デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「明和地所のクリオシリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 明和地所のクリオシリーズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 12:08:54
 削除依頼 投稿する

明和地所のクリオ・マンションを検討しています。
今度中村橋にできる物件に興味があるのですが、
クリオ・マンションにお住まいの方、または検討されている方、
いいところ、悪いところ、特徴などありましたら
ぜひ教えてください。

お問い合わせ窓口
https://www.meiwajisyo.co.jp/inquiry/form.php

【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8869.html

[スレ作成日時]2005-02-28 13:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

明和地所株式会社口コミ掲示板・評判

61: 匿名さん 
[2005-12-16 17:02:00]
住んでいる人が満足をしている。
ここが一番大事なことですね。
62: 匿名さん 
[2005-12-17 11:00:00]
58さん

私も来春入居予定なんで、同じ物件でしょうか・・・?
たしかにちょっと高い気もしますが、現時点では満足しています。
入居が楽しみです!
63: 匿名さん 
[2005-12-17 12:29:00]
>>62さん

58です。
来春竣工予定物件はいくつかあるようですね。
先週あたり、今回の耐震偽装の件で手紙が来ませんでしたか?

私の物件は35さんと同じだと思います。
62さんは?(ヒントを下さい)
64: 匿名さん 
[2005-12-17 13:07:00]
>>47
『着拒しても、電話を変えて何回でも掛けてくる、そういう会社です。』
・・・しかも2分置きにです。警察に通報しようかと思いました。

やはり無茶苦茶なノルマ制と、その影響による社員の定着率の悪さ
(=会社の評判など、どーもよい)が根底にあると思います。
66: 匿名さん 
[2005-12-19 00:22:00]
58さん

62です。
残念でした!私はさいたまの方です。
書類は先週届きましたよ。
もともとそれ程不安には感じていませんでしたが、さらに安心したって感じです。

お互いいい生活ができるといいですね!!
67: 匿名さん 
[2005-12-19 13:35:00]
62さん

お返事ありがとうございます。
さいたまの方は売れ行きがよいみたいで、入居者としては安心ですね。

春までまだまだと思っていましたが、結構あっという間かも。
お互い楽しみですね!
68: 匿名 
[2005-12-20 02:06:00]
私は、平成⒑年からクリオに住んでいます。
購入当時は、そんなにしつこい勧誘はなく、希望の条件に合う物件をあれこれ紹介していただきました。
立地条件に対して、価格もそれほど高い方ではなかったと思います。
近隣の音はほとんど気にならず、管理もしっかりしていると思います。
ただ購入時に伺った話では、クリオはマンションによって、建設会社が違うと聞いていましたので、
建物によって、騒音その他の造りも違うかもしれませんし、管理についてはやはり住民の意識に大いに
関わってくるのではないかと思います。
7年前とは、いろんな状況が変わっていると思いますが、私はほぼ満足して暮らしています。
ただ、明和地所のHPを見てみると、平成11年以降に建てられた物件については、構造の再検査をすると
言うことでしたので、是非それ以前に建てられた物件についても調査していただきたいと思っています。
69: 匿名 
[2005-12-21 10:40:00]
クリオ高幡不動駅前に一昨年から住んでいます。検査会社がイーホームズと聞いて不安を募らせています。別の会社で検査するそうですが答えはいつごろか聞きたいです。
70: 匿名希望!! 
[2006-01-05 23:24:00]
クリオの物件を購入しようか考えています。
購入しようとしているクリオ物件は100%駐車場付の物件です。
「修繕積立金の中に組み込まれている。」ということなのですが、
10年後20年後・・・ドカンとでかい金額が取られそうで・・・。
営業の方はそれはないというのですが、いままでのクリオ物件で
100%駐車場付ってありますか?もし住んでいる方がいれば状況を
教えていただきたいのですが。
71: 匿名さん 
[2006-01-06 08:38:00]
クリオは今まで無料駐車場付の物件はあまりなかったと思います。
無料はあくまでも購入時の餌です。それだけに釣られる人はいないと思いますが。
販売してしまえば、営業は関係ないので(というか明和地所自体が関係ない)、営業の言うことは
鵜呑みにしないように。管理は明和管理です。管理会社と管理組合が決めることです。平地式ならまだしも、
機械式なら金はかかるでしょうね。
物件を決めるのは、立地、間取り、価格が大きなポイントでしょう。駐車場が無料か否かはたいした問題では
ないでしょう。(と言っても20年後に何十万と出すのは大変ですが・・・)
72: 匿名さん 
[2006-01-06 14:24:00]
今中古ですがクリオのマンションの購入を考えてます。管理費と修繕費で33000円ですがここ数年で修繕費が上がったそうです
みなさんはいくらくらい支払っていますか?クリオは世帯数があまり多くないので高いのでしょうか?ちなみに駐車場も機械式で
20000円〜23000円するそーで埋まってないようで・・・
73: 川崎のホリエモン 
[2006-01-18 17:48:00]
武蔵中原のクリオに住んで約10年です。管理費は約25000ほどです。管理会社もそこそこの対応をしてくれて
いるし、建物や内部もしっかりしたつくりですし、今も空きはありませんが、中古で購入するには最適なマンションで
はないでしょうか?私はあと20年以上は住みつずけると思います。
74: 匿名さん 
[2006-01-18 21:39:00]
亀戸に9月に完成するクリオの評判はどうなんでしょうか?15日から販売開始になったそうで、何%が決まったのか気になります。
モデルルーム、立地、価格を見てこられた方の意見が聞きたいですね。
明和管理については評判がなかなか良くなってきましたね。
第3者機関に審査されるようにした事で、信頼感が上がったようです。株もそのため値上がり傾向ですし、明和の評判は
そこそこなのかなぁって思うのですが。
それと明和地所と同等の価格で販売するマンション販売会社ってどこになるんでしょうかね。
75: 匿名さん 
[2006-01-20 15:36:00]
>>64
以前明和地所の渡辺って人から電話があって、あまりのしつこさに辟易した。
おおげさではなく、切ってもすぐにかかって来ました。 嫌がらせのようにかけてくる。
営業マンはとにかく、最悪!!この件依頼、電話帳に電話番号載せるのを止めた。
76: 匿名で 
[2006-01-25 23:54:00]
今週末にマンションの総会があります。
議題にマンション契約時に決まっていたサービス内容(クリオ無料医療相談)を廃止したいという内容があります。
居住者の何人かは使っているようです・・・使っている人がいるのならば私は使っていませんが反対しようと思います。
だって、インターネット接続やフルタイムロッカーを廃止されたら私はとってもがっかりするからです。
無料医療相談があるから買った人もきっといると思うから・・・。
皆さんの所はサービスが総会で変わったりしてますか?

77: 匿名さん 
[2006-01-26 00:07:00]
我が家も妻がひとりでいるときに、数分おきに電話がかかってきたそうです。
着拒しても毎回番号を変えてかけてきたそうです。

そのときは警察に相談しようかと思いました。

売り物以前の、会社の品性の問題ですね。
78: 匿名さん 
[2006-01-26 21:59:00]
私の所はサービス内容は変わっていませんよ。
79: 匿名さん 
[2006-02-18 20:29:00]
電話番号順に電話勧誘するのはやめろ。

今日、海老名の物件でヤマモトから電話があり、特定商取引に関する法律に
則り、今後の電話勧誘は拒否した。
我が家にはもう一本電話回線がある。
そちらに勧誘があった場合でも、社長を告訴するから覚悟しろ。
80: 匿名さん 
[2006-02-18 21:11:00]
>>68
うちもかれこれ10年程度前の物件。
非姉歯案件もあることだし、ちゃんと構造計算の再検査してもらいたいですね。
81: 産経新聞 
[2006-03-08 13:07:00]
営業マンは確かにしつこいよね。商品性は高いのだから・・・そんなにリキまなくても・・・
あんまりしつこいと、せっかくの商品性も色あせます。営業手法も賃貸不動産会社も前でキャッチしたり、
深夜の二つ前後の駅前でキャッチしたりと、上場企業の社員のすることではないと思います。
82: 匿名さん 
[2006-03-09 00:09:00]
商品性高いんですか?
その割にあまり持ち上げられないのはブランド力のせいなんでしょうか?
83: 産経新聞 
[2006-03-09 09:23:00]
商品性は高いと一応評価しているのは、住宅性能評価基準の等級や工事監理の
あくまで「広告上」での評価です。
・・・でも営業姿勢をみると、ほんと広告上だけで中身は知らないので評価は
できないけども、やや疑問と思います。
営業マンの無知識や強引やも目に付きます。
大京出身の上場企業の中で、最も色濃く昔の大京の強引な販売手法を踏襲しているの
ではないでしょうか。
企画・仕入部門と営業とギャプが・・・
参考にはならないとおみm
84: 産経新聞 
[2006-03-09 09:26:00]
なれないパソコンなので中途半端で載りました。
続けて書きたかったのは、
参考にはならないとおもいますが、一意見を書きました。
85: 匿名 
[2006-03-09 12:32:00]
モデルルームに行った翌日に、「お宅の近くに帰る社員がいたので夜ポストに資料入れました」と電話がありドン引きしました。
当時女性一人のアパート暮らしで、あっという間に家の場所調べられて、夜中にドアの前(ドアポストなので)に来たというのは正直恐かったです。
86: 産経新聞 
[2006-03-10 10:06:00]
こういう会社のせいで、マンション検討の方が、嫌な思いをされるという
話は良く聞きます。
モデルルームで「アンケート」をとるという姿勢も、この個人情報保護の
世ではおかしいし、年収記入欄があるのも、最初から「値踏み」されている
みたいで嫌なものです。
モデルルームにいくのは警戒すべき、会社だとおもいます。
街でキャッチする姿は、「インチキ絵画」販売にも似ています。
個人的には、商品性は評価しているのですが・・・
営業姿勢は「最悪」と評価せざるおえません。
87: 匿名さん 
[2006-03-10 22:36:00]
内装、私はそんなによくないと思う。フローリングはふわふわだし、ソフト幅木だし…。
その割りに、価格は妙に高い。
88: 匿名さん 
[2006-03-12 08:14:00]
87さん>

最近、完成した物件ですか?
フローリングに関しては私も同じイメージを抱きました。

その他は問題なかったです。
89: 産経新聞 
[2006-03-13 08:58:00]
私が「商品性が高いのではないか」と評論しても、それは所詮、広告上での
評価ですから、やはり実際の入居者の意見が一番参考になりますよね。
昨日、横須賀中央に家族で買い物に行くと、なんとクリオのマンションチラシを
6枚ももらいました・・・
今、構造面の問題でも、構造計算方法やQu値、PML値がクローズアップされています。
構造についての素人の私でも気になります。明和の営業マンに質問しても
「性能評価で等級2で安心です」を繰り返すだけです・・・
周辺土地の将来像や周辺施設の理解が営業マンに乏しいと思います。
チラシ配りを繰り返すだけでなく、物件の勉強をもっと積んでほしいと
おもいます。そうでなければ物件自身にも不安がでます。
90: 匿名 
[2006-03-22 17:43:00]
クリオレジダンス北赤羽を検討しています。明和地所+施工、安藤建設の評価はどうなんでしょう。
やはり、将来の資産価値の観点からも強度、品質等施工会社に対する信頼性が気になります。
91: 匿名さん 
[2006-03-23 23:31:00]
販売姿勢などで、会社自体がダーティーなイメージだと、
資産価値にも影響しますよね。
92: 匿名さん 
[2006-03-25 03:42:00]
クリオの横須賀海岸道りを売却にだされる方いらっしゃいませんか?
93: 匿名さん 
[2006-03-25 11:48:00]
まだ入居してませんが、内覧会での安藤建設の対応は悪くなかったですよ。
指摘事項もほとんどがクロスの汚れで、素人目ながら作りはしっかりしてるのかな?
と感じました。
部屋の広さ以外は、モデルルームやパンフレットのイメージそのままでした。
94: 匿名さん 
[2006-04-25 11:01:00]
クリオふじみ野
モデル拝見して来ます。
95: 匿名さん 
[2006-04-27 10:23:00]
>64>75>79
確かにここの営業の電話の態度って最悪だよね。
マンションなんか買わないって断ってるのにしつこくかけてきて、しまいには
「金融関係に勤めてるなんて、汚い金稼いでるんだろ?」なんてすごんできたよ。
「テメエ名前名乗れ!!」って怒鳴ったら無言でガチャ切りしやがった。
電話番号順に電話してるなんて、絶対うそだと思うよ。
私が金融関係の仕事してるって知ってたんだから。
96: 匿名さん 
[2006-05-20 21:37:00]
>>95
その態度の悪い営業マンは渡辺かな?
相手の名前聞きましたか?今度電話かけてきたら、録音して訴えましょう。
97: りんご 
[2006-05-24 22:36:00]
>94さん クリオふじみ野どうでしたか?私も見学に行こうと思っていますが、広さの割には値段が高い気がしています。
98: 匿名さん 
[2006-05-28 02:06:00]
北赤羽は、20周年記念物件だとかで、値段を抑えて作ったと、営業さんが電話でおっしゃっていました。物件は、確かだから、と強調する割には、つっこんで聞いた質問にすべて、答えられないので、話していてだんだん嫌になってしまいました。

資料をとりよせただけなのに、明日、家へ行きます!って、強引すぎ。
断ったら、じゃあ、時間だけでも約束させてくださいって、思いやりのかけらもない。
あげくの果てには、脅迫めいた事を言ってくるし。

ぶつぶつぶつ、、、。
99: 匿名さん 
[2006-05-28 02:43:00]
北赤羽のモデルルーム、設備はいいと思いました。
壁のクロスと木材の質感がやや安っぽいかも。
あと裏の工場も気になるかも。
総合的には気に入ったほうで(100%自分好みの物件ってあまり無いと思うし)、
購入もかなり本気で考えたのですが、営業の人のしつこさや
意味不明な行動で一気に購買意欲が失せました。
なんか、なんかね…。
かなり購入の方向で進んでたので、収入のこととか色々話しちまったよ。
おーいやだ
100: 匿名さん 
[2006-05-28 04:43:00]
そ〜でしたか〜。
ちょっとだけ、傾いたのですが、やっぱりきっぱり断って良かったかな?
101: 99 
[2006-05-28 13:33:00]
あ、ちなみにどんなにきっぱり断っても追っかけてくるので
気をつけてください。
電話は結構ですと言っても電話をかけてくる、
家にも勝手に来ます。
わけがわかりません。 
102: 匿名さん 
[2006-05-29 19:20:00]
うちもすごいしつこく電話がかかってきます。あんまり酷いようなら本社にクレーム入れようかと。
凄く売れ行きがいいんです!などといってきますがだったらなんでこんなに電話してくるのー?と思います。私の購入に至らなかった点は価格の割りに部屋が小さい、北赤羽の駅周辺が閑散としている、工場の異臭などです。みなさんはどうですか?
103: 匿名さん 
[2006-06-05 12:30:00]
私は北赤羽,まだ悩んでます。デメリットは皆さまが言うように多々あるのですが,私には駅2分と荒川の土手にあるサイクリングコースが魅力なので。
ちなみに凄くかどうかは分かりませんが,売れ行きは結構いいようです。昨日の日曜の段階でほぼ半分(100戸ちょっと)申し込みが入ってました。
104: 匿名さん 
[2006-06-05 12:40:00]
103です。
クリオに決めかねている理由の1つが,後の管理の部分です。
具体的には,①修繕積立金が他社より高い(1〜3年:6000円→4〜6年:9000円→7年目〜:15000円),②長期修繕計画が20年までしかないの2つです。
①はどこのクリオでもこんなものなのでしょうか? また,②はEVの修繕などが発生する30年目の大規模修繕などの際に大丈夫なのか懸念があります。
クリオにお住まいの方,いかがですか?
105: 匿名さん 
[2006-06-05 23:05:00]
2007年3月完成で半分程度の申し込みなら良い方じゃないでしょうか。
北区浮間だけにエリアとしてまず人気がないですし、名より実を取るつもりで自分は申し込みました。
修繕積立金ですが、具体的にどことどう違って高いのでしょう?
大規模分譲なりのお値段かな〜とか勝手に思ってたんでちょっと興味深いです。
長期修繕計画ですが、これは申し込み時に聞いたところ建物・設備の傷み具合によって計画が大きく変更される可能性が高いため、概算が可能な第21期までとしているようです。
ちなみに第21期後、配水管取り替えは第26期予定とだけなっており、EVについては記述はありません。ご心配でしたら入居後管理組合総会にて提案してもらったらいかがでしょう?
自分としては計画はあくまでも計画。位の認識でいます。
106: 匿名さん 
[2006-06-06 08:09:00]
クリオレジダンス北赤羽のスレッドがありました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44004/
107: 匿名さん 
[2006-06-07 19:42:00]
104です。
過去に2社の長期修繕計画を確認したことがありますが,1社(250戸の物件)は5年ごとに10%ずつUp,もう1社(50戸の物件)は5年ごとに20%ずつUpという計画でした。その積み立てでも30年間の修繕計画がきちんと計画されていたので,それに比べると高いなぁと感じた次第です。
108: 匿名さん 
[2006-06-07 22:35:00]
私は駐車場代無料というのが意味がわからなくて
(駐車場のメンテナンス代はどこから捻出するのかと)。
結局修繕積立金でフォローしていくのかなあ、と思いました。

長期修繕計画はあとから「やっぱり足りない」となって
とんでもない金額を追加請求されないためにも、
なるべく長期の、確実なものが欲しいですよね。
物件サイトに「明和地所10年保証」と書いてあるので、
修繕計画が10年分しかないのかと勘違いしていました。
20年なんですね(それでも足りない気もしますが)。
109: 匿名さん 
[2006-06-08 03:11:00]
>>104さん。
確かにその計画に比べると高いですね。
6年目から15,000円据え置きとは言え、修繕費が安いのは大規模のメリットですから。
まあ始めに高い修繕費にしておくと、後から値上げを提案された時に文句は言いやすいかも。

>>108さん。
全住戸に駐車場がつくので修繕積立金で賄うようです。

>長期修繕計画はあとから「やっぱり足りない」となって

重説には「20年を一範囲とした〜」と記述がありますので、地震や洪水でハデにやられなければこの計画を何周もすると考えていいのかも。
ただし経験上、修繕のお話は管理組合(理事会)の積極度合いで大きく変わってしまうので、
デベの計画書を鵜呑みに出来ません。何せまだ建ってもいないですし。

ってスレタイと話題が全然違いますね、ごめんなさい。北赤羽限定なら106のリンク先で…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる