デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「日本エスリードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 日本エスリードってどうですか?
 

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2023-08-26 14:50:55
 削除依頼 投稿する

ここは完成在庫ゼロをうたってますが、どうなんでしょう?
実際には売れ残りをまとめて賃貸などを扱う会社に売りさばいてると聞きました。
実際どうなんでしょう?

お問い合わせ窓口
https://f.msgs.jp/webapp/form/15379_ntw_42/index.do

【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8877.html

[スレ作成日時]2005-03-12 11:24:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日本エスリード株式会社口コミ掲示板・評判

27: 購入者 
[2005-12-29 23:44:00]
私が今、申し込みをしている建設中のマンションは、建設に一年以上かかっています。
早く完成して欲しいですが、手抜きせずにすると本当は時間がかかるのだと思ってます。
現地が近いので、時々進捗状況を見に行っていますが、
鉄筋の量はたくさん入っているようだし、完成を楽しみにしています。
28: 匿名さん 
[2006-01-17 09:43:00]
「経営健全度」としては、第7位にランク付けされているようです。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20060116#LABEL
29: 匿名 
[2006-06-01 08:13:00]
確かにここの営業はひどい。ほとんど詐欺、脅迫すれすれのことを平気でやってる。俺もはめられた一人。みんなも気をつけて。
30: 匿名さん 
[2006-06-10 12:03:00]
>21さん

ウチも断っても断っても毎週のように電話が掛かってくるので
「どこでこの電話番号を知りました?」って聞いたら
「(販売対象地区局番の)下4桁を1から順番にかけています」とのこと。
これはある意味無差別テロだ…。
31: 匿名さん 
[2006-06-15 18:28:00]
電話ならマダいいほうで うちなんか 近所にエスリードの物件が出来ると
営業が オートロックのインターホンにへばりついて 1件1件営業です。
自分のマンションなのに 入りにくくなるし。
おまけに うちの名前も分からないのに(表札ナシ)
「ご主人から問い合わせありました」とか 大嘘ばっかりつきます。
絶対に エスリードでは買わない。まともな物件ならこんな営業じゃなくても売れるはず。
32: 匿名さん 
[2006-06-29 15:40:00]
本当にいいマンションなら客が放っておかないですよね。
営業かけなくても客が集まってくると思います。
ここまで必死に営業かけないと売れないマンションって一体・・・
33: 匿名さん 
[2006-11-10 11:40:00]
>30さん
うちも同じです。電話帳の絨毯爆撃営業してるみたいですね。
とはいえ、わたしは買ってしまったので、あくまで「立地」のみで満足してます。
(設備・構造・仕様には全く満足はしてませんが・・・・)
34: 長文スマソ 
[2006-11-20 23:24:00]
今手元にエスリードの通常総会の出欠届けが来ている…

いろいろ検討して、確かに安い時期にマンションを梅田一等地に購入したが
Sりーどの社員のモラルは低いですぜ!
2ちゃん覗いてみなよ。
クソみたいに書かれてるよ。

ボクも買ったけど買う前と買ってからの社員の態度の変わりようには驚いたよ。
「ウチは東証一部上場企業ですから」
ゆーてますが
2件目の購入を断ったが最後、
掌を返したように無視され続けていますわ。
仕舞いには***マガイなオッサンに脅迫じみたこといわれましたわ。

毎年忙しい中ジブンで確定申告やっとります。
顧客へのアフターフォローは最悪。
まさに焼き畑農業ですわ。

毎年大した吟味もせずに購入する新たな犠牲者諸氏が出なければいいですが。
新たに買おうかと思っている研修医諸君!
人生勉強として買ってみるのもいいかもしれんが
(ワシはしっかり勉強した上でなので後悔はしないが)、
営業マンの口車に乗って即断などという愚行は
くれぐれも慎むようにしていただきたい。
不動産ほどアシの悪い商品はないで。

コイツラの将来はないで。
頭打ちなのは目に見えている。

Sリード社員!オマエラ魂売って赤い舌出して売ってんだろ?
ろくな仕事してないよな。
「バカがまたひっかかりやがった」とかいって。
お前ら高給取りらしいが書き込んでるヤツ
もう辞職しているってとこがワラエルなw

まともに考えたら一般にでてる商品なんてお買い得な訳ないよな。
いい商品は上客に分け与えられてるってw
まぁ医者なら(違うの?)その本文に精を出してろってこった。
(どっちの味方?)それでは。
35: 匿名さん 
[2006-11-27 00:20:00]
↑の「モラルは低いですぜ」良くわかります。
私は過去に1度だけエスリードのモデルルームに足を踏み入れた際に
非常に不快な経験をいたしました。
あえて詳細については書き込みませんが。
思い出すだけで、未だに腸煮えくり返る!
36: 匿名さん 
[2006-11-27 00:26:00]
所詮、

元大京社員が立ち上げた会社

程度はたかがしれてる。
37: GIM 
[2006-12-12 13:18:00]
エスリードは絶対怪しい会社。買う前はホントにいい事だけしか言わず、デメリットについては一切言及なし。しかも税理士法違法の行為をしているけど、会社ぐるみで黙認している様です。お勧めできません。一部上場の会社だろうが、一切関係なし。
38: 匿名さん 
[2006-12-12 13:51:00]
担当者があまりに理不尽な対応をとったので、部長に連絡したらこれまた最悪。顧客と思っていない。売ったらそれきり。経営が健全なのは、裏で***まがいのことをしているからだけ。
39: 匿名さん 
[2006-12-12 13:53:00]
営業マンが感じ良いのは最初だけ。その後、必ず豹変します。私には無理な購入を迫られ、その結果、大損失を被りました。
40: 匿名さん 
[2006-12-13 11:59:00]
利子の付かない銀行に預けていても得しないから、長い目で見て投資すべきというのが合言葉。世のなか、甘い話はないとのこと。手出ししないのが第一でしょう。
41: ミスリード 
[2006-12-13 12:00:00]
褒めているレスがあるのは、どうせエスリード職員でしょ。
42: 匿名さん 
[2006-12-22 09:10:00]
>No.29-No.41まで読めば十分理解できた、やはりMRで受けた印象は明白な事実らしい。
43: 匿名さん 
[2007-01-14 17:50:00]
聞いた話では売れ残りのファミリーマンションを投資で販売するらしいよ
オーナーは遠隔地のど田舎マンション買わされないように注意いてね
44: ご意見ください 
[2007-01-14 18:36:00]
今、エスリード、ほかに東急など数社を検討しているのですが、
エスリードはそんなに良くないのですか?
デメリット・メリットをたくさんおしえていただければ幸いです。
45: 元社員 
[2007-02-21 12:50:00]
エスリードの元社員です。

エスリードを検討されているのなら、やめておいた方がよいと思います。
「嘘をついても良いので、とにかく売りなさい」というのが基本姿勢。
No.39さんがおっしゃっているのは、本当のことです。

営業部長は軍人みたいな人で、知性のかけらもありません。
とにかく契約書にサインをさせたらよいという感じです。
一部上場の企業がそんなことをしているなんて、新卒の方々には思いも寄らない
ことなので、ショックを受けてどんどん辞めていきます。

ぜひ、買うのは控えられた方が良いと思います。
46: 教えてください。 
[2007-02-22 01:37:00]
エスリードの中古マンションを検討中ですが、マンションの質的にはどうなんでしょう。建設会社と売主は違うので、耐震とかには関係ないのかなとも思いますが。。
47: 匿名さん 
[2007-02-22 02:12:00]
エスリードのマンションの住人ですが、何も問題はありませんが・・・
48: 匿名さん 
[2007-02-22 12:53:00]
てことは、売る時にひどいだけで、マンション自体は問題ないという感じですかね。マンションさえ質がよければ問題ないと思いますが。
49: マンション投資家さん 
[2007-02-26 17:55:00]
まあどちらにしろネット上でグダグダ文句たれる連中もどうかと。
50: 匿名さん 
[2007-03-01 23:32:00]
でも、売り方のえげつない売主や販社からは買いたくないですね。モデルルームに安心して出掛けられないようでは。そういう業者に限ってマンション自体は問題ない、とかいつもの決まりきった常套句を言い出します。だったら、もうちょっと悪く思われないような品の良い売り方を考えろっていうの。
51: 匿名Dr 
[2007-05-27 14:52:00]
私はマンションを購入したものです。
最初の担当者さんが辞めてしまって、次の担当者さんから連絡あり、最初は優しかったのですが、
私が新たには絶対にマンションは買わないことがわかると、一変。
相談の電話を度々してもまったく事が解決しない。
挙句の果てには「私は担当者じゃない。」「それは私には関係ない」
声を大にして言いたいです、
ここのマンションは絶対に買ってはだめです!!
パンフレットに書いてある「アフターケアも充実」が聞いてあきれます。
52: 物件比較中さん 
[2007-06-02 03:13:00]
ここの営業はみんなそうなのでしょうか? 
私もここの営業のやり方はひどいと思っています。
一度ファミリー向けマンションの棟内モデルルームに行って、売れ残り物件を危うく値引き無しで買わされそうになりました。 
他の物件も見てみたいと言っても、「もうこの近辺では新しく建ちませんよ。」なんて言われました。 
でも、自分で探してみると結構たくさんあるし、極めつけはその1ヶ月後にすぐ近所でエスリードのマンションの販売が始まりました。
営業マンも同じ人。 売れ残りをさばくために自分のところのマンションまで隠すとは。。。 
いい物件だと思っても、エスリードのモデルルームにはもう行きたくないです・・・。
ちなみに私は京都で探しています。
54: 匿名はん 
[2007-07-01 23:49:00]
ここは、トップのカリスマ性でここまで伸びてきた会社です。
トップは某大手(DK社)が傾く前の時代に、強烈な営業をかけまくっていたときに、若くしてスーパーセールスマンとして部長になり、伝説の販売活動を行っていたのです。この大手が傾くと、このときの仲間や部下は、次々と独立し、多くは、今や地場中堅デベロッパーとして活躍しています。一言で言って、体育会系目標貫徹ハードボイルド企業であります。営業は軍隊というのはその通りでしょう。当然、儲けにならない顧客には甘くありません。しかし、悪徳業者というわけではなく、要するに、採算にも営業にも極度に厳しいということです。お客さんも、そのことを頭にしっかり入れて、相手がどうしたいかを良く読んで交渉した方が良いでしょうね。甘い態度や考えであれば、デベの思う壷です。デベが自発的に何か良いことをしてくれるというような考えは捨て、腹を括って対応すれば道が開けるかも。
55: 匿名さん 
[2007-07-05 21:58:00]
「節税の為にマンションを買いませんか」としつこく電話で勧誘された。断っても懲りずに、勤め先まで知人を装って電話されて恐ろしかった。
56: 匿名さん 
[2007-07-11 13:59:00]
エスリードの勧誘電話は病院の救急当直でも有名だよ。
会社名を出すと当直医にはつないでもらえないので大学病院からと嘘ついて
電話をつながせる。
それから営業トークも嘘八百。
「いやあ、先生の医局の先生にも大勢お世話になってるんですよ」というから
「私の大学をご存知なんですか」というと
「あの・・そのう・・・」としどろもどろ。
とにかく悪質な営業しかける会社だね。
58: ブラックアーキテクチャー 
[2007-07-25 07:01:00]
営業は、どこも同じだよ。だいたい、契約時に手直し等について、買う側に有利なように一筆入れてもらい、内覧会の時に専門家を連れて行くことだね。マンションはどこも大差はないよ。あるとすれば、設計事務所かな。設計・監理だからね。A社は1つは問題ある、設計事務所を使手いるかもね。
59: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 23:40:00]
No.58さんと同じ意見。
約20件マンションを検討したけど、営業に大差はなかった。
ただ私の場合、立地条件でエスリードに決めました。
入居までの間、不手際な点もあったけど、最終的にはきちんと対応してくれたし、物件自体は周辺のマンションに比べてかなり良い。
今は満足して住んでいます!
60: 匿名はん 
[2007-07-28 03:07:00]
エスリードのIRをもっているのですが。
なかなか次の入居者が決まりません。
管理部は、どうにかしようとかゆう気はないのでしょうか?
アフターもわるいし、担当者もとてもいい加減ですねー。
61: 匿名はん 
[2007-09-17 12:59:00]
私も以前、エスリードのマンションのモデルルームに行きました。
モデルルーム見学が初めてだったのですが、
かなり長い間、説明が何時間もあり、疲れてしまい、、、
まだ全然考えていなかったのに、明日までに返事するようにと言われ、
普通、一回見ただけで決めれないと思うのですが・・・。
圧倒されてしまい、一瞬は買う気になっていたのが今思うと怖いです。
私の担当だった営業の人が、たまたまそういう人だったのでしょうか?

結局、他の会社のマンションを検討し、そちらに決めたのですが、
購入したマンションの不動産会社の方は、全然しつこい営業がなく、
何度もモデルルームに通って、じっくり決めることができました。
1回目にモデルルームに行った時にも、返事を迫られることは、
もちろんありませんでした。

他を知らなかったら迫力に押されて決めてしまっていたかもしれません。
いろんなところに行ってみて、比べるのも必要ですね。
63: 物件比較中さん 
[2007-09-22 13:55:00]
エスリード栗東のモデルルーム見にいきました。営業はそんなに強引でない印象でした。近くの野洲でも建設する予定みたいだけど周辺から反対にあってるみたい。強引に建てるのかな。被害者が増えるね。
64: サラリーマンさん 
[2007-09-25 01:53:00]
エスリードの物件は他の物件と比べ駅近のわりには割安と思いますよ。

マンションはやっぱり立地かなと。その点でエスリードは強みがあると思います。

あとは、実績があるかどうか。まあ、気に入った物件があれば、週末の間に、悩んでいる間に売れてしまうこともあるので前向きに検討したほうがいいと思いますよ。

何回もモデルルームに足を運んでも、所詮モデルルームでしかなく、家具等のインテリアでも印象はかなり変わりますから。

立地と間取りが気に入ったら買いでよいのではないでしょうか?
65: 銀行関係者さん 
[2007-10-01 14:26:00]
2007年9月29日(土)14時ごろ、突然エスリードの「しんや」?(たぶん)という人物から電話が掛かってきて、都内?で投資用ワンルームマンションの販売を展開しているとといった内容だったので、「結構です」といって電話をきると、すぐにまた掛かってきて、「内容も聞かずに途中で切るなんでどういう対応ですか」と叱られました。あまりの非常識に絶句していると、「話が判らないんですか、あなたは知的障害者ですか」とか言われたので、こちらも激怒して、「お前はどこの誰だ。どうしてうちの電話番号を知っているだ」といっても答えず、逆に「初めて話しをする相手にお前呼ばわりするのはどういう対応ですか」とまた注意される始末。いきなり電話を掛けてきて何を言っているだと怒っていると、「話しが判らないなら今からそっちに行くから。住所は・・・ですね」と言って電話は切れました。その日ずっと待ってましたが現れず、ネットで「エスリード」を調べてみると、どうもこの会社のようです。とりあえず、***かやばい先かと思って、地元の警察と親戚の弁護士には相談しておきましたが、相手にしないが一番、何かあったら110番してくださいだって。
66: エスリード住民 
[2007-10-08 16:50:00]
実際に住んでいますが値段相応ですね。

滋賀県野洲市で検討されている方は実際に住んでいる人に聞いてみるべきですよ。

立地条件も周辺住民から反対されているようなら気をつけたほうがいいで

すね。
67: 匿名さん 
[2007-10-14 21:45:00]
営業マンと話した段階で、ここのマンションは候補に入れないことにしたのでマンション自体の良し悪しは分からないが、それでよかったと思っている。
68: 匿名さん 
[2007-11-24 20:15:00]
営業マンの態度はよかったと思います。少なくても草津タワーの方がひどかった。。
69: 銀行関係者さん 
[2007-12-09 21:38:00]
ここは関西圏でしか物件を扱っていないので、都内の物件を勧誘されることはあり得ません。名前を騙っている業者ですね。

営業スタイルは皆さんがおっしゃっているような軍隊式だと思われます。
社長もべらんめぇな喋り方をする人なので誤解を与えやすい感じですね。

ただ、(住んでいるわけではないので保証はできませんが)立地は厳選して土地を仕入れていることは間違いなく、施工もきっちりやっている印象を持っています。

営業の方は定着率が確かに低く、質が伴わない方もいると思います。そんな営業スタイルでは長い目で見てマイナスが大きいと思われますが、生保レディーと一緒で、営業社員が定着しない会社でアフターフォローがしっかりしている会社は無いでしょう。そこがこの会社の問題点だと思います。
70: 自己破産 
[2007-12-24 22:40:00]
実際に住むわけでなく、投資マンションとして多くの世間知らずの中流階級の専門職の人が賃貸として買っています
実際に購入してそのまま住んでいる方もいるでしょうが、賃貸の部屋もあると思います
6つの物件を購入し、ローンが支払えず今年の夏に自己破産が完了しました
しっかりとみなさん検討してください
自分で住むぶんにはいいかもしれませんが・・・
71: 営業について 
[2008-01-13 02:23:00]
モデルルームで待ってるだけでは売れないから、激しい電話・訪問攻勢をかけて販売
していると思ってる方が多いんでしょうが(それも仕方ないですけど 笑)、
ここは、品質自体はそこそこのレベルは確保してます。加えて、ここの
物件の命である立地については、他のデベに比べると相当優っていると
思います。 ですから、待ってればそのうち売れるんですよ。大概は。
(それだと完成在庫ゼロは無理だと思いますが・・・)
 だけど、ここは「そのうち」では良しとしないんです。 いかに短い期間
で完売させるか。そして、人・資金を次の物件へ振り向ける。次が完売したら
すぐ次へと! そうすることによって、販売コストを大幅にカットし、価格に還元して
好立地でありながらの低価格を両立させているのが強みです。
 完売が一月遅れるだけで、数百・数千万の無駄な経費が生じますからね。

 ただ、まぁ、確かに、マンションに興味のない人、あるいは、急かされる
のが嫌いな人には、不快な営業でしょうね。(笑) そういう人にはここは
合ってないし、会社のほうもそういう人は客として見てないです。(笑)
営業は数が勝負。買わない人間と長々しゃべってても無駄だ!が持論ですから。

 結局、好立地のものを安く手に入れるための必要悪として是認できる人は
買えばいいんでしょうし、無理な人は買わなきゃいいんですよ。デベは他にも
たくさんありますから。
 個人的にはマンションはほとんど立地で価値が決まると思っているんで、
立地を基準に決めますね。 管理が気に入れなければ 後から管理会社を変える
こともできますから。
72: 匿名さん 
[2008-02-22 13:09:00]
何年も前から何度となく投資用マンションの勧誘電話がかかってくる。スタッフが断ると電話口で罵声をあびせる。最近は会社名を名乗ると電話に出てもらえないから緊急の用事ですとか嘘をついてスタッフにとりつがせる。こんな営業している本当にひどい会社だよ、ここは。これで東証一部上場なんて信じられない。いつかきっと破綻するね。こんな会社の物件を検討するなんて・・・。
73: うんざり 
[2008-03-06 09:01:00]
毎週のようにこの会社から職場自宅と見境なく投資マンションの電話がかかってくる。購入する意志がないので2度と掛かってくるなって言っても、素知らぬ顔で「そうでしたっけ?」って掛かってくる。そんなにおいしい話なら自分で投資すれば?関西の物件なのに、なんでわざわざ都内在住者に勧めるのか?よほど関西では誰も手を出さないのか?物件を直接見に行けないうちに契約をさせる魂胆なのか?いずれにせよ、勧誘の手口からしてまともな会社かどうか、そんなに難しい判断ではないはずだな。
75: 匿名さん 
[2008-04-02 16:20:00]
私は大阪在住の元建設会社員です。7年前エスリードに就職を希望し、本社で面接を受けたのですが、会社の雰囲気、社風が・・・で私の性格には合わないと思い、入社しなかったのです。
物件自体は、他社と比べれば悪くないと思います。
76: 匿名さん 
[2008-04-12 08:42:00]
入居してからの対応酷すぎです

地元対策どころか説明もせずに作ったみたいで
町内会と揉めています

こういうのがあると子供が学校でいじめられないかも心配になってきます
77: ご近所さん 
[2008-04-12 23:29:00]
近所で建築していましたが、コンクリートを入れた翌日に型枠を外しています。土曜日の時は月曜日に外していましたが…。
近隣説明会が一度だけあったのですが、建築確認が下りていると強調し、近隣住民の意向は殆んど無視。自治会との建築協定も結ばず強行着工し、夜8時ごろまでクレーンが動いていました。
妻から聞いたのですが自治会の役員は怒って、役所からのこのマンションに対する仕事は拒否するとのこと。
自治会役員は他のエスリードの建築した自治会を訪ねて、対応策や評判を聞いて回ったら、近隣ともめている話が多く、良い話は殆んど無かったとのこと。
78: 周辺住民さん 
[2008-04-13 18:19:00]
甲陽園の高級料亭『はり半』跡地でも大いに揉めてますよね。
79: 周辺住民さん 
[2008-04-19 19:10:00]
電話勧誘があって、「どこでこちらの電話番号を知ったのですか」と言って相手と喧嘩になり、
それから以降、無言電話が掛かっているようになりました。
何も言わず、ガチャンと切れるので腹が立ちます。
引っ越していたばかりなので私の電話番号を知っているのは兄弟だけです。
どこから電話番号を入手したのでしょうか?
80: 匿名はん 
[2008-04-26 16:05:00]
>>79

兄弟が電話をばらしていたりして・・・
81: 周辺住民さん 
[2008-05-06 20:25:00]
>>79
電話勧誘がありました。
話し方は比較的丁寧ですが、一方的なので、
「どこで番号を知りましたか?」と尋ねると、
「販売地域の番号を片っ端から掛けている」との回答でした。
興味が無いので断りましたが、後々無言電話されると面倒ですね。。。
83: 匿名さん 
[2008-06-09 14:39:00]
勧誘電話、迷惑してます。
大学の卒業名簿が出回ったらしく、しつこく電話掛かってきます。
即切りしても無駄。
「必要がないと言っているのがわかりませんか? あなた頭大丈夫ですか?」と暴言を吐いてみたら、先方から「あなたこそ頭大丈夫ですか?」と言われました。あり得ません。こんな会社…。
85: 匿名さん 
[2008-06-26 13:06:00]
電話攻撃すごいですよね。
うちは職員名簿が出回ったようでかかってきました。

主人に取り次がないでいると、しまいに私が「もしもし」と言っただけでガチャ切り。
はたまた「ご主人の職場のモノなので、ご主人に電話をかわって下さい」と言ってかけてきたり。(ナンバーディスプレイでエスリードってバレてんのに)
失礼極まりない営業さんたちです。
絶対こんな会社からは買いません。
86: エスリード 
[2008-06-26 15:55:00]
エスリードの物件を投資目的に買ってしまったバカな中流階級の人間です。
病院に勧誘の電話がかかった来て、つい興味を持ってしまったのが運の尽きでした(TT)
購入3ヶ月に別の不動産屋で見積もってもらったら、イキナリ購入価格−500万円の価値との評価。
賃貸もなかなか付かないし、**みたいにローンばかり支払っています。
そのことを抗議したら、「もう2件くらい買えばリスクが3分の1になります!」だそうです。
話になりません。
昨今の株価の下落も当然といえば当然。
ここほど顧客満足度の低い不動産販売会社もないのではないでしょうか??

少なくとも投資目的には購入してはいけないと思います。まったくバカな買い物をしたものです。
88: まめ 
[2008-07-28 06:00:00]
(ノд-。)あたしも日本エスリードの勧誘に毎週末悩まされてます もうしつこくてしつこくて、奈良の大和高田なんだけどね
89: まめ 
[2008-08-02 17:49:00]
また来たよ…断っても断っても…日本語わかってるのかなぁ(*´д`*)
90: 匿名さん 
[2008-08-24 10:58:00]
本当に常識のない会社ですね。職場に電話してきて、得意先の名前などを出して取り次いでもらうなど手口が悪質ですね。何でもこのサイトにも社員が投稿して、いいマンションですと宣伝していると聞きました。
91: 賃貸住まいさん 
[2008-08-24 17:58:00]
こんにちは。

私は賃貸で住まわせてもらってるので、みなさんのような勧誘とは
関係ないですが、マンションの質が悪いので、ここで意見させていただきます。

今までいくつかの賃貸物件に住みましたが、
こんなに騒音のひどいところは初めてです。

外の音、となり部屋の音は立地によっては仕方ないと思いますが、
上の階の音があまりにもひどい状況。

何かをたたきつけられてるような音が時々あり、
上階の住人が歩く音、トイレ、シャワーの音までもが天井に響き渡ります。

なんだか、びくびくして過ごしてる毎日で、引越しを考えてます。
上の住人も、同じ階の人も、私が引越してきてからまだ数ヶ月なのに
2回は変わりました。

賃貸をつける、と言われても、借り手がなかなかいないと思います。
家賃も下がる一方だって聞きましたよ。
93: 周辺住民さん 
[2008-09-04 16:48:00]
もめにもめた兵庫県西宮市の料亭、はり半跡地のマンションがようやく着工されました。(仮設工事ですが)
完成は約2年後との事。現状を考えると大きな賭けですね。近辺の苦楽園の斜面地のように、伐採と整地のみで終わらないことを希望します。
94: 千葉県民 
[2008-09-04 18:55:00]
調べ物をしていて偶然この掲示板にたどり着きました。
居住地・勤務先とも千葉県で関西には縁もゆかりもない者ですが、エスリードさんから職場には数日ごとにマンション購入を強要する電話がかかってきます。多忙な仕事中であろうがお構いなしです。二度とかけて来ないよう毎回お願いしておりますが、全く効果はありません。
業務妨害も甚だしいので、しかるべき筋へ訴えることも考え、職務中も持ち歩けて通話内容が録音できる機材を探しているところです。
(他のスレッドを先に見つけて書き込んでしまい、そことの重複投稿になってしまいました。申し訳ありません。)
97: まめ 
[2008-09-21 07:30:00]
ようやく奈良の大和高田から事務所が撤退しました 正直もう勧誘がなくなるんだと思ったら一安心です 次は芦屋みたいですね 芦屋の方、気をつけてくださいね
98: マンション投資家さん 
[2008-09-24 16:01:00]
ここの物件に投資して大失敗です。
賃貸がつかない・・・(TT)
それなのに2件目を買えって一体どんな神経??

050のIP電話からの連絡も迷惑です。
携帯電話を無視していたら職場にまでかけてくるし・・・。

常識ってモンがないのか??

一部上場企業としてのコンプライアンス遵守をまずきちんとしていただきたい。
99: ビギナーさん 
[2008-09-26 09:54:00]
>>98
鴨だと思ってるだけですよ。最初から相手にしないのがいいです。
100: 営業の電話に迷惑している人 
[2008-09-29 18:12:00]
今日も大阪弁の、低モラルな態度丸出しの声で 営業が私の勤務時間中にかけてきましたよ。
社名を偽ったり、大学の後輩を偽ったりして取り次いでくるんだけどとにかく悪質です。
ここに書いても効果ないとは思うけど、みなさん気をつけて。相手にしないってことでがんばって下さい。
102: 匿名さん 
[2008-10-17 01:50:00]
まぁ、社長や営業部長連中がほんとにガラの悪い感じですからねぇ。知性の欠片も感じ
られないですよ。非常識な電話をするのも頷けます。


【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
104: 近所をよく知る人 
[2008-10-19 01:40:00]
>もめにもめた兵庫県西宮市の料亭、はり半跡地のマンションがようやく着工されました。(仮設工事ですが)
>完成は約2年後との事。現状を考えると大きな賭けですね。近辺の苦楽園の斜面地のように、伐採と整地のみで終わらないことを希望します。

最初にマンション計画をぶち上げたぜファーは倒産したしね。
エスリードの株価は、この5か月で1/3ぐらいにまで下落してる。
播半跡地の地霊はパワーが強いね。
105: 匿名さん 
[2008-10-22 15:18:00]
教えてください!

ふつう雨の日にコンクリートって使いますか?
今年の夏、ゲリラ豪雨ですごかったですけど、
エスリードでは大雨の中でも生コン車がひっきりなしにやってきて基礎や柱にコンクリートを使っていました。

建設業の知人に聞いたら、
コンクリートに加水しているのと同じ状態になり、
シャブコン?というものになっているので、
強度が落ちたり、ひび割れの原因になるそうです。

もし、これがホントの話なら、
購入される人に大損害を与えることになると思います。
どなたか、知識のある方がおられたら、
ほんとのコトを教えてください。

よろしくお願いします
106: ヨーロピアン 
[2008-10-23 22:11:00]
この物件ってどこがデザインしてるの??
108: 匿名さん 
[2008-11-10 18:08:00]
若い女性が大笑いしながら職場に電話を何回もかけてこられます。販売促進とはいえ、このご時勢、このような販売方法をとられてもとても売れないと思います。アドバイスとして、もう少し暇な会社で税金対策ができる金持ちがたくさん勤められている会社にポイントを絞られること。マンション賃貸の会計処理などのコンサルタントを出来る方がきちんと話をされて、超低価格販売されてはいかかでしょうか。また、販売後の減価償却などを質問してもお答えがありません。
私たちができる節税ひとつとっても、設備の5年償却、消耗品単年減価償却、大規模改修での長期償却、ローン金利償却、管理費、積立金の取り扱いなど方法は多数あり会計士に頼んでも難しいことだらけのマンション賃貸経営です。会社としてそのような知識を十分に持った方に対応をお願いする次第です。
111: 匿名さん 
[2008-11-11 18:07:00]
翌朝また、以前の偽名の男の人から会社に電話があり以前と同じ調子で販売攻勢。私の以前いた企業の所属で私の知り合い?だそうですが、マンションCMの女優さんと同じ苗字で面白かったですよ。この10年間でこれで4回目です。数日間のドタバタ劇。これを全く同じパターンで繰り返す能力には頭が下がります。自動車もこの調子で販売すればGMなんて一気に業績回復でしょうね。マニュアルを見習いたいものですね。
112: 住まいに詳しい人 
[2008-11-17 21:08:00]
20年前の大○○光のメンツを思い出す根気強い商売です。あの頃は男性2−3名が上がり込んで2時3時まで居ることもあってまさに新○○教的に頭がすっかりきれいに洗われた人も多かったそうでw 販売努力は報われる、私たちを信じなさ〜 ですたw 土建やにはまさに神様仏様ざんす
113: 匿名さん 
[2008-11-18 02:26:00]
うちの近くに出来かけのエスリード物件が2棟あるんですが…全く販売される気配がないんですよね。完成在庫0を謳っている会社なのに、完成間近の物件を販売もせず放置しているのは、非常に不可解です。なにかあるのでしょうかね??
116: 匿名さん 
[2008-11-22 11:35:00]
でも訴えられて裁判中なのは確かですよ。
犯罪はダメですよね〜
120: 物件比較中さん 
[2008-12-20 08:47:00]
No.107さんへ

この時期の施工物件なら気をつけたほうがいいですよ。

公式ホームページの工事進捗写真でも、
過去の物件なら施工中の工事写真も載せてましたが、
最近の物件は施工が終わって養生中の写真ばかりです。

・・・ということは、
ご心配している香里園美井元町の物件以外でも、
同じような低品質の物件だという疑いがあるのではないでしょうか?
123: 匿名さん 
[2008-12-23 02:11:00]
合法にケチをつけるとは
125: マンション投資家さん 
[2008-12-31 23:29:00]
想定家賃8万円だといって、投資マンションを売りつけておいて
実際には賃貸がつかないので、近隣にあわせて68000円で募集します!って
明るくいう営業の野郎の気持ちが理解できん。
こっちはお陰で毎月毎月2万円の赤字だ。これを少なくとも35年・・・
一体どうしてくれる??
文句言ったら、「そんなことは言っていません。証拠はありますか??」なんて開き直りやがった。
違法行為はない、あるなら証拠を出せ!!って素人騙して嬉しいでしょうけど、
上場企業のやることじゃないですよ。まったく。
少なくとも投資マンションとしては多くの不満があります。
126: ご愁傷様 
[2009-01-11 16:54:00]
そんな高額な買い物するなら普通は自分で調べるでしょ?無防備すぎますよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる