埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ガーデン・プレミアム購入者板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. ザ・ガーデン・プレミアム購入者板
 

広告を掲載

海 [更新日時] 2009-08-10 15:22:00
 

おまたせしました!?
入居まで あと1年
いろんな意見 交換しましょう!

購入者板 立ち上げましたので
宜しく お願いいたします!

[スレ作成日時]2006-09-18 10:43:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

ザ・ガーデン・プレミアム購入者板

889: 住民さんA 
[2008-09-21 15:00:00]
突然ですが、皆さん、部屋の中の湿気っていかがですか?

先日、ウォークインクローゼット内の整理をしていたのですが、
洋服・バッグのいくつかにカビが生えていました(泣)
クローゼット内には3〜4個の湿気取りをおいていたのですが・・・
確かに、すぐに湿気取りの水が一杯になりやすいので、心配はしていたのですが、
まさかこんなに早くカビが発生するとは・・・

以前築20年のマンションにいて、押入れをクローゼットにして
湿気取りを数個置いて対策をしていたのですが、こんなことは一度もなかったのに(涙)

どうして、新築マンションで、しかも24時間換気は止めたことなく、
マメに窓も開けて通気していたのに、何故??って感じです。

なにか良い対策をなさっている方がいらしたら、お教えください。

ちなみに、わが家は5階です。
890: マンション住民さん 
[2008-09-21 21:59:00]
889さん
同じく先日、主人のスーツ数着とネクタイ数本にカビを発見しました。
我が家は1週間ほど留守にしていて、先日帰って来てチラッと白い物が目につき
半信半疑でチェックしたらスーツにボワッとカビが・・・。
念のため洋服ダンス内もチェックしたところ、ネクタイにも・・・。

梅雨の時期でも発生しなかったのに何故?って感じで色々考えたところ思いついたのは、
普段は少し開けている窓を留守にするからと窓を閉め、半開きにしている洋服ダンスも
何を間違ったのか閉めて行ってしまったのが悪かったのか。
当然24時間換気はつけたままで行きましたが、過信してました。
889さんの様に、湿気取り等を置いて対策しててもカビるなんて
一体どうしたら良いんでしょうね。

一度カビた洋服って、クリーニングで復活できるものなのでしょうか。
そして一緒に吊るしていた物も、ヤバイんでしょうか。
891: 住民さんA 
[2008-09-22 12:21:00]
私も密閉されたクロ−ゼットが気になってて、定期的に除湿器(加熱除湿)を入れ除湿しています.
その際、以外にも多くの水が除湿されている時があります.
また、天気が悪い日には各部屋をエアコンで除湿しています.

この状況下で現状クロ−ゼットの状態を把握していないので、その後どうかチェックしたいと思います.
892: マンション住民さん 
[2008-09-22 15:33:00]
887です。

家の中にスズメバチが入ってきちゃったのはかなりびっくりですね…
この間、管理人さんにスズメバチの話を聞いたところ、
ガーデン側からの報告はまだないから南側から飛んでくるのではないか?
といってました。
ビュー棟の屋上は検査し、巣がないことを確認したとの事です。

うちは、ホームセンターで「スーパースズメバチジェット」という殺虫剤を購入してみました。


湿気ですが、2,3ヶ月で湿気取りを交換してます。
新築はコンクリートに湿気があるため、最初は気をつけないといけないみたいですね。
何年かすると解消することを願っています。
我が家はまだかびているところは発見してません。
893: マンション住民さん 
[2008-09-22 18:02:00]
カビが生えてしまうとショックですよねー
クリーニング屋さんに相談してみたらいいと思います。


梅雨時より今の方がカビが生えやすいように思います(私の経験上ですが)
私はクローゼットの中に湿度計をおいて管理しています。湿度が70%超えたら
加熱式の除湿機をかけます。水が結構取れます。
894: 住民さんA 
[2008-09-23 11:00:00]
889です。
湿気についてコメントをくださりありがとうございます。

24時間換気、湿気取りの取替え、通気・・・これでカビ対策は十分と考えていましたが、
新築マンションのコンクリは湿気を帯びていて古いマンションよりも
リスキーだった。。ということを忘れていました。

また、その部屋にはエアコンを設置していなかったのも致命的だったのかも知れません。

カビた洋服についてはクリーニング店に持ち込みまして、仕上がり待ちです。(※カビのシミ抜きには時間がかかるらしく、料金も女性用シャツで660円とちょっと高め!??でした)
本当はクローゼットの中の洋服全てクリーニングに出したいところですが、そんな余裕はないので、空気清浄機で舞っているであろう、にっくきカビ胞子を退治しているつ・も・りです(笑)

今回全部で7枚の洋服をヤラれたのですが、今後も出てきそうで恐い!!!

また何か情報あれば、ぜひお教えくださいませ!よろしくお願いします。
895: マンション住民さん 
[2008-09-25 22:22:00]
こんばんは。
0歳児の母です。ガーデンプレミアムにお住まいで保育園を利用されている方、どちらの保育園に預けてらっしゃいますか?
また、おすすめの小児科があったら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
896: 住民さんA 
[2008-09-25 22:53:00]
スペーシアをつけられた方教えてください。

冬の間、効果感じられましたか?

うちはとりあえずは見送りましたが、これから寒くなるので
また検討しようかなって思っています。
897: 住人です 
[2008-09-26 14:20:00]
うちはオプションでスペーシアつけました。

冬は結露もなく、暖房を消しても比較的暖かいですよ。
値段は高かったですが付けて良かったです。
898: マンション住民さん 
[2008-09-26 17:14:00]
ベランダにタイヤを置き、玄関ポーチにバイクや色々な物をを置いている部屋があるんですが
今日見たらベランダから玄関へホースやら電気か何かの線を外伝いに配線していたのを見ました。
ベランダの柵を乗り越え、壁伝いにひたすら作業をしていました。

ベランダ脇の柵がない場所に無造作に置かれた黄色い工具らしきもの・・・
ベランダから玄関へ伸びたホース・・・
玄関ポーチから下の階へだらーんとぶら下がっている紐・・・
落ちたら・・・・と思うとぞっとします。
899: マンション住民さん 
[2008-09-26 17:35:00]
898さん
細かく観察しましたね^−^
なにやら、ご心配されてる&怖く思ってらっしゃることがよく伝わる文ですね^−^

で、それでどうしたいんですか?
そこのおうちを特定させて、あなたの心配が晴れるんですか?
書き込みの意図がよくわからないんですが、、、、
底の住民の方を晒し者にしたい!!っていう事でしょうか?

それより、その危険性を管理組合、フロントへ訴える方がいいと思います。

えぇ直接言いに行くのはちょっと勇気がいりますしね

そのお部屋の階下の方なんでしょうね^−^
不安が消えればいいですね
900: マンション住民さん 
[2008-09-26 22:15:00]
>>899さん
ご本人さんですね。ええ、分かります。

そんな嫌味を書かずに、危ないものを片付けて下さいな。
902: 住民さんE 
[2008-10-01 13:56:00]
895さん

我が家は保育園を利用しています。今年の春から2歳児クラスに入園しました。
行田団地を抜けた先のアリスなかよし保育園です。
マンション近辺の他の認可保育園ですと、他に行田保育園、ロータス、てまり保育園でしょうか。
それぞれ昨年、願書を出す前に検討をしてみましたが、通勤の兼ね合いなどを考えて、行田保育園を第一希望、第二希望をアリスで申込をしました。審査の結果、第二希望のアリスに入園できることになりました。
アリスは園長先生を始めとして、先生方が全般に若いですが、とても熱心に色々な行事や日々の保育をしていただいて、安心して預けています。逆に時間外保育の先生はベテラン揃いでとても安心感があります。子供も楽しんで、過ごしています。
行田保育園も昨年、毎週のように園庭開放に通って、園の様子を観察していましたが、若い先生からベテランの先生まで幅広くいる感じで、なにより広い園庭が魅力的でした(笑)

お勧めの小児科はというと、近場の法典クリニックに行くことが多いです。予約もできるので、無闇と待合室で待つことはないのですが、会計がやたらと時間がかかります。会計を待つ間に他の病気をもらうのではと心配になってしまいます。二人いる小児科の先生のうち、女性の先生はとても丁寧に診察をしてくれてとても好印象ですが、もう一人の男性の先生はかなりやっつけ的な診察で、あまり良い印象は持っていません。前と同じ症状だったら同じ診断だから来ないでと言わんばかりの対応で、何でも風邪で済まされているような感が否めません(笑)そんなに神経質にならなくても大丈夫だよということなのかもしれませんが、心配で病院に行っているから安心して帰って来たいですよね。
一度だけ、その男性の先生の診断に疑問を感じて、アリスなかよし保育園の近くの大西小児科に行ってみました(セカンドオピニオンですかね・・)こちらはとても丁寧な診察で、風邪と診断されていたのが、別の診断に変わりました。
参考になれば・・・
903: マンション住民さん 
[2008-10-02 12:41:00]
皆さん、24時間換気の換気口のフィルターってどうされていますか?
定期的に洗って使っているのですが、どのくらいが取替え時なのでしょうか?
また、取替え用のフィルターってどこで購入されていますか??
904: マンション住民さん 
[2008-10-02 14:34:00]
902さん

丁寧なコメントありがとうございます。初めての育児と、マンションの近隣に徒歩で通える保育園が無いので、職場復帰にむけどの園にお願いすれば良いか困りかねていました。ちなみにアリスなかよし保育園は随分遠いですがどのように通園されていらっしゃるか教えて頂けますか?
また小児科の情報もありがとうございます。私も以前1度法典クリニックで見て頂いた際、会計に30分ほど待たされ、902さんと同様な心配をしました(笑)。ベビーの定期検診がもうそろそろなので、教えて頂いたどちらかの小児科で診て頂きます〜。
905: 住民さんE 
[2008-10-03 12:17:00]
902さん

「ありす」へは通勤の日は車を使っています。夫婦どちらかが休みで家にいる日で保育園に預けるときは自転車です。法典駅の近くに6,000円で月極め駐車場を借りて、朝、車でマンションから保育園に子供連れて行き、戻ってきて法典の駅近くの借りた駐車場に車を止めて、出勤します。
車の鍵は夫婦それぞれが携帯しておいて、先に帰宅できるほうが法典から車で保育園に迎えに行って、マンションに帰宅します。
 
 いろんなケースを想定して考えていましたが、雨の日の送迎には車を使わざる得ないのと朝、寒い時期に自転車に子供を乗せて、マンションとの往復は良い運動にはなるけれど、通勤前の貴重な時間には厳しいなと思って、駐車場も借りて、車利用にしました。

 駐車場は法典の駅より西船橋寄りの線路沿いに借りたので、保育園から駅に向かうにも渋滞する道は避けられて、時間は短縮されてます。マンションから保育園まで車で5分くらい、保育園から駐車場まで5分くらい。駐車場から駅まで5分くらいという感じです。
906: マンション住民さん 
[2008-10-03 19:50:00]
905さん

コメントありがとうございます。
ご夫婦で協力されてすばらしいです。

うちも工夫して少しでも通える保育園の選択肢を広げねば・・・。
残念ながら私が自転車に乗れない(運動音痴なため)&ペーパードライバーなので、905さんと同じ方法は難しいんですが、来年の職場復帰に向け色々可能性を探ってみます。

どうもありがとうございました!!!
907: 住民さんE 
[2008-10-04 12:21:00]
906さん

是非、工夫をして、職場復帰頑張ってください。
908: 住民でない人さん 
[2008-10-04 21:28:00]
住民ではなくてすいませんが・・・。

てまり保育園は園バスがあるようですよ。ただ、渋滞などで時間が読めませんが。
909: マンション住民さん 
[2008-10-04 22:08:00]
908さん

てまりは、2歳以上じゃないとバスに乗れないそうですよ。
ひとりで座席に座れないとダメという理由らしいです。
910: マンション住民さん 
[2008-10-06 07:20:00]
私も今年出産し現在休職中です。
復職はまだまだ先のことですが、保育園については気になるところです。
認可保育園は徒歩で行くには少し遠く(私もペーパーなので)、バスで行田に行くには不便な気がします。
いっそのこと西船橋まで足を伸ばし、電車で行った方が交通費もかからないのでは?バス代もばかにならないし。。。
でも通勤電車に子供を乗せるのはちょっと危ないかも?東京行きを避ければ大丈夫でしょうか?

最近チラシで入ってきた《ひだまり保育園》はどうなんでしょう?
ホームページでみたところ市川市柏井に新しくできた無認可保育園で保育園バスもあります。
ガーデンプレミアムをバス停にするようなことが書いてありました。
ただ、保育園代がちょっと高いような・・・船橋市からも補助金の支給があるようですが・・・
入居者の方で《ひだまり保育園》に通っている方がいらっしゃったら情報を教えてください。
911: マンション住民さん 
[2008-10-06 17:24:00]
895.902です。
ひだまりは候補に入れています。
ただ認可でないので、とりあえずすでに始まっている船橋市認可の募集を先に検討しています。
保育園に預けるのは毎日のことなので、なるべく親子共々安全でストレスのない保育園に預けたいと思ってます。
行田方面は長い坂と距離があり、クルマ以外で通園するのは大変でしょうね。バスもベビーと一緒に乗るには、非常に混んでいて大変ですし、そこからまたバスに乗って通勤するのは大変と聞きました。でもきっと候補に入れないと預け先が無さそうです。
今更ですが、このマンションを買った時は妊娠もしていなかったので、近所に保育園があるかどうかなんて考えもしませんでした。また歩道がとても細く危険でも、自分が気をつけて歩けばいいと思っていましたが、子供が産まれてから、この道を自転車で送り迎えしたり、ベビーカーで歩くことが命懸けなことに思えて、先々のことを思うと少し憂鬱です。横にならんで手をつないで歩くことも出来ないくらい道幅細いですもんね。
早く近くに保育園ができればイイんですけどね〜。
912: 住民さんA 
[2008-10-06 20:39:00]
道路の音、結構うるさいですね〜。
入居する前は、道路からの騒音と排気ガス臭さがあるとは
全く想定していませんでした(>_<)

でも、これから慣れていいくしかないですね。
913: 入居済みさん 
[2008-10-07 13:00:00]
ビュー側だとそんなにうるさくないですが、ガーデン側はそうでしょうね。排ガスの臭いもそうなんでしょうね。

私は都内から引っ越してきたので、そちらと比べると信じられないほど静かだし、排ガスの臭いも少ないとは思いますよ。ただ、渋滞時の木下の歩道はひどいですね。
914: マンション住民さん 
[2008-10-07 17:55:00]
ガーデン住人ですが、木下街道の騒音に関しては室内に居て
気になることはありません。
どちらかというと、行田に向かう道を、勢いよく走る車の音の方がよく聞こえます。
それも、騒音という感じでもないです。
排ガスも気にならないし、快適に暮らせています

ただ、中庭で話している声が、上層階の室内まで聞こえるのにはびっくりしています。
915: 購入検討中さん 
[2008-10-07 19:50:00]
916: マンション住民さん 
[2008-10-08 14:38:00]
ビュー中層階の奥側の住人です。排気に関しては木下に面してないせいか全く感じません。
騒音では無いんですが、ビュー前の畑の奥にある一軒家の方がお隣同士で外にでてよく話しをしてるのが、会話の内容が分かるくらいよく聞こえます。住み始めた頃は、下の階の方の話し声かと思ってましたが、遠く離れた一軒家の声だと分かったときには驚きました。そのくらい鮮明に聞こえるんです。そんなに大声で話してるようには見えないんですけどね。
917: 住民さんA 
[2008-10-13 03:04:00]
木下の道幅は広がりそうにありませんよね(><)
確かに妊婦さんや小さいお子さん連れにはキツイですし。
(ベビーカーを避ける際の大人も、危険と言えば危険)
車の騒音や排気ガス、ホコリ等は気になりませんが、
将来、自分に子供ができた際にあの道幅が一番ネックになりそうな。

駅前の「しまだ歯科」行かれた方いらっしゃいますか?
やはり近いので、↑に変えようかと思うのですが・・・
今までのトコロも行けないこともないですが、やはり近さには負けますかね。
918: マンション住民さん 
[2008-10-13 18:10:00]
今日、マンション横の公園で、拡声器をマンション側に向け、大声で演説していたやつがいた。
正直うるさかった。
919: 入居済みさん 
[2008-10-13 20:26:00]
どんな演説だったんですか?
920: マンション住民さん 
[2008-10-13 22:20:00]
919さん
ある政党の演説です。
消費税を廃止してくれるそうです。
マンションの中庭に向かって拡声器で叫んでました。
そのすぐ横で小さくなって遊んでいる家族がかわいそうでしたよ。

わざわざ裏の公園に回りこんでガーデンプレミアムに向かってやらず、
駅前でやればいいのに・・・・。
921: 住民です 
[2008-10-15 22:14:00]
895さんへ

久しぶりにこのサイトをのぞいたので、古い話題で申し訳ないのですが、
私ではないのですが、知り合った方で西船橋駅から歩いて5分くらいの「西船みどり保育園」に」
預けている方がおられます。
その方も行田やアリス、新しく出来た印内、てまりなど検討したそうですが、
東京方面に通勤していること、行田やアリスでは、自転車だと雨の日は困る。
車の運転は自信がないし、駐車場の問題もある、、、ということで
武蔵野線で一駅乗って預けているそうです。
早い時間の南船橋行きの電車に乗っているので、そんなに混雑してないと言っておられました。

先日の広報ふなばしに、保育園のことが載ってましたね。
良い保育園に入園できるといいですね!
922: 住民さんA 
[2008-10-17 16:58:00]
最近、カメムシが気になります。
洗濯物をしっかりと払わないとカメムシが付着したまま部屋に入ってしまいます。

奴らはホントに臭い・・・

どーしようもないですよね。。この時期は・・・。
923: マンション住民さん 
[2008-10-21 13:20:00]
921さんへ

こんにちは。
保育園の見学を済ませ、とりあえず候補を決めました。第一希望にもし決まっても通うのは大変ですが、仕方ありませんね。主人と協力するのと、仕事の能率をあげて乗り切りるしかないです。
船橋市内の認可外の託児所もいくつか見学に行きましたが、預けるのに心配なところばかりに目がいってしまいました。来年の2月には認可がどうなるのか決まるので、落ちてしまったらまた考えます。
またいい情報があったら、是非教えてくださいね。
924: 住人です 
[2008-10-21 14:50:00]
>923さん

はじめまして。
私も1歳の息子がいて来年の4月から働く予定です。
見学に行った無認可で気になるところってどんなところですか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
私は行田団地近くの無認可保育園にお願いしようか迷ってます。
925: 住民さんD 
[2008-10-31 20:45:00]
教えてください

マンションにお住まいで放送大学で学んでいる方いらっしゃいますか?

このマンションで放送大学の放送は入るのでしょうか?
UHFはだめみたいです><
926: 入居済みさん 
[2008-11-01 11:50:00]
925さん、

デジタルでは見られないようですが、アナログだと見られるようです。

ただ、TVが「放送大学」と言っているだけで映っている内容が放送大学なのかは良くわかりません(見たこと無いもので)

あんまり参考になりませんね。。。
927: 住民さんD 
[2008-11-01 16:48:00]
926さん
ありがとうございます
私のところでは16チャンネルが映りません
だめなようです
929: 住民さんD 
[2008-11-02 22:46:00]
926さん
チャンネルを合わせて放送大学見られるようになりました
ご教示感謝
930: 住民さんA 
[2008-11-02 22:57:00]
デジタルではチバテレビは見られないのでしょうか??
931: ぷーやん 
[2008-11-03 18:03:00]
>930さん
千葉テレビもデジタルで見れますよ。普通の設定であればデジタル3chが千葉テレビになりますね。
932: マンション住民さん 
[2008-11-09 20:17:00]
リビングについている換気扇のフィルターについて教えていただきたいのですが、一度も交換したことがないのですが、みなさん交換されましたか?された方がいらっしゃったら、フィルターをどこで買えるか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
933: マンション住民さん 
[2008-11-20 18:56:00]
入居の時に換気扇のフィルターの注文のハガキがありましたよ。
といいながらうちもまだ買ったことなくて、地道にはずして、水洗いしていましたが・・・

今年の年末は新しいのをつけるかなぁ。
934: マンション住民さん 
[2008-11-21 08:55:00]
壁に付いている24時間換気口フィルタ−は、入居後 毎月新しい物に交換しています.
排気ガス等の大気中浮遊物の汚れで黒くなっています.
そのため、1回/月 の交換が適当と思われます.

また、IH上の換気フィルタ−も同様に1回/月 の交換が適当と思われます.
935: マンション住民さん 
[2008-11-22 20:48:00]
換気扇のフィルターについては、純正のものは高いので、
自分は換気扇で使うようなフィルタを100円ショップで
買ってきて、切り抜いて使用してます。
936: マンション住民さん 
[2008-11-26 07:54:00]
最近、ハエが大量(?)発生しています!先日には部屋に7〜8匹いて、網戸の外側には4匹張り付いていました。室内のハエは恐らく洗濯物に引っ付いてきたんだと思います。今日も網戸外側に5匹既に張り付いています(><)

せっかく今日はいい天気なのに洗濯物を外に干したくないです。。。

この状況は確か同じ時期、去年もありました。本格的に寒くなると自然にいなくなったような気がします。当時管理人さんにこの件を話したら「ベランダにゴミおいてませんか?」と言われてしまいました(怒)。もちろん置いてません!!むしろ物を置かずそれなりにキレイにしてます。

ちなみに、私は以前「カメムシが洗濯物について困っている」と投稿した者です。みなさんはこのようなことはないのでしょうか?わが家だけの不幸な状況なのかしら。。。それとも、この立地環境なら仕方ないのでしょうかね(><)
937: マンション住民さん 
[2008-11-26 18:16:00]
壁にある換気扇フィルター。
換気扇フィルター切って入れてみたら、とってもいい感じ♪
この勢いで大掃除がんばるぞー!
935さんありがとうございます!

936さん
うちは虫はいないです。9Fです。・・何なんでしょうねぇ?もしやお隣さんがゴミを??

9月頃、羽根のついたありんこの小さいやつみたいなのが、
網戸をすり抜けて何匹か部屋に入ってきたことがありますが
猫のおもちゃになってました。

洗面所の排水溝も家によって臭ったり臭わなかったり・・って前に話題になってましたね。
938: マンション住民さん 
[2008-11-28 00:31:00]
936さん
我が家はガーデン高層階なのですが、数日前に玄関外のインターフォンの上の方に
3匹のハエが停まってるのを見つけて、ゲッと思いました。
同じく、主人と「そう言えば、去年もハエが沢山いた時期あったけど、今年も?」と話してました。
やっぱり毎年の恒例になるんでしょうかねぇ。
嫌ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる