デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-10 00:40:59
 削除依頼 投稿する

MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?

[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

644: 匿名さん 
[2009-04-08 18:03:00]
だからあ
>買う気は無いって最初に言った上での話なん
645: 匿名さん 
[2009-04-08 20:42:00]
買う気が無い客を買う方向で話を持っていけるのが、やり手営業マン。

面倒臭くて、まともな相手しないような営業は、会社の体質が悪いか、営業能力が無いか。


興味本位で来た客でも、「また来てみようかな」と思わせるのが腕の見せ所。
そういう営業さんだと、アフターも良い。
646: 匿名さん 
[2009-04-08 21:38:00]


それは机上の空論

現実はちがうよ

分かるよね_?
647: 匿名さん 
[2009-04-08 21:58:00]
間違いなく言えるのは
ここにいる営業マンはダメ営業マンってことだけだね
648: 匿名さん 
[2009-04-08 22:25:00]
ここに来る客もダメ客
649: 匿名さん 
[2009-04-08 23:35:00]
>>645

幻想だな。

どこまで甘ったれた客なんだか…
650: 匿名さん 
[2009-04-08 23:38:00]
「買う気がない」と言っている人間を翻意させるヒマがあったら、
買う気がありそうな客を探すよな。

営業マンも趣味でやってるわけじゃないんで。
651: 匿名さん 
[2009-04-09 00:11:00]
↑正論。

分かりやすい例えだけど、架空請求業者だって反応ない人をわざわざ追い回さないよ。
652: 匿名さん 
[2009-04-09 00:51:00]
つうか買わないって言ってるんだから買わない理由があんだろ、明日から転勤でシンガポールに行く、最低2年は戻れないとかさ。その理由聞いてからなんじゃねの?そのヒアリングが芸というかお仕事なんじゃねの?
653: 匿名さん 
[2009-04-09 01:05:00]
>>650
「探す」なんていっても所詮MRでの受け身営業でしょ?
…で、興味を持ってきてくれたお客さんを選り好みしてさらに人を減らすわけだ

中にはMRオタクなんて面倒な人種もいるんだろうけど
基本的にMRに来てくれるってことは興味があるってことじゃないの?


>>651
とても見当違いで分かりにくい例えです
654: 匿名さん 
[2009-04-09 02:20:00]
わかりやすいだろ!
655: 匿名さん 
[2009-04-09 02:36:00]
すいません、不思議なので聞きたいです。
買わないのにどうしてMR行くんですか?
買うことを検討する為にMR行くんじゃないんですか?
656: 匿名さん 
[2009-04-09 04:10:00]
クオカード目当ててだよ。500円の。不況だからな
657: 匿名さん 
[2009-04-09 12:53:00]
>654
マンション営業と犯罪者を比較するあたりとてもいいセンスしてますよ!
658: 匿名さん 
[2009-04-09 16:02:00]
↑ 
本気で言ってますか?理性を疑いますが。
659: 匿名さん 
[2009-04-09 16:43:00]
マンションを探してはいるけど複数の物件見て比較検討したい人が殆どでは?
逆にその物件を買うと決めてからモデルルームに行く人は殆どいないでしょう。
660: 匿名さん 
[2009-04-09 16:46:00]
複数はいいけど20件とか見るとかありえない。 
一生賃貸だよ 

度胸が無い証拠
661: 匿名さん 
[2009-04-09 17:15:00]
何件見ようが購入検討者の自由
件数でそこまで批判するような余裕のない業者からは買わないから安心して
662: 匿名さん 
[2009-04-09 17:21:00]
3件にしときな。
663: 匿名さん 
[2009-04-09 17:48:00]
「5~6件見て決める人が多いと思いますよ。10件以上とか、あまり見ると混乱して訳が分からなくなってしまう
ので見すぎだと思いますが…」
と何件か見た時の営業さんが言っていました。

が、我が家は希望の条件に合う物件と言う物件はほとんど見ました。

全部見て、比較して一番条件にあったものを買うと言う買い物をするタイプなので
混乱するとか訳が分からなくなる事はなかったし、逆に希望の条件がより絞れて最終的に2件から
購入する方を選択しました。
664: 655です 
[2009-04-09 18:03:00]
いえ、買うと決めてMR行くのではなく、あくまで『購入を検討する為に行くんではないか』というこです。
もちろん私も幾つか見ました。でもそれは候補に上がっていたからです。不思議なのはなぜ後日ではなく「MRで『買わない』と言っているのに」という方がいるのかなんです。
どういう状況でそんな場面になったのか伺ってみたいです。
665: 匿名さん 
[2009-04-09 18:05:00]
あ、すいません。
659さんの文を読んだ後に書込みました。
666: 匿名さん 
[2009-04-09 19:06:00]
所謂、買う度胸が無いのを、「もうちょっと見たい」という台詞でごまかしてしまうのですよ。
667: 匿名さん 
[2009-04-09 19:55:00]
ここは営業が愚痴をこぼすスレではありません
668: 匿名さん 
[2009-04-09 20:32:00]
営業じゃないよ。マンコミュファンです
669: 645だけど 
[2009-04-10 00:54:00]
批判した人達(営業と思われる人達だけど)、「はあ?!」って感じ。
本当にわかってんのかね?わかんないから、自社物件売れないんだよ。
で、批判書き込みばっかりしてる。

MRをオープンしてる以上(予約制は別)、誰でも見ていいわけでしょうが。
そこで「買う気」になる人もいるの、もし「営業」なら知ってるよね?(って、そんなに経験積んでないの?)

確かに数十件見ると訳わかんなくなっちゃう人も多いだろうけど、しっかり見極めたいと思って納得いくまで
何年掛かっても見る人いるよ。

「そんなに営業はヒマじゃない」って言うんなら、ここには来ないほうがいいよ。
670: 匿名さん 
[2009-04-10 00:59:00]
熱いなあ
ヒマだからここに来てるんじゃねえか?
できない営業マンたちはびっくりするくらいヒマなんだぜ!
671: 匿名さん 
[2009-04-10 01:05:00]
669様

何年掛かっても?
一体何年だよ!
そんなやついないよ。
経験ないならあまり大げさ言わないほうがいい

マンコミュファンより
672: 匿名さん 
[2009-04-10 01:11:00]
確かにあんまいないよ。何年も探すヤツなんていない。所詮マンションだって服や車と一緒なんだからさ。
673: 匿名さん 
[2009-04-10 01:32:00]
645さんはマンションを買われた方ですか?
それとも検討中の方でMRを沢山見学されている方ですか?
それとも売れる営業マンさんですか?

そうおっしゃられるのは、何か経験がお有りだったからなのですか?
674: 匿名さん 
[2009-04-10 02:32:00]
経験ないただの上辺だけだろ? 
何年も探してるっていうのは、ただ買う度胸のない人のシャ乱Qばりのいいわけ。
675: 匿名さん 
[2009-04-10 09:38:00]
営業の方は、思う存分、こちらのスレッドで語り合ってください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47416/
676: 匿名 
[2009-04-10 13:16:00]
わたしは営業じゃなくて、生粋のマンコミュファンです
677: 匿名さん 
[2009-04-10 16:46:00]
MRの営業なんて、所詮は末端社員…
場合によっては子会社社員や派遣がやっている程度の仕事なんですから
余り営業を苛めないであげて下さい…
678: 匿名さん 
[2009-04-10 18:42:00]
それは失礼な言い方ですね 
(`へ´)
679: 匿名さん 
[2009-04-10 20:03:00]
とりあえず売れないのを客のせいにしないでね
680: 匿名さん 
[2009-04-10 20:18:00]
うん。不景気だから仕方ないよ
681: 匿名さん 
[2009-04-10 21:02:00]
心中いつまでやろうか。休養とって心機一転続けるべきか to be or not to be that is quetion
682: 匿名さん 
[2009-04-10 21:09:00]
あまり営業に対して愚痴言うのも如何なものかと。
品がないですよ
683: 匿名さん 
[2009-04-10 21:23:00]
>>682さん

そうですね、ここでは穏やかにいきましょう。

決算期も終わって、マンションの売れ行きはどうなんでしょうね?
色んな経験上、モデルルームに行くのも、電話で問い合わせるのも、少し怖くなってます。
今だったら、焦らされるようなことは無いのでしょうかね?
684: 匿名さん 
[2009-04-10 22:22:00]
やはり行かなきゃ始まらないですよ。
685: 匿名さん 
[2009-04-10 23:31:00]
このスレに張り付いてる自称マンコミュファンの営業さん
明らかにスレ違いで浮いてるし検討者への荒らし行為は不愉快ですよ
686: 匿名さん 
[2009-04-10 23:44:00]
やる気ある客はブラックだし、買える着はチキンだし、難しいですなあ
687: 匿名さん 
[2009-04-10 23:47:00]
買える着×
買える客○
688: 匿名さん 
[2009-04-11 02:14:00]
だからマンコミュファンですよ。
営業ではありません。
不愉快なのは私です
689: 匿名さん 
[2009-04-11 11:19:00]
最近は、予約制のMRが多いですね。
平日なら、空いてるかと思い問い合わせると、担当者が少ない理由で、時間調整を申し出されます。
昔、どんなものかと行ったときは、気軽に見せてくれてましたけど、最近は厳しいですね。
価格未定で出しているHPが多いので、行っていいのか悪いのか・・・。検討してて、よく悩む事の一つですね。
690: 匿名さん 
[2009-04-11 13:31:00]
予約は必須。
705: 匿名さん 
[2009-05-26 14:00:00]
同じ売り主さんでも場所、場所によって
対応が違うということをほんと痛感した。
706: 匿名 
[2009-05-27 00:45:00]
営業マンだって人それぞれだもんね。
707: OL 
[2009-06-10 12:46:00]
MRで感じたことは、営業マンも人間だということです。
お弁当をスーパーで買っているところを見ました。
やっぱりおなかすきますよね。ロボットじゃないんだから。
MRの控え室で食べるんでしょうね。
お弁当温めていました。レンジで。

平日のお昼ごろ、MRにいくとお弁当のにおいがしました。
生身の人間なんだとつくずく感じました。

それからは営業マンのことを困らせたり、いじめないようにしようと思いました。
708: 匿名さん 
[2009-06-10 15:16:00]
MRの営業マンは、高収入ではないだろうから、コンビ二弁当でも仕方ない。たいへんなんでしょうね。。。
ストレスなんか特に。。。
709: 物件比較中さん 
[2009-06-11 12:03:00]
私がMRで感じたこと・・・。
知識が豊富で学べる事が多い営業さん、相手の状況をよく見て対応して下さる頭の回転の速い営業さんは
ストレスもなく話ができてとても良かったです。

反対に酷い営業さんにも何人か当たりました。
この間の営業さんは今までで一番最悪でした。
個人的な興味で聞いてるのか?と思うほど私の個人情報を根掘り葉掘り聞いてくる。
ローン組まない予定で必要最小限のことしかアンケートに書かなかっのに、
物件購入とは関係ないことばかり聞いて、全部事細かにメモしてました。
(実家所在地とか、ローンを組むのならまだ分かるんだけどクレジットカード所持枚数とか。
 不快になってきたので、最後のほうは質問に答えませんでしたが。)

結局質問攻めで1時間以上が過ぎ、だんだん疲れてきて「いい加減部屋見せてください」と言ったら
10分以上待たされやっと部屋を見せてくれました。別にMRが混雑してるわけじゃないのに。
その後も、どの部屋が残ってるかも分かってないみたいだし「積立修繕金・管理費の予定見せて下さい」
と言ったら「普通こんなの見ますか?」などと言う始末。

その後、別の営業さんが来て、私が狙っていた部屋が既にローン審査中だと教えてくれました。
この時点で3時間近く経過・・・今までの時間は一体・・・。
その後少し世間話をしたのですが、会話の中で出た現在住んでいる建物が何階建てとか在宅時間まで、
また細かにメモを取ってました。こんなに情報収集して一体何に使うんでしょう?
どこかに流用される不安もあるので、検討から外した今、個人情報の全削除を依頼します。

自分では「この業界長い」なんて言ってたけど、絶対ウソですね。
50歳代の女性営業で、都内某駅徒歩3分の完成済物件でのお話でした。
710: 匿名さん 
[2009-12-09 02:01:40]
担当替わってもらうときって、言いにくくないですか??
711: 匿名さん 
[2009-12-09 21:06:11]
でも高価な買い物なのだから、ダメな営業なら言わざるを得ないでしょうね。

>>707
すげー遅レスだけど、おしゃれなMRでかっこよく仕事してても、やはり
普通の人なんですよね・・・自分の知らないことを一杯説明してくれたりして、
尊敬からスーパーマンみたいな気がしてくるのですが、水曜日(MR休業日)
にお見かけしたら、どうも前夜は痛飲されたのか顔が浮腫んでて苦笑してしま
ったです。
痛飲の肴が、我が家の悪口でないことを祈ろう。
712: 匿名さん 
[2009-12-09 22:25:05]
最近のMRは相変わらず人がまばらなんでしょうか?
713: 匿名さん 
[2009-12-10 22:04:16]
>知識が豊富で学べる事が多い営業さん、
>相手の状況をよく見て対応して下さる頭の回転の速い営業さんは
>ストレスもなく話ができてとても良かったです。


余計な雑談はいらない、
物件のことだけ説明してくれて質問にも的確に答える営業さんならストレスたまりませんか?
確かに、MRで2~3時間過ごし営業さんと別れた後、心身ともにクタクタになる時と得した気分になる時ありますね。
その分かれ目は何なんでしょう??
714: 匿名さん 
[2009-12-10 23:41:28]
個人的経験から言えば、上から目線で常時主導権を握られ、一方的に専門的なことを
機関銃のように話されたときは、さすがにクタクタになった。このときは5時間も
留め置かれたからなおさら。別のMRではずっとニコニコの営業さんで、こちらの
話を主に聞いてくれて、時々専門的なアドバイスで相づち。

当然後者で決めました。もちろん営業の人が最大のポイントって訳じゃなく、当然価格や間取り
が第一だけど(場所はほぼ同条件)、気持ちがいいセールスだと物件価値も
ちょっとアップする気がする。
715: 夢〜眠 
[2009-12-11 17:43:05]
あたしは営業マンを替えてくださいなんて言ってないのに途中で替えられた。ショックです。
716: サラリーマンさん 
[2009-12-23 12:17:26]
冒頭に「MR見学を初めて1年半になります。」とありますが
MR見学が趣味なのですか?マンション評論家にでもなるのでしょうか?
717: 匿名さん 
[2009-12-23 12:33:15]
スーパーに行って買い物篭に入れて3000円払うのと違うもの。
その場で即決しないし。
比較検討し自分に合った予算で如何で理想に近付けるか。
悟る 諦める 妥当なところで落ち着くでしょ。
何千万がついたらよっぽどデモノじゃない限り後悔してられないから時間かかるよ。
718: 匿名さん 
[2009-12-24 16:37:10]
MRで担当者をA嬢としよう。
俺と嫁が並んで向かい側にA嬢が机を挟んで座る。
そのA嬢は資料を指し示して視線を向けさせる(その指が俺と対角線の方の腕ばかりだ)。

するとA嬢のシャツかトップスの襟が緩んで胸の谷間がのぞけて強調される。
俺もついそちらに目がいってしまう。嫁はすぐにそれに気付いて咎める目つきをし始める。

これってA嬢の作戦としては果たして有利なのか。
どうせ男は金蔓だから、女同士で同じ土俵で納得させて契約に持ち込む作戦なのか。
でも顧客の奥さんを敵に回す危険もある。

子供をネタにして、夫婦に熱心に見学が出来る様にヘルプが子供の面倒を見る事もあるが、
大抵亭主は見学にすぐに飽きて先に戻ると、そこでヘルプが旦那の視線にサービスするパターンも横行。

不勉強で嫁にまかせっきりな亭主はこんな罠にはまりやすい。くわばらくわばら・・・
719: 匿名さん 
[2010-01-08 00:34:13]
営業が嫌なら変えてもらえば良い。とくに大手企業はクレームが一発入ればその営業を即座に飛ばすし担当も変えさせるよ。
営業も必死にクレーム出ないように頑張るがまあ無理だね十人十色だし。
720: 匿名  
[2010-01-08 07:27:33]
大京の営業は態度悪いよね。契約ばっかり焦っていて条件があわないと断ると悪態つかれた…
721: 匿名さん 
[2010-01-08 07:51:21]
どこも同じだわ。私も 三 で 同じ様な態度とられたよ。腹が立ったけど。
みんな大変なんだなとがまんしたわ。
722: 匿名さん 
[2010-01-08 13:32:38]
財閥系はアンケート取っておかしなことしないようにしてるけど、大京はアンケートとかとらないからね。
723: 購入検討中さん 
[2010-02-24 02:16:23]
ある財閥系の販売代理と交渉していましたがとにかく上から目線。担当者によって違うと思うが。結局銀行審査はすんなり降りたけど購入に至らなかった。おたくが買わないないならほかに客はいくらでもいるみたいな態度とられて。五千万超の物件だったのでこちらも慎重になりすぎたのがいけなかったのかもしれないけどいまだに思い出すと不愉快です。
724: 匿名さん 
[2010-02-24 08:01:45]
三井、東急、野村しか回らなかったが、そんなヒドイ扱い受けたことは一度もなかったな。

ただ、野村が販売代理のMRでアンケートに答えた途端に、野村の他物件のDMが続々来たの
は驚いた。個人情報を野村の営業に使うことには同意したが、そこを断ってもいないうちに
他を勧めるのは、売り主に対する背信行為ではないだろうか。
725: 匿名さん 
[2010-02-26 01:50:03]
あぁ、野村さんのそれは私もありましたね。
買ってくれりゃどこでもいいのか??と
ちょっと不信感を持ってしまいますよね。

営業の態度は財閥系でも大京でも変わらなかったですね。
両方とも親切に説明してくれましたよ。
726: 匿名さん 
[2010-02-26 10:56:45]
対応の悪さ=売れ残り
727: 匿名さん 
[2010-02-27 13:16:54]
客の悪口言うしかないじゃないの、あたしらも大変なんだよっ
729: ビギナーさん 
[2010-03-21 12:30:40]
買いそうにない客には冷たくしていいっていう態度がOKとかいう営業さんは、
自分がウインドーショッピングしてるときに、その店の店員に「さっさと帰れアホ!」って
言われても、「最高の接客だな」と思うんですね?本当にありがとうございました。
730: 匿名さん 
[2010-03-21 16:33:23]
右肩上がりで発展している会社は、受付や入り口からして
既に感じのよいオーラが感じられると思うよ。
ヤバい会社の営業は必死で余裕ないから、接客態度も悪くなる。
デベに限らないけどね。
それが結局自分達の首を絞めてる事に気付く余裕もない。
731: 夢~眠 
[2010-03-22 21:43:19]
うちはアンケート全部書いたけどDMなんか来たことなかったよ。一通も来ないのはつまんないな?
クオカードくれるんなら行ってもいいな?
732: 匿名さん 
[2010-03-23 09:22:56]
>>729
買いそうもない←買えそうもない では?
そりゃ、冷たくあしらい
すよ。時間のムダ。
734: 匿名さん 
[2010-03-23 11:47:34]
ヤバい会社で、売れなくて、必死な営業マンは大変ですねw
735: 匿名さん 
[2010-04-13 19:32:31]
もうここはどなたも見てないかな?
 
お尋ねしたいのですが、一期販売が終了した時点で二期販売戸数がそれほど多くない場合は
MRはどうなるのですか?
まだ本体も出来ていないし、閉じてしまったら残りが売れないですよね?
営業さんも一人残るくらいで新物件に移るのでしょうか?
寂しくないですか?
736: 匿名さん 
[2010-04-14 23:47:27]
次の物件と掛け持ち。
そっちの客に残り物も勧める。
737: 匿名さん 
[2010-04-15 13:03:24]
客の口コミが気になるんだろうな。
738: 入居済み住民さん 
[2010-05-02 22:34:16]
古い話ですみません。私の家は阪神大震災で全壊しました。当初は建て替えを考え、モデルハウスを何箇所か回りましたが、敷地面積50平米程の我が家跡地に立てる家を扱っている大手メーカーは殆んど無いという事をその時初めて知りました。
でも積水ハウス、ダイワハウスの担当者はどちらも親身に対応してくださり、そのような条件でも対応していそうな他メーカーを教えてくれたりするなど、とても好感がもてました。
反対に酷い対応をしたのがへー△゙ノレでした。ボロを着た被災者などは追い返すも同然の態度でした。
だから、戸建はもちろん、マンションでもあの系列だけは「やめとけ」と言いたくなります。
で、△ーベノレでの屈辱もあり、MRへ出かける時は、わざとボロを着て行くようにしましたwそうすればその業者の本性が見えるかな?と思ってw
でも見かけで人を判断する業者は■イヒ成くらいなもんですか…皆さん流石です。
で、私は結局、ダイワハウスのマンションにしました。積水さんごめんなさい、でも積水さんマンション殆んど扱ってないんだもの。。。
あ、戸建派の方、積水ハウス、オススメします。
チャンチャン
739: 夢〜眠 
[2010-05-03 17:17:49]
大和も積水もデベロッパ板じゃ荒れてるよ。
740: 匿名さん 
[2010-05-14 23:59:57]
売買契約が終わった後は、もう営業さんからの連絡もぷっつり途絶え、何だか放置状態。
購入の頃は電話・メールがいっぱい来たけど。
買ったら用無しなのかな・・ちょっと寂しいカンジ。

営業さん、あなたの人柄も気に行って購入決定したんで
たまにはフォローしてね。

ってつぶやいても誰も見てないか・・・ツン
741: 匿名さん 
[2010-05-15 01:14:02]
>740
勉強になります。
742: 匿名さん 
[2010-05-22 23:38:38]
次の物件に行ったらもう頭の中はそっちの事でいっぱい?
前の物件の顧客にとっては、その営業マンだけが頼りなのだが。
久々に連絡したら、えーっと誰?何の用?っぽいリアクションは酷いよ。
将来の買い替え時は、絶対別会社に頼もうと思った。

細く長くでも、客のフォローは大切だと思うけどな。
743: 匿名さん 
[2010-05-25 11:07:52]
ちょっと営業の人に謝りたい事があります。
初めてMR行った時に書き込んだアンケート、年収は大ウソ書いちゃいました。

だって不動産会社って強引に売りつけるってイメージがあったから。
でも今は違っているんですね。
うちの営業さんはとてももの静かな人で、じっくり考える時間があったので思わず買っちゃいました。
 
あのアンケートで客へのアプローチを考えるって、この板だったか書いてあったので、うちへはどんなアプローチを考えたんだろうか?と思いました。
 
営業さん、ごめんね。
これからもよろしく。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる