこにいるのかさえ分かりません。
入居後は連絡の一つも無いです。
ですから、こちらから連絡すら取りたくないのが心情です。
この掲示板をマリモ関係者がみていると思いますので、
きっと何かしらのリアクション起こしてくれると思っています。
逆に何も変わらないようでしたら、「レベルの低い会社」と思わざるを得ません。
当然、「ポレスターってお勧めですよ」と他の人にも言うことなんか出来ません。
こういう会社は淘汰されていきます。

それと、1241さんは「クレーマー」の意味分かりますか?
意味が分かるなら、「クレーマーの度が過ぎる」などと何故いうのでしょう。
たとえば「お客様相談室」に連絡してくる人は皆クレーマーなのですか?
私がやろうとしていることは「クレーマー」ですか?
ちゃんと、日本語を勉強してからカキコミしてください、とイヤミも言いたくなりますよ。

あと、私の質問に答えてくれませんでしたが、
1241さん(=1229さん)は、ポレスター購入者でなければ、
やはりマリモ関係者と推測しております。
それならば、あなたのカキコミは少しだけ納得できます(前にも言いましたが)
しかし、もしそうであるなら、こんな掲示板にかまってないで、
早く要望を実行してください。
1244: 物件比較中さん 
[2009-01-21 20:32:00]
マリモもひどいですが、西松もひどい。じゃあ、西松が施工するマリモの物件は?

http://ameblo.jp/ihoukentiku/theme2-10010579152.html#main
1245: 契約済みさん 
[2009-01-21 21:03:00]
販売時の言葉巧みな感じのいい営業マンは
たぶんマリモの社員ではありません

〝売り〟を専門にしている人を
わざわざ3ヶ月〜半年契約で雇っているそうです

私達が契約したときの営業マンが言っていました
その方もすぐに契約が切れて他社物件を売りに
どこか地方へ行ってしまいました

引き継いだという営業マンは
間違いなくマリも社員でしょう!という対応なので納得

>「売ったら後はほっぽらかし」という姿勢に怒りを覚えている

私も最近この雰囲気を感じるようになりました

西松建設から芋づる式に
マリモの名前が挙がらなければいいんですがね
1246: 匿名さん 
[2009-01-21 22:35:00]
>1243
まず最初に、管理人さんに依頼するか、入居時に教えて貰ったクレーム等の問い合わせ先に電話等で依頼するのが普通でしょう。それをしても改善されないというなら貴殿の行動は理解できます。
掲示板を見てマリモが何らかのアクションを起こしてくれるというのは考えが甘過ぎます。
マリモが掲示板を見なければならない義務は全く無いし、もし見ていたとしても要望が書いてあるからといって、この掲示版に書いてある事には強制・拘束力は全くありません(書き込みにより評判を落とす事によって会社の危機感を募らせるという効果は有るかもしれませんが)。
半年過ぎても何もしてくれないというのは、無責任というよりも、はっきり言って忘れてしまっているのでしょう。そういう事はマンションに限らず世の中には往々にしてある事です。
又、こういう態度は何もマリモに限った事ではありません。
営業担当者は担当物件が変ったら、前の物件に関わっている余裕はっきり言って有りません。
入居後に何も連絡が無いのは珍しくも何ともありません(三菱・住友・三井等の一流デベでも)。
掲示板に書き込みしても何もアクションが無いのがレベルの低い会社ならば、今の日本のデベは全てレベルの低い会社になってしまうでしょう。
クレーマーの度が過ぎると言ったのは、たかがネームプレート如きで売った後はほっぽらかしと糾弾し、担当営業者を名指しにするからであって。催促した上での事ならそうは言いません。
尚、私は元ポレスター住民ですが、別にマリモを擁護する気も全く無いし、住んでいた時に別に不満も有りませんでした(まあ、安かろう悪かろうかと)。また、高い物件であっても、必ずしも決して満足のいくアフターサービスが得られるとは限りません。
1247: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 11:29:00]
1246さん

私も入居者ですが、私も全く同感です。
ただ忘れてしまっているだけでしょう。

「完売したら、入り口のネームプレートを埋める」といっていたのに
確かに忘れてしまっている営業は良くないことです。本来お客とのやりとりや約束は
書面にておこなうべきでしょう。そして担当が替わった場合でも引き継げるように
すべきと思います。

でも本来、こういうことは管理組合に問題提起して管理会社を通してアクションを
起こすのが筋なんじゃないですか?
私が思うに、マリモは営業が完全にその物件の棟内MRから引き揚げるときに
どういうことをチェックして店じまいするのかをチェックする機能が甘いだけだと思いますよ。
新興デベなんだからクレームというよりは言い方替えて、引き揚げる際のチェックは
どうなっていますか?みないな質問の仕方をすればあなたにとってもマリモにとっても
後味の良い結果で解決できるような内容だとおもいますけどね。
せっかく自分が信用した会社なんだから、ギスギスした関係を最初からブチ上げないでも
もっと紳士的に訴えれば、相手も人間ですから平謝りで対応くれると思いますよ。
1248: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 11:46:00]
1247です。
>管理会社を通してアクション
すいません。管理会社はまだでしたね。管理部門の間違いです。
1249: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 18:38:00]
>1246さん
1243ですが。

もう一度言います。
「クレーマー」の意味を辞書で調べてから、ココにカキコミしてください。
言葉の意味も分からないで使用する人との論争など時間の無駄です。
アナタにはもうレスする気にもなりません。
道理で話がかみ合わないと思った・・・
1250: 物件比較中さん 
[2009-01-22 20:16:00]
>>1247
忘れてしまっているのが、ネームプレートだけならいいんですけどね。
汚物排出の原因となった配管ミスしかり、他にも何か忘れていることがあるんじゃ?
たかがネームプレート、されどネームプレート。
高貴なアフターサービスといったレベルなんかじゃない、あたりまえのことなのに、
それすらあたりまえにできない、その程度の企業なんだと、もはや軽蔑の対象ですね。

1243さんも不毛な議論などしていないで、早くマリモに対応をお願いすればいい。
そして、もし満足の行く対応でなければ、それを掲示板にカキコしてもらえませんか?
1251: 匿名さん 
[2009-01-22 21:53:00]
>1249
辞書で調べました。
クレーマー:クレームをつける消費者。
度が過ぎるというのは、催促もしないでいきなり槍玉に上げる様な事をするから、という意味で書いたまで。
まあネームプレートなんぞより、もっと重要な事で放置されている事が有ったら、そちらの方を早くマリモに是正要求した方が良いでしょう。
昨日、マリモと同じ広島に本社のある章栄商事というデベが会社更生法の適用を受けました。
昨年はアーバンコーポレーションというこれも広島に本社のあるデベが同じ状況になってます。
広島に本社のあるデベだからという訳ではありませんが、マリモもD/Eレシオ(有利子負債÷自己資本)が2008年7月時点で3.2程度と決して良い状況ではありません(スルガコーポレーションの様に1.1でも倒産するケースもありますが、昨年倒産したデベの場合は大体2.5以上です)。
倒産してしまったらネームプレートどころではありません。
1252: 匿名さん 
[2009-01-22 23:15:00]
ちいさなこともできないデベだから大きな問題が起きてるよね
けど日頃から小さなクレームはいっておいたほうがいいね。小さなことを野放ししとくと大きな問題起こすんだよね
しかも大きな問題にきがつかない
日頃の積み重ねだもんね
1253: 入居済み住人さん 
[2009-01-23 01:21:00]
1003さんの件は
ミスと言うより、事件ではないでしょうか。
マリモの対応とは別ですがね。
マリモも物件によって対応が違う気がします。
日本国株式会社よりましかもしれませんね。
マリモより、財閥系より古くて大きな会社なのにね。
今の社長や役員我慢なりません。
1254: 入居済み住民さん 
[2009-01-23 19:00:00]
>1251さん

1246(=1243)です。
本当に辞書で調べたのですか?あなたは「クレーマー」という言葉をそういう意味で使用しているのですか?調べたのはもしかして古い辞書ですか?
日本において「クレーマー」という言葉は通常、不当なクレーム、悪質なクレームをつけてくる人を指すのですよ。
正当なクレームをつけてくる人をクレーマーと呼んではいけない訳で、不当なクレームをつけてくる人だけをクレーマーと呼んで良い訳です。
1251さんの為に、もう少し分かりやすく説明しましょうか?
不当なクレームとは、たとえば、
○商品の欠陥や客への対応について、「しつこく」苦情を言う人
○その苦情が「言いがかり」と受け取られるような苦情をいう人
○苦情の見返りに金品等を不当に要求する人
これらの人が「クレーマー」と一般的に呼ばれます。

もっと分かりやすくするために、小学生でも分かるように、例を挙げて説明しましょうか?

「お客様相談センター」に、次のクレームをつけてきた人がいます。
何番の人が「クレーマー」か分かりますか?

1.カップラーメンを買って家で食べようとしたら、「スープの袋」が入っていなかった。
そこで「お客様相談センター」に電話し、苦情を言った。

2.カップラーメンを買って家で食べようとし、スープの袋を破いた時うっかりとこぼしてしまい
そこで「スープの袋は入っていなかった」ことにして「お客様相談センター」に電話し、苦情を言った。

3.カップラーメンを買って家で食べようとし、スープの袋を破いた時うっかりとこぼしてしまい
頭にきて「お客様相談センター」に電話し、「スープの袋を破く時、こぼさないように、とデカデカと記載しておけ!」と「お客様相談センター」に電話し、怒鳴った。

4.カップラーメンを買って家で食べようとしたら、「スープの袋」が入っていなかった。
そこで、「お客様相談センター」に電話し、「アンタじゃ話にならねぇ、社長を出せ!」と怒鳴った

5.カップラーメンを買って家で食べようとしたら、「スープの袋」が入っていなかった。
そこで、「お客様相談センター」に電話し、「非常に不愉快な思いをした。慰謝料をよこせ」と怒鳴った

1251さん、もうわかりましたね。
正当なクレームをつける人は「クレーマー」ではありません。

間違っているアナタの考えでは、上記1の人も「クレーマー」になるのでしょうが。
2.3.4.5.の人は、世間一般的に見て「クレーマー」と呼ばれる方です。
しかし、1.の方をクレーマーと呼ぶのは、本当に失礼です。
アナタは私のことを、「クレーマーの度が過ぎる」といいました。
別にしつこく何度も抗議をした覚えはないし、仮にマリモ宛てににこの件でメールしたとしても、それは正当な要求であります。
ですから、あなたの失礼な言葉「クレイマーの度が過ぎる」は日本語として間違っています。
こんなカキコミをし失礼なこととは思いません?思わないならあなたの感覚を疑います。

正当なクレームには真摯に対応する必要がありますが、クレーマーとは無理難題を押し付け、不当な要求をします。
負債比率だか株価収益率だか研究されるのも結構ですが、
そんな暇があったら正しい日本語を身につけられるよう精進したほうが
恥をかかなくてすみますよ。

あと、念のため、別に私はネームプレートなんかは、正直どーでもいいと思っている訳で、
別にそれが現在のままでも別に不自由するわけじゃないんですよ。
他の人も指摘しておりましたが、相手が何を言いたいのか。「読解力」を身に付けてください。

マリモは「ポレスターマンションは、販売したら終わりではなく、ご入居されたあとのマンション管理が最も大切なお付き合いと考えています」と言っているのですよ。なのにその言葉とはかけ離れた現状に怒りを覚えている人が多数いる、という事を言いたいのです。

担当営業マンがどこにいるのか分からない現在では、マリモHPのメール宛にメールを送るのが一番てっとり早いと思います。営業マンを名指しにしなくても、マンション名前から営業マンが割り出されるので、最初からいきさつを記述したほうが後々面倒がないと思いました。
はっきりいって、ネームプレートの処置が目的ではなく、最近のマリモの現状に渇を入れる意味合いが大きい。
私は、マリモ関係者がこのカキコミを見て忘れていることに気がついて、こちらが行動を起こす前に処置を施すのでは、と期待しています。こちらの手を煩わさせないでほしいです。

長文失礼致しました。また、「クレ−マー」の説明の為にスレ違いなことを長々と書いて申し訳ありませんでした。
しかし「クレーマー」の言葉の使い方を知らない人が堂々とカキコミするのって信じられません。
1255: 入居済み住民さん 
[2009-01-23 19:03:00]
すみません、アンカー間違えました

私は1249(=1243)でした。失礼致しました
1256: 匿名さん 
[2009-01-23 20:39:00]
>1254さん

1251ではありませんが、読んでいて違和感を感じました。
何か言っていることが矛盾しているような気がするのは私だけでしょうか?


>此方から連絡するつもりもありません。

ということは、あなたの論理からすると

>「お客様相談センター」に電話し、苦情を言った。
これをする前に、匿名で営業マン実名でクレーム入れようとしています。
匿名でなければ「お客様相談センター」に電話し、苦情を言ったと
同じことになると思いますので問題ないのですけど。
お客様相談センターでは通報者の氏名等を明かさない通報はいたずらとみなされます。
匿名のクレームとはそうみなされてもおかしくありません。

>間違っているアナタの考えでは、上記1の人も「クレーマー」になるのでしょうが。
>クレーマー」の言葉の使い方を知らない人が堂々とカキコミするのって信じられません。

上記のことから、あなたも1.のケースには該当していないように思えますがいかがでしょう。
となると自ら1以外をクレーマーと定義しているのですから
あなたもクレーマーになってしまいますね。


>「読解力」を身に付けてください。
こういうことを指摘する前に文章表現にブレのない書き込みをお願いします。

とはいうものの
あなたが伝えようとしていることは、気持ちではわかります。マリモはたるんでいると。
そういう部分もあるでしょう。そんな訴えはこんなところを経由しなくても
直接電話したらどうでしょう?そこでマリモが納得いくまで話を聞く姿勢がないのなら
その時点で批判したほうがあなたの論理にも合っていると思うんですがどうでしょうか。
1257: 匿名さん 
[2009-01-23 20:55:00]
>1254さん

申し訳ないですが、あなたの文章を読む限りクレーマーとしか思えません。
どちらにしろ、この長文を書く時間があればマリモに電話一本できるのでは?
1258: 匿名さん 
[2009-01-23 21:14:00]
ここ数日のやりとりを見ていて思うのが、すべてマリモの自作自演に思えてくる。
まるで、購入した住民がクレーマーかのような印象をつけて、汚水の件から都合のよい論調にリードしているように感じる。
なんて考えすぎ??
1259: 匿名さん 
[2009-01-23 22:25:00]
>>1254

<クレーマーとは>

参考URL
http://scaneasy4.com/22/?uid=166

よく勉強しろ!
1260: 物件比較中さん 
[2009-01-23 22:45:00]
>>1258
おっしゃるとおりですね。
1261: 物件比較中さん 
[2009-01-23 23:20:00]
どうみても1254さんの言ってることが真っ当だな。

当たり前だが、我々「買う側」にはデベを選ぶ権利がある。
ここのやりとりをみて各人が決めればよい。

私はマリモは絶対選ばないな(笑)
1262: 匿名さん 
[2009-01-23 23:53:00]
>1254

>本当に辞書で調べたのですか?

英々辞典にはclaimer: a consumer who makes a claimとありました。

>日本において「クレーマー」という言葉は通常、不当なクレーム、悪質なクレームをつけてくる人を指すのですよ。

へえ、そうですか。

>こんなカキコミをし失礼なこととは思いません?

私は英語本来の意味で使っているので失礼とは思いません。

>そんな暇があったら正しい日本語を身につけられるよう精進したほうが恥をかかなくてすみますよ。

和製英語よりも英語本来の意味で使っているので恥とも思いませんが。逆に世界で恥をかいてしまします。そっちの方が嫌です。

>あと、念のため、別に私はネームプレートなんかは、正直どーでもいいと思っている訳で、別にそれが現在のままでも別に不自由するわけじゃないんですよ。

そういう風には見えませんが。

>「読解力」を身に付けてください。

読解力は天性の部分があるので、そう簡単には身に付きません。

>営業マンを名指しにしなくても、マンション名前から営業マンが割り出されるので、最初からいきさつを記述したほうが後々面倒がないと思いました。

最初に書かれた事と明らかに違っていますね。

>私は、マリモ関係者がこのカキコミを見て忘れていることに気がついて、こちらが行動を起こす前に処置を施すのでは、と期待しています。

それは、期待するだけ無駄です。
1263: ↑ 
[2009-01-24 09:19:00]
ずいぶんとヘソ曲がりですな

読んでいるコッチが恥ずかしくなります(笑)

さっさと謝っちゃえばいいのにね
1264: 匿名さん 
[2009-01-24 14:29:00]
私もあなた様はクレイマーに思えます。

通りすがりです。マリモ関係者ではありませんし、1003様の問題からの回避行動とも考えられる。あなたがマリモ?
1265: 匿名さん 
[2009-01-24 15:06:00]
>>1264
そうそう、1262も立派なクレーマー。またの名をマリモの工作員ともいう。
クレーマーの定義なんてこの際どうだっていいのにね。
話を本題からそらし、これ以上う●こマンションの話題が出ないよう苦心している。
そのためには、へそ曲がりであろうが、論理が破綻していようが関係ない。

問題なのは、自らのミスが起因となった事件に対して不十分な対応しかしない(できない?)
マリモでしょう。

ところで、数日前に民事再生を申し立てた章栄不動産って、本社はマリモと同じ広島だし、ビジネスモデルもマリモとよく似てる。むしろ地元では章栄不動産がずっと売上1位だったらしいね。売上も負債もマリモよりほんの少し少ない規模の会社で、マリモと双子のように感じました。双子の弟が逝ったのに兄は大丈夫なの?う●こマンションの話題がこれだけ広がれば、ポレスターは売れないんじゃ???安物買いの銭失いにならないように、動向を見極めないとね。
1266: 匿名さん 
[2009-01-24 18:47:00]
>1265

>1262も立派なクレーマー。

私は不当・悪質なクレームは勿論の事、ごく普通のクレームも全く書いておりませんが。

>クレーマーの定義なんてこの際どうだっていいのにね。

私はただ1254の質問に答えているだけですが、それが何か?

>これ以上う●こマンションの話題が出ないよう苦心している。

私は例のマンションとは全く利害関係が有りません。例のマンションの話題を出したければ、この後どうぞ。1254が変な言いがかりを書くのを止めれば、私もコメントを書くのを止めますが。

>論理が破綻していようが関係ない。

論理が破綻しているのは1254の方だと思いますが。

>問題なのは、自らのミスが起因となった事件に対して不十分な対応しかしない(できない?)
マリモでしょう。
ところで、数日前に民事再生を申し立てた章栄不動産って、本社はマリモと同じ広島だし、ビジネスモデルもマリモとよく似てる。むしろ地元では章栄不動産がずっと売上1位だったらしいね。売上も負債もマリモよりほんの少し少ない規模の会社で、マリモと双子のように感じました。双子の弟が逝ったのに兄は大丈夫なの?う●こマンションの話題がこれだけ広がれば、ポレスターは売れないんじゃ???安物買いの銭失いにならないように、動向を見極めないとね。

この内容には全く同感です。これでも私はマリモの工作員ですか?
1267: 匿名さん 
[2009-01-24 20:50:00]
1266さん
あなたが工作員じゃなくても、まんまとのせられていると考えたらどうでしょう。
思うつぼです。

相手を論破したいのか、または相手から謝罪をとりたいのかわかりませんが、いずれにしろ不毛なやりとりになりますので、そろそろ「クレーマー」の意味の話はやめましょうよ。
1268: 匿名さん 
[2009-01-24 21:41:00]
http://www.shinmai.co.jp/news/20090122/k-1.htm
http://blog.livedoor.jp/naganomansionno1/archives/692300.html

長野市で意固地になってマンション建設をゴリ押ししていたマリモが、ここにきて用地売却に方針転換したとのこと。
将来の飯の種を売却しているということは、数年後の事業よりも現在の資金繰という判断をしているということ?

あくまでも推測ですが、う●こマンションの影響で売れ行きが落ち込み、資金繰に窮しているという可能性はありますか?
1269: 匿名さん 
[2009-01-24 21:53:00]
クレーマーがどうこうより1003さんのマリモのその後の対応が気になります。今回の事故は100%マリモの過失なのできちんとした対応、損害に対しての賠償きちんとしてほしいです。今回の内容は大変な内容かと思います。1003さんに対してきちんと慰謝料の支払い等の話会いが進んでいることを祈ります。
今の現状ですとありえない状態かと思います。1003さんも自分ではどうにも出来ず悩まれて掲示板にカキコミをされたと思います。心ないことを書かれる方もおりますがマリモはおかしいと思ってる方のほうがずっと多いと思いますのでがんばってください。
1270: >1266 
[2009-01-24 23:00:00]
あんたもうみっともないからカキコミやめなさい
あなたがクレーマーの定義を捻じ曲げて書き込みしたから荒れたのですよ
あなたが外国かぶれしていようと知ったこっちゃないけど、ここは日本ですよ
1271: 匿名さん 
[2009-01-25 00:44:00]
1270さん
1266さんに対してメッセージしてるんですか?
1272: 匿名さん 
[2009-01-25 06:06:00]
1254 = 1270
1273: 残念でした 
[2009-01-25 10:36:00]
ワタシは1254ではありませ〜〜〜ん
1272こそ=1266だろ?根拠も無い書き込みするくらいだからね
1274: 匿名さん 
[2009-01-25 12:01:00]
1003さん、その後どうなりました?
1275: 契約済みさん 
[2009-01-25 19:31:00]
民事再生法を申請しただけじゃ手付けは戻ってこないの?
1276: 匿名さん 
[2009-01-25 19:58:00]
>>1275
しばらく前の日経にも出てましたが、民事再生申立後、再生計画が認可されてマンション建築続行が決まれば、売買契約も引き続き有効となり、手付の返還はありません。何らかの理由で再生計画が認可にいたらず、破産移行した場合には、保証会社の保証がついていれば、保証会社から返還を受けることができると思います。詳しくは保証会社に問い合わせてみればいかがかと。

ところで、ここって民事再生のうわさがあるんですか?売れ行きが落ちているから当然といえば当然のような気もしますが。
1277: 入居済み住民さん 
[2009-01-25 21:38:00]
1003です。応援してくださる皆さんありがとうございます。
特に1215さん、私の気持ちを的確に書いていただきありがとうございました。
感謝いたします。主観ではなく事実を書くようにしていますが
当事者ゆえに難しい部分もあります。お察しください。
事故から今日で48日になりました。
19日に東京顕微鏡院の微生物検査が入りました。が、西松建設からの連絡が間際だったため
私は検査に立ち会うことができませんでした。非常に残念です。
検査後まもなく家財の運び出しなどがあるのかと推測していましたが
現状はまだそのままの状態です。(冷蔵庫にはラップをしたままの食品が
入ったままの状態です)両隣の方も上の方も普通に生活をされているようです。
部屋の鍵は12月16日、事故から8日目にはマリモに渡し済みです。
もちろん、マリモの社長からもいまだ手紙や電話もありませんし販売担当者のお見舞いも
ありません(期待してませんが)
西松建設については、社長が逮捕されたということでそれどころじゃないかもしれませんが、
新社長にも事故は報告されているのかまったくわかりません。
微生物検査データを捏造されても嫌なので、顕微鏡院の担当者にマリモ、西松に提出する
同じ書類を直接もらえるようメールしましたが、こちらも5日過ぎても返信はありません。
誰が部屋を片付けるのか。またゴーグルとマスクをして私が片付けをしなければならないのか。
それもわかりません。
事故後、県に事故についての対応について連絡しました。回答の原文抜粋です。

 お尋ねのありました「汚水が充満した家屋の回復に向けての公の措置」
 についてですが○○様のお住まいが個人の住宅であることから、
住宅所有者の責任において対応いただくことになりますので、ご理解を
お願いいたします。
 
  また、建築に関しましては、今回の件は、法律(建築基準法)に基づ
 く処分等に該当する事例ではないと考えますが、佐久地方事務所建築課
 よりマンション管理者に対しまして、回復に向け真摯に対応するよう要
 請いたしました。

行政も、要請のみでどのような要請をどこにしたのかはわかりません。
1278: 憤り 
[2009-01-25 21:49:00]
マリモさん、西松建設さん
対応ちゃんとしたほうがいいと思います
1279: 契約済みさん 
[2009-01-25 22:04:00]
>1276

回答ありがとうございます

オプション分は返ってこないだろう
本当に心配な会社で困る
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる