デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「アーバンコーポレイションのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. アーバンコーポレイションのマンション
 

広告を掲載

ともとも [更新日時] 2009-04-01 02:51:00
 削除依頼 投稿する

アーバンコーポレイションのアーバンビューっていうマンションの購入を検討しています。
ホームページを見て、「広島の会社」「東証一部」ということはわかったのですが、聞いたことのない会社なので、ちょっと不安です。
評判はどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2006-02-01 20:24:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社アーバンコーポレイション口コミ掲示板・評判

2: アバコマ 
[2006-02-02 02:04:00]
物件ごとにかなり違いがあるのかと思いますが,私が
購入したアーバンさんの物件に関していえば,造り(壁,
床,構造)がちょっとチープな感じがします.お値段も
それなりでしたので,いまのところ文句はないですけど.
3: 匿名さん 
[2006-02-02 02:16:00]
投資家の間ではかなり有名です。その理由は株価の推移を見ればわかりますよ。
4: アバコマ 
[2006-02-02 02:19:00]
マンションじゃなくて,株買っておけばよかったかもw
5: 匿名さん 
[2006-02-17 21:20:00]
> 03
アーバンの株価,2日連続で下げまくってますね.
6: 匿名さん 
[2006-02-19 21:01:00]
週間ダイアモンドで1月ごろの奴で、
財務体質の良い会社の4番目でしたよ。
上から三菱三井住友につづくところです。

物件が良いかどうかはあまりわかりませんが、
とりあえず、つぶれなさそうということだけは安心です。
7: 匿名 
[2006-02-22 00:08:00]
白い?外観、アルミ?の手すり。
どう見ても新築の分譲マンションには見えない。
(営業さんは、都会ではこれがはやってるって言ってましたが
田舎ではどう見ても・・・)
8: 匿名 
[2006-03-07 23:08:00]
アーバンビュー春日(F市)完売したんでしょうか?
10: 匿名 
[2006-10-08 18:00:00]
アーバンビュー○○、竣工から7ヶ月過ぎても完売してません。
(1番広い角部屋が半分以上売れ残ってる)
毎週のように、家具付きのMR限定1戸販売のチラシが入ってます。

本日はチラシには、500万円引きと明記されてます。

入居してる人達がかわいそう。
11: 匿名さん 
[2006-12-14 23:48:00]
ここはどうなの?
12: 匿名さん 
[2007-01-11 13:36:00]
アーバンビュー広島佐伯区の渚ガーデンの最終分譲チラシを見ました。
どうしようか!迷ってます。
既入居者や検討中の方、何か情報ありましたら教えてください。
13: 匿名 
[2007-01-12 22:42:00]
売れ残るまで待って、大幅値引き+家具付きになったら買いましょう。
14: 匿名さん 
[2007-01-16 20:32:00]
参番館の何戸かは、リフォームして和室なしのタイプがありますよ。
15: 匿名さん 
[2007-01-18 09:27:00]
値引きは何割程度が適切ですか?
16: 匿名さん 
[2007-01-20 13:46:00]
アーバンシリーズのマンションに住んでる人から聞いたのですが、最上階で雨漏りがして
2年間も放置されてたらしい・・・何回も管理会社へ苦情を言っても、施工会社が写真を撮るだけで
全く動いてはくれなくて、挙句の果てには、保証期間内なのに被害にあった布団やベット等の弁償もしてくれなかったらしいです。施工会社を検討すること、管理会社の担当者もよく調べておく必要があると思いますよ。
17: 匿名さん 
[2007-01-22 13:11:00]
本当なら最悪ですが、雨漏れなどの重大瑕疵は2年保証ではなく
10年以上の保証を受けるはずだし、今の時代雨漏れなんてありえないでしょう!
それを放置しておく会社は訴えられるべきです。
何か噂に過ぎない話だと思います。
21: 匿名さん 
[2007-03-08 10:36:00]
最近掲示板を見る限りアーバンの品質に対するお客の不満が多いようですね。
以前購入検討の際現地モデルムールを見ましたが、床や壁の仕上げが5年前に購入して
住んで居る今のマンションよりも雑な感じがしました。
指摘したところ案内の担当者は「どこの物件よりもいい」と自慢したので少し苦笑いをしました。
品質やアフターサービスは家電品であっても企業の運命を左右する大事な
セールス・ポイントであり企業イメージだと思います。
常に他社の動きなどを研究して改善するべきだと思いますが、
アーバンの現実はどうでしょうか?
22: 匿名 
[2007-03-08 21:20:00]
アーバンの物件からイメージすること

おしゃれな雰囲気
セレブな雰囲気
ハイソな雰囲気
都会的な雰囲気

すべて雰囲気ってところがポイントです。
23: 匿名さん 
[2007-03-11 09:53:00]
内装は賃貸雰囲気
24: 匿名さん 
[2007-03-21 22:40:00]
確かに...。
25: 匿名さん 
[2007-03-22 01:13:00]
>16さんの
「施工会社が全く動いてくれない」と話し住居者の方はどう思います?
アーバンのアフターサービスはどうですか?
販売、施工、下請け、管理がバラバラな感じだけど、住居後問題が発生したら
どこに連絡すればいいでしょうか?
26: 住まいに詳しい人 
[2007-03-29 23:58:00]
アフターサービスの窓口については、重要事項説明書に記載があると思います。
また、施工不良などの瑕疵担保責任については期間を定めて(法定期間があります)
売主が責任を取らなければなりません。たとえば、雨漏りでしたら、竣工から10
年間の瑕疵担保責任を売主であるアーバンが負うことになっています。ただし、その
雨漏りによって濡れた家財については、基本的に管理者である当該住戸の使用者の
管理責任も問われます。管理者として被害を最小限に留める努力をしたにもかかわ
らず、損害を受けた部分に対しては、アーバンに損害賠償請求ができるでしょう。
家財については、被害を最小限に留める努力をしたかどうかがポイントになりますので
立証が困難な場合は結局話し合いで糸口を探るしかなさそうです。
27: 匿名さん 
[2007-04-10 22:22:00]
作りはちょと雑ですね!
章栄不動産とかわりません!!
28: 匿名さん 
[2007-04-11 22:38:00]
外観は、ファッショナブルだと思います!
中は、入ったことないので知りません?
29: 匿名さん 
[2007-04-15 09:13:00]
色々と問題があるようですな!!
アフターは悪いようですね
30: 匿名さん 
[2007-04-16 16:00:00]
アフターは悪いか良いか語るまでもなく無能です。
修繕依頼や問い合わせに対して、最初顔を出しただけで、原因、進展、結果など全く報告がない。
時間が経て住民が忘れるか諦めることを待つのだろうか!
どんなふうに修繕計画を立てるのか、今後どうするのかを連絡してくれるだけで安心するのに。
独自の体勢がどういうものか分らないが、せめて他社並みにしてほしい。
お願いです。アーバンにも施工会社にも一流の専門家が大勢居るんだから、
アフターサービスに積極的に取り組んでいただきたいです。
31: 匿名さん 
[2007-04-21 07:32:00]
利益を沢山だしているということは、1戸あたりの利益が大きいということなんですね!
=内装や設備のレベルは低いということになります。
顧客本位になっていないものと考えられます。
イメージは確かにいいのですが・・・
残念ですが落第です。
32: 匿名さん 
[2007-04-22 18:29:00]
ちょっと残念なプログが多いようです。
マンションはやっぱり実績と信頼のおけるデベでないと・・・・・・・・
33: 匿名さん 
[2007-04-28 08:07:00]
買って初めてわかる、信頼のできる業者とはどこか?
やっぱ、三井・三菱・・・・・・・・・・
34: 匿名さん 
[2007-05-02 23:07:00]
出来の良さは施工する建設会社や、所長・監督によりけりだと思います。
大きいゼネコンでも所長が駄目だとね・・・
施工はアーバンも章栄不動産も同じ業者だったりしてますよ。
工期に沿って順調に進んでる現場だったら、鍵渡しまで時間があるので
手直しも落ち着いて出来ます。
押してる現場はみなが焦ってるので、床やクロスにも傷を付けてたりしてるみたいです。
まあ、アフター対応はどこも同じ様な気もします。
35: 匿名さん 
[2007-05-02 23:09:00]
↑3行目の訂正です。
実際に施工する下請けはアーバンも章栄不動産も同じ業者だったりしてますよ。

ごめんなさい。ちょっと補足でした。
36: 住まいに詳しい人 
[2007-05-03 00:14:00]
ていうか良く見てみ。
アーバンはデザインで誤魔化すのが得意だけど、
モノは章栄不動産とほとんど変わんないよ。
まだ章栄不動産のほうが安いぶんだけ納得できる。
38: 匿名さん 
[2007-06-14 22:29:00]
買ってみてわかりました
アフターサービスは最悪です
何も期待しない方がいいですよ
塗装も最悪、恥ずかしくないのかなあ
これがアーバンの物件ですと言われて・・・
45: 物件比較中さん 
[2007-11-26 13:44:00]
>38
そんなにひどいの?具体的に教えてほしいな〜。
46: 入居予定さん 
[2007-12-02 23:55:00]
ひとくちにアーバンといってもデベより結局竣工業者の問題の方が大きいんじゃないでしょうか?
うちもアーバンですが、内覧会で立ち会って頂いた建築士さんから、これだけ問題が少ないのも珍しいとお褒めの言葉を頂きました。もちろん幾つか修正点はありましたけどね。
47: ビギナーさん 
[2007-12-10 20:02:00]
現在建設中のマンションを見てきました。

一部ベランダ外壁のタイルが、
正面からでなく横から見るとボコボコして(波打って)見えました。
周りのマンションでは、そんな事感じないのですが・・・。
光の具合?
施工の質?
48: 購入検討中さん 
[2007-12-10 21:29:00]
>47

現在アーバンの物件を検討中なので気になります。
外壁が見えるとなると足場が取れて工事もずいぶん
進んだ現場ですね?どこのマンションですか?
51: 匿名さん 
[2007-12-24 19:30:00]
いろんな掲示板見てるけど、アーバンのアフターは
よろしくないみたいね…。
52: 匿名さん 
[2007-12-28 10:47:00]
なんか首都圏のマンションのいくつかがHPから消えてるけど突然完売?
それともなにかあったのかな?
知っている方いませんか?
53: 匿名さん 
[2007-12-28 10:55:00]
↓これ以外の物件で?突然?

http://www.urban-style.jp/tokyo/


「完売」マークが表示されている物件もあるけどな…。
54: 入居予定さん 
[2007-12-28 16:04:00]
販売代理業者のサイトにはまだ乗っているはずです。
55: 匿名さん 
[2007-12-30 15:11:00]
ここのマンションの評価

1.いいところ
 ・イメージ
 ・間取り

2.わるいところ
 ・施工
 ・入居後の対応
56: 匿名さん 
[2008-01-01 21:41:00]
>55

施工は当たり外れなんじゃないですかねぇ。
それとも、監理者がよろくしくないのか?
最近は割と有名な設計事務所を使ってるようだけど。
うーん、名前倒れか?
57: 入居済み住民さん 
[2008-01-06 08:07:00]
↑同意です。アーバン販売、某建築業者施工ですが、うちの施工はすばらしいですよ。
アフターも担当者によって天と地との差があると思います。私は幸いにも恵まれましたが、知人はひどかったと言ってました。
これらもすべて当たり外れですよね。
58: 匿名さん 
[2008-02-13 19:23:00]
アーバンのグループ会社に以前勤めてました。
外観、内装等のイメージは画期的ですごく良いのですが、使っている材質は結構安いのが多いような・・・。
アフター対応は、通常売主が窓口になりゼネコンが対応するものだと思いますが、基本的にはゼネコン任せだったと思います。(今は知りませんが・・・。)
ここ数年で一気に大きくなった会社なので、中身はまだまだ出来上がってないのでは??
60: 匿名さん 
[2008-03-06 16:47:00]
アーバンも、カイタックと同じか〜
竹中が、ずいぶん困ってたなあ。

事業主が無責任なのは、始末に負えないよね。
61: 匿名さん 
[2008-03-18 17:54:00]
事業主アーバン、施工が五洋建設の物件を検討中ですが、
今までの事例で評判や住心地はどうでしょうか?
62: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 20:52:00]
うちは事業主アーバン 施工五洋ですが、立ち会いの建築士さんが出来のよさを褒めてくれました。担当の営業さんも今までで最も手直しが少なかったと言ってくださいましたよ。
63: 匿名さん 
[2008-03-22 23:30:00]
↑ コレどこかで読んだな…。
64: 物件比較中さん 
[2008-03-27 18:23:00]
株価が急降下中のアーバンです。

なぜでしょうか?
65: 匿名さん 
[2008-03-27 23:37:00]
サブプライム問題・アーバンの先行き不安などではないでしょうか。しかしあまりに下がりすぎですね。海外の投資家からみはなされたか?
66: 匿名さん 
[2008-04-28 01:02:00]
株価はちょっと回復してきたみたいですね。
70: 匿名さん 
[2008-05-14 21:30:00]
確かにチャンスなのは確かでしょう!。交渉も購入側がかなり有利な状況ですから。
どうなるのだろうマンション業界は?お金の無い会社は淘汰されていくのだろうね。
アーバンはどれだけ身銭を削って販売していくのだろう?
75: 匿名さん 
[2008-06-11 00:13:00]
アーバンが広島大学跡地約4haを周辺地価の半額約70億で買ったけれども、期限が来ても決済できず。いまだに広島市に決済の延期を申しいれているらしい。

詳細は中国新聞で確認!
77: 匿名さん 
[2008-07-04 13:12:00]
本日株価、後場ストップ安張り付き。
 
何か情報ないですか?
78: 匿名さん 
[2008-07-04 18:51:00]
>>77
<東証>URBANがストップ安

(14時20分、コード8868)急落。値幅制限の下限(ストップ安)となる前日比80円安の183円まで下げた。現時点の売買高は8000万株超で東証1部の首位になっている。

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?site=MARKET&genre...
79: 匿名さん 
[2008-07-08 05:19:00]
>>77
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=8868&NewsItemID=A...

筆頭株主の房園博行社長は個人として金融機関9社に対してURBAN株を担保提供していたが、きょうの寄り付き前にURBANはこのうち6社が担保権を実行し株式を売却した結果、房園社長が筆頭株主ではなくなり、筆頭株主は不在となったと発表した。前週末4日も出所不明の憶測で信用リスクに対する警戒感が高まり、一時は値幅制限の下限(ストップ安)まで売り込まれていた。
80: 匿名さん 
[2008-07-09 00:15:00]
これじゃない。
「金融界では、事件が噴出するおそれがある不動産会社3社をそれぞれの社名の頭文字をとって「USA」と呼んでいる。このうち、「S」は中堅のマンション分譲会社、スルガコーポレーション(民事再生法適用を申請)で、同社が立ち退き交渉を依頼した会社の社長らが弁護士法違反(非弁行為)で逮捕された。」

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008070826_all.html
81: 匿名さん 
[2008-07-10 14:40:00]
>>80

「U」はURBAN?  だとしたら「A]は?
82: デベにお勤めさん 
[2008-07-15 00:07:00]
A吹工務店。でしょ?
83: 匿名さん 
[2008-07-23 23:34:00]
仏銀がアーバン株39%取得 '08/7/19

--------------------------------------------------------------------------------

 フランスの金融グループのBNPパリバが、不動産開発のアーバンコーポレイション(広島市中区)の全株式のうち39.1%を取得したことが18日、関東財務局に提出された大量保有報告書で分かった。同社の筆頭株主になった。

 同日提出された報告書によると、BNPパリバのグループ3社合わせた保有比率が計39.1%となった。保有目的は「純投資」としている。BNPパリバは、第三者割り当てによる総額300億円のアーバンの転換社債を11日に取得していた。グループ会社のBNPパリバ証券東京支店(東京)によると、この社債を 18日までに株式に転換し、一部を売却したという

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200807190047.html
87: 地方人 
[2008-07-30 19:40:00]
U: アーバンコーポレーション  東証1部上場
 S: スルガコーポレーション    東証2部上場
 A: アセットマネージャーズ    ヘラクレス上場
88: 地方人 
[2008-07-30 19:44:00]
東証、フィデック株とURBAN株を日々公表銘柄に指定。(2008/7/24)
89: 匿名さん 
[2008-07-30 20:06:00]
90: 匿名さん 
[2008-07-31 12:48:00]
↑でも結果として資金調達できたし、それで会社が持ち直すなら、
当面の株価安は問題ないんじゃね?ここの株持ってる人は大変だろうけど。
マンションに住む人には関係ないよね。ここの書込って株板みたいね。
91: 匿名さん 
[2008-07-31 22:33:00]
U=アーバンコーポレーション
S=サンフロンティア不動産
A=「アルデプロ」
92: し 
[2008-08-04 14:56:00]
Sはスルガだろ。サンフロンティアがそんなに嫌いか。。
93: 匿名さん 
[2008-08-09 00:37:00]
とうとう株価100円きっちゃったね。
94: 匿名さん 
[2008-08-09 02:12:00]
下総中山に現在分譲中のがありますね。総26戸で
15typeの間取り。
最上階はメゾネット、価格帯も安いしかなり魅力的なんですが。

スレの中で雑、とかちゃっチィみちいな事が書かれてあったんでまだMRも行ってないですが少々不安になりました。。
95: 匿名さん 
[2008-08-11 20:19:00]
会社倒産ピンチで、地元広島の物件では投売りが始まっているらしいですよ。
96: 匿名さん 
[2008-08-11 20:47:00]
http://www.urban.co.jp/recruit/interview/member_07.html
株価が30分の1になってもIR出ない。仕事しろよ。

「IR活動とは、投資家に対して投資判断に必要な情報を提供することで、株価を高く保ち、
 金利のかからない資金調達を行うための活動です。」

はぁ?口だけだな。
97: 匿名 
[2008-08-11 21:47:00]
>>96

ヨソでも同じこと書いてたな。その粘着性、何か恨みでもあんのか?
98: 匿名さん 
[2008-08-11 22:04:00]
>>97

よそでも他人に噛み付いてたな。
ストレスたまってるのかい?おっさんそんなに怒ると禿げちゃうよ。
99: 匿名さん 
[2008-08-12 01:05:00]
呉商議所が売却・移転へ

呉商工会議所が、事務局などが入る拠点の呉商工会議所ビル(呉市本通2丁目)の敷地約1500平方メートルを約8億円で売却し、約500メートル北側に移転して「呉産業会館」を建設することが分かった。来年3月の完成予定で地域経済活性化への機能を集約する。
同会館は、本通4丁目の約450平方メートルを地元の製鋼メーカー寿工業から無償提供してもらう。6階建て程度の予定で呉商議所、市内のロータリークラブやライオンズクラブなど奉仕団体の事務局のほか、多目的ホールを設ける計画。総事業費約5億円は会員や地元企業、市民らからの募金で賄い、現在の敷地の売却益は主に負債の返済に充てることにしている。
跡地の売買契約を昨年12月に交わしたアーバンコーポレイション(広島市中区)は、市内で最高層となる20階以上のマンション建設計画を検討しているという。

(中国新聞 2008年3月27日)
100: 匿名さん 
[2008-08-12 06:11:00]
古い記事引っ張り出して何がしたいの?
101: 匿名さん 
[2008-08-12 09:32:00]
建設業者ともめているそうです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる