埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライフピア八潮 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. ライフピア八潮 住民版
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-05-05 20:33:24
 削除依頼 投稿する

はじめまして。
いよいよ来月から入居が始まりますね。

いろいろ皆さんで情報交換できればと思います。

[スレ作成日時]2007-11-05 14:55:00

現在の物件
ライフピア八潮
ライフピア八潮
 
所在地:埼玉県八潮市大字垳325番1他(従前地) 草加市計画事業八潮南部西一体型土地区画整理事業99街区4~8(仮換地)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩8分
総戸数: 44戸

ライフピア八潮 住民版

22: 住民さんA 
[2008-02-23 18:38:00]
今日は風がすごいですね。春一番らしいですが・・・。

窓からの風の音が気になりますが・・・。マンションの宿命でしょうか?
23: 匿名 
[2008-02-25 08:25:00]
>>22さん。
24時間換気の吸排気口を調整すると音が違いますよ。
24: 住民さんA 
[2008-02-26 09:04:00]
どのように調整すればよいのでしょうか・・・?
25: 住民さんB 
[2008-02-26 23:46:00]
>>21さん
宅配クリーニング便利ですよ。
スーツ上下で890円です。

生協は、今のところ日中は不在のため、利用していません。
カタログで買うと、不要なものまで買ってしまいそうなので、躊躇してます。
でも、便利そうですよね。

>>22さん
土日の強風はすごかったですね。
TXも止まったらしいですし・・・。

季節柄か、土地柄か、風の強い日が多いように感じます。
洗濯物を干すときは気をつけないといけないですね。

>>23さん
給排気口の調整のしかた、私も気になります。
自分でも、取説を見直してみます。
26: 近所をよく知らない人 
[2008-03-12 17:06:00]
窓の音ですが、施工会社とサッシのメーカの人に見ていただきましたところ、
不具合や施工不良というわけではなさそうでした。
風が強すぎたみたいです。

音がならない限界風速があって、その限界を超えてしまったのでは、と。
窓を全部しめて、レンジフードを強にすると、
風が強いときに聞こえる音と同じ音がすると思います。
この状態が風速15メートル相当だそうです。

バルコニー側はともかく、外部に直接露出している出窓部分に風があたると、
風速15メートル以下でも風圧により窓から空気が入ってくるとのことで
その音ではないのかな、ということでした。

皆様どう思いますか?


話はかわって、
今月末にいよいよ管理組合設立のようですね。
よりよいマンションになるように協力したいと思います。
総会、どこでするのかな・・・。
27: 住民さんA 
[2008-03-13 10:08:00]
NO26さん

私も同じような説明を受けました。

「限界を超えるとどうしようもない・・・」ということでしたが、入居する前にそのような話を事前に聞いておりませんでしたし、個人差があると思いますが、相当気になる音ですので、今後も改善策を投げかけていきたいと思います。

風圧により窓から空気が入ってくるとのことですが、そんなマンションに住むのは・・・。

他の部屋の皆様は我慢しているのでしょうか?

先日の春一番は別ですが、ちょっとした強風であそこまで音がするマンションは他に聞いたことがありません・・・。
28: ? 
[2008-03-13 23:05:00]
この質問に似ているかなと思いました。
http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/manque_1633.html
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3918/
たぶん内外の気圧差が関係していると思うので
気圧を調整するのがいいかと思います。
窓のロックをゆるめたりするのも手ですが吸排気レジスターで調整してみるとかなり軽減
される事があります。
もし
・耳がツンとする
・ドアやサッシが重い(はめあいの悪さではない重さ)
などの症状があったら間違いなく中の気圧が外気とかなり異なっている証拠です。
外と中の気圧を同じくらいにすると自然条件以外での急激な空気の流れはおきないはずなので
ためしにやってみてください。
29: 近所をよく知らない人 
[2008-03-15 11:55:00]
Google Earthの画像が更新されてました。
ここのマンションは・・・、まだ無かった。
前回よりも道路が増えていたり、駅前が整備されていたり
マインループが建設途中だったりと、街の発展の経過が垣間見れて面白いです。


>28さん
情報ありがとうございます。

気圧差については取説にも記述があったので、
窓が鳴っているときにバルコニー側の窓と玄関ドアを開けてみて、
風が吹き抜けている状態で確認してみました。
が、バルコニー側の窓を開ける前後で、音の強さが変わりませんでした・・・。

次回現象が出たときにいろいろ試してみようと思ってます。


マンションギャラリーは終了したのでしょうか。
あと1邸ですね。
30: りんご 
[2008-03-15 15:55:00]
>>29さん
グーグルアース、さっそく見てみました。
確かに、今と様子が違いますね。
南口も少しずつ工事が進んでいるので
ここ数年はすごいスピードで変わって行きそう。
ちょっと楽しみです。

マンションギャラリーがなくなってしまうのは少し寂しいですね。
コスモスイニシアが販売代理ではなくなって
中央住宅だけが売主になったみたいです。

早く完売するといいですね。

あと、管理組合設立なんですね。
こちらには特にお知らせは来ていませんでしたが
そのうち来るのかな。
我が家もぜひ協力したいと思います。
31: りんご 
[2008-03-16 15:55:00]
こんにちは。

総会のお知らせ、来ていましたね。
出席しますのでよろしくお願いします!!
32: 匿名 
[2008-03-21 19:58:00]
近所の新店情報を二つ。
まず東京になるけれども桜木橋を渡ったところにすき家ができます。
(ライフピアから1.3km位)
あと駅のTXアベニューの千葉銀行跡にクリニック(診療科目不明)ができます。
少しずつ店ができてきますね。
33: 考え中 
[2008-04-08 13:13:00]
ライフピア八潮にお住まいのみなさんこんにちは。
最後1つ残っている部屋に入れたらいいなぁ(申し込みが入っているようなので、その方待ちですが)と思っているものです。
今日みたいなすごい雨のとき、どんな感じでしたか?
やっぱりかなり水はでるんでしょうか?

申し込みがなくなったら入居することになるかもしれないので、ぜひライピア八潮住人の方に入居してよかったよ〜というところを教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
34: 近所をよく知らない人 
[2008-04-09 14:08:00]
33さん、こんにちは。

八潮だと水害のイメージがありますが、
綾瀬川、中川にはいざというときの首都圏外郭放水路が整備されていますし、
マンションすぐ横の川みたいなのは川じゃなくて南部葛西用水なので
水量も制御されているかなと思っています。

このあたりは戸建や公園、空き地が多いので、土壌に水がしみこんでくれますから、
都内で問題になっている集中豪雨時の増水とかもないのかな、と。

今のところ雨や水に関して不安、不満を感じたことは無いです。
まあ、台風並みの関東全域にわたる大雨というのは経験してないので
そういう場合についてはわかりませんが・・・。


私はここがはじめてのマンションなので他との違いとかはわかりませんが、
今のところ快適に過ごしています。

隣や上下の住人の方に恵まれたのかもしれませんが、
マンション内の掲示板にも苦情の注意とかありませんし、
ここの掲示板が穏やかなのもそれを裏付けているのかと(笑)


ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
35: りんご 
[2008-04-09 23:52:00]
>>33さん

こんにちは。
住民のりんごです。

水害の件ですが、今のところはまったく問題なしです。
近くに大きい貯水池があるので、最初は何事かと思いましたが(笑)、
まったく水が溜まる気配さえありません。

住民のみなさんもマナーはいいです。
会うと明るく挨拶していただけますし、34さんがおっしゃるとおり注意の貼り紙もありません。
先日の設立総会も出席率がよくてびっくりしました。
友人の話では、最初の総会でも半分くらいの住民が出席すれば良い方だと聞いていたのですが
ほとんどの方が出席していたみたいです。
(ちゃんと数えてはいないですが)
管理人さんも、ものすごーく良い方です。

豪華な共用施設もありませんし、まだまだ発展途上の街ですが
アットホームでのんびりした良さを求める方には、おススメだと思います。

ご縁があればいいですね!!
36: 考え中 
[2008-04-10 17:21:00]
No.34の近所をよく知らない人さん、
No.35のりんごさん。
レスありがとうございました。

かなりの大雨だったので、どうだったのかな?と思いましたがあれだけの雨でも問題なさそうだったので、心配ないですね。

こちらにお住まいの方はみなさん良い人ばかりのようですし、管理人さんも良い人そうなので安心しました。

ご縁があったらどうぞよろしくおねがいします。
37: 近所をよく知らない人 
[2008-04-16 17:47:00]
完売・・・したのかな。
38: マンション住民さん 
[2008-04-24 23:32:00]
こんにちは。
町内会の連絡が入っていましたが、みなさん出席されるのでしょうか?
私のほうは1回目なので、出席したいのは、やまやまなのですが、

ゴールデンウィークなので予定が...

重要な決定事項が気になるのですが。
39: 近所をよく知らない人 
[2008-04-30 13:03:00]
私も不参加でしたが、町内会の資料がポストに入っていましたね。
いろいろイベントがあるようですが、
子供が大きくなってくると町内会と接することも多くなりそうです。


そろそろ6ヶ月点検の時期ですが、皆様どうでしょうか。
リビングの特定の部分を歩くとフローリングから音がするのですが、
こういうのも点検対象になるのかな・・・。


モデルルーム公開中!のぼりがなくなりましたね。
オフィシャルサイトでも物件概要のページがなくなったようですし、
これで一安心です。
40: りんご 
[2008-05-04 15:35:00]
きちんと確認はしていませんが
完売したみたいですね!
ほっと一安心です。

エントランスにも植物が置かれて
少し明るくなりましたね。

>>39さん
うちも、フローリングで同じような箇所があるんですが
確かに点検対象になるか疑問でした。
直すとしても、フローリングをはがしたりしないと
いけない気がしますし。
でも、駄目もとで点検のときに確認しようと思います。


固定資産税も来ていましたね。
うーん。結構お高いんですね。
予想はしていましたが・・・。
41: マンション住民さん 
[2008-05-06 09:09:00]
みなさんこんにちわ

昨晩、強風の影響?で出窓から大きな音が聞こえまして、ぜんぜん眠れませんでした。
皆様はどうなさっていますか?角部屋の方限定だと思いますが。
42: マンション住民さん 
[2008-05-06 23:53:00]
確かに、空気の通る音が気になることがありますね。
換気の関係上、仕方のないところもあるとは思うのですが、
冬は、そのせいで顔が冷えたりして。

窓側を頭にしてベットを置いているのですが、
どうしてもダメな時には、枕だけ移動して窓から
遠ざかるようにしてます。

根本的に空気が通らないようにできればいいのですが。
43: そら 
[2008-05-07 18:39:00]
初めまして!マンション住人のそらです。

6ヶ月点検ですが、我が家はとりあえず気になるところは言ってみる予定です。壁紙が一部隙間が開いたようになっていたり、和室の襖同士が当たって閉めにくくなったりとか、小さな事ですが、大事な家なので念のため。

固定資産税きましたね。購入前に聞いていた通りの額でしたが、住宅取得控除の有り難みが身にしみました。
44: マンション住民さん 
[2008-05-08 00:04:00]
気になることといえば、
説明書に載っていたインターネットの防犯カメラライブ映像、うまく見れません。

説明書どおりに設定したつもりなのですが、何か他にも設定が必要なのでしょうか?
うまく見れた人、ご存知でしたら教えてください。
45: 近所をよく知らない人 
[2008-05-08 15:36:00]
皆様こんにちは

昨夜は地震で目が覚めてしまいました。(正確には地震警報で・・・)
震度3なら警報いらないかな、と思っていましたが、
3度目の揺れは結構大きかったですね。
気象庁発表でも八潮市は震度3だったようですが、
体感的には震度4くらいあったかも。
これで震度4とか来たら・・・。今のうちに家具の配置、考え直そうかな。


窓の音ですが、当日は不在だったのでよくわかりませんが、
おそらく例のやつかと思います。
風の強さもそうなのですが、風向きが大きく影響している気がします。
窓に対して垂直に風があたるとか。

外気に対しては窓が一番弱いので吹き込むのは理解できるのですが、
風が吹き込むというというより音が鳴っているだけという気がします。
音がしているときって、カーテンがゆれたりとかしてましたか?
こちらではカーテンがゆれるほどの空気の動きがなかったと記憶してます。

バルコニー側の窓だとカーテンの揺れを確認できたのですが、
バルコニー側は音がしない。
サッシを抜ける空気量が少ないから音がするのかなぁ・・・。

ここのマンションは機械を使って吸気しているので、
自然吸気のマンションよりも住居内への空気取り入れ量は多いと「個人的に」思っています。
リビングの吸気口に手をかざすと結構風を感じますし。
そのため圧力差も生じにくいと思っているのですが・・・。

サッシをちょっとあけると静かになりますが、
風の吹き込みや外の音とのバランスもあるので試行錯誤が必要です。
何とかならないかな。
施工会社の方とサッシのメーカの方には見てもらったのですが・・・。


6ヶ月点検、いろいろネタがありそうですね。
フローリングですが、張り直しとか言われるとかなり困りそうです。
調整だけですむのならいいのですが。> 防犯カメラ
セキュリティに関係する話かもしれません。
書き込みは慎重に・・・。
インターネットの管理会社(名前を忘れました)に電話したら教えていただけるかと思います。
電話つながりにくいですが・・・。
46: 近所をよく知らない人 
[2008-05-08 15:40:00]
改行ミス・・・。


6ヶ月点検、いろいろネタがありそうですね。
フローリングですが、張り直しとか言われるとかなり困りそうです。
調整だけですむのならいいのですが。


> 防犯カメラ
セキュリティに関係する話かもしれません。
書き込みは慎重に・・・。
インターネットの管理会社(名前を忘れました)に電話したら教えていただけるかと思います。
電話つながりにくいですが・・・。
47: そら 
[2008-05-08 18:41:00]
風の音の件ですが、我が家では今の所そこまで気にはしていませんが、感覚的なものなので個人差があると思います。(私は昨日地震警報が鳴ったのをこの書き込みで初めて知ったくらいなので…)可能であれば業者さんでも構わないので同じ条件下で他の部屋と比較してみたいものですね。眠れないくらいというのは気になります。

防犯カメラ、まだチェックしたことがありませんでした(*_*;せっかくの設備なので利用してみます。
48: マンション住民さん 
[2008-05-08 22:58:00]
NO41です。
風の音、私も一度相談したことがあるのです・・・。でも「しょうがない」と一言・・・。

個人的には出窓がコンクリートで覆われておらず、ガラス?が出向きだしになっているから、あるいは、構造的に結露防止用の穴が開いているからではないかと(あくまで私見です)。
確かにカーテンが揺れたりすることはありませんが、あの音は個人差があるとはいえ、大きな音だと思います。
49: テレビが 
[2008-05-09 11:03:00]
みなさんこんにちわ

ちょっとお聞きしたいのですが、昨日から地デジ・BS・CSが映らなくなっていませんか?
一昨日の地震以降、まったく映らなくなってしまったのですが、うちだけなのかどうなのか確認したいので・・・
50: マンション住民さん 
[2008-05-09 18:30:00]
我が家は今日の朝、普通にテレビ映りましたが・・・
51: りんご 
[2008-05-10 00:27:00]
>>49さん
我が家のTVも正常ですよ。
線が抜けていないかなど、確認してみたらいかがでしょうか。


ゴミ捨て場に一番近い駐車場のすみに
「お客様駐車場」のブロックが置いてありますね。
ここは、来客用の駐車場なのでしょうか???
もし、来客用の駐車場だった場合は、どのように利用すればいいか
ご存知の方はいらっしゃいますか???

ここのところ気にはなっているのですが、
昼間は仕事なので、管理人さんに確認できてません・・・。
52: NO49です 
[2008-05-11 22:19:00]
みなさま、お返事ありがとうございます。

コンセントを抜いて、さし直したところ、普通に映りました。
お騒がせしました。
53: 住民さんA 
[2008-05-21 00:46:00]
みなさんのお宅では、上の階の足音は聞こえませんか?
うちでは割と聞こえるのですが・・・
54: マンション住民さん 
[2008-05-21 23:40:00]
こんばんは。
はじめまして。

防犯カメラの映像ですが、私も接続してみましたが、だめでした。
以前は接続OKだったので、おそらく何らかの不具合だろうと思い、インターネットの会社に電話して、修理をお願いしました。

本日、インターネットの会社から修理が終わったとの連絡がありました。
さきほど試したところOKでした。
これからは正常に使えると思います。
55: 近所をよく知らない人 
[2008-05-27 13:09:00]
皆様こんにちは

もうすこしで引き渡しから半年ですね。
半年もすると、いろいろ問題とかもでてきますよね。

駐車場ですが、モデルルーム用だと思っていました。
完売後もしばらくあのブロックがおかれてましたが、今は撤去されてますね。
ゴミ置き場に保管されているということは、後々使うことも想定されてそうですね。
(ってもう使っているのかな)

今のところ知人や親族を呼ぶ時は電車で来てもらっているのですが、
来客用駐車場は必要と思います。
管理組合で決まりを作らないといけないのかな。
予約方法や料金とか、どう思いますか?


足音ですが、他の物件のスレッドを見る限り、音が聞こえるのは普通のようです。
問題は音の発生する時刻、長さ、頻度、内容でしょうか。

かかと歩きとかは意識することで防げることですが、
足音が下に響くことに気づいていないのかもしれません。
せっかくの新居なのに、部屋にいることが苦痛に感じてしまうのは残念なことなので・・・。


足音以外に、どんな音が下(や周り)に響くのか気になっています。
実体験によると、
 物が床に落ちる音、掃除機が壁にあたる(と思われる)音、子供が走る音
 窓を開けているお宅の子供のはしゃぐ声
が聞こえます。
生活する上で当然発生し得る音ですし、音が聞こえるのが深夜早朝の時間帯ではないので
特に問題には感じていません。


うちでは持ち込み家具がたまにパキって家鳴りのような音を出したり、
ベッドがきしんで(ハズレをつかんでしまったようです・・・)音が出るのですが、
この音が周りに聞こえてるかと心配で。
ベッドの足にはクッションを敷いてみたのですが、あまり効果なさそうな感じがします。
56: マンション住民さん 
[2008-05-27 16:58:00]
こんにちは。

足音ですが、私は今のところ気になるほどではありません。強風時の出窓からの音以外は・・・。

もちろん、全く足音等が聞こえないわけではありませんが、No55さん同様許容範囲かなと思っています。深夜に足音が気になったことはございません。皆さん気をつけてくださっているのかもしれませんが。

でも、犬の吠える声は時々気になることありませんか??

ちなみに、他のスレッドを見ると、目の前のマンションは音がすごいみたいです。
57: 住民さんE 
[2008-05-28 10:00:00]
私は足音、1度も感じたことがありません。
前後左右。もちろん皆様お住まいと思いますが物音ひとつ聞こえません。
なので素晴らしい造りなんだなぁと勝手に感心していましたが
聞こえるお宅もあるのですね。

ちなみに我が家からは電車の通るシャーという音と、
夜中に鳴く近所の犬の鳴き声しか外の音は感じません。
58: りんご 
[2008-05-28 13:08:00]
こんにちは。

私の家からは小さいお子さんが小走りするような音が時々聞こえます。
おそらく真上からだと思いますが、ご挨拶に来ていただいた時に
小さいお子さんがいることは聞いていたのでさほど気になりませんよ。

ただ、先日両親が来たときに「足音が気になる」と言っていたので、
個人差はあるかもしれません。

犬の声は聞こえないですね。
お隣の音も聞こえないです。
電車は窓を開けると気になりますが、だいぶ慣れました。
窓を閉めれば問題なしです。

駐車場ですが、空いている場所を来客用として使えるみたいですね。
駐車場の2次募集の結果、空きがあれば…みたいですが、来客用があるのは助かります。
59: 近所をよく知らない人 
[2008-06-04 17:46:00]
皆様こんにちは

No.55の私の発言ですが、
「窓を開けているお宅の子供のはしゃぐ声」はマンション外からの声の聞き違いでした。
不快に思った方がいらっしゃいましたら謝罪します。
マンション周辺に公園のような安心して遊べるところがあるといいですね。

足音のような、床や壁への衝撃音の伝播?以外は他の住居の音は聞こえないので
ここのマンションの作りは悪くないと思います。
生活を感じさせるような音は聞こえてこないので満足してます。

犬の声ですが、この前聞こえました。マンション外のようですね。
すぐに鳴きやみましたが、飼い主の方が対処したのかな。
犬の声は遠くまで聞こえてしまうものですし、頻繁に鳴かなければ別にいいかな。

自転車置き場ですが、
自転車を出し入れするときに隣の自転車にぶつかってしまうことがあります。
もうすこしスペースを空けられないかな、と思っています。
ゴミ置き場に近い方の置き場所が利用者のいない空きスペースなら、
ちょっとつめてほしいかも・・・。
(構造的に無理なのかな)
60: そら 
[2008-06-04 20:43:00]
マンション周辺の公園は是非欲しいですね!
たしか計画はあったようにコスモスイニシアの営業さんには聞いたような。

音といえばわが家は夜になるとウシガエルの鳴く声が聞こえます。
田舎に住んでいたときはこの時期になると毎日聞いていたので
気になるどころか、むしろ安心して眠りについています^^
61: 住民さんA 
[2008-07-09 21:56:00]
59さん
マンションの外の一戸建てのお宅のお子さんの声は結構聞こえていますね。
前が空き地でなにもないせいか、よく聞こえます。

60さん
あの声はウシガエルのの泣き声なのですね。
最初に聞いたときは、川の近くの草むらに牛がいる!と本気で不思議に思っていました。
なんか癒される泣き声で好きです。
62: 住民さんA 
[2008-07-09 21:58:00]
泣き声でなくて鳴き声です。恥ずかしい・・・
63: 住民さんZ 
[2008-07-19 11:08:00]
どなたか、IP電話を自分のアダプタで使用している方居ませんか?
シーファイブに連絡したら専用のIPアダプタをレンタルしてくださいと
言われました。
自分でIPアダプタを持っているのに、レンタルするのがあほらしいです。
構成的には専用のもを使用しなくてもできると思うのですが・・・・。
64: 近所をよく知らない人 
[2008-07-25 17:33:00]
皆様こんにちは

昨日は北千住の花火がリビングから見えました。
バルコニーに出て風に吹かれながら花火を見るのも良いものですね。

家の電話はアナログの一般的な固定電話なので、IP電話についてはよくわからないです。
通話料等を考えるとIP電話の方がお得なのかなと思うのですが、
めんどくさがりなのでアナログ使ってます。

あと、可能性としてあまりないかもと思いますが、
マンションのプロバイダが他の業者に替わっちゃうと、
IP電話の番号って変わりますよね・・・。
まあ、今回の引っ越しで電話番号の変更の方法は情報が蓄積してますが(笑)

業者として、実績のある推奨機器を使わせたくなるのはわかりますが、
代替利くなら、と思いますよね。
65: 住民さんD 
[2008-08-11 22:57:00]
通路(エレベーター降りたとこ等)の電気が消えたのには何か原因があるのでしょうか??
66: 入居済みさん 
[2008-08-11 23:16:00]
>>64
ナンバーポータビリティって知ってる?
番号は変わらないですよ。
アナログ電話は変わってしまいますがね。

>>63
レンタル代も含めてのビジネスなのです。
自分の都合の良いことばかりではないですよ。

>>65
寿命です。そのうち新しいものに交換されます。
ご自身も交換されないように気をつけて。


最近、街の発展が止まってきましたね。
相変わらず着工済みのマンション工事は進んでいますが。
何か明るい話題はないですか?
67: 住民でない人さん 
[2008-08-19 21:08:00]
>>66さん
フレスポに回転寿司が9月1日オープン。
羽田空港行きバスが八潮駅に乗り入れ。
そんなとこでしょうか?最近の話題は・・・。
まあ南口が完成するとまた大きな変化がありそうですがね。
68: そら 
[2008-08-20 18:27:00]
羽田行きバスはまだ利用したことがありません。
時間とか混み具合とか如何ですか?
私は今のところ行きは時間が心配なので電車派です。
あとは成田空港行きがあるといいですね。
成田に行くときは荷物が大きいので、
乗り換えが面倒で今は青砥までタクシーを使っています。
69: 入居済みさん 
[2008-08-25 10:19:00]
羽田行きのバスですが、平日によく利用しています。

8時台のしかわからないのですが・・・

8:05発は八潮着が5分〜30分は遅れます。
草加(だと思う)からの一般道が混むので、これは仕方ないですね。
ですが、いままで10回以上は乗っていますけれど、大体10時前には羽田に着いてますね。

8:50発は八潮着が5分〜15分は遅れます。
こちらは大体、10時ちょっと過ぎ位に羽田に着く感じです。

混み具合に関しては、乗れなかったことはありません。必ず乗れます。
帰りのバスの方は満席になる可能性が高いです。

道が空いていれば、40分で着いてしまうため電車より早いです。
運賃も八潮→秋葉原→浜松町→羽田より安くなります。

渋滞で気がもめる方(と言っても到着予定時刻前後には間に合いますが)にはお勧めしま
せんが、少し早目に出られる方であれば乗り換え無しで確実に座れるためにお勧めですね。

そう言えば、羽田⇔成田の電車が出来るそうで。。。2011年だったかな?
70: そら 
[2008-08-25 21:54:00]
バスの情報ありがとうございます。
思っていたより便利そうですね。早速次回利用してみます。
羽田⇔成田の話も聞きました!都営浅草線?とか。
三郷にはららぽーともできるみたいですね。
近くに買い物スポットが増えてくれるのはうれしいものです。
71: 入居予定さん 
[2008-08-26 22:59:00]
>羽田⇔成田の話も聞きました!都営浅草線?とか。

京浜急行−都営浅草線−京成の羽田−成田空港直通はもう何年も前から走っています。
ただ、京成経由なので、バスより時間は正確なものの、
順調な場合、バスのほうが速いためマイナーなルートになってます。

2011年のは、京成のスカイライナーを高砂から北総線を経由させるやつで、
北総の一部区間で時速160キロ運転をするため、上野から成田空港が飛躍的に早くなります。

ただ、羽田からの列車はスカイライナーではないので、北総経由でショートカットする分、
少々早くなる程度だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる