埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ガーデン・プレミアム購入者板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. ザ・ガーデン・プレミアム購入者板
 

広告を掲載

海 [更新日時] 2009-08-10 15:22:00
 

おまたせしました!?
入居まで あと1年
いろんな意見 交換しましょう!

購入者板 立ち上げましたので
宜しく お願いいたします!

[スレ作成日時]2006-09-18 10:43:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

ザ・ガーデン・プレミアム購入者板

861: マンション住民さん 
[2008-07-29 22:25:00]
今日の朝方、玄関脇の出入り口からバイクで出ている人がいました。
入り口ドア−には、自転車などの出入りしてはいけない掲示がしてあるのに
バイクで出て行っている人がいるとは!

持ち主の方、今後、今日のようなことは、なされないように!
862: 住民さんE 
[2008-07-29 22:31:00]
860さん
861さん

おっしゃることはもっともですが、ここに書かないで管理人に言いましょう。
863: マンション住民さん 
[2008-07-29 22:46:00]
862さん

貴方も見て見ぬふりをしないようにお願いします。
864: マンション住民さん 
[2008-07-29 22:53:00]
862さんに賛成です

実は昨日、コンビニでエロ本を見ている人と同じ方向に帰ることになりました。
なんと同じ住民!その人の部屋は@@@号室です。

なんて。どう思われますでしょうか?
865: 住民さんD 
[2008-07-29 23:09:00]
864さん

記載してある内容が違うように思いますが ?

より良いマンション生活を送るため、最低限度のマンション規約を守り

より良い生活を送るための意見で、860、861さんの意見には賛成です。
866: マンション住民さん 
[2008-07-29 23:15:00]
865さん
規約をまもることは賛成です。
こんな非公式な場において個人が特定されることを公開することには反対です。
867: マンション住民さん 
[2008-07-29 23:24:00]
866さん

より良いマンション生活を送るため、出入り口に最低限の掲示、
マンションHPへの記載など、管理関係者が努力されているにもかかわらず
一向に改善されない事項も沢山見受けれれます。

そのような事がなされているにもかかわらず、一部人が我構わずの状態で
マンション生活を乱す行為は許されないと思われます。
868: マンション住民さん 
[2008-07-29 23:30:00]
861さん
規則やマナーを守るのは集団生活の基本中の基本ですね。
先日、掲示板に自転車出入り口の不具合のため閉鎖するので、
玄関脇を使うようにという内容を読んだような気がしましたが、
その日ではありませんか?
869: マンション住民さん 
[2008-07-30 00:26:00]
私は861さんではありませんが、サイクルポートに駐輪可なのは50ccのみです。
125ccであれば駐車場内での個別指定区しか駐輪許可されていません。
玄関脇出入り口を通過したとなると明らかにサイクルポートで保管していますね。
80cc以上のバイクのオーナー達は抽選の上、駐輪費用を支払って保管しているというのに。
自転車でさえ事故が心配なのに敷地内をバイクで通過したなら言語道断です。
870: 住民さんA 
[2008-07-30 12:35:00]
いくら嫌なことがあったからって、個人情報を書き込むのはマナー違反です。
862、864さんが正しいと思います。
今後この掲示板が裏サイト化しそうで怖いですね。
この掲示板の管理人って最近の書き込み見てるんでしょうか?
871: マンション住民さん 
[2008-07-30 19:25:00]
投稿マナ−

会話をしている相手を尊重する
当サイトは、話をしている相手の顔も素性も何も分かりませんし、匿名ですので気軽に投稿できるという良さがありますが、顔が見えないからこそお互いを尊重しあわなければならないと考えています。

雰囲気を読む
はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。

個人情報を書かない
本名・住所・電話番号など、他人に知られた場合に悪用される恐れのある情報を投稿することは避けた方がいいでしょう。
メールアドレスの欄がありますが、記述しなくても投稿可能です。どうしても連絡を取りたいといった場合や何か意見があれば直接連絡が欲しい。といった場合、フリーのメールアドレスなどを使われることをお勧め致します。

他人を演じない
マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい
872: マンション住民さん 
[2008-07-30 20:31:00]
花火きれい☆
873: マンション住民さん 
[2008-07-30 22:56:00]
869さん
サイクルポートの使用規約では125cc未満のスクーター形状のバイクは駐輪可ですよ。
(第4条)
ちなみに私はサイクルポートにバイクは置いていませんが、
規約を誤解されているようなので、記載しておきます。
874: マンション住民さん 
[2008-07-30 23:01:00]
フロントからも、意外と花火見えました!
今日は、天気も良く(風は強かったケド)一層綺麗に見えましたね!
手前のマンションの丁度上辺りに広がって・・・おいしい♪
中山競馬場が楽しみです!

ちなみに、不在にしていたのですが隅田川の花火、見えましたか?

素朴な疑問・・・花火って、どこから見ても同じ・・・じゃぁないですよね?
中山競馬場の花火を真横から見るカタチだったら、残念だなぁ。なんて思う、今日この頃。
875: マンション住民さん 
[2008-07-30 23:54:00]
873さん

未満は、そこに示される数値は含まれませんよ。
125未満とは
124.99999999999以下

125未満=125 は、NG
876: マンション住民さん 
[2008-07-31 00:19:00]
875さん
873です。
通常バイクの排気量は125ccという場合は125cc未満の排気量です。
そのため通常言う125ccはサイクルポートに駐輪していいことになります。
紛らわしいので最初の発言で書こうかとも思ったのですが、省略しました。
そのために誤解させてしまったかもしれませんね。

この件については入居前に長谷工の担当者にも確認しましたが、OKという
回答をもらっています。
877: 住民さんA 
[2008-08-03 17:10:00]
フロントに住んでいる者ですが、網戸のことでお伺いしたいことがあります。

風がとても強い今日のような日に、ベランダの網戸が勝ってに開きませんか?
以前から「このくらいは我慢しよう。。。」と考えてましたが、最近はいつの間にか
開いているので、虫が入ってくるのです。

これってやはり、わが家の網戸に取り付け上なにか問題があるのでしょうか?
それとも、やむを得ない状態なのでしょうか?


ちなみに、以前、風の強い日に「ううぉ〜ん」という妙な響く音が部屋全体でする、と投稿させていただいた者です。
今だにしています。相変わらず気持ち悪いです。原因がわからないだけに・・・

☆今日は中山の花火大会ですね(^O^)
♪楽しみです♪
878: マンション住民さん 
[2008-08-03 18:06:00]
うちの場合、網戸が強風で開いてしまう件については、入居前の指摘で直していただきました。
確認会の日が、たまたま風が強い日で、その時に気がつきました。
それ以来風によって勝手に開いてしまうことはありません。
網戸なので、自分で外して調整できるかと思います。

花火、楽しみですね。
879: マンション住民さん 
[2008-08-05 17:33:00]
ずいぶん前に「床鳴り」について話題になっていましたが、その時に、「長谷工に言って直してもらった」といった方がいらっしゃいましたよね???たしか。。。

湿気のせいかますます酷く鳴り、このまま年中鳴りっぱなしでは。。。と思ってます。
しょうがないものなら諦めますが、直るものなら直したい。。。

引渡しの際に床鳴りについて長谷工に確認したら、「最初だけですよ。だんだん鳴らなくなります」と言ってたのですが。。。

「床鳴りを改善していただいた」という方は「どのように対応してもらった」のでしょうか??
ぜひ、お教えくださいませ。
880: マンション住民さん 
[2008-08-06 23:17:00]
こういう匿名で部外者も書き込める掲示板は閉鎖して欲しい。荒れると恥ずかしいです。
購入者版の掲示板は無いマンションも多く、他のマンションは途中で止めてます。
長く続けると荒れるだけです。870さんが言うように裏サイト化も懸念されます。
ミクシィにもコミュニティがあるらしいので書きたい人はソッチで堂々と書いて欲しい。
881: 住民さんE 
[2008-08-08 09:16:00]
880さんへ

掲示板がいやなら書き込まず、見なければよいと思います

荒れるからいやだ
はずかしいからやめろ

というのもいかがなものか?

はたしてやめさせる権利というものがあるのか?

誰だってまたべつの板を立てることもできます

そのほうが正統な裏サイトでしょ?
882: 入居済みさん 
[2008-08-27 22:35:00]
FOMAの電波が良くなった気がしませんか?
883: マンション住民さん 
[2008-08-30 00:04:00]
はじめて書き込みます。

先日のお祭り、思ったより楽しかったですね。

ところで、先日の夜(23時くらい?)、駐輪場を歩いていたら
犬のトイレを外でさせている人がいました!!
普通に植えこみにさせていることにびっくり。。。。。
ペットクラブとしてのマナーくらいはしっかりして欲しいですね。。。。
敷地内では抱きかかえるのが規約だったと思うのですが。
884: マンション住民さん 
[2008-09-14 09:06:00]
最近仔犬を譲り受け飼い始めることになりました。(ペットクラブ申請はもちろんします)
仔犬なのでワクチンやその後の病気などで動物病院の評判のいいところを探しています。
皆さんはどこの動物病院を利用されていますか?ここがいいよっとかのアドバイスお願い
します。
近いところだと船橋法典駅近くにほうてん動物病院がありますね。ここはどんな感じでしょ
うか?利用されている方教えてください。ま
た、ほうてん動物病院だけでなく、安心して通えるところを知りたいと思います。

よろしくお願いします。
885: マンション住民さん 
[2008-09-15 17:39:00]
>>884さん
うちは、少し離れていますが、南大野のアップル動物病院を
利用しています。
スタッフさんも感じがいい人が多かったです。
886: マンション住民さん 
[2008-09-17 22:07:00]
885さん  884です。
アドバイスありがとうございます。ネットでもアップル動物病院は評判いいですね。
大野の駅から少し距離があるのがネックですが。
ぜひ、参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
887: マンション住民さん 
[2008-09-20 17:35:00]
ビュー側の住人です。

最近スズメバチをベランダで何度も見かけるようになりました。
スズメバチはこれから活動が活発になるとTVでやってるのをみて
ちょっと怖くなりました。

スズメバチ対策をされている方いらっしゃいますか?
888: マンション住民さん 
[2008-09-21 12:07:00]
ウチはガーデン中層階ですが、こないだスズメバチが出没しました。
しかも、家の中に入ってしまっててビックリ!!
初めはハエかカナブンかと思ってたのですが、
ベランダ側カーテンに迷い込んだところを追い込んだら大きな蜂でした。

それまでは、蚊や虫が少なくて油断して網戸全開ってことが多かったのですが
きっちり閉めるように心掛けてます。
889: 住民さんA 
[2008-09-21 15:00:00]
突然ですが、皆さん、部屋の中の湿気っていかがですか?

先日、ウォークインクローゼット内の整理をしていたのですが、
洋服・バッグのいくつかにカビが生えていました(泣)
クローゼット内には3〜4個の湿気取りをおいていたのですが・・・
確かに、すぐに湿気取りの水が一杯になりやすいので、心配はしていたのですが、
まさかこんなに早くカビが発生するとは・・・

以前築20年のマンションにいて、押入れをクローゼットにして
湿気取りを数個置いて対策をしていたのですが、こんなことは一度もなかったのに(涙)

どうして、新築マンションで、しかも24時間換気は止めたことなく、
マメに窓も開けて通気していたのに、何故??って感じです。

なにか良い対策をなさっている方がいらしたら、お教えください。

ちなみに、わが家は5階です。
890: マンション住民さん 
[2008-09-21 21:59:00]
889さん
同じく先日、主人のスーツ数着とネクタイ数本にカビを発見しました。
我が家は1週間ほど留守にしていて、先日帰って来てチラッと白い物が目につき
半信半疑でチェックしたらスーツにボワッとカビが・・・。
念のため洋服ダンス内もチェックしたところ、ネクタイにも・・・。

梅雨の時期でも発生しなかったのに何故?って感じで色々考えたところ思いついたのは、
普段は少し開けている窓を留守にするからと窓を閉め、半開きにしている洋服ダンスも
何を間違ったのか閉めて行ってしまったのが悪かったのか。
当然24時間換気はつけたままで行きましたが、過信してました。
889さんの様に、湿気取り等を置いて対策しててもカビるなんて
一体どうしたら良いんでしょうね。

一度カビた洋服って、クリーニングで復活できるものなのでしょうか。
そして一緒に吊るしていた物も、ヤバイんでしょうか。
891: 住民さんA 
[2008-09-22 12:21:00]
私も密閉されたクロ−ゼットが気になってて、定期的に除湿器(加熱除湿)を入れ除湿しています.
その際、以外にも多くの水が除湿されている時があります.
また、天気が悪い日には各部屋をエアコンで除湿しています.

この状況下で現状クロ−ゼットの状態を把握していないので、その後どうかチェックしたいと思います.
892: マンション住民さん 
[2008-09-22 15:33:00]
887です。

家の中にスズメバチが入ってきちゃったのはかなりびっくりですね…
この間、管理人さんにスズメバチの話を聞いたところ、
ガーデン側からの報告はまだないから南側から飛んでくるのではないか?
といってました。
ビュー棟の屋上は検査し、巣がないことを確認したとの事です。

うちは、ホームセンターで「スーパースズメバチジェット」という殺虫剤を購入してみました。


湿気ですが、2,3ヶ月で湿気取りを交換してます。
新築はコンクリートに湿気があるため、最初は気をつけないといけないみたいですね。
何年かすると解消することを願っています。
我が家はまだかびているところは発見してません。
893: マンション住民さん 
[2008-09-22 18:02:00]
カビが生えてしまうとショックですよねー
クリーニング屋さんに相談してみたらいいと思います。


梅雨時より今の方がカビが生えやすいように思います(私の経験上ですが)
私はクローゼットの中に湿度計をおいて管理しています。湿度が70%超えたら
加熱式の除湿機をかけます。水が結構取れます。
894: 住民さんA 
[2008-09-23 11:00:00]
889です。
湿気についてコメントをくださりありがとうございます。

24時間換気、湿気取りの取替え、通気・・・これでカビ対策は十分と考えていましたが、
新築マンションのコンクリは湿気を帯びていて古いマンションよりも
リスキーだった。。ということを忘れていました。

また、その部屋にはエアコンを設置していなかったのも致命的だったのかも知れません。

カビた洋服についてはクリーニング店に持ち込みまして、仕上がり待ちです。(※カビのシミ抜きには時間がかかるらしく、料金も女性用シャツで660円とちょっと高め!??でした)
本当はクローゼットの中の洋服全てクリーニングに出したいところですが、そんな余裕はないので、空気清浄機で舞っているであろう、にっくきカビ胞子を退治しているつ・も・りです(笑)

今回全部で7枚の洋服をヤラれたのですが、今後も出てきそうで恐い!!!

また何か情報あれば、ぜひお教えくださいませ!よろしくお願いします。
895: マンション住民さん 
[2008-09-25 22:22:00]
こんばんは。
0歳児の母です。ガーデンプレミアムにお住まいで保育園を利用されている方、どちらの保育園に預けてらっしゃいますか?
また、おすすめの小児科があったら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
896: 住民さんA 
[2008-09-25 22:53:00]
スペーシアをつけられた方教えてください。

冬の間、効果感じられましたか?

うちはとりあえずは見送りましたが、これから寒くなるので
また検討しようかなって思っています。
897: 住人です 
[2008-09-26 14:20:00]
うちはオプションでスペーシアつけました。

冬は結露もなく、暖房を消しても比較的暖かいですよ。
値段は高かったですが付けて良かったです。
898: マンション住民さん 
[2008-09-26 17:14:00]
ベランダにタイヤを置き、玄関ポーチにバイクや色々な物をを置いている部屋があるんですが
今日見たらベランダから玄関へホースやら電気か何かの線を外伝いに配線していたのを見ました。
ベランダの柵を乗り越え、壁伝いにひたすら作業をしていました。

ベランダ脇の柵がない場所に無造作に置かれた黄色い工具らしきもの・・・
ベランダから玄関へ伸びたホース・・・
玄関ポーチから下の階へだらーんとぶら下がっている紐・・・
落ちたら・・・・と思うとぞっとします。
899: マンション住民さん 
[2008-09-26 17:35:00]
898さん
細かく観察しましたね^−^
なにやら、ご心配されてる&怖く思ってらっしゃることがよく伝わる文ですね^−^

で、それでどうしたいんですか?
そこのおうちを特定させて、あなたの心配が晴れるんですか?
書き込みの意図がよくわからないんですが、、、、
底の住民の方を晒し者にしたい!!っていう事でしょうか?

それより、その危険性を管理組合、フロントへ訴える方がいいと思います。

えぇ直接言いに行くのはちょっと勇気がいりますしね

そのお部屋の階下の方なんでしょうね^−^
不安が消えればいいですね
900: マンション住民さん 
[2008-09-26 22:15:00]
>>899さん
ご本人さんですね。ええ、分かります。

そんな嫌味を書かずに、危ないものを片付けて下さいな。
902: 住民さんE 
[2008-10-01 13:56:00]
895さん

我が家は保育園を利用しています。今年の春から2歳児クラスに入園しました。
行田団地を抜けた先のアリスなかよし保育園です。
マンション近辺の他の認可保育園ですと、他に行田保育園、ロータス、てまり保育園でしょうか。
それぞれ昨年、願書を出す前に検討をしてみましたが、通勤の兼ね合いなどを考えて、行田保育園を第一希望、第二希望をアリスで申込をしました。審査の結果、第二希望のアリスに入園できることになりました。
アリスは園長先生を始めとして、先生方が全般に若いですが、とても熱心に色々な行事や日々の保育をしていただいて、安心して預けています。逆に時間外保育の先生はベテラン揃いでとても安心感があります。子供も楽しんで、過ごしています。
行田保育園も昨年、毎週のように園庭開放に通って、園の様子を観察していましたが、若い先生からベテランの先生まで幅広くいる感じで、なにより広い園庭が魅力的でした(笑)

お勧めの小児科はというと、近場の法典クリニックに行くことが多いです。予約もできるので、無闇と待合室で待つことはないのですが、会計がやたらと時間がかかります。会計を待つ間に他の病気をもらうのではと心配になってしまいます。二人いる小児科の先生のうち、女性の先生はとても丁寧に診察をしてくれてとても好印象ですが、もう一人の男性の先生はかなりやっつけ的な診察で、あまり良い印象は持っていません。前と同じ症状だったら同じ診断だから来ないでと言わんばかりの対応で、何でも風邪で済まされているような感が否めません(笑)そんなに神経質にならなくても大丈夫だよということなのかもしれませんが、心配で病院に行っているから安心して帰って来たいですよね。
一度だけ、その男性の先生の診断に疑問を感じて、アリスなかよし保育園の近くの大西小児科に行ってみました(セカンドオピニオンですかね・・)こちらはとても丁寧な診察で、風邪と診断されていたのが、別の診断に変わりました。
参考になれば・・・
903: マンション住民さん 
[2008-10-02 12:41:00]
皆さん、24時間換気の換気口のフィルターってどうされていますか?
定期的に洗って使っているのですが、どのくらいが取替え時なのでしょうか?
また、取替え用のフィルターってどこで購入されていますか??
904: マンション住民さん 
[2008-10-02 14:34:00]
902さん

丁寧なコメントありがとうございます。初めての育児と、マンションの近隣に徒歩で通える保育園が無いので、職場復帰にむけどの園にお願いすれば良いか困りかねていました。ちなみにアリスなかよし保育園は随分遠いですがどのように通園されていらっしゃるか教えて頂けますか?
また小児科の情報もありがとうございます。私も以前1度法典クリニックで見て頂いた際、会計に30分ほど待たされ、902さんと同様な心配をしました(笑)。ベビーの定期検診がもうそろそろなので、教えて頂いたどちらかの小児科で診て頂きます〜。
905: 住民さんE 
[2008-10-03 12:17:00]
902さん

「ありす」へは通勤の日は車を使っています。夫婦どちらかが休みで家にいる日で保育園に預けるときは自転車です。法典駅の近くに6,000円で月極め駐車場を借りて、朝、車でマンションから保育園に子供連れて行き、戻ってきて法典の駅近くの借りた駐車場に車を止めて、出勤します。
車の鍵は夫婦それぞれが携帯しておいて、先に帰宅できるほうが法典から車で保育園に迎えに行って、マンションに帰宅します。
 
 いろんなケースを想定して考えていましたが、雨の日の送迎には車を使わざる得ないのと朝、寒い時期に自転車に子供を乗せて、マンションとの往復は良い運動にはなるけれど、通勤前の貴重な時間には厳しいなと思って、駐車場も借りて、車利用にしました。

 駐車場は法典の駅より西船橋寄りの線路沿いに借りたので、保育園から駅に向かうにも渋滞する道は避けられて、時間は短縮されてます。マンションから保育園まで車で5分くらい、保育園から駐車場まで5分くらい。駐車場から駅まで5分くらいという感じです。
906: マンション住民さん 
[2008-10-03 19:50:00]
905さん

コメントありがとうございます。
ご夫婦で協力されてすばらしいです。

うちも工夫して少しでも通える保育園の選択肢を広げねば・・・。
残念ながら私が自転車に乗れない(運動音痴なため)&ペーパードライバーなので、905さんと同じ方法は難しいんですが、来年の職場復帰に向け色々可能性を探ってみます。

どうもありがとうございました!!!
907: 住民さんE 
[2008-10-04 12:21:00]
906さん

是非、工夫をして、職場復帰頑張ってください。
908: 住民でない人さん 
[2008-10-04 21:28:00]
住民ではなくてすいませんが・・・。

てまり保育園は園バスがあるようですよ。ただ、渋滞などで時間が読めませんが。
909: マンション住民さん 
[2008-10-04 22:08:00]
908さん

てまりは、2歳以上じゃないとバスに乗れないそうですよ。
ひとりで座席に座れないとダメという理由らしいです。
910: マンション住民さん 
[2008-10-06 07:20:00]
私も今年出産し現在休職中です。
復職はまだまだ先のことですが、保育園については気になるところです。
認可保育園は徒歩で行くには少し遠く(私もペーパーなので)、バスで行田に行くには不便な気がします。
いっそのこと西船橋まで足を伸ばし、電車で行った方が交通費もかからないのでは?バス代もばかにならないし。。。
でも通勤電車に子供を乗せるのはちょっと危ないかも?東京行きを避ければ大丈夫でしょうか?

最近チラシで入ってきた《ひだまり保育園》はどうなんでしょう?
ホームページでみたところ市川市柏井に新しくできた無認可保育園で保育園バスもあります。
ガーデンプレミアムをバス停にするようなことが書いてありました。
ただ、保育園代がちょっと高いような・・・船橋市からも補助金の支給があるようですが・・・
入居者の方で《ひだまり保育園》に通っている方がいらっしゃったら情報を教えてください。
911: マンション住民さん 
[2008-10-06 17:24:00]
895.902です。
ひだまりは候補に入れています。
ただ認可でないので、とりあえずすでに始まっている船橋市認可の募集を先に検討しています。
保育園に預けるのは毎日のことなので、なるべく親子共々安全でストレスのない保育園に預けたいと思ってます。
行田方面は長い坂と距離があり、クルマ以外で通園するのは大変でしょうね。バスもベビーと一緒に乗るには、非常に混んでいて大変ですし、そこからまたバスに乗って通勤するのは大変と聞きました。でもきっと候補に入れないと預け先が無さそうです。
今更ですが、このマンションを買った時は妊娠もしていなかったので、近所に保育園があるかどうかなんて考えもしませんでした。また歩道がとても細く危険でも、自分が気をつけて歩けばいいと思っていましたが、子供が産まれてから、この道を自転車で送り迎えしたり、ベビーカーで歩くことが命懸けなことに思えて、先々のことを思うと少し憂鬱です。横にならんで手をつないで歩くことも出来ないくらい道幅細いですもんね。
早く近くに保育園ができればイイんですけどね〜。
912: 住民さんA 
[2008-10-06 20:39:00]
道路の音、結構うるさいですね〜。
入居する前は、道路からの騒音と排気ガス臭さがあるとは
全く想定していませんでした(>_<)

でも、これから慣れていいくしかないですね。
913: 入居済みさん 
[2008-10-07 13:00:00]
ビュー側だとそんなにうるさくないですが、ガーデン側はそうでしょうね。排ガスの臭いもそうなんでしょうね。

私は都内から引っ越してきたので、そちらと比べると信じられないほど静かだし、排ガスの臭いも少ないとは思いますよ。ただ、渋滞時の木下の歩道はひどいですね。
914: マンション住民さん 
[2008-10-07 17:55:00]
ガーデン住人ですが、木下街道の騒音に関しては室内に居て
気になることはありません。
どちらかというと、行田に向かう道を、勢いよく走る車の音の方がよく聞こえます。
それも、騒音という感じでもないです。
排ガスも気にならないし、快適に暮らせています

ただ、中庭で話している声が、上層階の室内まで聞こえるのにはびっくりしています。
915: 購入検討中さん 
[2008-10-07 19:50:00]
916: マンション住民さん 
[2008-10-08 14:38:00]
ビュー中層階の奥側の住人です。排気に関しては木下に面してないせいか全く感じません。
騒音では無いんですが、ビュー前の畑の奥にある一軒家の方がお隣同士で外にでてよく話しをしてるのが、会話の内容が分かるくらいよく聞こえます。住み始めた頃は、下の階の方の話し声かと思ってましたが、遠く離れた一軒家の声だと分かったときには驚きました。そのくらい鮮明に聞こえるんです。そんなに大声で話してるようには見えないんですけどね。
917: 住民さんA 
[2008-10-13 03:04:00]
木下の道幅は広がりそうにありませんよね(><)
確かに妊婦さんや小さいお子さん連れにはキツイですし。
(ベビーカーを避ける際の大人も、危険と言えば危険)
車の騒音や排気ガス、ホコリ等は気になりませんが、
将来、自分に子供ができた際にあの道幅が一番ネックになりそうな。

駅前の「しまだ歯科」行かれた方いらっしゃいますか?
やはり近いので、↑に変えようかと思うのですが・・・
今までのトコロも行けないこともないですが、やはり近さには負けますかね。
918: マンション住民さん 
[2008-10-13 18:10:00]
今日、マンション横の公園で、拡声器をマンション側に向け、大声で演説していたやつがいた。
正直うるさかった。
919: 入居済みさん 
[2008-10-13 20:26:00]
どんな演説だったんですか?
920: マンション住民さん 
[2008-10-13 22:20:00]
919さん
ある政党の演説です。
消費税を廃止してくれるそうです。
マンションの中庭に向かって拡声器で叫んでました。
そのすぐ横で小さくなって遊んでいる家族がかわいそうでしたよ。

わざわざ裏の公園に回りこんでガーデンプレミアムに向かってやらず、
駅前でやればいいのに・・・・。
921: 住民です 
[2008-10-15 22:14:00]
895さんへ

久しぶりにこのサイトをのぞいたので、古い話題で申し訳ないのですが、
私ではないのですが、知り合った方で西船橋駅から歩いて5分くらいの「西船みどり保育園」に」
預けている方がおられます。
その方も行田やアリス、新しく出来た印内、てまりなど検討したそうですが、
東京方面に通勤していること、行田やアリスでは、自転車だと雨の日は困る。
車の運転は自信がないし、駐車場の問題もある、、、ということで
武蔵野線で一駅乗って預けているそうです。
早い時間の南船橋行きの電車に乗っているので、そんなに混雑してないと言っておられました。

先日の広報ふなばしに、保育園のことが載ってましたね。
良い保育園に入園できるといいですね!
922: 住民さんA 
[2008-10-17 16:58:00]
最近、カメムシが気になります。
洗濯物をしっかりと払わないとカメムシが付着したまま部屋に入ってしまいます。

奴らはホントに臭い・・・

どーしようもないですよね。。この時期は・・・。
923: マンション住民さん 
[2008-10-21 13:20:00]
921さんへ

こんにちは。
保育園の見学を済ませ、とりあえず候補を決めました。第一希望にもし決まっても通うのは大変ですが、仕方ありませんね。主人と協力するのと、仕事の能率をあげて乗り切りるしかないです。
船橋市内の認可外の託児所もいくつか見学に行きましたが、預けるのに心配なところばかりに目がいってしまいました。来年の2月には認可がどうなるのか決まるので、落ちてしまったらまた考えます。
またいい情報があったら、是非教えてくださいね。
924: 住人です 
[2008-10-21 14:50:00]
>923さん

はじめまして。
私も1歳の息子がいて来年の4月から働く予定です。
見学に行った無認可で気になるところってどんなところですか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
私は行田団地近くの無認可保育園にお願いしようか迷ってます。
925: 住民さんD 
[2008-10-31 20:45:00]
教えてください

マンションにお住まいで放送大学で学んでいる方いらっしゃいますか?

このマンションで放送大学の放送は入るのでしょうか?
UHFはだめみたいです><
926: 入居済みさん 
[2008-11-01 11:50:00]
925さん、

デジタルでは見られないようですが、アナログだと見られるようです。

ただ、TVが「放送大学」と言っているだけで映っている内容が放送大学なのかは良くわかりません(見たこと無いもので)

あんまり参考になりませんね。。。
927: 住民さんD 
[2008-11-01 16:48:00]
926さん
ありがとうございます
私のところでは16チャンネルが映りません
だめなようです
929: 住民さんD 
[2008-11-02 22:46:00]
926さん
チャンネルを合わせて放送大学見られるようになりました
ご教示感謝
930: 住民さんA 
[2008-11-02 22:57:00]
デジタルではチバテレビは見られないのでしょうか??
931: ぷーやん 
[2008-11-03 18:03:00]
>930さん
千葉テレビもデジタルで見れますよ。普通の設定であればデジタル3chが千葉テレビになりますね。
932: マンション住民さん 
[2008-11-09 20:17:00]
リビングについている換気扇のフィルターについて教えていただきたいのですが、一度も交換したことがないのですが、みなさん交換されましたか?された方がいらっしゃったら、フィルターをどこで買えるか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
933: マンション住民さん 
[2008-11-20 18:56:00]
入居の時に換気扇のフィルターの注文のハガキがありましたよ。
といいながらうちもまだ買ったことなくて、地道にはずして、水洗いしていましたが・・・

今年の年末は新しいのをつけるかなぁ。
934: マンション住民さん 
[2008-11-21 08:55:00]
壁に付いている24時間換気口フィルタ−は、入居後 毎月新しい物に交換しています.
排気ガス等の大気中浮遊物の汚れで黒くなっています.
そのため、1回/月 の交換が適当と思われます.

また、IH上の換気フィルタ−も同様に1回/月 の交換が適当と思われます.
935: マンション住民さん 
[2008-11-22 20:48:00]
換気扇のフィルターについては、純正のものは高いので、
自分は換気扇で使うようなフィルタを100円ショップで
買ってきて、切り抜いて使用してます。
936: マンション住民さん 
[2008-11-26 07:54:00]
最近、ハエが大量(?)発生しています!先日には部屋に7〜8匹いて、網戸の外側には4匹張り付いていました。室内のハエは恐らく洗濯物に引っ付いてきたんだと思います。今日も網戸外側に5匹既に張り付いています(><)

せっかく今日はいい天気なのに洗濯物を外に干したくないです。。。

この状況は確か同じ時期、去年もありました。本格的に寒くなると自然にいなくなったような気がします。当時管理人さんにこの件を話したら「ベランダにゴミおいてませんか?」と言われてしまいました(怒)。もちろん置いてません!!むしろ物を置かずそれなりにキレイにしてます。

ちなみに、私は以前「カメムシが洗濯物について困っている」と投稿した者です。みなさんはこのようなことはないのでしょうか?わが家だけの不幸な状況なのかしら。。。それとも、この立地環境なら仕方ないのでしょうかね(><)
937: マンション住民さん 
[2008-11-26 18:16:00]
壁にある換気扇フィルター。
換気扇フィルター切って入れてみたら、とってもいい感じ♪
この勢いで大掃除がんばるぞー!
935さんありがとうございます!

936さん
うちは虫はいないです。9Fです。・・何なんでしょうねぇ?もしやお隣さんがゴミを??

9月頃、羽根のついたありんこの小さいやつみたいなのが、
網戸をすり抜けて何匹か部屋に入ってきたことがありますが
猫のおもちゃになってました。

洗面所の排水溝も家によって臭ったり臭わなかったり・・って前に話題になってましたね。
938: マンション住民さん 
[2008-11-28 00:31:00]
936さん
我が家はガーデン高層階なのですが、数日前に玄関外のインターフォンの上の方に
3匹のハエが停まってるのを見つけて、ゲッと思いました。
同じく、主人と「そう言えば、去年もハエが沢山いた時期あったけど、今年も?」と話してました。
やっぱり毎年の恒例になるんでしょうかねぇ。
嫌ですね。
939: マンション住民さん 
[2008-11-28 07:41:00]
937さん、938さんありがとうございます(^^)

そうですか。。。
ハエは出現するところと、そうでないところがあるんですね!!

しょうがない、ハエの活動がおさまる時期を待つしかないですね(><)

。。。。あ〜、でも。。。嫌だなぁ。。。
940: 住民さんD 
[2008-11-29 07:09:00]
当家ではハエはあまりみません
しかし周りのこやしの臭いとか考えるとハエがいても不思議ではないですよね
駅の近くの福太郎のわきに表に椅子のある喫茶店がありますが、こやしの臭いのなかで飲み食いする気にはなりません
まあ田舎だから良いこともあると考えましょう
941: マンション住民さん 
[2008-11-29 12:14:00]
ガーデン高層階の者です。
ウチも昨年ハエがしょっちゅう家の中に入り込んできてました。
エレベーターを待っている時にふと上を見上げたら
天井に何匹もとまっていてゾッとしましたよ〜。
今年はまだ1〜2回ですが、嫌ですよね。
フン(?)みたいな黒い点々がカーテンやソファについてます。
去年は洗濯物やエアコン室外機にものすごくついてました。
なんで高層階なのに???と思ってます。
コバエほ○ほ○とか、虫コ○ーズみたいなのって効くんでしょうか。
ホント憂鬱ですよね・・・。(>_<)
942: マンション住民さん 
[2008-12-02 13:55:00]
936です。
ハエって一般的には建物の6階くらいまでしか行けないそうです。
でも、途中休み休み上ってくるモノもいるようです!!

ここ数日寒いせいかハエは減ったような気がします^^
と、いいつつ、昨日は洗濯物をよーく振ったつもりなのに
2匹侵入していました(><)

あと、しばしば目にする小さな黒い点々はハエの排泄物だったんですね(><)。。
ゾッとしました。いつも「なんだろう?」と思っていたので。

教えてくださり、ありがとうございました。
943: マンション住民さん 
[2008-12-02 22:44:00]
937です

家は虫は居ないなんて書いてしまったけれど、
昨日洗濯物に5匹位コバエが付いていてゾッとしました・・
虫を払って取り込んだけれど、家の中にも1匹入ってしまって・・

あの黒い点々・・
ずっとクモのだと思っていたけれど、ハエだったのですね(TT)クモのでも嫌だけど・・
きっとタオルとかにも付いちゃってますよね・・
天気が良くても外に干したくないかもー部屋干しにします・・
944: 住民さんD 
[2008-12-02 23:07:00]
マンションのことではないですが・・
法典駅でホームの喫煙所以外でたばこを吸う人がいて困ります
なんとかなりませんかね
やはり場末なんでしょうか
945: マンション住民さん 
[2008-12-03 11:15:00]
喫煙場所以外で喫煙してる人いますねー
私はとりあえず風上に逃げてます。
946: マンション住民さん 
[2008-12-03 11:25:00]
夜、法典駅のホームの柱におしっこしてるオジサンを見ました。
一瞬目を疑って、すごい見てしまいました。モラルが無いというか、がっかりしました。。
947: マンション住民さん 
[2008-12-08 10:09:00]
数日前、裏口を出た右側の、提供公園の柵に向かって
おしっこをしている小学生の男の子を目撃しました。
ちゃんと教育してください・・・。
948: 住民さんD 
[2008-12-31 15:21:00]
みなさま

今年はお世話になりました

良いお年を!
949: 住民さんA 
[2009-01-06 00:02:00]
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。本年もよ...
950: マンション住民さん 
[2009-01-06 20:35:00]
夕焼けのなかの富士山きれいですね (^▽^)
951: マンション住民さん 
[2009-01-17 16:44:00]
このところの冷え込みで給湯器のタンクとコンプレッサーの間が凍結し、
お湯がでなくなりました。
すぐコロナから来て、処置してくれ、今夜はお風呂に入れます。
やれやれ。。。。これくらいの寒さで凍結するなんて、やわだね。
952: 住民さんD 
[2009-01-18 08:51:00]
>951さん
それは大変ですね
我が家ではその気配はないですが、ほかのお宅ではどうなのでしょうか?
風当たりが強いとか、日に当たらないベランダとか条件はどうなのでしょうか?
953: 住民さんE 
[2009-02-04 23:17:00]
入居からもう一年以上たちますが、最近感じることはマンションを囲むフェンスが留め金がはずされ、隙間があいていたり、けったのか引張ったのか斜めにゆがんでいたりで、住民がやるはずはないと思いますので少々不安です。もちろんすぐに管理の方に対応頂きましたが。
また、内部の植栽が特に中庭のけやきの根元に植えられているつつじは相当傷んでますね。

この前夕方と通りかかったたら、若いお母さんたちが子供さんを四角いつつじの中で遊ばせて
いました。おしゃべりに夢中で、子供が中で飛んだり跳ねたり、寝転んだりしてもおかまいなし
で、あれではアガパンサス、せっかく植えているのに引き抜かれたり踏まれたりで育つわけなし。
砂場じゃあるまいし、それに決して安い植物ではないんだよ。
見かねて注意を促したらもろいやな顔されました。もう少しマナーというか守りたいものです。
マナー以前の問題とも思いますが。自分たちが払っている管理費からこれから費用が出て行くこともわからないんだろうな。季節が巡りきれいな花を咲かせてもらいたいのであえて書き込みさせて
もらいました。長文お許しを。
954: マンション住民さん 
[2009-02-05 19:58:00]
953さん、わたしも同じことを感じていました。
マンションの価値を維持していけるのか・・思いやられますよね。

それに、管理費(コスト)に対する意識が低すぎます。
基本的にタダのものはありませんもんね!!

でも、こんなこと言うとウザがられるんだろうな・・・
955: マンション住民さん 
[2009-02-06 13:33:00]
この掲示板の管理人の「海」って人はチャンと管理してるのかな?
まったく見てないんじゃないの?
荒れる前に閉鎖したほうが良いんじゃない?
956: 住民さんA 
[2009-02-08 11:42:00]
住民以外にも見られたり書きこみも出来るし、
この掲示板は閉鎖して欲しい。書き込みする人は決まった人ばかりだろうし。
957: 住民さんA 
[2009-02-09 18:41:00]
私はこの掲示板、あってもいい、と思います。

「荒れている」とも思いません。

このマンションで生活するうえで様々な気づきや疑問ってありますよね?

でも、そんなにご近所付き合いをしているわけでもないので、
ちょっとした気づきや疑問を投げかけることは出来ません。。。
そんな時、ちょうどいい掲示板ではないでしょうか。

もっと気軽にこの掲示板を利用してもいいのでは??
958: マンション住民さん 
[2009-02-13 11:37:00]
どこか荒れているの?
言われたくないなら、最初にしなければよいじゃない?!
953・954さんを応援します!!
959: マンション住民さん 
[2009-02-13 12:33:00]
浴室内の鏡が汚くなりました。(t_t。)!

最初はカビかなと思いました。
24時間換気しているのに、ひどいだなぁっと思いましたが、
よ〜く見たら、内側の水銀が腐食しています!

あまり質の悪さにあきれてしまう。
どうしよう?!
960: マンション住民さん 
[2009-02-13 20:27:00]
ブロードバンドに詳しい方教えてください。

リビングのLANを分岐したいのですが、ハブで良いのでしょうか。
ルーターが必要なのでしょうか。

よろしくお願いします。
961: マンション住民さん 
[2009-02-13 22:04:00]
960さんへ
LANを分岐するにはHUBでOKです。
最近はPCだけでなく、地デジTVとか色々とつなぐ機器がありますからね。
962: マンション住民さん 
[2009-02-14 09:52:00]
961さま

早速のご回答ありがとうございます。

最近、ブルーレイを購入したのでLAN接続するのに必要に
なりましたが、ハブとルーターでは3000円ほど値段も異
なるので・・・・

早速、ハブを購入したいと思います。
963: マンション住民さん 
[2009-02-15 00:13:00]
959さん、

それって、本当に腐食ですか?

というのは、船橋市の水道(なのか、水源なのかは不明)って、カルシウム分らしいものが多いようなので、鏡に限らずまめに磨かないと白い不純物のようなものが付いてしまいます。それと誤認しているって事はないですよね?

で、本当に腐食であれば、クレームを付けられるのかもしれないですね。保証期間がどのくらいなのかは良くわかりませんが。
964: マンション住民さん 
[2009-02-17 12:41:00]
959です。

表面の汚れではなく、鏡の内側が腐食されていますので、
磨くようがないです。

わが家はシャーワの後に必ず水気を拭き、換気をします。
24時間換気はつけばなしです。時々カビきらいを使って掃除もしてますので、
今のうちカビもない。なのに・・・
ショック(。_。!)

通常浴室にはもっと耐蝕性のいい鏡を使うと思いますが、
皆様のお宅はどうですか?
965: 住民さんD 
[2009-02-17 13:06:00]
浴室はユニットなので、鏡もTOTOですよね?
とすると、鏡の品質は問題ないのでは?

鏡にもカビキラー使ってみました?
966: マンション住民さん 
[2009-02-18 14:55:00]
鏡にもカビキラー使ってみました?


 もちろんしたのよ!

ネットにいろいろ調べた結果、
水銀が溶けてしまうってのことだそうです。
967: マンション住民さん 
[2009-02-18 20:43:00]
今の鏡に水銀って使われてるんですか?
もしそうだとしたら、例え無機水銀でも大変な事になりますよね。

多分、銀の事だと思うのですが・・・
銀の腐食(酸化、錆びることですね)は、塩素イオンなどがあると劇的に進行しますよ。
いわゆるカビキラーが塩素系漂白剤です。
その他、もちろん酸でも酸化します。
ということで、酸系の洗剤をかけて放置した場合も、腐食する可能性はありますね。

それは、入居時に受け取ったマニュアルにもちゃんと書いてあります。
その辺りは大丈夫でしょうか?

もし、その辺の管理をしっかりしていた上で腐食したというのなら、TOTOにクレームを
つけるのがいいのではないでしょうか。
968: 住民さんA 
[2009-02-20 00:33:00]
浴室のあちらこちらに黒いものが見え始めています。
その黒いものはカビのようです。

毎晩ため湯はせず、
こまめに、入浴後は浴室全体に冷たいシャワ−をかけ、乾燥送風も毎晩ていたのですが
やはり発生してしまいました。

そのため、金属以外の箇所は、定期的にカビ取り剤を噴霧して除去し、
浴室掃除も週一には、徹底的にやっています。

どなたか記載の鏡の黒いものは、カビと判断されます。
969: マンション住民さん 
[2009-02-20 16:07:00]
訪問販売にご注意を!
先日、モニターインターホンで男の人が換気口用の丸いフィルターを見せてこのマンション専用
のフィルターのような売込みがありました。
当方は最初にあった資料で注文済みだったので断りましたが、管理人さんを通していますと言って
いましたので買ってしまった人もいるのではと思ってましたが、案の上マンション内の知人が
買わされたと言ってました。
しかも1セット2万円という高額で。気をつけましょう。
970: マンション住民さん 
[2009-02-20 18:21:00]
フィルタの訪問販売の人、先週土曜日午前中に家にもピンポンしてきました!
必要なかったので断りましたが、午後にもまたピンポンしてきて(汗)

ちょっと頭にきたのでゴミ捨てに行ったときに管理人さんに訪問販売の人がいる
と苦情を言わせていただきましたが・・・
何度も玄関とマンション内をウロウロしていたので、許可を得てるのかとも思いましたが
管理人さんは
『何も言われてないし、訪問販売お断りと表示もしてあるのに!注意しておきます』
と言ってくれたので安心していましたが・・・
2万円もの高額だなんて。ビックリです
971: マンション住民さん 
[2009-02-20 23:54:00]
回線が切断されませんか?
我が家だけなんでしょうか…?
非常にストレスを感じます
972: マンション住民さん 
[2009-02-21 19:24:00]
971さん
我が家もよくインターネットが切断されます。
無線LANにしているので、我が家だけかと思っていました。
確かにストレスですよね。
973: 住民さんC 
[2009-02-21 23:42:00]
>968さん
浴室乾燥について
乾燥→衣類の乾燥のため
換気→浴室の換気・乾燥のため

マニュアルを再度確認されたほうがよいのでは?
電気料金の無駄遣いになりかねませんよ。

乾燥ボタンで浴室は乾きますが、室温が上がるので
水気が完全に無くならない限りかえって細菌の繁殖
を促してしまうのでは?

どちらにせよ、完全にカビの発生を抑えるのは
不可能ですね。定期的な清掃あるのみ。
974: マンション住民さん 
[2009-02-28 20:47:00]
最近オンラインゲームを始めたのですが、971さん、972さん同様、
回線切断が激しいです。特に2/20、2/27の夜はひどかったです。
HUBで分岐はしてますが、有線です。2/20は強風のせいだと
思ってたのですが、根本的な問題があるのかもしれませんね。
975: 住民さんA 
[2009-03-01 19:36:00]
974さん
同感です.
回線切断が頻繁に起こります.
当マンションの能力以上になるような使い方をしている方がおられるのでは???
976: 住民さんD 
[2009-03-01 21:26:00]
今日は日中全然つながりませんでした
休日は大勢が使うので遅くなるのでしょうか?

別のプロバイダにしても、マンション内の回線が同じなら改善しないのでしょうか?

ご存知の方教えてください
977: 匿名さん 
[2009-03-01 22:54:00]
ウチは問題無くネットできてるけどなあ。
ちなみにフロントレジですけど。
514戸中で複数のグループにルーター分けされてて、そのどれかのグループに不具合が発生したとか。
978: マンション住民さん 
[2009-03-01 23:20:00]
ガーデン高層階の我が家も、問題なく使えてます。
と言っても、立ち上がりに時間がかかったり
なかなか繋がらない時がありますが、
それは多分、我が家のPCの問題だという見解です。
979: マンション住民さん 
[2009-03-01 23:28:00]
インターネットですが、我が家も不調です。

最初、うちのルーターがへたったのかと思って、取り替えたり、新品買ったりしたけど改善されません。ここの書き込みを見ると皆さんも同じような状況になっているようですので、おそらくは構内のHUB、あるいはルーターの不調かと思われますな。

私はビューの高層階ですですし、ガーデンは問題ないのでしたらこちらだけなのかもね。


仕事上の経験から、ルーターなりHUBなりの電源の入り切りで直るような気もするんですが、それってどこにあるんでしょうかねぇ。あと、これを管理人の方に言ったらわかるんでしょうか。。

明日にでも、言ってみようかしらん。
980: 住民さんA 
[2009-03-01 23:38:00]
979さん

明日にでも、言ってみようか しらん とは???
981: マンション住民さん 
[2009-03-02 00:42:00]
こんばんは。
先月の中ぐらいから不調で
テプコシステムズ の方には連絡済です。
現在対応中のようです。

実は去年も3回ほどやり取りをしていて、
その都度では解決してはいました。
ただ外部用ルーターの再起動とか抜本的な解決方法は取られていなかったようです。
982: マンション住民さん 
[2009-03-02 01:14:00]
一応ですが、
マンションのルーターまでは普通に届いていて、
その先のグローバル部分が切れているようでした。
(ipの再振り分けは問題なくされている)
983: マンション住民さん 
[2009-03-02 18:14:00]
ガーデン中層階ですが、
しばしば回線が切断されて、かなりイライライライラ・・・・・・

ここ最近特にひどいです。
昔はこんなこと無かったのに・・・
984: マンション住民さん 
[2009-03-02 21:49:00]
本日、19:38、以下のよなメールが届きました。
とりあえず、解消したようです。

***********************

ザ・ガーデンプレミアム ご入居者様各位

拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
毎度格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

早速ではございますが、貴マンションインターネットシステムにおきまして、
ホームページの閲覧並びに電子メールの送受信をはじめとする、
インターネットへの接続が不安定な状態となっておりました。

弊社にて調査を致しましたところ、マンション外部からの不審通信により
棟内共用部機器に不具合が発生し、ご入居者様に対するサービスの提供に
影響がございました。
弊社スタッフが現地にて復旧作業を行い、
現在はホームページ閲覧・メール送受信を含むインターネットへの接続は
安定しております。

ご利用者の皆様には多大なご迷惑をおかけし、
深くお詫び申し上げるとともに、今後ともサービス向上に努めて参ります。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

敬具



障害回復時間:2009年3月2日(月)15:40
障害発生箇所:共用部機器(ルータ)
原    因:マンション外部からの不審通信による負荷上昇

現地対応内容:該当機器の交換及び不審通信の規制
影 響 範 囲:全住戸

以上
985: マンション住民さん 
[2009-03-03 23:05:00]
Yahooの地図を上山町付近にしてから、航空写真に代えるとマンションの写真が
写っていますね。GOOGLEマップの航空写真はまだのようです。
駐車場の車など結構見えるものですね。
986: マンション住民さん 
[2009-03-04 13:26:00]
以前から脱衣場のビニール(?)クロスにボコボコっと浮き上ったような横線がはしってます。ちょうど床材の継ぎ目のようなのですが。
3箇所くらいで、箇所によってはとても長く線がはしってます。
とても見た目が悪く気になっています。

長谷工の説明では「施工上しょうがない。」とのことなんです。皆さんのお宅はいかがですか?

また、その他のクロスもポコポコと空気が入ったりしませんか?その部分は継ぎ目などではないはずなんです。
987: 住民さんE 
[2009-03-05 21:59:00]
こんばんは。この物件の洗面所の仕上げ材はクッションフロアーとか長尺シートと呼ばれています。この現場では、洗面所は二重床構造にになっており、合板が貼ってあります。合板は木ですので伸縮する傾向があります。目地(合板のつなぎ目)に隙間か段差が出ていることと思われます。仕上げ材を剥がし、サンダー処理や、パテ処理をするなど是正をお願いするべきだと思います。
988: マンション住民さん 
[2009-03-06 09:12:00]
987さん、丁寧なご説明をありがとうございます。

長谷工側からは「この現象は仕方ないことで、他のお宅でもなります。」といった説明を受けており、
こちらが神経質に申出ている・・といった感じになっていました。
長谷工側は「あまりにも気になるなら、何とか対応してみますが・・」といった消極的な反応だったものなので、
このまま主張してよいものか、少々迷っていました。

他の箇所含めて、「あるべき姿」を求めたいものです。

ありがとうございました。
989: マンション住民さん 
[2009-03-08 20:01:00]
法典駅への歩道の整備工事の看板が出ていました。3月中にあの出っ張ったところも解消
するのでしょうか。それとも江戸やの前付近だけでしょうか。どなたか情報お持ちのの方
いらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。
とにかく、一日も早く安全に歩行ができるようにしてほしいものですね。
990: マンション住民さん 
[2009-03-08 22:00:00]
江戸や前の交差点の馬込側に信号機が設置されました。
今までの横断の不便さが解消されますね。

9号線計画道路上にあった柏井の家屋が2棟解体撤去されました。
市川側の用地取得ははかなり進んだように見受けます。
991: マンション住民さん 
[2009-03-11 21:09:00]
信号機の設置は良い面もありますが、9号線から右折でマンションに向かうのに
ますます混むようになると思うので、個人的にはあまりうれしくないです。
992: 住民さんD 
[2009-03-11 21:22:00]
>ますます混むようになると思うので、個人的にはあまりうれしくないです。

そうですが・・
ひょっとするとスクランブルにするのかもしれませんね

どうなるのでしょうか???
993: マンション住民さん 
[2009-03-11 22:04:00]
歩行者の立場からするとエドヤ前の信号機はあったほうが安全で良いです。
ただ夕方は県道9号が混むので木下街道と県道9号との信号のバランスを考えて貰いたいかな。
都市計画道路の西浦藤原町線外1線が出来れば何も問題ないんですがね・・。
994: マンション住民さん 
[2009-03-11 22:09:00]
歩道のセットバックは今回はエドヤから馬込沢方面へ50メートルだけやるそうです。
法典駅側の例の邪魔な家は放置だそうです。
995: マンション住民さん 
[2009-03-12 20:22:00]
都市計画道路が出来るということはイコールお隣の農園さんの廃業ということになるから…道路が出来るのは何年単位ではなく何十年単位の先なのかな。
996: マンション住民さん 
[2009-03-13 12:23:00]
994さん、そうなんですか。。
駅に向かう途中、木下街道の上山町側の一軒だけ出っ張ってる家も確かに邪魔ですが、
藤原側にある「ボロボロの小屋」は本当に何とかして欲しい。。
ボロなだけでなく少し傾いてて壊れそうで怖いです。
あのボロボロ小屋がセットバックに応じてないのは理解できない。。
997: 入居済みさん 
[2009-03-13 19:41:00]
あのボロボロ小屋は、向かいの上山町側の一軒だけ出っ張ってる家の私有地です。だからセットバックしないのです。
998: 住民さんD 
[2009-03-13 23:12:00]
>一軒だけ出っ張ってる家

いやがらせなんでしょうか?
立ち退き料をごねているの?

あまりいい性格じゃなさそう
999: マンション住民さん 
[2009-03-13 23:16:00]
あそこで事故が起きていないのは奇跡ですよ。
あの状況に起因した事故が起こった時、所有者は何を感じるだろうか。
1000: 住民さんA 
[2009-03-14 11:59:00]
私、以前「あのボロボロの小屋」の錆びたトタンの端(出っ張ったところ)に傘がひっかかりました。

正直、腹が立ちました。

私は傘ですみましたが、顔や体に怪我をすることもあるのでは・・・
1001: マンション住民さん 
[2009-03-15 01:55:00]
あのボロボロの小屋、雨の日は、下手すると濡れますよね。
足元のアスファルトも変なカタチになってるし・・・
反対側の母屋の前で、去年の2月の大雪の翌月曜朝、騒ぎがありましたよ。
事故・・・ではないかもしれませんが、路面が凍って、駅側のわずかな勾配で、
女性が転んで、頭を打ったかで、動いていませんでした。
(数人の男性が助けようとしていました)
1002: 住民さんA 
[2009-03-15 12:48:00]
あの小屋(母屋)前の危険な道を通る人がこれだけ多い今、どうして考えていただけないのでしょうかね?
たしかに、オーナーさんの財産に関わることですから、強く非難することはできませんが・・・。

でも、あの小屋はどうみても、利用していない建物ですよね。
せめて、せめて取り壊していただけると、まだ良いのですが・・・。

そうすると、迫りくる錆びたトタンの危険は回避できる、と思うのです。

この地域に限らず、他でもこういう類の問題は起こっているようですね。
1003: 住民さんA 
[2009-03-20 19:03:00]
フローリングのお手入れどうしてますか?

一度、自分で一枚分だけワックスかけてみたのですが、上手くいきません。
家具もあり、キレイに手入れする方法がわかりません。

水に弱いせいか、知らぬ間に落した水滴等がシミになっていたり、不思議なシミもあったり・・・
わが家の床はすっかり汚くなってます。

どなたか、おしえてくださいませ。
1004: マンション住民さん 
[2009-03-25 23:38:00]
ガーデン高層階の者です。
2・3日前から浴室の排水口から臭いが上がって来てるようで、とても臭いんです。
以前から時々あったのですが、今回は特に臭いような気がします。

最初に臭った時は、掃除が足りないのかと思ったのですが
掃除をした次の日でも臭ったりするので、関係なさそうです。
どうしたら解消出来るんでしょう・・・。

皆さんのお宅ではいかがですか?
1005: マンション住民さん 
[2009-04-03 23:12:00]
皆さんのお宅では、NHK衛星放送って、普通に受信できてますか?

普段からあまり視聴してなかったので、いつからなのかは分からないんですが
いつ点けても『降雨対応放送に切り替わりました』のメッセージが出て、
ボヤーッとぼやけた映像になります。
たまに綺麗に映っていたとしても、少しずつノイズが入ってきて
結局また『降雨対応放送・・・』が出て、ボヤーッとなります。

気がついたのが、暴風の日が続いた頃だったので
マンションのアンテナの不具合も考えたんですが、
ほかのBSチャンネルは綺麗に映っているので、アンテナの問題でもなさそうです。

あと、最近DVDレコーダーを新しくしたので、そちらの設定の関係というのも
考えられるのですが、この場合だと皆さんのお宅では綺麗に映ってるはずですよね。
逆に、もし皆さんのお宅でも正常に受信出来てなければNHK側に問題があるってことなので
フロントカウンターかNHKに対応をお願いしようと思っています。

受信料はきちんと衛星契約で払っているのに、綺麗に見れないことにモヤモヤしています。
1006: 住民さんA 
[2009-04-07 15:19:00]
マンションから駅に行く途中の木下街道の歩道が一部狭い件ですが、
その後何か良い情報等ありますでしょうか?
エドヤ前に信号が出来て、一部細い歩道を歩く機会が増えると思います。
今なら天気もいいのですが、雨天時が心配です。
マンションや地域で何か動きがあるようでしたら知りたいのですが、
ご存じの方いらっしゃいますか?
1007: マンション住民さん 
[2009-04-07 21:41:00]
中山競馬場からマンションを撮影して見ました。
今度は桜も交えて撮って見たいです。
中山競馬場からマンションを撮影して見まし...
1008: マンション住民さん 
[2009-04-07 21:50:00]
1007さん
とっても素敵な写真ですね(^^)

実際には・・・GPマンションの周りは雑然としいていますよね。
ほとんどの角度から撮る写真はパッとしません(悲)

周辺がキレイに整備され、どんな角度から撮ってもGPがバッチリ写るといいな!
1009: 住民さんD 
[2009-04-09 20:14:00]
No1007さん
桜がきれいだったでしょう

良い所に住んだと思っています
1010: マンション住民さん 
[2009-04-14 17:11:00]
上の階のお子さんの足音がうるさいのですが、どう対応したらよいか悩んでおります。
1時間も2時間も走りまわっています。一日に何度かあるので困っています。
お母様自身もあれだけ動き回ってうるさくなのか不思議です。
以前、直接うかがってお話したことはあるのですが、一時的に静かにはなったようですが、
最近またうるさいのですが、一度お話したにもかかわらずこのような状態なので
どうしたものか・・・と悩んでおります。
とにかくず~っと走っています。
1011: マンション住民さん 
[2009-04-16 12:57:00]
木下街道の狭い歩道を歩いてたら「カラスの糞」がポトリ・・・。
カラスが多すぎます(笑)。歩道のいたることろに鳥の糞が~。
歩道が狭くて避けられないので、頭上に注意です。
1012: 入居済みさん 
[2009-04-16 19:08:00]
1か月前くらいにカラスにやられましたよ…
左手に持っていたバッグとコートの左腕にやられました(TT)

友達とランチの予定で法典駅に向かっている途中だったので大ショック…
福太郎でアルコール入りのウェットティッシュを買ってとりあえず応急処置してランチへ行きました。
ウンが付くということで宝くじも買ってみましたが世の中そんなに甘くなかったです(^^;)

いつも上を向いて歩いてます。
1013: マンション住民さん 
[2009-04-16 23:23:00]
糞に当たってしまいましたか・・・。ご愁傷様です。。
木下街道は本当にカラスが多いですよね~。
私も目の前に糞が落ちてきて以来はビビッてます。

歩道狭いんで大型トラックも怖いですが、糞がもっと怖いです(笑)
上を向いて歩いてま~す。
ちょうど歩道の真上なんで困りますね。
1014: マンション住民さん 
[2009-04-19 02:19:00]
スギ花粉も収まり、洗濯物をお日様に当てられるようになった矢先、
洗濯物を、まずはバスルームに。
洗濯バサミから外し始めたら・・・ガ がパタッと落ちてきました(泣)
夏に、ハエが部屋の中にいたのも、こんな感じで入ってきたのでしょう。
これからは、洗濯物を振ってから取り込みます。

ちなみに、高層階です。
かなり上の方まで来るんですねー。蚊は入居直後に1匹だけ・・・
1015: マンション住民さん 
[2009-04-21 14:05:00]
すでに話題に上がっていたらごめんなさい。
少し前までクリーニングは、マンションまで取りにきてくれるマザークリーニングさんを
利用していたのですが、残念ながら宅配サービスはなくなったそうです。

マンションで契約しているクリーニングは、確かあまり評判がよくなかったので、
どこか別の業者でお願いしたいと思っているのですが、皆さん、何か良い情報を
お持ちでしたら、教えていただけませんでしょうか。
できれば、マンションまで取りに来ていただけるところがよいです。
1016: 住民さんA 
[2009-04-21 16:24:00]
私も良いクリーニング屋さんを探しています。

マザーさん、どうしたのでしょうね??
突然、マザーの担当者の方の携帯電話が不通になって以来ヨークM内のクリーニング屋さん
にお願いしていたのですが・・・なんだか高い気がして・・・
2割引の時に出していたのですが、元々が高いのでは???

上手で価格も抑えられていて、サービスがいいクリーニング屋さんをご存知の方、
私もぜひ知りたいです!

よろしくお願いいたします。
1017: マンション住民さん 
[2009-04-21 21:19:00]
1007です。

性懲りもなく、今度は、先週、皐月賞の写真をアップします。
残念ながら、勝った馬はマンションをバックには撮れなかったので、
2番人気だったリーチザクラウンをアップします。鞍上は武豊です。
残念ながら13着と惨敗でしたが、将来いい馬になると思います。
1007です。性懲りもなく、今度は、先週...
1018: マンション住民さん 
[2009-04-24 20:02:00]
中央コーポレーションが民事再生法手続き開始の申し立てを行ったようです。
Yahooニュースで出ていました。
すでに購入している私たちに何か不利になることがおこるのでしょうか?
1019: マンション住民さん 
[2009-04-24 21:41:00]
アフターサービスや不動産価値に影響するでしょう・・・・・
ある程度、覚悟の範囲とは言え・・・やはりショックです。
1020: マンション住民さん 
[2009-04-24 22:16:00]
中央コーポレーション
民事再生法手続き開始お知らせ
http://www.chuocorp.co.jp/ir/news/pdf/20090424.pdf
1021: 住民さんD 
[2009-04-25 23:23:00]
今日、メールが届かずパソコンがおかしくなったのか?ウイルスかと心配しました。
ハードディスクを全スキャンするのに数時間かかりました。

夜遅く
>マンションご入居者様
>(株)ファミリーネット・ジャパン
>メールサービス障害発生お知らせ
なんてメールがきて、安心したり、なんで早く連絡しないのかと思ったり

つかれました
1022: マンション住民さん 
[2009-04-27 08:09:00]
売主って中央コーポレーション、三信住建、新日本建物の3社の名前が入ってましたよね?
1023: マンション住民さん 
[2009-04-27 18:30:00]
ちょっと残念なニュースですね。。

2009/04/24(金)

不動産開発・賃貸
東証・名証2部上場
株式会社中央コーポレーション
民事再生法の適用を申請
負債340億円まだ私の手元に債権者リストがありませんので定かではありません。

当マンションの売主は他にも数社ありました。

ゼネコンである長谷工さんへの支払い形態は定かではありません。また、長谷工さんが受け取った手形もすでに現金化していると思いますが、その他の長谷工受注の中央コーポ物件で焦げ付きがないか?心配されるところではあります。(様々なマンションデベロッパーから日本一物件を受注している分、長谷工さんは昨年度、焦げ付きが多数ありましたので・・。)

メインバンクである、りそな銀行が「長谷工はつぶさない、つぶせない」というのが、世論となっているようですが、株価も含めて心配なぬぐいきれないのが現状です。長谷工コーポレーションに何かあれば、管理会社である長谷工コミュニティーも連鎖確実です。

自身、住民ですので、荒らすつもりは、まったくございません。

何かより安心できる(笑)情報あれば、教えていただければ幸いです。
1024: 住民さんA 
[2009-04-27 21:46:00]
中央コーポレーション:負債340億円、破綻 再生法適用
 東証・名証2部上場で不動産開発や繊維業の中央コーポレーション(名古屋市)は24日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けた。金融危機による不動産市況の悪化と資金調達に行き詰まったことが主因で、負債総額は約340億円。名証1・2部上場企業の破綻(はたん)は05年のサンビシ以来となる。

 中央コーポレーションによると、昨年秋の金融危機以降、金融機関からの融資が受けられなくなり、物件売却予定先のファンドからもキャンセルが発生。開発用に確保していた土地を売却し、今年に入ってからは名古屋・伏見地区の本社再開発計画の一時凍結や、介護サービス、生地事業からの撤退で事業の再構築と経営合理化を進めたが、資金繰りがつかなかった。同社は「債務をいったん棚上げし、再生するしか道はないと判断した」と説明している。

 同社は42年に日商(現双日)稲沢工場などが母体となって設立され、主に繊維業を手がけてきた。その後、繊維業の低迷を受け、06年にマンション分譲などの不動産開発を中核事業に据え「中央毛織」から現社名に変更。首都圏や関西、東海地区で大型マンション開発などを進め、08年5月期には年間約800戸を販売し、連結売上高390億円、経常利益22億円を計上した。しかし、08年11月中間期の連結経常損益は24億円の赤字に陥っていた。
1025: マンション住民さん 
[2009-04-27 22:47:00]
他のマンションでも売主や施工会社の倒産は結構あるみたい。
不動産(住宅関連)はしばらく倒産ラッシュ続くかも知れませんね。
でも売主の1つが倒産しても売主2つ残ってるし入居済の物件は大した問題は無いんじゃ?。
知り合いの住んでるのマンションで売主4社中2社が倒産。
さらにもう1社も経営難で他社に事業譲渡っていうのもあります。
でも普通に住んでますし空き部屋もないようです。
1026: 住民さんA 
[2009-05-07 13:09:00]
ベランダでホースを使いたいと思っています。

ただスロップシンクがある訳でもないので、室内の蛇口から水を引っ張ってくる必要がありますが
室内の蛇口はいずれもシャワー切替が付いていたりと、ホースが繋げるようないわゆる普通の「水
道口」ではないかと思います。

蛇口に取り付ける変換器(?)みたいなものがあると聞いたのですが、もしご使用になられている方
がいらっしゃいましたら製品名を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
1027: マンション住民さん 
[2009-05-08 18:09:00]
>1026
我が家もベランダ掃除(雨の日限定)のためにホースを使ってます
お風呂場のカランの蛇口なら普通に売っているものでOKですよ
ホースは10メートルを購入しましたが、端のほうを掃除するにはもう少しあったほうが
いいと思います
1028: 住民さんA 
[2009-05-08 22:10:00]
>1027さん
さっそくのご教示、誠にありがとうございます!
変換器ありきで考えておりましたので、直接、ホースを繋ぐという発想は
思いつきませんでした。あまりに明快な解決方法でお恥ずかしい限りです。

さっそく試してみます!
1029: マンション住民さん 
[2009-05-09 01:10:00]
>1027
1026です
うまく説明できず、誤解させてしまったかもしれないです。
蛇口に直接ホースをつなぐのではなく、蛇口にネジ式のカバーがあるのでそれを取り外し、
そのネジ部分にネジ式のアダプターをつけると言うことなのですが・・・

文章で説明するのはちょっと難しいです・・・
1030: 住民さんA 
[2009-05-10 22:52:00]
>1026さん、こんなのあります。結構いいですよ。

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G130602
1031: 住民さんB 
[2009-05-11 20:59:00]
これはいいですね。
1032: ガーデンの住人 
[2009-05-14 21:57:00]
今江戸屋のところの歩道の工事をしていますが、わずか15mくらいのようです
せんべい屋までは広がらないのでしょうか?

あれじゃあ・・・・・・・・・・・・・
1033: 住民さんA 
[2009-05-15 01:28:00]
1026です。

>>1026
 失礼しました。早合点しました。
 風呂場の「蛇口にネジ式のカバー」がどうも見当たらないんですよね・・・。
 さすがに部屋によってカランの構造が違うなんて無いですよね。
 もうちょっと探してみます。

>>1030
 情報、ありがとうございます!これはステキですね!
 ただこれまたちょっと見た感じ、シャワーヘッドが取れるように見えなかった
 のですが「おんどりゃっ」と力技で捻ってみていいものでしょうか?
 ちょっとコワいのですが・・・。

 1030様は実際にシャワーヘッドを外して使われてらっしゃるのですよね。
 外し方にコツがございましたら、是非ご教示ください。
1034: 住民さんA 
[2009-05-22 22:40:00]
1030です。

特にこつはいりません。捻れば簡単に外せます。
チャレンジしてみてください。
1035: マンション住民さん 
[2009-05-25 12:18:00]
≫1032様

我々の住み環境を改善したいなら、我々が団結して、行政に促すしかない。

http://www.city.funabashi.chiba.jp/shimikoe/09houden.htm#・木下街道の交通問題について
1036: 住民さんA 
[2009-05-29 22:29:00]
入居後、約2年になりますが、毎月売却物件があります.
情報として提供致します.

http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTs8vdgyw
http://www.haseko-sumai.com/syutoken/mansion/bkdata?bukkenid=00304073
1037: マンション住民さん 
[2009-05-31 23:37:00]
ビュー1階の住人です。
入居前に「ビュー1階住戸は非常時以外、庭からの出入りはできない」という説明を受けました。
実際、庭のドアは鍵を壊さなければ開かないようになっています。
しかし、何軒かのお宅がその鍵を壊して、外に出入りされているようです。
ビューはガーデンと違って生垣等の目隠しもありませんし、防犯上の問題も考えると、非常に不愉快です。
すぐに壊した鍵を直して、外への出入りをやめてほしいです。
集合住宅ですから、ルールはきちんと守っていただきたいですね。
1038: 入居済みさん 
[2009-06-01 21:05:00]
ビュー1階の方は、鍵をかわせば庭からマンション外に出られるんですか。。。

はじめて知りました。

ということは外から簡単に中に入れちゃうということ??
1039: 住民さんA 
[2009-06-09 17:02:00]
法典駅前の歯科医院で治療された方いらっしゃいますか?
評判等をおしえてください。
1040: 入居済みさん 
[2009-06-09 19:19:00]
コンビニの隣のところですか?
機材も最新だしきれいだし、先生もフレンドリーです。
でも助手が全然ダメダメです。未経験者ですか?ってかんじ。
助手の練習台にされて、ダメダメで、結局先生がやり直したり…
まぁ、経験を積んで上手になっていくものだとは思うのですが
自分が練習台になるのはイヤ。
1041: 住民さんA 
[2009-06-10 19:56:00]
1040さん
そうなんですね。。。。
やっぱり、いつものところにしようかな・・・
ありがとうございました!!
1042: 入居済みさん 
[2009-06-11 13:27:00]
江戸屋前の歩道を整備しています。
歩道が奥まったことにより、車道の幅が拡張されましたが、
2車線になるのでしょうか?

またマンションの横を通る道路ですが、いつ頃着工するのでしょうか?

情報をお持ちの方がいらっしゃったら、お教え願います。
1043: マンション住民さん 
[2009-06-16 23:04:00]
葛南整備センターに聞いてみたらいかがでしょうか。
昨年聞いて見ましたが木下街道の市川側の用地買収がなかなか進んで
いないといってました。
かといって南側もどうかと思いますが、まだ空き地が多く家は点在
しているくらいで、道のそばを除けばすぐにでも着工できそうな気が
します。
畑としての固定資産税の免除期間がまだ最高8年残っている農家が
あると聞きましたので、それでは軽く10年はかかるねと言った
ところ、いや、そこまでかけるつもりはないといってましたが果たして?
もうすぐ船橋市長選だし、生活道路をちゃんとやってくれる人を選びますか。
どっちにしても、この辺の用地買収はできにくいそうで、そうなると
どうしても埋め立てをすればすむ、湾岸部に開発の中心が移ってしまう
ようですね。
しかし、14号線の渋滞もしかり、船橋市川の道路行政はお粗末で、有名
なので森田知事に頼んでいっそオリンピックを千葉に招致したら?
いっぺんによくなると思いますが。
あーあ、話にならんな~。この狭い歩道は。
1044: マンション住民さん 
[2009-06-16 23:24:00]
今日は会社帰り雨の中、木下街道を傘をさしながら歩いていたところ、
スピードを出したトラックに車道の雨水を強いシャワーのように浴びせられました。
もう傘を差していた意味が無いほど、顔までビショビショになりました。
これからの季節は、フード付きのレインコートが必須ですね(涙)。
1045: マンション住民さん 
[2009-06-17 16:59:00]
木下街道は本当に狭いし路面も古いし・・・。雨の日は怖いですね・・・。
千葉県に根気強く要望するしかないですね。
1046: 入居済みさん 
[2009-07-03 22:57:00]
ときどき11時前後に洗濯機を回してる?ような音が上の階から聞こえてくるのですが、
何の音だろう???
みなさんのうちも聞こえてきますか?
1047: 入居済みさん 
[2009-07-05 21:08:00]
うちは大人の歩く音が聞こえてきます。でも真上さんは空き家みたいなので、斜め上のお部屋なのかなーって。
あと日曜日は日曜大工(釘を打つような)音が聞こえてきます。まぁ昼間なので全然かまわないけど…
1048: マンション住民さん 
[2009-07-05 23:02:00]
1046さん
どの辺りから聞こえてくるんですか?
11時だと電気代が安くなる時間なので食洗機をタイマーで回しているとか?
もしベランダだったら、お湯を沸かしてる音じゃないでしょうか?
1049: 入居済みさん 
[2009-07-06 21:12:00]
以前、洗面台の排水口が臭った際に業者を呼んでチェックしたところ、
配管に汚れがついており、それが臭いの元だといわれました。
※そのときは業者が配管をバラしてキレイに掃除してくれました。

通常は勢いよく水を流したりしておけば大丈夫・・、お手入れに「パイプOOなどは使わないように」
と言われました。
もし、それでも臭いが出た場合には配管を分解して自分で掃除してください・・とも言われてしましました。

しかし、配管をバラすのって素人がやってもいいのかしら・・と思い、説明書を確認したところ、我が家の洗面台とは異なるタイプの案内でした(怒)。当然、具体的なバラ仕方なんか載ってません。

そもそも、自分で配管をバラして掃除するなんて聞いたことないんですけど、皆さんはどうされていますか?
臭い、気になりませんか???

掃除してもらって1年経たないのに、もう臭いが出るなんて・・・
どれほどマメに掃除すればいいの?
ちなみに、2~3週間に一度、排水口から歯ブラシが届くところまで中性洗剤で掃除する程度だったのですが、
私の手抜きですかね・・・??
1050: マンション住民さん 
[2009-07-10 12:37:00]
床がキーキー鳴いています。

入居した当時からです。その時長谷工の方にクレームを出しだが、「しばらく経てばよくなる」と言われましたが、2年近くも経ちましたが、よくなる気配もない・・・

今年も定検あるかしら、直せるものでしょうか?また、保証範囲でしょうか?ご存知の方教えていただけますか?
1051: ガーデンの住人 
[2009-07-10 19:23:00]
>床がキーキー鳴いています

我が家でもはじめはキーキーなってましたが、しばらくしておさまりました。
しかし雨期というか湿気が増すとなると鳴りますね

まあ、ある程度は仕方がないのかもしれません
1052: 匿名さん 
[2009-07-10 20:58:00]
長谷工フローリングは湿度や湿気によって収縮するみたいですよ。
それと、普段余り歩かない同線もたまに踏むと鳴りますね。
我が家は最初気になってましたが、泥棒が入って来たらすぐわかるね!などとのんびり構える事にしました。
1053: 入居済みさん 
[2009-07-20 08:54:00]
1049です。洗面台の排水口のことで、書き込みした者です。
度々すみませんが、どなたか「排水口のパイプを自身でバラして掃除したことがある」という方
いらっしゃいませんでしょうか?
もしくは、排水口のお手入れ方法で良いアドバイスをおもちの方、ぜひご意見をください!!
1054: マンション住民さん 
[2009-07-27 13:04:00]
1049さん
分解して掃除するなんて私も初めて聞きました!
ご参考ですが、我が家の場合は
キッチン用品を漂白したあとに残るバケツいっぱいの漂白剤入りの水を
洗面台でガーッと流しています。
臭いが気になるときは洗面台で水ためて漂白液を作りますが・・・。
業者さんが仰る「勢いよく水を流す」です。
パイプ○○と漂白剤はだいたい同じ成分ですが、
うすめた漂白液ならパイプ○○みたいに配管を痛めることもないらしいので。

効果のほどは、、、自分では臭いが気にならなくなるので満足しています。
長文失礼しました。
1055: 管理人 
[2009-07-27 13:26:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは既定の1000レスをこえております。

特定のスレッドが1000レスを大きくこえますと、システムへの負荷が大きくなり、
サイト全体の表示速度に影響がでる可能性がございます。

誠に恐れ入りますが、新しいスレッドを作成いただいた上で、
そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

本スレッドは、後日閉鎖を行わせていただきますので、
あらかじめご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1056: マンション住民さん 
[2009-07-27 20:43:00]
1049です。
1054さん、ご丁寧な説明ありがとうございます!
1057: マンション住民さん 
[2009-08-02 01:02:00]
フロント住民です。
8月1日は市川&江戸川の花火を楽しみました。
上記以外でも右の方に二つ、花火が見えました。
一つは松戸だと思うのですが、もう一つはどこのかご存知の方いらっしゃいますか?
検索してみると、埼玉の草加があったのですが、見えるものでしょうか?

本日2日は中山競馬場の花火です。
室内で涼みながら見られる最高のロケーションなので楽しみです(^^)
1058: マンション住民さん 
[2009-08-03 17:49:00]
1000を超えて、新しくスレッドを作る必要があるんですよね?
新スレッドってどうやって作るんでしょうか?
やってみましたが、作れません
1059: マンション住民さん 
[2009-08-04 21:20:00]
お風呂の床の石鹸かすが白くこびりついて、スポンジでこすったくらいでは全く落ちません。

乾いたらすぐに白くなっています。

皆さんどうやってお手入れされていますか?

きれいに落ちる方法があったらぜひ教えてください。

よろしくお願いします。
1060: 管理人 
[2009-08-10 15:22:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

先日ご案内さしあげましたように、こちらのスレッドは規定の1000レスをこえておりますので、
大変恐れ入りますが、閉鎖させていただきます。

以降につきましては、新しいスレッドを作成の上、ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる