埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-12 17:58:03
 

今後も契約者同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

■我孫子アクア・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

■我孫子アクア・レジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

■我孫子アクア・レジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/



所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米

[スレ作成日時]2008-02-10 19:44:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]

601: 入居済みさん 
[2008-04-28 11:41:00]
共用棟のキッチンスタジオやアクアサロンを売主がいまだに占拠して住民に使わせないって
おかしいですよね。
集合ポスト入り口には一応お断りの張り紙はしてあるけど、住民が了解していると
いうことでもないし、その間の使用料はどうなるんでしょうね。
住民は引渡し以後は入居時期に関係なく管理費、修繕費を払わされるのに
売主側は何の代償も払わずに一方的に占拠って変だと思います!
602: マンション住民さん 
[2008-04-28 13:14:00]
占拠って共用施設の1Fの所ですよね。養成で見えませんが、隙間から段ボール等が見えますね。
業者?が出入りしているのを見ました。
本音を言えば、入居開始までには片付けて欲しかったですね。
養成と言えば、エレベーター内の養成をやり直して欲しいです。剥がれ放題ですもの。

>>595
生ゴミ…本当にやらかしそうで怖いです。一緒のマンションだなんてゾッとしました。
ここでゴチャゴチャ言うんなら直接言えばいいのに…。
手すりに干している人が居るってのにも驚きですが。
603: 匿名さん 
[2008-04-28 14:28:00]
すぐ落ち着くんだからそんなにムキになる事ないよ。
今度は上階からの音、エントランスでの送迎組が邪魔、中庭の使用方?
提言あるんならこんなとこに書かないで自分で動いてたらいかが。
604: 入居済みさん 
[2008-04-28 14:29:00]
相変わらず、干している人がいます。
びっくりですね?
605: 入居済みさん 
[2008-04-28 19:57:00]
布団や洗濯物をベランダの手すりに干すのはもちろん×ですが
そんなルールも知らない人がいるのでしょう。
この掲示板を読んでいる人もごく限られた人でしょうから
ここでいくら「ベランダの手すりに干すのは止めましょう」と言っても
無駄だと思います。
管理人さんに注意書きの印刷物を集合ポストのところにでも貼ってもらうように
頼むとか、住民総会に問題提起するとかしないと解決しないのでは?
あまり過激になりすぎず冷静に対処したいものですね。
606: 入居済みさん 
[2008-04-28 21:58:00]
入居が終わると
マナーやルールに対する愚痴や非難ばかりの書き込みになり
板が荒れてしまうのが残念です。
板が荒れないよう軌道修正しようと思ったのに
のん気な人と逆に非難されたり、気の毒です。
街びらきの日程も決まったことですし、もっと穏やかに有意義な情報交換しませんか?
605さんの「冷静に対処」にも賛成です。
607: 入居予定さん 
[2008-04-28 22:00:00]
引っ越しの養生は4月末ともなると、もうやり直さないんでしょうか。
一度わたしも管理室に言いに行きましたが、その後変わってないので、がっかりしました。
管理費払ってるのに掃除もあまり行き届いてない感じがしてそれもがっかりです。
中庭だけでなく、廊下や、自転車置き場なども汚いですね。引っ越しが落ち着いたら掃除してくれるんですかね。
608: マンション住民さん 
[2008-04-29 08:47:00]
初めなんだから、まだ不手際あるでしょう。
何もかも完璧になんか出来ませんよ。
住民だって一緒です。これからもっと問題点が出てきますよ。
そのたびに管理費を払っているのに・・・
など言い出すのはあんまり感心しません。
あと自転車置場や廊下などは共用財産なのだからせめて自分の住戸前や自分の使用している
駐輪スペース辺りは自分自身で掃除してもいいのではないでしょうか?
609: 入居済みさん 
[2008-04-29 16:37:00]
朝のおばさん、本当に邪魔です
ああはなりたくないな
610: マンション住民さん 
[2008-04-29 19:29:00]
>Bフレッツの件
少し前にBフレッツ導入希望の方がいらっしゃいましたが、
当方もできれば引越前と同じく利用を希望しています。
というわけでマンション管理会社に確認したところ現時点では
個人的に導入するのは不可能だそうです。
ただし7月5日(土)に開催される初めての組合
(こちらでメンバーが決まる?こういう集まりが未経験なので進め方がわかりません^^;)
を経て決まった組合に対して「Bフレッツ回線設置希望」を
提出して複数の住民(可否のラインが何世帯ぐらいかは分かりませんが)
からの希望があれば、NTTがマンションに対して設置(これは無料)、
そして希望者が個別にBフレッツに加入するという流れだそうです。
仮定の話ですが、複数世帯から希望があって、そのご準備期間を経て
NTTの回線設置工事と考えると…実現するのは早くて半年以上先の話かも知れません。

どれくらいの世帯が希望を出すのか分かりませんが、
希望票を募るときには私は一票投じたいと思います。


>>609
共感を得たいのならば、もう少し前後の内容を略さず書き込んで下さい。
でなければもう止めましょうよ…、お願いします。
611: マンション住民さん 
[2008-04-29 19:56:00]
続けてでなんですが、皆さんは台車をお持ちですか?
これは便利ですね。
(ネットで「折りたたみ」「台車」と検索するとヒットします)

引越前の賃貸マンション時にはエレベーターが設置されていなかったので、
台車は持っていませんでした。先週この台車を購入したのですが、
エレベーターがある現在のようなマンションでは台車、改めて役立ちます。
用途としては駐車場と部屋の往来が主で、あとはゴミ出し時でしょうか。

大型のディスカウントストアで取り扱っていると思います。
私は印西のジョイフル本田で5,000円強で購入しました。
ネットで事前に市場価格を調べていったのですが、かなり安く、
タイヤもゴムなのでマンション通路走行時も静かです。
あまりにも安いと走行時の音が迷惑なレベルになるので、
そこは要注意です。

見回してみるとポーチ内に台車をチラホラ見るので必需品なのかもしれませんが、
お持ちでない方はご検討してみてはいかがでしょうか。
612: 入居済みさん 
[2008-04-29 20:02:00]
マンション内の清掃や養生などの管理状態は、
今の段階で、不手際やいたらない点があっても仕方がないでしょう。
我々もそうですが、管理人さんも清掃の方も
新しい環境に遭遇したばかりですからね。
その点は考慮した上で、気が付いたら管理人さんに言ってあげましょう。

しかしルール・規約については、入居したてだから仕方がない 
という問題ではないと思います。
布団干しの禁止については、安全上の問題も絡んでいます。
管理状態への苦言とルール・規約違反への苦情は別問題と考えるべきではないでしょうか?
入居間もない今、最初が肝心だと思います。

このマンションに限った事ではなく、たいていのマンションでは入居後に
布団干し、ベランダ喫煙、ペットの扱い、ポーチの使い方などで
スレが荒れたりしていますが、ルール・規約については最初から
きっちり守るべきだと思います。
気付いた方は、指摘してあげてもよいと思いますし、
言いにくかったら管理人さんに報告しましょう。
入居された方の中には、マンション生活が初めての方もいらっしゃると思いますが、
ここは集団生活であり、守らなければならない事・マナー上 気を付ける事など、
面倒ですが、結構あるものです。
「のんき」という言い方は良くないかもしれませんが、
まあそのうち と思って、黙っている事が良いとは思いません。
愚痴や非難に見えるかもしれませんが、事実が書かれているのではないですか?
早くお互いにルールをしっかり守って、気持ちよく新生活を送りたいものです。

ルールや規約で定められている事に関しては、
最初が肝心! 早めに手を打てるようにしましょう。
613: マンション住民さん 
[2008-04-29 22:45:00]
いろいろと改善点はあるかと思うけど…どうしても許せないことがひとつ、

粗大ゴミ置き場だよ

あの惨状だけは許せないよ…まじで

本人だって分かってるはずだろうにさ

連絡して、ちゃんとシール貼ろうぜ?

ほとんど一ヶ月間出しっぱなしじゃないかよ
614: 入居済みさん 
[2008-04-30 01:33:00]
粗大ゴミ置き場のはり紙は出ましたが
布団干しのはり紙は出ませんね。
615: マンション住民さん 
[2008-04-30 09:22:00]
粗大ゴミは邪魔になるから、いずれは管理費で処分するしかないでしょう。
張り紙しようが何しようが自己中な人には効果なし。
このような人が同じ住民でとても残念に思ってます。
布団については、危険なので禁止との事を書いた方がいい
美観云々を出すとまたいろいろ意見が出るから・・・
616: 入居済みさん 
[2008-04-30 09:30:00]
今日庭に行ってみたら小さなお子さんがボールで遊んでいました。

ボールが花壇に入っていってしまってそのまま草を踏み潰して取りに行ってました。

せっかく庭が整備されているので、小さなお子さんに踏まれて汚くなるのは悲しいです。

あの庭は、このマンションを購入した理由でもあります。

近くで見ていた保護者の方、お子さんに一言言っていただけるととても助かります。
617: ぱにっくさん 
[2008-04-30 11:11:00]
人感センサーの件、不愉快に思われた方申し訳ありません。
営業ではなく、共同購入のつもりで募っておりました。

クローズした環境で今後は話し合ったほうが良いとのこと。ご意見ありがとうございます。

管理事務所へ「共同購入者募る」ビラができるか聞いてみようと思います。
もしくは、フロントで。
(ビラを貼らなくても、申し込み窓口とかお願いできないか聞いてみます)
できるようであれば、最後にここで告知させていただいて後は直でやるようにしましょうか?
いかがでしょう?

それから、エコ5,000円ですが。。。
入居説明会の時に「3月末までにやったら5,000円」て覚えていた(手帳にメモ書きしていた)ので、双日に電話してみたらまったくなんのことかわからないと言われちゃったので、そのままにして申請忘れました。
5,000円もったいないことしました〜。くやしい〜!!

マンション初心者なのでここで書かれていること辛らつな発言、困ってます発言はとても参考になります。(もちろん、日々勉強してます)
618: Yuka 
[2008-04-30 14:45:00]
>ぱにっくさん
 エコ5000円ですが確か4月30日消印有効だったと思います。
 あ、今日までですね・・・
 もっと早くこの掲示板見ておけばよかったです。。
619: マンション住民さん 
[2008-04-30 15:31:00]
私もこの掲示板のおかげで、すっかり忘れていたエコ5000円のことを思い出しました。
膨大な入居関連資料の中から探し出し、記入して、本日、郵便局に出しました。
教えてくださった方、ありがとうございました!!
620: 入居済みさん 
[2008-04-30 20:14:00]
エコ5000円の件は、3月に電気の使用実績が無いとダメなんだよね。
621: 入居済みさん 
[2008-04-30 22:24:00]
すみません。教えてください。

締め切った状態の室内で携帯通じますか?
私の携帯はソフトバンクですがアンテナ一本か圏外で使用不能になってしまっています。
ソフトバンクに聞いたところホームアンテナを設置すればいいとのことですが
無料で設置するのには拘束期間があり、他の会社の携帯に変えようかとも思いましたが
AUやドコモの携帯の感度はどうなのかも分かりません。
皆様の携帯の感度如何でしょうか?
622: 入居済みさん 
[2008-04-30 22:32:00]
私もソフトバンクですが、室内ではほぼ使えません。
通話中に切れますし、窓際へ行かないとメール送信もできません。
ちなみに、エスパ内でもあまりよくないです。
623: 入居済みさん 
[2008-04-30 23:05:00]
ドコモはバリ3ですよ。o(*^▽^*)oあはっ♪

ちなみに高層階です。
624: 入居済みさん 
[2008-04-30 23:17:00]
うちはドコモですが、全く問題ありません。
ちなみに一階です。
625: 入居済みさん 
[2008-05-01 00:02:00]
うちは中層階ですが、
ドコモもソフトバンクも共に窓際でしか使えません。
626: 入居済みさん 
[2008-05-01 00:29:00]
シャワーについてですが、普段は水圧が弱くてシャワーヘッドを交換したいとおもっています。
でも時々出が急に強くなるんです(水圧がちょうど良いくらい)。頻度は、1週間のうち2回くらいの割合です。強い状態をいったん止めてしまうと、また出した時には弱くなっています。
ずっと強い状態だといいんですが・・・皆さんのところはどうですか
627: 入居済みさん 
[2008-05-01 09:32:00]
>622〜625さん

621です。携帯情報ありがとうございます。
ドコモでも感度バッチリもあれば窓際でしか使えないものもある・・・
機種の違いも関係あるのでしょうか?
よく分かりませんがソフトバンクは概して感度よくないようですね。
よく検討してみます。
情報有難うございました。
628: ぱにっくさん 
[2008-05-01 09:52:00]
>No.618 by Yukaさん

あわわ。。。
残念です!
自分の記述能力のなさも情けないです。。。
双日の方も「なんのことまったくわかりません」って。。。
人のせいにしちゃいけないが、くやしい〜。


携帯電話についてですが、ちょっと前にも話題になりました。

ソフトバンクはほぼ全滅のようで、ホームアンテナをすればとのこと。
ドコモは、一番感度が良いらしく、高層階の方も問題なく使えるとのこと。
私はauなんですが、南側の部屋は特に問題なく使えます。
ただ、北側の部屋だと電波が悪くなります。
旦那さんは、(au内で)機種変更したので北の部屋も入るようです。

>No.626 by 入居済みさん
我が家はシャワーヘッドは、オプションにしたのですが(あまり使ってないです)普通の時に水圧が変わるようなことはないように思います。
シャワーヘッドを変えたら水圧が一定になるのでしょうか?(素朴な疑問です)
ストレスなくシャワーが使えるようになると良いですね〜。
629: 匿名さん 
[2008-05-01 15:50:00]
他マンションだけど、ソフトバンク電波良いですよ。
不思議ですね。
630: 住民さんA 
[2008-05-01 18:34:00]
岩盤浴へ行ってきました!
フロントで予約する際、700円を支払い、「使用許可証」がもらえます。
そして、当日、フロントで岩盤浴室の鍵を預かり、各住戸に付与されるカードキー持参で
岩盤浴室へ向かいます。
特に電源スイッチとかはなく、すでに温まっていました。

◆岩盤浴室(及びその周辺設備)にあったもの
 ・時計
 ・温度計(45℃でした)
 ・木の枕
 ・トイレ
 ・鍵のかかるロッカー(100円入れて、最後に戻ってくるタイプ)
 ・シャワー

◆持参した方がいいもの
 ・岩盤に敷く大きなバスタオル
 ・枕に敷くタオル
 ・汗拭ききタオル
 ・ペットボトルの水
 ・浴室内で着るもの(汗だくになります)
 ・替えの下着
 ・100円

着替え→15分温浴→5分休憩→15分温浴→5分休憩→15分温浴→着替え で、1時間ぎりぎりでした。
1時間半という利用方法はできなくて、1時間700円か、2時間1400円になります。
まだ利用者は少ないようです。

ご参考まで。
631: 入居済みさん 
[2008-05-02 00:02:00]
「ゴミ捨てマナーについてのお願い」ってのがきましたね。

両面コピーにすれば紙代(1枚削減で約400枚の節約)も減るのになぁ・・・
これも管理費から出てるんでしょうね。
632: 匿名さん 
[2008-05-02 00:06:00]
なるほど・・
633: 匿名さん 
[2008-05-02 01:39:00]
ドコモのフォーマで、電波3つです。
ソフトバンクの3Gで、電波3つですが、ドコモよりもソフトバンクのがいい感じがします。
携帯キャリアだけでなく、3Gか2Gの違いもあると思いますが。
窓際なら大丈夫ですが、部屋の奥のほうにいくと少しつながりにくくなるときもあります。
634: マンション住民さん 
[2008-05-02 12:29:00]
ドコモです。中階です。
どこでも快調ですよー。
635: 入居済みさん 
[2008-05-02 20:58:00]
ソフトバンク3Gですが室内でもベランダでもアンテナ1本です。
ちなみに高層階です。
ソフトバンクさん どうにかして〜。
636: 入居済みさん 
[2008-05-02 21:11:00]
各社、マンションの場所によって電波の入りが違うみたいですね。
部屋番号がわからないのに、電波の入り報告されてもって感じもしますが・・・。
637: 入居済みさん 
[2008-05-02 23:01:00]
中の上です。ドコモはぜんぜん問題ないです。
638: 住民さんE 
[2008-05-03 09:38:00]
上の上です。J-Phoneはぜんぜん問題ないです。お友達はIDOも問題ないって言ってました。
639: マンション住民さん 
[2008-05-03 10:09:00]
荒らしか、受け狙いか、それとも本気か、
640: マンション住民さん 
[2008-05-04 12:43:00]
すいません、IDOにウケてしまいました・・・。

ちなみにワンセグは北側ではかなり厳しいですね。高層階です。
リビングでバリバリ見えてもあんまり意味ないのに、残念!
641: 入居済みさん 
[2008-05-05 08:51:00]
ピクチャーレールのフックを探しています。
近くに売っていないですかね?(ネットでも可)
できれば同じヤツ(白いヤツ)が希望です。
644: 入居済みさん 
[2008-05-06 08:23:00]
ごみ置き場ですが、
「不燃ごみ」置き場に、「プラスチック製容器包装」らしきゴミが山積みです。
今週は「不燃ごみ」の回収日ではないので、本来なら何も置いてないはず。
「不燃ごみ」は割れた食器とか、カミソリ、鏡、使い捨てカイロ、時計、ラジカセ、ポットなどです。
我孫子市の「ごみと資源の分け方 出し方」をよくお読み下さい。
645: 入居済みさん 
[2008-05-06 08:36:00]
共有部分等でペットを歩かせるのって、禁止ですよね?
647: 匿名さん 
[2008-05-06 11:52:00]
644様


多分、不燃ごみとプラごみが一緒(イコールに)なってる方がたくさんいて…

不燃ゴミの場所にプラごみを捨てているのではないでしょうか?

ちなみに火曜はプラごみは捨てられる日ですので、捨てる事自体は問題ないハズですが…。
648: 匿名さん 
[2008-05-06 12:06:00]
647です。
連続投稿すみません。


ちなみにプラごみは不燃ゴミではなく、資源ゴミで良いんですよね。

アクアのゴミ置き場に資源ゴミって書いてある場所ありましたっけ?アクアの表示が悪いのかなぁ…なんて。
649: ぱにっくさん 
[2008-05-06 12:26:00]
No.641 by 入居済みさん
 ピクチャーレールのワイヤーについて
 柏のステーションモールの上にロフトがありそこで売ってました〜。
 白もありましたよ〜。
 1つ1000円くらいでした。

 種類も色々あるようです。
650: マンション住民さん 
[2008-05-06 14:27:00]
>643
揚げ足取りはやめましょうよ。
いちいちこの掲示板にそんな事書いて楽しいですか?
そんな事は誰しもわかってます。
住民以外の方から指摘を受けているのですよ!
素直に認めて、ご近所でまだやっているお宅があったら、
教えてあげましょうよ。
このご時世、高層マンションの常識を知らない方がまだいるという事です。
651: マンション住民さん 
[2008-05-06 14:51:00]
こんにちは!
住むといろいろな問題が出てきますね?
集団生活ですから、布団干し・ゴミ・ペット等、規約・ルールからマナーに至るまで、
よく考えて行動しなければなりませんね。
私はバルコニーに関しては、布団干しもそうですが、こいのぼりが気になりました。
あと、バルコニーの喫煙ってどうなんでしょうか?
バルコニーで喫煙している方をけっこう見かけます。
手すりにもたれながら、外に向かって煙を吐いている方が多いので、目立ちます。
規約で禁止とはなっていないものの、マナーとしてはいかがなものでしょうか?
652: 入居済みさん 
[2008-05-06 15:26:00]
651さん

 バルコニーで喫煙がマナー違反ということですか?
 そんな訳のわからないマナー、いつからできたのか教えてください。
653: 入居済みさん 
[2008-05-06 15:37:00]
くだらないことで申し訳ないのですが、みなさんリビングの照明はどのようなものにしましたか?
吊り下げタイプですか?貼り付けタイプですか?
リビングに2箇所照明をつける場所があるのですが同じタイプのものを付けていますか?
何度も電気屋さんに見に行ったのですがなかなか決まらず悩んでいます。
654: 近所の住民 
[2008-05-06 16:11:00]
マナーとは気配りであり、思いやりです。
煙は上にあがるものです。
上の階の人が煙いと嫌がったら、配慮してあげるのがマナーだと思います。
訳のあるマナーです。
655: 入居済みさん 
[2008-05-06 16:19:00]
>652さん
訳のわからないルールではないようですよ。
少なくとも、おとなりのグランさんでは、すでに禁止事項になっています。
住んでいる友人に聞きました。
マンション内の掲示板にも、その事が貼ってありました。

最近ではマナー上、禁止にしているマンションが多いかと思います。
この掲示板の他のスレでも読みましたよ。
理由は、洗濯物に匂いが付く・窓を開けていたら匂いが入ってくるといった
受動喫煙系の意見が多く、マンションでルールにしているところもあります。
私も喫煙者ですが、今のご時世では喫煙者は隅に追いやられますね?
どこもかしこも禁煙になって、肩身が狭いです。
確かに理解はできますが・・・。
うちは換気扇の下で吸っていますが、正直言ってこれは廊下へ排気されています。
これがよいのかどうかはわかりませんが、
とりあえず苦情にならないよう、バルコニーでは吸わないようにしています。
この事で苦情になるとしたら、すぐ隣近所の方ですから
せっかくの新しいコミュニティを失いたくないです。
656: マンション住民さん 
[2008-05-06 16:22:00]
>652
マンションに住む場合、最低限のマナーのひとつだと思うが・・・
もっと勉強して下さい。
657: 入居済みさん 
[2008-05-06 17:15:00]
>>647-648
そのとおりです。
「不燃ごみ」の場所に、「プラごみ」が捨ててあるのが間違いだと思います。
「プラごみ」は資源ごみ・毎週火曜ですから、捨てること自体は問題ないです。

ちなみに、ラップは「プラごみ」ではなく「可燃ごみ」です。
プラスチックハンガーも「プラごみ」ではなく「可燃ごみ」です。
ややこしいですね・・
658: マンション住民さん 
[2008-05-06 17:31:00]
段ボール(引越以外の)を捨てる場所は、古紙類のところでいいんですかね?
これも統一されていません。表示が分かりにくいです。
659: 住民でない人さん 
[2008-05-06 19:41:00]
東側でいつも下の階まで垂れ下がるほど子供の毛布を干しているお宅があります。
誰か注意してあげて下さい。
それともそんなことも言えないような住民関係なんでしょうかね?
いつもカラフルなキャラものの布団干してるので道路から見えるしすごく目立ちますよ。
住民じゃない近所の者ですがすごい気になります。
他人がこれだけある意味気になるんですから同じマンション住民が気にならないはずないと思うんですけど…。
せっかく素敵なアクアレジデンスが台無しですね。

どこかわかるような書き込みはやめましょうって言われるんでしょうけど言わなくても誰でもわかりますから・・・。
660: マンション住民さん 
[2008-05-06 20:50:00]
>>No.659

>東側でいつも下の階まで垂れ下がるほど子供の毛布を干しているお宅があります。
>誰か注意してあげて下さい。

今日車で外出時にアクアの外観をチラッと見たときに数軒のベランダの縁を越えて毛布や厚手のタオル等々を掛けているお宅が確かに見られましたね。


>それともそんなことも言えないような住民関係なんでしょうかね?

同じマンションのすべての住民に対して何でも言える関係って素晴らしいです。
当たり前のことを当たり前だというんですから、正論ですしね。お見逸れします。
あたなが部外者でホント残念です。


>いつもカラフルなキャラものの布団干してるので道路から見えるしすごく目立ちますよ。
>住民じゃない近所の者ですがすごい気になります。

私はB棟の外れの方なのですが、常にマンションを万遍なく見ているわけではないので、意外と当住民は気づかないのかも知れませんね。また本日は車で横を通った際にチラッと見えた程度なので、何階の横から何番目か…などと絞り込みは出来ていません。マンションのあっちの方で見えるな…程度です。


>他人がこれだけある意味気になるんですから同じマンション住民が気にならないはずないと思うんですけど…。
>せっかく素敵なアクアレジデンスが台無しですね。

いろいろとこれまでの書き込みを見て分かるように気にならないはずはありませんよ。


>どこかわかるような書き込みはやめましょうって言われるんでしょうけど言わなくても誰でもわかりますから・・・。

平日は日中家にいないので確認できませんが、今週末に改めて確認できたら挨拶がてらお話ししてみますね。
話せば分かると思いますから。
661: マンション住民さん 
[2008-05-06 20:53:00]
ヤクルトのフタのアルミは不燃ごみでしょうか?
662: マンション住民さん 
[2008-05-06 20:59:00]
ごみについてはこちらを参照下さい。
またゴミの種別についてもこちらにお問い合わせ下さい。
粗大ゴミについてもこちらへどうぞ(持ち込みでしたら無料です)。

>我孫子市クリーンセンターHP
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/8,33,13,123,html
663: 入居済みさん 
[2008-05-06 21:03:00]
燃えないから不燃じゃないの?

なんか、おもしろい…

それにしても、毎朝のエントランスのおばさん、本当に邪魔だなぁ…
みっともない…

ここの掲示板でマナーがなんとかって書き込みしてる、上記に含まれるおばさんもいると思うんだけど、まずはお前がマナー守ってほしいですよね〜
でも、直接言うと、おばさんって暇だから後からねちねち嫌がらせされそうでやだな〜

管理組合に言えば何とかしてくれるのかな〜
664: マンション住民さん 
[2008-05-06 21:20:00]
>>663

またもや前後関係が分からない。そんな愚痴はチラシの後ろにでも書き込んで下さい。
何がどうしてどなったのか…起承転結を以てして文章を成立させて下さい。

下の話と同じといいませんが、その書き込みと同じようなことを言われたとしたら管理組合にも同情します。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080505-00000039-yom-soci
665: マンション住民さん 
[2008-05-06 21:37:00]
>659

掲示板のルールを読みましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
666: マンション住民さん 
[2008-05-06 21:39:00]
>>661さん
アルミハク・アルミホイルのうち
厚手は不燃ごみ、薄手は可燃ごみ、とありますね。
あ〜、難しい・・
667: 入居済みさん 
[2008-05-06 21:43:00]
今日も晴天で手すりに布団や敷物や洗濯物がたくさん干してありましたね。
マンション住民でない方にご指摘をされて、アクア住民として恥ずかしいですね。
集合ポストまえの掲示板に「マンションのマナー」として小さな字で布団干しの件が
書いてありますが非常に目立たず分かりにくい。
もっと分かりやすい大きな字で印刷してエントランスやエレベーターホールに貼りだすように
管理人室にお願いしてきました。(祝日は管理人は休みなので出勤したら必ず連絡しますとの
警備員の方の話です)
668: 住民さんE 
[2008-05-06 22:02:00]
引越しのダンボールは捨てていいことになったという解釈でいいのでしょうか?

管理会社からのお知らせとして以下の内容があります。
あと、引越し業者にダンボールを引き取らせた後でも、いらないダンボールは出ると思いますが、それも引越しごみですかね。
明日、管理事務所には確認しますが、解釈が難しいですね。

お知らせのコピー
引越ゴミについては、収集されません。お引越しの際に発生するダンボール等の梱包材料は普通ゴミと一緒に捨てないで下さい(普通ゴミの収集をしてもらえないことがあります)。
別途、引越しゴミ置場を設けますので整理して置いて下さい(場所はゴミ置場内に設けてあります。)
669: 入居予定さん 
[2008-05-06 22:29:00]
皆様にお聞きしたいことがあります。
今後入居予定で、リビングのエアコンの取付位置について悩んでいます。
コンセント、冷媒配管の穴位置等からベランダ側の壁に取り付けることになると思う
のですが、壁際ぎりぎりの位置に取り付けるか、それとも窓の上辺りに取り付けるか、
迷っています。因みにその1台で、リビング、和室の空調をしたいと思っています。
皆様がどのように取り付けられたのか、ご意見をお聞きしたくお願いします。
670: マンション住民さん 
[2008-05-06 22:58:00]
>>669さん
うちは、和室つぶして拡大リビングですが
窓の上に、大きめを1台設置しました。
671: マンション住民さん 
[2008-05-06 23:06:00]
室内の壁なんですが、少しでも何かをぶつけると剥がれたりしませんか?うちだけ?

前の賃貸の時よりも壁紙がもろくてビックリしました。
でも前後左右の音はないので、それはやっぱり賃貸よりも優れていると思うのですが。

ただ、壁をノックすると、空洞のようなかなり響いた音が聞こえてきて、お隣さんに聞こえてるんじゃないかと気を使うのですが、実際はこの壁の先にコンクリートか何かがあって、聞こえないようになっているんでしょうか?

もう少し壁がしっかりしてくれていると良いのですが・・・。

でも全体的にはすごく良いマンションだとおもいます♪


ただ布団干しは本当にやめて欲しいです。せっかくの素敵なマンションが・・・。
672: 入居予定さん 
[2008-05-06 23:20:00]
670さん

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
673: マンション住民さん 
[2008-05-07 01:04:00]
>669さん
こんばんは!
1台でリビング+和室の広さをまかなう場合のエアコンの取り付け位置ですね。

まずは、1台でまかなえるのかどうかから考えた方がいいと思います。
これは、お部屋の条件によってかなり変わってきます。
リビングに取り付けるエアコンで、どの範囲まで冷暖房を求めるか?
それに、普段の和室の使い方とリビングに面したキッチンが
オープンかクローズかでも、購入するエアコンの大きさ(出力)も変わってきます。

アクアでは中和室のタイプもバルコニーに面した和室もほぼ6畳、
リビングが12〜20畳くらい、キッチンが4畳ほどといった感じですね。
その為キッチンがオープンだと、全体で20畳くらい〜最大30畳くらいが
エアコンを使う広さという事になります。
まあ、全て開け放った場合の広さですけど・・・。
拡大リビングに変更した方は、和室のままの場合と違って、
和室の襖の枠部分が天井までオープンになっていますよね。
空間は広くなりますが、その分エアコンの空気もよく流れます。(特に上向きの風の冷房は)
670さんのようにリビング拡大なら、その理由から
大きめのエアコン1台でまかなう というのもありですね。
ただ、上で述べた「和室の使い方」ですが、和室を残して購入し、
単独で使う事があるのであれば、
やはり和室で1台、リビングに1台がよいと思います。

取り付け位置ですが、横側の壁から離せば離すほど冷媒管を横に長くする事になり、
化粧カバーを付けるにしても、カーテンBOXの上に横に長くカバーが伸びる事に
なります。 その辺は好みですが、私は工事の方と直接現場で話しながら、
普通の長さにしておきました。 
見た目には普通は壁の配管を通す穴から20〜30cmくらいでしょうか?

ちなみにうちは、リビング・バルコニーに面した和室・キッチンで合計25畳、
リビング1台(20畳用632タイプ)・和室1台(6畳用221タイプ)の2台を設置しました。
子供がまだ小さいので、エアコンを使って寝る時には、和室で閉め切って一緒に寝ます。
和室を開け放って使う時は、リビングのエアコン1台で、
和室を閉めて使う時は、和室のエアコン1台で って使い方でしょうか。
まとまりがなくてすみません。
674: 匿名さん 
[2008-05-07 01:30:00]
>671さん
壁紙にぶつけてしまうと、すぐに引っかかって破けてしまうというか、傷が付いてしまいます。
もっと強くぶつけると、下地の石膏ボードがへこんでしまい、直りませんよね。
隣の部屋との壁は、コンクリート壁があって、そこに石膏ボードがあって、ボードに壁紙を貼っている様子ですね。
コンクリートに直接壁紙を貼るよりは、子供の安全を考えるといいと思ってます。
将来、全面的にリフォームするときに、石膏ボードをやめる方法もあるかと思います。

>669さん
リビングは横長で、内和室は先行配管でしょうか?
リビングにエアコンを取付けると、壁側に寄ってしまい、和室が遠くなる配置でしょうか?
最近のエアコンは右半分に風量をあわせたり、人のいる場所に自動で風を当てたりできるので、機種を選べばリビング基本取付け位置で大丈夫だと思います。
エアコン容量の大きさは、配管の太さが変わらない範囲(二分三分)で、できるだけ大きな機種を選べば大丈夫じゃないでしょうか。
新型エアコンはインバーター機能も高性能なので、点けっぱなしで寝ても自動で強弱や停止して調整してくれます。中途半端な機種2台よりも、高性能1台のほうが電気代も安いと思いますよ。(省エネ表示100%以上の機種や、cop AFP が6.0以上の機種とか)
675: マンション住民さん 
[2008-05-07 10:38:00]
うちも壁紙剥がれました〜(;;)
掃除機をかける際に椅子を壁にぶつけてしまったらベローンって↓
普通ののりで応急処置しましたw。

でもそうですね、住んで1ヶ月と少したちましたが、住み心地はすごく良いと感じています。

粗大ごみの置き場にはモラルのなさに驚いていますが・・・。
676: 入居予定さん 
[2008-05-07 13:35:00]
壁紙、これはランクで言うと下の方?って長谷工に聞いたら、普通クラスって言うのですが、違いますよねぇ。。子供が有る程度したら一度張り替え必要かもって思うくらい。。最初の一週間は神経質になってましたが、有る程度したら諦めそう・・。
677: 入居済みさん 
[2008-05-07 23:04:00]
うちも入居当時にダンボールでこすった時にクロスが少しはがれました。
今では4ヶ所ほど傷がついてます。
カラーによってクロスが異なりますよね、うちはヨーロピアン
なので、ヨーロピアンのクロスは弱いのかとおもってました。


管理室からの苦情のお知らせに「子供が池に缶を投げていた」というのがありました。
そういうことは目撃した時にその人が本人に注意すればいいとおもいます。
その場では何も言えない人ほど、管理室にすぐ苦情をだすんでしょうね・・・。
678: マンション住民さん 
[2008-05-07 23:41:00]
最近は物騒だし、子供を叱らないとか、逆キレするとか・・変な親もいるし、管理人さんを通して・・というのもいいと思います。
親がしっかりする事が一番大切なんですけどね。
679: 671 
[2008-05-08 00:09:00]
やっぱり壁はうちだけじゃないんですね。

我が家はもう10箇所近くめくれています。
今日は洗面台を掃除していた時に勢いあまって爪が壁紙にぶつかっただけでめくれていました^^;。
そんなバカな・・・って感じなんですが。


ところで洗濯機の上に吊戸棚を自分で付けられた方いらっしゃいますか?
我が家は日曜大工得意の人がいないので、どこか業者に頼もうと思っているのですが
今日ホームセンターの人に素人でも簡単に付けられると言われました。
挑戦したい気もしますが、やっぱり怖いし・・・。
取り付け自体は10分位の簡単なものと言われましたが、安くで取り付けてくれる業者ってないでしょうか?
680: 匿名さん 
[2008-05-08 15:12:00]
ジョイフルホンダとかで壁紙を見比べ見れば素人ながら、実際に使われている壁紙は
模様が入っているし、そんな一番安いってこともないみたいですよ。
もしかしたら材質的に柔かいとか、表面のザラザラに引っかかって破れ易いとかの、
別な原因があるのかもしれません。
ホームセンターで、壁紙を貼る用ののりも売ってますよ。剥がれてきたら使ってみてはどうでしょう。
681: 入居済みさん 
[2008-05-08 15:27:00]
今日三協引越しセンターの人がエントランスやエレベーターの養生を取り外しましたね。
すっきりして気持ちが良くなりましたが、まだこれから引越しの方もいらっしゃると
思うし、自転車をエレベーターに載せて自分の部屋に持っていく人もいるようで
エレベーターにキズがつかないかと心配です。

手すりの布団干し同様、自転車を自転車置き場に置かずに部屋に持っていくことや、
犬を抱かずに紐で引っ張ったままエントランスを出入りすることなどマンションでは
マナー違反ではないでしょうか。
これも掲示板でいっても解決しないことですが住民の皆様どう思われますか?
682: 入居予定さん 
[2008-05-08 15:43:00]
エレベータの中葉っぱだらけでした。外の養生取った後も汚いし、三協最後くらいちゃんときれいにしてから出てって思いました。

犬を飼ってない人には犬のことで不快なこともあるし、子供がいない人は子供が不快なこともあるし、、難しい。管理室からのお知らせもう少し目立つところに張れないんでしょうかね。

外で立ち話してる幼稚園送り?後のママも目障りだし、自分と関係ない行動はやっぱり不快なこともあるでしょうね。

そういうことはみんなが見れて、すぐ解決するのは管理室に言いに行くしかないんでしょうかね。。
683: マンション住民さん 
[2008-05-08 15:51:00]
>犬を飼ってない人には犬のことで不快なこともあるし、子供がいない人は子供が不快なこともあ>るし

そういう問題ではないと思いますが・・・。
うちは犬を飼っているけどマナーのなってない飼い主さんは許せません。
子供もいますが、躾の出来ない親はやはり許せないし、その子供は可哀想だと感じます。
自分とは無関係だから腹が立つ、関係あるから許せるという問題ではないです。
684: まるお 
[2008-05-08 17:45:00]
> 犬の件
「共用部分では抱きかかえるかケージ等に入れること」と規約にあるので、規約違反ですね。
自分も見かけたら注意しようと思います。

> 自転車を部屋に持っていくこと
2台以上持っている家庭も多いと思うので、しょうがないことかもしれませんが
共用部分に傷がつかないような配慮はお願いしたいです。
OKかNGかは、そのうち管理組合で決まることでしょう。

> 養生
ようやく養生取れたんですね!
でも取った後が汚い・・・
う〜ん、ある意味予想通りだけど何か納得いかない・・・
685: マンション住民さん 
[2008-05-08 19:54:00]
布団干しや喫煙、子供・ペット関連、共用部分、エントランスの使い方・・・
目に付く事は多いですが布団干しはいいかげん気づいてもいいのでは?そろそろ終わりにして欲しいです。わかっててやってるのか?
ちなみにポーチにベビーカーや自転車はありでしょうか?
バルコニーでの自転車遊びやプールはどうでしょうか?
686: マンション住民さん 
[2008-05-08 20:04:00]
>>685
悪気はないのかも知れないが、空気を読んでください。
残念ながらこのままいくと結果「荒らし」となってしまいます。

我々も暫くは自制が必要です。
687: マンション住民さん 
[2008-05-08 20:08:00]
なぜ685だけが荒らしになるのですか?
意見や情報交換する場でしょう?
これからの時期はバルコニーの使い方も問題になってくると思いますよ。
688: マンション住民さん 
[2008-05-08 21:21:00]
ところで、皆さん!
街びらきパーティーには参加されますか?

うちには子供もペットもおらず
お友達を作りたくても、きっかけがなく
このような機会を楽しみにしていました☆
689: マンション住民さん 
[2008-05-08 22:26:00]
全く話がそれますが、今朝の地震は我が家、中層階でも結構でした。高層階はどうでしたか。
690: 入居済みさん 
[2008-05-08 23:02:00]
結構、どうだったのでしょうか?
大丈夫だったの? ヤバかったの?
691: 入居済みさん 
[2008-05-08 23:11:00]
679さん
吊戸棚・・・うちも同じようなこと考えています。
ピクチャーレールも取り付けようと考えています。
こんな感じのところでまとめてやれば安くなるのかなって思います。
http://www.e-tatamiya.info/price_syoukouji.html
692: マンション住民さん 
[2008-05-08 23:47:00]
すでに3戸ほど売りにでてますね。キャンセルより仲介手数料払ってでも売ったほうがお得なんですかね?
693: 679=671 
[2008-05-09 07:18:00]
691さん

こういうお店もあるんですね。初めて知りました。ありがとうございます。
私も探していて、見つけたのはここでした。
http://www.keidei.jp/

ホームセンターで安くで購入できるので、それをつけてもらうようにしたいと思っています。
ホームセンターでは取り付け費が1万2千円から1万5千円と言われました。
だいたいどこも取り付け費は同じ位なので、材料費込みで3万位でできそうです。

ピクチャーレールも一緒にやってもらうって良いですね。
694: マンション住民さん 
[2008-05-09 11:10:00]
いろいろなお店を検索して、自分の家を少しずつ
自分のものにしていくのって、楽しいですよね!
691さん、693さん、ご紹介ありがとうございます。
私のところもいろいろ検討中なので、参考になりました。

ところで、うちは窓を開けるとタバコの匂いが入ってきます。
たぶん、ご近所にバルコニーでタバコを吸っているお宅があるのだと思います。
うちは誰もタバコを吸わないので、やめてもらいたいです。
これは規約で決まっていなくても、マナーですよね。
管理人さんにお話しておきます。
695: ぱにっくさん 
[2008-05-09 11:22:00]
おはようございます。
地震すごかったですね〜。

うちは、中層階なんですがピクチャーレールにかけた鏡がゆさゆさ揺れて、思わずささえてしまいました!
千葉県沖とか茨城県沖とかが震源のようですね。
今朝もあったし。。。

大きいのくるのでしょうか。。。
週末リュックとか準備しようかとちょっと思いました〜

>688さん
 マンションパーティ行きます!
 ってあれ、出席返事だすんですよね〜。
 同じくうちも子供もペットもいないので、お友達作りたいです〜。
 楽しみ〜♪
696: マンション住民さん 
[2008-05-09 14:02:00]
街びらきパーティーって出席の返事出すんですか??
よく見ていなくて気がつきませんでした。。。

締切っていつなんでしょう??
697: 入居予定さん 
[2008-05-09 16:00:00]
高層階ですが結構地震、揺れました。あれで震度3だったなんて。。
防災グッズ用意しないとですね。
698: マンション住民さん 
[2008-05-09 20:23:00]
事前申込制イベントに参加希望の方は、「参加申込用紙」を記入の上、フロントへ提出
とありますね。

締切は・・・あ!今日でした!
699: 入居済みさん 
[2008-05-10 23:47:00]
こんなこと聞くのはとても恥ずかしいのですが、管理費や駐車場代の支払い方法って
どうなってるのでしたっけ?ローンのことで頭一杯で アレッ!そう言えば・・・と
今になって思ってしまいました。
700: 住民さんA 
[2008-05-11 00:37:00]
699さん 管理費・駐車場代の初回引き落としは、6月だったとおもいます。

共用施設のキッチンスタジオ・アクアスタジオっていつからOPENなんでしょうか?
掲示板には連休明けあたりからと記載があったとおもいましたが、外から見ると
ダンボールが山積みでOPENする気配がありません。
これといってすぐに使いたいという訳ではありませんが
なんだか納得できません。皆さんは疑問におもいませんか?
701: 入居済みさん 
[2008-05-11 01:37:00]
私もアクアのラウンジがよくて購入しました。
あのダンボールはいつまであるのでしょうか?
管理費とられているのに、早くあいてほしいです。
702: 入居済みさん 
[2008-05-11 13:41:00]
今、上の住民の子供が騒いでどたばた走り回っています
本当にうるさい
親は何考えているんだろう
きちんと注意してください
703: 入居予定さん 
[2008-05-11 21:13:00]
一度言いに行かれては?
やんわりと・・。騒いで放置している親はいないと思いますよ。
少なからずと、注意してると思いますよ。
っていうか、そんなに聞こえるんですか?うちは上下全く聞こえないです。

声も聞こえません。ベランダでは隣の気配感じますけどね。
704: 入居済みさん 
[2008-05-11 21:17:00]
>702
>親は何考えているんだろう
>きちんと注意してください
702さんは、この掲示板を通して上の人に言ってるの?
(上の階の人が見てるかわからないのにw)
702さんがうるさい事を注意しに行ったら?

それに、その時々の個人的な愚痴を書き込んでも・・・。
って気がするけど、何が目的でそんな事をここに書き込んでるのか意味不明です。
705: 入居済みさん 
[2008-05-11 21:23:00]
たまたまここの掲示板を当事者が見ていたら、「私かな?」と思って
今後注意するかなぁ、、、という思いで書き込んでいるのでは・・・
706: マンション住民さん 
[2008-05-11 21:30:00]
すみません。
1つ思ったんですが
投稿する時、皆さん「下げ」ませんか?
投稿するたびに上げると、このマンションと無関係の人が多く覗いたり
書き込みの多い掲示板によく出没する荒らしが増えると思いますよ。
(今のところ荒らしは来てないみたいですが)

上がってないと新規投稿があったかどうかわからないって言うのであれば
この掲示板をブックマークして定期的に訪れればいいだけですし。
707: 住民さんC 
[2008-05-11 22:03:00]
706さん、すみません。上げさせてもらいます。フ
708: 入居予定さん 
[2008-05-12 07:08:00]
思ったんだけど昼の1時半頃アップしてますよね。
その時間にうるさいって言われても、常識的時間でしょー
朝の5時や夜11時ならまだしも。。

一日中子供が静かなのは、、ちょっと無理ですねぇ。
お子さんいらっしゃらない人ですかね。
709: 匿名さん 
[2008-05-12 08:17:00]
日ごろのお疲れを休日にのんびりして過ごしたいお気持ちとてもよく分かります。
なので晴れた休日はできるだけ外に出るようにしてますが、
雨の休日、せめて午後からは勘弁していただきたいです。
子供がいるだけで嫌悪感を持つ方が多いようですが子持ちもそれなりに
気を遣っているんですよ。
キッズルームは実質ベビールームの様で・・・どこかいい所ないですかね〜。
710: 入居予定さん 
[2008-05-12 10:32:00]
709さん同感!!
711: ぱにっくさん 
[2008-05-12 11:24:00]
いきなりまた寒くなりましたね〜。

キッチンスタジオ使ってみたいですね〜。
お料理教室とかあったら参加してみたいです。

この掲示板での「これが気に食わない」とか「これおかしいんじゃないの」って発言は、705さんのおっしゃるように「うちかしら・・・」と思って、我がふりを見直してもらえれば良いのではないでしょうか。
実際私は、見直してます♪
「子供足音が」とかは、まさか子供だと思っているが実は私なんじゃないか・・・とか。
「挨拶がない」とかは、うちかしら?早く行かなきゃ・・・とか

それから706さん、707さん・・・
「上げ」「下げ」ってなんでしょう〜?
教えてください〜。
712: マンション住民さん 
[2008-05-12 13:19:00]
703さん、709さんに私も同感です。
我がふり直したところで、この掲示板見てるのってほんの一握りでは?
それに本当は関係ないのに「うちかも知れない」と思い悩んでしまう人もいると思いませんか?
必要以上に叱られてしまうお子さんもいるかもしれない。
辛辣な言葉を簡単に消化できる人ばかりいるのではありません。
思いやりが大切だと思います。
713: マンション住民さん 
[2008-05-12 16:10:00]
709さんに同感・・・。
確かにうちの上の兄弟も足音がよく聞こえます。(幼稚園から帰ってきたなとすぐわかる)
子供がいない間は(以前のマンションで)上階から響く子供の足音に
腹は立たないまでも「一体一日中何をしているのだろう??」と不思議でしたが
子供ができて分りました。別に飛んだり跳ねたり走ったりしていなくても
子供ってどうしても踵からべたべたと歩くので響くんでしょうね。
静かな部屋でゆっくりお休みになりたいのも十分わかりますが、
普通の生活時間帯の物音はもう少し大目に見ていただけるとありがたいと思います。
もちろん子供には「家の中ではジャンプしない、走らない!」としつこく言い聞かせています。
そして我慢ならないようでしたらやはり言いに行かれても良いのではないでしょうか。
714: マンション住民さん 
[2008-05-12 16:58:00]
>子供がいるだけで嫌悪感を持つ方が多いようですが
>子供がいない間は(以前のマンションで)上階から響く子供の足音に
>腹は立たないまでも「一体一日中何をしているのだろう??」と不思議でしたが
>子供ができて分りました
こういう事を書いてしまうと子供のいらっしゃらないご家庭の方が気まずい思いをされ気の毒ではないですか。
子供のいない方が全て騒音に悩んでいるとは限らないですよ。
小さい子がいたり、もう大きくなっていたりしていても近所の騒音やマナーの無さに頭を抱えている場合も多いですよ。私がそうですから。
逆に子供がいなくても騒音等別に気にならないという方もいるでしょうし。
騒音問題は子供の出す音とも限りませんし。
騒音やマナーの問題を子供のいない家庭のせいにして、悪者にして終わりにしてしまうのはどうでしょうか。
色々な家族構成、生活スタイルの家族が住んでいるマンションですからね。
715: マンション住民さん 
[2008-05-12 21:09:00]
> ぱにっくさん
私は706さん、707さんではありませんが・・・。

レス時の「下げ」チェックボックス:
通常、新しい投稿があったスレッドは板の上位に表示されます。
投稿フォームの下にある「下げ」チェックボックスは、
投稿した後に意図的にスレッドを上位表示させない為に利用します。
716: 匿名さん 
[2008-05-13 09:48:00]
上でWii Fit(でしたっけ?)やってるのかな〜?
ひたすらドスドスし続けてます。
まぁ夜8〜9時くらいなのでTVの音を大きめにして紛らしてます。
でもお隣さんに迷惑だったらマズいなぁ。困った…。
717: 入居済みさん 
[2008-05-13 12:31:00]
↑はうちの事かとおもってしまいました。
ちょうどその時間帯にビリーをやっておりましたw
ビクトリ〜v
718: マンション住民さん 
[2008-05-13 14:32:00]
みなさんご自分のこと、行動をもう一度考えてみませんか?

朝は子供のお見送りに玄関先の歩道いっぱいに20人近くのお母さんがわがものでおしゃべりを
している姿。わたしはこの団体には驚きです。
この道を通る近隣のかたにも迷惑ですよね。

また、友達を呼ぶのに車を駐車場入り口に止めさせているかた。今日の2時近くに1階に住んでいるおたくですね!赤ちゃんをだかえていましたが、車の通る道です。とても危ないですよ。
我が家にもちいさい子供がおりますが抱いていればよいというものではありませんよ。
事故があってはとりかえしがつきませんもの。
それから、うち同様小さい子供がいる方。

子供がいない人がどうのと言う前に、ご自分の家庭からもう一度見直すよい機会ではないでしょうか?
自分の家庭を見て見ぬふりはいけませんよ。

うちの上もうるさいです。子供がいるいないは関係ありませんよ。5
719: マンション住民さん 
[2008-05-13 15:13:00]
そうですね。
言い訳や他人のせいにしてなんだかんだ言う前に、まずは自分の行動を省みないといけないですよね。
私も気をつけます。
720: 入居済みさん 
[2008-05-13 15:36:00]
食洗機って一回の電気代いくらかわかる方いらっしゃいますか?
721: 入居済みさん 
[2008-05-13 15:56:00]
食洗機って電気代一回いくらか、わかる方いらっしゃいますか?
722: 匿名さん 
[2008-05-13 17:38:00]
朝のエントランスのおばさん、邪魔o(^-^)o
みっともないよ(笑)

ここで上の方達をフォローするような発言してる人って、朝たむろってるおばさんなんだろうな(笑)
723: マンション住民さん 
[2008-05-13 18:56:00]
718さん

一階の住人と解ったということは後をつけていたのかな?
随分と不気味なことをするんだね・・・あなたは

私達はお互いを監視して生活を送らねばならないのか?
たしかにセキュリティは万全のものではない
しかしそれほどの不満もないというのが現状だよ

許容範囲は人それぞれだろう
あなたの言うことも解らないでもない
迷惑なお母さん達を見かけたら私はその場で注意しようと思う
あなたはどうする?
またここへ書き込むのか?

あなたが後をつけまわし書き込みをしたことで限定された住人は一部屋だけではないだろ?

以前の投稿の中に
挨拶をして無視されてもめげずに挨拶をし続けるという方がいた
立派な投稿だったと思う
私も改めてそうしようと思えたよ

自分の行動を見直したり考えたりできる投稿とは・・・
不満を並べて不安を煽るような書き込みのことなのか?

あなた自身は見て見ぬふりをしていないか?
724: 入居済みさん 
[2008-05-13 20:46:00]
うちの上のお部屋はお子さんは居ないですが結構うるさいです。

会話やテレビの音は聞こえませんが、
ダイニングの椅子を引く音が響いたり、ふすまの開閉時にタン!っと音が聞こえます。
足音もドスドス響いてくるので、今どこを歩いているかまで分かるんです。
子供ならある程度は仕方無い部分もありますが、
大人は気をつければ済む事なのにと、かえってストレスになっています。

初めはしばらくすれば慣れるだろうと思っていたのですが、毎日続くと結構辛いものです。
相手の方をまだ良くしらないので、
言いに行った方が良いのか、どう伝えたら良いのかで今悩んでいます。

音の問題でご近所に注意された方はいらっしゃるんでしょうか。
音に対してみなさんどの様に対応されていますか?
725: 匿名さん 
[2008-05-13 21:07:00]
庭にあるラウンジ・サロンですが…。


あれって当然、我々が毎月払ってる(実際はまだですが…)管理費から運営や整備されてる訳ですよね。


一か月以上も一部が使えないまま長谷工とかに独占されてるなら…その分、返すようみんなで言えないですかね?

ケチくさいかな。千円でも二千円でも返ってくればなぁ、なんて。
726: マンション住民さん 
[2008-05-13 22:30:00]
私は長谷工の方がいる今のうちに「故障じゃないの?」とか、「どうしたら良いの?」
などなど気軽に聞けるので良いと思いますけどね。だめかな?
727: 匿名さん 
[2008-05-13 22:48:00]
〉726さん


ウチは以前、マッサージシャワーヘッドを購入したのに取り付けられてなかったんですが(その時に色々教えてくださった皆様、遅ればせながら、ありがとうございました)、


一度こちらから連絡したきり、全然返答はなく…取り寄せなどに時間が掛かり、結局取り付けに一か月近く掛かりました。

だから、あんま長谷工が住み着いても意味ないな〜なんて思ったり。
728: マンション住民さん 
[2008-05-13 23:33:00]
引越して初めて資源ゴミを出しに行きました。

まだ、慣れていないせいだとは思いますが凄い事に
なってるんですね・・・

ペットボトルは指定の入れ物に入りきれていない。
古紙類もごちゃごちゃ。
ビンもそこら辺に置きっぱなし・・・

どうする事も出来ずそのまま捨ててきてしまいました。

スミマセン・・・

次回からは、ペットボトルはちゃんとつぶして出したいと思います。
729: マンション住民さん 
[2008-05-13 23:37:00]
あーあ・・・子供の騒音、ママさん達の事を注意されたら今度は子供のいない方への噛み付きですか。
人への不満をぶつける前にまず自分を反省しましょうよ。
730: 入居済みさん 
[2008-05-14 00:18:00]
エントランスで静脈認証キーを押している間に、後から来た人に鍵でで開けれてしまいました。
これって待つべきですよね!中から出てくる人が、自動で開けるのは分かりますが。些細なことですが、そういうシステムですので。
731: 入居済みさん 
[2008-05-14 00:23:00]
724です

誤解をされてしまったようですが、うちには子供はいません。
なので、子供のいない方への噛み付きではありません。
不満をぶつけているように感じられたのなら、私の書き方が悪かったかもしれませんが、
ただ、本当に困っているんです。
732: 入居済みさん 
[2008-05-14 00:28:00]
724です

誤解をされてしまったようですが、うちには子供はいません。
なので、子供のいない方への噛み付きで書いたのではありませんのでご理解下さい。

ただ、本当に騒音に困っているんです。
733: 入居済みさん 
[2008-05-14 01:05:00]
≫730
もちろん直接本人に言ったんですよねぇ?!
本人には言えずにここでばかり言われても…ねぇ。

≫723みたいな仕切り厨がよくここにいるけど、正直アレだね…
同一人物?そうだよね?何人も居たら嫌だしそう思いたい。
いったい何気取りなのかなぁといつも疑問。
しかも何その口調wリアルでそんな人いるんだね。

いろんな人種が集まってるんですね
734: まるお 
[2008-05-14 02:03:00]
>730さん
静脈認証・・・反応遅いですよね?
自分が後ろから行った時は待ちました。
が、何回か失敗してたのであればしょうがないかもしれません。
自分の場合は声をかけてから開けると思いますが。

>733さん
730さんは「待つべきですよね?」という問いかけをしてるので
確信を持ってるわけではないので、ここでまず一般論を聞いてみたい。
自分が合ってるか確認したい。ということではないでしょうか?
735: チョコ 
[2008-05-14 08:50:00]
ちょっと前に話題になっていた、人感センサーってどうなったんでしょうか?

最後の方に手を挙げたのですが、もしかして最初の方たちはもう集まったりしているんでしょうか?

もしも間に合うようであれば私もご一緒させていただきたいと思うのですが・・・まだ間に合いますか?
736: マンション住民さん 
[2008-05-14 09:33:00]
>730さん
静脈認証キーを初めて試された時だったのでしょうか?私も登録を済ませて使える様になった時に
ちゃんと作動するか試してみました。他の方でも静脈認証を試されてるのかなぁ?と見受けられた時には、鍵を手に持っていてもちょっと離れて待ってあげる様にしていました。
が・・・アクア引渡しから1カ月半を過ぎて、引越しのトラックも殆ど出入りする事が無くなってきたという事もあり、そろそろ良いかな?と思っています。←何が??・・・静脈認証キーって本当に鍵を携帯してない時(ちょっと駐車場へ行ったりとか)には便利ですが、そうで無い時は暗証番号押している時間を考えたら普通の鍵で開けた方が遥かに早い!私はそう実感してます。
前置きが長くなりましたが、きっと鍵で開けてしまった方は悪気があったわけでは無いのでは?と思います。ただその時に、「鍵ありますよ。」とか一言あったりしたら良かったのかもしれませんね。
その場にいたわけでは無いので状況は分かりませんが、
『そういうシステムです』と気分を害された様ですが、相手も待たされていたというのも事実かと。 
どちらの方も悪いわけではないと察します。些細な事でも積もれば大きくなってきますので、
些細な事ほど状況に応じてお互いに気持ちよく行動できたら良いと思います。
737: ぱにっくさん 
[2008-05-14 11:21:00]
おはようございます。
冬に逆戻りの気温ですね。
会社から帰ると、暖房もしていないのに部屋が暖かくて、あらためてマンションの機密性の高さを感じます。
すごーい♪

さて、長谷工さんですがまだいらっしゃるんですね。
内覧会の時に、雑談を長谷工さんとしたときに
「しばらくは常駐しているので、困ったことがあったらいつでも声をかけてください。
長谷工担当分(クロスや床、マンション内)以外でも、お手伝いします。」
というような言葉をいただき、
「ウォシュレットについては仮に素人で失敗した場合、下の階の方に迷惑をかけたり、大事になるのでそういうことも含めて常駐長谷工に言ってください!」

みたいな優しいことを言われたので、入居後 やっぱり旦那さんで対応できなくなったときにお言葉に甘えて「ちょっと手伝っていただけないですか?」と言いましたが、あっさりと断られちゃいました。
手を出したことで賠償問題になったら困るかららしいです。
うちはまったくやったことがなかったので、見てもらってやり方とか口頭でアドバイスもらっても良かったんですが。。。

ダメ元だったので、「やっぱりなぁ」とちょぴりがっかりしただけだったんですが、シャワーヘッドがオプションじゃなかった727さんの対応時間を見ているとあそこにいる意味あるのかな〜とは確かに思っちゃいますね。

うちはまだ、ディスポーザーを詰まらせたり、オプションが違うようだったり、壊れないはずが壊れちゃったりはないのですが、皆さんはそういう対応を迅速にしてもらっているのかしら?

とはいえ、4月分の施設費はなしにしてもらいたいですね〜。
私も1000円でも2000円でも戻るなら使ってない分、欲しいです〜。
738: ぱにっくさん 
[2008-05-14 11:25:00]
>チョコさん
 人感センサーの件、まだ終わってないです。
 GW明けに集合しましょうということでしたが、そこで止まってます。

 管理事務所に私が聞いてみますってところも止まっちゃってます。
 (意外と管理事務所さんと会わなかったりするんですよ。。。)

 すみません。
 今日聞いてみます。
739: マンション住民さん 
[2008-05-14 13:52:00]
たった1000円2000円と思うかもしれませんが
納得して払うお金じゃないから、私も返してほしいです管理費

普通は引渡しのときに、きちんと長谷工さんは出て行くべきですよねー
それが出来てないんですもの
返金は当たり前かと。。。

そして、養生のあとはもうあのままなんでしょうか??
きちんと清掃してほしいです

って、管理室に言いに行かないといけないですね
740: 入居済みさん 
[2008-05-14 16:44:00]
前に共用施設のキッチンスタジオやアクアサロンを引渡し後も売主が占有していることで
書き込みした者です。
前もって聞いていたわけでもなく、引渡し後は当然住民が使用できる状態でなくては
ならないはずなのに、使用料も払わずに売主が使っているって納得できませんよね。

庭の草が伸び放題になっていて、お客様を案内するのも恥ずかしい状態だったり
(業者がやっと綺麗にしましたが)庭に置いてあるテーブルや傘も一部なかったりと
どうしてあるべき形になっていないんでしょうね。
強風に飛ばされて壊れてしまったと関係者の方が言っていましたが、壊れたものは
早急に治して元通りにすべきものを、庭のカウンターの中に放置しておいて
いつまでたっても戻っていないし、これでは折角の庭がイメージダウンです。
アクアは庭が一番のセールスポイントだったと思いますけどね。
管理人や双日に何度も言わないとダメなんでしょうか。恥ずかしいことです。
741: 入居予定さん 
[2008-05-14 21:14:00]
ほんとです。庭や玄関などゴミが多すぎます。掃除してる方も見ますが、さっきここ掃除してなかった?て思うほどです。庭も友人を案内するのに恥ずかしいし、エレベータ内も汚い。管理室にいちいち言いに行かないとだめなんですかね。ご意見箱とかないんですかね。直に言いにくいこととかあるし。
あと、ペットってベランダダメですよね。ベランダで泣いてたり、気配が(はぁはぁ息づかいみたいの)イヤで困ってます。


長谷工のこともみんなで署名みたいにしたいですよね。双日に言えばいいのかな。管理室では「はぁ、言っておきます」みたいになりそう。

住んでみての不具合うちはかなりありました。一応対応してもらったけど。。まだ北側窓のひゅーひゅーは気になるけど、そのままです。三ヶ月点検ではどうなってるかな。
742: チョコ 
[2008-05-14 21:38:00]
パニックさん

ありがとうございます。
もしも間に合うようでしたらお仲間に入れて下さい。
よろしくお願いします。
743: マンション住民さん 
[2008-05-14 23:54:00]
うちは入居してすぐにシャワーの温度調節がおかしいなどいくつか発見。管理人さんのところに手直しの紙があり提出。
長谷工から連絡がきてすぐにメーカーの人を手配してもらいなおしてもらいました。
また、その後もディスポーザーのことなどで修理を頼みました。
今はまだ長谷工の人もいてすぐ対応してくれるので。おかしい?とおもったら言ったほうが
いいですよ。もちろん三ヶ月点検もあるので急ぎじゃないならいいとはおもいます。
ちなみにディスポーザーの修理にきた人によると。かなりの人が詰まらせたりしてるみたい。
手でつまめる物はなるべく生ごみで捨てたほうがいいそうです。 
ディスポーザーは通ってもそのあとの配管の中で詰まったりしちゃうそうですよ。 
一応入れてもいいと書いてあるものでも気をつけたほうがいいと言われました。
744: マンション住民さん 
[2008-05-15 12:31:00]
今日は久しぶりに天気が良くなったと思ったら、
掲示されているにもかかわらず、相変わらずバルコニーの柵に
布団やらシーツやら干している家が何軒もあって、何だかうんざりです。
何故徹底されないんですかね?
この間管理人さんに聞いたら、布団干し・こいのぼりは禁止ですと
はっきり言ってましたけどねぇ。
長谷工の常駐の仕方も今いちですが、我々住民の規約に対する意識も今イチですね。
管理人さんには、再度言っておきます。
745: 入居済みさん 
[2008-05-15 12:46:00]
>744さん

私も管理人さんに掲示物をもっと分かりやすく大きな字でして下さいと以前お願いしました。
少しは改善されて布団干しも減ったかな?と思ったんですがまだ干している方が
いるんですね。こいのぼりのポールもまだベランダに見えるし、エントランスや廊下で
犬を歩かせている人もいますね。
マンションでのマナーや規約を知らない人には、管理人さんにしつこく言って注意して
もらうしかないのでしょうか。
気が付いた人がその都度管理人さんに言うようにしましょうか。
746: マンション住民さん 
[2008-05-15 15:35:00]
玄関ポーチの柵に布団干しされている方がいらっしゃいますが、あれはどうなんでしょうか?
下への落下の問題がないとは言え・・・。
747: 匿名さん 
[2008-05-15 17:45:00]
そ、それは本当ですか!?絶対なしでしょう。そんな光景見たことないので
ちょっと見て見たい好奇心はありますがここに書かれた以上二度としないでしょうね。
748: 住民さんB 
[2008-05-15 19:23:00]
玄関前のポーチに布団干しはなしでしょう。
でもその人がこの掲示板を見ているとは限らない、むしろ見てない可能性のほうが
高いと思います。
管理人さんから注意してもらったほうがいいですね。
749: 入居予定さん 
[2008-05-15 19:53:00]
管理人さんに言うのも結構大変なので、メールとかで言えないんでしょうかね。。
それから、今日、、幼稚園の終わる時間帯くらいにちょうど下に降りたら、なんですか、
あの光景。いつもなんですかね!!
あきれました。

入り口の砂利のなかを子供が遊び、噴水の中で水遊び。親もいなかったし、信じられない。
もしかして住民じゃないかも?なんてことはないですよね。。。

管理室に言います。

朝のママたちのおしゃべりもいい加減にして欲しいですね。
その間子供を野放しも辞めて欲しい。その辺の公園じゃないんだから。
そんなにしゃべりたかったら、隣の公園いってください。
750: 住民でない人さん 
[2008-05-15 22:44:00]
ここの管理人さんは何人いるのでしょうか、何でもかんでも管理人さんに注意してもらうのではなくて、常識的なマナー違反、規約違反はその場で注意すべきではと思います。わかってくれると思います。ルールを知らないだけなのではないでしょうか。社会的な常識まで管理人さんに注意してもらわないでもと思いますが。
751: 入居済みさん 
[2008-05-15 22:59:00]
↑殴られたり、刺されたりしかねないですよ?w
752: マンション住民さん 
[2008-05-15 23:02:00]
>750
仲の良い知り合いならまだしも、
注意された側はどういう人かわかりませんよ。
注意されたことに逆切れされたり、
注意したことによってありもしない噂を流されたりするかもしれません。
正直、怖くて注意はできません。
社会的なマナーがなっていない人、常識が無い人が相手なら
なおさら怖くて注意できません。
これから、数十年も同じ建物で暮らすのですから
管理人が間に入って緩衝材となるのが一番いいと思います。

特にマンションのエントランス前を占拠している
幼稚園児の親達に注意したら
集団で嫌がらせを受けるかもしれませんよ。
なんせ、彼女たちは常識が無い人の代表格ですからね。
「常識が無い」+「集団で群れている」っていうのを考えると
有り得ないことではないと思いますよ。

もちろん、直接注意できるという人であれば
直接注意すればいいと思いますが・・・。
753: マンション住民さん 
[2008-05-15 23:25:00]
管理人さんを通すのが一番良いかと思います。
管理人さんの仕事です。
こういった問題に似た事が以前のマンションでもありましたが、掲示板に注意を呼びかける張り紙をしたり、個人(布団干し等)は直接言ってもらったり、ポストに手紙を投函してくれたりしてました。
そして穏やかに解決していきましたよ。
集団で暮らしているので、同じ住人に、他人にいきなり注意されるのはトラブルの元です。
754: マンション住民さん 
[2008-05-15 23:46:00]
管理人さんもサラリーマンです。逆切れされてもいやでしょうし、そこまでの給料をもらっていないでしょう。
そんなに変な住人ばかりが住んでいないと思いますが、子供にとっても近所のおばさんに怒られるのはいいことだと思いますよ。皆で注意し合わないと、ここだけ、突出してとんでもないマナーのない、MSになってしまいますね。
755: 入居済みさん 
[2008-05-16 00:10:00]
>754さん
悪いことをした子供が近所の大人に怒られるのと
大人が大人に怒られるのとは全く違います。
ある程度、良識のある大人なら
「申し訳ございません。以後、気をつけます」で終わるでしょうが、
残念ながら、そういう大人ばかりではないんですよね。
マナーが悪い人って、自己中な人が多いから
逆切れや逆恨みをする人がいると思いますよ。
そういう人って、変にプライドが高かったりするんですよね。

本当はみんなで注意しあえるのが一番良いのでしょうが
大人が大人に怒るのって結構リスクがあると思いますよ。
756: マンション住民さん 
[2008-05-16 00:49:00]
アクアのHPに掲示板があるのをみなさんご存知ですか?
名前を書かないといけないので匿名性がありませんが、逆にここよりも大人のやりとりができるかもしれません。(ここみたいに荒らしに煽られることもありませんし。)
入居前はローンやオプションなどの建設的なやりとりがあったのに、今では文句ばかりの荒れてしまった掲示板を見てるとなんか悲しくなったので提案してみました。
良心的で大人な情報交換をしたい方はアクアHPでやりましょう。
757: 入居済みさん 
[2008-05-16 08:21:00]
誰の味方でもありませんが、感じたことを書かせていただきます。
たとえば、エントランス前での集団の件は、なぜそういったことになっているか、
どうすれば、関係のない人ができるだけ不快にならないかを考えたほうがいいと思います。
幼稚園の送迎バスを待つという行為はのは、これからずっと、子供がいる限りあることです。
別に群れるのが好き嫌いで群れているのでなく、子供を安全に送り出す出迎えるのは日課だからでしょう。そのあとの立ち話の場所をこれだけ施設があるのだから、その、適切な場所に移動してもらえばいいだけのことではないでしょうか?
また、子供の件でも子供は遊びいたずらをするものです。おそらく、その光景はなくならないでしょう。誰もが幼少の時代に経験していることです。度が過ぎた行為は、親も注意をしているでしょうが、聞かないから何度も注意するのです。親のいないところでいく過ぎは、見かけた場合は、気がついた大人が注意すればいいことです。
そうして地域社会が成熟していくのではないでしょうか?
ただ、感情論に走り過激な物言いは、これからこのマンションのコミュニティが出来上がっていく過程においてプラスにはならないと思います。
758: 入居済みさん 
[2008-05-16 10:21:00]
757さんのおっしゃるとおりだと思います。
それに、最近の人は怖いから、というのはうそですよ。自分のしていることが迷惑だとわからないでやっているのがほとんどなんですから、教えてあげればよいのではないですか?
あまり細かいことに迷惑だ、迷惑だ、と唱えるのも大らかでないと思いますが。

統計的に一番切れやすいのは今の60代の男性です。ご参考に。
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
759: 入居済みさん 
[2008-05-16 13:02:00]
>758

>統計的に一番切れやすいのは今の60代の男性です。ご参考に。
せっかく良い事を言っているのに、よけいな事を!
場を考えて言ってほしい!
760: マンション住民さん 
[2008-05-16 14:36:00]
管理人室のところに意見箱って置いてもらうこと出来ないんですかね??
口頭で言っても、形にして残らないので管理人さんは現状把握しにくいし
またか、と聞き流されてしまう原因にもなります。

ここで不満を言いたくなる気持ちもわかりますが(皆さん共通する思いが多いので)
掲示板の雰囲気が荒れてしまう気がします
761: グラン住民 
[2008-05-16 15:50:00]
グランには意見箱がありますよ。
双日の担当者に言ったほうがいいかもしれません。
762: マンション住民さん 
[2008-05-16 17:32:00]
No.761さん

そうなんですね、ありがとうございます

みなさん

みなさんのご意見が、ちゃんと反映させられる場所を作りましょう
思ったことを、すぐに投書できる意見箱なんかは
日々生活している上で気がついたことなど、形にして伝えることが出来ます


双日の担当者さんに数人から要望がいけば、すぐにでも実現できることです
きっと便利です
いかがですかね??
763: 住民さんB 
[2008-05-16 21:40:00]
意見箱いいですね。賛成です。
764: マンション住民さん 
[2008-05-17 14:30:00]
757さんに賛成です。
子育てを終えた立場から言わせていただくと、あまりルールルールと言い過ぎると
子育て中の親子を追い詰めてしまうような気がします。
子供ってある程度親や周りに迷惑をかけながら大きくなるものだと思います。
自分の子育てを振り返ってもいろいろな方に助けて頂いたり迷惑をおかけしたり、でした。
ある程度は大目にみてあげましょう。
そして度が過ぎると思ったら教えてあげましょう。
765: マンション住民さん 
[2008-05-17 15:57:00]
やっぱり、今日も手すりに布団、毛布を干していますね。
これって、多分アクアの問題でなく、個別の問題なんでしょうね。
というか、そうあってほしいと思っています。
この掲示板も見てないでしょうし、具体的に管理組合に行ってみます。
でも、個別に注意はしないんでしょうね。

正直、いい加減にして欲しい。事故が起きてからでは遅い。
766: 入居済みさん 
[2008-05-17 18:58:00]
767さん
私も今日外から見ましたが、
D棟の6階の方でしょうか。
ベランダの手すりいっぱいに、
布団などを干してましたね。

ベランダの手すりに干してはいけないというのを
本当に知らないだけなのでしょうか・・・。
それとも、ただの自分勝手な人なのでしょうか・・・。
767: 入居済みさん 
[2008-05-17 22:12:00]
集合ポスト前の掲示板に手すりの布団干しや、エントランス付近での通行の妨げとなる行為、
庭などの玉砂利の中に入ったりすることを禁止する掲示物が掲示されましたね。
マンション住民の意見を汲んで管理人さんが張り出してくださったものでしょう。
お陰で幼稚園送迎後の母親の集団がエントランスからすぐに解散するようになったようです。

エントランス内の水の中に砂利を投げ込んだり、玉砂利の中に入って走り回ったりと
子供がすることでも見かけたら注意すべきだと思います。
子供がすることだからとか、自分も子供の時に回りに迷惑をかけてきたからと
目をつぶるのは、今の世の中では子供にとってもいいことではないでしょう。
水の中の砂利はお掃除の方が毎日手で出しているのだし、タイルに転がった砂利も
綺麗に掃いて下さっているのです。
子供も言い聞かせればわかる筈、それも大人の責任です。

アクアの共有部分はアクアの住民みんなのものです。
いつも気持ちよく生活できるよう住民の一人一人が気を使いたいですね。
768: 契約済みさん 
[2008-05-17 23:24:00]
すいません、質問です。
インターホンですが、不在時の記録は音声のみでしょうか。
映像が記録されないのは仕様でしょうか。
769: 住民でない人さん 
[2008-05-18 00:53:00]
布団干しの部屋、分かってて直接言えないなら何でも管理人じゃなくてポストにメモでも入れてあげればいいじゃん。
誰かわからないし・・・。

そいういう人は管理規約なんて読んでないし、まして張り紙なんて見てないよ。
770: マンション住民さん 
[2008-05-18 09:33:00]
なんか住んだら住んだでこんな苦情ばかりでかなしいですね。
771: 匿名さん 
[2008-05-18 10:03:00]
住民に対しての注意は、管理人からしてもらったほうが安全ですよ。
住民が住民に注意すると、注意したことそのことでトラブルになったりしますから。
第三者の立場にある管理人にお願いすることです。

管理人が注意する相手のポストに入れる、管理メモみたいなのはないんですかね?
管理室から1616号室スズキさんへ ベランダに布団を干されていらっしゃいますが、‥‥とかです。

入居当初は居住者それぞれの価値観の違いから、すれ違いは多く起こります。
管理規約で基本的なことを決められていても、読まない人には無意味です。
時間をかけて根気よく丁寧に地道な対応をしていくしかないと思います。

共同生活では、お互い様だからとか、大目にみてあげて、とかは止めた方がいいですよ。
あれも大目に、こちらのことも大目に、ってなりますから。
ルールやマナーを守れない人がそういうことを言い出します。

管理組合を上手に立ち上げて、住民みんなが気持ちよく暮らせるマンションにしたいですね。
こんなにいいマンション、ほかではなかなかありませんよ。
あとは住む人の問題です。
772: マンション住民さん 
[2008-05-18 18:06:00]
■街びらきパーティー

昼過ぎに家族でぶらりと参加してきました。子供の玩具など数点フリーマケットで購入しました。天気もよく良かったです。一階のクラブサロンも開いていましたが、庭も含めてのんびり出来る空間はいいものです。くつろぎの泉回りで持ち込みのランチもありです。改めて小さなお子さんを連れの家族が多く、笑顔の絶えない風景が見られました。こういう催し物が今後も定期的にあればいいと思います。

いろいろ問題はあると思いますが、気持ちよく暮らせるよう努力も必要だし、いいコミュニティを形成していきたいと思います。
773: 入居予定さん 
[2008-05-18 22:19:00]
私も楽しかったです。楽器の音色が聞こえていて、なんだか癒されました。

フリマも最初は見送ったけど次回からは増えるのでは?最初はみんなどんなもんか??って
思うけど、だんだん知り合いも増えていくでしょうしね〜。
天気も良くいい一日でしたね!
774: マンション住民さん 
[2008-05-18 22:32:00]
オプションでスペーシア付けた方に伺います。結露ってどんな感じでしょうか?
このマンションではないのですが、新築のマンションを見に行った時に
「最近のマンションは通気性が良いから結露なんてありませんよ」と言われ、多少は
あると思っていましたが、思っていた以上に結露がすごいです。予算の都合上スペーシア
つけませんでしたが、つければよかったかも・・・と後悔しています。結露だけでなく
窓ガラス付近の床も湿ったりしていることもあります。これからの季節は心配ないと
思いますが、冬になったらどうなるのかと。また、マンションの気密性も思った以上に
実感できず、3月に引越した直後は寒くて仕方ありませんでした。引越し前は石油ファンヒーター
を使っていたので、エアコンでの暖房は風ばかり感じてあまり暖かいと思えませんでした。
真冬はいったいどうなるんだろう?と心配しています。ちなみに床暖房もオプションつけません
でした・・・。
775: 入居予定さん 
[2008-05-18 23:40:00]
スペーシアのおかげか、うちの引っ越しが遅かったのか、結露は一度もありません。
つけてよかったの?って思ってましたが、結露出るお宅があるなら、つけてよかったんでしょうかねぇ。
床暖房うちもありません。。
冬はどうしましょ。

でも、引っ越してすぐエアコンつけてましたが、暖かかったけど。。

真冬はわかりませんねぇ。

ただ、ここのところ寒い日が続いてましたが、ウチでは大丈夫だったのに、一軒家の友達が暖房入れたとか言っていて、、やっぱりマンション暖かいんだ!って実感したんですけど・・
776: マンション住民さん 
[2008-05-19 01:06:00]
うちも、
スペーシアのおかげか、引越が遅かったからか、結露は一度もありません。
スペーシア入れたのは南側だけで、北側には入れていませんが、北側も結露はありません。

窓ガラスに手のひらを近づけると、前の賃貸だと外気の冷たさを感じましたが
スペーシアだと全く感じず、なんとな〜く効果を実感しています。
(春先のまだ寒かった頃の話です)

ソフトバンク携帯の受信が悪いのも、スペーシアの窓を閉め切っているから?と思ったり。。
(違うと思いますが・・)
777: 入居済みさん 
[2008-05-19 08:57:00]
我が家もスペーシアつけました。そのお陰かどうかわかりませんが結露は一回もありません。
暖かくなってきたので結露がでないものと思っていましたが、そうではなかったんですね。
北側のお部屋にはオプションでスペーシアが付けられなかったので、プラマード(内窓)を
全室つけました。
工務店さんに工事をしてもらいましたが、スペーシアよりもプラマードの方が
断熱性、遮音性にすぐれているらしいです。
価格もオプションのスペーシアと比べて、半分以下でできます。
オプションを注文する前にそれを知っていたら南側もプラマードにしたかも・・
ただベランダ側は出入りする時に二重窓だと開け閉めが面倒という問題はありますが。
778: 入居済みさん 
[2008-05-19 09:46:00]
スペーシアにはしませんでしたが、結露は今のところありませんよ。
機密性もよく、満足です。
779: ぱにっくさん 
[2008-05-19 11:43:00]
昨日は、とても天気がよくてよかったですね。
街ひらきパーティ私も行きました。

ベンチに座って水盆を眺めたり、馬頭琴の音色を聴いたり。
フリーマーケットは、すでに仲良くなっているママさん同士でお子さんの物を出していたり。
まだ、このマンションの方とお友達になっていない私はとてもうらやましかったです。

ヨガとか、イベントに参加すればよかった〜。

結露についてですが、うちはスペーシアも床暖房もしてないのですが結露もしてないようです。
機密性も高いようで、外がいくら寒くても部屋の中はなんだか暖かいです。
南側の換気窓って開けてますか?
あれ、ずっとあけていると2時間で部屋の空気が入れ替わるらしいですよ。
暖かいのもの出ちゃうそうですが。。。

意見箱、あると良いですね。

そういえば、管理組合員募集のビラが入ってましたね〜。
780: 匿名 
[2008-05-19 18:52:00]
ウチはパートナーが仕事だったので、パーティー参加しませんでした。

フリマで出店したかったんですがねぇ・・・。

引っ越しで不必要なもの(未使用や2〜3回使用しただけのもの)がたくさん出ていまして、
そこで売りたかったです。

オークションとかだと、配送など面倒ですし。

アクアのHPで「譲ります・譲ってください」っていう掲示板あるじゃないですか?
あそこでもイイんですが、誰も書き込みしてないし、誰も見てなさそう。


皆さん、買いたい物や売りたい物ありませんか?
781: 入居済みさん 
[2008-05-19 19:10:00]
>777さん

うちも北側の2部屋にプラマードを検討しています。
入れたガラスの種類やふかし枠をどうされたのか教えていただけないでしょうか。
差し支えなければ費用やどちらの工務店さんか教えていただければありがたいのですが。
782: 入居済みさん 
[2008-05-19 19:58:00]
>781さん

777です。プラマードの件ですが、我が家は以前からの知り合いの工務店さんにお願いして
取り付けていただきました。5mmガラス(1700mm×1200mm)でふかし材、部品、工事費共で
1箇所につき44,500でした。
工事の手順などはお任せですのでよく分かりません。
ジョイフル本田などのホームセンターやYKKの取扱店でも工事はして下さると
思いますのでお問い合わせになったら如何でしょうか。
783: 入居済みさん 
[2008-05-19 21:02:00]
>777さん

781です。
ありがとうございました。
784: マンション住民さん 
[2008-05-19 23:53:00]
スペーシア、結露についてたくさんのご回答頂きありがとうございました。
プラマード、安価そうですし魅力的ですね!検討してみます。我が家では南側も最近まで
かなりの結露がありました。スペーシア等つけてなくても結露のない方、参考までにどのような
換気をされているのか教えていただけませんか?
785: ぱにっくさん 
[2008-05-20 13:24:00]
こんにちは。
結露で悩まれている方がこんなにもいらっしゃったとは、びっくりです。
我が家は、あまり気にしないほうなのか、気がついていないのか、結露には悩まされてません。

結露しているのでしょうか。。。

我が家では、私が暑がりなのでよく窓を開けてます。

朝、起きたら窓を開けて喚起
出勤時に閉める
帰宅したら窓を開けて喚起
TVを見るときに閉める

あとは、トイレと風呂の換気扇を24Hで喚起をしています。

これくらいなんですが。。。
786: まるお 
[2008-05-20 13:53:00]
スペーシア無しですが、結露は今のところありません。
南側は休みの日に開けたりする程度、北側は閉めっぱなしで
丸い換気口を常時開けています。
787: 入居済みさん 
[2008-05-20 13:53:00]
台風崩れの低気圧がやっと通過したようですね。
ベランダの植物やごみ箱が風で飛ばされないように紐で結わえたり重石をしたりと
前もって気をつけるのは当たり前と思い、していますがアクアのお庭のパラソルが
この大風の中、開いたままになっていました。
以前の大風の日に折れてしまって修理中ということでしたが、どうして同じ轍を踏もうと
するんでしょう。
台風が接近してきたら普通は飛ばされないよう、折れないよう前日から対策をするものですよね。
管理人やお掃除の人はいったい何をしているのか、ちょっと理解に苦しみますね。
788: 入居予定さん 
[2008-05-20 18:27:00]
今日も雨の中傘がぬれていましたね。。
私もまたか・・と思いました。玄関前は、張り紙の後だいぶきれいになりましたが。。

投書箱欲しいですね。
789: マンション住民さん 
[2008-05-20 20:24:00]
この間、白髪の年配の男性が、燃えるゴミの日に発泡スチロールを捨ててました。それって資源ゴミですよね?
しっかりしてそうな人が守ってないので残念でした。
ああいうのを見ると若い人が、なんだいいんじゃんという感じでみんな守らなくなりそうです。
あと手続きせずに捨てられた粗大ゴミがずっと残ってるのは、マンションの恥です。
粗大ゴミ置き場は屋根がないので外から来た人にも丸見えです。何かで覆うとかした方がいいんじゃないかと。
790: マンション住民さん 
[2008-05-21 00:28:00]
>777さん
うちも考えているのですが、
管理室に書類か何か提出するのですか?
規約集にあったようなものでしょうか?
専有部分でも、改築にあたるのでしょうか
教えて下さい。
791: マンション住民さん 
[2008-05-21 00:49:00]
私はベランダでの喫煙をやめてもらいたいです。
ベランダに出ると、どこからともなくタバコの臭いがきます。
管理人さんには言いましたが、どこからだか特定できないので、
直接言いに行くにも、何処のお宅かがわかりません。

布団干しは少なくなってきたようですが、
(少なく・・ではいけないんでしょうが・・・)
B棟には、ベランダのコンクリの柵に
パラボラアンテナをつけているお宅がありますね。
これも同様なのではないでしょうか?
落下したら、大きな事故につながります。

マナー・ルールと細かい事なのですが、
きちんと守って生活したいものです。
792: 入居済みさん 
[2008-05-21 08:53:00]
>790さん

777です。
プラマードは今ついている窓の内側につけるものですから管理組合の承認は
不要だと思います。
スペーシアはオプション以外でこれからつけようとしたら共有部分なので管理組合の
承認が必要になるようです。
793: 匿名さん 
[2008-05-21 12:28:00]
例えば将来リフォームするときにも届出は必要ではありませんでしたか?
占有部で工事をするときは規模に関わらず。
プラマードの部屋の内側に取り付けや、人感センサー取り付けくらいで、承認されないことはありませんけど。

占有部を工事してもいいか悪いかと、届出は必要か不要は別だと思います。
(限度や範囲内で可能)       (届出は全て必要)
794: 匿名さん 
[2008-05-21 14:44:00]
なぜ個人でベランダにパラボラを付けるんだろう? 室内のテレビ端子で見れますよね?

庭のパラソルの件は、管理人がまだまともに機能していないんでしょう。
台風が来ると分かってて対応しなくて壊れた場合、管理会社に弁償責任を言えると思います。
管理会社の落ち度でしょう、それは。
795: 入居予定さん 
[2008-05-21 19:57:00]
管理人に直接言いにくいこともあるので、投書箱あったらいいですねぇ。

まだ管理室も慣れてなくてどたばたしてるんでしょうかね。
でも台風が来たらどうすべきか、前回の強風で学んだでしょうに。
796: 入居済みさん 
[2008-05-21 21:18:00]
室内のテレビ端子で見れるのって、e2スカパーくらいじゃないんですか?
その他のCSを見たい場合(アダルトや競馬など)は、パラボラをつける必要があるのでは・・・
797: 住民さんA 
[2008-05-22 22:26:00]
どこのお宅か犬を飼っているようで鳴き声がうるさいです。
これから夏になり窓をあけるようになるとうんざり・・・
小型犬のような鳴き声ですが・・・ペット可のマンションですが躾はきちんとお願いします。
ここはお隣のシティアのようなペットクラブってないんですかね?
798: 入居済みさん 
[2008-05-23 00:05:00]
今日もベランダの手摺に布団を派手に端から端まで干していましたね。
D棟6階・・・
799: 入居済みさん 
[2008-05-23 00:13:00]
>797
もう、この掲示板にこの手の愚痴は要りません。
この掲示板に書き込んだら犬は吠えるのをやめますか?
ウンザリした気分をほかの人に伝えたいのはわかりますが、
ウンザリなら下の4択から選択して行動したらどうですか?

・管理人に言って何とかしてもらったらどうですか?
・直接飼い主に言いに行ってはどうですか?
・引っ越したらどうですか?
・我慢したらどうですか?


今後は、子供が・・・とかペットが・・・等の
文句を言うだけの書き込みは止めましょうよ。
不毛な文句の言い合いになるだけですから。
800: 住民さんA 
[2008-05-23 01:32:00]
797さん

うちの場合は、隣のおたくが猫をバルコニーにずっと出していたので苦しみました。
1日中鳴いて、毛玉は飛んでくるし、今にも隙間からこちらに来そうでした…

わたしは行動を起こしましたよ。
まず、管理人に相談。1度目は何もしてもらえませんでしたが、2度目の相談の後、他にも同じような苦情が多数あったようで掲示板に張り紙がされました。

その後、何日か猫の声がしなくなったので、わかってもらえてよかったと思っていたら、ただ天気が悪かったから外に出さなかったようで、お天気がよくなったらまた1日中鳴いてました。
我慢も限界。ご挨拶もしたお宅だったので、直接お願いにいきました。
やんわりと、管理規約にある禁止事項のことをお伝えしました。「気をつけます」と言われました。きっと規約も張り紙も読んでいないのではないかと思いました。
わかってもらえたようで、その後バルコニーに猫は出てきませんよ。
いろいろな方が住んでらっしゃるので、なにかと悩みますが、早く解決できるといいですね。

反対隣の犬はバルコニーに出ただけで激しく吼えますが、お部屋の中から吼えているようなのでこれは我慢です。お互い様の部分もありますからね。

長々失礼いたしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる