デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「東海興業」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 東海興業
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-15 05:52:07
 削除依頼 投稿する

今度、東海興業施工の物件を検討しています。
一度経営が苦しくなっていたみたいだけどどうなんですかね?
手抜き工事とか、欠陥住宅とか・・・。
ちなみにデベは住友です。

お問い合わせ窓口
https://hosting2.nifty.com/ssl/www.tokai-kogyo.co.jp/toiawase_ssl.html

[スレ作成日時]2005-02-05 21:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東海興業株式会社口コミ掲示板・評判

2: 匿名さん 
[2005-02-07 13:59:00]
私も知りたいです。候補物件がここの会社なので。
3: 匿名さん 
[2005-02-12 07:20:00]
平成12年頃にに会社更生法ですね。
マンションではH12に東武練馬で野村不動産の大規模物件。
他には小田急不動産の物件を沢山作っていますね
4: 匿名さん 
[2005-02-13 11:35:00]
東海興業施工のマンションに住んでいる者です。
築数年ですが、今のところ、特に不満はありません。
会社更生法後の物件なので少し気になってはおりましたが。
5: 匿名さん 
[2005-09-05 17:14:00]
プラウド(野村不動産)のCMの最後に出てくるマンションて東海興業が建てたらしいよ。
6: 匿名さん 
[2005-09-05 20:09:00]
再起をかけてがんばっているのだから
みんなで応援してあげようじゃないか。
7: “ 
[2005-09-07 00:06:00]
大京の物件も結構手がけてますね。
8: 匿名さん 
[2005-09-07 08:30:00]
フージャースも建ててるね。
気にして街を見ていると意外とがんばってる?
9: good 
[2005-10-03 17:47:00]
この会社の施工した物件で、1年検査受けました。対応の丁寧さなどびっくり。
〇の会社じゃそこまで対応せんぞ。と思うぐらい。
どうも体質的にまじめすぎるみたい。仕事も丁寧です。
それに更正法受けたということは手抜きも出来ないでしょう。
ただどこの会社の物件も担当者や、工期などで左右されますから。
感謝の意味をこめてお勧めしておきます。
10: 最悪 
[2006-01-30 00:14:00]
 東海興業さんが施工された、神奈川県の某マンションに入居予定です。
すごくずさんです。内装ひどいです。対応も作業もガサツ過ぎて。。。
内覧を重ねても明らかな不具合も全く直らず、直ったと思ったらその付近に別の不具合が。。。
鼬ごっこです。それを4回も続けて・・・えばってますから。
心のないすみませんor絶対謝罪もせずに仕様であるといわんとするような口調の方か。
どちらかでした。
ちょっと許せない感じです。こんなにマンションが問題が出ているのに強気ですよ。
東海興業の方にそのお話をしたら、内装と耐震強度問題は別なので関係ないと。
いや、別だけど、ちょっと違うよねという感じです。
すぐに直すと言いながら最後の最後には仕様とは言いませんが・・・と強気にきました。
次にマンションを買うことがあった時には東海興業さんの施工のものは絶対に買わないし
誰にも薦めません。
数件マンションを所有している知人と同行しましたが、ずさんさに呆れてました。
11: 匿名さん 
[2006-06-09 15:56:00]
そうなんですか どこも一緒ですね。
購入を検討していましたが、やっぱりやめておきます。
でもここまで立ち直ってきたからその点では○ですね
12: 匿名さん 
[2006-07-18 23:26:00]
うちも東海興業のマンション購入しました。
先日内覧会でした。

いままで3件新築マンションに引っ越しましたが、施工の丁寧さとてもよかったです。
会社名は知られてなかったので、不安でしたが対応に不満はなかったです。
耐震偽装事件で問い合わせがあったのか、説明会も開いてくださり、東海興業の方が丁寧に回答してくれました。
13: 匿名さん 
[2006-07-19 08:21:00]
まぁ、どこのデベ、ゼネコンの掲示板にも良いという意見と悪いという意見があります
また、出来不出来は見る人によって相当な開きがあるのも事実だし
1物件ごとに工事中の諸条件等も違ってくるので、工場で生産するもののように均一化は無理かと思われます
14: 匿名 
[2006-08-16 14:40:00]
現在、東海興業が世田谷区の千歳船橋で建設中のマンションは、一度造った地下を全面的に取り壊して、再建設するみたいです。これが何を意味するのかよくわかりません。ミスがあったのか、どうか・・・。
もし購入予定のかたがいらっしゃいましたら、会社に問い合わせ、よく説明を聞いたほうがよいと思います。
毎日、通りがかりで建設の様子を見ている者からの、情報です。参考にしてください。
15: 匿名さん 
[2006-08-16 23:57:00]
>>14
どこのデベ?
16: 匿名 
[2006-08-17 08:27:00]
no.15さんへ。売主は「都市デザインシステム」「MID都市開発」です。「自由設計」が売りのマンションの、3階建て、19年4月入居の、こじんまりした物件です。
建設場所は、世田谷区船橋3丁目です。
毎日工事を見ていますが、つくずく、マンションを購入する場合も施工過程をつぶさに見て、写真を撮っておくくらいの気構えが必要だと痛感しています。
もちろん、この東海興業の物件に限らず、すべてのマンションに共通することですが。
すでにマンションを買ってしまった私も、今のところたいした欠陥はないのですが、あの「耐震偽装事件」いらい、よく検討吟味しなかったことを後悔しています。
17: 匿名さん 
[2006-08-17 11:36:00]
18: 匿名 
[2006-08-17 13:42:00]
NO.17さんへ。
はい、そうです。
一戸建てですと、近所の人に事情を聞きやすいものですが、マンション建設については、聞くのに勇気が要りますよね。
でも、近所の人に聞くのが一番よいことだと思います。何しろ近所の人は最初から、「以前の建物の取り壊し」「整地」「くい打ち」など全てを見ているのですから。
このマンションも、前後に家やマンションが建っていますので、お聞きになったらいかがですか。「案ずるがやすし」で、きっと親切に教えてくれることでしょう。
地下の取り壊しは、そろそろ終盤に向かいそうです。今ですと、その工事が見られます。
19: 匿名さん 
[2006-08-24 10:41:00]
東海興業のマンション物件は買わない方がいいと思います。私は業者ですが、あまりのひどさに取引きをやめました。いきあたりばったりの工事管理、業者への不払い、配筋のミスもそのままなんて言う事も目にしました。すべてがいいかげんな感じです。何千万ものお金を出してマンションを購入するのなら、デベロッパーはともかく、ほかのゼネコンの施工した物件がよいと思います。民事再生法後は心臓に毛がはえたみたいで、なんでもアリみたいな感じでひどいですよ・・・・
20: 匿名さん 
[2006-08-26 10:12:00]
>>19
恨みでもあるみたいだな?
21: 匿名さん 
[2006-08-26 22:45:00]
>>18
世田谷は近隣交渉が大変ですね
http://www.k5.dion.ne.jp/~hrk/index.html
22: 匿名さん 
[2006-09-30 18:22:00]
リビオレゾン小石川
http://www.myhome-go.com/57/
23: 匿名さん 
[2006-10-05 04:46:00]
プラウド横濱山手も東海興業施工です。
いつかは野村と思って野村の新築情報があると必ずチェックしていました。

時間が空くたびに物件を見に行くのですが、つい先日現場を覗いていると
「地中梁が足りないじゃないか!何をやっているんだ?」
等の声が聞こえました。
それって耐震偽装より凄いことなんじゃないの?
後日聞いた話ではそこを部分的に壊して梁をくっつける事になったみたいです。
こんなので大丈夫なんでしょうか?
24: 匿名さん 
[2006-10-05 10:09:00]
内覧会の時、建築士に見てもらいましたが、「施工が荒い」と言われました。
素人目で見ても、出来が悪いなと感じました。
結局、修繕しても完全に直らない箇所が幾つかあり、躯体の方は大丈夫なのかと心配に
なりました。事情があって、その後売却しましたが、同じマンション住人にも
聞いてみたかったです。
25: 匿名さん 
[2006-10-05 11:39:00]
大手が絶対うけない金額で請け負っている ということは・・・・
26: 匿名さん 
[2006-10-05 17:47:00]
現在東海興業の某物件の工事関係者です。
NO・19さんではありませんが、本当に取引辞めたくなります・・・
自分自身責任施工!自分の家を造っているつもりで工事しろ!と、私は新人職人時代に先輩から毎日の様に言われて育ち、今では新人・若衆を教える立場・・・
そんな私達の仕事が建築職員に台無しにされそうで・・・
とりあえず守る者があるので、我慢してやっていますが、
もう2度と東海興業の仕事は請け負う積もりはありません!
あんなゼネコンさんでは、責任施工で終わらせる自信が有りません。
東海興業の施工物件 購入希望の方、悪いことは言いません。
もう一度考え直したほうが・・・
27: 匿名さん 
[2006-10-05 17:54:00]
フローレンス御用達ゼネコン
28: 匿名さん 
[2006-10-18 12:14:00]
>>22
>リビオレゾン小石川
>69戸(非分譲17戸を含む)
17戸は誰のもの?
29: 匿名さん 
[2006-10-22 09:33:00]
新築マンションでの非分譲とは、地権者
(元々の敷地の所有者)
用です。パンフレットには無い自分の好きな形に部屋を作ることが出来ます。
30: 匿名さん 
[2006-10-22 15:17:00]
東海興業って安値で受注するって有名だけど
結局下請けいじめしてるってだけかい?
それじゃあ長続きしないね
買うときは安くても結局アフタークレームが多いと
迷惑するだろうね
31: 匿名さん 
[2006-10-25 14:25:00]
32: 匿名さん 
[2006-10-28 23:17:00]
民事再生後、頑張っている様ですが、施工管理もまともに出来ない様じゃ
再建した意味が無いのでは?
安値で受注するのは、仕事が切れれば会社の存続そのもの切れるから?
そんな奴等が建てているマンションなんかは、中に入るのも嫌だね!!
33: 匿名さん 
[2006-11-01 20:15:00]
一度こけた時に諦めちゃえば良かったのではないのかな?・・・
折角 高いお金払って入った老人ホームも、そのまま墓場?!
行き当たりばったりで造った建物。この後世を行き当たりばったりに
過して行く私共は、もうあと何年在るか解らないけれども?
この後の生活を楽しみにしている若い人達には・・・
国土交通省!きちんと管理しなければ、耐震偽装問題の被害者みたいになりかねないですよ。
34: 匿名さん 
[2006-11-03 21:26:00]
東海興業施工の物件を契約しました。
皆さんの書き込みを見て、心配になりました。
工事現場を見せてもらうことはできるのでしょうか?
素人なので、見てもわかりませんが、雰囲気だけでもつかんでおきたい。
自分の住むマンションなので。

35: 匿名さん 
[2006-11-06 17:36:00]
>>28-29
>新築マンションでの非分譲とは、地権者
>(元々の敷地の所有者)
>用です。

地権者割合の多いマンションって??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4632/
36: >34 
[2006-11-06 20:11:00]
知らないほうが幸せだよ
37: 匿名さん 
[2006-12-27 22:19:00]
業者さん、みんな並んでー位置に着いてー、よーいドン!
38: 匿名さん 
[2006-12-28 00:02:00]
安けりゃ どんな業者でも 使ってくれます
39: 匿名さん 
[2006-12-28 00:08:00]
えーっと、私がこのたび契約したMSの施工は東海興業さんです。
現時点では基礎配筋まですすんでいます。ここまでの施工を見る範囲では今のところは丁寧ですね。(杭建て込み、杭頭処理)
今後、気づいた点などは書き込みしますね。
40: 匿名さん 
[2007-02-11 16:58:00]
ウイズ柏たなかは、最悪だよ。毎日、はつりやサンが入ってるし、足場ありで、消防検査受けようとしてるし、結局、金が余計なところで、出て行くんだよね
41: 匿名さん 
[2007-03-10 23:30:00]
>>40
○○○○横浜も毎日はつりの音がすごいですよ。
造ってるのか、壊してるのか・・・位の音です。
タワーでは一流らしいけど・・・RCは不得手なのかな?
42: 購入検討中さん 
[2007-05-20 19:34:00]
亀戸にあるマンション京ビルの施工会社が、東海興業というのですが、マンションの配筋図がないとの事。平成元年築というのですが、修繕積立金もなく、自主管理という事なのですが、考え直した方が良いでしょうか?
43: 匿名さん 
[2007-05-20 21:10:00]
>>42さん
修繕積立金の設定がないマンションは、修繕はほぼ不可能と考えた方が良いでしょう。
平成元年築ということは築18年になりますが、現状はどうなのでしょう?
外壁や防水工事などろくに行われていないのではありませんか?
構造云々以前にそういうマンションは避けるべきと思います。
44: 住まいに詳しい人 
[2007-05-20 21:20:00]
タワーでは 一流って そんなわけ ないだろ 笑かすな
45: 購入検討中さん 
[2007-05-20 21:26:00]
やはり、そうですよね。全6戸で修理代は、全戸等分に負担するみたいなのですが、買ったは良いものの支払えないという事態もありうるかもしれないですもんね。中は、大変綺麗で、設備は良かったのですが、近隣のマンションに比べたら安く感じました。アドバイスどうもありがとうございました。
46: 匿名さん 
[2007-05-20 21:31:00]
>>45さん

近隣のマンションと比べて安いのは、修繕積立金がないという条件も加味されてのことですよ。
もしかしたら、今の売主も問題の深刻さに気付いて売却しているのではないでしょうか?
47: 匿名さん 
[2007-05-23 21:29:00]
今東海の仕事をしてるけど(熊本)此処の所長ってのがひで〜奴、契約社員への苛めとしか
おもえない言動には呆れるヨ 権力に溺れてるんだろうけどいい歳してみっともない!!
東海さんにあんな人材が必要なのかな〜
48: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 17:23:00]
東海興業、サイアク!!!
うちも内覧でなんども言っても直せないし、クロスは塗り斑多かったし、「直して」って言った箇所を直してもやり方荒いし、ほんと施工最悪です!!!
住んで2週間なのに、やり直してもらわないといけない箇所が出てきてその対応とかもすんげぇ悪い・・・はぁ。。。って感じです。
49: 住まいに詳しい人 
[2007-06-08 10:58:00]
民事再生法ちゃうちゃう。
出したのは会社更生法やで。
50: 匿名さん 
[2007-06-10 00:57:00]
東海興業の仕事は皆さんが思っているより素晴らしいですよ!
目に見えない処なども気を使って仕事してます
でも欠点としては一番目に付く処が「灯台元暗し」
でレベル違いで不自然な感じはありますが
でも、「住めます」だから安心していいですよ!
少しくらい?の柱の倒れや床のフローリングが
正確でなくてもカーペットを敷き詰めれば余り気になりません
実を云いますと私は今度東海さんに工事を発注したいと
考えています3坪位のポチのハウスだから
期待してます

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東海興業

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる