デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「康和地所の外断熱マンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 康和地所の外断熱マンションってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-23 19:02:18
 削除依頼 投稿する

外断熱マンションってどうですか?
冬、気温が下がらないと言いますが、夏は逆に熱がこもって暑くなったりしませんか?
また、デベの康和地所の評判ってどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-01-19 01:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

康和地所の外断熱マンションってどうですか?

201: 契約済みさん 
[2008-12-09 12:00:00]
いい意味でも悪い意味でもみんな不安なんです。他の住んでいる人の声もあるけど、悪い記事の後社員が書き込みいれるのはどうかな。あと他の会社の嫌がらせが多いと思う。
購入者と関わっていた建築会社が一番の被害者です。
202: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 13:28:00]
同感ですね。
会社の悪口を書き込む社員は、最悪です。
これは、人間としてダメでしょう。
203: マンション投資家さん 
[2008-12-09 19:13:00]
199さんへ

あなたは 康和地所さんにお勤めなんですよね?

>100億を超える債務、社長は連帯保証人か知らないが、どう考えても個人補償は無理でしょう。

A)って、上場企業以外は 代表取締役が個人保証は常識じゃないですかね。
だから、以前雑誌の取材に年収○○○○万円なんて答えても 誰も文句は言えないわけですよ。
(それだけ、代表取締役って大きなリスクを背負ってやっているんですよね。
周りに集まってきた役員や社員は個人保証なんてしませんよね。)

>どうにもならなくなったから民事再生する訳で、ずるく切り抜けるために申請する経営者なんていませんよ。

A)本当にその様に思われているんでしたら、これ以上 あなたにお話してもしょうがないですね。

>債権者へ迷惑をかけることは事実であり、連鎖倒産もあるかもしれません。
それでも、誤解を承知で言えば、敗者復活のチャンスがある社会にするべきです、

A)連鎖倒産した 下請け会社の方々は 敗者復活のチャンスはあると思われますか?
今回の 康和地所さんは じゃ何故子会社のハウジングさんを 破産手続きされたのでしょうね?
100%子会社の社長さんは おそらく自己破産されるんですよね?
子供は切り捨てた訳ですよね?↓ハウジングの代表者の方は 次の挑戦できるんですか?

>この国も一度経営に失敗したからといって、その経営者に不適格の烙印を押して社会から抹殺するのでなく、それを次の挑戦への糧にするべく応援する。それこそが民事再生法の意図でしょう。

だから 民事再生法は 悪法と言う方に賛成します。
会社更生法は 失敗した役員は総退陣ですよ。これ世間の常識だと思いますが。

たまたま この掲示板におじゃまして 大変ながながと申し訳ありません。
204: デベにお勤めさん 
[2008-12-09 20:17:00]
私は康和地所の社員ではありません、利害関係もありません。
私の意見、「デベにお勤めさん」って感じじゃないですよね。
職業はご想像にお任せします。

どうも、皆さんと意見が合わないようです。
私が言いたいのは上記の
「会社更生法は 失敗した役員は総退陣ですよ。これ世間の常識」
に対して。
私は、その世間の常識がおかしいのでは、と言いたいのです。

役員総退陣したら、何か良い結果が得られるのですか?
会社は存続するのでしょうか?
雇用は守られるのでしょうか?
下請けは連鎖倒産しなくてすむのでしょうか?
役員総入れ替えが再生への近道ですか?

今回は、何とか存続させたい、事業再生したい、と思ったんでしょう。
再生計画を示して、後は債権者の決めることですよ。
我々第三者の出る幕じゃない。

皆さんは会社経営の失敗に対する責任を問うているのでしょうが、
潔く身を引けば万事解決、ではないはずです。
なんにしたって地獄ですよ、会社が立ち行かなくなったんだから。

こんな時代、会社を存続させるのって本当に大変なことと思います。
それを一度潰れかかった会社をやり直そうって言うんだから、大変な
決断と思いますが、いかがですか?
205: 匿名係長只野 
[2008-12-10 08:16:00]
これ、だれやってるの?はずかしい。
206: 匿名さん 
[2008-12-10 09:04:00]
日本航空の西松社長が見本じゃないかな、まずは!
207: 匿名さん 
[2008-12-10 13:15:00]
>役員総退陣したら、何か良い結果が得られるのですか?
>会社は存続するのでしょうか?
>雇用は守られるのでしょうか?
>下請けは連鎖倒産しなくてすむのでしょうか?
>役員総入れ替えが再生への近道ですか?

ここまで非常識な逆切れは久しぶりに見ましたが。。。
役員が総退陣すれば、被害を受けた人の心の傷も少しは癒されるでしょう。特に連鎖倒産した方々は。
会社が存続しなきゃいけない理由は?民事再生でも会社更生でも債務の減免、免除は一緒です。
民事再生なら100%雇用は確保されるんですか?再生計画にはリストラも含まれるでしょうし
場合によっては申請前に人員整理でリストラされた人も居るでしょう。最後に残った経営者
の為には仕方のない犠牲ですか?。
民事再生なら連鎖倒産しないんでしょうか?
役員が残った方が明らかに再生への近道なんでしょうか?

民事再生はバブル処理や金融危機に対応する為の悪法で、本来時限立法にすべきものだ。
経営に失敗した責任を問われないのはモラルハザードを招くだけで、結果的に安易な
民事再生を申請して、自分達は安全な場所に逃げていく。

そもそもここを含めた大型倒産と言われてる、不動産会社のほとんどは流動化なる
ハイリスク(ギャンブル)な事業に手を出して失敗した結果であって、ギャンブルの
借金を帳消しにして、再出発とは厚顔無恥もはなはなだしい。

再出発のチャンスを与える事には賛成だが、その事に使って良い資産はこれまで養った
人脈と自分の能力だけであり、それ以外は全てを投げ出した上でゼロから出発する事を
再出発というんです。自己資産やポジションを維持したままの人間の、どこが地獄なの
でしょうか?。あなたの認識は明らかに甘すぎます。
会社経営を行う責任の重大さについて理解していれば、あなたの様な無責任な開き直り
が出来ないのは、世間の常識ですよ。
208: ビギナーさん 
[2008-12-11 10:19:00]
どうでも良いですが、再生するということは、どんな事でもいい事じゃないですか。
お肌も再生して欲しいものです、この歳になると不可能にちかいですが?
再生能力があるうちが華ですよね、何でも。
209: 匿名さん 
[2008-12-11 11:13:00]
>>208

がん細胞が残ったままの再生でもいいのか?
210: ビギナーさん 
[2008-12-11 11:41:00]
マイナスイメージばかりで物事を捉えないほうが良いと思いますが、癌に効く特効薬ももう直ぐ
でることでしょうから。
211: ビギナー2 
[2008-12-11 15:20:00]
>>208
おもしろい!
癌細胞は自然排出されますよきっと(^O^)
212: 匿名さん 
[2008-12-11 16:00:00]
>>207
私も同意です。

>>204
会社更生法と民事再生法(あまりにもインスタントな悪法)の違いを解った上での意見でしょうか?
会社更生法or民事再生法のどちらを選択したのかで全く違うのですよ。
213: 匿名さん 
[2008-12-12 07:58:00]
民事再生って、本来は個人の信用やスキルでやりくりしてきた会社向けだったと記憶している。
法制化の過程で、上場している株式会社なんかも対象になってしまった。

ここ位の規模になれば、破綻の時点で役員総退陣させて、残った資産(社員含め)を
新たな経営者が運営にあたった方が、モラルの点からも好ましいんでない。
214: 匿名さん 
[2008-12-13 01:22:00]
あの社長がやらないんだったらなんの特徴もないただのデベになる。
廃業したほうがいい。
外から経営陣が来たとして再生の絵は教科書に書いてありそうなリストラ。
外断熱の旗も降ろす。
こんなデベつぶれるほど沢山あるし生き残れない。

かといって現経営陣が再生の絵を描けるかどうかは疑問なんだけどね。
215: 匿名さん 
[2008-12-13 07:07:00]
外断熱が評価されるものならば、社長に必要なのは情熱よりも
経営の力でしょ。
216: 匿名さん 
[2008-12-13 07:49:00]
経営力(笑)
ざっくりしてますね。
217: 匿名さん 
[2008-12-13 10:39:00]
商品に力があってビジネスとして成立するなら、ほかの誰かが参入するよ。
別に康和がやる必要ない。

康和のプランで経営すると、失敗することがわかってるんだからね。
218: デベにお勤めさん 
[2008-12-13 12:23:00]
ここの経営陣だって何年も前から「先のないレール」を走り続けていること位分かってたでしょ。
市場の悪化が早すぎたとはいえ、遅かれ早かれね・・・。
個人資産はちゃっかりと蓄えてるんでしょうね(笑)。
219: 銀行関係者さん 
[2008-12-15 10:12:00]
船場の吉兆とまでは言わないが、家族がいるから当然のことでしょう。
家族に振り分けしているんじゃない、役員達も。
220: 匿名さん 
[2009-02-05 13:21:00]
民事再生手続廃止だそうです
http://www.kowajisyo.co.jp/20090202.pdf
221: 匿名さん 
[2009-02-09 20:51:00]
まさか破産手続になるとは…
222: 関係者外 
[2009-02-12 22:17:00]
ここのマンションは、とても真面目に造られていたと思います。

少々お値段が、高めでしたが。

ただ、営業マンも他のデべと異なり正直で非常に誠実でした。また、造ったマンションを愛していたように感じました。

知人が購入しましたが、アフターサービスはここが文句なくナンバー1でした。

そういった意味で、このような事態になったのは残念で悲しいです。

今一度復活を願っています。
223: 匿名さん 
[2009-02-12 22:34:00]
会社清算ですから復活はないですね。
224: 関係者外 
[2009-02-13 00:18:00]
民事再生手続き当初は、スポンサーが着く事が予定されていたのですが…

経済状況の劇的悪化によって
ギリギリの場面で有力スポンサーが下りてしまった…


この経済状況は、他人の心配をしている場合じゃないですね。
明日は我が身か…。
225: デベにお勤め 
[2009-02-16 02:44:00]
ギリギリで下がってしまったスポンサーとはドコだったのだろう…
226: 債権者 
[2009-02-18 10:27:00]
再建期待してたけどダメでしたか

うちもそろそろドボンしそうです・・・
227: デベにお勤め 
[2009-02-18 21:53:00]
3月でどれだけ逝ってしまうのか…
うちもまた…
229: 匿名さん 
[2009-03-21 22:37:00]
228
何地所?
231: 華源 
[2009-03-25 10:29:00]
今一度復活を願っています。
232: 地元不動産業者さん 
[2009-03-25 15:04:00]
>231さん
あっ・・・また自画自賛ですね。おほほ。
233: 関係者一同 
[2009-03-26 08:54:00]
ムリムリ(>_<)…だって全盛期のメンバーもうほとんどいないもん(:_;)
235: 元社員さん 
[2009-03-30 16:14:00]
そうなの?なんか超あたまくるんだけど(-_-#)。結局N目のやりたい放題に社員は振り回されたわけだね…なのにまだついていくやつのきがしれん…。まあ ろくなやついないみたいだけどね(゜▽゜)
239: 元関係者 
[2009-04-02 05:40:00]
ほんと。またいつか…なんて集まるわけねぇし…。あほか…って感じ。それまで何してろっての?ちらし配ってろっつうの?あんたが配れよこれ。おれホントにバイトしてんだぜ?えっ?かせいで金返せ。
てなかんじだよな。
241: 専門業者さん 
[2009-04-02 07:21:00]
そうです。管財物件の仕事でひと儲けしようとしてるみたいですが、たとえ成功したとしても成功すればするほど、このようにうしろゆび指されます。ましてや立ち上げメンバーともなれば悪の代表ロケット団みたいなもの。程度のいい893と一緒です。まだ若いかた、早くほかに再就職されることをお勧めします。でも、それくらい気が付くと思いますが?
私は…罪のない、あの一生懸命な社員の方々の復活を心からお祈りしております。
242: ビギナーさん 
[2009-04-02 09:10:00]
再就職できないやつらだから、
そんな会社にいるんだろ。
243: 債権者さん 
[2009-04-02 09:34:00]
私はK和地所の物件に関わっていた
零細企業ですが
この3月末の決算を乗り切れず
会社を清算せざるを得なくなりました

あれ以降、若い元社員さんたちはまめに連絡くれたり
事務所に訪れてくれていつも「申し訳ない」と言ってくれてました
でも、役員・経営陣からは何の音沙汰も無く
たまに裁判所から紙切れが送られてくるくらいでした

新しい会社立ち上げたんですね 
寝耳に水とはこの事です

もう2度と関わりたくは無いですがね
245: 入居済み住民さん 
[2009-04-02 15:51:00]
リリーベルの住人ですが

このようなコメントは事実なのでしょうか?確認の下に書き込みされているのですか?
もし事実でないとしたら、みなさん心が痛みませんか?

何かとても人間としてのレベルが低い位置でのやり取りに感じられるのはわたくしだけでしょうか?
破産させたくて、破産する人などいないと思います。
○○さんは、事実は事実として受けとめ、復活に頑張ることで債権者の方、
社員の方々へ恩返しをしようとされているのではないでしょうか?
(決して綺麗ごとではなく・・・・)

言いたい事があれば直接ご本人にご連絡された方が良いと思いますし、
少なくとも一度は信頼し、ご一緒に仕事をされたのでは?

顔が見えないからと、このような書き込みはエスカレートしやすいものです。
誹謗中傷はよくないと思います。このようなコメントは、自分にはね返ってくるのではないでしょうか。
書いていて虚しくなりませんか?
このご時勢いつ立場が逆転するかわかりません。いつ何時自分が、○○さんの立場に変わるかもしれません?
(ありえない事かもしれませんが・・・・今一度お考えになってはいかがですか、文章というのは残りますよ)

今は人生の途中!人生未だ終わった訳ではないのですから。
迷惑をかけた人々にどこまで恩返しが出来るか、最後に人間「どう生きたか?」

      今現在「最後の審判」を下すキリストは、あなたたちではないと思いますよ。
246: 匿名さん 
[2009-04-02 17:15:00]
事実ですから心は痛みません
247: 債権者 
[2009-04-02 17:48:00]
住人の方・・・・

破産企業の債権者についてご存知ですか?
美辞麗句でだまされてた社員、関係者の気持ちは?
確信犯に騙された方が悪いと?
249: デベにお勤めさん 
[2009-04-02 19:48:00]
千〇田地所でクリスチャンと言えば
あいつだなw///////
250: 匿名さん 
[2009-04-02 21:55:00]
身内の言い合いは別の場所で!
251: 住民さん 
[2009-04-03 13:44:00]
あははは では○代田地所ってどうよ?でもたちあげますか…。
252: 私も住民さん 
[2009-04-03 19:48:00]
最後の最後に、残った社員のいきばをそっちのけで、自分たちの新会社の引越準備をさっさかやってる役員たちの姿は目にあまるものがありました。確かに一度は信じた人ですが、正直、わたし馬鹿みたい…と感じました。あなたもですよ、住民さん。
そういうことはもうすこしみんなが落ち着いてからか、もう少しわからないようにやってほしかったです。
253: デベにお勤めさん 
[2009-04-03 20:07:00]
そうだったんですか・・・
N目社長は真面目な方だと思っていたのですが・・・
きっと、康和地所が破産清算という残念な結果になったので
新しい会社を立ち上げ、迷惑をかけた取引先や職を失った社員のために
少しでも役に立ちたいと行動されたと思っていました。
失望しました。
254: サラリーマンさん 
[2009-04-05 09:14:00]
先日、夏目さんを地下鉄で見かけた
スーツ着て大きなバッグ持ってたから
何が仕事してるなと思った。
だけど、ずいぶん老けこんで老人になっていました。
以上、近況報告です。
255: ビギナーさん 
[2009-04-05 21:38:00]
声かけなかったんですか?
256: 同業他社さん 
[2009-04-07 07:58:00]
そりゃそうですよね(*_*)
257: 銀行関係者さん 
[2009-04-08 19:46:00]
じゃあ、あんたが声掛けたらいいじゃん!
ふつう、がっくりしている人に声かけれないだろ。
俺ならかけれないな・・
何と言っていいか分からんもんな・・
258: 元社員 
[2009-04-08 21:55:00]
そうだよね。みんなが頑張ってみんながしあわせになれればそれでいいよね。同じテツは二度踏まないことだよ。
259: 匿名さん 
[2009-04-09 14:12:00]
そうだよね今が一番悪い時期だからさ。
地道に頑張ろう。
みんな幸せになる為にも。
生きていることは素晴らしいから。
260: 住民さん2 
[2009-04-25 11:51:00]
>>252
売り上げがないから資金繰りショート→営業の問題。
売上を立てられない営業を雇用している→経営陣の人選ミス。
おたがいさまかな?
261: 匿名 
[2009-05-06 18:23:00]
今でも、リリーベルは
康和地所の人達が販売しているの?
262: 匿名さん 
[2009-05-07 00:45:00]
ウチの近所のは、建築会社が販売してる、ことになってる。物件の垂れ幕以外、広告ももう入ってこないけどね。垂れ幕も色あせちゃってる。
263: 匿名 
[2009-05-07 04:11:00]
御近所の地名を教えていただけませんか。
264: マンコミュファンさん 
[2009-05-09 18:36:00]
外断熱マンションは、これから大手のデベも外断熱やるらしい

セキ○イ

ダイ○ハウス

三菱○所

三○不動産

などなど秋には高い値段で・・・笑 販売開始!!

リリーベル西葛西 アウトレットになったので  買いかも! 笑 笑

アウトレットで外断熱は無いよね  普通のマンションもう買っちゃったからかえねぇーけど。
265: 新宿区 
[2009-05-22 20:21:00]
またまたあ…千代田さんでしょ…
266: 匿名さん 
[2009-05-26 14:11:00]
こんにちは。外断熱マンション検討中です。これからは外断熱マンションが流行るでしょうから買い時ですよ。
267: 入居済み住民さん 
[2009-05-26 17:05:00]
会社がなくなっても、外断熱の先駆者だったことは、消えませんよね。
マンションも残っていることは、良いことと考えたいです。
良いものは、いつになっても良いものとして残るでしょう。
それを大手が又新たに開発して、どんどん良いものとしていくの
も良いのではないでしょうか。
いつまでも誹謗中傷記事ばかり読みたくないですよね。
私達、購入、住居人もこれでうかばれます。
268: 入居済み住民さん 
[2009-05-26 20:05:00]
康和さんが存在しなくなったことに対する不安なことは当然あります。

但し、転勤族でこれまでに戸建、マンション(すべて分譲賃貸)合わせて9軒渡り歩いてきた経験から申し上げますと、まさに快適そのものです。自宅に居る時間が最も長い家内曰く、「マンションによってこんなに変わるなんて本当にびっくり。」とのこと。

何より、お客様が驚かれます。冬でも暖房はほぼ必要ありませんから。
今冬、我が家からは毛布、ファンヒーターが無くなりました。光熱費も約3割安。

周りには売れ残りの分譲マンションがたくさんあるなかで、空きは1つ。価格は高めでしたが、販売スタッフも皆さん感じの良い方々でしたし、自分としては大満足です。

ところで、1つの空きはどうなるのかな?
269: 匿名さん 
[2009-05-27 00:42:00]
康和さんの外断熱マンション、私も欲しかった。
社員の方たちの対応は、この会社が一番よかった。
友人の住まいも、康和さんの外断熱マンションですごく快適とのこと。
は~、あと1割安かったら私も住めたのに。
康和地所が逝ってしまったのは、ものすごく残念。
270: 入居済み住民さん 
[2009-05-27 10:27:00]
物が残っていること。
現に購入されている方々がいること。
会社がなくなっても、それだけで活かされているということは
素晴らしいことですね。
良いものは永遠です。
債権者の方々の事を考えると、寂しいことですが、
社員・社長さんは胸を張って誇れるところでょう。

もっともっと外断熱が世に浸透することを願っています。
271: 元デベ 
[2009-05-29 07:51:00]
相変わらず元社員のにおいがしますね…入居済住民という名の元社員でなければいいですけど…ぷんぷん(笑)
272: 不動産 
[2009-05-29 07:56:00]
過去の栄子です
273: 匿名さん 
[2009-05-29 10:41:00]
>271

入居済みの元社員さんじゃないですか?

自社物件を購入されてる社員さん

けっこういらっしゃいましたからね

その部屋だけ特別仕様なんだから

そりゃ快適でしょ
274: 匿名さん 
[2009-05-29 14:09:00]
それいっちゃだめ(>_<)! 掘ごたつでしょ?(^^)
275: 匿名さん 
[2009-05-29 15:54:00]
夏目さんを地下鉄の駅で見かけましたよ。元気そうでしたね。販社かなんかしているのでしょうか?
276: 匿名さん 
[2009-05-29 21:19:00]
元社員じゃなくて、アウトレットマンションの販売員臭がするような。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25064/res/31-40

このスレッドの34あたりから、すげー臭い。

しかし外断熱****ぶりはすごいけど、ハイサッシュやワイドスパンと開口部が多いのに、外断熱なんて意味ないよなあ。外断熱は寒冷地でこそ有効でしょ。
277: 匿名さん 
[2009-05-29 23:20:00]
>270
社員・社長さんは胸を張って誇れるところでょう。

倒産しといて胸を張られても・・・
278: 元社員 
[2009-05-29 23:44:00]
そうなんです 企業は儲けてこそ社会貢献なんです。そこを履き違えないようにねみなさん。
279: 親と同居中さん 
[2009-05-31 05:08:00]
そう、販社かなんかやってるんです。というかやろうとしているというか。だって稼がないと・・・。でもね、残ってないんですよ。メンバーが。あれじゃまた・・・×××。
280: 入居済み住民さん 
[2009-06-01 15:19:00]
NO279の方
随分、お詳しい様子ですが???
このご時世、
人のことをとやかく言っている場合ですか??

余裕がおありのようで、何をされている方なのでしょうか??
教えてほしいものですね??
281: ご近所さん 
[2009-06-03 00:29:00]
NO280の方
おいおい、誰だか知りませんが、よくそんな態度にでられますね。
私達は大変な被害をこうむってるんですよ。このご時世ってどのご時世ですか?
余裕なんかあるわけないですよね。毎月失業保険で食いつないでいるんです。
少し反省しなさい。そんなことやってないで早く金返せ。
282: 同業他社さん 
[2009-06-05 07:52:00]
その通り。277が正解。
283: 入居済み住民さん 
[2009-06-10 21:36:00]
外断熱の家に住んだこともねーくせに勝手なことばっかり言ってんじゃねーよ。
そんなに内断熱の家が快適なんだったら、そっちで熱く語ってりゃいいじゃん。
住人からしてみれば本当にいい迷惑。
284: 入居済み住民さん 
[2009-06-10 22:37:00]
スレットNo.34はただの一入居者です。

専門家のような評価をいただきありがとうございます。
業界のことは何も知りません。
業者と入居者を判断する決め手は何なのでしょうか。
文章の長さ、物件のアピール、他業者の批判、専門知識etc.。

ネット掲示板の入居者の話を、マンション選びの参考にする方がいると聞き、
約半年生活した感想と、購入検討中の方がこのマンションに対して抱きそうな
疑問について自分なりに書いてみました。

とても快適なマンションなので、現状をよく理解した上で納得された方に
ひとりでも多く入居していただきたいですね。

この宣伝まがいな雰囲気が業者臭なのでしょうか(笑)

様々な意見が出されることが楽しみです。
285: 九州外断熱検討会 
[2009-06-11 18:27:00]
初めまして。福岡に於いて外断熱マンションの分譲を企んでおります、不動産会社員(2年目)です。
初のマンションコミュニティ書き込みを「外断熱」に投稿させて頂きます。

こちらから様々なご意見を参考にさせて頂きたいと思い、遡って拝見しておりますが・・・って、え?
倒産原因のなすり付け合いと、事後処理の話ばかりじゃないですか。無理もありませんねぇ。
けど外断熱、って可能性があると思うんですけどね。康和地所さんには期待していたのに・・残念。
軽く調べたら、今は東京でナイスさん、明豊エンタープライズさん、が外断熱を分譲されてますね。

本題です。
実際に入居されてらっしゃる方に伺いたいのですが、
 本当に光熱費が大幅に下がりましたか(例:暖房費用が半分になる)?
 光熱費データをお持ちの方がいらっしゃったら助かります。
286: おばかさん 
[2009-06-11 22:58:00]
なげぇ~よ(´Д`)
287: 入居済み住民さん 
[2009-06-12 23:38:00]
>なげぇーよ?

意味不明。まったく普通やっちゅうねん。

>光熱費下がりましたか?

住んでいる人、ほぼ全員が下がっていると言って間違いないのでは?
半分は無理かと思いますが・・・(ちなみにウチは3割以上ダウン)
家計簿付けている人がほとんどでしょうから、データはその気にさえなればどんどん出てくるのでは?

単純に、既成事実だけ羅列しても、
冬:ファンヒーターは全く未使用により我家から消滅
  毛布もまったく必要ないため消滅
  (ちなみに北陸地方)
夏:エアコンは真夏でも朝晩せいぜい2時間ずつ使用。睡眠中につけようものなら全員凍死?

一つ思うことは車と同じ。
実際に運転してみないとわからんでしょ。
住んだことない人は分かるはずない。
少なくとも真夏や真冬に半日暮らすだけでもあまりの違いに腰抜けるかもよ。
288: 入居済み住民さん 
[2009-06-22 10:12:00]
ところでその後康和地所さんはどうなっているのでしょうか?
債権者株主への弁済他精算は終わったのでしょうか?
外断熱は、大手に取られてしまうのでしょうか?

とても毎日が快適なので何か申し訳ない感じです。
289: 匿名さん 
[2009-06-23 00:43:00]
同地域の同時期建設の内断熱と比較してるワケじゃないから、外断熱が優秀なのかどうかわからんでしょ。前に住んでたボロアパートとの比較では、あまり・・・と思いますけど。
290: 入居済み住民さん 
[2009-06-23 02:07:00]
やはり登場してきましたね、こういう言い方しかできない方が・・・

率直に感想を述べているだけなのに、「以前に住んでいたボロアパート」とは。

貴殿がどれだけの豪邸にお住まいかは知りませんが、結婚後これまでに分譲マンション(他の自己所有、賃貸)の90平米以下には住んだことがございませんが何か?

車と同じで実際に体験してみないと分かるはずがないと申し上げたはずですが、知人の外断熱住居に伺ったことがある、少なくとも外断のモデルルームくらいは見学経験がおありであることを望みます。

私は一住人としての感想を述べただけですので、以上にて失礼致します。
291: 匿名さん 
[2009-06-23 11:05:00]
はいはい。私は目の前に売れ残りの外断熱物件がある、同時期竣工の内断熱物件住まいです。もちろんそちらのMRも外断熱体験ルームとやらも行きましたし、前に住んでいた家も分譲です。

別に287,288を名指しで言ったわけではないですよ。ここの外断熱を賛美する住人の方、住んでみた感想として言うなら、「外断熱の方が優れている」という論調はおかしいと思いますよ。実際前に住んでいた家は、いくら90平米以上であろうがなんであろうが、外断熱の現住まいよりも昔の工法で建った古い家なのですからね。優れているというなら、同じ時期に同じ地区で建った両方を比べてから言って欲しいというだけです。

内断熱の方が優れてるとは誰も言ってないのに、外断熱は優れているという論調になるのは、自分が購入した物に満足している故の発言とは思いますけどね。
292: 購入検討中さん 
[2009-07-01 11:03:00]
良いですね。
私も外断熱マンションに住みたい
294: ぐぅ 
[2009-07-03 06:19:00]
なにがそんなにムカつくんでしょうね…たぶん私達最高、外断熱最高、内断熱は家じゃない的な、宗教的な雰囲気なんでしょうきっと。内か外かという論調になるからもめるんです。断熱をしっかりとしたほうが家は快適にはちがいないです。
296: 物件比較中さん 
[2009-07-11 23:48:00]
初めてカキコいたします。

たぶん、外断熱って快適で光熱費も下がるんでしょうけど、
コスト的には、光熱費が下がる分より高い価格で買い物しているってことはないんでしょうか?
もっとも、金銭的なコスト以外のメリットがあるんでしょうけど。
297: 匿名 
[2009-07-12 06:33:00]
296番さんへ
 そこのところ大いに物件選択にあたり、外断熱かそうでないかを考える大きな点すね。
 私なりに(ただいま物件比較中)書いてみました。確かに外断熱マンションはコスト面で他より高くなります。
 10万20万なら全体の金額から大したことはないですが、やはりある種決意いる価格になりますものね。
 そういう点から康和地所の物件は康和地所が倒産してしまったので、少しお求め安い価格になっています。
 個人的に外断熱マンションが本来の価格より求めやすくなっている今はラッキーかなと感じています。
 康和地所は倒産前はとても入居者住みの人から、アフターもよい信頼厚いデベだったのはいろんな書き込みから
 綜じてわかります。質もアフターも高いマンションだと思います。上記の点から私は 光熱費が下がる分より高い 買い物である とは思いません。
 
 後は296番さんがここのところのマンション在庫過剰時期にとにかく低価格が一番なことが物件選択の最重要
 項目であるなら康和地所の外断熱マンションよりもっとたくさん物件あると思います。
 296番さんがどの地域の康和地所の物件なのか存知あげないですが、私の地域の物件に関しては私たち家族にお いては外断熱は立地・間取り・価格・管理・・・と同じく物件選びの項目にはいってきました。
298: 物件比較中さん 
[2009-07-12 17:20:00]
>>297

ご回答ありがとうございます。

実は、私は東京都江戸川区在住でございまして、
以前、リリーベル葛西のモデルルームに行ったことがあります。
結局、購入を決めかねてしまい、その後、完売しました(1階の一部屋だけ残っていたかな?)。

その翌年、リリーベル西葛西も見に行ったのですが(康和さんが倒れる前)、
当初の売出価格を見て(高い!)、この物件だったら、
周辺環境等をトータルで考えると、あのとき、リリーベル葛西を購入しておけばよかったのかな、
と後悔いたしました。

また、外断熱の物件を購入する機会があれば、検討したいと思います。
299: 匿名 
[2009-07-12 17:49:00]
298番物件比較中さんへ

東京なのですね。東京だとただでさへ価格高そうなので外断熱マンションだと更に高かったことと思います。
ここのマンションは外断熱マンションのパイオニアとも言って過言でないですので 品物は確か であると
確信します。
私のところはだいぶん外断熱マンションに固まってきましたが、転勤族の人で外断熱マンションの住み心地に
 もう他には住めない とまで思い転勤先でも外断熱マンションを探すケースもあるようです。
私にしても298番さんにしても これは住んでみなけりゃわからないって域ですね(笑)
298番さんが納得できて幸せな物件にご縁がありますように。
300: まんこ ミュ 
[2009-07-15 14:32:00]
早く買えばいいじゃん。悩む必要ないよ。だってしばらくでないもんその価格じゃ。買いだね。買い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる