埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ビーチテラスPart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ビーチテラスPart5
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-10 11:14:20
 削除依頼 投稿する

議論が本質的になってきたので続けましょう。

[スレ作成日時]2007-08-16 12:30:00

現在の物件
幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分

幕張ビーチテラスPart5

443: 住民さんA 
[2008-10-07 23:08:00]
この前は夜に明らかに高校生と思われる集団がタバコをふかしながらたむろしてました、(しかも開園した翌日あたり)遊具とかにイタズラしそうな雰囲気だったので遠慮なく警察に通報して排除してもらいました。

たしかに子供が遊ぶのに遊具2つはないですよねぇー・・・
444: 匿名さん 
[2008-10-08 02:39:00]
住民ではなく恐縮なのですが、差し支えない範囲でご教示ください。
子供が生まれたので、地元の千葉市に戻ろうとおもっております。
勤務先が東京の南西部なので海浜幕張の物件に興味があり、
現在商談中なのですが、老後、借地権が切れた場合や
ランニングが高め(建物にかかる固定資産税が高いとのうわさも)、
このあたりの費用等はどの程度なのでしょうか。
差し支えない範囲でお教えいただけると大変うれしいです。
よろしくお願いします。
445: マンション住民さん 
[2008-10-08 12:28:00]
>444さん
東京南西部への通勤ですか。
場所にもよりますが、千葉でしたら京葉線は選択肢の一つですよね。

ところでご質問の件。
ベイタウンを希望される方は気になる話ですよね。

①借地権
ベイタウンは『普通借地権』です。『定期借地権』ではありません。
普通借地権でしたら、30年+20年+10年+10年…。『地主の側に土地を返してもらう正当の事由がなければ』半永久的に契約は延長されます。
『正当な事由』が何に該当するかは明記されてないので、この部分の評価によるのでしょうが、基本的に、老後を考えても問題ない。といえるのではないでしょうか。

『普通借地権』と『定期借地権』の違いは、ネットでいろいろ出てます。ここは割と簡潔にかかれてますね。http://www.yes1.co.jp/faq/705

②固定資産税
むしろ、土地は借地ですから、土地の分の固定資産税を払う必要がありません(その代わりに土地代を毎月払ってますが)。一般の土地所有権付のマンションよりは税金面では得かと思います。

以下は蛇足です。
③学校問題
ベイタウンは少子高齢化など何処吹く風です。
学校(特に中学校)のキャパ不足は深刻です。
線路側&検見川浜側のエリアは、別の学区(つまりベイタウン外)へ児童を移す。とのウワサがあります。ベイタウンの教育環境を重視されるのなら、この点は注意が必要かと思います。

④通勤問題
ベイタウン内の空き地で、新築マンションの工事が始まってます。
まだ、デベロッパーから販売への動きはありませんが(昨今の経済情勢を分析中?)、合計で1500戸以上の供給になります。
現在も混雑している状態の京葉線が、更に混むのは必至。
一度、京葉線を体験されるのも良いかと思います。


しかしながら、③④を考慮しても、それに勝る魅力がベイタウンにあるのもまた事実。

いろいろ検討してみてください。
446: 匿名 
[2008-10-09 15:01:00]
>445

 いろいろご教示いただきありがとうございます。
 もやもやしたものがすっきりしました。
 今後とご指導のほどよろしくお願いします。
447: マンション住民さん 
[2008-11-04 11:23:00]
このごろ・・・不動産屋の『売ってくれ』チラシが激しいですなw
448: マンション住民さん 
[2008-11-06 13:57:00]
なんだか、植木鉢が落ちてきたという話を聞きましたが…。

詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
449: 自転車のルール 
[2008-11-16 23:37:00]
スタンドを立てたままラックにしまうの止めて欲しい。
自分の自転車を出すときに、隣の自転車を少し避けながらでないと出せない。
同じ列につもスタンドを立てている自転車があり、隣の自転車を擦りながら出す羽目に。
ラックとラックの幅が狭すぎなのが原因でしょうけど。

そして近頃新聞で、三井さんの回し者のような優良マンションの条件など載せている記事。

トイレットペーパーが左(座ったとき)にあるのは、キメ細やかな配慮で優良だとか
ディスポーザーは後付できないので(汚水処理を設置しなくてはならないので)初めから付いてるのが優良だとか
嘘ばっかり。

トイレットペーパーは、右にあったほうが使いやすい人もいる(自分)
ディスポーザーはすぐ故障し、故障すると水も流れなくなるのでやっかい。
しかも、熱湯は流せない。
いらない機能。
450: 住民さんA 
[2008-11-16 23:47:00]
>>449さん
あなたのような例外的な考え方まで考慮していたら、ものが言えなくなってしまいます。
例に挙げた2つも至極一般的なことだと思いますが。
451: 自転車のルール 
[2008-11-17 06:46:00]
あなた、三井の方?>450

一般的ならば尚、何か意図的に記事にしているのが作為的では?
と思いませんか?

自転車のスタンド立てないで下さい。>ラックに入れてる立ててる人
452: 住民さんB 
[2008-11-17 12:23:00]
>449-451

ひさびさの。そしていつもどおり荒れ方ですね。

ここの住民はなんとなくギスギスしてるような気がしますが…道路騒音でストレスが溜まってるのか?? 平和な隣がうらやましい。
453: 住民さんC 
[2008-11-22 09:43:00]
気がついたら、今年もいつの間にか
富士山が綺麗に見える季節になりましたねぇ♪

月曜の国際千葉駅伝は雨模様ですか・・・
今年はバルコニーから応援ですかね。
454: マンション住民さん 
[2008-11-22 11:22:00]
専門家の一意見として、信じるも信じないも個人の自由ですから、いいのではないですか。
うちのトイレットペーパーは右側にありますよ。そして私も右側のほうが使いやすいと思っているのでラッキーです。というかどっちでもいいですが。
ディスポーザーは便利すぎて主婦としては、なくてはならないアイテムです。うちは故障もまだないですね。まあ付いてなければ故障することもないでしょうから、付いてればいずれは故障もするでしょうね。

最近はほんと富士山きれいですよね。その分乾燥も激しいですけど。
皆さんが心配している騒音ですけど、美浜園側の海浜大通りのほうがうるさいのではないかな。
こちら側は、逆に騒音対応の換気口なので静かですよ。
最近売りに出てますから、検討される方はご心配なく。

自転車ラックは本当に使いづらいですね。マウンテンバイク?タイプのハンドルがまっすぐな自転車もすごく引っかかって出しづらいです。
ラックでスタンド立てててる人、気持ちは分かります。タイヤが細いとけっこう傾いてしまうのですよね。隣の人に倒れすぎてはいけないと気を使って立てているのかも。
455: マンション住民さん 
[2008-11-29 21:52:00]
クリスマスツリー今年も無しですか…
ちょっと寂しくないですか?
ツリー位予算から購入しても問題ないと思うんですけどねぇ。
456: 自転車のルール 
[2008-11-30 11:59:00]
>>454さん

そうですね。
うちもトイレットペーパーは右側が使い易いです。
しかし、専門家が大勢が目を通す新聞で何日にも渡って、これがベストマンションの条件と銘打っての記事には(それがほとんど三井に該当している)これから購入する一般人にとっては、作為的に思えて仕方ありません。

ディスポーザーは、故障と言うより、精巧すぎて変なものが詰まるとすぐ停止してしまいます。
(ジャカイモの皮とか)
その都度、下をあけて再起動するのでかなりの手間。
案外流せない物が多いのねぇと実感してます。

スタンドを立てている自転車は、普通のママチャリです。
いつも自分の自転車を出す際に、その自転車のスタンドを伸ばして出す羽目に。
いい加減気がついてくれないかなぁ。

横真一文字のハンドル自転車のおかげで、うちの自転車も傷だらけになりました。
三井さんは、自転車置き場にお金をかけていないようですね。
もう少し横幅があれば、こんな問題もないのにと。

仕方ないのかな、うちでも買えるリーズナブルなお値段だったから。
(もちろん、高いお部屋もありましたけど)
457: マンション住民 
[2008-12-01 08:40:00]
ツリーはこの掲示板でも以前話題になっていた年配の住民が強固に
反対し、彼の主張どおり門松になっているそうです。決してメジャーな
意見とはいえない個人の意見がとおってしまうマンションになって
しまってます。
門松は毎年破棄するわけだし、環境にもよくないし、予算もツリーより
ものすごくかかっているので、芝生の管理費を気にするくらいだったら
門松をやめてツリーにして欲しいものです。ツリーなら毎年使えますよね。
458: マンション住民 
[2008-12-01 09:15:00]
>>457さん
ここでもまた例の住民さんですか…門松は確かに毎年買い替えなければならず、値段も高いですよね。
そう、ツリーは毎年使えるんですよね。
それから他のマンションで実施されている夏祭りやクリスマス会とかもやってくれると住民の距離が縮まって良いのになぁといつも思っています。
暴走役員を止める手立ては何かないものでしょうか…?
459: マンション住民さん 
[2008-12-01 14:34:00]
確かにクリスマスツリーがなくてがっかりしていたところに、あの門松・・・私もけして若くはない年齢ですけど、びっくりしました。

私も含め、意見があるなら記名で投書したり、役員に立候補するしかないですよね。
誰かツリー飾ってくれないかな・・夏祭りやってくれないかな・・じゃダメなんですね。
460: マンション住民さん 
[2008-12-01 17:27:00]
そうですよね…

この時期になると、他のマンションの楽しそうな雰囲気がうらやましくて…。

さすがに今年は間に合わないかもしれませんが、総会等で『クリスマスツリー導入』を提案するのは可能ですよね。(意見箱もあるし)

少なくとも『クリスマスツリー導入』には

・『門松』よりは賛同者が多いと思われる。
・電球を間引きしてまでも節約している管理費に対しても十分なメリットがある。
・子供たちや親たちが楽しみながら飾り付けすることでコミュニティーのつながりが生まれる。

これだけの理由付けができます。

これらを無視してまで『門松』に固執するのはどうかと思いますが…。

来年に向けて、なんとかしたいですね。
461: マンション住民 
[2008-12-01 19:47:00]
やはり何事も「傍観者」じゃ駄目で、積極的に関わっていかないといけないですね。
それと、管理組合の議事録を読んでない人が多いから印刷して配布→費用掛かるから別途検討云々と書いてありましたが、Web上の住民掲示板等を設けるという発想は無いんですかね?blog形式のものとかなら直ぐ実現出来そうですが…
462: マンション住民さん 
[2008-12-03 09:55:00]
てっとり早く出来ることは、意見書いて、意見箱に入れることですよね!
皆さん、書きましょう!
463: マンション住民さん 
[2008-12-09 17:57:00]
昨日の駐車場で、ドリフトしそうな勢いで爆走してきた濃いグリーンのトヨタの小型車にひかれそうになりました。

あの太めのオバサン。
いつもすごいスピードで駐車場内を走ってますが…大きなカラダで小さなクルマを運転して…まるでマリオカートみたいです。

いつか事故を起すと思いますが、痛い思いをするのは運転しているオバサンではなくて、ぶつけられる人たちです。一体どうすればいいのでしょうか。

昨日も直接注意しようと思って、駐車場の出口でしばらく待っていたのですが結局会えず。

本当は直接苦情を言いたいのですが、管理人に注意を促すように頼んでみようと思います。
464: マンション住民さん 
[2008-12-11 11:48:00]
ちょっと悪口チックなのが気になりますが・・もっと違う書き方だったら立派だと思います。
・・・どちらにしても直接危ないと伝えようとしてくださる勇気に感謝します。

私は出会ったことはないですが、なにしろゴミ捨てや子供も通るところなので、危ないのは困りますよね。管理人さんに言っても張り紙が増えるだけなんですよね。。
465: 住民さんA 
[2008-12-28 09:27:00]
いやぁー。今年も立派な門松ですねぇー(苦笑
466: 住民さんA 
[2008-12-28 14:07:00]
クリスマスツリー、そんなにいいですか?
私たちは日本人で、クリスチャンではありません。
ましてや、多くの日本人が浮かれたイベントにしていますが
そもそもクリスマスはキリストの誕生日で、浮かれたイベントをする日ではない筈。

昔っからずっとそう思っていました。

そして、右へ倣えにはならない独自路線を行くビーチテラスでほっとしている一人です。

こんな意見もあるということを、お伝えしておきます。
467: 匿名さん 
[2008-12-28 15:46:00]
日本人はクリスチャンでないというのは、少し差別的ですね。
468: マンション住民さん 
[2008-12-28 16:57:00]
クリスマスツリーより門松派のかた、やはりいるんですね〜。

掲示板に書き込んでも仕方ないことは分かっていますが、入居してすぐなのに電気代を節約とか言って、真っ暗なキッズコーナーに一つ置きに点灯した貧乏くさい中庭…節約もエコも大事なこととは思いますが、削るところが私は反対です。多少毎日している掃除を減らすとか、窓掃除を半年に一回にするとか、他にも削れるところがあるかもしれませんが、子供を遊ばせるキッズコーナーの電気や暖房をけちるなんて違うな〜と思うのですが、他の方はどのように思われているのでしょうか。
469: マンション住民さん 
[2008-12-29 00:34:00]
>子供を遊ばせるキッズコーナーの電気や暖房をけちるなんて違うな〜
全く同感です。
家内によると暗いキッズコーナーで子供達が遊んでいる事が冬になって増えたとか。
せめてあそこだけは早めに点灯して欲しいと思います。

総会は今まで都合がつかず不参加だったのですが、次回は参加して意見しいです。
470: マンション住民さん 
[2008-12-29 23:56:00]
いろいろ意見も大事なんでおおいに語りましょ。
471: 匿名さん 
[2009-01-07 14:57:00]
中庭のライト!
白熱電球から、蛍光灯の白熱形状に交換すれば、同じ効果で電気代は節約可能。

クリスマスツリーは1ヶ月飾れる。門松は松の内まで7日間。
投資対効果は、明らかにクリスマスツリー。電気代の安いランプにすれば問題なし。

子供ルームの暗室化。ずっとある子供嫌いな住民の意見に偏りすぎ。

いまさらビーチの電気代が800万とかいうな!
施工前からわかっていたこと。当初の謳い文句と実態が乖離している方が詐欺ぽい。
金払うから、雰囲気の良い共用部を、廃墟みたいにするのには猛烈に反対。
472: 住民さんA 
[2009-01-07 15:29:00]
たしかに門松は毎年の使い捨てですからね。もったいない。
最近流行ってる、繰り返し使える門松ならまだしも・・・というところでしょうか。

一方でクリスマスツリーなら使い捨てではなく毎年使えますし、徐々に増やしていくことも可能。

住民みんなで楽しみながら飾り付けする姿は、ほのぼのしていいと思いますけど。


次回の総会で発言してみたいと思います。
473: マンション住民さん 
[2009-01-08 16:23:00]
ツリーもいいのですが、メンテナンスが大変かもしれませんよね。
幼児の手の届かない上のほうに飾るリースや
ガラスにスノーパウダーを吹き付けて装飾してもクリスマスの雰囲気は出ると思います。
スノーパウダーは100円ショップでも売っています。きれいに剥がれますし。
リースは大きいのがコストコで安く売ってます。

あの門松に数万かけるのは反対です。
474: マンション住民さん 
[2009-01-13 17:05:00]
三井は建てるだけでなく、マンション管理やアフターサービスなどでも実績があるのかな〜と思っていましたが、見た目重視で、売る時に豪華に見えるだけのマンション作りにがっかりしています。

それとも、年間800万円の電気代は、他マンションに比べて多いのか少ないのか、他のマンションでもこの位は消費していて、節電節電言っているのはビーチがケチなだけなのでしょうか・・・。

私はゲストルームがあればいいな〜と思っていたのですが、ゲストルームは実際に住んでみると維持費がかかって負の遺産みたいなものですから・・と説明され・・何年も先のことまで考えてくれているやはり大手は安心だな〜と思っていたのですが。
475: 匿名さん 
[2009-01-14 13:09:00]
電気代節約したって、住民にキャッシュバックするフローはないんでしょ。
だったら、”節約、節約”ってやる意味何もないじゃん。

LEDのクリスマスイルミネーションなんて、電気代なんてたかが知れている。
毎年捨てる門松のがコストパフォーマンスは悪い。

ちょっと考えればわかること。年寄り中心に事を運んだから、門松でしょう。
ほとんど存在感もなく、知らないうちに片付けられていた。

クリスチャンでもないのにX'masなんておかしい、って意見した貴方。
子供のころプレゼントもらわなかった?ケーキたべなかった?
その時、冷めてクリスチャンでもないのに・・・って思ってたとしたら、
すごく可愛げのない人格だよ。
476: 匿名さん 
[2009-01-16 02:02:00]
電気代の年間800万円削減分は、管理組合口座にキャッシュプールされ、加えて複利で運用され、将来の修繕に当てられるのでは?
結果として将来の一戸当たりの管理費、修繕積立金の上昇が回避されます。

長い目でみた場合、我々住民とマンション資産維持のために経済的メリットであるとも考えられれます。
門松やツリーの話とは別に、役員の方々の議論とご判断があったのではないでしょうか。

ただ経済的メリットだけを求めて、子供ルームやラウンジの照明を消してしまうのもどうかと思います。

当初の共用部の雰囲気を損なわず、一方で将来のためにも、今削る費用は他にあるかもしれないので、組合の収支報告書をよく見てみませんか。
477: 匿名さん 
[2009-01-19 13:40:00]
一度、内部の電気なんてすべて消して、ケチケチ生活と優雅な暮らしとどちらを選ぶかやってみたら。
478: マンション住民さん 
[2009-01-20 17:17:00]
でも、遅い時間に子供遊ばせているのはほんの一部ですよね。
479: マンション住民さん 
[2009-01-26 11:13:00]
今は 暗くなるのも早いからかもしれませんが、こんなに遅い時間まで…幼稚園の服のまま…の子供が遊んでいて、親御さんはおしゃべりしてて…と思うこともしばしばです。思うだけです。批判ではありません。
480: 〜 
[2009-01-27 14:58:00]
電球をすべて白熱灯に替えたら?
電気代の年間800万円が高いか、安いか?
300世帯で割ったら、一戸当たり2.67万円→月額約2100円
最初の計画がどうなっていたか、清水建設に聞きたいですね。
481: マンション住民さん 
[2009-01-28 11:13:00]
賛成です
482: 匿名さん 
[2009-01-28 13:57:00]
ついに出ましたね。まずは、高層タワーからですな。

http://www.jj-navi.com/house/cgi-bin/01/wdkensaku.cgi?KKK=JJ%5Fspecial...
483: 匿名さん 
[2009-01-28 13:59:00]
>480

修正:白熱灯 → 白熱灯の蛍光灯ライト、に変えたらと言いたかった。
484: マンション住民さん 
[2009-01-28 18:53:00]
>482さん

アクアコーストは、まずは14階部分から。
タワーは後回しでしょう。

実際に工事現場もそのような感じです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46596/

ここの102〜106番あたりの書き込みに詳しいですな。
485: 匿名 
[2009-02-01 20:55:00]
ビーチテラスのあちこちで電気が消えたり、ソファが移動したりするのを見るたびに、モデルルーム時のゴージャスな雰囲気とは裏腹に、スラム化していくようなよどんだ貧しさを感じるのは私だけでしょうか。

不景気だから多少の節約はわかりますが、どなたかが書いたように白熱灯を白熱灯型の蛍光灯に付け替えたらかなりコストは軽減できると思います。

中庭が、貧しさの象徴ばかり目に入るエリアにしているのは誰でしょう?スラム化反対!!

−どうも子育て家庭を面白く思っていないで、狙い撃ちしたような動きが目に付きますね。ある意味、エゴイストですね。
486: マンション住民さん 
[2009-02-01 23:42:00]
>スラム化していくようなよどんだ貧しさを感じるのは私だけでしょうか

あなただけです(苦笑
『スラム化』なんて、そんな大げさな。


>どうも子育て家庭を面白く思っていないで、狙い撃ちしたような動きが目に付きますね

今度は妄想ですか…。

同じマンションの住民でしょう?
掲示板で煽るだけでなく、現実社会でもしっかり声を上げていきましょうよ。

先日、エントランスを歩いてたら理事の方に『節電に関して意見を聞かせてください』と声をかけられて(理事の方とは面識がないのですが、住人の一般的な意見を聞きたかったそうです)、電球型蛍光灯orLED照明の導入に関して意見してみました。理事の方も、電球タイプの変更は考えているようでしたが、その為のコストを気にしていました。
たしかに、ひとことで『電球型の蛍光灯』といっても一つ1000円ほどしますよね。
また中庭のスポットライトのような照明器具は、物理的に電球タイプの変更が無理なものもあって、それは器具の改造工事も考えなければならないし…。

その理事の方は『省エネタイプの電球に変えたいが、その為の費用について住民全体の合意を得るのが難しいのが頭の痛いところです』といった趣旨のことを言っていました。

まさしくその通りだと、私も思ってます。
きっと485さんの様な人は、結局どちらも反対するんだろうな…。
487: 匿名さん 
[2009-02-03 12:16:00]
>きっと485さんの様な人は、結局どちらも反対するんだろうな…。

妄想ですか。
488: マンション住民さん 
[2009-02-04 18:25:00]
私は、今の電気代や管理費について三井の方に聞いてみたいです。
確かに電気代800万円と言われると高いし、環境のことだって気になるし。

今の時代にそんな環境に悪い設備。管理費を圧迫している電気代。初めから省エネタイプのものにしてくれればよかったのに。
489: 匿名さん 
[2009-02-06 13:04:00]
真剣にエコを実践しようという覚悟があれば、屋根の全体に太陽光発電の機器を設置するべき。初期投資がかかるが、この先何十年を考えると、電気代800万円はかからなくなる。

「エコ」と大上段から論ずるならば、それくらいの覚悟が欲しい。投資対効果ではなくて、C**を排出させない電力であれば太陽光発電にぴったりな屋上でしょう。各戸あたり10万も出せば、出来るんじゃないか!!
490: 匿名 
[2009-02-08 00:55:00]
年間800万ばかりが一人歩きしているが、一世帯辺りで換算したら月間2000円ちょっとだって。その金額は決して大きくないでしょう。だから、これは経済的な問題ではないのです。
491: 匿名さん 
[2009-02-09 15:21:00]
>490

大いに賛成!!
492: マンション住民さん 
[2009-02-20 21:33:00]
駐車場出口付近、強烈な嫌なにおいしますよね
サニーの近隣の方々、大丈夫なんでしょうか・・・
493: マンション住民さん 
[2009-02-21 15:37:00]
今さっき前を通りましたが凄い悪臭です。
管理人さんにも言いましたが、確認しますと。

駐輪場と駐車場出入り口の間の植え込みにあるパイプからではないかと
個人的には思いますが、あれは何の排気口かな・・・
494: 住民さんA 
[2009-02-23 00:25:00]
そうそう臭いときありますよね〜

そういえばこちらのマンション専用のぷららの掲示板ってあるのですか?
495: 匿名さん 
[2009-02-27 21:02:00]
駐車場の出口近辺に年がら年中路上駐車している欧州製濃緑色のワゴン。
超ジャマ。いい加減にして欲しい。
496: 匿名さん 
[2009-03-01 20:13:00]
路上駐車で常連の方がいらっしゃいますね。
シルバーのホンダ車も毎日みます。

こまったものです
497: 匿名さん 
[2009-03-05 11:03:00]
>495

VWでしょ。今朝もいましたね。
保管法違反で通告したら、確実に多額な罰金となります。
あれ、駐車場に入れるのが面倒なのではなくて、駐車場を借りてないのでは???
498: マンション住民さん 
[2009-03-06 03:25:00]
あのクルマは夜間に路上駐車。昼間は居ないですよね。
たぶん、駐車場を持ってないでしょう。

まずは
①管理人に『住人が路上駐車していて、駐車場からのクルマの出し入れのジャマになってる』とマンション内に注意喚起してもらう。

②それでも路上駐車をやめなければ、警察に通知する。

としてみますか。

持ち主(女性でしたが)がこれを見て、路上駐車をやめればいいんですけど…
499: 匿名さん 
[2009-03-06 08:45:00]
あの1台の為に、ビーチテラスの住民が皆マナーが悪いと思われたら嫌ですね。
500: 住民さんA 
[2009-03-06 14:49:00]
↑たしかに。

とりあえずは、この掲示板をプリントアウトして、あのクルマのフロントガラスとワイパーの間に挟んで、それとなく知らせてみますか。
501: 住民さんE 
[2009-03-16 00:58:00]
確かに玄関前付近、黒のホンダフィットとモスグリーンの旧型のゴルフワゴンはほぼ青空駐車なのは間違いなさそうですね、今日の日中に買い物を終えた比較的若い夫婦が降りて、何事もなくマンションに入って行きました。
今の時代に、青空駐車が許されなんて話は無い!なんとかしないとですね・・・
502: 匿名さん 
[2009-03-16 13:44:00]
警察に保管法違反で通報しましょう。
503: マンション住民さん 
[2009-03-17 11:47:00]
警察に通報する際には匿名でできるのでしょうか?

管理人さん経由で連絡してもらうことはできるのでしょうか・・・。


黒のホンダ車と、濃緑のVW、金色のAクラス。

このあたりが常連さんですよね。
504: マンション住民さん 
[2009-04-14 09:25:00]
金色のチビベンツ。
なんかでかい張り紙されてましたね。内容は確認してませんが。
505: マンション住民さん 
[2009-04-25 12:51:00]
路上駐車も問題だが、海浜公園や見浜園周辺の放置自転車も何とかならないかな。
どこに連絡すればよいのだろう。
506: 住民さんA 
[2009-04-26 07:43:00]
濃緑のVW
number 575
507: マンション住民さん 
[2009-04-28 10:53:00]
今朝見かけたのは・・・ゴミ捨て場の前の『駐車禁止』の表示の前に堂々とハザードつけて駐車してた三菱の軽。

あの場所は人も車も往来が多く死角にもなるので・・・本当に危険で迷惑。

なぜ『自分が駐車することで人に対する迷惑(or危険)』に思いが及ばないのだろう・・・。
508: 住民さんA 
[2009-05-21 12:28:00]
リハウスの海浜幕張店でパークの6階が5280で売りに出てますね。

相当強気のようですが・・・コレで売れるのか?リハウスのお手並み拝見です。
509: マンション住民さん 
[2009-05-21 17:04:00]
あまり車を放置していると、ミラリオの前みたいに ワッシャー液が出るところにアロンアルファをつけられるとか
パンクさせられるとか悪戯されるのに・・・・ 困ったものです。
510: ベイタウン住人です 
[2009-05-27 01:37:00]
No.508 さん 確かに 高すぎ。
新築よりより15%もあげ売ってるよこのご時世に・・・・
リ○ウスの専任か・・・・
売るほう売るほうだし引き受けるほうも売主説得できない 
連中が多いからね・・・あそこは・・・殿○商売
511: 住民でない人さん 
[2009-06-15 23:33:00]
今度は 美浜 大通り側 2F が 3880 で 出てるね
120%増しですよ。
売れるのかなぁ
512: マンション住民さん 
[2009-06-16 23:33:00]
5280売れたみたいだね~。

確かにアクアテラスとかの無茶な値段をみたら、ビーチの購入金額+20%が高く見えないところが恐ろしい(笑
513: マンション住民さん 
[2009-06-18 13:24:00]
ビーチの角部屋、真ん中くらいの高さの階、だったら50%増しでも売れるかなあ。
オーシャンビューで、ラウンドバルコニー60平米、部屋4LDK120平米。
買値5800万を8500万。
まあ、無理かな。最上階なら1億でも買う人いるんでしょうね。
もうすぐバレンタイン監督の部屋があくのでは?140平米。何階かは?
514: 匿名さん 
[2009-06-18 19:06:00]
50%増しは無理でも買値よりも高く売れると思いますよ。
515: 匿名 
[2009-06-18 21:44:00]
きっとオプションとかにもお金かけてそうだし。
516: 匿名さん 
[2009-06-19 11:51:00]
バレンタイン監督は某ペットの飼えるURのメゾネットの部屋じゃなかったでしたっけ??
517: 住民さんA 
[2009-06-22 20:17:00]
>516

それは、前の家。今は、ビーチテラス140平米です。2トイレットの角部屋。

駐車場にヤナセから借りているBMW8シリーズとポンティアックが2台止まっています。
518: 匿名さん 
[2009-06-23 01:39:00]
>517さん

"ヤナセ"のBMW"8"シリーズに"ポンティアック"・・・。

意図的に間違えてるのかw

最近新しくなったけど・・・あれがそうだったんだ。
あんなところに停まってて、本人を見かけなかったのはうかつだった(笑
519: 住民さんA 
[2009-06-24 22:50:00]
1階に停まってた最近5シリーズに変わったとこの?
520: 住民さんA 
[2009-07-05 21:17:00]
管理組合の見直しの件、妙な雰囲気らしいですね。

個人的には、少々高くても大手の信用できるところがいいですね。
安くても、妙なところとつながりのある会社などと一度契約してしまったら、取り返しがつきません。
怖い人にどんどん値上げされて、断れなかったりしたら、それこそ悲劇です。
多少高くても、反社会勢力や海外に資金を送っていない、大手との契約を神様に祈ります。

このままM井さんか、ビッグネームで比べましょう。
521: マンション住民さん 
[2009-07-06 00:32:00]
↑何だか不安を煽るような書き方ですが…せっかくですから、もう少し詳しく教えて欲しいてす。

でも、総会で聞いた話だと、そもそも現在の管理会社も『目に余る』ところがあったのは事実みたいですし…。
競合見積もりをとって適正な価格を求めていく(けん制していく)ことも、個人的には重要に思います。

>一度契約してしまったら、取り返しがつきません。

いやいや、そんな事はないはず。総会にかければ、管理会社の変更はできますよね??

でもまぁ、こんな話題をここみたいなオープンな場所で書き込むばかりではなくて、住民専用のクローズな掲示板が欲しいなぁ…それこそ管理組合が作ってくれるといいと思うんですけど。
522: マンション住民さん 
[2009-07-06 12:41:00]
>521

そうですね。総会が頑張れば、解約は可能ですね。
520さんは心配しすぎでしょう。
まあ、都内では揉め事もあるみたいですけど、こんな田舎の幕張ですから、大丈夫では。
心配してしまう人が発生しそうだから、520さん削除しといたら。
安いに越したことはないでしょう。
523: マンション住民さん 
[2009-07-06 13:11:00]
524: 住民さんA 
[2009-07-08 20:53:00]
マンションも自助努力の時代! 管理会社のレベルを見る10の視点
<10のチェックポイント>
1)国土交通省への業者登録の有無
2)有資格者の数
3)経営安全度
4)緊急時の連絡体制
5)受託管理戸数
6)事務管理報告の頻度
7)会計の透明性
8)ISOの取得
9)周辺サービスへの取り組み
10)居住者の立場になって考えているか?

・・・ことですね。確かにこれは必須条件だと思います。
525: 匿名さん 
[2009-07-08 21:41:00]
庭の植栽どう思われますか。

芝生の雑草がかなり目立ってきました。
植栽管理会社が変更になると聞きましたが、うまく業務が引継ぎされていないのでないでしょうか。
526: マンション住民さん 
[2009-07-09 11:03:00]
雑草の伐採は、先月業者がやったところでしょう。
綺麗になったと思いますよ。

>523
>524

管理組合選定の件、たいへん参考になりました。
たしかにこの10点はクリアしていない業者に任せるのは絶対すべきではないですね。
自分たちの身は自分たちで守りましょう!!
527: 住民さんA 
[2009-07-22 21:00:00]
マンション前の歩道と、道路わきの植え込みの草ですが・・・

あれは、市が刈るのでしょうかね。
西の街あたりの前は綺麗に刈ってあります。
自分たちで業者を入れて刈っているのでしょうか。
528: マンション住民さん 
[2009-07-25 23:51:00]
>524
そんなので管理会社を選ぼうなんて知識なさすぎ。
はっきり言って管理会社もそんなところは抑えてるからISO取得等
表づらはきちんとやってますよ。
しかも国交省への登録有無って。正確には高層住宅管理業協会の間違いでは?
でもほとんどの管理会社は登録してますけどね。

そもそも国交省の指導及びマンション管理適正化法上あくまでも主導は
管理組合であって管理会社ではない。

管理会社を変更したからといって何かしてくれる訳ではないし、管理組合が
意識を変えていかないと。
529: 住民さんA 
[2009-07-26 23:42:00]
>528
管理組合はそれなりに意識があるから『見直し』の話が出てきたのでは無いでしょうか。

むしろ大多数の無関心な住民の方に問題があるのでは??
毎月払ってる管理費。自分も含めて、これに興味をもつべきと思います。

ところで、パークの88m2の部屋が4600で売りに出てますね。
今回は、何日で成約するのか・・・。それにしても強気な金額ですね。
http://www.yuraku.jp/search/detail/index.asp?sch_bkn_no=CI44037
530: マンション住民さん 
[2009-07-28 08:40:00]
>529

これ売値はいくらくらいですか。3900万円前後ではなかったですか?
88平米は、ビーチの中でも極小ですね。
100平米超で4LDKが最低ラインでしょう。
4600→2900がいいところでは?
531: 住民さんA 
[2009-07-28 18:01:00]
それでも4300くらいでは売れてしまうのです。たぶんきっと。
532: マンション住民さん 
[2009-07-30 08:53:00]
>528
そんなので管理会社を選ぼうなんて知識なさすぎ

524さんは、最低条件を挙げただけではないですか。
ディフェンシブな意味では、知識の乏しい我々一般人には重要な情報です。

今後、管理会社を決める上で、『必須条件』となる10項目ですね。
533: 匿名さん 
[2009-07-31 07:40:00]
今週末オープンハウスがあるようですね。
534: 匿名さん 
[2010-12-12 20:43:26]
もう終わっただろう。
535: マンション住民さん 
[2012-01-08 07:21:13]
初めの一歩だ。
536: マンション住民さん 
[2012-03-23 04:36:21]
最後の一歩だ。
537: 匿名さん 
[2012-04-05 21:12:20]
泣きの一歩だ。
538: マンション住民さん 
[2012-04-12 14:23:41]
嘆きの一歩だ。
540: 住民でない人さん 
[2013-12-23 00:50:32]
中古を検討しています。
小学校中学年と幼稚園生がいます。
マンション内の雰囲気、コミュニティの様子がわか
れば教えてください。
541: マンション住民さん 
[2014-04-14 04:36:58]
是非住民になってください。
542: マンション住民さん 
[2014-05-10 11:14:20]
はい!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:幕張ビーチテラスPart5

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる