埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA(ベリスタ)秋山駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 秋山
  6. BELISTA(ベリスタ)秋山駅前
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-02-21 12:57:09
 

住民の方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-04-24 00:06:00

現在の物件
BELISTA秋山駅前
BELISTA(ベリスタ)秋山駅前
 
所在地:千葉県松戸市秋山土地区画整理事業地内38街区9号他(地番)
交通:北総鉄道北総線「秋山」駅から徒歩3分
総戸数: 100戸

BELISTA(ベリスタ)秋山駅前

601: マンション住民さん 
[2011-03-13 12:10:20]
今回の地震、物凄かったですね。
マンションもぱっと見、亀裂、ヒビ、崩落などは見られませんでしたが、どうなんですかね。。。
家の中は、意外とモノが倒れていたりしておらず、安堵しています。
602: マンション住民さん 
[2011-03-21 00:37:18]
エレベーターは止めないの?駅だってそうだよね。節電のために私達がやれることはやろ。
603: 匿名さん 
[2011-03-25 08:34:54]
停電のときってエレベーターはどうなっちゃうの?
604: 名無し 
[2011-04-02 22:12:49]
やかましいのは仕方ないと思うよ
だからといって不条理だよ
子ども世帯の管理費は値上すべし


605: 匿名さん 
[2011-04-06 12:28:40]
静かな子供がいるのか?
606: 匿名 
[2011-04-06 19:46:13]
子供はうるさくて当たり前なのか?
大きな勘違い。
607: 匿名さん 
[2011-04-06 20:02:51]
>606
当たり前だよwww
608: 匿名 
[2011-04-08 13:48:28]
今の組合さんは活動しています?活動スケジュールは住人へ知らせてほしいですね。(できたら進捗も)1年前はマメに報告くれてよかったな。
609: 匿名 
[2011-04-09 22:01:52]
ん?
604のはスレ違いでしょうか?

610: マンション住民さん 
[2011-04-18 17:30:58]
理事長はどうやって決めますか?

輪番ってクジもありですか?

http://www.e-manshonkanri.net/keijiban/res_list.php?tc=1329
611: 匿名さん 
[2011-04-19 13:33:06]
>>610
こういうときはじゃんけんだろ
612: マンション住民さん 
[2011-04-25 23:50:21]
駐車場に一台車が残っているね・・・移動忘れたんかな?

613: 匿名 
[2011-04-30 23:41:13]
611
じゃんけん?トーシロが理事長になっちゃったらどうすんだ?マン管資格保持が条件だよな。
614: マンション住民さん 
[2011-05-03 02:02:45]
駐車場の抽選ってどうなりました?ボツ?
615: 匿名さん 
[2011-05-06 12:40:34]
たまに募集してんじゃん。まだ空いてんじゃないの?
616: 匿名さん 
[2011-05-11 08:29:31]
エントランスの外工事はなに?

前から気になっていたけど工事費は管理費から出ているの?

支出内訳は毎月、報告が基本だよね。
617: マンション住民 
[2011-05-12 08:24:00]
>>616
修繕積立金だよね。積立金を使うってときは総会で議決があるはずよ。管理組合?管理会社?の独断はありえないよ。
618: マンション住民さん 
[2011-05-12 09:39:41]
勝手にお金は使えないでしょ。きっと僕らの負担はないと思うよ。もし、勝手に使っていたら大問題だよ。いくら綺麗になるとしても。
もうじき総会だし、その時に聞けるんじゃないかな。
そもそも、ここで報告がないから解らんとか書いてる人がいるけど、臨時総会とかでちゃんと説明されてますよ。
来ている人がいつも同じメンバーに感じるけど、そこに来ないでわからんというのは理事会に失礼だよ。

僕は今年の理事会もきちんと活動している感じはしますけどね。ロビーとかでやってるのを見かけるし。
確かに去年の理事会が凄すぎるくらい活動してたから見劣りしちゃいますけどね。
619: 匿名 
[2011-05-12 17:30:59]
総会等にすることが前提だとは思いますが、出席できなかった住民に、うまく情報共有されていないことが問題ではないでしょうか?
管理会社が提供しているサイトに前期までの議事録は保存してありますが、今期の分は全くアップされていません。
620: 匿名さん 
[2011-05-12 17:42:59]
総会に行かないと全然知らせがないの?

理事会ってとこは年間スケジュールがあるよね?

前のマンションは議案が何々で進捗はよく管理会社からレポートがあったよ。
621: マンション住民さん 
[2011-05-12 19:06:33]
アップはされてますよ。管理会社が準備したサイトに。

報告がないから知らないってものどうなんでしょう。なんで報告がないか聞けばいいのに。
総会も状況を知りたいなら積極的に参加すべきです。不参加で委任したなら委任先に任せたあと、その委任先の人に聞けばいいし、知らないのは無責任卓と思いますよ。
622: マンション住民さん 
[2011-05-12 21:01:20]
管理会社が準備したサイトを教えてくれませんか?以前までレポートはポストに入ってたよね。いつのまにか運用が変わったんだ。
623: 匿名 
[2011-05-12 21:06:43]
外部の人の意見に惑わされないようにしましょう。
624: マンション住民さん 
[2011-05-13 09:09:50]
総会って皆さんは参加されていますか?昼間に行なわれているせいで都合悪く参加できた試しがないです。総会は19時過ぎにやってほしいです。通知も唐突ですし。
625: マンション住民さん 
[2011-05-13 13:22:54]
夜の総会もありますよ。
626: 住民 
[2011-05-17 17:28:14]
>>617

修繕・購入の必要経費→総会4分の3以上の賛成がないと駄目?たしか・・無駄使いは勘弁ですわ
627: 匿名 
[2011-05-18 10:13:42]
組合とは管理会社の仕事を監督するだけ。大勢集まっては何の仕事していないでくっちゃべっているだけ。無駄な時間。役員は理事長と監事だけの2人へ減らすべし。4人も5人も集まる意味がわからん。
628: 匿名 
[2011-05-18 13:08:39]
粗大ゴミを正しく捨てない住民が多すぎ!
貼り紙をするだけではなくて、違反者を見つけだし、本人に注意していく必要がありますね。
毎回、どのように対処したのか掲示していくと、注意を喚起できてよいのではないでしょうか(個人的には、違反者の氏名を公表してほしいところですが)。
いつの間にかゴミがなくなっている現状では、放置した本人に処分させたのか、別の方法で処分したのか、不明瞭ですよね。
629: マンション住民さん 
[2011-05-18 19:54:45]
628さん

私もそう思います。貼紙貼って終りじゃつめが甘すぎですよ。理事会は率先してマンション管理の仕事を全うしてほしいです
630: マンション住民さん 
[2011-05-19 09:55:19]
>617
もしも積立金の無駄遣いを理事会が推し進めていたら大問題だろう。必要な大規模修繕が築3年のマンションにあるはずがない。修繕積立金は有限である。役員はコスト意識をもつべきだろう。
631: マンション住民さん 
[2011-05-24 10:11:45]
ここで言わずに総会で言え!
おれも全部分かっていないが、報告を聞いていると理事会の人たちは頑張ってると思うよ。
人数減らせという意見もあるが、きっと2人や3人では出来ない気がする。
もっとも、今なんか色々工事とかあるからかも知れんが。
ここで文句を言っている人は、自分がやりたくないから理事会の存在を否定しているだけに見えるね。
役員に迫らず、自分のマンションだから積極的に参加していけばいいのに。
無駄遣いが大問題と思うならすぐに動けばいいのに。口だけの人ばっかだ^^
632: 匿名さん 
[2011-05-24 13:18:39]
631へ
理事なんてみんな嫌でしょ?あんたは違うの?火中の栗を拾う馬鹿はいないよ。実際には管理会社がやるんだからほっとけばいいよ。
633: 匿名 
[2011-05-26 07:43:27]
ピンクの放置自動車、なくなりましたね。
634: マンション住民さん 
[2011-06-02 21:32:23]
自転車が埃まみれみたいな
635: 匿名さん 
[2011-06-05 21:59:07]
報告は理事会がやるいうか管理会社がやりよることよ。理事に言われたって迷惑な話だろうよ。管理会社のいう事に頷いていりゃあ間違いないからさ。
636: マンション住民さん 
[2011-06-08 08:10:23]
エントランスの床面の色がかわっちゃったけど、なぜ?
637: 匿名さん 
[2011-06-08 23:49:57]
仕上の塗装がまだなのよ。よくみればわかるよ。
638: 匿名 
[2011-06-11 20:38:21]
まじで近くに公園ができないね。市がだらだら時間かせいでるみたいよ。理事会から市に要望だしてくれないの?
639: 匿名 
[2011-06-12 08:21:36]
>>638
それって理事会の仕事ですか?
管理組合と自治会を混同していません?
640: 匿名 
[2011-06-12 21:28:28]
理事会の仕事じゃないの?住人の代表だしこれくらいの意見は聞いてほしいよね。
641: 匿名 
[2011-06-12 21:37:26]
>>640
残念ながら、管理組合の理事会のお仕事ではございません。理事会はマンション住民の代表です。マンション住民として土地区画整理組合にモノを申し入れたいならば、きちんとマンション総会で議決を取る必要があります。あなたが何となく普段思っている「理事会がやるのは当たり前的な・・・」ことは、管理組合規約に沿った手順で進めていく必要があります。
よく勉強してくださいね。イメージだけで語らないように。。。
642: 匿名 
[2011-06-12 22:51:36]
641さんは役員ですか?勉強する意味がわかりません。言い訳だけして行動しないのね。
643: 住民 
[2011-06-16 08:15:55]
煩い子供が迷惑かけている親って普通は謝りにくるもんだよな・・菓子折り一つ持ってくるとかさ。親が親なら子も子だな。
644: 匿名 
[2011-06-16 23:00:39]
>>643
よっぽどの事があったんですね。
まぁ子供だけじゃなくて、大人も、廊下で馬鹿デカイ声で喋りまくる奴、深夜にヒールをカタカタ配慮もなく歩く奴、色んな勘違いした迷惑モノがいますよ。子供もそういうのを見て育ちますから・・・
イチイチ腹立てていたら身が持ちません(笑)
645: マンション住民さん 
[2011-06-17 11:54:29]
放射線の独自計測はマンションでやらないのかな?

松戸市は高いみたいで心配で

理事さんと管理会社さんに期待していますね・・
646: 匿名 
[2011-06-17 13:16:42]
松戸市が小中学校等で測定して、HPやツイッターで公開していますね。
マンションで測る必要性が分かりません。
647: マンション住民さん 
[2011-06-17 19:05:01]
場所や水はけによって全く違うらしいので・・

行政の調査結果を信用していいのかな?
648: 匿名さん 
[2011-06-24 12:04:48]
コインパーキングができたね。駅前にコンビニがほしいよね・・
649: 匿名 
[2011-06-28 08:19:27]
熱心な理事長さんが辞めちゃうってほんとう?工事はまだやっているよね。。終わるまで続けてくれって説得できないの?後が続くのか心配だな。。。
650: 匿名 
[2011-06-28 12:52:51]
面倒だから自分はやりたくないけど、他人にはやってもらいたいタイプ?
651: 匿名 
[2011-06-28 14:39:12]
経過が分かる人がやったほうが合理的よね?
652: 匿名 
[2011-06-28 18:28:17]
>651
意味不明・・・?
653: マンション住民さん 
[2011-06-28 19:53:02]
総会はどんな?和やか?意見交換をしたりする?
654: マンション住民さん 
[2011-06-29 08:50:19]
たまにポストに入ってくる組合の大量ペーパー・・・・ゴミ増えるし紙がもったいない。回覧やメールで十分よね。管理費を使ってんだしよく考えてほしいな。
655: 匿名 
[2011-06-29 13:01:11]
確実に全住民の目に触れるようにするには、各戸ポストに入れるのが最適でしょう。
いまどき回覧なんて、どれだけ時間がかかるか分かりませんよ。
わざわざ宛名を印刷した封筒に入れる必要はないと思っています。
その手間とコストを、別のことに使っていただきたいです。
656: マンション住民さん 
[2011-06-30 08:12:46]
いまどきペーパー配布なんて・・資源、金、時間の無駄よ。mailやWebが一般的よね。
657: 住民さんA 
[2011-07-04 11:05:24]
下段から上段へ区画チェンジするチャンスはないの?二台目が毎年抽選で一台目が永久利用っておかしいだろ?買い取りじゃないくせにさ・希望者無視で借り続けるって理不尽だろ?下段は駐車に電気が必要だし・・
658: マンション住民さん 
[2011-07-04 11:55:24]
計画停電中は機械式駐車場の操作はできないのですか?
659: 匿名 
[2011-07-05 07:48:28]
>>657
理不尽じゃない。当たり前。
上段や平置が空くのを待てないのなら、外に借りればいいでしょ。
下段が面倒だからって、路上駐車するのはやめてね。
660: 匿名 
[2011-07-05 07:57:08]
↑その通り。
何処が理不尽なんだよ。くだらんことをレスして、住民の質を下げるようなことはするな!
661: 住民さんA 
[2011-07-05 08:25:04]
>>659、660
上段の人?自分さえよければよい精神?老人が乗車してきて寝たふりで席を譲らない輩っているよな。嘆かわしい・・
662: 匿名 
[2011-07-05 17:06:59]
それじゃ、あなたが月極駐車場を借りるとして、希望する場所がすでに借りられていた場合を考えてみて。
あなたは、自分が借りたいところからどいてくれないなんて、譲り合いの気持ちのない自己中心的な人だ!と先に契約している人を責めるの?
663: マンション住民さん 
[2011-07-05 20:43:35]
サブエントランスが暗いよ
664: 住民 
[2011-07-06 13:00:36]
要望をこのスレにカキコっても無意味だよなww

管理責任者に聞くっきゃないが、手紙?訪問?等々

責任者の直通のアドレスって公開されていますか?
665: 匿名 
[2011-07-06 19:00:57]
662さんの例えは分かりやすいですね。
そもそもこの661さんは、マンションというよりも戸建てにすれば良かったのでは?
マンション住民としてあまりにも常識が無さすぎですね。これじゃ、当たり屋と変わらないですよ(怖)
666: 住民さんA 
[2011-07-07 08:24:27]
明け渡したくないからって必死だな・・まあいいけど。そんなに下段でいろっていわれりゃあ、諦めっけどさ、停電で車を使えないリスクを背負っている分いまよりぐっと賃料を下げてくれたっていいよな?そのかわりいい思いしている上段と平置の賃料を上げりゃいい話なんだから。
667: 匿名 
[2011-07-07 13:10:45]
上段を奪い取りたくて必死だね(笑)
今の賃料で十分に差をつけてあるよね。
停電が停電がと言っているけど、そこは頭使って自衛するところじゃないの?
大人なんだからさ。
668: 住民 
[2011-07-07 15:04:25]
そんなに下段が嫌なら、近くの平置き駐車場でも借ればいいじゃないの?
こんな掲示板でガタガタ言ったって仕方ないよ。
もしくは管理組合に提議してみたら?たぶん圧倒的多数で否決だろうけど(笑)
669: 匿名さん 
[2011-07-09 15:01:01]
でかいペットは変わらず野放しだな。管理組合は何してんだか?
670: マンション住民さん 
[2011-07-13 13:23:29]
>>669
管理組合は関係ないけど?
一般論として理事は名前を貸しただけで仕事を手伝ったりはしていないでしょう。
日常生活で気になることは管理会社へ相談に行きましょう。
671: 匿名さん 
[2011-07-13 13:38:48]
>管理組合は関係ないけど?

関係あるよ。
管理会社は委託された仕事をするが、その指示を出すのは
管理組合理事長でしょ。
672: 匿名 
[2011-07-14 15:27:57]
素人理事長が専門家に意見すると思えんしきっと関係無いと思うな~

>管理会社へ

報告は小まめにもらえないの?一年一回じゃ紙が多すぎて見る気も起きないんですよ.....頼みますわ~
673: 匿名さん 
[2011-07-22 00:05:30]
月間報告は基本だって。ルールは考えないの?

674: 匿名 
[2011-07-24 10:47:00]
報告は管理会社がやる仕事だよね。

年に一度って決まってること?

しっかりしてよ。
675: 匿名 
[2011-07-25 21:30:07]
集合ポストのダイアルが回されていること、ありませんか?
676: 匿名 
[2011-07-28 14:16:20]
不満をお持ちの方へ
1.総会へ参加したとき直談判
2.いつか自分が理事へ就任したとき直談判
ここで不満いっても時間のムダ
677: 入居済みさん 
[2011-08-01 11:00:49]
輪番表?これやって理事長が勝手に決めよる順番なん?前と違っとるで。表中に書いとらん部屋がおるが辞退も有りなん?どなたはんか分かる??
678: 匿名 
[2011-08-02 19:03:04]
無理に参加する必要はないよね。

強制力はないし、辞退はあると思う。
679: マンション住民さん 
[2011-08-08 17:33:37]
仮設住宅が姿を消していますね。いつのまに。。。工事終了?
680: 匿名 
[2011-08-12 04:11:34]
六月に総会ってあったよね?報告はないの?
681: マンション住民さん 
[2011-08-19 18:23:38]
県道側入口のミラーがぼろぼろじゃん?

エントランス側と同じカーブミラーを取り付けらんないの?

いつも怖いんだけど。
682: 匿名さん 
[2011-08-19 18:42:06]
>六月に総会ってあったよね?報告はないの?

管理組合理事長に、総会議事録の閲覧を申し出たらいいのでは。
683: マンション住民さん 
[2011-08-19 21:16:11]
>>680
>>682
皆さんは、管理会社が提供しているサイトに登録していないんですか?
あまり更新スピードは早くありませんが、6月に開催された総会の議事録はすでにアップされていますよ。
682さんのおっしゃるように、紙でも議事録を保管しているかもしれませんが、わざわざお願いして見せてもらうのも面倒ですよね。
684: マンション住民さん 
[2011-08-20 00:05:27]
理事長に聞くってどうしたらいいのさ?
誰で何処に居るかさえ知らんが
理事は順番で回ってくるみたいだが理事長はどうやって決めてんの?選挙?
685: 匿名 
[2011-08-20 13:00:30]
>681
機械式駐車場の出入口のこと?
しばらく片側のミラーが外れてたけど、両側の壁に新しいミラーが付いたよね。
気づかないほどスピード出してるの?
686: マンション住民さん 
[2011-08-20 22:23:01]
>685
ミラーが小さくない?見難いし

でかくてしっかりしたミラーを取り付けてくれないかな〜
687: 匿名 
[2011-08-21 17:07:54]
>理事長に聞くってどうしたらいいのさ?
聞く…ではなくて、閲覧を申し出るということです。
管理者である理事長に対して組合員は、議事録の閲覧を請求することができます。

>理事長はどうやって決めてんの?選挙?
管理規約を読みましょう。

688: マンション住民さん 
[2011-08-22 18:27:24]
一年目の組合は、アンケートをやったけど、二年目から、一度もありませんね

・・アンケートはやったほうが・・

総会じゃ、全員の意見を聞いて、議題を審議しているの?
689: 匿名さん 
[2011-08-22 21:29:42]
アンケートを毎年とる組合は少ないと思いますよ。
管理規約に定められた管理組合業務にアンケートをとるという内容はありませんからね。

それに組合員が「アンケートまだぁ?」と受け身でいてはいけません。
希望、要望があるのなら、自分から提案書を出して「総会に諮ってはどうか?」と
理事会に訴えかければよいのです。
690: 匿名 
[2011-08-23 13:07:34]
こんにちは。地震から五カ月が経ったけど、このマンションは被害はありましたか?管理会社のウェブを閲覧できる人がいたら教えてくれない?
691: 匿名さん 
[2011-08-23 13:13:01]
どこの誰とも分からぬ人に教える人はいないと思いますよ。
692: 住民 
[2011-08-24 17:12:35]
心配症が多いっぽいけど理事会が活動休眠中で報告がないだけかもしれないじゃん。管理を委託した管理会社がいるんだし心配は無用よね。
693: 入居済みさん 
[2011-08-30 10:36:21]
地下駐車場に県道から入る時、今のカーブミラーは役立ってないよ。車や人が良く見えないもの。いつまでこのままなのかしら・・
694: 入居済みさん 
[2011-09-02 10:02:56]
>>678
そうそう、理事会はボランティア活動ってことよ。ここは理事会に要求がよぉーけあるよ。問題は小学校の給食当番の如く理事がまわってくることなんやわ、うちは貧乏暇無しで理事をやる時間がおまへんし。中学校の生徒会の如く立候補の人が理事をやることが本来の姿と思わへん?正義感が強いおっさん、オバはんが立候補するはずやし。ここらでルールを変えてくれまへんか?
695: 匿名 
[2011-09-06 15:21:00]
近頃の親ってさ、廊下で子供が騒いで平気でいるんだよな。

親が注意する経験がないんかと思うくらい。

他人の迷惑を考えてくれよ。
696: 匿名 
[2011-09-06 22:27:14]
そうそう。
廊下は音が響くからね、ちょっと小さい声で話そうね。
697: マンション住民さん 
[2011-09-08 14:12:56]
>>687
管理規則では理事は互選だと
輪番とは書かれていない?
小学校のPTAと同じことがわかった
義務と煽る人がいたけど違ったね
698: マンション住民さん 
[2011-09-09 13:00:25]
あれ?
私には、互選をするのは、理事の中で理事長などの役職者を決める時と読めましたけど?
699: 匿名さん 
[2011-09-15 19:11:30]
大きな犬を建物内でよく目撃します。管理責任者の注意を無視しているのだろうか・
700: 匿名さん 
[2011-09-21 09:13:05]
総会から数カ月が経つけど議事録がこない・・・それに組合の会計報告位、月一であってしかるべきだと。入居後しばらくは住人へ見積もりを配り、アンケートを取るなど、組合活動に透明性があってよかった。いつからか組合が何しているかよく分からないんで、プロセスをきっちり踏んでもらいたいと。
701: 匿名 
[2011-09-21 13:08:04]
700さん
あなたが、毎度組合に対する不満を書いている人ですか?
議事録について、他の人の書き込みを参考にして行動してみましたか?
そんなに組合活動が気になるのなら、「昔はよかった」とか「配ってくれない」とかグチっていないで、能動的に情報を取りに行ってはいかが?
702: 匿名 
[2011-09-27 00:22:25]
へー不満ってどんな?配布をしない理由はあれなんだろうね、ちがう?
703: 匿名 
[2011-10-01 15:10:25]
議事録が配布されたね。印鑑・・3か月ぶりに理事会をやったってこと?管理は大丈夫だろうか・・
704: マンション住民さん 
[2011-10-02 00:39:17]
うちの管理会社の管理は素晴らしいですよ。気になることないですけど、何かあります?
705: マンション住民 
[2011-10-02 01:48:22]
前にも、誰かが投稿していたけど
郵便受けのダイヤルが、回されているようです。
意図的に、番号をランダムにセットしておくと次の日変わってる。
掃除をして、偶然変わっているのかもと思ってみたけど、毎日は掃除してないよね!!!
子供のいたずらにしても、気持ち悪いので親が注意すべきかな?!
706: マンション住民さん 
[2011-10-04 22:06:28]
705へ
理事に聞けば大抵の事は分かるんじゃない?
理事は毎週のように検討会を開かれているみたいですし。

理事様へ
本当にいつもご苦労さまです。
707: 匿名 
[2011-10-07 21:43:36]
熱心で凄いけど、毎度何を話すのだろう?知っている人はいる?
708: マンション住民さん 
[2011-10-11 19:44:10]
マンション管理はどんぶり勘定って記事を見たけど。ここのマンションは大丈夫?
709: 匿名 
[2011-10-11 20:00:40]
他所のマンションは、前月使った費用明細が毎月配られますよ。居住人は管理費を毎月払う事が義務、管理者は管理費の執行状況を毎月報告する事が義務という気がしますね。
710: 入居済みさん 
[2011-10-18 10:33:52]
管理費の値下って何時から?明細は?値下額は?
711: 匿名 
[2011-10-22 15:38:20]
理事長はマナー違反者を知っているみたいね。本人に注意はしてるのかなぁ
712: マンション住民さん 
[2011-10-24 22:48:59]
次の総会予定日は?2か月前には日時を発表してほしい。毎度、連絡が急だよね。参加したくたってできない・・・・
713: 匿名 
[2011-11-04 22:18:36]
数日前からエントランスの植え込み付近に自転車が放置されているが、あれは住民のもの?
714: マンション住民さん 
[2011-11-07 13:07:53]
マンション周辺の排水溝掃除ってやっているの?見た感じどこも中にはゴミが溜まっているみたいだけど・・
715: 住民さん 
[2011-11-12 00:43:17]
国が除染をやるらしい。ここら辺はホットスポットだから対象かな?
716: マンション住民さん 
[2011-11-14 00:38:52]
マンション敷地は何もやってくれないだろ?マンションのことは住んでいる人がやらないと。
717: マンション住民さん 
[2011-11-16 02:12:01]
公園予定地は上から見ていると雨水が溜まっているし相当ヤバそうだよね。
718: 匿名 
[2011-12-12 23:18:59]
最近の駐輪場の乱れ具合、ちょっとひどいね。
719: 住民さんA 
[2011-12-13 08:38:33]
>No.718さん
仰るとおりです。
どこのマンションもそうかもしれないけど、ルールを守れない連中が必ずいるものですね。
情けない。。。
720: マンション住民さん 
[2011-12-14 08:42:13]
一階の駐車場で徐行をしない住人がいるよね。スピードが出ていてかなり危険・・住人の安全対策はこの3年間何もなし?管理組合さん管理会社さん、歩行者注意の看板くらいは設置してよ。事故が起きからじゃ遅いんだよ。マナーのビラなんか撒いている場合じゃないよ。
721: 匿名 
[2011-12-15 12:45:09]
路上駐車が減ったんはなぜ?誰か注意したんかな?駅前のタイムズが一日300円だからかな?
722: マンション住民さん 
[2011-12-31 00:39:33]
みなさん、初詣はどこへ行かれます?

723: 住民 
[2012-01-07 01:45:45]
駐車場代が安くなる、管理費が還元されるってどうなったかしら?
安くなった管理費はそのまま??
数年前?記録で読んだんですけどね。
何方か結論を教えてくれます?
724: マンション住民さん 
[2012-01-09 20:25:50]
理事に聞くと教えてくれますよ。総会で聞きましょう。
725: 匿名 
[2012-01-13 08:11:48]
総会は年一回でしょ。報告も年一回だし。
726: マンション住民さん 
[2012-01-19 20:12:55]
そのとおり。
727: 住民さん 
[2012-01-20 00:09:46]
正面玄関のチェーンがついた柵は何ですか?邪魔・・何も置かない方がよくないかな・・。これって総会で決めちゃったことなんですかね?
728: 匿名 
[2012-01-20 08:26:39]
>727
設置した目的がよくわからん。組合から説明はないし

前にもエントランスのカラーが勝手に変わったし

無駄使いは大概にしろ




729: 匿名 
[2012-01-20 12:57:52]
私も大きすぎる・・・とは思いますが、赤い三角コーンより、だいぶましかと。
あそこに、車が乗り上げてタイルを割らないように、という意図ですよね?
730: 匿名 
[2012-01-22 19:43:36]
簡単にタイルが割れるか

子供が飛び出さないためと思うがね


731: 匿名 
[2012-01-30 22:23:48]
いまの管理員は熱心で素晴らしい~

感じもいいよね
733: 匿名 
[2012-02-12 19:24:06]
うちの上の人、毎日ガタンガタン何やってるんだろうねぇ。。。
734: 住民さんA 
[2012-02-27 15:22:40]
以前からちょっと気になることがあります。ベルクから出てきたクルマがマンション(エントランス)に入ってきて、そのまま駐車場に向かうと思いきや県道に出て行っているのを何度か目撃しています。
駅側から下ってきたクルマやバイクがマンションに入ってきて県道に抜けていくのも見かけます。
信号を見ると赤信号で、赤信号を避けるためにマンションを利用しているようです。
小さい子どもが多いマンションですから、いつ何があるかわかりません。しかも事故を起こしたのが部外者ということになれば、さらに問題は大きくなると思います。
部外者がマンションを利用して赤信号を避けている問題について、理事会で話し合ってもらうことは可能なのでしょうか?
735: 匿名 
[2012-02-28 09:30:20]
>>734
私もベルクからの帰りにたまに見かけます。抜け道をする車はスピードが出ていましたよ。理事が10人近くいて誰も知らないってことはないと思うけど?!そもそも今期の理事会は活動をしているの?問題を放置するなんて無責任にも程がある・・
736: 匿名 
[2012-02-28 19:03:35]
大型犬の黙認は昔からずっとだけど車の抜け道を黙認するとは信じられん

もし事故が発生したら管理者者責任が問われるよ

管理者が管理員か理事長かは知らないけど、一刻も早く対策しておくれ
737: マンション住民さん 
[2012-02-29 21:45:52]
こういったことは管理会社がちょこっと考えたら、簡単にできちゃうんじゃないの?

管理してるマンションはここだけじゃないわけでしょ!

それにさ理事会って任期はたったの一年間なんだって?

一年くらいちゃんとやって結果出してくれてもいいんじゃん
738: 匿名 
[2012-03-02 23:30:02]
こんばんは!数年前は理事さんが凄いって称えるカキコばっかりだったよね?今はどうして非難されていますか?!政権交替がありましたか??
739: マンション住民さん 
[2012-03-07 08:34:50]
>734
理事へ話し合ってほしい事柄は理事長を尋ねてみたらどう?理事長は管理責任者なんでちゃんと解決策を見出してくれるでしょうし。
740: マンション住民さん 
[2012-03-12 17:28:31]
本登記の案内って来た人はいますか?
区画整理と関係があるって入居の時に説明を受けましたけど
不動産会社からの案内待ちでいいんでしょうかね?
741: 住民 
[2012-03-13 12:10:29]
横から失礼します。理事だって何をどうしてよいやら困っていませんか・・責めちゃ可哀想な気が。だって理事会の構成って部屋順ですよね?失礼かもですが無知な理事が数千万単位?の管理費や修繕費の使い道を決めちゃうってかなり問題ありませんか?管理費を払っている立場としては理事会は知識がある人で構成してほしいです。 無知な住人は辞退できるようにしてほしいです。
742: 匿名 
[2012-03-13 13:48:39]
いまの理事会で解決が無理ならさ、二年目の理事長さんに顧問を頼めばいいんじゃん。一人で沈下のゴタゴタを解決したプロがいるじゃん。
743: マンション住民さん 
[2012-03-16 11:23:43]
ようやく組合が重い腰を上げましたね 

たまの巡回で解決するの?

水際で食い止めないとダメ

緊急事態なのに月末まで話し合いもしないって・・

受身な感じと危機感のなさが伝わってきて??です・・
744: 匿名 
[2012-03-20 17:19:18]
私も心配です。
小さいこどもがたくさんいるマンションなんで改善してほしいです。
出入口に目立つ禁止看板を設置してはどうです?
サブエントランス側もUターンする車、路駐する車をたまに見ます・・・
745: 匿名さん 
[2012-03-23 15:50:36]
居合わせた住民がその都度注意するしかない!
746: マンション住民さん 
[2012-03-23 18:56:53]
絶対無理だろ
走ってる車を停止させて注意しろってことか?
745は組合の関係者?ちゃんと考えてくださいよ
747: 匿名 
[2012-04-01 15:31:35]
理事会は何かしてくれましたか?放置プレイはやめてほしいな
748: 匿名さん 
[2012-04-06 08:45:53]
理事会に責任を押し付けて、
自分は外から文句か…
いずれは自分もやるのに。
749: 住民さん 
[2012-04-06 21:42:41]
役員さん達が問題解決しなきゃ誰がやるわけ?
責任って話になりゃ管理者の理事会にあるわけでしょ!
役員さん頑張れ
750: マンション住民さん 
[2012-04-13 09:04:09]
地下駐車場の事故防止策はどうなっているんだろう?
751: 匿名 
[2012-04-14 00:26:23]
748へ
理事さんですか・・
一年の任期を適当に済ます為事勿れ的に先送りするって卑怯・・大人の対応とは思えない・・
今分かっている問題点は今の理事で解決策を見つけて総会に出さないとさ
752: 住民 
[2012-04-17 01:49:42]
理事会=管理会社じゃない。理事会=住人と知っているか?今期の理事会は役割を果たしている。文句はいわれたくない。解決策を考えるのは管理会社。理事会は組合の業務報告を月一受けるだけでいいはずだ。
753: マンション住民さん 
[2012-04-19 11:46:27]
管理会社がいて理事会がやる事はあるのか・・

会議を沢山した理事会が凄いみたいなカキコミがあったりしてこれって全然違うよね<笑>

暇人の多い理事会だと時間の概念はないから。どうせ雑談と愚痴で管理会社を困らせていたんだろうね・・
754: 匿名 
[2012-04-27 00:56:26]
バルコニーに備蓄の物置を置くことにしました。大きな物置をおいている皆さんはどうやってバルコニーまで運びましたか?
755: 匿名 
[2012-04-28 11:55:39]
車の通り抜けってどうなったん

事故が起きるまで看板一つ立てないの・・・

安全対策を考えるんが管理会社の仕事ちゃうの?

未然に事故対策もせんようならさ管理会社の存在意義がないように思うわ
756: 入居済みさん 
[2012-04-30 15:37:54]
駅近くの建設中の建物は店舗が入るらしいよ

和菓子、パン、ケーキの店を希望!

事務所はもういいよ
757: 住民 
[2012-05-01 09:42:26]
管理組合の許可をもらったと勧誘してくる業者が月一ペースで夜に来ます。それだけでなく新聞や宗教の勧誘がマンション内で一軒一軒を廻っていることがあります。昨日もです。管理組合はこのことをご存知ないのかしら?
758: 入居済みさん 
[2012-05-07 00:05:30]
差し出がましいようですが住民交流パーティーでもやってはいかが?顔見知り以上の交流を沢山の方々でもったほうがいいよ。
759: マンション住民さん 
[2012-05-07 15:07:40]
タダ酒が飲めるって話?
760: 匿名 
[2012-05-09 00:54:02]
保険に未加入って何事?

新築時に加入しとって当たり前とちゃうんか・・

いままで管理会社は何を管理してきたん?

リスク管理が全くなっとらん。
761: マンション住民さん 
[2012-05-09 09:39:35]
いや普通に考えたらいらないでしょ。
762: マンション住民さん 
[2012-05-10 18:37:56]
基本的に保険に入ることに反対はしないけど、
今のマンションがどの程度の震度に耐えられるのか、
どの程度の震度なら全・半壊などするのかが
示されていない中で、賛成するのは難しい・・・。
強度不足の問題や陥没の問題などがあって、
実際に今のマンションの耐震強度がどの位あるのか
これを機にわかっておくのも良いかもね。
763: 住民さん 
[2012-05-10 19:29:27]
そういや大掛かりな建物の調査をやっていたことがあったよね。
問題ないようなことが議事録に書かれていたけど。
耐震強度の値は書かれていなかったよね。
総会へ参加した人は知っているんじゃない?
764: 匿名 
[2012-05-11 01:07:51]
保険に入らんと地震で崩れた壁は管理費で直したんか?地震はいつ来るかわからへんよ。はよ備えてもらわんと。
765: 匿名 
[2012-05-11 15:32:36]
車の通り抜け問題は解決したの?まだ検討中?
766: 匿名 
[2012-05-15 10:49:04]
昨日(5月13日)の夜(20時50分頃)、
駅からの帰り道、隣のマンションに差し掛かったところで
白い原付がマンション駐車場に入っていくのを見かけました。
しきりに交差点の方を見ていて、駐車場側への注意を怠っている
ように見受けられました。結局、そのまま駐車場を抜けて行きました。
注意したくてもさすがに止めることは出来ないですね。危険です。
目撃情報としては、白い原付、フルフェイスかジェットタイプの
黒っぽいメット、メットの真ん中にタテに白っぽいラインが入って
いました。ちょっと特長のある音だったですね。

今朝(8時15分頃)、駅に向かう際に後方から似たような音が
聞こえたので、振り向くと昨日見たメットと同じようなメットを
かぶった白い原付が坂を上がりきったところで右折するのを
みました。確証はありませんが、昨日の人ではないかと思われます。

駐車場側への注意が散漫になっていることから、
いつ事故が起きてもおかしくないように思えます。
767: マンション住民さん 
[2012-05-15 12:57:20]
ショートカットって覚えちゃうと繰り返しやちゃうもんだよ

通り抜けは一瞬だし注意するって絶対無理だしさ

防止策を今日にでもやらないと本当危ないよ
768: 住民でない人さん 
[2012-05-15 18:47:45]
通り抜けの話、読ませていただきましたが、住んでいる方には本当に迷惑ですし、近隣の方の安全のためにも何とかしたいですね。

通り抜けられてしまう部分は、何か柵を設けるとか、そこまでいかなくてもコーンを置くとか出来る場所なのでしょうか?
何か置くと、例えば住んでいる方が自動車を出せなくなるとかの支障があるのでしょうか?
769: 匿名 
[2012-05-17 23:35:16]
陥没の問題を解決した理事長さんは昨今の状況をどう思っているんだろう・・
770: 匿名 
[2012-05-27 22:06:49]
管理費と修繕費を毎月払っているけど、突然値上することありませんよね?理事会はいつもお金を使うことばかり考えているようだけど、予算には触れていませんよね。毎年理事は交代するし、集めたお金の使い途を理事会がちゃんと把握してないだろうし・・管理費が足りなくなったから○○万円支払ってくれって突然言われそうで心配です。
771: マンション住民さん 
[2012-05-28 13:01:47]
アンケートに反対しおった輩がいたってほんま?

もしものときの改修費用はどうするつもりなんよ・・
772: 匿名 
[2012-05-30 23:46:31]
>771
どうぞ次の会長になって解決してくださいな
総会で徹底討論をしましょう
773: 住民さん 
[2012-06-03 09:25:02]
だらだらした総会でしたね
重苦しい雰囲気だし・・
自由な発言ができる場にしてほしいな
774: 匿名 
[2012-06-05 00:44:36]
一階の駐車場出口の傍にいっつも同じ車が停まっているぞ

車の持ち主は必ずマンションへ入ってくる

理事会は黙認か?

この半年で路駐がかなり増えたな
775: マンション住民さん 
[2012-06-05 14:28:54]
>>774
地下駐車場の下段を借りている人じゃない?俺も下段だから気持ち分かるなーいちいち車を出し入れするんがめんどう・・
776: マンション住民さん 
[2012-06-05 16:54:13]
駐車場の一斉抽選があるはずよね。総会書類の中で解決済みってなっていたよ。

私としては駐輪場の一斉抽選を早くしてほしい。駐輪場の空きが上段のみ・・困ります。

777: 匿名 
[2012-06-07 15:25:37]
>>773

今回の総会はお粗末だったよね

理事がどんな活動をしたかが伝わってこなかった
778: 匿名さん 
[2012-06-12 23:51:52]
保険は結局はやめちゃったのね・・早く入ってほしかったのに。あとね。報告書を読んでみたけど、理事会は問題については何でも様子をみるか、次の理事会へ検討を先送りするのどっちかだよね。理事さんは手当をもらって活動をしている自覚がないよね。
779: マンション住民さん 
[2012-06-19 13:06:47]
駐輪場の下段を借りたいです。どうにかなりませんか?

上段は男性の力でないと無理です

管理室に空けば募集すると言われて、もう3年経ちました・・・

スペースが不足していますし、臨時駐輪場を作ってはどうですか?

無理なら自転車を部屋の前に廊下へ置くことを認めてほしいです
780: 匿名 
[2012-06-26 13:08:16]
一階の出入り口に何ヶ月も同じミニバンが路駐してあるよね

管理組合は注意しているの?



781: マンション住民さん 
[2012-06-27 07:57:05]
ほんとだね。いまもしっかり停まっているし。
782: マンション住民さん 
[2012-07-03 10:21:26]
>>779
共用部分に既得権はありません。分譲当初の速いもの順は暫定的な措置です。

その後はみんなが平等に権利を持っているのですから、抽選なり、なんなりで決めるようにruleを作っていかなければいけません。

rule作りは管理会社の基本業務です。
783: 匿名 
[2012-07-03 21:49:33]
理事会が何もしていない訳じゃないんだ。問題は管理会社が住人へしっかり報告していないことだ。駐車場の入替えを次の理事会に引き継ぐって・・いまやってくれよ!いつまで待たせるんだ・・駐車料金の見直しを不要と決めた理由は?理事会が結論を出した経緯や理由は管理会社がきちんと住人へ報告する義務があるはずだ!
784: マンション住民さん 
[2012-07-06 09:28:12]
理事会が電子掲示板を運営して、日常の活動報告をしてくれたり、

住民の要望を書き込めるようにして理事長に回答してほしいな

FacebookやTwitterでもいいんじゃないの
785: 匿名さん 
[2012-07-07 09:45:17]
問題は先送り
786: 匿名 
[2012-07-07 14:56:35]
>785
どんなことを先送り?
787: 住民でない人さん 
[2012-07-09 00:14:31]
管理会社の不作為が問題になっていると解釈しましたが、本当の問題は理事会を含んだ住民の皆さんの不作為ではないのでしょうか?
管理会社は住民が暮らしやすくなるようにアドバイスをする義務があり、そのために住民の皆さんから委託費を貰っているわけなので、アドバイスが適切でなかったり、やる気が無いようであれば、管理会社を変えるべきです。
しかし管理会社の不適切な行為が長期間続いているなら、それを指摘してこなかった理事会を含む住民にも責任があると考えます。

ですので、理事会での決定事項を住民に知らせるのは、管理会社の義務ではなくて理事会の義務ですし、管理会社は理事会の委託を受けてはじめて、理事会の議事録を掲示板等に掲示するのが普通だと思います。

自転車置き場のルール作りも管理会社が主体となって行う仕事ではありません。
気づいた住民があくまで主体であって、その方が理事会に相談し、相談を受けた理事会のメンバーが管理会社のアドバイスを貰いながら規定の改定案を作成し、住民に規定の改定案を提示・了承を求める(マンションによって理事会で決定で足る場合もあれば、総会での決議が必要なことがありますが、マンション毎の規定によって決まります)のが通常の手順だと思いますが、いかがでしょうか?

私が住んでいるマンションでも駐輪場・駐車場の位置は当初固定でしたが、住んでいる方から車が大きいから大きい駐車場に変更することはできないかとか、3人乗り自転車なので下段にして欲しい、等々の相談のお手紙が理事会の郵便受けに入っていました。(記名、匿名、」いろいろ)。そこで理事会にて駐車場・駐輪場の場所替えの抽選会を2年に1回行うような規定の改定案を規定し、総会で賛成多数で可決されました。

一番苦労したのが、マンション販売時に「このマンションは駐車場・駐輪場の位置は事実上固定だから」と販売代理店が言っており、「じゃあこの位置の駐車場がずっと借りれるなら」という条件でこのマンションを購入されていた方が多数いたことでした。私も当時の理事会のメンバーの一人でしたので、その方が今もその位置が良いのかどうか聞きに回ったり、管理会社に規定の改定が法律上問題ないかのアドバイスを貰ったりと、かなり汗をかいて、ようやく総会での賛成多数での可決に到りました。

余談ですが、うちのマンションでは総会が終わるとすぐ、総会の会場をそのまま借りて懇親会(会費制の飲み会、管理会社がちょっと出してくれましたが。。。)をやっています。理事会メンバーが懇親会の幹事です。マンションができて5年ですが、総会の出席率は70%くらい、懇親会の出席率は60%くらいでしょうか?夫婦お子様の家族全員で来る方が結構多いです。

懇親会の後は、近くの居酒屋で理事会メンバー、管理会社の人、管理人さん、当初の駐車場の位置で得なくても良いと改定案に賛成してくれた方々、あと単に飲みたいだけの方、と二次会(自腹)に行きました。二次会も楽しかったですよ。
788: 住民でない人さん 
[2012-07-09 00:19:36]
No.787です。たびたび済みません。

困ったとき、だれに相談すればよいか、ルールが決まってないのであれば、それだけでも早く決めてはいかがでしょうか?

ちなみにうちのマンションは、理事会の郵便受けに手紙を入れるとか、管理人さん経由で管理会社に言うとか、にしています。

ご参考になれば。
789: 住民でない人さん 
[2012-07-09 09:29:34]
私のマンションも駐車場・駐輪場の位置替えの抽選会は6年目に導入されましたよ。自分がその時の理事長でしたが、いい位置を借りていた3人の住民に猛反発を受けました。その中の1人には呼び出されお叱りを受けたこともありましたが、実際には総会であっけなく承認されました。猛反発していた3人は総会は欠席でした(笑)皆さんの前では自己中心的な考えを言う勇気はなかったのでしょうね。
790: 匿名 
[2012-07-09 16:08:29]
大規模修繕工事の具体的な準備状況についての話題が先月の集まりで一切なかったが、何故?

高額な費用がかかる案件で最低で1年以上の準備期間が必要だから、疑問。

建物の状況把握から工事対象項目の選定、工事費用の積立状況確認、委員会の設置、監理方式、施工業者の選定など修繕工事に取りかかる前に総会で説明することが非常に多くあった筈。

資産価値に影響が出るから、管理組合幹部の責任は重大。
791: 匿名さん 
[2012-07-09 19:00:38]
今月から理事さんが交替するよ。期待しましょう!
792: 住民でない人さん 
[2012-07-10 00:49:06]
No.787です。たびたび済みません。

「管理組合幹部の責任は重大。」とのことですが、大規模修繕についてそこまで状況を把握しながら、あなたはどうして総会で問題提起しなかったのでしょうか?

どうしても出席できなかった等の理由があるなら話は別ですが、総会でそのことを追及せずに、こんな誰が読んでくれるかわからない掲示板で、「管理組合幹部の責任は重大。」と言っている貴殿の無作為のほうが責任は重大ではないですか?

どうして、こんな掲示板で言うのですが?
どうして、直接理事会に言わないのですか?
793: 匿名 
[2012-07-10 07:52:28]
>>792
総会は出席したが質問できる雰囲気では全く無い。

住民ではない人には分からないだろうが。

794: マンション住民さん 
[2012-07-10 15:22:37]
1F駐車場隅で洗車をする人をたまに見かけます。わたしもやってみようと思ったけど蛇口にホースが付いて無かったです。
皆さんは自分のホースを使っていますか?ごみ捨場のホースを借りてもいいですか?
795: 住民でない人さん 
[2012-07-11 02:07:00]
No.787です。たびたび済みません。

総会で質問できる雰囲気ではないこと、わかりました。

状況がわからないのに、このような書き込みをして申し訳なく思っています。

みなさんが理事会や総会に自由に意見が言えるようになる日が来ること、お祈り申し上げます。
796: 匿名 
[2012-07-13 13:07:05]
>>780
道路交通法では駐車場出入口の左右5mの範囲内は駐車禁止の道路ではなくとも駐車禁止となります。また、車庫法では「道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない。」ということで道路上の同一の場所に昼夜通して12時間以上、夜間の場合は8時間以上駐車してある場合は、公道を車庫として利用したことになり、車庫法違反を問うことができます。
797: マンション住民さん 
[2012-07-23 19:53:13]
>794さん
ホース持ってないです。
洗車したいけど、泡とか流れるのがちょっと気が引けちゃうんだけど
洗っても良いのかなぁ?


798: 匿名 
[2012-07-23 20:56:18]
こんなところでぐだぐだ言ってないで、管理員さんに聞いたらどうですか?
799: 匿名 
[2012-07-25 11:16:07]
管理組合の機能不全はヤバイぞ。面倒なことを避け他力本願でおざなりにしているといつかしっぺ返しがくる。新築からしばらくは修繕費は毎月五千円だが、20年後は桁が一つ増える。更に管理会社が仕組んだ無駄な工事で修繕費は足りなくなる。管理組合は後の祭りとならないように注意しなければならない。組合員の協力は不可欠。健闘を祈る。
800: 匿名さん 
[2012-07-26 13:45:56]
修繕費ってそんな値上がりしちゃうの?

そんな払えないよ

理事さんには考え直してもらいたいな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる