埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス 【購入者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 栗原
  6. D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス 【購入者用】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-05-06 13:59:26
 削除依頼 投稿する

住民板を立ててみました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-03-05 14:40:00

現在の物件
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 
所在地:埼玉県新座市栗原5丁目9番1(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩6分
総戸数: 70戸

D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス 【購入者用】

No.2  
by 契約済みさん 2008-03-05 18:26:00
検討板の196です。197さま、スレ立てありがとうございます!

198さまが書かれていたように、皆さん暖かい方ばかりで安心するとともに、これからの暮らしがとても楽しみです。こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

P.S 最近、マンションを見たのは1ヶ月以上前なので、内覧会のときに舞い上がらないようしなければと思っています。
No.3  
by 契約済みさん 2008-03-05 23:23:00
こんばんわ。

>>02さま

いえいえ、こちらこそ、契約の週に検討板でいろんなアドバイスを頂いたからこそ、
勇気も頂けましたし、その後も皆様の書き込みでこの物件の良さを再認識でき、感謝
致しております。

うちもそういえば1ヶ月ぐらい現地に行ってないですね〜。
確かに、舞い上がってしまいそうです
No.4  
by 契約済みさん 2008-03-06 00:35:00
こんばんは。

住民版作成、ありがとうございます〜

近所に住んでいるものです。
単身なので、相談する人もなく、急に決めたことでもあり、
不安がいっぱいでしたが、皆様のおかげで、
安心もでき、たくさんの情報をいただき、
本当に本当に感謝しています…

こちらに書き込んでおられない方々も、
こちらの方々同様、穏やかで暖かい人ばかりだといいな。

近所なので、毎日現地を見ていますが、
とても綺麗に仕上がってますよー
お昼間もいいし、夜にオレンジ色の光がついたところもまた
暖かい感じで、素敵です。

入居までも、入居後も、宜しくお願いいたします。
No.5  
by 契約済みさん 2008-03-06 02:08:00
こんばんわ。03です。
毎日荷造りで筋肉痛です・・・。

>>04さま

いつもタイムリーな物件情報や画像のUPありがとうございます。
お1人でマンションの契約や転居準備をされるなんてすごいな〜と、いつも拝見しておりました。
(うちのお隣が単身の方だそうなので、もしお隣でしたら嬉しいな♪)

こちらこそ、これからも宜しくお願い致します。
No.6  
by 契約済みさん 2008-03-08 01:33:00
住民板スレ立てありがとうございます。皆様今後ともよろしくお願いします。

私は本日内覧会でした。
自分でもチェック箇所を勉強の上、同行業者と共に確認しました。
指摘箇所はそれなりにありましたが、はじめからやり直しのような大きな問題は見つからなかったのでひとまず安心しています。
全体的にクロス張りが丁寧だったことと、バルコニーの塗装が雑な印象を持ちました。

図面から想像するしかなかったので、実際に見てみると広さや高さなどイメージと違うところもありましたが、満足しています。

部屋からの眺望に関してはそこまで期待していませんでしたが、方角的に富士山が見えそうです。
今日は曇っていてわかりませんでしたが。
リビングに陽がよく射しこんで気持ちよかったですよ。

ホールと駐輪場は無駄に広いなと思いました。
あれだけスペースとるならもう一住戸つくった方がよいのでは?と思っちゃいました。
メールボックスの暗証番号は変えられないそうなので覚えるのが面倒です。
No.7  
by 入居予定さん 2008-03-08 14:45:00
内覧会のご報告、ありがとうございました。
確かに、共有部分(バルコニー含む)もしっかり見ておかないとですね。

うちは明日なのですが、土曜日までに内覧会を終えられた方、どれぐらい時間が
かかりましたか?
オプションで床暖房を付けなかったので、所要時間によっては厚着していかない
といけないなと思いまして。
No.8  
by 入居予定さん 2008-03-08 22:41:00
07さま

本日14時半の内覧会に行ってまいりました。
全てが終了したのは17時半でした。
同行業者さんに同行していただいたので、指摘箇所が多くあり
2.3箇所は大きな補修が必要なものもありました。
ですので時間がかかったのかもしれませんが、
帰る頃は肌寒かったです。

室内は日当たりもよく床暖房もあったのでとても快適でした。
全体の印象としては、見えない部分(下駄箱の下)や素材の異なる部分(フローリング→クロス)
の施行が雑なように感じました。
私だけでの内覧では気付かなかったことが多くあったと思います。

明日は今日より暖かくなると思いますが、最終組でしたら厚着の準備は必要かもしれません。
とっても疲れますが、頑張ってください。
No.9  
by 入居予定さん 2008-03-08 22:53:00
本日内覧会でした。
昼過ぎからでしたが、3時間ぐらいかかりました。
同行業者の方に立ち会っていただきましたので、細かいところまでチェックしてもらい助かりましたが、部屋内の採寸もしたので、思ったより時間がかかってしまいました。
最後は暗くなってしまいましたが、今日はとても暖かく助かりました。明日もいい天気になるといいですね。
No.10  
by 入居予定さん 2008-03-09 00:04:00
こんばんは。内覧会に行ってきました。

リビングのフローリングがきれいに仕上げてあり、とても明るいリビングでした。
今日はいい天気で日差しも暖かく、日中は汗ばむときもあったくらいでしたが、
夕方になるにつれ冷え込んできました。08さんも書かれていますが、厚手の靴下や
防寒対策はしていったほうがいいように思います。

うちも業者の方に同行してチェックしました。専有部分について、致命的な瑕疵は
見つかりませんでしたが、20数箇所直してもらうところがありました。中でも気になった
指摘は、ベランダ部分の防水仕上げが雑だということでした。うちの近くの共用廊下の
排水溝の防水加工も雑なので、直してもらったほうがいいといわれました。

みなさんの近くの共用廊下の防水加工(特に排水溝)はいかがでしたでしょうか?
(マンションはまず水回りから傷んでくるということなので、気になるところです)

ほかには、クロスはきれいなところもありますが継ぎ目が目立つ部分もあり、そこは直して
いただくようにしました。

来週は再内覧会ですが、しっかりと確認したいと思います。
No.11  
by 入居予定さん 2008-03-09 00:23:00
本日内覧会の皆様、お疲れ様のところレポートありがとうございます!!

やっぱり最低2〜3時間は見ておいた方がいいのですね。
内覧会で寸法を測って、その足で御徒町のfeelさんへカーテンを買いに行く
予定でしたので、おおよその時間を知ることができて助かりました。
明日もお天気は良さそう(予報だと16度!)ですが、しっかり防寒対策を
していきたいと思います。

物件HPによると、残り1戸!

もうすぐあのマンションギャラリーも解体されちゃうのかな・・・。
いつも気持ちよく迎えて下さった受付の可愛いお姉さん(←密かにファン
でした♪)に会えなくなるのが残念です。
No.12  
by 入居予定さん 2008-03-09 08:29:00
皆様、おはようございます。
HPには残1戸となっておりますが、完売したそうです。
引渡し前に完売!!
とても嬉しかったです。

昨日の内覧会・・・
ベランダ、バルコニーなどの防水仕上げ、チェックしていませんでした。
来週の再内覧会でチェックしたいと思います。

本日内覧会の方。
いい天気ですね。頑張ってきてください。
No.13  
by 入居予定さん 2008-03-09 17:55:00
みなさん、内覧会お疲れさまでした。
うちは指摘箇所は数点のみで帰ってきてしまいましたが、家電の設置場所について
いくつか気になる点がありました。

まず、以前どなたか指摘されてましたが、洗濯機置き場。
防水パンの大きさからいえば、ある程度のものは設置可能だということでしたが、
両側が壁とリネン庫に挟まれてしまっているので、イヤに狭く感じました。
使い勝手はどうなんでしょうね。

あと、切実な問題なのがエアコン。
うちのリビングの設置場所は下がり天井の部分になっているのですが、ここの高さが
35センチしかなく、現在使っているエアコンが付けられそうもないのです。
購入してからまだ3年なので、まだまだ現役で頑張ってもらおうと思っていただけに、
ここでまたエアコンを買うとなると痛い出費です。とほほ…。

やっぱりモデルルームと図面だけじゃわからないことって多いですね。
大して大きい家電も家具もないから、大丈夫だろうとタカをくくってたんですけど、
じっさいに実物を見てみると「あれっ、これヤバい?」ってところが結構ありました。
再内覧会のときに、サイズをもう一度確認してこなくては…。

P.S.そういえば、エレベーターも意外と狭かったと思いませんか?
  引っ越しのとき、大丈夫なのかな〜。
No.14  
by 入居予定さん 2008-03-10 01:02:00
皆様、こんばんわ。
今日内覧会を終えて来ました。

業者さんに同行して頂いたのですが、生活する分には全く困らないちょっとした傷や汚おれ
があったぐらいで、重大な瑕疵がなくほっとしました。
同行業者さん曰く「ダイワさんは年間何千戸と住宅を作っていらっしゃるから、Dシリーズの
マンションをいくつも見て来ましたけど、内装はほぼ問題ないことが多いですね」とのこと。
時間的制限がある中、自分達ではチェックし切れないところまで見て頂いて助かりました。

1つだけ残念だったのが、部屋に入った直後に飛島さん、ナショナルさん、東京ガスさん等
の説明が始まり、その後コーティング業者さんとの打ち合わせ…等で、初めて目にする新居
の中で「じ〜ん」と感動する時間があまりなかったことですかね。

下り天井のせいか、想像していたより天井が少し低い感じはしましたが、窓が大きく開放感
がありました。
収納は思ったより豊富で、これは想定外の喜びでした。
マノーネのシステム収納にピッタリのサイズの棚やカゴを、ホームセンターで安く買えれば
いいなと思っています。

洗面所は狭いかな〜。洗濯機置き場も結構窮屈な感じでしたが、それより困るのが脱衣カゴ
の置き場所ですかね。うちの間取りだと、リネン庫の扉を塞ぐ位置にしか置けません・・・。

エレベーターのサイズはあんなものかなぁと。
今住んでるマンションのエレベーターはもう少し狭いですが、ちゃんとダブルベッドも搬入
できたので、大抵の家具なら大丈夫かなと思っています。
70戸で2基あるのは、住み始めてから意外と便利に感じるかも。

>>12さまの完売情報を読んで、物件HPを保存しちゃいました。
引越し前に完売なんて、本当に良かったです。
No.15  
by 入居予定さん 2008-03-10 15:27:00
皆様こんにちは。

内覧会も終わってほっとしたいところですが、今朝こんな記事を目にして、うちのマンションは大丈夫かなとちょっと不安に思っています。

マンションの隣にぶどう園がありますが、去年農水省と環境省から、住宅地周辺では農薬使用を控えるよう通知が出ているそうですが、徹底されていないことが多いようです。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008031002094100.html


毎日新聞
http://mainichi.jp/life/health/news/20080224ddm013100021000c.html

隣のぶどう園のHPをみると、エコファーマーという認証を得ていて「化学肥料を減らす、
化学農薬を減らす」となっていますが、全く農薬をまかないわけではないと思いますし、
散布する時期・量・回数を前もって知らせてくれたりするならまだいいのですが…。
やっぱり、ぶどう園の方とも日ごろからコミュニケーションをとっておくことが大切な
気がします。みなさんはどう思いますか?ちなみに、ぶどう園での農薬散布は一般的には
春〜夏にかけて数回行われるようです。
No.16  
by 契約済みさん 2008-03-11 00:19:00
みなさま、こんばんは。

内覧会、お疲れ様でした。
私も10にも満たない指摘数でしたが、4時間半もかかりました…
厚手の靴下、とても役立ちました。教えてくださった方、ありがとうございました。

担当の方がつぶやいておられたのが気になったので
ここでご報告(笑)
玄関の下足入れにある、傘を立てるバー(? 銀色の棒)は固定してあるから
動かないって言っちゃったけど、動くよ・・・
だそうです。
言われちゃった入居者の方がここをご覧になっているといいですが・・・


>>05さま

04です。暖かいお言葉、ありがとうございます。
お隣だといいですね♪
(私以外にも、何名か単身の方がいらっしゃるそうです)
一人は気楽ですが、「重いもの」と「高いところ」が大変です(苦笑)


写真や建築現場の報告は、少しでも皆様のお役に
たてたのでしたら嬉しい限りです(*^_^*)
No.17  
by 入居予定さん 2008-03-11 01:16:00
皆様、こんばんわ。

内覧会も終わったのに、引越し準備が遅々として進まず困っています。
特に、アルバムや手紙類が出てくるとダメですね〜。
懐かしくなってふと見入ってしまって、進まない進まない。(TдT)
「もう少し痩せたらまた着れる」と思って保管していた洋服も、もうキリがないので
ばんばん捨てるようにしています・・・。

>>15さま
リンク張って頂いた記事、読みました。
確かに、ぶどう園に面した棟だけでなく、このマンション全体の問題ですよね。
これは、デベに対応してもらうというより、むしろ管理組合マターなのでは?という
気もします。
もしも調査の結果、何らかの問題が発生した場合は、市議会議員への陳情を利用する
とか、行政に動いてもらう話になりそうですよね。

>>16さま
内覧会で気付いたのですが、カーテンや照明の取り付けにも脚立が必要ですよね!
できれば引越し日の前日にカーテンと照明だけは取り付けに来ようと思っていたので
すが、このためだけに脚立を買うのも勿体無いし、引っ越して椅子が搬入されてから
の設置になっちゃうのかな〜って。
夫の身長が姚明ぐらい高かったら(226cm)、16さまを始めご入用のお宅にレンタル
して差し上げるところですが・・・。
No.18  
by 契約済みさん 2008-03-11 02:32:00
皆様こんばんは。

とうとう完売ですか!ホームページを見ようとしたら既に削除されていました。
大泉のグランセや他社の西武沿線の物件が苦戦している中、入居前に完売できたとは嬉しいですね!!

内覧会ではおつかれさまでした。
我が家は30数箇所の指摘ですが、大きな瑕疵はありませんでした。
床暖房なしですが、日中のリビングはぽかぽかでしたね。
やはりハイサッシっていいですね、とても明るかったです。
そういえばベランダなどの防水仕上げは全くノーチェックでした。
専有部の確認に一生懸命で共有部は全く確認してませんでした><

再内覧会の時に新たに指摘したら入居までに直してもらえるんですかね。
後になって見落としてたところが多々あります。
再びチェックさせてもらえる程時間をくれるものなのか・・・

確かに洗濯機置き場は窮屈でしたね。うちもカゴの置き場に悩みます。
私も荷造り等準備が全然進みません(焦)
No.19  
by 入居予定さん 2008-03-11 18:51:00
皆様、こんばんは。

15です。うちは今日はとてもあたたかくて、春を感じますね。

>>16さま

傘立て、まったくチェックしていませんでした。再内覧会のときに見てみます。

>>17さま

そうなんです。マンションの隣に緑があるのはいいようにも思いますが、
よく考えてみると農薬の飛散もある程度はあるわけで、なおかつこの辺りは一年間を
通して比較的風が強い日が多いので、ぶどう園側の棟だけでなくマンション全体の問題だ
と思います。なので、管理組合を中心に私達住民が意識を持って動いていく必要があると
思います。(確かに場合によっては調査など、行政に協力を頼む場面が出てくるかもしれ
ません)いずれにしても、皆さんで協力して悪いことにはならないようにしていきたい
ですね。

>>18さま

HP、削除されていましたね。完売!ということなのでしょう。
入居前に完売なんて、本当によかったですよね〜。安心しました。

再内覧会のときに気がついたことがあれば、どんどん言っていいんじゃないでしょうか。
マンションは高い買い物ですから、妥協しないほうがいいと思います。私ももし、修繕が
入居前には間に合わず、入居後にずれこんだとしても、気になるところは直してもらう
つもりです。
No.20  
by 入居予定さん 2008-03-11 22:38:00
皆様、こんばんわ。

とうとう「住宅情報ナビ」に掲載することなく、物件サイトだけさらっと消して完売
してしまいましたね。
ホントに、大和ハウスって、商売っ気がないというか、よく言えば謙虚?というか。
他のデベなんか、自社サイトのTOPに「○○レジデンス 完売御礼!」とかデカデカと
宣伝するのに〜。

契約してから何度も見ていたあのスペシャルサイト、なくなる前に保存しておいて
良かったです。
・・・で、昨日はこちらのサイトの「検討板」のスレを、全部WORDに落としてテキスト
で保存という作業とコツコツと。もちろん皆さんがUPして下さった建築中の写真も!

なんか、試験前になると部屋の掃除したくなる学生みたいです(笑)。
現実逃避してないで、目の前のダンボール、片付けなきゃ。

>>19さま

このサイトのどこかの掲示板で、再内覧を6回やってるって人の投稿を読みました。
入居が遅れると、現居の家賃とローンがダブルで発生しますし、内覧会の時期には
引越し業者さんへ予約を入れていると思うので、そちらも白紙になりますし大変です
よね。
ただ、やはり大きな買い物なので、納得いく形で入居したいって気はわからないでも
ないです。
No.21  
by 入居予定さん 2008-03-12 00:17:00
みなさん、こんばんは。13です。

>14さん
エレベーターの件、フォローありがとうございます。
いまの賃貸マンションのはわりと大きいサイズで、それと比べてしまい
不安に感じていたところだったので、ほっとしました。

>15さん
わたしも単身者ですが、高いところ確かに大変でしたね。
カーテンの採寸のとき背伸びすれば大丈夫だと思っていたら手が届かず、
めちゃくちゃ焦ってしまいました。
飛島建設のお兄さんが採寸をやってくださったので助かりましたが。
(ありがとう、お兄さん!)

ところで、わたしも引っ越し準備が全然進みません。
まだダンボール5個分しか詰めてないです(泣)。
明日こそは、明日こそは・・・。
No.22  
by 入居前さん 2008-03-18 10:38:00
名前をちょっと変えてみました。
購入検討中 → 契約済み → 入居予定 → 入居前 と来て、来週には「引越し前」、
そして4月には「入居済み」、「マンション住民」等、プルダウンメニューから出世魚の
ように変貌を遂げる、という野望を持ってたりします。
・・・引越し前なのに、何やってんだか(汗)。

皆様、再内覧会はいかがでしたでしょうか。
我が家は内覧会と同じく、無事に終了しました。
この時期に来てカーテン、家具、照明を駆け込み発注をしてたりしますが。

新居の家具の配置&新しい家具の購入でいろいろ迷っていたんですが、先日こんなお店に
行ってきました。
http://www.stylics.com/top_default_1.tpl.html
プロのインテリアコーディネイターの方に、3Dシミュレーション(無料)をやって頂いて、
ようやく「今ある家具」+「購入予定の家具」の配置が決まり、新居のイメージが沸いて
きました。
うちは結局一括で購入してしまいましたが、こちらのメニューの1つの「スマートプラン」
というのも、何かと物入りな引越し期には便利かと思います。
もしも家具やインテリアでお悩み中の方がいらっしゃいましたらご参考までに・・・。

キャンセルが1戸出たとのことで、物件のHP、復活していましたね。
専用庭もあって角部屋だし、収納も多くていい物件だと思いますけど。
こちらも早く完売になればいいですね。

では、皆様、引渡し前のラストスパート、がんばりましょう♪
No.23  
by 入居予定さん 2008-03-18 15:10:00
内覧会、正直がっかりしました。思った以上に雑でしたね。もちろん言いましたが。ちゃんとやってくれるのかどうかは・・・
No.24  
by 引越前さん 2008-03-22 00:13:00
みなさま、こんばんは。

私も名前を変えてみました。
皆様も、荷造り、佳境に入っておられる頃でしょうか。

やはり年度末、急な出張やら、急な異動の内示やら、
納品の締め切りやらで、仕事も大変なので、
引越しとか最後の書類・契約、家具家電の手配などなど
もう何が何やら・・・ 絶対、何かを忘れているに違いない、と
びくびくしてます。

それでもいよいよ、引渡しですね♪


>>21さま
おぉ、単身者仲間さんがいらっしゃったのですね。
確かに、カーテンの採寸、本当に大変でしたね〜
特にレールの幅を測るのが…
どこかのお兄さんを捕まえればよかったのか〜(笑)

ところで、
引越しの挨拶って、何をお贈りするのがいいのでしょうね
明日中には買いに行かねば・・・
No.25  
by 引越前さん 2008-03-22 06:02:00
みなさん おはようございます。

いよいよ引渡しですね。

5月末に契約してから、この掲示板を見たり、通勤中に現場を見ながらのあっという間の10ヶ月でした。

24さまのおっしゃる様に年度末の忙しさで引越し準備も思うように進まず、我が家はやや開き直り気味に、引っ越してから考えようということが、次第に増えてます。

そしてここへきて、引越し当日が出張になってしまい、家族の大顰蹙をかってます。
No.26  
by 引越前さん 2008-03-22 08:32:00
皆さん、おはようございます。
引渡しにピッタリの気持ちの良い天気になりましたね。
再々内覧会を兼ね、今日も頑張って行きたいと思います。

24さま

引越しのご挨拶の品。
賃貸なら消えもの(お菓子など)でもいいと聞きますが、分譲はこれから長くお世話に
なるので長く使える物がいいとのこと。
定番はタオルだそうです。

管理人さんへのご挨拶はどうなさいますか?
こちらは残る物だと大変なのでお菓子や缶コーヒーなどを考えていますが・・・
No.27  
by 引越前さん 2008-03-23 16:32:00
皆様、こんにちは。
昨日は引渡し会、お疲れ様でした。
ようやく「自分のものになったんだ」って実感が沸いて、本当に嬉しいです。
(まだローンを完済どころか、1回目も払っていませんが・・・)

昨日、引渡しの後お部屋をお掃除していて、ちょっと気になった点が。

①リビングから主人の携帯に電話をしていたところ、かなり声が響くような
 気がしました。電話の向こうの主人も「なんだか反響してるね」とのこと。
 天井が高いからかな?まだ荷物が置いてないからかな?
 同じようなことを感じられた方、いらっしゃいますか?
 いまどきのマンションってこんな感じなんでしょうか。

②洗面台左側下の引き出し収納に、カゴのようなものが付いています。
 取り外し不可のようなカゴなのですが、あの引き出しはどう使えばいいのでしょう?

③洗面台真ん中の下の引き出し収納が、かなり大きく深い引き出しになっています。
 大きなお鍋を入れるわけにもいかず、あの部分をどう使えばいいか悩みます。

入居後、②と③をうまく使っていらっしゃるおうちがありましたら、活用方法を
ぜひお教え下さいませ!!


>>26さま

確かに、管理人さんへのご挨拶の品は、消えモノじゃないとかぶりまくりかも
知れないですね!
うちは結構前にネットでご近所&管理人さんへのご挨拶の品を購入してあったん
ですが、管理人さん用の分は別の何かを買い直します。
No.28  
by 引越前さん 2008-03-23 23:36:00
皆様
こんばんは。

引渡し会お疲れ様でした。

ところで皆様来客用の駐車場とかってどのように考えられてますでしょうか?
マンションの駐車場はいくつか余っているようですが、来客用で使用可能なんですかね?
近くにいいところがあればいいのですが。。。

>>27さま

私も声が響くように感じました。
家具を入れれば気にならなくなると思っているのですが、どうなんでしょうね。

②と③については私も悩んでいます。。。
何かいい使い方があればぜひ教えてくださいませ。
No.29  
by 引越前さん 2008-03-23 23:59:00
みなさま、こんばんは。

今日は朝早くから、マンション前に、大量のエアコンが
積みあがっていて、ちょっとびっくりしました〜

インテリアオプション会で頼まれた方が多かったのかな。
あちこちに、エコカラットの箱も積まれていたし・・・

先週末、久しぶりにひばりの山形屋に行きました。
(検討版の最初の頃の話題に出ていた、焼肉屋さんです)
でも、私がいつも行く東久留米店とは、たれの味とか、
ねぎの切り方とかが違って・・・ 私は東久留米店のほうが好きかな。

その日のお昼は、ココットでお昼だったので、ちょっぴり贅沢な一日でしたー(笑)
ココットは、ロールキャベツがおいしいけれど、
和風ハンバーグとエビフライも、おすすめです〜〜


みなさまのお話を聞いて、引越しの挨拶の品は用意しましたが、
管理人さんと、今のうちの管理人さんへの挨拶の品を忘れていたことに
気付きました。きゃー。

ところで、②ですが、内覧会、再内覧会と、
これがオプションなのか、標準仕様なのか、
営業さん側と、建設のほうの側とで、もめてる感じでした。
ランドリーボックスとのことですが、内覧会ではついておらず、
引渡しのときに全戸つけました、と仰っていたので、
取り外せると思いますよ〜

でも③は、本当にどうしようかと思う深さですよね・・・


来客用の駐車スペースがあると、助かりますよね。
すこし駅と反対側に行ったところの、マンションとは反対側に
最近、コインパーキングができたので、そこを使ってもらうしか
ないかなぁと思っていましたが。
No.30  
by 入居前さん 2008-03-24 02:50:00
皆様、こんばんは。
いよいよ入居開始ですね。

来客用の駐車スペースがないのは私も残念に思います。
余っている駐車場の幾つかがもし来客用になれば嬉しいのですが・・・。

音の反響について。
現在住んでいるマンションも天井が高いのですが、立つ位置によっては声が響きます。(家具が入っても・・・)
実際に住んでいると慣れるので、あまり気になりませんよ。

③について、洗濯物を干すハンガー類を入れようかと考えています。
以前から洗面所にハンガー類や脱衣籠をしまえるスペースがあれば・・・と思っていたので、私はこの洗面所を気に入っています。
No.31  
by 引越前さん 2008-03-24 22:59:00
皆様、こんばんわ。>>27です。
やっぱり②と③は不思議に感じられる方、いらっしゃったんですね。

前にもこちらに書かせて頂きましたが、脱衣カゴを置くスペースがなさそうなので、
ランドリーBOXにするとか、30さまがおっしゃるようにお洗濯物グッズを入れるとか、
何か有効活用できるよう考えてみたいと思っています。

来客用の駐車スペースはどうなってるんでしょうね。
誰か車で来た時は、ぶどう園近くの100円パーキングを利用してもらおうと思って
いたのですが、マンション敷地内にあったら絶対便利!
うちは車を所有していないので駐車場自体申し込みをしなかったのですし、もしか
したらそういうお宅が他にもあって、いくつかは余ってないのかなとも想像している
のですが・・・。
どれぐらい余ったか(余っていないか)、余ったスペースはどうするかは、管理人
さんに聞けばいいんでしょうか?

山形屋さん、まだひばりヶ丘店には行ってないです。
こちらの掲示板で東久留米店が移転したことを教えて頂いて、新川町の新店舗に行っ
てみましたが、やはりホルモン系が美味しい〜〜!!
早く、「ホルモン&ビール」→「ミストサウナ」のひばりライフを満喫したいです。
No.32  
by 引越前さん 2008-03-28 19:42:00
今日バルコニーの手すり部分に布団を干しているお宅がありました。
4ー5枚くらい手すりにかかる部分めいっぱいに干していて愕然としました。
マンションでの布団干しは手すりにかけちゃいけないことを知らないんでしょうか?
入居前から規約を守れない方が既にいらっしゃることに悲しく思います。
今後の資産価値にも影響することですので、組合を通したりして周知していきたいですね。
No.33  
by 入居前さん 2008-03-29 11:14:00
みなさま、こんにちわ!
すこし話題になっている駐車場の件ですが、駐車場の収入はマンション自治会のものとなると思いますので、空き駐車場の運用も基本的には自治会によるものではないでしょうか?駐車料金は駐車場のメンテナンス、修繕費等へ充てることになると思います(多分・・)3年前にマンションを購入した友人に聞いたところ、そのマンションでは空駐車場は駐車料金徴収のうえ来客用として使用しているとのことでした。具体的には管理人さんに使用を申し入れて1回いくらといったことで料金を徴収しているそうです。周囲の時間貸し駐車場や契約車両の駐車代とのバランスをみて(毎日とめても月極より安いといったことが無いように)決めているとのことでした。このマンションの駐車代は結構安いので値段設定はしやすいのではないでしょうか。自治会の初会合は5月頃でしょうか、そのときに議題としてあがるかもしれません。管理会社(ダイワサービスさん)である程度の素案は出してもらえるかもしれませんね。
No.34  
by 引っ越し後 2008-03-29 13:46:00
まだネットをつないでいないので携帯から。

>>32さまがおっしゃっているおうちと同じかどうかわかりませんが、今日もベランダにいろいろ干されているおうちがありましたね。
とても目立つ位置だったので、私もびっくりしました。多分それが好ましくないことだってご存知ないんじゃないかなぁ…。

ベランダの布団干しはもちろんのこと、上下階の騒音、共用部分の使用方法等、この掲示板をご覧になっている方なら、他のスレでもさんざん議論されている「集合住宅のマナー」に対する認識はお持ちかと思っています。
あまり今後も続くようであれば、管理組合の結成を待たずに、何らかの方法で直接お願いしたいくらいですね。
No.35  
by 引越前さん 2008-03-30 11:01:00
引越しは少し先なので、内覧会以降マンションには行っていないのですが、ベランダの布団干しされている方がいるとのこと、やめてほしいですね。今対策をとるとなると、管理人さんから言ってもらうしかないかもしれませんが。
No.36  
by 入居済みさん 2008-04-02 06:51:00
みなさん、こんにちは。
入居して数日が経ったので、感想を少々。

【嬉しかった点】

・電気系の工事などがない限り、上下左右からの音がほとんどなく、とても静か!
・お風呂が広くて快適♪
・浴室乾燥機の性能はスゴい!以前使っていたオール電化のマンションの浴室乾燥と
 は雲泥の差。2時間少々回せばジーンズもバスタオルもカラっと。
・吊り戸棚がなくても、キッチンの収納力に満足。
・洗面台下の大きな引き出しに、脱衣カゴ&お洗濯グッズがスッポリ入ってびっくり。
 (こうして使うものだったんですね〜。納得です)

【困った点】

・シンク下収納に包丁が4本しか入らない。うちはいろんな種類が8本あるので、1つ
 の穴に2本ずつ入れてみたのですが、上部引き出しが挟まって困った!
・低い位置に干していても、風の強い日はバルコニーのお洗濯物がかなり舞います。

【ご近所のお店】

・山形屋(焼肉)
  >>29さまの感想に同感。タレの味がちょっと濃いかな。東久留米店とは別物みたい
  に感じました。焼肉を食べるなら、パルコ踏切近くの「讃岐」かなぁ。
・きく(ラーメン)
  マンションのお隣。とてもやさしい味のラーメン。餃子もいい♪
  つけ麺で有名な北口のサニーよりも、こちらの方が私は好きです。
・こんぱす(パン)
  かなり前にこちらで教えて頂き、やっと行きました。栗原保育園の隣です。
  どのパンもとても美味しくて、ファンになりました。クリームチーズ入りのくるみパン
  とバターロールがお気に入り。
・ライフ(スーパー)
  一番近いスーパーですが、ありえないジャージの着こなしの中学生集団がマックに
  タムロしてたり、品揃えもいまいちで、私はあまり利用しないかも。ちょっと高い
  ですがクイーンズか、ちょっと遠いですが西友かなぁ。
・セイムス(ドラッグ)
  ちょっとした食品も置いてあり、飲料が安いです。
・ロイヤルホームセンター
  園芸用品や収納関連が充実。デザインやセンスはやっぱHCってことで。


以上、数日の感想ですが、このマンションに入居できたこと、非常に満足しております。
まだダンボールに囲まれていますが、毎日がとても楽しいです。
共有部分については、養生が外れたあたりから、いろいろチェックしてみたいと思っています。

これから入居の皆さん、お待ちしています!!
No.37  
by 入居予定さん 2008-04-02 13:04:00
入居開始後はじめての週末が過ぎましたが、もうかなりの方が入居されたんですかね。
お子さんのいるご家庭なら学校の都合もあると思うのでもう入居済みでしょうか。
36さまのコメントを見ているとうらやましい!私も早くひばりライフを満喫したいです〜
No.38  
by マンション住民さん 2008-04-02 19:03:00
うちは先週末に引越しを終えましたが、今どれぐらい入居されて
いるんでしょうね?
33さまのコメントを読んで、駐車場を見ているのですが、まだ
そんなに埋まっていないような。
でも、皆さんエレベーターや廊下ですれ違うと「おはようございます」
「こんにちは」と挨拶し合ってて、とても気持ちが良いです。
実際に住んでみてこれほど静かとは思いませんでしたが、全世帯引越しを
終えられてにぎやかになるのもいいかな〜と思っています。
No.39  
by 入居済みさん 2008-04-03 23:54:00
みなさま、こんばんは。

入居して1週間がたちました。

本当に静かですね。
快適な生活ですが、ちょっと寒いです(苦笑)

花冷えで外も寒いし、まわりが入居されてないからだと思うのですが、
床暖房をつけなかったリビングも寒いし、
まだ暖房器具のない北側の部屋とか廊下も寒いです・・・


話題になっていた、布団の件、
掲示板に張り紙が出ていましたね。

あと、気になることは、自転車かな。
駐輪場所は、早い者勝ち、みたいですね。
事前に聞かれていたし、割り振られるものと思ってたのに。
好きなところをどうぞ、って、管理人さんに言われました。
まだシールを貼ってない自転車も多いみたいですし、
これも掲示板に張り紙があったので、
みなさま、お早めに〜

お店で
私のおすすめは、ココットと、るたん と、季粋、かな。

南口の、ラーメン次郎にも行ってみたいし、
北口の、お好み焼き屋の風々の後に最近できた、泉屋っていうラーメン屋さんにも
行ってみたいと思ってます♪
No.40  
by 住民さん 2008-04-06 00:18:00
こんばんは。駐輪場の件ですが、ダイワさんからはみなさんの入居が済むまで、当面は仮置きで、入居が済んでから番号を割り振ると聞きましたが。世帯によって、希望の駐輪数(あるいは希望されないお宅もあるでしょう)も違うのではないでしょうか。そうでないと不公平になってしまうと思います。
No.41  
by マンション住民さん 2008-04-07 12:44:00
もう40世帯ほど入居が済んだとのことですが、皆さん新居はいかがですか?

駐輪場、現状は「仮り置き」だったんですね。
管理人さんから早い者勝ちのようなことを言われてたので、適当に決めて
しまいました。
車もそうですが、自転車についても所有台数に偏りがあるかも知れないで
すね。所有している人もそうでない人も、一律で管理費を支払うわけです
し、そのあたりの詳細をいずれ報告して頂きたいですね。
No.42  
by 入居済みさん 2008-04-21 23:50:00
今日ポストに「電気容量変更のお知らせ」が入ってました・・・
でも、機械に疎い私には・・・よく理解できませんでした(汗)

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?
No.43  
by マンション住民さん 2008-04-23 14:18:00
>>42さま
私もいまいち理解できていなかったので、東京電力に問い合わせてみました。

A) 当初契約(10KVA)=10,000ワットまで同時使用可能、基本料金2,730円
B) リミッター契約(5KVA)=5,000ワットまで同時使用可能、基本料金1,365円

東京電力の方のお話では、多分、お知らせで入っていた通りマンション全体の電気容量が
足りなくなりそうなため、「もし宜しければ容量を下げますよ」との誘導というかお願い
なのではとのことです。
4LDKの間取りで4人家族が全ての部屋でエアコンを使う…というようなお宅はまずいです
が、エアコンやドライヤーや電子レンジやTVを全部同時に使うようなことがあまりない
単身者のお住まいでは、基本料金も下がることですしリミッターを付けた方がお得かも
知れないですねとおっしゃっていました。
うちは…微妙なところなのですが、とりあえずはこのままいこうかなと。


>>39さま
季粋さんもココットさんも、私が行く日に限っていつも満席です。
絶対いつか行ってやるぅ〜〜。
No.44  
by 入居済みさん 2008-04-24 00:20:00
左右のおうちと、上の階の方にはご挨拶が済みました。
みなさま、よい感じの方々で、ほっとしてます。

静かなのも変わらないですが、
こちらが無音の状態だと、隣接した部屋の掃除機をかける音ぐらいは
聴こえることが判明。
でもかすかなので、毎日快適です♪

おいしいお店といえば、
場所が説明しずらいですが、駅とマンションの間の位置に、
モンブランがおいしいケーキ屋さんがありますよ〜
名前はエリュシオン、だったかな。

あと、ひばりではなく、秋津ですが、
ロートンヌのケーキも、絶品ですよね〜〜
スポンジケーキが苦手な私でも、ここのだけはぺろっと食べられますー

>>43さま
 解説、ありがとうございます〜
うちは、リミッターとやらをつけてもらおうかな。
でも、候補日が平日しかない・・・
No.45  
by 入居済みさん 2008-04-26 14:12:00
>>43さま
丁寧な解説ありがとうございます♪

5,000ワット以上を同時使用するかどうか・・・
正直分からないので、当面はこのままにしてみます。

あまり電気代が高いようですと、将来的に変更するかもしれませんが(笑)
No.46  
by マンション住民さん 2008-04-28 02:59:00
皆様こんばんわ。眠れないので起きてしまいました。
ひばり通りは深夜は通行量もほとんどなく、昼にも増して静かですね。
街路樹のハナミズキ(ですよね?)とツツジがとてもキレイでいつも眺めています。

今日、お散歩がてら、野寺小学校の近くのコメリまで歩いてみました。
あそこのお店は農業系&DIY系が中心ですね。
ピクチャーレールを買いたかったのですが、置いてなくて残念。
野寺小学校までの道のりは、低学年だとちょっとキツイかも知れませんが、6年間
あそこに通ったら、健脚&健康なお子さんになるんじゃないかな〜って思いました。
通学ルートものどかで自然がいっぱいですし、学校の花壇もステキですね。

>>44さま
ロートンヌ、私も大好きです!
秋津で乗り換える用事があると、つい引き込まれてしまいます・・・。
生ケーキも美味しいですが、焼き菓子や、喫茶コーナーのコーヒーも意外と美味し
いんですよ〜。
季粋さんは土曜も日曜も予約でいっぱいでした。残念!><

最近気になるんですが、共用部分のお掃除って、どうなっているんでしょうか?
管理人さんは、ゴミの仕分けや外来者への対応等はやって頂いているみたいですが、
外廊下や駐車場・駐輪場等まではとてもお一人では手が回らないですよね。
管理組合ができてからお掃除の頻度や発注先を決定し、それ以降の実施なんでしょ
うか?
No.47  
by マンション住民さん 2008-05-01 00:08:00
こんばんは。
引っ越ししてから早一ヶ月になりました。
ダンボールの山も少しずつ減って来て、もうひと頑張りって感じです。

ところで登記の件なんですが、みなさん司法書士さんから連絡ありましたか?
わたしは3/31までに転入手続きができなかったので、4月に入ってから住民票と
印鑑証明書を送ったのですが、その後ぱったり音沙汰なしでちょっと焦ってます。
登記ってどれくらい時間がかかるものなんでしょうね。
気長に待っていればいいのかなぁ…。
No.48  
by 入居済みさん 2008-05-01 12:41:00
司法書士さんから、
うちは昨日届きましたよ。
昨夜遅かったので、まだ中身は確認してないですけど・・・

ダンボールはまだまだいっぱいで、
がんばらねば・・・
No.49  
by 47 2008-05-01 20:37:00
48さん、レスありがとうございます。
じゃあうちもそろそろ届くかもしれないですね。
焦らず待ってみることにします(^^)。
No.50  
by マンション住民さん 2008-05-02 14:02:00
5月に入りましたが、まだ入居されてないお部屋もあるようですね。

46さんが書かれているように共有部の清掃など気になっていました。
管理人さんは住民の皆さんが出したゴミを再度開けて分別しなおしている様子・・・
自分達がちゃんと分別できていないことが問題なのでしょうが、
個人情報などが知られるのではないかと あまりいい気持ちがしませんでした。

廊下なども入居時にあった汚れがそのままだったり、
まだ全世帯入居が終わらず、養生もそのままなので清掃しないのかなと思っていますが。
No.52  
by 入居済みさん 2008-05-09 16:15:00
みなさん、こんにちは。47です。
おかげさまで、うちにも無事登記書類届きました。
お騒がせしてすみませんでした。

ところで、先日マノーネのオプション棚板を注文したんですが、
あれってけっこうバカにならないですね。
そんなに枚数買ったわけじゃないのに、軽く3万超えました(泣)。
しかも、オプション資料でもらっていた価格表より値上がりしてるし…。

でも、新たに家具を買うよりは安いわけだし、システム収納でできる限り
荷物は収めて、すっきりと暮らしていけたらいいな〜って思ってます。
あとは、いかにモノを増やさずにすごすかが課題かな(^^;)。
No.53  
by マンション住民さん 2008-05-10 01:55:00
共有部分の清掃の件ですが、「おしらせネット」のメールと、郵便BOXのところの掲示板に
19日に実施と出ていましたね。
以前住んでいた賃貸マンション(65戸ぐらい)では週3ぐらいで全館清掃が行われていたの
ですが、ここはどれぐらいの頻度で行われるのでしょう?

お掃除もそうですが、エントランスロビーがちょっと殺風景な気がしています。
(51さんはセキュリティに関連する内容だったので削除されちゃったのかな?)
養生が取れたら、メンテナンスのいらない観葉植物や造花等、何か置いてもらいたいな〜。
環境や専有部分についてはほとんど不満はないですが、共有部分には今後期待していきたい
点が多いです。

マノーネのオプション棚板、うらやましいです。
うちは、通販やパルコで棚とかケースとか買って、何とかしのいでいます。
ダンボールもあと数個になりました。ガンバルぞ!!
No.54  
by マンション住民さん 2008-05-11 16:17:00
今日、西側の24時間換気口から、シンナーっぽいというか、薬品系のイヤな
においが入って来ませんか?
最近物騒な事件も多いので、ちょっと気になっています。
皆さんのお部屋ではいかがでしょう?
No.55  
by マンション住民さん 2008-05-13 10:01:00
家では特に変な臭いはしなかったですよ。
そういえば、家はまだ登記関係の書類が届きません。いつまで待てばよいのやら〜
エントランス、エレベーターのシートはずれましたね。
ほんと、殺風景な感じです。
早くもゴミ置き場の生ごみ臭がしますね。仕方のないことなのかな…
No.56  
by 54 2008-05-14 18:00:00
ここ数日肌寒い日が続いておりますが、皆様お風邪を召したりしておられません
でしょうか?

日曜日に感じた薬品系のにおいですが、1日経ったらなんともなくなりました。
きっとご近所で工事や塗装なんかがあったんでしょう。
どうもお騒がせしました。

登記の書類ですが、うちはちょうど1ヵ月後に来ました。
5月はGWもあったことですし、少し時間がかかっているのかも知れないですね。

メールボックスのあたり、確かに生ごみのにおいがする時がありますね。
これから梅雨に入るわけですし、何かいい方法はないですかね〜?
No.57  
by マンション住民さん 2008-05-15 23:35:00
みなさまこんばんは。

今日は久しぶりのさわやかな天気でしたね。
56さん、私は3日ほど前から風邪をひいてしまいました。のどが赤くなって
痛みをとりたかったので、耳鼻科に行って薬をもらってきました。
だいぶよくなってきましたが、みなさんもお体には気をつけてくださいね。

司法書士さんから、うちもダンボールが届きました。うちは3月末の登記だったのに、
結構時間がかかっているなと思います。

36さんが書いていた、ラーメン屋「きく」に行ってきました。
美味しそうな日替わり定食にかなり惹かれたのですが、はじめはラーメンと
思い、ラーメンと餃子を頼みました。おっしゃっていたとおり、やさしい味ですね。
勘ですが、あまり化学調味料とかを使っていない気がしました。
店内には「無農薬野菜」とか、「モンゴル岩塩」を使っていて、餃子も国産100%とか
結構こだわっている感じがしました。それに禁煙というのがいいなと思いました。
今度は定食にもトライしてみるつもりです。

ゴミ捨て場の匂い、確かに気になるときがありますね。それもそうですが、私は
新座市の分別にいまだなれず(もちろん捨て方を見ながら捨てていますが)、特に
前のところでは資源プラスチックというのはなかったので、住民対象に、講習会でも
あればいいなとも思うのですが、そういう活動などは、やはり管理組合が発足してから
になるのでしょうかね〜。ダイワサービスからは管理組合の総会がいつになるのか、
という連絡もないですし、ダイワサービスってちょっとイマイチかな?という気が
しています。
No.58  
by 入居済みさん 2008-05-16 06:29:00
今、ぶどう園でトラクターでものすごい勢いで農薬?(肥料?)のようなものをまいてます。まいてるというか、噴射してる。今日は洗濯物を外に干すのをやめとこうかな・・・
No.59  
by マンション住民さん 2008-05-16 09:47:00
きゃー。洗濯物、外に干してきちゃいました。泣
お隣が農園である以上しょうがないですね・・・
うちの登記も3月末だったのに、まだ届きません!
No.60  
by マンション住民さん 2008-05-20 00:42:00
お隣のぶどう園さんですが、重要事項説明書の中の参考資料(我が家のは89頁でした)に
よると、平成3年作成の計画道路の図面では、道路が思い切り横切るような予定になっていま
すよね?
ということは、ひばり通りが北口まで伸びて、その後おそらく「3・4・13保谷秋津線」と思わ
れる道路が開通すれば、このぶどう園さんは営業しなくなってしまうのかな〜と思っていま
した。
我々の生活にも関わることですし、周辺の都市整備の情報も住民に頂きたいところですよね。


57さん、お加減はいかがですか?
「きく」さんで以前定食をオーダーしたことがあったんですが、お父さんが目の前で作る
ラーメンと違って、定食の場合は、お父さんがインターフォンのようなものでお母さんに
発注し、出来あがった定食をお母さんが2階から運んでくる…のようなオペレーションだった
かと思います。(なんだかとても家庭的♪)

モンゴル岩塩で思い出したのですが、前から行きたかった「みやもとファーム」に先日行って
来ました。
http://www.yakiniquest.com/-/000561/
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/15163/evaluation/point/1/
電車ですと少し行きづらいですが、車だとマンションから20分ぐらいで行けます。
お肉だけでなくお野菜も美味しいですし、お座敷席もあるので小さなお子さんがいても大丈夫
かな。
こちらのイベリコ豚に使用されていたと思われるモンゴル岩塩を購入してしまいました!

あ、でも外食ばかりしているわけでなく、ちゃんとご飯も作っています(汗)。
自転車でハナマサまで出かけてまとめ買いしたり・・・。あそこはポーションが大きいので、
99円のお漬物を10日近くかかって消費してます。
IHのお料理にも少しずつ慣れて来ました。ゴミ捨て場を見ていると、結構お鍋やフライパンを
捨てているお宅が多いようですが、我が家も今回半分ぐらい買い換えなきゃいけなかったので、
友人からの引越し祝いに「IH対応調理器具」をリクエストしたりしてます。
No.61  
by マンション住民さん 2008-05-20 09:25:00
こちらの住民のものですが、いつも共用部分をみてますが、とにかくあちこちきたないと思います。管理会社や、管理人にそうとうけつをたたいても、言われたことだけしかできないみたいです。エントランスのガラスだって二日前まで一度もふかなかったし、廊下の排水溝や階段なんかも泥汚れで汚いですし、全部指示してやっといやいややる感じです。ちなみに昨日定期清掃入ったみたいですけど、自転車置き場や階段なんかも全くやってないのですが、みなさんどう思います?僕らの管理費からわざわざ掃除料を取られてるわけですが・・・みなさんの意見きかせてください。
No.62  
by マンション住民さん 2008-05-20 09:41:00
あと玄関マットがないのでこうゆう雨の日なんかかなり汚れてしまいます。そのことも管理会社に伝えましたが、先方の返事待ちです。ぼくらの御殿ですから気持ちよく住ませてほしいものです。
No.63  
by マンション住民さん 2008-05-20 16:40:00
>>61-62さん

共用部分については、私も納得できない点が多く、一度ダイワサービスに電話を入れました。
「管理費を払っているんだから当たり前にやってくれる」ことと、こちらがお願いしないと
動いてくれないことは、今後の折衝次第なのかなと感じています。

>みなさんの意見きかせてください

とありましたので、皆さんいろいろなお考えがあると思いますが、以下にあくまでも私の考え
ですが、少し書かせて頂きます。

今後も生活していく上で、マンション管理面での要望や疑問点は必ず発生するかと思います。
そこで、自分として一番したくないことが、「ただ単に不満をここで列挙し、デベや管理会
社へのクレームを記載する」に終始してしまうということです。
この掲示板は不特定多数の方が閲覧できますし、物件サイトがなくなった後も、マンション
名で検索するとこの掲示板がHitします。このサイトがなくならない限り、過去ログでどんな
ことが書かれていたかが残ります。
後々まで「管理が行き届かないマンション」のようなイメージを第三者に植え付けてしまう
可能性があるということは、住民にとってもマイナスです。
(実際私が読んでいてそう感じてしまうマンションがこのサイトに多々あります)

しかし、ネットの環境がある住民の皆様で逐一情報交換をし、よりよいマンションにしていく
ことは非常に素晴らしいことだと考えます。
そのあたりの線引きがとても難しいと思うのですが、幸いこちらの住民の皆様はこうした点の
文章表現にご配慮頂いている方が多く、いつも大変嬉しく拝見しております。

なので、自分としては、

①この掲示板で問題提起をした後、放置しない

という点をまず心掛けたいなと思っております。

例えば、入居開始直後にベランダへのお布団干しをされているお宅の話題がありましたが、
その話題をUPしたまま放置しておくと、「ベランダに布団が下がっている団地みたいなMS」と
いうイメージを持たれてしまいます。
けれど、その後の皆さんの書きこみで、管理会社より貼り紙での通達があり、その後は改善
された・・・ということが想像できますし、現に今は全くなくなりました。
問題が全然ないMSってほとんどないと思いますが、大事なのはその後の経緯というか、「課題
に対して住民(や管理組合)がどう取り組んだか」「結果、どう改善されたか」かなと。
不特定多数のネットユーザーが閲覧できるサイトに書きこみをするからには、そうした点も注意
していきたいと思っています。

その他は、

②問題の深刻さに関わらず、まずは管理会社&組合へ打診

もう養生も取れて全世帯が入居されたようですので、管理組合の発足もそろそろでしょうか?
61-62さんのご意見には私も全く同感ですので、他の皆さんのコメントにあった生ゴミの匂い
やゴミ分別方法の再確認も含めて、「住民−組合−管理会社」のクローズな空間でこそ、声を
大にして言わなければいけない点は、きっちり指摘しようと思っております。
住民アンケートなんかがあったら、裏面までギッシリ書いてしまいそうです。

あとは、このMSが加入している

③マンションみらいネット
http://www.mankan.or.jp/mirai-net/01.htm

こちらをうまく活用できればいいと思いませんか?
住民しか入れない電子掲示板もあるようですし、こちらの利用料も管理費から拠出されている
はずです。
MS一括ネット回線が入っているとは言え、PC環境をお持ちでないおうちもあるかも知れません
ので、そうしたお宅には管理組合から出力して頂くとか。


なんだか、長々と書いてしまいましたが、今のところ考えられるのはこれぐらいです。
61-62さんのご指摘にあった点も、しばらく経って「今はすっかり改善されましたね」等の書き
こみが、こちらでできるようになればいいなと思っております。
No.64  
by マンション住民さん 2008-05-21 10:05:00
おはようございます。57です。久しぶりに晴れて気持ちのよい朝ですね〜。

>>60さん

おかげさまで、ほとんど治りました。やはり医者の薬はよく効きますね。「きく」さんの定食の件、微笑ましく読ませていただきました。家庭的なお店なんですね。「みやもとファーム」は、テレビで見たことがあります。車だと20分ぐらいなんて結構近いんですね。

ダイワハウスの話では、ぶどう園は計画道路の開通工事が始まる前には土地を売るのではないかということでした。ただ、ひばり通りの工事のほうを先に進めるので、まだいつからかということは確定していない、と、新座市役所の人はいっていました。

61・62、63さんが書かれている内容は、私もそのとおりだと思います。入居開始して2ヶ月、いろいろと懸案事項がでてきていると思います。確かデベの話では入居開始後3ヶ月ぐらいに総会が開かれて管理組合ができると言っていたので、そろそろ連絡があるのではないでしょうか。ネットでの情報交換もそうですが、いずれ住民の皆さんと顔を合わせて情報交換する場ができればいいなと思っています。
No.65  
by 61.62のものです 2008-05-22 00:54:00
63さん、57さん
ご意見ありがとうございました。

こうゆう事を思っているのは、僕だけなのかと少し不安に思っておりましたが、お二人のマンションに対する思いが分かり、安心しました。なんだか心強く思います。 

まず先日の玄関マットの件ですが、管理会社からの返答がありまして、明日から設置する事の確認をとりました。
総会の件ですが、正確な日程までは決まってないそうですが、6月中に行われる予定との事です。

早く管理組合を立ち上げ、より良い住まい作りを居住者全体で作りあげていける事を、心から願っている今日このごろです。
No.66  
by マンション住民さん 2008-05-26 11:26:00
皆様こんにちは。
今日はとてもいいお天気ですね。

この週末は雨でしたが、62さまのご指摘のおかげでエントランスにマットが敷か
れるようになり、とても気持ちよくなりました。
我々住民の地道な努力で、一歩ずつマンションの環境が改善されていくんだな
と感じることができました。
どうもありがとうございました。

皆様の最近の書きこみを見て、先日久しぶりに駐輪場に行ってみたのですが、
確かに入居時から一度もお掃除がされていなくて驚きました。
19日に実施された全館清掃の案内の中に「駐輪場」も記載されていたと思うの
ですが・・・。
私も今度ダイワサービスさんに連絡してみようと思います。


前にこの掲示板でご紹介頂いていたココットとエリュシオンにようやく行って
来ました。
ココットさんは、味もそうですが、雰囲気がいいですね〜!
とても懐かしい感じのレストランで、落ち着いてお食事ができました。
ハンバーグ(つばめグリルのような包み焼き)もロールキャベツも美味しかった
です。
(今度は、あのビルの裏にあるラーメン二郎にチャレンジ予定です♪)
エリュシオンさんでは、ネットでも評判のモンブランを購入したかったんですが、
秋冬限定商品とのことで残念ではありましたが、“旬の素材をちゃんと使っている”
という感じがして好感が持てました。
他のタルトもシュークリームも美味しかったです。

引越し以来、私がハマってるのは「西東京名物 かりんとう」です。
http://www.asahi-seika.co.jp/home/annai.htm
ひばりヶ丘の北口にお店ができたので、引越し祝いのお礼等に利用していますが、
送り先にとても喜ばれています。
ひばりヶ丘は北口も南口もお店がたくさんあるので、買い物は便利だな〜とつく
づく感じています。
No.67  
by 61のものです 2008-05-28 00:21:00
66番サンのご指摘通り自転車置き場が今まで一度も清掃されてなかったので、今朝管理人さんに
掃除を依頼しましたが、なんと日々の清掃に自転車置き場の掃除が入ってないみたいで、軽く掃くくらいはするけど、地面を拭いたりはしたくないとの事で、断られてしまいました。
僕らの大事な財産を、管理する人がそのような発言されたことに正直唖然しました。このような人
にこのマンションを任せるわけにはいかないと思いました。何かぼくは言い過ぎていることを言っているのでしょうか。みなさんのご意見をお聞かせいただきたいと思います。
あと、駐車場の扉のひっかかりの件ですが、何度も調整はしてもらってはいますが、すぐにだめに
なってしまうので、ハウスの担当に強くアクションかけました。数日中には直しに来るそうです。
防犯面的によろしくないので、みなさん注意してしめてくださいね。
自転車置き場のけんですが、明日にでも管理会社にこの項目を入れてもらうよう働きかけていこうと思います。
No.68  
by マンション住民さん 2008-05-28 11:51:00
私はもともと近隣住民ではないので、まだ全然この辺りがわからないです。
忙しくて近所の探検もできてませんし。早く皆さんとお店などの話題に加わりたいです。笑

60さん、ハナマサあたりまで自転車で何分くらいかかりますか?
いなげやも自転車で行ける距離なのか気になります。

67さん、いろいろと動いて下さってありがとうございます。
自転車置き場なんてすぐに汚れそうなのに日々の清掃には入ってないんですね!?
管理人さんのしたくないから断られたってひどいですね。
いくら項目に入ってないからといって、せめて気づいたらある程度します的な前向きな意見がほしかったです。
決められた項目以外は全くやるつもりないのかしら。
私は管理人さんと少ししかお話したことありませんが、頼りなさそうなかんじを受けました。
頼んだことちゃんとやってもらえるのか?というのが第一印象です。
住民の方が気持ち良く住めるようできるかぎりの努力はしてほしいものです。
No.69  
by マンション住民さん 2008-05-29 01:13:00
67さん、いつもいろいろ動いてくださって、ありがとうございます。
エントランスのマットが敷かれて、快適に利用できるようになりましたね。
今回の一連の働きかけで、よりよい住まいづくりのために、住民みずからが声をあげていく
ことの大切さを痛感しました。

ただ、管理人さんに対しての考えは、67さん・68さんとは若干違うようですので、
わたしなりの意見を述べさせていただきます。

管理人さんがどういった口調で応対されたのか、実際にその場に居合わせたわけではないので
わかりませんし、特に擁護するつもりもないですが、管理人さんの業務請負契約の中に
自転車置場の清掃が入っていないのであれば、それをしないからといって彼を責めることは
できないのではないかと、わたしは思いました。

たしかに、他のところの掃除のついでに自転車置場もちょこちょこっとやってくれれば
いいのにとは思います。
でも、これは極端な譬えになってしまうかもしれませんが、たとえば彼が善意で自転車置場の
掃除をやってくれたとして、そのとき自転車が将棋倒しになり彼がケガをしてしまった、
などという事態が起きたらどうでしょう。
会社は業務外での事故だからと労災認定してくれないかもしれません。

また、逆に彼が掃除の最中にうっかりマンションの器物や誰かの持ち物を破損してしまったと
したら。業務内だったら会社が間に立ってくれるかもしれませんが、彼が勝手にしたことだと
されてしまえば、彼一人がその責任を負うことになります。
管理人さんは、ただ単純に「掃除したくない」という気持ちもあるのかもしれませんが、
「下手に手を出せない」事情もあるのではないでしょうか。

定期清掃の項目に自転車置場が入っているのであれば、その業務は清掃業者が請け負うことに
なるんですよね? その確認も含めて、管理会社へ働きかけをしていけたらと思います。
そろそろ総会も行われるでしょうし、住民全体でいろいろ意見交換できたらいいですね。
No.70  
by マンション住民さん 2008-05-29 10:56:00
先ほどこちらに投稿する際、サーバーが込み合っていて送信できませんでした。
もしも同じような内容で2重投稿されているのを発見されましたら、お手数ですが
削除依頼をお願いいたします。<(_ _)>皆様、こんにちは。

一昨日、管理会社の担当者の方と、駐輪場の清掃の件で少々お話したので、ご報告
させて頂きます。

当初は専有部分の質問事項で、ダイワハウスのお客様センター(0120-810-641)に
電話をしていたのですが、その折に共有部分の駐輪場の清掃が一度も行われておら
ず、ダイワサービスさんに以前電話でお願いしたのにまだ実施されていないという
点についてお尋ねしてみました。
すると、親会社からの連絡に敏感になって下さったせいか、すぐにダイワサービス
の担当者から電話がありました。

その際伺ったお話によると、「管理人さんの通常業務に駐輪場の清掃は含まれてい
る」とのこと。

しかし、そこで私が疑問に感じたのが、「それがきちんと遂行されているかどうか、
管理会社の担当者はチェックしに来ないのか?」という点です。
実際、4月の終わりぐらいに、外廊下と駐輪場のお掃除をお願いしたことがあるので。
その質問に対しては「現地には何度も行っています」とのことでしたが、じゃあ
なぜ駐輪場はあのままなのか?という点が疑問です。

担当者の方とお話しをした上での私の感覚ですが、

管理人さん=他の業務で手が回らない、そこまで汚いと感じていない、やりたくな
      い…等の理由で手付かずのまま
管理会社=業務を発注した管理人さんが、契約範囲の業務を遂行しているかチェック
     していない

ということなのではないでしょうか。

やはり問題は管理会社かなという気もします。
新築マンションのため、管理人さんも新たに雇用する必要があるわけで、過去に管理
業務にどれだけキャリアのある方かはさておき、住民の入居開始後、その方がきちん
と業務を行っているかどうかの指導監視をする義務がありますよね?
小売店でも、新店に雇われ店長を置いた場合、OPEN直後は本部やSVから徹底した指導
が行われます。
メーカーでも、新商品(新築マンション)が市場に出た直後は、消費者(入居者)が
その商品に満足しているか、欠陥はないか等、とてもシビアに観察すべき時期である
と思います。
そうした点が私の考える常識と少し乖離しているかな・・・と。

ただ、今回の問題は簡単に言うと「ヒト」の問題であると思いますし、構造上重大な
欠陥が見つかったというような大きなレベルの話ではないので、まだ安心しておりま
す。
以前住んでいたマンションでも、管理会社の担当者2名、管理人さん4名の変更を経て、
ようやく住民が満足できる管理状況になったな〜と思い出しましたので、管理組合の
発足もまだですし、もう少し様子を見てみようかなと思っております。

以上は、私と管理会社の担当者との電話のやり取りでの情報ですので、書面で頂いた
わけではなく、69さまのおっしゃる通り、もしも管理人さんの業務外の話だとすると、
労災や器物破損時等いろいろややこしい問題も生じるため、このあたりも管理総会で
明確にして頂きたいですね。
「ヒト」が行う管理なので、目が行き届かない点があっても致し方ないと思います。
そこは、住民がチェックし、管理会社&管理人がすぐに対応・・・という、いい流れ
を作っていければいいなと思っております。


>>68さま
60です。
ハナマサまでの道のりは、行きはなだらかな下り坂になっているので、信号に引っか
からなければ自転車で5〜6分というところでしょうか?
帰りは上り坂で荷物もあるので、もう少し時間がかかるかも。
今はどこも品薄なバターがハナマサでは山ほど売られていたので、まだ在庫があるの
に、こないだつい買っちゃいました(笑)。
まだ行ったことはないですが、市役所の栗原出張所もハナマサの近くにあるみたいで
すね。

いなげやに行くのは、ちょっと根性が要るかと思います。
というか、いなげやにあるようなものはライフや西友やオリンピックで購入できると
思うので、自分的には行く意義が・・・。
車で通りがかったついでのお買い物っていうのはアリかもです。

そうだ、いなげやの近くでこないだ入った「浜忠」さんという和食店がリーズナブル
でなかなか美味しかったです。
http://r.gnavi.co.jp/b816900/
駐車場も7台あるので車で行くと便利ですね。
No.71  
by がんばる住民 2008-05-30 01:32:00
皆さんお返事ありがとうございます。今日管理会社の担当と、先日の件で話をしました。
項目にはないけど、日常清掃に自転車置き場の清掃は最初の段階で
指導しているとのことでした。管理人であれば汚れているところがあれば当然掃除をするのが
あたりまえですからと。確かに管理会社の指導のありかたにも問題ないとは言えませんが、
ただ一つ言える事は、管理人という職で生活してるのであれば、与えられた任務を全うするのがあたりまえじゃないかと、思います。汚いところを探して綺麗にして・・・そんな単純な事すらできない(やらない)管理人なんてぼくらのマンションにはいらない。
ぼくは、前々から管理人があまりにも怠慢すぎるので、管理会社の担当に替えさせるようにはたらきかけていましたが、一応その努力が報われたみたいで、6月中には別のところからもっと経験
ある?人に替る事になりました。ちなみにあの管理人、この道6年だそうです。まぁ年数や経験で
はないけど、あたりまえのことをあたりまえにできる、そんな人に来てもらえたらなぁと切実に思います。
話は変わりますが、以前ダック引越しセンターがあちこち傷をつけていきましたよね。何れぼくらに振りかぶってきます。
そこでみなさんにお願いです。一応ダックの保険で3ヶ月点検の時に、直しに来るそうですが、その時までに
傷の箇所をすべて特定して、管理会社に提出する予定です。みなさんお気付きな箇所がありましたら何でも構わないので、このメールに上げていただけないですか?皆さんのご協力お待ちしております。誤字脱字ですいません。
No.72  
by マンション住民さん 2008-05-30 11:52:00
みなさま、おはようございます。71さんをはじめ、何人もの住民のみなさんが
動いてくださって、いい方向に進みつつあることに感謝しております。

今の管理人さんについては、私も以前セキュリティー関連のあることについて
聞いたときの応対が非常に疑問を持たせるものだったため、このような結果に
なってよかったと思っています。

先ほど管理会社に総会の日程について聞いたのですが、6月下旬の日曜日を
予定しているとのことでした。時間については午前中から、場所については
これから近くの公民館などをとるということでした。(なので、まだ日程
としては確定していないのだと思います。)掲示板の張り紙等でもなるべく
早めにみなさんに知らせるようにすると言っていました。

共有部の傷について、これからよくみてチェックしてみたいと思います。
とりあえず気になるのは、自転車置場の水溜りです。ダックさんによるものでは
ないと思いますが、ダイワの点検のときにぜひ直してもらいたいと思います。
No.73  
by がんばる住民 2008-05-30 23:22:00
72さん、いろいろ動いていただきありがとうございます。
先ほど自転車置き場を確認してきましたが、水溜りのような箇所は見当たりませんでした。
どのあたりでしょうか?
No.74  
by マンション住民さん 2008-05-31 13:53:00
72です。私もさっき見てきたのですが、今現在水はたまっていませんでした。
汚れがひどくなっているところ(しみみたいになっているところ)は、以前水がたまっているのを見たことがあります。そこは平面がでこぼこになっているから水がたまるのかと思っていました。
掃除をしていないせいというだけで、実際に水を流したときに溜まらないようであれば特に問題ないと思いますが、水を流してみて溜まらないかどうかチェックしてみたほうがいいよう思います。
No.75  
by がんばる住民 2008-05-31 21:41:00
72サンありがとうございます。
ぼくもそこは気になるところなので、実際に確認してみようとおもいます。
ただ、支障がでるほどに至らない場合は、おそらく直していただけないとおもいます。
なぜかと言いますと、引渡し前に駐車場のでこぼこなどの改善要求をしましたが、
受け入れてもらえませんでした。

しかし、管理会社にはそのことを打診してみようとおもいます。
72サン、これからも気になる箇所がありましたら、どんどんここに挙げていただいても
よろしいですか?
宜しくお願いします。
No.76  
by マンション住民さん 2008-06-01 20:13:00
みなさま、こんばんは。

管理人さんの件、いろいろと動いていただいてありがとうございます。

駐輪場の場所の件から始まって、いろいろと疑問に思うことが多く、
ご本人ともいまいち話がかみ合わないので、
どうしようかと思っていました・・・。

ところで、今朝9時過ぎ、小さなお子様が泣き叫んでいましたが、
大丈夫だったのでしょうか・・・
いやだーとか、痛いよーとか、言っているように聴こえたのですが、
ケガとかじゃなければいいのですが。


前から気になっているところといえば、
大雨が降ると、エントランスの白いタイル(?)と歩道の間、
歩道側に水溜りができることでしょうか。
でも歩道なので、敷地外、ってことで、改善は難しいのかもしれませんね。
No.77  
by がんばる住民 2008-06-02 01:17:00
76サンこんばんは。エントランスの水溜りの件は、以前ぼくも気になって
管理会社にその旨を伝えた事があって、市のほうに直させるとの事でしたが、
いまだに溜まりますか?
まだ溜まるようでしたら再度管理会社に促したいと思いますので、教えていただけますか?
お願いします。
No.78  
by マンション住民さん 2008-06-02 01:29:00
こんばんは。72です。

>>がんばる住民さん

了解です。皆さんも気がついた点がありましたらぜひお願いしたいと思います。

>>76さん
ご指摘のところ、私も気になっていました。
雨が降ると水がたまる場所というのは気になりますよね。これに対しては「(施工は)人間が行うことだからどうしても…」のような反応が考えられますが、購入者がそのような施工をお願いしたわけではないですし、排水というのは重要で、水溜りの水がコンクリートに染み渡って劣化を早め、漏水につながることがあるという話を聞いたことがあります。

これが建物に影響があるがどうかはわかりませんが、とりあえず気になることは全て言っておく方がいいように思います。
No.79  
by がんばる住民 2008-06-02 09:41:00
そうですね。
後々の事も考えて、徹底的に不具合や瑕疵を早め早めに直させていくようにしていきましょう。
No.80  
by マンション住民さん 2008-06-02 17:14:00
皆様、こんにちは。
79さんや住民の皆様が真剣にこのマンションのことについて考え、行動を起こして
下さっており、こちらに入居して良かったな〜と感じております。
自分は何もできておらず申し訳ないですが、できる限りのお手伝いができればと
思っています。

うちは引越しに幹事会社を使わなかったので、どのような傷がついたか等、よく
認識していないのですが、共有部分で気になる点と言えば、72さんが書かれている
通り、駐輪場の水溜り(というか、水が溜まった跡)でしょうか。
駐輪場周辺で言えば、南側棟エレベーターから駐輪場に行くまでの1Fの裏道が
以前から枯葉などが目立つことと、駐輪場からひばり通りに出るための扉が、
いずれ破損しそうな気配がしていることです。
(自転車のハンドルを持ちながらあの扉を開けるのって、皆さん苦労しませんか?)

あと、質問のご主旨とズレてしまうかも知れませんが、私は共有部分各所の清掃
スケジュールを住民にオープンにしてほしいと思っています。
例えば、

・駐輪場及び駐車場 = 毎日 or 週○回(毎週○曜日)に実施
・エントランスホール = 毎日 or 週○回(毎週○曜日)に実施
・外廊下(各棟、各階)= 毎日 or 週○回(毎週○曜日)に実施
・エレベーター(2基)= 毎日 or 週○回(毎週○曜日)に実施
・ゴミ置き場 = (これは毎日やってほしいです)
・植栽の手入れ = 毎日 or 週○回(毎週○曜日)に実施
・各フロアの照明(電灯)の点検 = (これもできれば毎日)
・エレベーター、機械式駐車場の点検の頻度 = ○ヶ月に1回実施、次回は○月○日

・・・のような形で。
そうすれば、次の管理人さんがきちんと各所の清掃を行って下さっているか、住民
サイドでもチェックできるかと思います。

実は、私のイメージでは「管理をする人」と「お掃除をする人」は別でもいいのかも
という気がしてしまうのですが、そうすると人件費が余計にかかってしまうので難しい
ですよね。
ただ、管理人さんの日常業務が清掃で忙殺されてしまい、管理人室に普段誰もいない
ということになってしまっても、それはそれで問題だと思うのです。
他のダイワの70戸ほどのマンションはどういうふうにされているんでしょうね?


話題は変わりますが、マンション近くの和食店、「季粋」さんに先日行って参りまし
た。想像より庶民的で明るいお店でした。お刺身もお豆腐も美味しかったです〜。
閉店時間がちょっと早いので、我が家は平日はなかなか行けそうにないですが、
ボトルを入れて来てしまったので、また利用したいと思っています。
No.81  
by がんばる住民 2008-06-02 22:54:00
80サン、掃除のスケジュールを住民へオープンするご提案、すごくいいと思います。
早速管理会社へ提案して行こうと思います。
一応ぼく個人的に管理会社から清掃内容に関する内訳や、管理費の月間収支予定表
などは取り寄せましたが、住民全体で確認したほうがいいですもんね。
管理費の使い方に、少々疑問があり、今月の中旬には、3,4,5月の収支報告書
を先方から受け取る事になっているので、総会の時に議論して行けたらなぁと思います。
今日管理会社の担当に再度、自転車置き場の水溜りの件、エントランスの水溜りの件、
自転車置き場の床拭きの件、ゴミ置き場のドアをあけっぱなしにしないで、掃除をさせる件、
(においが充満するので)。バイクを無断で停めてる人間がいる(申請しないで)ので、
警告するよう指示した件、を早急に解決するよう強く要請しときました。
あと、敷地内で、タバコのポイ捨てがたまにあります。住民でないと思いたいのですが。
ここは、住民一人一人の財産の集合体です。そのあたりをしっかり認識していきましょう。
No.82  
by がんばる住民 2008-06-10 23:18:00
本日市役所に連絡を取り、エントランスの前の水溜りと、植栽に付いている毛虫の繁殖について
担当者に要請をした件についてのご報告です。
まず、水溜りの件ですが、今週の金曜日に、排水工事を行うことを確認し、
植栽は、早急に殺虫剤をまきにくるとの事です。
あと、先日80サンの掃除内容の開示のご提案についても、担当と話をし、
今週までに、住民の目に付く所に掃除内容を掲示することを確認致しました。
No.83  
by マンション住民さん 2008-06-11 09:55:00
皆様、おはようございます。

>>がんばる住民さん

ありがとうございます。助かります。植栽に毛虫がついていたんですね。気がつきませんでした。
そういえばそういう季節ですよね。新しい管理人さんになってから、掃除もまめにしていただいているようで以前よりよくなったと感じています。80さんのご提案、私も賛成です。そのように仕組み化したほうが、管理をお願いする側はもちろん、される側も楽になるのではないかと思います。

掲示板に貼り出されていましたが、総会は29日とのことですね。皆さんと一同に会するのははじめてですが、なんとなく楽しみにしています。住民間で、いろいろなことを気軽に話し合える関係をつくっていけるといいですね。

季粋さん、私も昼ですが2回行きました〜。とっても美味しくてその割にはリーズナブルで、いつも女性のお客さんで賑わっていますね。今度は夜もいってみようかなと思っています。

ケーキ屋さんですが、カネヒロの通りをずっとまっすぐ行ったところにある、メゾン・ド・シュクレも素朴だけど美味しいと思いました。店主さんは若干そっけない感じですが、基本に忠実に作ってある感じのケーキで、クッキーも美味しかったです。値段も安めでした。
No.84  
by 匿名さん 2008-06-12 09:42:00
がんばる住民さん、いろいろとありがとうございます。
エントランス前の水たまり、今日もひどいですね。
直していただけるようで安心しました。
No.86  
by 匿名さん 2008-07-15 13:04:00
すっかり誰も書き込みしなくなりましたね・・・
No.87  
by マンション住民さん 2008-07-16 10:09:00
そういえば、総会のとき2週間後までに各種資料を全戸に配るという話に
なっていたと思うのですが、ダイワサービスさんから何も来てませんね。
皆さんのところはいかがですか?
No.88  
by マンション住民さん 2008-07-16 12:58:00
ダイワサービスからは何も来てません。もっと素早く動いてほしいですよね。次の総会はいつごろになるんでしょうか。理事長さんなども決まったのでしょうか。
No.89  
by マンション住民さん 2008-07-18 23:14:00
皆さんもっといろいろ書き込みしましょうよ。
何でもいいから意見交換できたらいいですね。
No.90  
by マンション住民さん 2008-07-19 05:31:00
皆様、おはようございます。
このところバタバタしていて、久しぶりにアクセスしました。

昨日、ようやく議事録と3ヶ月点検の案内が届きましたね。
先月の管理総会ではいろいろ驚かされることがありました。
普通、ああした会議には、「担当者+もう少し権限のある上司」もしくは、
「担当者+書記係(この人が後に議事録を作成)」のような、2人体制で出席
するのが一般的かと思うのですが・・・。
あのしどろもどろ感といい、出欠を取るタイミングといい、少々不安に感じて
しまいました。

このマンションに入居して4ヶ月近くが経ったわけですが、専有部分について
は、3ヶ月点検で特に指摘しようという点が見当たりません。
小さなお子さんのいらっしゃるおうちに囲まれているにもかかわらず、上下
左右から全く音も聞こえず、むしろ我が家の物音がご迷惑をかけていないか
気になるほどです。
皆さんのお宅はいかがでしょうか?

ここ数日も、神奈川のコンクリ問題や一部上場デベの民事再生等、マンション
不況を後押しするような事件が相次いでいますが、こんなご時世でも明け渡し
前に完売し、構造もしっかりした(←たぶん)マンションに入居できたことは
とても満足しています。
マナーの悪い住民の方もほとんど見られないですし、そういった部分でも安心
です。
・・・管理会社への要望はいろいろありますが(笑)。

今ちょっと気になってるのが、エントランス周辺の生ごみの臭いですかね。
収集日以外はなるべく出さないようにしていますし、生ごみは3重ぐらいに袋
で閉じて臭いがもれないように出してはいるのですが、息を止めてエントランス
を通ることもたびたびです。

近隣のお店では、意外とオリンピックのある商店街が気に入っています。
ウナギ屋さんも美味しそうですし、先日行った「だい田」さんというステーキ
ハウスが、ワイン1本付いたお得なコースもあってファンになりました。
今度行ってみたいなと思っているのが、その商店街にある「牛屋」さんという
お店なのですが、どなたか行かれたことありますか?
http://r.gnavi.co.jp/p904500/
ホルモンが、山形屋さんよりも美味しそう・・・。
No.91  
by 住民さんB 2008-07-19 14:25:00
初めて書き込みします
管理総会での みなさんのマンション管理への積極的なアプローチに感心しきりでした!
みなさん細かいところにまで目を向けられていて、すごい!
こういう方達と一緒に住まう事が出来てとても光栄だし
ぼーっとしてズボラなあたしにとっては 
頼りがいのある住人のみなさまに助けてもらうことができると、
ほっとしてます♪
自分にも何か出来る事があれば、是非参加していきたいと思います
 
牛屋、主人とムスメと前にいってきました
とても美味しいお肉 質はこのあたりでは上級だと思います
ホルモンもとても!新鮮です 
ただ 量が少なめなので
お得感・ボリュームを求めるのなら山形屋というかんじ・・
シチュエーションで使い分けるといいかも
No.92  
by マンション住民さん 2008-07-20 01:01:00
>>91さん

はじめまして。90です。
私もズボラであまり細かいところは気にならないタチなので、しっかりした
住民の方々にいつも非常にお世話になっているな〜って感じます。

牛屋さん、そうですか、行かれたことあるんですね。
91さんのコメントを読んで、行くのが楽しみになってしまいました!!
83さんが書かれているメゾン・ド・シュクレも、おっしゃる通り製菓の基本に
忠実で奇を衒っていない懐かしい洋菓子屋さんって感じで美味しかったですよ。
またいろいろな情報を教えて下さいませ。

来週の週末に、栗原5丁目のお祭りがあるみたいですね。
私は所用でその週末はいないのですが、皆様、楽しんでらして下さいね^^
No.93  
by マンション住民さん 2008-07-21 13:12:00
エントランスの生ごみ臭、確かに気になりますね。
ごみ置き場の換気ですが、昨日中に入ってみたところ天井扇が作動していないような気がしましたが、どうなんでしょうか?管理人さんがいなかったので確認できませんでしたが、ごみ置き場の換気とごみ置き場〜エントランスのドアの気密性が保たれれば、エントランス側に臭いが流れ出さないと思うんですが・・・
駐車場と駐輪場、ずいぶん空きがあるんですね。皆にとって有効な活用が出来るといいですね。
No.94  
by マンション住民さん 2008-07-22 00:07:00
皆様 こんばんは。
毎日暑い日が続いていますが、今日は風があって少しは過ごしやすいですね。
エントランスの生ごみ臭、本当に、気になりますね・・・・・。  
先週の火曜日のことなのですが、エレベーターを降りた瞬間に、あの生ごみ臭が私を襲ってきました。見ると、管理人さんが、モップで水拭きをしていました。これが、明らかに臭いの素です。
ごみ置き場を掃除した後、よくゆすがないモップで(!?)、生ごみ臭を広げているという感じでした。
確かに、前の管理人さんより、あちこちで、掃除をしているところを見るので、よくやってくれているなとは思うのですが、ごみ置き場用とエントランス用のモップの使い分けを徹底するとか、何か消臭剤入りの溶液で掃除をするとか、プロっぽい仕事ぶりが見たいところですね・・・・・。
大和サービスに、消臭に関して何かノウハウはないのか、問い合わせるつもりですが,あまり期待できないので、何かこういうものを使用するとよいという情報を、お持ちの方は、書き込みをお願い致します。

今まで自分が住んでいたマンション(賃貸)でも、友達のマンションでも、エントランスで生ごみ臭がするなんて、経験したことがここ以外にありません。
エントランスは、家の顔だし、知り合いが来たときに、生ごみ臭いと恥ずかしい気がしました><
No.95  
by マンション住民さん 2008-07-22 00:31:00
確かに臭い気になりますね。
私も再三管理会社にその旨を伝えましたが、よくわからない返答が返ってくるだけでした。
しかもなんか最近管理人さんが変わってからまたマンションが汚れてきたみたいに
思うのですが、気のせいでしょうか。
みなさんのご意見お待ちしております。
No.96  
by マンション住民さん 2008-07-22 21:21:00
こんばんは。ごみ置場の臭いの件、3ヶ月点検で共有部で気になる点としてあげたほうがいいかもしれませんね。うちは書こうと思いますが、そのように思うみなさんで書いてくだされば、大きな声になってより伝わりやすいと思います。運用面と構造面と両方の問題がある気がします。(換気がうまくいっていないところなど)そうであれば、構造的にということであれは、ぜひダイワハウスに直してもらいたいと思います。また、ダイワサービスが掃除のノウハウなどをしっかり管理人さんに教育しているのか、そもそもダイワハウスがそういったプロ掃除のノウハウを持ち合わせているのかも、今の状態をみるとあやしい感じがします。
No.97  
by マンション住民さん 2008-07-22 21:26:00
96です。すみません、↑の投稿で、最後から2行目のところのダイワハウスはダイワサービスの間違いです。失礼しました。
No.98  
by マンション住民さん 2008-07-22 22:57:00
皆様、こんばんわ。

ごみ捨て場の臭いについては、私も管理会社さんにお願いしておいたのですが、
今日見たところ、93さまのおっしゃる通り、換気扇が動いていない気がしました。

今後の対策は管理組合の方もご検討頂いているとは思うのですが、とりあえず、

・換気扇が稼動しているかどうか確認
・管理人さんのお掃除方法確認
・夏季という季節のせいなのか、他の原因があるのか確認

などをして頂いた上で、

① 当面はエントランス側からの出入りはせず、ゴミ出しは裏口からのみとする
② 換気扇のパワーアップor増台(コストがかかりますが…)
③ 清掃方法、清掃用具の見直し
④ 住民の生ゴミの出し方再徹底

のような対策が考えられるかと思います。

余談ですが、我が家で使用している消臭剤は、プロ仕様の製品で、ファ○リーズ
なんかよりよっぽど効果があり低コスト(少量で結構効く)です。
http://www.seisuika.com/
お掃除用具や洗剤を少し変えるだけでも、何らかの効果もあるかなと思います。
No.99  
by マンション住民さん 2008-07-24 22:53:00
こんばんは。98さんのご提案、いいと思います。
私もごみ出しは裏口だけにしてもいい気がします。消臭剤のHPも見ました。よさそうですね。
マンションは機密性が高いから、ちょっと窓を閉め切っているとにおいがこもりがちになって
しまうのでどうしようかと考えていたところでした。参考にさせていただきます^^
No.104  
by マンション住民 2008-08-13 18:12:00
この掲示板をご覧の当物件住民の皆様へ


しばらくごぶさたしておりました。
この「住民板」のスレッドを立ち上げた者です。

本日は、ここ数日のこちらへの書き込み内容について、少々お断りさせて頂きたい点
があり、投稿させて頂きます。

先日、このスレッドの100番目となる書き込みを頂いた投稿の中で、このマンション
の防犯上、公開の掲示板にUPされるのはどうかな・・・と考えさせられる内容のもの
がありました。
その後、100さん(住民の方と思われる)の発言を受けた101さん(こちらも住民の方と
思われる)が新たにコメントされたのですが、100さんの内容が内容だけに(あえて書き
ませんが)、その後「住民でない人(匿名)」からの面白半分の中傷コメントを誘発して
しまったように思います。

そこで、この掲示板の管理人様に依頼し、思い切って100〜102の3発言をごっそり削除
して頂きました。
しかし、性懲りもなく今日、102と同一人物と思われる住民以外の方から、またもや
悪質な書き込みがあったため、先ほど103についても削除申請を致しました。


ここで、もう一度こちらの「住民専用掲示板」のルールをご確認頂きたいのですが、
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html


2.住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

 ↑↑↑↑
なので、102&103さん、もうこちらへ書き込みに来ないで下さい。


住民板の利用ルールについて

・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。


 ↑↑↑↑
今回は、このルールの「セキュリティに関する話題」に該当すると思われたため、
あの内容の書き込みをこのまま放置するのも忍びなく、案の定「荒らし」が入って
来たこともあり、削除依頼という方法を取らせて頂きました。


せっかくお気づきの点をこちらに投稿して頂いた100さん、そしてそちらにコメントを
寄せて頂きました101さんには大変申し訳ないのですが、上記のような理由で、発言を
削除させて頂きましたこと、何卒ご理解頂ければと存じます。

今回100さんから問題提起を頂いた内容については、管理会社に連絡しておきました。
これからも、住民が協力し合って良きマンションにしていきたいですし、こうした掲示板
も、ルールを守りつつ有意義な情報交換の場としていければと思っております。
No.105  
by マンション住民さん 2008-08-21 17:30:00
少し暑さもやわらぎ、秋の虫の声も聞かれるようになってきました。
エントランスのゴミの臭い、すっかりしなくなりましたね!ゴミ置き場の換気扇もしっかり廻っていますし、ゴミ置き場の中での臭いもあまりしないような気がします。問題提起されたことがしっかりと改善されてゆくのは住民の皆さんの意識の高さの影響が大きいと思います。
ところで、玄関(風除室)なんですがシンプルというか、あっさりしすぎていると思いませんか?
たとえば開錠装置の横あたりに少し大きめの造花とか、オブジェとかあれば少し華やいだ感じも出たりすると思うのですが・・あとエントランスホールも応接セットだけポツンと置いてあるような感じですこしさみしい感じも・・このようなことは管理組合の懸案事項とすることはできないのでしょうか?
No.106  
by マンション住民さん 2008-08-22 14:38:00
>>105さん

本当に涼しくなりましたね。
こちらに引っ越して来てから(電気容量が大きいせいか)毎月の電気代にビックリしており、
エアコンはなるべく付けないようにしています。

エントランスは私も以前から少し殺風景かなと感じていました。
けれど、他のマンションの掲示板で問題になっているような、エントランス周辺でのおしゃ
べりや暴れまわるお子さん・・・等を見かけたことがないので、105さんがおっしゃるように、
住民の方の意識が高くて安心しております。
(消去された№100〜の問題についても、少々気になったので管理会社に問い合わせてみたの
ですが、既に対応済みとのことでホッとしています)

もうすぐ竣工半年になることですし、住民アンケートのようなものがあればいいなと思うの
ですが、実施の予定はないのでしょうか?
(管理組合の方とはどなたも面識がありません><)
No.107  
by マンション住民さん 2008-08-22 23:59:00
こんばんは。初めて投稿させて頂きます。

みなさんのおかげで良い環境になり、感謝しております。
しかし、現在0時になろうというのに、どこからかずっと大音量で音楽を聴いてるようで、ベース音が響いてきています。一種の共同生活なので、気をつけてもらいたいですが...。
こういった悩みはどうしたらいいのでしょうか?

ところで105さん、電気のアンペアは変更していないのですか?
私も入居当時は基本料の高さに驚きましたが、無料で変更の案内が来たので50Aに変更しました。

電気容量もですが、リビングの広さに対応していないエアコンのコンセントが付いていて、
変更するのに¥4000以上もかかってしまいました。今時の新築マンションなのに、なぜ???
って感じでしたが、どこかの書類に記載されていたんでしょうね。
No.108  
by マンション住民さん 2008-08-25 11:29:00
皆様こんにちは。
107さま、はじめまして。105です。

電気容量の件は、>>43 の通り、あの時点では「とりあえずこのままでいいかな」と
思っていたんですが、本格的な夏になってかなり上がってしまいました。

引越し前も現在も間取りや広さはさほど変わっておらず、入居後変化があった点は、
・リビングの照明 蛍光灯1基 → 白熱灯3基
・ガスコンロ → IHクッキングヒーター
・前の住居にはウォシュレットがなかった
・リビングのエアコン 10畳用 → 16畳用(でも省エネタイプ)
ぐらいです。
それで夏場でも約6,000円だったのが12,000円超になり、驚いています。
皆様のお宅でも電気代って引越し後上がりましたか?
アンペア変更した方がいいのかな??

夜間の音楽については、うちはまだ気になったことがないです。
このところ涼しかったので、窓を開けておられるお宅が多かったせいですかね?
音の源のお宅がはっきりしない場合は、管理会社にお願いして貼り紙で注意喚起
して頂く・・・ぐらいしか思い浮かばないのですが、いかがでしょう?
No.109  
by マンション住民さん 2008-08-25 11:40:00
すみません。上記で訂正です。

>107さま、はじめまして。105です。
            ==106の間違いでした(汗)
No.110  
by マンション住民さん 2008-08-25 23:51:00
こんばんは

105さん、早速ありがとうございます。
音は閉めていて聞こえてきまして...
ベランダに出てみましたが、逆に聞こえず。
ペアガラスって凄いですね。
頻繁に聞こえてくるようでしたら、管理人さんに張り紙頼んでみます。
今晩は静かです(^v^)

電気代、大変ですね。
去年新築マンションに入居した友人に聞いても、初めから50Aですし、
以前私も50Aでエアコン3台稼動し、冷蔵庫2台使用していましたが、
ブレーカーが落ちたのはエアコン使用中にホットプレートを使用した時くらいでした。
毎月のことですし、基本料が半分になるのは大きいですよね。
No.111  
by マンション住民さん 2008-08-30 11:11:00
こんにちは。

書き込むのは久しぶりです。

昨日はすごい雷雨でしたね。
新座市側だけ停電したみたいで、すぐ近くだけが暗く、
すぐそこの東京都側は明るくて、不思議な感じでした。

突然消えたからびっくりしたけど、
廊下の、停電時につくっていう保安灯の稼動確認ができたから
よかったかも〜 ああいうのがあるといいですね。真っ暗にならなくて。

毎日は快適な暮らしです。
朝、お隣の電話の呼び出し音が時々聞こえるぐらいで、あとは静かです。
(両方のベランダ側の窓が開いてるからかな)

電気代も、アンペア変更したし、あんまりエアコンつけないし、
平日はほとんどいないし、ということで4,000円を越えない感じです。

廊下側とベランダ側の窓を開けると、けっこう風が通って、
気持ちいいですね。エアコンがなくてもけっこういけます。


そういえば、入居してから一度も、猫さんも犬さんも見かけない
のですが、飼っていらっしゃるおうちはないのかなー
No.112  
by マンション住民さん 2008-09-04 00:51:00
皆様、こんばんわ。

先日の雷と停電はすごかったですね。
停電なんてとても久しぶりだったのですが、保安灯と携帯電話のおかげで
真っ暗にならずに済みました。

うちも毎日快適で満足してます。
3ヶ月点検でどこも直さなかったぐらいです。

そういえば、ペットOKのはずなのに見ないですよね。
ちゃんとマナーを守って飼えばいいんじゃないかと思うんですが。

少し前まで困っていたエントランス周辺の生ごみのにおいも、
裏口からの出し入れを徹底してからは気にならなくなりました。
こういう点ですぐに対応して下さって、助かっています。

8月からひばりヶ丘ぶどう園の販売とぶどう狩りが始まったようですが、
行かれた方はいらしゃいますか?
せっかくなので、うちもそろそろ行こうかなと思っております。
No.113  
by マンション住民さん 2008-09-10 00:17:00
ひばりケ丘ぶどう園の販売所に行ってきました。
1パック(2房入り)で500円。
わたしは巨峰と紅伊豆を買ったのですが、どちらもほどよい甘さで
おいしかったです。

ぶどう狩りは量り売りで、1キロ1200円だそうです。
お時間のある方はぜひどうぞ。
No.114  
by マンション住民さん 2008-09-11 00:59:00
113さん、私も今日販売所に行って来ました。

日によって並べてあるものが若干違う(?)ような気がしたのですが(今日は紅
伊豆がなかった)、味見をしてから購入できるところがいいですね。
その年の開園の始めごろに早めになくなってしまう品種とかもあるみたいです。

今日は113さんが書かれていた2個500円のパックを買ってきました。
さっぱりして美味しかったです。
ジュースやジャムに使える、お徳用の袋もありましたね〜。

試食した中ではゴルビーっていう品種のぶどうが一番美味しく感じたかな?
これは後日贈答用に買って、発送してもらおうかなと思っています。

そうそう。
こないだ投函されていた大和ハウスへのアンケート、まだ書いてなかったです。
住民が回答した内容が、今後のいいマンション作りに反映されていければいいな
と思っています。
明日には出そうっと。
No.115  
by マンション住民さん 2008-09-21 20:56:00
私もぶどうを買いに行きましたぁ。
たっぷり入っていてお得ですしとても美味しくて今度
ブドウ狩りもしてみようかな!

で!
明日ちい散歩の撮影でぶどう園etc...を探索するそうですよ!
我がマンションも映るかもしれませんね。
他にはオリンピック前の商店街も出そうな気が〜。
多分近々放送だと思うのでお見逃しなく。
No.116  
by マンション住民 2008-09-26 07:18:00
ぶどう園、ちょっと田舎な感じと美味しさが味わえて得した気分です。
今の環境が良いだけに、改めて道路計画で無くなり目の前に建物が建ってしまう可能性に心配になりました。
No.117  
by マンション住民さん 2008-09-27 21:20:00
なんか、エントランスが様変わりして、とっても感じが良くなりました。
植栽ひとつで、あんなにも変わるなんて不思議なものですね。
No.118  
by マンション住民さん 2008-10-09 18:33:00
皆様、こんにちは。
久しぶりの書き込みです。

このところ、マンション周辺やひばり通りからキンモクセイのいい香りが
してきますね。
窓を開けていてもどこからかほんのりと香りが入ってきます。

管理組合の皆さんのご尽力のおかげで、エントランス周辺もずいぶんキレイ
になりましたね。入居して半年経ちましたが、毎日とても静かで快適です。

キンモクセイ、ぶどう園さんのぶどう、エリュシオンさんのモンブラン等、
ひばりの秋を満喫しています。

確かに、「東京都内」にも「のどかなぶどう園」にも、どちらも徒歩1分で
行ける環境って得がたいですよね。

私も「ちい散歩」の取材クルーらしき人を先日見かけたのですが、放映日が
いつか気になっています。もう終わっちゃったかな?
No.119  
by 住民さん 2008-10-12 22:29:00
ひばりヶ丘のぶどう園がちい散歩にでると私も聞いたのですがもう放送されてしまったのですか?
No.120  
by マンション住民さん 2008-10-14 15:50:00
ちい散歩ですが11月に放送の予定みたいですよ!
No.121  
by マンション住民さん 2008-10-14 21:30:00
ちい散歩、テレ朝の番組表を見てみたら、以下のように出ていました。

2008年10月20日(月) 9:55 〜 10:30
番組概要 今日は西東京市「ひばりが丘」をお散歩 ▽商店街で旬の焼魚を堪能 ▽ブドウ狩り体験 ▽新東京百景の竹林&名水百選の落合川 ▽地井さんの歌がオルゴールに!?

http://www.tv-asahi.co.jp/sanpo/

楽しみですね!!
No.122  
by マンション住民さん 2008-10-20 19:47:00
121さん、ありがとうございます。
今日の放送を録画して観ました!!
うちのマンションもバッチリ映ってましたね(しかも何カットも!)。

ぶどう園→北口商店街→落合川→竹林公園→南口のココットさんのビル…と
一瞬で移動しているチイさんに「テレポーテーションかよ!」ってツッコミ
入れながら観てました。
番組の最後に出た消費カロリーによると、あのコースを本当に全部歩いても
ジュース1杯飲んだらパァなんですね・・・。

なのに、今日西友が5%オフだったので、ついウォーキングシューズを買って
来てしまいました(←単純)。
皆さんのお勧めのお散歩コースがあればぜひ教えて下さい。
No.123  
by マンション住民さん 2008-10-20 23:41:00
121です。私も録画して見ました。

いい感じの番組でしたね。ぶどうがおいしそうでした。落合川のあたりは散歩コースとしてお勧めと聞いていたのですが、今度行ってみようかと思います。

ここから徒歩で行くには遠いのでバスか車になりますが、新座市の本多緑道は、桜の季節に行ったんですが、野火止用水沿いの桜並木がとても美しくて感動しました。紅葉の季節もいいのかもしれません。散歩コースとしては野火止用水にもカモがいたりして、癒されましたよ。
No.124  
by マンション住民さん 2008-10-23 17:14:00
>>122さま

本多緑道、何度か車で近くを通ったことがありますが、お散歩すると気持ち
よさそうですね。来年の桜の季節に行ってみますね。

以前こちら(検討板の頃)で教えて頂いた平林寺にも、もう少し紅葉が色づ
いたら出かけてみたいなと思っています。
No.125  
by マンション住民さん 2008-11-23 20:12:00
一昨日からうちのキッチンで富士山が丸々見えました。
嬉しい誤算で驚きました!縁起の良いマンションだなぁと
つくづく嬉しくなりました。
No.126  
by 匿名さん 2008-11-25 12:51:00
最近空気が澄んでいるのでできれいに見えますね。
3階くらいから上はみんな見えるものだと思ってました。
パルコにかぶっちゃうところもあるのかな?
No.128  
by マンション住民さん 2008-12-01 00:33:00
皆様、こんばんわ。

今日、平林寺へ行ってきました。
思ったよりも境内が広くて、お天気も良かったせいか散策しがいがありました。
11月も終わりですが、まだ紅葉が楽しめました。

ケータイで撮った荒い画像ですが、ちょっとUPしますね。

行きは北口のバス乗り場からでOKですが、帰りは平林寺や陣屋のバス停から乗る
と混雑するので、新座市役所のバス停まで歩くといいかも。
来週末もまだ大丈夫だと思いますよ〜。

北口バス停といえば、あのバス停出発&到着のバスツアーが、西武バスからいろ
いろ出てるみたいですね。停留所にチラシが3コースほど置いてありました。
マンションのすぐ近くから利用できるバスツアー、なかなか魅力です♪
No.129  
by マンション住民さん 2008-12-01 00:36:00
あれ?なんか、思ったのと違う画像をUPしてしまいました。
もう1枚・・・。

そうそう。
うちからは富士山が見えません(涙)
キレイに見えるお部屋の方、うらやましいです〜。
東久留米駅の富士見テラスで我慢します・・・。トホホ。
No.130  
by マンション住民さん 2008-12-02 09:28:00
>>128、129さん

平林寺の写真、ありがとうございます。きれいな紅葉ですね!
行こうと思いながらなかなか時間がとれない状態なので有り難いです。
うちからも富士山は見えませんが、このマンションには満足しています。
No.131  
by マンション住民さん 2008-12-09 11:07:00
先日、ダイワハウチュ(役所さんのあのCM好きです♪)さんから来年のカレンダーが
入っていましたよね。
大掃除が終わったら取り付けようと思ったのですが、うちにはピクチャーレールがなく、
引越し以来画鋲で何かを貼ったことがないのに気付きました。
皆さんのお宅ではどうされていますか?
ポスター、絵画、カレンダー等、壁に直接貼られていますか?
No.132  
by 住民さんA 2009-01-04 12:46:00
あけましておめでとうございます。
みなさんに是非確認していただきたい事があります。
寝室で耳をすませてください。
何か低周波みたいな音を感じませんか?
みなさんのご意見お待ちしております。
No.133  
by マンション住民さん 2009-01-09 20:56:00
みなさま、今年も宜しくお願いいたします。
寝室とは北側でしょうか?東側でしょうか?
ここ数日、注意して聞いてみたのですが、何も聞こえなかったです。
寝る時〜朝の数時間しか寝室に入らないからかも知れませんが。
132さん、解決されましたか?
No.134  
by マンション住民さん 2009-01-10 23:11:00
御返事ありがとうございます。
北側の部屋です。うちだけなのでしょうか。ブーンという音が、鳴ったりやんだり大変です。
No.135  
by マンション住民さん 2009-01-11 17:15:00
前は気にならなくて最近音がするようになったということは、エアコン以外の暖房機器
でしょうか?
以前、リビングにマッサージチェアを置いた友人が、下の階の方から「振動音がするので
夜中の使用は控えて下さい」と言われ驚いたことがあったそうです。
あまり音が気になるようでしたら、上下左右のお宅にそれとなくお尋ねしてみてはいかが
でしょう。きっと音の出所のお宅も全く無意識でなさっていることと思います。
No.136  
by マンション住民さん 2009-01-20 12:19:00
このマンション、かなり寒くないですか?
No.137  
by マンション住民 2009-01-22 19:40:00
お部屋の向きによっても違うのかな、うちは全く寒くないですよ。
床暖房もエアコンもよほど寒い日でないと付けません。ちょっと厚着するだけで十分です。
No.138  
by マンション住民さん 2009-01-22 22:25:00
お返事ありがとうございます。
西棟、東棟どちらですか?
ちなみにうちは、西側です。仕事から帰って来ると、いつも13度です。
こんなもんでしょうか。
No.139  
by マンション住民 2009-01-23 02:10:00
うちも西です。

もしかしたら単身でお住まいなのでしょうか?
自分が帰宅するまでの時間、家族というか人の気配があるだけで、部屋って暖かく感じるような気がします。

寝室は確かに冷えますね。
原因がわからず答えにならなくてすみません。どうかお風邪をひいたり体調を壊したりされないように願っています。
No.140  
by マンション住民さん 2009-01-23 14:47:00
今日はとても暖かいですね。
138さん、うちも西側ですが、昼間にずっとレースのカーテンだけにしておいて日光を
部屋の中に入れておくと、午後からの日光が室内に蓄積されて結構暖かいですよ。
逆に夜の間は厚手のカーテンで保護して室温が下がらないようにしています。
No.141  
by マンション住民 2009-01-25 10:42:00
136さん、こんなスレッドがありましたよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3369/
24時間換気なんかも関係しているのかも知れませんね。
No.142  
by マンション住民さん 2009-02-03 21:16:00
確定申告の時期が来ましたが、還付金申請をされた方いらっしゃいますか?
提出書類に登記事項証明書(土地・建物)とありますが、
司法書士から送られて来たのは全部事項証明書の建物のみですよね?
やはり法務局まで行き、登記事項証明書を発行してもらわないといけないのでしょうか?
No.143  
by 住民さんA 2009-02-04 00:02:00
たぶん法務局まで行く必要があるかと思います。
司法書士から送られてきた書類は半年以上前の日付なので
新しく取った方がいいかなと。
田無が近くていいですよ!
No.144  
by マンション住民さん 2009-02-04 00:18:00
早急な回答ありがとうございます。
知人が2年前の5月に新築マンションに入居し、
その時の登記簿謄本をコピーして去年の申請時、大丈夫だったそうなんです。
面倒なのは住民票を取りに行ったことぐらいだよって言われました。
このマンションでは全部事項証明書だけですから、やはり法務局ですね。
う〜、会社半休しなければ...
No.145  
by マンション住民さん 2009-02-04 02:37:00
みなさん、こんにちは。

どなたか、インターネットによる確定申告をされた方いらっしゃいますか?

「e-Taxで住宅ローン控除の還付申告!」(再生時間08分55秒)
http://www.nta.go.jp/webtaxtv/200902c/bb.html

↑こちらを見てみたんですが、実際に税務署(朝霞ですよね?)に出向いた方が
簡単なのでしょうか?
それとは別に、法務局や市役所にも行かなくてはいけないとすると、丸1日かか
ってしまいますね!
No.146  
by マンション住民さん 2009-02-13 00:52:00
すっかり確定申告のことを忘れていました・・・
みなさまの話題で思い出しました(苦笑)
ほんと、助かりましたー
いろいろと助かる情報も、ありがとうございます〜

そんなに会社は休めないし、でもe-taxで申請まではちょっと、と思い、
住民票は、事前申込で土日に受け取りに行き、
e-taxで途中まで作成してプリントアウトし、
法務局と税務署をささっとまわる計画にしました。

志木と朝霞だから何とかなるかな・・・
No.147  
by マンション住民さん 2009-02-20 00:08:00
もう皆様確定申告はお済みですか?
ネットでいろいろ情報収集してみたのですが、どうも難しくて困っています。
22日の日曜に朝霞税務署で確定申告の相談(及び受け付け)があるそうなので、
この日にあらかじめ書類を揃えておいて、税務署のスタッフの方のレクチャー
をいただきながら現地で書類に記入していこうかなと思っているのですが、
必要な書類として、

1.金融機関の借入金年末残高証明書 →ローンを組んでいる銀行に依頼
2.住民票の写し →市役所へ取りに行く
3.源泉徴収票
4.登記事項証明書 →志木の法務局へ取りに行く
5.売買契約書の写し(大和ハウスと交わしたもの)

の5点と印鑑を持参すれば良いでしょうか?
何か抜けているものはありますか?
またこの場合持参する印鑑はやはり実印でしょうか?

初歩的な質問ですみません・・・。
No.148  
by マンション住民さん 2009-02-20 00:39:00
書類作成なら国税庁の確定申告書等作成コーナーで出来ますよ。
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
ここで作成したものをプリントアウトして持っていく予定です。

朝霞税務署に電話して確認したところ、登記事項証明書でなくても
全部事項証明書で大丈夫だそうです。作成日も去年のものでOK!
住民票のみ今年のものでないとだめです、と言われました。
なので法務局に行く必要はないですよ。
実印はいらないでしょう。
心配の方は税務署に問い合わせると、親切に教えてくれますよ。

書類全て揃えて郵送しようかと思いましたが、初めての申請なので
出来るだけ出向いて下さいと言われてしまいました。
No.149  
by マンション住民さん 2009-02-20 10:37:00
148さん、早速のご回答ありがとうございます。

全部事項証明書で大丈夫との情報を頂いて助かりました!
管轄の法務局は志木駅の向こう側で少し遠いな〜と思ってたし、朝霞税務署は
時期的なものかいつ電話しても全然つながらなくて困っていました。
となると住民票も市役所じゃなく栗原出張所でいいんだと思い付き、この1ヶ所
だけささっと行って来て、書類を揃えて税務署に行きますね。

初めてのことで勝手がわからず困っていたのですが思い切ってお尋ねしてみて
良かったです。ありがとうございました。
No.150  
by マンション住民さん 2009-02-24 18:41:00
事前に必要書類だけ用意して、先日朝霞税務署へいきました。
相談員の方に指導されながらe-Tax申告しました。
平日ですいていた為10分程で終わってしまいました。
e-Taxとても簡単でしたよ。還付も早いらしいです。
No.151  
by マンション住民さん 2009-02-26 23:14:00
2/12に朝霞税務署に手続きに行って、今日還付を受けました。
まさか今月中に入金されるとは思ってなかったので、嬉しい誤算でした。
窓口ではe-Taxだとだいたい3週間かかると言われていましたが、
早かったですね〜。
これから固定資産税の納付もあるので、使い込まないように注意しないと!
No.152  
by 匿名さん 2009-03-31 10:03:00
みなさまこんにちは。
相変わらずうちのマンション掲示板はあまりもりあがっていませんね・・・

ところで、入居し始めてはや1年がたちました!
去年の今頃はとても慌しく過ごしてたのが懐かしいです。
すっかりひばりライフにも慣れ毎日快適に過ごしています。

周りは静かだし買物にも困らないし(しいて言えば大型ショッピングセンターが近くに欲しいですが)
音も心配していたほどではありませんでした。
さすがに窓を閉め切って無音の状態だと周りのお宅からの音が聞こえますが
(和室のふすまや脱衣所の扉の開閉、椅子を引きずる音など)
テレビ等ついている時は全く気になりません。
小さいお子さんのいるお宅が近くにいなさそうなので、その点はまだどうなのかわかりませんが。

我が家はまだ、全然近所の探検ができていないので
暖かくなってきたし、そろそろ活動的になろうと思っています。
そういえば去年、ライフ前のグランドの桜きれいでしたよね。
近くに桜のお勧めスポットをご存じないですか??
No.153  
by マンション住民さん 2009-04-01 23:44:00
こんばんは。そろそろ入居して一年なんて早いものですね。

私もこちらの生活にすっかり慣れ、ひばりの住みやすさがとても気に入っています。

>>152さん

うちは先週の土曜日、東大農場が一般公開されていたのでそこにお花見に行って来ました。
今年は花冷えのためまだ4分咲き程度で、お客さんもあまり多くなかったですが、いいところだと
思いました。ただ、見学は4時まで、お酒とタバコは禁止でボランティアの方も見回っていたので、
お弁当を持っていって和やかにたのしむといった感じです。
No.154  
by マンション住民さん 2009-04-02 00:20:00
皆様こんばんわ。

我が家もこちらに引越してきて1年が過ぎました。
住居内も、マンション全体もほぼ不満がなく、毎日快適に暮らしています。
入居開始当時はさすがに細かな諸々の問題がありましたが、意識の高い住民の皆様と、
管理組合、管理会社の皆様のお陰で徐々に解決し、気持ちよく過ごせることができる
ようになり、この場を借りて御礼申し上げます。

このスレッドにあまり書き込みがないのは、平和の証(?)かなと思っています。
住民同士で中傷し合う書き込みで盛り上げるスレと比べたら、このマンションの皆様
は、マンション自体に満足しておられるせいか穏やかで常識的な方が多いのではない
かな~と。

ともあれ、ひばりヶ丘の街も住みやすく、このマンションに入居して本当に良かった
と思っています。
皆様、今後とも宜しくお願いいたします。


今日、本多緑道に行って来たのですが、まだ4分咲きといったところでした。
マンションからですと、サイクリングぐらいでちょうどいい距離ですかね。

先日美容師さんと「このあたりでお花見するには?」の話題で盛り上がってしまった
のですが、私も彼も「やっぱ小金井公園ですよね!」で落ち着きました。
西武線に1駅乗って東久留米で降りると、西口から武蔵小金井行きのバスがあり、空い
ていれば20分ほどで公園前に着きます。
桜の密集度、本数から言うと都内でも有数のお花見スポットだと思います。
園内の「江戸東京たてもの園」も見応えがありますし、うちは何度もリピートしています。
ただ、この土日は混雑するでしょうね~。
平日に行かれるチャンスのある方は、ぜひ!
No.155  
by 152 2009-04-03 10:26:00
>>153さん
東大って確か谷戸町の先でしたよね。農場があるんですか!知りませんでした。
歩いていける距離でしょうか?自転車がないのでバスになるのかしら?
農場でお弁当広げてのんびりもいいですね~

>>154さん
そうですね、書き込みが少ないのは平和の証と思います。
ご近所の話もあまり出ないし、お子さんのお話もほとんど出ないし
そういう書き込みをしそうな主婦たち方は少ないのかもしれないですね。

本多緑道とは野火止用水の運動場あたりのことでしょうか?
小金井公園はよく名前は聞きますが、そんなに桜がきれいなんですね。
いずれ行ってみたいと思います。
No.156  
by マンション住民さん 2009-04-03 15:25:00
>>155さん

本多緑道は、史跡公園のちょっと先にある遊歩道(?)です。
こちらのpdf見れますか?
http://www.city.niiza.saitama.jp/03intro/walk/nobidome_map01.pdf

小金井公園は、桜の時季も素晴らしいですが、紅葉もまた見応えがあると思います。
ちょうどこの土日に「桜まつり」がやってるみたいですね。
http://www.tachikawaonline.jp/local/sakura/6_koganei.htm
No.157  
by マンション住民さん 2009-04-03 22:17:00
こんばんは。153です。

>>155さん

東大農場は私たちはバスで行きました。自転車でもいけると思います。(歩きはちょっと厳しいような気がします)HPを見たら、土日の公開は最近はなさそうですが、平日ならあいているようです。

先週の週末の開放日は、入れるところが平日に比べて制限されていて、見学するなら平日の方がたくさん見ることができるようです。(桜がたくさんあるところには入れましたが)

http://www.fm.a.u-tokyo.ac.jp/map/tama-j.html

>>154,156さん

本多緑道も小金井公園もいいところですよね。本多緑道には去年の今頃行きました。去年はもう満開を過ぎて桜の花が散りかけていたのですが、桜の花びらのじゅうたんの上を歩きとても気持ちよかったです。菜の花畑が満開でした。去年の写真をご参考までにUPしてみます。
No.158  
by 快適生活中 2009-04-07 07:54:00
入居して約一年、皆様のおかげで快適に過ごしております。
しかし最近は南口徒歩1分のビバリタワーが完成し羨ましく感じてます。
北口徒歩と比べると…北口開発も進まないし…
No.159  
by 匿名さん 2009-04-07 13:27:00
155です。
155さん、156さん、ご丁寧にありがとうございます。
黒目川へはまだ行ったことがありませんが、気持ちよくサイクリングできるような場所が
もっとあるといいなと思います。

158さん
そうですね、私もヒバリタワーが羨ましく思います。
ちょうどうちのマンションと同時期に発売開始だったんですよね。我が家は予算的に諦めましたが・・・。
しかし北口開発!一体いつになったら始まるんでしょうね。
認可がおりたとはいえ、全く土地の買収も進んでいないようですし。
私は駅前整備は先でもいいので、駅まで続くあの道をとにかく早く整備して欲しいですね。
No.160  
by マンション住民さん 2009-04-07 15:50:00
>>157さま
キレイなお写真、ありがとうございます。
まるで絵葉書みたいで素敵ですね~。

今年は遠出のお花見ができなかったんですが、昨日マンションの前を歩いていたら
お隣のスイミングスクールの敷地の桜が意外に綺麗だと発見しました。
我が家の窓からは見えないので、今まで全然気づきませんでした~~!!

北口再開発ですが、新座市側から進めていく予定のようで、新座市は準備万端なのに
西東京市の方でいろいろ問題があるみたいですね。
西東京市のHPの中に市議会議事録が閲覧できるところがあって、
そこで「駅周辺再開発等特別委員会」の議事録がいくつかあるんですが、
保谷駅前の開発を担当していた某デベが破たんしたり、まだゴネている地権者が
いたりで、まずは保谷の方が片付いてからでないと、ひばりヶ丘が進まないのでは
ないかって感じです。

本当は新座市側からじゃなく、まずは駅の北口のバリアフリー化を進めて欲しいと
思うのですが・・・。
No.161  
by マンション住民さん 2009-05-14 13:24:00
昨日ワールドビジネスサテライトを観てたらマンション管理費と修繕費が取り上げられていた
シーアイピーという管理費のコンサルタント会社があっていろいろと相談に乗ってくれるらしい
所沢スカイライズタワーの例では管理費67百万円が47百万円に削減された

管理費を修繕費に移すことでそのお金を改修に使いマンションの資産性を上げているらしい
適正な管理費のためには
○管理費の支出項目内容を細かく確認する
 委託業務費で終わらせることなければ管理の質の向上が期待できる
○管理会社丸投げをやめる 競争入札を行う
 丸投げは下請け会社孫請け会社に降りて行く過程でマージンがかさんでくる
 所沢スカイライズタワーでは40社が入札に参加したらしい
委託業務費の詳細な明細を確認していけば資産性をより高めることができるかもしれない
No.162  
by 匿名さん 2010-12-12 19:22:52
終了しました。
No.163  
by 住民さんB 2011-03-15 17:48:06
金曜日の地震怖かったですね。
私は一人で家にいてパニクってしまいました。
マンションの住民さんご家族は皆無事でしたか?

防災対策など見直して今後も気をつけて
過ごしましょう。
 

No.164  
by 住民さんA 2011-03-18 11:33:07

地震のとき私も1人でいました。
揺れましたが、被害は特にありませんでした。
揺れるけど、このマンションにいれば大丈夫という感じはあります。
揺れよりも、原発のほうがこわいです。
何とかなることを望みます。



No.165  
by マンション住民さん 2012-01-03 18:08:16
杞憂に終わるといいね
No.166  
by 匿名さん 2012-04-13 21:39:26
終了して当たり前。
No.168  
by マンション住民さん 2014-03-16 12:42:05
ブルーだよ。
No.169  
by 匿名 2014-05-06 13:59:26
イエローだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる