三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-01 20:48:00
 

契約者向け情報交換用に。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2008-03-20 01:24:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北

766: 契約済みさん 
[2009-03-05 20:53:00]
757さん、754です。
先日の写真はくねくね?公園??の方から出入りできるガーデン内の一室でした♪

ではこちらはどうでしょう♪♪ 楽しみですねぇ~☆
757さん、754です。先日の写真はくね...
767: 749 
[2009-03-06 01:57:00]
749でタンクレストイレについてレスしたものです。

760さん、762さん、763さん
それぞれ詳しい情報をありがとうございます。
とても参考になります。

766さん、
いろいろと写真をありがとうございます。
あちこち見て回ったのですね~。
うちは時間的にそれほど余裕がなったので、見ていませんでした。
もっとゆっくり見たかったな~。
754の写真で窓の外に見えるのはアークのエントランスのあたりの中庭側、
ということですね。
766の写真は、ガーデンのメインエントランスを入って行った時に右手に見えた
ちょっとしたお庭(エントランスの西側かな?)を、ガーデン棟の1階解放廊下から
撮ったもの、ではないでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
768: 契約済みさん 
[2009-03-06 05:40:00]
767さん、766です。
766の写真は大正解です、素晴らしい!(聞こえないとは思いますが、拍手してます☆)
前回の写真はガーデンのパーティルームのある1階になります。

アークも玄関を出ると緑がたくさんでとても素敵でした。
内覧業者を依頼していた関係で、時間がかかることを想定してくれたのか?
中庭をゆっくりと案内してもらいました。
子供が1年後に小学校になるので、いろいろ聞いていたのですが
アークのエントランス側に防災センターが入っているとのことで
AM8~PM8まではコンシェルジュがいるそうです!
(写真はそのコンシェルジュのいる側のエントランスです。)
娘が上級生になった時にも、小学校からの帰りに「ただいま」をいう
人が居て?ちょっとかなり嬉しいです♪

ところで、住所は「さいたま市北区宮原町3丁目901番地1 G(Aなど)○○○」
と記載すると書いてありました。『パークシティ』って入らないのかな?と
思いながら話を聞いてましたが。皆様はどうなのでしょう??
767さん、766です。766の写真は大...
769: 匿名さん 
[2009-03-06 07:31:00]
765さん

情報ありがとうございます。
ちなみにこの幅はカゴの幅ですか?
それともエレベーターの入口ドアの幅なんでしょうか?

冷蔵庫を新調しようとしてますが、
エレベーターに乗るかどうかわからなく、ご質問させていただいています。
770: 契約済みさん 
[2009-03-06 11:51:00]
>>768さん
ところで、住所は「さいたま市北区宮原町3丁目901番地1 G(Aなど)○○○」
と記載すると書いてありました。『パークシティ』って入らないのかな?と
思いながら話を聞いてましたが。皆様はどうなのでしょう??

私も同じように思っていました。
公的な機関に住所を届け出る際、マンション名を省略したままで良いのでしょうか?
きっと「省略しないように」促されますよね?

個人的には、マンション名も含めた住所で「転居のお知らせ」を作成しました。
771: 匿名さん 
[2009-03-06 12:42:00]
公的なものはふつうマンション名は入りません。
免許しかり、住民票しかり。
772: 匿名さん 
[2009-03-06 13:24:00]
>>771さん

公的なものはマンション名が入らないのですか?

確かに、本籍には入れませんね。

住民票にも入れないのでしたっけ?
先日、北区役所で「住民異動届」をもらってきました。
(私は同じ区内の引越のため)
そこには新旧住所ともに「方書(アパート。マンション名等)」と記入欄があります。
なので、住民票にもこのマンション名が反映されるのかと思っていました。
773: 匿名さん 
[2009-03-06 13:29:00]
ちょうど、今手元に住民票と印鑑証明があったので確認してみましたが、
両方ともマンション名が入っています。
774: 匿名さん 
[2009-03-06 13:48:00]
マンションの規模によって、大きなマンションだと番地名で建物が登録されている?ので公的な書類にはマンション名は入れないのが正式となります。
逆に、そのような登録がされていない比較的小さい規模のマンションの場合には、公的書類にマンション名も必要となります。
マンション名アリの住民票は、今住んでいるマンションが大規模マンションではない場合でしょう。
ここは大規模なので、役所で転居届を出す時などにマンション名を書いて出しても、マンション名が無い状態に直されますよ。
年賀状などは、書きたければパークシティと付ければいいし自由だと思いますが、知っている人から見ると「大規模だからマンション名書く必要ないのにね~書きたかったんだね~」と思うか、「小規模なマンションに越したのね」という思う人もいるかも。
775: アーク契約済みさん 
[2009-03-06 18:41:00]
住所の表示は、たぶん公的なものはマンション名が入らないと思います。
(以前、そんな話を聞いたことがあります)
転居のお知らせのはがきや、年賀状などは、個人の考えで入れたり入れなかったりして
良いかな~と思いますが…

宅配物や、どこかで購入して自宅配送にする場合などは、マンション名を入れた方が、
間違いもないですし、配達の方も楽なんじゃないかと思ったりしています。
前に、住所が一部間違っていたのに、マンション名が入っていたため、
宅配業者の方が届けてくれたことがありました。
(ちなみに住所の一部が間違って(3→8)いて、電話番号は前住所…)

最初の1年間などは郵便局の転送などもすごい量だろうな~などと
ぼんやり考えていたりします。

ちなみに、ヤマト運輸は転居を届けておくと、転送してくれるらしいです。
郵便局の郵便みたいな感じなんでしょうか。
他の宅配業者さんはどうかはわかりませんが。
転居届は郵便局くらいしか思いつかなかったのですが、先日営業所に
荷物を出しに行って、そのポスターを見かけました。
ご参考まで。
776: 匿名さん 
[2009-03-06 19:33:00]
あのーぅ、775さんは773さんの文章を読まれてます?
公的な書類でもマンション名書かれているそうです。
774さんの言うように、マンション名の有無は規模の問題ではないでしょうか。
777: 契約済みさん 
[2009-03-06 20:54:00]
765です。
エレベーターの幅80センチというのは入り口の幅です。
かごはもっと広かったです。かごの幅は測りませんでした。すいません。
778: とくめい 
[2009-03-06 21:24:00]
運転免許証にもマンション名入りますが。
779: 匿名さん 
[2009-03-06 21:33:00]
765さん

大変参考になりました。入口幅が分かれば十分です!
ありがとうございます!!

これで心おきなく買い物にいけます。
780: 契約済みさん 
[2009-03-07 00:05:00]
うちはできれば色んなところにマンション名を入れたいなと思ってます。
「パークシティさいたま北」ってネーミングは結構気に入ってるもので。
却下されれば仕方ないですけどね。
781: 匿名さん 
[2009-03-07 00:21:00]
自分はあんまりマンション名をいろいろなところに書きまくるのははずかしいけどなぁ・・・
ちょっとしたろしゅつきょうみたいだし。
782: 匿名さん 
[2009-03-07 00:27:00]
検討板を見たんですが、やはり今値引きはあるんですね…。
うちは定価で購入したのでショックです…。
783: 匿名 
[2009-03-07 01:45:00]
たぶんだけど、公的証明にマンション名が入る・入らないは、区役所に提出した転居届にどう記載したかによるんじゃないか?
仕事柄他人の住民票見る機会が多いけど、最近できたさいたま市内のマンションの方はマンション名はいってなかったよ。
784: 匿名さん 
[2009-03-07 07:56:00]
>>774さんの意見が正しいです。
大規模物件ですと、マンション名を記入して届け出ても役所側で直されて(消されて)しまいます。
転居のお知らせなどに載せる載せないは個人の自由ですが、これもまた>>774さんのおっしゃるように
>知っている人から見ると「大規模だからマンション名書く必要ないのにね~書きたかったんだね~」と思うか、「小規模なマンションに越したのね」という思う人もいるかも。
ということになるでしょう。
小規模賃貸やアパートなどの場合(番地の登録がないので)は役所でも記載するよういわれますので、書くのが習慣になってしまっている人が多いのかもしれませんね。

マンション名、まわりに知らせたいですか?
個人的にはあまり知らせたくないですが。
ネット宅配や通販などを利用する際は記載を促されるので記載しますけど。
785: 775 
[2009-03-07 10:39:00]
775ですが…。

以前住んでいたところで、区役所に手続きに行ったり
警察に免許証の住所変更に行ったりしたときに、
「マンション名は(書類に)書いても、載りませんから」と
言われたので、そう書いてみたのですけど…。

興味があっていろいろと調べてみたのですが、
小規模な共同住宅だと、同じ住所のところに
複数の建物がある場合があって、建物名を書くことになるようです。
その場合は、建物名は「符号」という位置づけのようです。
一律、「大規模だから建物名はいらない・小規模だからいる」という
わけではないみたいです。

ちなみに以前住んでいたところは30戸そこそこのマンションでした。
また、現在のところは9戸程度ですが、やはり住民票に建物名の
記載はありません。

個人的には、郵送・宅配をしたりするとき、建物名が分かっていれば
必ず記入しています。
迷子になる確率が少なければ少ないほどいいので。
また、友人宅を尋ねたりするときはマンション名などは役にたちます。
ちょっとポイントがずれてますけど…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる