デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「新日本建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 新日本建設ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-01 02:18:58
 削除依頼 投稿する

ここ販売も施工もやってる会社なのですが・・・

評判はいかがでしょう?

お問い合わせ窓口
http://www.shinnihon-c.co.jp/contact/

[スレ作成日時]2005-08-20 15:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新日本建設株式会社口コミ掲示板・評判

294: 匿名さん 
[2008-10-17 15:48:00]
>>286
なるほど、近所にココの現場があるがいつも普通のセダンが何台も止まっているから不思議だった。
普通ならロゴ付きのキャラバンとか、小型トラックで相乗りしてくるもんな。
295: 匿名さん 
[2008-10-21 02:53:00]
建築計画のお知らせがなくなっていた
297: 購入検討中さん 
[2008-11-02 14:54:00]
ここが販売する新築マンション(千葉です)の購入を検討中です。
掲示板にはあまり良い事が書いてありませんが、そんなにひどいところなのでしょうか?
298: 購入検討中さん 
[2008-11-11 21:50:00]
ここが施工のアデニウム押上はどうなんでしょうか?
売れているみたいなんだけど、欠陥物件だったらいやだし・・・
アデニウム
300: 匿名さん 
[2008-11-14 23:14:00]
葛西駅前に建設中の住友物件は施工が新日本建設です。昨日午後3回目のボヤ騒ぎがあり、道路は消防車の列となり大変な騒ぎでした。まわりはマンションやホテルが密集しており、大変危険です。作業員の火の不始末が原因とのことでした。作業員のくわえたばこや、ポイ捨ては 禁止してほしいところです。
301: 不動産購入勉強中 
[2008-11-16 17:55:00]
>300
結局、工事管理ができてないってことだよね。
いまどき指定場所以外でタバコ吸うなんてもってのほか。
ひょっとしてたらくわえタバコで作業してたかも。
下請けイジメがきつくて、定着した下請け業者がいないから、質の悪い下請け使うことになる。
302: 匿名さん 
[2008-11-19 00:34:00]
この会社施工は、本当にそんなにひどいのですか?他のゼネコンと比較して(例えば長谷工とか戸田建設とかのまあまあ有名なところ)明らかにレベルが低いですか?
303: 匿名さん 
[2008-11-19 08:46:00]
302
ゼネコンでも住宅会社でも現場監督がすべての作業を監視するのは不可能。
下請けの職人の技能によるところが大きい。
ある現場であるところが連続して不具合がでて、調べたら同じ職人だったというのはザラ。
いい下請け会社を選び、あるいは育てて、自社職人会にいれるのは施工レベルを上げる一番の方法。
だがコストダウンのため、極端に値切ったり、手形サイトを非常に長くすると、いい下請けが付いていかず、おのづと、一回限りの下請け会社を使うことになる。
そうすると施工の質が悪くなる。
続けて仕事をしない下請け業者はアフター処理も嫌がることが多く、元請自体が客からクレーム対応が悪くなる。
304: ビギナーさん 
[2008-11-23 03:19:00]
ボヤ騒ぎのあった葛西の建物(住友不動産)の件で、詳しい方にご相談があります。最近表の青いカバーがとれて黒い外観が見えるようになりました。ほぼ完成した段階で火が出たということは どこか建物自体に損傷があったはずですが、大丈夫なのでしょうか。また、建設開始からこれまでにも何度かボヤ騒ぎがあった物件ですが、こういう場合、資産価値には問題ありませんか?
305: 匿名さん 
[2008-11-23 10:04:00]
江戸川区役所に聞けば?
306: 匿名さん 
[2008-11-25 08:51:00]
完成前に色々あっても完成時に完全な形であれば原則資産価値に問題はありません。しかし、実際問題はコンクリート自体はよっぽどの高温にさらされない限り問題ないでしょうが、内装下地と設備配管配線はダメージ受けてる可能性あります。クロスや石膏ボードは張り替えてると思いますが、木下地なら一部炭化、LGS下地なら反っている可能性があります。設備は設備機器は交換できますが、隠蔽配管、とくに埋め込み配管のコンクリートからの露出部分が熱気にやられているとやっかいです。はつってやり直すのは非常に厄介です。もし後日問題が出たときは火災があったことを知ってて告示しなかったことが問題になるでしょう。
307: 匿名さん 
[2008-12-10 12:49:00]
マンション縮小で、公共工事に重点移すって言うけど、もともと公共工事は利益率がいいと、たくさん取っていた会社。だから地元建設会社からはうらまれ、非常に評判が悪い。それを益々増やすって言うからさらに地元建設会社からの評判悪くなるだろう。
308: 匿名さん 
[2008-12-27 12:55:00]
すでに取得したマンション用地はどうなる
309: 匿名さん 
[2009-01-01 10:28:00]
施工会社(設備)の社員です。開発から一括行う会社(完成物件を一括売却)なので施工条件の融通は利きますね。ただ現場の社員の経験不足、設備・電気の監理社員がいないのが気になりますね。アウトソース(外注)先の出来・不出来、良心的かどうかなど、善意の第三者に頼るのは問題ですね。物件ごとの出来不出来が有ると思います。
310: 匿名さん 
[2009-01-04 12:03:00]
千葉市中央区新宿1丁目で新日本建設施工、東急不動産販売のマンションがあるが、完成から1年くらい経っているのに、「新日本建設は新宿公園の環境を破壊するな!」の垂れ幕が立っている。このマンションに入居した人と周辺住民の関係ってどうなるんだろうね?当然うまくいくわけ無いだろうね。地元の反対を無視して強引に建設を進めたマンション業者も悪いし、建ってからも反対垂れ幕をかかげる周辺住民もどうかと思う。建設会社は建ててしまえばこっちのもん、周辺住民はうらみ忘れるものかと思ってるんだろうな。マンションに入居した人には罪は無くても、一番の被害者かもしれない。仲良くなるには非常に長い期間がかかって、お互い人間的にはいいやつだと認めあえる間までかかるだろうね。子供同士が仲良くなれれば早くなるかもしれないけど。私は当事者でもないし、利害関係者でもないけど、区は違うが千葉市民として早期解決を望む。
312: 購入検討中さん 
[2009-01-06 15:46:00]
エクセレントスクエア新浦安の情報があったら、教えて下さい。
313: 匿名さん 
[2009-01-15 11:34:00]
新宿区内の物件、建築確認取消ですね。
やっぱり無理があったのかな。いい場所なのに。
314: 匿名さん 
[2009-01-15 18:31:00]
事業者はもちろん
新宿区建築課にも問題がありそうですね。
315: 匿名さん 
[2009-01-15 18:52:00]
>>313
行政訴訟:「タヌキの森」に建築、違法 新宿区が逆転敗訴−−東京高裁判決
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090115ddm041040032000c.html
316: 匿名さん 
[2009-01-16 17:55:00]
同判決では、新宿区が「安全認定」の根拠として主張していた論拠をことごとく否定し、本件認定は新宿区長が「裁量権を逸脱濫用」したものと断定して、「安全認定は違法であり、建築確認は取り消す」との非常に明快かつ適切で、論理的な結論を導き出すにいたりました。
中山新宿区長におかれましては、かかる結論が出るにいたった状況を真摯に受け止められ、区民との間でこれ以上の無用な争いをつづけることなく、新宿区として本件に関し最高裁に上告を行わないとのご決断をなさいますよう、改めてご高配いただきたいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる