デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ランドってデベロッパーどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ランドってデベロッパーどうですか?
 

広告を掲載

セベ [更新日時] 2020-06-13 15:31:48
 削除依頼 投稿する

最近、横浜方面で結構分譲している(株)ランドのマンションってどうでしょう?
駐車場が無料だったりして結構よさげなんですけど。



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8918.html

[スレ作成日時]2002-09-02 23:09:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社ランド口コミ掲示板・評判

284: 匿名さん 
[2005-07-26 17:20:00]
285: 匿名さん 
[2005-07-29 18:43:00]
>>284
ランドのマンションは「盛土」ではなく、「切土」だな・・・。
例に挙げているのは「意図的に盛土をし、建築基準法に違反と書いてある。
これ見よがしにカキコするのは恥ずかしいぞ。
しかし今後は地下室の階数にも制限があると書いてるので、違反しない
ギリギリのラインで安く且ついいマンションを作ればいいだけのことだな。
ランドに限らず地下室マンション作ってる会社は「違法」だけはやめて欲しい。
286: 匿名さん 
[2005-08-12 21:42:00]
容積参入されないと何を造ってもいいと言う考えが甘いね。
287: 匿名さん 
[2005-08-29 11:49:00]
>>282-283
>過去のことを問題視してもね・・・。
将来の建て替えの時に同じ大きさに建て直すことができない
のでは?
288: 匿名さん 
[2005-08-30 22:27:00]
289: 匿名さん 
[2005-08-31 12:02:00]
↑結論は横須賀市がダメダメちゃんってことでOK?
明和の国立の件は明和が勝ったんだよね。
一旦建築確認出しておいて覆すって・・・間違ってるよね。
ま、法的には違反だったけど最初からダメだししておけば
こんなには大事にはならんかったんだろうね。
ま、今後は違法はしないんだからいんでね?
290: 匿名さん 
[2005-09-02 00:41:00]
>>265-266
株式会社ランド・トリニティー建築計画
http://www.leguna.co.jp/landtrinity/
291: 匿名さん 
[2005-09-10 23:59:00]
292: 匿名さん 
[2005-09-15 13:40:00]
外観と間取りは魅かれるけど、設備仕様は普通だよね?
なんかカキコミが崖地マンションのことばかりだけど
今、売ってるやつって崖のヤツってないよね?
もうやめたんじゃね?最近の情報知りたいねぇ。
293: 匿名さん 
[2005-09-24 20:55:00]
ランドの物件購入決めましたよ。(崖でない普通の場所)
営業マンの方もとても誠実で他社の方よりずっとよい印象です。
設備使用は確かに普通ですが、その分広さの確保が十分なので、値段からしても手が出しやすく
購入して満足しております。
294: 292 
[2005-10-04 15:27:00]
>>293
ありがとうございます。
参考になりました。
295: 匿名さん 
[2005-10-06 08:16:00]
>289
>一旦建築確認出しておいて覆すって・・・間違ってるよね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47575/
296: 匿名さん 
[2005-10-06 12:07:00]
>>295
その記事を出してきた真意は?
建築確認を安易に出すなて意味で私は「間違ってる」と言ったんですが。
コメントも書かずに記事だけ出されても困ります。
295さんが言いたいのは覆された例ということなんでしょうが、あるのは知っています。
お役所仕事に疑問を感じてるのですが・・・。
297: 匿名さん 
[2005-10-07 13:28:00]
>296さん
私は295ではありませんが、この問題は都条例の趣旨に観点を置くと整理ができます。
4条2項は「火災時の避難、消火活動や緊急車両の円滑な進入条件が確保されている」ことを要請しています。
●(一般的なケースとして)デベは「建築確認」云々のまえに、お客さまに対し防災上の危険のある商品を販売すべきではない。
●行政は、新しく区民になるであろう住民(行政にとってのお客さま)を災害時に危険に晒す建物の「建築確認」をすべきではない。
また、一般の購買者も購入するものが法律や規制に準拠しているか、残念ながら自分で判断することが重要なのかもしれませんね。
298: 296 
[2005-10-07 19:07:00]
>>297さん
丁寧な説明ありがとうございます。
>>295さん
失礼しました。私に読解力がないばかりに。
デベも行政に頼らず「建築確認」以外のことにも目を向けなければならない。
行政も「建築確認」を安易に出すのではなく、今一度「建築基準」を見直し、
市民の住まいの「安全・快適性」を考慮しなければならないという事ですね。
299: 匿名さん 
[2005-10-08 06:01:00]
293のランド物件購入者です。
先日オプション会にも参加しましたが、施工後取り付け可能な物に関しては、無理に薦めることなく
なるべく安く済むように助言をいただきました。
オプション会社の担当の方は女性でしたし、主婦感覚で日常の使い勝手の相談にもこちらの意図を
汲んでいただき、ほんとよかったですよ!
大手デベ物件のマンションを購入した友人宅へ、先日お邪魔しましたが、仕様はランド物件とたいして
変わらなかったです。

我が家も今回購入したランド物件に決定するまで、散々探し回りましたが、
立地、広さ、間取り、価格、管理会社など、考慮する点が自分たち家族にとって一番納得のいく物件が、
たまたまランドの物件だった。ということですね。

300: 購入者 
[2005-10-08 09:16:00]
293さんオプション会に出たばかりという事は、まだお住まいになっていないのですね。
内覧会でびっくりするような事が無い事をお祈りします。

家はランド物件購入者です。ランドシティシリーズではないので購入しましたが、
内覧会で図面と違う所が何箇所かありましたよ。こちらから指摘しないとランドは何も言わないので気をつけてください。
内覧会では注意してお部屋を確認された方が良いですよ。


301: 匿名さん 
[2005-10-09 08:06:00]
>内覧会で図面と違う所が何箇所かありましたよ
そうですね。これもどこの物件でも起こりうる事と認識しておりますし、こちらから指摘しないとというのも
たいていはそんなもんです。
我が家は、これで3度目の買い替えとなります。
地元の工務店、大手不動産会社からの購入を経験いたしております。
どこでも、何かしらの問題点は出てくるものです。
その後の誠意ある対応の方が重要になってきますよね。

内覧会では、家族4人の眼でじっくり確認してきます。
300さん、ご忠告ありがとうございました。
302: 匿名さん 
[2005-10-09 11:37:00]
293さんは 地下住戸ではないのですね ?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38147/
303: 匿名さん 
[2005-10-09 20:04:00]
はい。我が家が購入したのは、地下住戸なんてないマンションです。
304: 300 
[2005-10-11 22:33:00]
ちなみに我が家も地下室マンションではありません。
住み心地は快適ですよ。
293さん3度目の買い替えだったとは知らず失礼致しました。

我が家も設備は普通ですが、価格が安く、間取りが良かったので購入しました。
305: 匿名さん 
[2005-12-25 23:39:00]
>>284-285
赤門坂の地下室マンション 建築確認取り消し
横浜地裁「検査機関の確認処分は違法」
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/01_koho/2005_4/12_08/koh...

民間の確認検査機関「東京建築検査機構」(東京都中央区)が平成14年10月と平成15年3月、開発業者「オリックス・リアルエステート」(東京都港区)が計画した同マンションの建築確認を実施した。高さ制限10メートルの「第一種住居専用地域」に指定されている現場に対し、地上3階、地下7階のマンションを高さ9・4メートルの建築物として確認した。
河村裁判長は判決で「本件の盛土は不自然で極めて大規模であり、規制を逃れる目的と認められる」と指摘。建築物の高さを決める基準地盤面について「盛土される前の地表面と接する位置をもって、建築物が周囲の地面と接する位置と認定し、審査すべき」としたうえで、「当該マンションは高さや容積率などの規制に違反しているため、確認処分は違法」と結論付けた。
306: 匿名さん 
[2006-01-19 14:13:00]
>>261-265
船岡山からのお願い
http://www.as-bbs.com/usr/fre-02/mkgif/mkgif.cgi?hunaoka

斜面地マンション建設によって、周囲の家が地盤沈下した例
を、広くおうかがいいたします。
307: 匿名さん 
[2006-02-03 11:33:00]
以前斜面地マンションを見学にいきましたが3階がエントランスだったことに
びっくりしました。大丈夫なんでしょうか?
308: 匿名さん 
[2006-02-07 10:40:00]
3階っていっても、エントランス側から見たら1階じゃない?
309: 匿名さん 
[2006-02-07 18:52:00]
>>305 は地下7階がエントランスです
310: 匿名さん 
[2006-02-15 14:23:00]
この前宇都宮にランドの開発担当が物調にきたけど、
宇都宮は平坦地だから、地下室マンションつくるところないね。
日光にでもいくのかね。
311: 産経新聞 
[2006-03-05 14:47:00]
マンションマニアとしての評論・価格は安いと思いますよ。
・・・ただ会社全体にマンションに無知かなあ〜
価格志向の方には、良いとおもいます。
312: 匿名さん 
[2006-03-05 18:47:00]
↓のマンション どうなったの?
http://www.la-npo.org/shucho/news/toshi/sosho/news_sosho20050407a.html
313: 産経新聞 
[2006-03-06 10:50:00]
わからないけど建設予定地にはむなしく販売看板が残っているようです。
近隣の反対看板も少し残っているようです。このままの状態で土地が放置されるのも・・・って感じをいだいてます。
もっとお互い前向きに話し合えばと思います。
314: 匿名さん 
[2006-03-23 09:10:00]
>>313
>わからないけど建設予定地にはむなしく販売看板が残っているようです。
http://www.google.com/search?q=cache:www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivo...
315: おっぱま人 
[2006-04-15 10:12:00]
なんか駐車場造成工事しているみたいね・・・
316: 匿名さん 
[2006-04-16 14:45:00]
>314
おっぱまで
小俣組が建ててますね
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9223/
317: 匿名さん 
[2006-04-21 15:46:00]
>>315
建物と販売看板はどうなったのですか?
318: おっぱま人 
[2006-04-21 21:49:00]
販売看板はなくなってました。建物は駐車場造成しているのであきらめたのかな・・・
319: 匿名さん 
[2006-04-29 17:48:00]
>316
ティーズティアラ☆フリージア
売主 株式会社セイワ企画
設計 株式会社プライム建築設計
施工 株式会社小俣組
ですね?
321: 匿名さん 
[2006-05-12 12:04:00]
長谷工 トリックの種やっと見つけました。
素人の私が見つけられたのは、沢山のモデルルームと沢山のパンフレットを
読み漁ったからです。しかし一生に何度もない高額な買物なので、受験以上に
勉強しました。
キーワードは ①階高 ②2重壁 ③スラブ ④スパン 
322: 匿名さん 
[2006-05-12 12:45:00]
ランドって地下マンションのスペシャリストですよね。
325: 匿名さん 
[2006-06-05 18:11:00]
>よっぽど恨まれているのかな?
近隣を訴えたりしないほうがよかったのでは。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanrei...
328: 匿名さん 
[2006-06-21 15:16:00]
>>325
ランドが敗訴してますけど
329: 匿名さん 
[2006-09-16 11:56:00]

横浜地裁が横須賀市の地下室マンションの確認を取り消し
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060914/131765/

神奈川県横須賀市の湘南鷹取で建設予定の地下室マンションを巡って、都市計画法に基づく開発許可を受けないのは違法だとして、住民が市の建築主事を相手に、開発許可なしに出された建築確認の取り消しを求めた訴訟の判決が2月23日、横浜地裁であった。裁判所は、この建築計画は区画と形の変更を伴うもので、都市計画法に基づく開発許可が必要であると認定。住民の訴えを認めて、建築確認の取り消しを命じた。

確認を取り消されたのは、不動産会社のランド(横浜市)が計画した地下3階、地上7階のマンション。
330: 匿名さん 
[2006-10-14 09:01:00]
三鷹駅北口の一等地にランドがマンション建てることになったと
聞いてやって評判見に来たんだけど、どうにもダメなデベらしいね。
社長が大京出身らしいということからしてダメっぽいと思ってたけど。

あそこの場所はかなり良いと思ってたんで凄い残念。
331: 匿名さん 
[2006-10-18 16:34:00]
知人がとある物件を購入しましたが、結構安い物件で案の条の結果だと言ってました。つまり、
何十箇所か直しての入居。さらに駐車場の積み立て現在は余裕ですが数年後にはなくなるとのこと。
しかしながら、部屋は広くて最高とのこと。駐車場の管理も減らして積み立てを維持するようにするのだそうです。まあ結局すんでる本人がよければ言うことなしですね。
332: 匿名さん 
[2006-10-29 00:14:00]
ランドシティ南万騎が原ってどうなんでしょうか?
333: 匿名さん 
[2006-10-29 18:36:00]
10月に本牧アパートメントのMRをオープンしたと思ったら、
1週間で閉鎖。
事業計画の変更としていますが、何があったのでしょうか?
これもいいかげんさの証かな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる