デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「明豊エンタープライズについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 明豊エンタープライズについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-29 11:48:45
 削除依頼 投稿する

あまりこのデベロッパーの話題を見ないんですが、
情報や意見をお伺いできれば幸いです。
今、こちらのデベロッパーの物件を考えています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-21 21:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

明豊エンタープライズについて

301: イチヤ 
[2010-01-24 20:17:31]
サブプライム以前の増資はご愁傷様ですがこの株価なら生き延びればリターンは高いです

マンション会社で最近増資したのは大京 日本エスコン アスコット等々
ここは債務超過でないのが強みです
額によりますが明豊が増資出来ないという事は有り得ないと思います
最低でも新株予約権なら引き受けてはたくさんいます
302: 匿名さん 
[2010-01-25 12:39:12]
> 銀座を何うろついてんだ

社長が銀座をうろついているのなら、倒産の心配は当分なくなったのかも知れません。
2月中に250円まで上がりませんか?
303: イチヤ 
[2010-01-25 20:30:15]
それは分かりませんが3月の中間決算付近で動く可能性は非常に高いです


304: イチヤ 
[2010-01-28 18:32:46]
新規事業IR出ましたね
明日は200越えそうです
305: 匿名さん 
[2010-01-28 21:02:23]
新規事業…
間に合うのかな?
強烈な事業改革が先のような気がします。
306: 匿名さん 
[2010-01-29 00:27:01]
外断熱に興味あるビギナーでございますが、今度はどこにシェルゼマンション建てて頂けるのですか?
うちの近くに建ててほしいですなぁ。
まだ気が早すぎですかい?
307: 匿名 
[2010-01-29 20:55:39]
304さんは儲かりました?

新規事業とかよりはとにかく売らないと借金返せないと思う。
308: イチヤ 
[2010-01-30 06:45:36]
私は1ヶ月後の中間決算前に買うので今はもってません ちなみに昨日は大損しました(笑)

借金返済は中間までで終わりです 目標の借金170億までもう少し

中間か第三四半期までに継続注記も取れて株価は300台に定着するかと

その前に2月は日本エスコンの決算が有ります
309: サラリーマンさん 
[2010-02-04 10:51:42]
よく 持ちこたえていますね。


ひょっとしたら  生きるのじゃないかな。


310: イチヤ 
[2010-02-04 20:24:05]
明豊は95%は生き残ると思います
今日はフージャースが上方修正しました

一年前は私も確実に債務超過で倒産するだろうと思っていましたが非常に上手く棚卸しを売却して スリムになりました

まあほぼ生き残ると思っていい状態かと
311: サラリーマンさん 
[2010-02-05 17:27:35]
辞めさせられた人、辞めていった人、給料を大幅カットされた従業員とこれを実行した経営者のお陰ですね。


皆、悪影響を受けた人達の涙のお陰です。


こういう仕事を一生やりたかった人も居ました。


会社が助かっても、給料が回復するには時間がまだ掛かりますね。


312: 匿名さん 
[2010-02-06 08:37:05]
銀行が金貸さなきゃ、新規事業も絵に描いた餅でしょ。

第三者割り当て増資で、第三者に莫大な損害を与えてるし、増資の引受けをする相手もいないんじゃないか?

ま、期待しないほうがいいだろ。
313: イチヤ 
[2010-02-06 17:22:45]
経費削減も凄い幅ですね
経営陣の年俸も安いですし大変な痛みでしたでしょうね
生き残りを決めたのはやはり非常に上手く棚卸を捌けたことで運も良かったです 普通なら潰れてもおかしくなかったです

増資についてですがサブプライム前はここに限らずどこでも引き受け手に損失を与えてます
数年前4000円ありましたからね 長谷工とGEは1000円で引き受けてました
ただ今は170円と言う超低株なので2年後3年後に損害を与えてる可能性は低いかと はっきり言って倒産織り込み株価ですから

債務超過のところでさえ引き受け手はいますから増資ができないことはないです
気付いた方もいるでしょうが前期本決算から今期第一四半期決算の継続注記事項が変化してます

前期の大幅な赤字決算で開発物件における借入金45億円の期限の利益の喪失が切れました
これを理由に一括返済を求められて倒産する可能性が有りましたが 第一四半期決算では原契約中は期限の利益の喪失をしないと銀行から確約を得られました
これは大きいです

中間に予想通りまたはそれ以上なら継続注記が外れる可能性は高いと思います
2年前900億あった借入金も中間決算で180億程度になり今度は逆に売るものが無くなるくらいになると思います(笑)
314: 買い換え検討中 
[2010-02-09 15:51:16]
ほうとうに 起死回生なるんですか。
315: イチヤ 
[2010-02-09 17:47:23]
中間決算で継続注記解消するとおもいます

フージャースも継続注記解消しました
ここまで棚卸しを圧縮、リスクを圧縮できたので100%ではないですがほとんど大丈夫です


316:   
[2010-02-14 19:21:10]
はじめまして(^^)
・・・なのかな?(^^;)。なんとなく、お名前には覚えがあるような気がしますが・・・。
 最近は、この世界についてのホームページもずいぶんと増えましたから、
かな見応えがある事と思います(^^)。私達に必要な情報を、もっともっと
共有できるようになるといいですね(あぁ、私ももっと頑張らねば ^^;)。





317: 匿名さん 
[2010-02-14 22:53:17]
そうそう、売らないとクビでしょ?
319: 匿名さん 
[2010-02-24 13:52:04]
なんか 頑張れそうか





仕入れが出来なければ





次のプロジェクトが・・・・。
320: かー 
[2010-02-27 17:18:10]
住宅エコポイントって追い風になるのかな。

イチヤさんの話だと先に回復するのは戸建てメーカーでしたっけ。

321: イチヤ 
[2010-02-28 02:27:31]
戸建は土地の仕入れ→建築→売却のサイクルが最も短いので直近の地価が反映されます
マンションですと土地の仕入れから完成まで2年くらいかかりますので2年前に高値で仕入れた土地になります

その分評価損を前期計上しました

住宅エコは効果はそこそこあると思います

明豊と企業再生が成功した日本エスコンは注目です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる