デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「宇都宮のベルコートについて話しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 陽東
  6. 宇都宮のベルコートについて話しましょう
 

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2009-05-06 22:28:00
 削除依頼 投稿する

今度、宇都宮に建設されるベルコートにとても興味があります。
去年出来たショッピングモール、映画館、スポーツクラブに隣接(っていうのかな?)していながらも
南側は最近できたばかりの住宅地とそのまた南は大学。
とても便利そうなのに、それほどうるさくも無く、緑も多い。
ただ、売主が(株)宮、販売が東急リバブルと、この地ではあまり聞かない会社なので、どうなのかなぁ・・・と思っています。
また、周りが便利な地なのでしかたがないのかも知れませんが、駅からかなり離れているのに価格がかなり高いような気がします。
ベルコートに興味をお持ちの方、またはなにかご存知の方、お話を伺わせてください。

[スレ作成日時]2005-08-03 14:08:00

ベルコート

     
 
所在地:栃木県宇都宮市陽東6-950-118(地番)

ベルコート口コミ掲示板・評判

463: 匿名さん 
[2007-02-10 09:39:00]
HP、モデルルームがなくなってしばらくしたら見られなくなって
たけど、また見られるようになったんだ。
最上階だからうちと違って眺めもいいんだろうな。
464: 匿名さん 
[2007-02-10 21:33:00]
何故か462さんのアドレスをコピーしても開けません。
キャンセル物件の情報は下記のアドレスで見れます。
http://www.bell-ct.com/top.html
465: 457 
[2007-02-11 14:35:00]
461さん、ありがとうございます。そうですか〜、エレベーターはあんなものなんですね。思っていたより狭かったのでビックリしてしまいました。想像が膨らみ過ぎて・・・。
キャンセルでたみたいでこれまたビックリです。前回のキャンセルが出たときは営業のかたに決まりそうだと伺いましたが、ダメだったのでしょうか?もうすぐ引き渡しだし、早く決まるといいですね。最上階うらやましい〜!
466: 匿名さん 
[2007-02-12 19:08:00]
私は内覧会でがっかりしたことがあります。
それは、風呂場の鏡の前の台がちゃっちかったことです。色も突然黒だし、ちょっと重いもの乗せたら壊れそうなほどのちゃっちさに愕然としました。
皆さんは、どのように感じましたでしょうか、何かご意見ある方のレス期待します。
467: 匿名さん 
[2007-02-12 19:18:00]
皆さんは浄水器どのようにしましたか。
私はオプション会で紹介されたものは高かったので、自分で蛇口に取り付けようと思っていたのですが、先日内覧会で現物を見てビックリしました。
とてもスタイリッシュでカッコ良いのですが、蛇口に浄水器が取り付けられそうもありません。
どなたか、良い情報があったら教えてください。
468: 匿名さん 
[2007-02-12 21:42:00]
4890万円 高いのかな?それに月25000円も払うんですよね。陽東桜ヶ丘で1棟抽選がありましたね
4070万だったそうです約20倍と言ってました。風水住宅も近々抽選だそうです4700万だそうだ。
469: 匿名さん 
[2007-02-12 21:52:00]
466さん
風呂場の前の台ですが、モデルルームにあったものと同じだと思った
のですが、(色も含めて)どこか違っていましたでしょうか?
467さん
確かに取り付けられそうにないですね。。。でも、こちらも、
モデルルーム通りなので、仕方ないと思われます。
ただ、急がないのであれば、いろいろと調べて、ビルトイン
浄水機を後付けしてもよいかもしれませんね。この辺だと、
インターパークにあるジョイフルホンダの2階で相談にのって
もらえるのではないでしょうか? あそこは、カーテンも豊富
にありますよね。ピクチャーレールもあそこで付けてもらおう
かと思っています。
ちなみに、我が家は、浄水機は使用せず、ブリタを使ってます。
これは、個人的には、大変お勧めです。
470: 匿名さん 
[2007-02-12 21:55:00]
>>466
鏡の前の台はモデルルームと同じなので特に感じたことはありません。
サンクレイドルだったかどこか?宇都宮市内で分譲中のマンションのチラシを見ていたら
色違いの白がついていました。私は基本的にあの上には石鹸くらいしか乗せないので別に問題はないと思います。466さんは何を乗せる予定なのですか?シャンプー、洗面器などだったら問題ないと考えますが、どうでしょう?

>>467
基本的にシャワー水栓がついているものはトレビーノとかああいう蛇口につける浄水器は
つけられませんよね。
私はビルトインのものをつけることを検討中。
それか、イトーヨーカドーなどのスーパーでお水を運んできたり、配達してくれるサービスも
ありますね。
http://www.aquaclara.co.jp/
こことか。
471: 470 
[2007-02-12 22:00:00]
ほぼ同じような時間に469さんと似た内容の投稿をしてしまいました。
そういえば、ジョイフル本田の2Fにはビルトイン浄水器の扱いがありましたね。
ビルトイン、シーガルフォーを検討しているのですが、日本総代理店のグランドデュークス
HPを見たら宇都宮市内にカンキョープラスという公式販売店があるようです。
オプション会に頼らなくてもインターネットで検索すると同じ商品が安く購入できたり
しますね。
472: 469 
[2007-02-12 22:01:00]
ちなみに、ブリタですが、
http://www.brita.net/jp/index.html?L=15
です。ポット式の浄水機なので、水がろ過されるまで待たされますが
これで入れたコーヒーはほんとおいしいですよ。
蛇口に取り付けるタイプの浄水機は、使っているうちに、汚れがついて
不衛生なので、使わなくなりました。
470さんのように、ヨーカドーが目の前なので、そこの水を使っても
よさそうですね。
473: 匿名さん 
[2007-02-12 23:38:00]
宇都宮で浄水器って必要なの?
東京に比べたら全然平気だし、水道水で料理してますが、、。
474: 匿名さん 
[2007-02-12 23:43:00]
>473
浄水器が必要か不要であるかは個人の好みではないでしょうか?
つけたい人はつける、つけなくていいと思う人はつけないでいいと思います。
475: 465 
[2007-02-13 19:02:00]
我が家も浄水器付けたいのですが、たしかにオプション会で紹介されたものは高かったので、悩んでおりました。でも469さんのお話を聞いてブリタにしようかと思えてきました。みなさん貴重な情報ありがとうございました。
476: 467 
[2007-02-13 22:11:00]
469さん、470さん情報ありがとうございます。
当面はイトーヨーカ堂から水をくんでこようかと決めました。
マンションの場合は受水槽に一旦蓄えたれてから給水されるので、そのまま飲むのは抵抗があります。
474さんの言うとおり、それは私の感覚なので473さんのように、その必要を感じない人はいいのですが。。。
477: 匿名さん 
[2007-02-19 10:02:00]
とうとう今週が引き渡しですね☆
24日からもう一応は住んでいいわけですが、引越しが始まるのが確か次の日からでしたよね?
24日に軽く荷物とか運んだりする人っているのでしょうか?私は今の住まいが陽東なので近い出ので24日に自分で運べる荷物などを少し運ぼうと考えていたのですが、他にもそういう方はいらっしゃるのでしょうか?
と、ふと疑問に思ったので書き込みしてみました。
478: 匿名さん 
[2007-02-19 10:41:00]
>>477
前にアートさんに相談をしたときに話を聞いたら24日からも引越し予定が
あるそうですよ。違ってたらごめんなさい。
うちは引渡し午後だから24日なんて忙しくてできないです。
24日から2月中はビッチリスケジュールが埋まっているみたいでした。
477さんほど家は近くありませんが、24日から徐々に自分たちで
できるものは運ぼうと思っています。
掃除道具とかですかね。

あと5日ですね!
479: 匿名さん 
[2007-02-19 16:06:00]
24日から引越しの予定があるんですね。25日からかと思ってました。
さっそくエレベーターなどが混雑しそうですね。
480: 匿名さん 
[2007-02-19 22:25:00]
この週末、再々内覧会に行ってきましたが、すでに、オプションのエアコン工事が
始まっていました。カーテンや照明がついている部屋も結構ありました。
これらの工事は、引渡し後と思っていましたが、もう、始まっているのですね。
481: 匿名さん 
[2007-02-20 19:36:00]
物干し竿はメーターはおいくつでしょうか、引越しの際買い求めようと思いまして。よろしくお願いします。
482: 匿名さん 
[2007-02-20 21:13:00]
>>481
物干しの金具の幅は2m40cmでした。
でも、これってどのタイプも同じ幅についているんでしょうか?
もしそうであれば、2m40cmよりも長い竿を購入すれば
いいと思います。3mくらい?
あと少しで引渡しなのですから、
24日に自分の家のバルコニーで測ってからのほうが
確実だと思いますがどうでしょう?
参考までに書いてみました。
483: 482 
[2007-02-20 21:15:00]
内覧会で書いた手元のメモには2m40cmとあるのですが
違っていると481さんにご迷惑がかかるといけないので
やはりご自分で測ってみてください。
484: 匿名さん 
[2007-02-22 22:08:00]
ありがとうございました 伸縮ポールにします。それと挨拶は階全部と上下階(1室)ですよね
ダンナは全部と言ってますが、、、それはね。
485: 匿名さん 
[2007-02-23 11:29:00]
>それと挨拶は階全部と上下階(1室)ですよね

階全部は多いかなという印象。最上階なら少ないから全部行くと思うけどね。
人それぞれなので、ご自分が引越し挨拶に伺いたい範囲でいいと思いますよ。
うちは上下左右くらいかなと思ってますけど、階全部行くべきかな。
悩みます。
486: 匿名さん 
[2007-02-23 12:03:00]
とうとう明日が引き渡しですね。なんだかワクワクします。
引越しの挨拶なんてした事ないのでなんて言ったらいいかもわからないし何を持ってけばいいのかも迷います。なんか変に緊張してしまいそうで・・・
みなさんは挨拶には何を持って行かれますか?「隣に越してきた00です。よろしくお願いしす。」程度でいいのでしょうか?
その辺無知なもので・・・
487: 匿名さん 
[2007-02-23 21:48:00]
3度経験しました。100ショップのタオルで十分ですよ。遅れて入居した家には(2.3日後)の所は
持って行く事はないと思います。相手が持ってきたならその場でストックを渡せばいいのでは。
それとも先、後に限らず宜しくと挨拶すれば好感もたらるでしょうね。
隣が遅れて入居し何もなかったら、なんか気になりますよね。私もよく分かりません、マンションは初めてなんで。
488: 匿名さん 
[2007-02-24 20:43:00]
私は隣と上下は挨拶に行こうと思っています。
新築マンションの場合は同時入居なのでお互い様で挨拶しないこともあるそうです。
でも、隣や上下の部屋の人は何かと気になりますよね。どんな人が住んでいるのか、とか。
ですから、確認の意味も込めて、挨拶には行っておこうと思っています。
489: 匿名さん 
[2007-02-24 21:25:00]
無事に引渡しが終わりましたね。
今日まで長かった!
今日早速引越しをされた方もいらっしゃって、帰りにヨーカドーから見たらポツポツとリビングに明かりが見えました。
これからもっと明かりのつく家が増えますね。
皆様、どうぞ宜しくお願いします。
今日は風が強かったので大変でした。
490: ご近所さん 
[2007-02-24 22:12:00]
新築マンション入居おめでとうございます。なにか判らない事ありましたらお聞きください。
491: 匿名さん 
[2007-02-28 01:46:00]
トイレの明かりのスイッチって皆さんどうなっています?
通常は、ONかOFFがわかるようにランプが光るようになっている
と思うのですが、そのようになっていません。換気扇の方の
スイッチには赤く光るようになっています。トイレの扉に中の
様子がわかる小窓がついていませんので、外から、ON/OFFの判別が
できず不便です。
492: 匿名さん 
[2007-02-28 08:32:00]
>>491
491さんちと同じようになっています。
トイレの換気扇のスイッチは赤く光るようになっています。
出たあとに必ず消すクセをつけておけば問題はなさそうですが、お子さんとかだとつい
忘れてしまうこともありそうですね。
言われてみたら、ドアに小さな小窓とかがなくて電気がついているかどうか確認することが
できないんですね。
493: 匿名さん 
[2007-02-28 09:03:00]
492です。今住んでいる賃貸のトイレはどうなっているか確認してみました。
ベルコートと同じように、トイレのスイッチにはランプ無し、小窓も無し、
換気扇のみランプつきでした。
でも特に今まで問題になったことはないです。
494: 匿名さん 
[2007-02-28 19:56:00]
>>491
492です。
今日、トイレの照明を確認してみたのですが、廊下&玄関の電気を消すと
トイレのドアの下部分から明かりが見えました。
24時間換気のためにドアの下が少し開いていますよね。
こんな方法ではダメでしょうか?
あとはセンサー式の照明に電気工事店に依頼して交換してもらうのも
いいかもしれません。
495: 491 
[2007-03-01 01:01:00]
皆さんいろいろとありがとうございました。
我が家だけではなかったのですね。うちは、小さい子供がいるので
ONになったままになることがあるんですよね。口うるさく言ってる
のですが、やっぱり、忘れてしまうときがあるようです。
どうしても面倒ならば、スイッチを付け替えるなど、考えたいと思います。
496: 匿名さん 
[2007-03-03 00:00:00]
トイレ用
LBC56971
希望小売価格7,900円
(税別)
60形電球1灯
自動点灯消灯します
トイレ用LBC56971希望小売価格7,...
497: 匿名 
[2007-03-03 03:45:00]
もう皆さん同じ建物に住まわれ始めた訳ですし、そろそろ掲示板でないコミュニケーションに移られたら如何でしょうか。いつも特定の参加者のみの井戸端会議所になってるようですし。
498: 匿名さん 
[2007-03-03 21:23:00]
そうですね、その方が良いと思います。
499: 匿名さん 
[2007-03-04 21:45:00]
というとどこかでもう開かれているのでしょうか?
よかったら教えていただけませんか?
500: 入居予定さん 
[2007-03-04 22:04:00]
1階コミュニティルームで集まりだすでしょ、そろそろ。
リアルに面と面つきあわせて、付き合っていきましょ。
501: 匿名さん 
[2007-03-04 23:02:00]
1階コミュニティルームで話でしょうか?ネットは終わり?
502: 匿名さん 
[2007-03-04 23:32:00]
ところで、上階の音、思っていたより聞こえますね。
子供がどこを走っているのかがわかるような聞こえ方です。
皆さんのところはどうですか?
もう少し遮音性を期待していたのですが、ワイドスパン+ボイドスラブ
としてはこんなものなのでしょうかね。
うちも子供がいるので、下の階の方にご迷惑をおかけしないか心配です。
503: 入居予定さん 
[2007-03-05 00:01:00]
上の音はたしかに気になりますね。
これが他の掲示板でも話題になっている「二重床の太鼓現象」というなのかもしれないと思いました。
遮音性はこんなものとあきらめるしかないでしょうね。
504: 匿名さん 
[2007-03-05 00:50:00]
先日電話工事をしてもらって気付いたことがあります。
ひかり電話にしたのですが、どうやらアナログ電話でなくひかり電話にすると、
ルータ−の接続の関係で、ルータ−をおいてある横でしかパソコンを有線ではつなげられないらしいのです。
その時点で他の部屋のマルチメディアコンセントって意味が半減してしまう。

なんだそりゃと東急さんに相談しに言ったら週明けに戸田建設さんから連絡があるといわれたのですが、みなさんどうでした?
Bフレッツでも電話はアナログでという方でしたら問題は無いようなのですが、NTTの方も結構積極的にひかり電話をすすめていたくせにその配線方法はないだろと思うのですが。

我が家は先週引っ越しを済ませたのですが、昨日今日とまた続々とみなさんお引っ越しされているようですがこう言ったご相談ができる状態になるにはもうすこし時間がかかりそうなので、こちらにて質問させて頂きました。
505: 匿名さん 
[2007-03-05 09:25:00]
住民板にベルコート掲示板を作ってみました。
無料登録をしないと書き込めませんが、住民の皆さん、近隣の皆さん、
こちらに移動してお話しませんか?
住民板の関東(千葉/埼玉/茨城/栃木/群馬)の中にあります。

http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=993&disp=1

>>504
うちもひかり電話にしましたが、無線LANは別にヤマダやヨドバシ、コジマなどで無線ルータを
購入してそれで接続する予定。
工事の人はルーターとパソコンを持って他の部屋に移動すればいいですよなんて
言ってましたが、実際問題、それって面倒ですからね。

>>502,503
うちはまだ上の階が入居していないのかもしれませんが、まったく音がしません。
聞こえてくるのは、エアコン工事の音、ベルモールの鐘の音、街宣車の音くらいです。
隣の家からも音は聞こえてこないですね。
夜、外に出て廊下を通ったら隣に電気がついているのが見えて「隣にいたんだ!」と
びっくりしたくらいです。
506: 匿名さん 
[2007-03-05 14:12:00]
うちも505さんと同じように全然上の音は聞こえてきません。たぶんまだ住んでないのかもしれませんが・・・しかし、両隣はもう住んでいますがそちらの音も聞こえてきません。

あとみなさんにお聞きしたいのですが、エントランスがある方の自動ドアって勝手にあきませんか?先日、友達が来た時や宅急便の人が来た時にインターホンがなりあけようとして画面を見たらまだ通話も押してなく、もちろん解除ボタンも押してないので自動ドアが呼び出しをした時点で勝手に開いてモニタを見たときはもう入ってきている後姿が写ってました。みなさんの所もそうですか?今は引越しの時期だからそうなっているのでしょうかね?ちなみに時間帯は両方午後9時過ぎくらいでした。
507: 匿名さん 
[2007-03-05 23:03:00]
私は下方に住んでいます。
早々の引越し当初から異音に悩んでいます。
「うぃ〜〜〜ん・・・」、終わったかなぁと思うと
また、うぃ〜〜〜ん・・・。多分24時間続いています。
この音は駐車場に行く途中のバイク駐車場でも確認できました。
おそらくマンション自体の音と思います。

近隣の方の音は聞こえません。
まだ引越しされていないのかもしれませんが?

クローゼットの電気に不具合がありました。
クローゼット+浴槽の電気をつけると
クロゼットの電気が消えてしまい、
クローゼットだけをつけると浴槽も薄暗くつくといった現象です。

それと、浴槽の換気は
浴槽・洗面室・トイレ連動しているようですが
トイレは個別に付いているのだから別にしてもらいたいです。

長々とすみませんでした。
508: 匿名さん 
[2007-03-05 23:47:00]
同じく音に悩まされてます、うなるような音ですよね。前住んでいたマンション(3年住みました)15年たった中古でしたがほとんど音に悩まされることはありませんでした。ここを買うとき担当の
方が多少は生活騒音はしかたないとの説明でしたが この音はいかがなものか?主人は気にするなと云ってますが、、、
509: 502 
[2007-03-06 01:51:00]
音に関してですが、低音が響きますね。ワイドスパンで梁がないので、
スラブの共振周波数下がっているせいだと思われます。同じ足音でも耳につ
きますね。ただ、うちは、子供の足音以外は気になりません。
でも、我が家は、まだ住んでいないので、なんともいえませんが。
なお、両隣は、今の壁厚なら、まず聞こえることはないのではないでしょうか。
508さん、うなるような音ってどんな感じですか?足音がうなっている感じですか?
それとも、507さんのウイーンという音のことでしょうか?
507さん、ウイーンっていう音はどこからしているのでしょうね。変電設備(トランス)
ではないでしょうか?だとしたら、対策を講じてもらわないと困りますよね。
510: 匿名さん 
[2007-03-06 01:55:00]
504さん
我が家は、ひかり電話は有線LANが有効に使えないとわかってやめました。
確かに何とかしてほしいですよね。戸田建設さんからはどんな回答がくる
のでしょう。うまく解決してもらえるとうれしいです。
511: 入居済み住民さん 
[2007-03-06 11:10:00]
508です 音は古い冷蔵庫のモーター音のように聞こえます、家の電気落としても聞こえてきます。
主人も聞こえると云ってますので間違いないと思います。主人云うにはマンション全体がなにかの
原因によって共振?してるんだろうとまったく気にしてないです。子供の足音も聞こえますがこれは
仕方ないと思ってます、自分自身も大なり小なりだしてますからね。早く原因見つけ解決してほしいです。
512: 匿名さん 
[2007-03-06 16:08:00]
24時間換気の音とはまた違うんですよね?>507,508さん
バイク駐車場でも同じ音が聞こえるということは24時間換気とは違う?
上階ですが、ほとんど音は聞こえません。
24時間換気の音がかすかにしているくらいです。
513: 匿名さん 
[2007-03-06 17:08:00]
「ほとんど音は聞こえません。」と言うことは少しはと言うことですか?中層階です私のところでは
冷蔵庫のモーター音ではないですね、くるるるるーーーんと言う感じで聞こえてきますが、静かに
してないと聞こえないです。あまり気にしない方がよろしいのでは。
514: 匿名さん 
[2007-03-06 20:12:00]
507です。
508さんのお住まいは下方ですか?
もし下方にお住まいだとしたら、
皆さんのお話から、中から上方には音が聞こえないのかもしれませんね。

うぃ〜〜〜ん音について、
再度確認してみましたが、冷蔵庫でも24時間換気でもありませんでした。
24時間という点からエレベーターとも違うようです。
515: 匿名さん 
[2007-03-06 22:34:00]
マンション全体の音について、私なりに検証してみました。一階駐車場でも外に居るのにも関らず
微かにブゥーーンという音が聞こえました、ただこれ位は問題ない音と感じました。深夜静かに耳を
澄ましてやっと聞こえる程度でしょう。換気、家電(特にHDビデオはうなってますので下にゴムシート敷けば解決です)507さん一度確認してください。
516: 匿名さん 
[2007-03-11 19:33:00]
今日、ベルコートから富士山が見えましたね。筑波山は良く見えますが、
まさか富士山が見えるとは思っていなかったので、びっくり。
ところで、ベルコートのホームページ
http://www.bell-ct.com/top.html
にphoto galleryができていました。
最上階、売れると良いですね。
ベルコート、作りもなかなか良くてお勧めですよ>検討中のかた。
517: 匿名さん 
[2007-03-11 20:52:00]
4890万だったら一戸建ての方がいいですね。風水住宅がそれ以下で販売予定だそうです、メインストリートのモデルハウス29倍だったそうですよ。その内陽東桜ヶ丘中古で出ますよ。
518: 匿名さん 
[2007-03-12 06:21:00]
今朝、富士山が見えました!
516さんが書いているように筑波山はよく見えますが、富士山が見えるとは思ってません
でしたので、うれしい誤算?です。
一戸建てもいいですが、14Fなどの高層階からの眺めは一戸建てにはない魅力だと思います。
風水住宅は車の通りが多いところに面しているのでちょっとうるさそうです。
日光方面の山々もきれいに見えますね。
HPにあるフォトギャラリーの写真も上手に撮れていてかっこいいです。
519: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-12 13:52:00]
風水住宅中では全く騒音は聞こえませんでしたね、富士山年5−6回は見られそうですね、是非写真UPしてください。それと入居者の声聞かせてもらいましたが2Fからの騒音あるそうですが、なぜなんでしょうか?値引きはしないですか?
520: 入居予定さん 
[2007-03-12 19:58:00]
さきほど、いきなり浄水器のセールスが玄関前まで来ました。部屋に上がろうとして少し強引でした。
今日も引越し業者がエントランスを開けっ放しにして作業をしてますから、
誰でも棟内に入ってこれる状態です。
みなさんも、変なセールスには気をつけて!
521: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 20:52:00]
私も怖い思いしました、今日の午後印鑑のセールスがきて顔相を見て末恐ろしいことを
言われました。とってもコワかったです。
522: 匿名さん 
[2007-03-13 08:26:00]
やっぱりそういうセールス、来るんですね。
うちは20時少し前に、ダスキンの男性がセールスで玄関前に
いきなり来ました。
強引なやり方だと余計使う気をなくしてしまいますね。
レンジフードフィルターとかもポストにチラシが入っていますが
インターネットで検索すると値段も格安でよさそうなものが
たくさんヒットします。
皆さん、気をつけましょう。
523: 入居済み住民さん 
[2007-03-13 12:00:00]
勧誘多そうですね、家にはきませんでしたが、どこで調べたのか電話で家庭教師の勧誘が、、、NOどこで漏れたのか?トライさん子会社使って勧誘やめてください。
524: 匿名さん 
[2007-03-14 22:46:00]
私の部屋ではキッチンの換気扇を付けると各ドアが異常に重たくなります。
皆さんの部屋ではどうでしょうか?
今日帰宅時に鍵を開けたつもりがドアが開きません。上下2箇所あるので、今日は下も鍵を掛けたのかと思い、下の鍵を解除したつもりが、開きません。上下の鍵を何度もあっちへ回し、こっちへ回しても開きません。その時、ポーチに近い側の部屋の窓付近からヒューっといった風の音が耳に入りました。もしや、うちの奥さんが換気扇を付けているから、その空気を引っ張る音が外まで聞こえているのだと悟りました。
先日、それは気づきました。日本間でパソコンをいじっていると、風の音がすごいのです。あれ〜、今日、外の風そんなに強かったかなー。などと思い窓を開けましたが、ぜんぜん風は吹いていません。犯人はキッチンの換気扇でした。密封性が良いためか、換気扇をONすると窓の隙間から風が入ってくる時の音が半端じゃないのです。給気口なるものを開けても全く変化なしです。
それらの事が頭をよぎり、これはもしや換気扇で空気を引っ張っているがゆえに、玄関のドアが重たいのかと思い、おもいっきり力を入れてドアを引くとやっと開きました。
なんですかー!これ?って感じでした。
525: 匿名さん 
[2007-03-15 08:13:00]
>>524
それは24時間換気がついているからしょうがないことみたいです。
どこのマンションでも結構そうだと思います。
換気扇は弱または中で使うことをおすすめします。
換気扇をつけることで給気の量が足りなくなって部屋の中が密閉
されてしまうんです。高気密住宅の証明だということで逆にいいこと?かも。

マンション質問のほうで見つけたちょっと古いものですが参考に
なるスレッドがありました。29,30あたりを参考に。
「マンションの玄関ドアが開かない!」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4762/
526: 入居済み住民さん 
[2007-03-16 09:31:00]
仕切ってすみません。
徐々に住民板の掲示板に移動しませんか?

住民板TOP
http://com.e-mansion.co.jp/

ベルコート掲示板
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=993&disp=1

無料で登録できるログインIDの取得が必要です。
閲覧のみにはIDは不要です。
メールアドレスを登録時に入力しますが、匿名で投稿できます。
527: 匿名さん 
[2007-03-17 10:29:00]
だいぶ入居されて来ましたね、我が家ではまだ上下左右にお引越しのご挨拶していません。
いつごろした方が良いのでしょうか? みなさんは、もうお済なんでしょうか?
528: 匿名さん 
[2007-03-17 12:15:00]
うちもまだです。
上下左右はまだ引っ越してきていない感じです。
529: 匿名さん 
[2007-03-21 09:36:00]
入居して、2週間経ちまいた。景色も良いし部屋もきれいだしマンションライフを楽しんでいます。
ただ一点気になっているのが、上の部屋の方の足音です。走り回っている訳では、無いので子供さんでは無いようですが、かなり気になります。左右の音はまったく聞こえません。慣れるしか無いのかな〜。
みなさんは、いかがですか?
530: 入居済み住民さん 
[2007-03-21 15:02:00]
お風呂の説明書を読んで掃除をしてみました。
髪の毛などがひっかかる白いパーツの掃除は皆さんやっていらっしゃると
思うのですが、説明書を読んで、白いパーツを取り外し、更に真ん中の芯棒のような
ものを回してはずし、更にカップを回しながら取り外すと一番中まで掃除が
できます。
説明書には月1回掃除とありましたが、結構汚れていてびっくりします。
ぬるぬるした感じのものがついています。
まだ入居して1ヶ月たっていないのに、こんなにここが汚れていることに驚きました。
皆さんもまだ開けていなかったらぜひそこを見てみてください。
531: 入居済み住民さん 
[2007-03-21 16:52:00]
足音は全く聞こえません、上階に挨拶に行ったらお子さん2人いましたけどね。ただ深夜静かになるとブゥーーーンと言う音が微かに聞こえてきます、前にもここの掲示板でそのような音がするとありましたが原因不明ですね。
532: 匿名さん 
[2007-03-21 23:18:00]
キッチンの水きり棚をオプションで購入された方いらっしゃいますか?
未だに物が来ないどころか連絡さえないみたいなのですが。
あれって無いと結構不便なんですよね。はやく来ないかなと待ちわびています。
533: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 00:12:00]
504さんへ
ひかり電話の問題はその後どのようになりましたか?
戸田建設さんからどういった回答を得ましたでしょうか?
参考までにお教えくださると助かります。
534: I Love BellCourt 
[2007-03-24 00:24:00]
全然関係ないですが...富士山しっかり見えました。ほんとにいいマンションですね!
物音は、ほとんど聞こえませんし床暖も暖かいです。なんといってもディスポーザーが以外に静かでした。
535: 入居予定さん 
[2007-03-24 08:57:00]
富士山はどの階から見えるんでしょうか?私は中層階です4月引越しです 宜しくお願いします。
536: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 10:53:00]
535さんへ
10F以上だったらおそらく見えると思います。うちは10Fより上です。
何階までが富士山が見えるのでしょうね。
537: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 11:13:00]
535さん
うちは中階層の下の方ですが,富士山見えますよ。
ただ,東側よりの部屋です。ちょうど,Bell Grande Heightsの左側に見えます。
西側の部屋だとBell Grande Heightsに隠れてしまうので,結構高層階でないと
見えないかもしれませんね。
534さん
物音は基本的にあまり聞こえませんね。両隣はほとんど聞こえません。上階も
普段は静かですが,それなりに気を使っていると思います。時々,子供の足
音がうるさいときがあります。たぶん,友達が遊びに来ているなど,親の制止
がきかないときがあるのだと思います。静かだからといって,油断していると
周りに迷惑をかけてしまうと思いますから,我が家も気を使っています。
ディスポーザは確かに静かですね。
529さん
大人でも足音がうるさい人っていますよね。家具屋さんが搬入に来たとき,
やたらと足音がうるさい人がいました。かかとから足をおろす歩き方をする
人は響きますね。
538: 小学生の親です。 
[2007-03-25 11:22:00]
入居済みの方や3月中に入居される予定の方で小学生のお子さんをお持ちの方々に質問させて下さい。

我が家は同学区内での引っ越しだったのですが、登校班が来年度からどうなるかです。
おそらく可能性としては、南側の住宅地の自治会に入れさせてもらってそちらの登校班に御一緒させて頂くか、ベルコート内で独自に自治会を立ち上げてその中で登校班を作るかだと思うのですが、自治会をどうするのかは管理組合の第一回総会が開かれてそこできめるわけですよね。
そうするととても4月頭には無理だと思うのですが、まだ低学年なこともあり登校班なしでというもの心配です。
現在ここが唯一の皆さんとの連絡をとれる場所だと思いますが、なんとかここでとりあえずどうしていくかを相談させていただければと思います。

ひとつ考えたのは管理人さんに各々がこの旨を伝えて登校班だけでも独自に作れると良いのかなと思いました。ただ、この掲示板を見ていない方でも同様な方はいらっしゃるかもしれないので、管理人さんにこういった旨の掲示物を貼ってもらうようお願いしてみようかなと思います。
539: ご近所さん 
[2007-03-25 14:47:00]
マンション(自治会)は住宅地の自治会に拒否されました。どういう経過は詳しくありませんが聞くところによると、マンションの方々は行事(清掃とかパトロール)に消極的であるので拒否したと聞きました。ですからマンション内で自治会を結成され独自にやられる事が最良かと思われます。
一般的にマンションの方々はこうなんだ、、、そう判断したと思われます。ベルコートの方々はそうでないと思いますが一般的にと言うことで ご理解をいただきたいです。頑張ってください。
540: 入居済み住民さん 
[2007-03-25 14:54:00]
539さん
自治会は別の方が無難でしょうね。
538さん
我が家にも今度4月から新入生の子供がいます。
基本的なことが良くわかっていないのですが、登校班と自治会
は別物だと思っていましたが、そうではないのでしょうか?
541: 近所をよく知る人 
[2007-03-25 16:51:00]
育成会(子供会)で登校班決めると思われます。学校 PTAでお聞きになったらいかがでしょうか?
542: 入居済み住民さん 
[2007-03-25 21:00:00]
光電話の件は私も売主と電話会社にあたりましたがそっけないですよ。親身になって相談にのってくれません。売主は電話会社に聞いて欲しいの一点張り。電話会社はPCは無線ルーター、電話は子機を使えばつければ各部屋でできますなんてことしか言いません。はっきり言って、光電話に対応してない配線を設計してしまった。作ってる途中にも設計変更を考えなかったのが最大の原因かな?と思います。入る前にしっかり確認しとけばよかったと思ってます。聞いたけどよくわからないと言われたまま放置した自分のミスですね。DIYで配線がんばるしかないかな。。。もしくは、普通の電話回線戻してPCだけ光回線。504さんの回答聞きたいです。
543: 504です 
[2007-03-25 22:41:00]
お返事が遅くなりました。ひかり電話とLANの件ですが、結局内密でということでやってもらいました。配線のみは。内密でという拘束にも疑問が残るのであえて報告させて頂きます。

配線は電気業者さんが、接続に関してはNTTでしかできないとのことでしたが、NTTからは普通に工事費を請求されたので突っ返してみましたら、少しは考えてもらえた様です。ほんのわずか。

し か し、そうとう強く言った結果でしたが。
特にNTTのあの担当者は最悪です。
施工会社の電気配線等の設計者の稚拙さもさることながら、とにかくNTTの対応は終始ひどいものです。びっくりします。

結局、配線に関しては電気業者さんが負担してくれているらしいですが、施工会社には本当に不備が無かったのか、売り主にも不備は無かったのか、かなり疑問が残りますので、皆さんももっともっと強く言った方が良いと思います。かなりたらいまわしにされますが、結局不備が無かったと思われるのは、与えられた計画どおり施工した電気業者さんだけだったと思います。あとは全体を把握するべき立場の方々に問題があったかと思いますので。
544: 533 
[2007-03-25 23:10:00]
504さん
早速のお返事ありがとうございます。
技術的な点をお聞きしたいのですが、電話回線を、HUBのおいてある場所まで
引っ張ってきて、そこにひかり電話のルータをおいた、ということでしょうか?
また、その際、天井裏に配線を通す隠蔽配線は可能でしたか?
費用的にはどの程度のものなのでしょうか?
(どのような内容の工事だったか、ということをお聞きしたいです。)
545: 入居済み住民さん 
[2007-03-25 23:42:00]
ひかり電話とBフレッツ、マルチメディアコンセントに関してですが、
504さんや542さんの投稿を読ませていただきました。
マルチメディアコンセントに関して、何が問題があるのでしょうか?
どの部屋にもルータ本体を置くことのできる可能性を残してくれた
わけですよね?
それで十分だと思うのですけど、すべての部屋で有線LANでつなぎたい
場合は問題なのでしょうか?
うちはひかり電話+Bフレッツです。
Bフレッツで無線オプションは頼まず、自分で無線アクセスポイントを購入しました。
メインのPCは有線でつなぎ、他の部屋では無線で同時接続させています。
メインも家族のPCも無線にしていたのですが、有線の方が速度が出るのでメインPCは
NTTのルータのそばで有線にしてつないでいます。

話は変わりますが、入居してから気になることはゴミ出しのマナーが悪いこと!
ダンボールは、ひもでしばらないと持って行ってくれないのですが
しばっていないものが多いし、缶や瓶もむきだしのまま置いているのを
見かけます。今日、ゴミ捨てに行ったら市からのイエローカードシールが
貼られていました。特にこの時期はダンボールを出す家庭が多いと思いますので
住民一人一人が気をつけないといけないと感じています。

あと今日散歩していて気がついたのですが、バルコニーに衛星放送?か何かのアンテナが
取り付けられている部屋があったのですけど、これって違反ですよね?
546: 周辺住民さん 
[2007-03-25 23:50:00]
光電話使用しております。確かに安く済むかも知れませんが、掛けられない局が多いです
0120番は一部しか掛けられませんので、しかたなく料金の掛かる電話番号で掛けます。
それとパソコンとの絡みもあって故障が頻発します、普通の電話薦めます。
547: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 00:56:00]
545さんって、管理会社さん系かな?
とは言ってもゴミだしの件は同感です。
マナー悪いなと思います。
駐車場から玄関まで続いてる黒いシミも誰がやったのやら??
マナーは守って気持ちよく過ごすように心がけます。

>それで十分だと思うのですけど、すべての部屋で有線LANでつなぎたい
>場合は問題なのでしょうか?

早いから有線にしたい人もいるんじゃないかな?全部の部屋で

>メインも家族のPCも無線にしていたのですが、有線の方が速度が出るのでメインPCは
>NTTのルータのそばで有線にしてつないでいます。

ほらあ メインは有線にしてるじゃん(笑)
548: 504です 
[2007-03-26 07:38:00]
ゴミの件、同感です。見ました、イエローカード。

基本的にルーターの置く場所の側にしか有線ではパソコンがおけず、そうなると残りのマルチメディアは意味が半減してしまうわけですよね。それじゃ何のための物なのか、分かっていない方が多いようで。そもそも何故アナログ電話の分配する器機とハブをあんなに離さなければならなかったのかが問題です。この二つがアナログ線でつながれば問題解決なのですが、あくまで無料だったのは配線だけです。接続はしっかりNTTに請求されそうです。ここが未だに納得できませんが。

544さん、結局この距離が短い、もしくは廊下等で直線的であればきれいに隠ぺいでと言うことも可能かもしれませんが、いかんせん様々な間取りタイプがあるマンションなので一概には言えません。可能かどうか自体を。
549: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 01:38:00]
ルーターはHUBのそばに置くんですよ。
そうすれば全ての部屋で有線接続できますよね。
わざわざHUB通して部屋にルーター置くなんてナーンセンスッ

問題は、光電話やIPフォンはルーターから電話が生えているので、
近くに電話機を置かなければならないことでしょう。

ルーターから電話線が生えているとは想像していない設計なのでしょうね。
基本的に電話は電話、ネットはネット的な思考なんでしょう。

どの間取りでも浴室の点検口のすぐそばに電話線の端子台があると思いますが、
そこからHUBまで電話線を通線すれば問題は解決です。
通線は天井裏でしますので見えません。

ところが、この通線なのですが、間取りによって難易度がかなり違います。
なので、NTTは1軒でやってしまうと、できない間取りのお宅に言い訳できなくなることから
意地でもやらない、か、御内密に…となるのです。
だから、504さん、言っちゃダメですよ。
無理言ってやってもらったのに約束破るってまずいでしょ。

基本的には皆さん、自分で買ったものですから自力で解決することですよ。
自分は、個別に聞かれれば方法を提案することはできますけれど、
匿名掲示板ではこの程度で限界です。
550: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 14:17:00]
549さん。ちょっと教えてほしいのですが、自分のとこは光電話にしたんですけど、まだパソコンを持ってきてなくてパソコンにはつないでないのですが、今まで有線でしか使った事がないので無線の事がいまいちよくわからないのですが、http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/これを買おうかと思ったのですが、このほかにも何か買わなくてはダメなのでしょうか?もしよろしかったら教えてください。
551: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 14:49:00]
550です。すいません。これはゲーム機専用のやつでした。なんか、文章の意味がわかりづらくてすいません。無線にするのにはLANカードみたいのだけあればいいのですか?光電話についてるルータで無線にできるのですか?パソコンのことがよくわからないもので・・・
552: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 16:28:00]
>>550
NTTの無線オプションを頼まないで自分で無線にするのは
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-g144n/
http://121ware.com/product/atermstation/product/index.html
http://corega.jp/product/list/wireless/index.htm
などのアンテナがはえてるもの(無線LANルータ)を購入
する必要があります。
光電話の機械と購入した無線LANルータをつなげばOkです。
553: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 17:08:00]
そうなんですか。わかりました。ありがとうございます。
554: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 19:39:00]
マンションの南東方向に何か建物が出来ていますよね。
鉄骨の建物はよくわかりませんが、隣がどうもコンビニっぽい。
散歩がてらチェックしてみたら、どうやらミニストップが
できるみたいです。車で通ったときは壁タイルの色が白いので
ローソンかなと思ってましたが、ミニストップですね。
ソフトクリームがおいしいので、近所にできるのは楽しみ。
555: 544です 
[2007-03-29 22:23:00]
504さん
お返事ありがとうございます。
差し支えなければ、504さんの場合、どのような内容の
工事だったか教えてもらえますと助かります。
簡単な内容の工事で、費用も1〜2万程度のものであれば、
自分で出費してもよいかと思ってます。
556: ご近所さん 
[2007-04-02 23:30:00]
554さんへ
<<マンションの南東方向に何か建物が出来ていますよね。
鉄骨の建物はよくわかりませんが

栃木県初進出の雑貨屋らしいです。名前忘れましたけど・・・
557: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 09:31:00]
556さん、情報ありがとうございます。
雑貨屋ですか。
コンビニなら需要はあると思いますが、あの場所で雑貨屋って
どうなんでしょう。客は来るのかな。
でもどんな店ができるのか楽しみに待つことにします。
558: 入居済み住民さん 
[2007-04-04 18:35:00]
マンション質問にこんなスレができていました。

共用部分の修繕について(エントランスの滝)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4381/

まだレスは少ないですが、これを読むと、水のオブジェを廃止したのは正解だったのではと思います
559: 入居済み住民さん 
[2007-04-04 22:12:00]
共用部で思い出しましたが、エントランスの車寄せの屋根が傷ついているのは
皆さんご存知でしょうか。トラックの荷台が引っかかったような傷ですね。
これって、しっかり修復されるのでしょうか。気になります。
当て逃げじゃ困りますよね。
560: 周辺住民さん 
[2007-04-04 22:40:00]
561: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 12:01:00]
>559
今日、直しているみたいです。
さっきエントランス通ったら修理の人たちがいました。
562: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 18:37:00]
560さん、雑貨屋さんの情報ありがとうございます。
結構かわいいものが売っているかも!

559さん、エントランスの屋根、直ってましたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる