埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田ヲイノ作
  6. サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ☆
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-01-14 12:34:33
 削除依頼 投稿する

サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラを選んだ方、いろいろ情報交換しましょう!

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46574/

【情報の一部を追加と修正しました 2013.9.25 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-04 00:00:00

現在の物件
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
 
所在地:千葉県八千代市大和田新田ヲイノ作911-1(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩9分
総戸数: 117戸

サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ☆

664: 住民さんB 
[2010-07-12 15:11:18]
662さん
お気持ちお察しいたします。
我家も騒音に悩まされています。
お子さんが騒ぐ音というよりも親御さんのドッスンバッタンが酷いです。
大人の方に気付いてもらうのは相当難儀だろうなと思い、どうしたらいいものか毎日寝不足になりながら考えています。
あまり角が立つことはしたくありませんし、何か良い案が見付かるといいのですが・・・。
665: 住民さん 
[2010-07-15 06:06:21]
騒音について我が家も悩んでいます。
騒音は特に聞こえないのですが、逆に騒音を発してしまっているのではないかと、いつも気にしてしまいます。

子供が歩く音や、椅子から降りる音、泣き声や、友達が来たときに走り回る音。
深夜や早朝ではないものの、一体どれくらい響くものなのか分からないので、常に注意しっぱなしで、ノイローゼになりそうです。
一度どの程度下に聞こえるのか、聞いてみたいものです。
666: マンション住民さん 
[2010-07-16 08:57:56]
661です。
皆様、貴重なご意見有難うございます。
我家の場合はお子さんの走り回る音とドンドンゴンゴンという大きな音が断続的に聞こえてきます。

先日管理人さんに相談に行きましたが、騒音で相談に来られている方は他にもいらっしゃるとのことでした。


667: 入居済みさん 
[2010-07-20 17:30:49]
665さん
ノイローゼになりそうとのことですが、階下の方から実際に注意を受けられたのでしょうか?
お子さんを注意する以外に何か対策はされていますか?

我家には3歳の子供がいます(入居時2歳)。
子供が走り回ったらもちろん叱りますが、興奮すると突発的に走り出したりおもちゃを投げたりするので、入居する際、子供が遊ぶ場所全面に防音カーペット(確かLL40くらい)を敷き詰めました。
子供がアトピーなので抗菌のものです。
防音カーペットを敷いたからといって騒音が無くなるわけではないですが、するのとしないのとでは階下の方への心象も違ってくると思います。
子供を叱る時は子供と同じ目線で、室内で走ってはいけない、走るのは公園でしようねと説明するように諭しています。

そのほか、ドアの開閉、引出しの開閉もなるべくそっとするようにしています。
階下の方と顔を合わせる機会があればご挨拶をし、その時に「うるさくはありませんか」「いつもすみません」というような会話をするように心がけています。
それでもきっと「うるさい」と感じていることがあると思いますが、ある程度は大目に見てくれているんだと思います。

上記はあくまでも我家で行っている自己流(自己満足?)ですが、少しでもご参考になればと思い書き込みました。


665さん、子育てをしながら周りにも配慮するのはとても大変ですよね。
もし思い込みでお悩みでしたら、音が響いているか階下の方に聞いてみてはいかがでしょうか。
すでに注意を受けていてお悩みでしたら、どんな音がどのような時に響くのか、階下の方にお願いして実際に聞かせてもらえるといいですね。
お友達が遊びに来た時の音が気になるようでしたら、この日は友人が来るので少し騒がしいかもしれませんと前もって伝えておくという方法もありますよ。
我家では、マンションでの暮らしを快適にするということはお互いを思いやる気持ちが大切なことだと思っています。

長文、失礼いたしました。
668: 匿名さん 
[2010-09-03 20:43:00]
皆さんのお宅のキッチンや洗面所のライトは、
白熱電球のままですか?
ウチは、あの発熱に耐えられなくLEDにしてしまいました。

メーカーによって色味や明るさが違うんですよね!
うちはLDA7DA1を入れてました。
洗面台の小さいモノは、パナの照射角度を変えられるモノです。
669: 匿名さん 
[2010-09-04 01:15:16]
>>668さん

どんな感じになるのでしょうか。
参考に画像をアップしていただけないでしょうか。
670: 匿名さん 
[2010-09-04 21:13:40]
>>669さんへ
LEDとLEDの場合です。
1枚に編集できないので、次が白熱とLEDの組み合わせです。
やや分かりづらいですかね?個人でLED電球の比較したサイトがありましたので、
探してみてください。
LEDとLEDの場合です。1枚に編集でき...
671: 匿名さん 
[2010-09-04 21:14:38]
続き
続き
672: マンション住民さん 
[2010-09-24 17:29:59]
>668さん
洗面所とキッチンのライト変えられたとのこと、私もあの発熱が辛くてウンザリしていましたw
特に夏場、洗面所で化粧していたらじんわり熱くて辛かったです。。

私もLEDに変えたいと思っていたのでとても参考になりました!
照射角度を変えられるものもあるんですね!^^
さっそく調べて交換したいと思います。
673: 匿名さん 
[2010-12-15 19:48:01]
ありがとう。
674: 入居済みさん 
[2011-01-21 13:45:03]
我が家も騒音で悩んでいます。

我が家の上の方2人の子供がいるのですが
朝は6時から飛びながらリビングにやってきて
一日中跳ねてます。

夜は夜でゲームの音でしょうか?ダカダカ叩いている音が
響いています。
我が家は子供なし、ペットのみなので騒音が響き渡って仕方ありません。

旦那は「しょうがないよ。気にしない親なんだよ」といいますがどうにかしたい・・・。
675: 住民さんA 
[2011-02-15 18:54:44]
5年も我慢すれば静かになりますよ
我慢我慢。
676: 匿名 
[2011-02-16 01:58:57]
我慢にも限界がありますよね。。管理人さんいい人だしどうにか対処してくれないものか…。
二重床・二重天井でも結構響くものなんですね。
677: 匿名 
[2011-02-16 10:14:09]
家同士のトラブルは当事者同士で話し合いましょう。
管理人があいだに入ると話がこじれますし、管理人はクレーム係じゃありません。
話し合う覚悟がないなら我慢するしかありません。
678: 住民さんB 
[2011-02-16 13:35:46]
我が家も子供がいます。
おそらく騒音を気にしない親はいないとおもいますよ。
気にして色々と対策をしていても、子供が小さいうちは、
どうしても騒音は発生してしまいます。
気にしだすとノイローゼのようにちょっとした音でも気になるようになってしまうと思います。
管理人さんに苦情を言ったところで、どうしようもない気がするのですが・・・。
679: 匿名 
[2011-02-17 13:12:34]
親が子供の騒音は当たり前だと思っているのがそもそもの要因。
うるさくする都度しっかり目線を合わせて真剣に言い聞かせれば子供だって理解します。
騒音は100%親の責任。
責任転嫁するような親は大概子供より騒音を発する。
680: 住民 
[2011-02-17 13:49:38]
騒音は本人同士のコミュニケーションが大事だと思います。いつもうるさくしてすみません、と挨拶するのも大切ですよね。
うちも下の方とは会う度に一言お伝えしています。

ちょっと話しは変わりますが、二年点検ってありましたっけ?
681: マンション住民さん 
[2011-02-18 18:12:26]
>674さん

騒音は本当につらいですよね。
我家でもドンドンという物を落とすような音、ガタガタ何かを引きずるような音が昼夜を問わず継続的に聞こえてきます。
特に朝の6時頃がいちばん酷いので毎日睡眠不足です。

管理人さんに相談しましたが、全く改善されません。
最近は耳栓をして眠りについていますが、それでも聞こえてくるのでかなりストレスが溜まっています。

こうしてる今もドン!ドン!と…。

682: 住民でない人さん 
[2011-02-19 08:57:46]
管理人もトラブルになるのが嫌だからその苦情を自分の所で止めているかもよ。
人づてに苦情を聞く事がどれだけ不快かも考えた方がいいと思います。
一般的なRC構造でしょうから、騒音についてはタワマンよりマシでしょう。
683: 住民です 
[2011-02-21 11:05:40]
騒音を受けている側が我慢しなければならないのはおかしいですよね。
構造というよりはモラルやマナーの問題のような気がします。
直接被害を訴えに行って開き直られたという話も聞いたことあるので、騒音主に伝えるのって難しいのかなと思います。
684: 匿名 
[2011-02-21 13:34:45]
騒音を気にしだすと掃除機の音などの生活音まで気になるようです。

多少の生活音はマンションだからお互い様ではないでしょうか。
二歳位までは子供は犬よりも聞き分けが無く、どうしようもない場合も多々あります。子供を育てた事があれば解ると思いますが、無い人には理解できないでしょうね。

騒音を出す方も出される方も共同生活は多少の我慢とかは必要ですよね。

騒音を我慢してるあなた自身も歩く音や掃除機の音がうるさいと思われてるかもしれません。

お互いの事を少し思いやる余裕がなければマンションには住めませんよ。

685: 匿名 
[2011-02-21 14:45:55]
騒音と生活音は違いますよ。
一方的に受ける騒音はお互い様とは言えません。
子供が欲しくても授からない方もいるでしょうし、育てたことないからわからないと言うのは乱暴な表現ではないでしょうか。
思いやりに欠ける言い方ですね。

お互い様というのは騒音を受けている方が使っていい言葉です。
騒音を出しておいてお互い様はないでしょう。
もしかしたら他人に迷惑をかけているかもしれないと思っている人は騒音など出さないと思いますよ。
686: 住人 
[2011-02-21 22:34:51]
 皆さん、こんにちは。
久しぶりに(1年ぶり位)、見に来ました。
やはり、生活してくるにつれ問題が出てきますね。
でも、掲示板を通じて情報の共有や相談などが行われているのは良い事と感じます。

さて、入居当初は、お互い気を遣い生活していたのが、慣れてくるとマナー・モラルや気遣いがなくなってきたように感じられます。
 私が、感じるのは「台車」の音です、よく宅急便で使われている台車ですが日中は全く気にならないのですが  夜間は結構気になります。それも頻繁に20時以降に「ゴロゴロ」と2往復くらいしています。

「20時で?なぜ?」と驚かれると思いますが、家には小さい子供がいるため20時には寝かしつけに入ります。
すると、いつも20時過ぎに「ゴロゴロ」と始まります。寝てたり寝ていなかったりで日によってマチマチですが
せっかく寝ていたのに、その音で子供が起きてしまうと「あ~あ、せっかく寝てたのに」と、ついつい思ってしまいます。(中々寝てくれないので)

たぶん、人によって部屋によって感じ方は違うと思われます。
皆さんは、どうお考えですか?

ちなみに、部屋はG階です。

長々とスイマセン







687: 匿名 
[2011-02-21 22:42:39]
共働きなら宅急便の指定時間が8時以降なので仕方ないのでは?寝かしつけに手間暇かかる時期は長くないので幹線道路や線路脇のマンションよりはマシとでも思えば楽になりますよ。
688: 住民さん 
[2011-02-22 13:09:33]
寝かしつけ大変ですよね。うちもお昼寝させようとした瞬間、自衛隊のヘリコプターによって起きてしまったりすると、
「はいっ!またやり直し〜(苦笑)」って感じになってしまいます。


台車や出張等で使うキャリーバックなど、廊下に響きますよね。特にこのマンションの廊下は凹凸が沢山あり、響きやすいですよね。
うちは廊下には寝室は面していないので、廊下からの騒音は全く聞こえません。ただ、引っ越しのときに台車を使用したらものすごい音が出たので、廊下に面した寝室だと大変だと思いました。


宅配業者は仕方ないとしても、キャリーバック等の使用の時は、廊下ではなるべく騒音を出さないように抱えることも心遣いとして大切なことだと思います。

寝かしつけ、大変だと思いますが、頑張ってくださいね!!
689: 住人 
[2011-02-22 18:02:24]
我が家もGフロアです。台車の音、同じく気になってました。昼間も同じ台車を何往復もされてますよね。遅番の日も台車の音で起こされ…寝室をバルコニー側に変えました。
共同生活なので仕方ないとは思ってますが結構な音ですよね。何か会社でもやっているのかな?
690: 住人(686) 
[2011-02-22 21:56:20]
 貴重な意見ありがとうございました。
少なからず、同じような意見を持たれている方が居ることに少し「ホッ」としました。

確かに、幹線道路沿いでもないし、人それぞれライフスタイルがあるから仕方が無いことですね。
あとは、ほんの少し気を遣っていただければ(少しスローで押す等)より良い生活が送れますね。

ここに住んで何人かの人と知り合う事が出来ましたし。
お互いが、ほんの少し気を遣うだけで皆が気持ちよく過ごせるはずですよね。
691: 住人 
[2011-03-25 22:44:28]
近隣の音が気になって、不満に思ったり、静かにしていただくようお願いをしたりしたことがありますが、今回の震災の被害を見るにつけ、自分が不満に思っていたことがなんと馬鹿らしく、些細なことであったかと思い、恥ずかしくなるばかりです。
本当に申し訳ありません。

暖かいところで寝食できるだけでも幸せだということを感謝しなければならないと思いました。
692: コナン 
[2011-05-27 16:46:50]
いろいろな掲示板を参考にして騒音家族によく見られる騒音以外の特徴をまとめてみました。
参考にしてみてください。

・共用廊下に平気で私物を置く
・共用廊下に生協等の箱を常に出しっ放しにしている
・表札が手作り
・玄関がごちゃごちゃしている
・インテリアがファンシー系
・地声が大きい
・出身が関西方面
・自分の子供を「ちゃん」付けで呼ぶ
・子供にピコピコサンダルを履かせている

5つ以上当てはまる人はもしかしたら騒音家族かもしれません。
ご近所にこのような家族はいませんか?
693: 匿名 
[2011-05-27 20:45:43]
なんですかそれ…
意味わからん。
694: コナン 
[2011-05-30 11:34:23]
>>693
あれ?わかりません?
もしかして5つ以上該当してしまいましたか?(笑)

要するに規定や規約等のルールを守らず、無神経で自己中心的ということではないでしょうか。
ああ、それと親バカ。
こうして見ると騒音家族はどのような場面でも問題点が多そう。
あくまでも統計上の話ですが。
695: 匿名 
[2011-05-30 21:31:19]
ピコピコサンダルぐらいいいじゃない
697: コナン 
[2011-05-31 10:13:05]
>>695
>>696
いけないとは書いていません。
騒音家族の共通点というか類似点を集計して並べただけです。
どうぞ履かせてください。

規定や規約を守れないのは「これくらいいいだろう」という甘い考えがあるのでしょう。
ただ、同じような状況下でもきちんと綺麗に片付け、且つ騒音も出さない人たちがいるということを忘れてはいけません。
698: 匿名 
[2011-06-16 22:52:51]
人類が宇宙に行くような世の中で、関西だ関東だと小さい話をされている方の了見の狭さには呆れてものも言えません。ザ・島国とでも申しましょうか。

騒音家族がどうしても苦痛なら、お住まいを被災された方に無償で提供されてはいかがでしょうか?
ものすごく感謝されると思います。

699: 匿名 
[2011-06-17 13:51:52]
騒音がするから被災者に提供するってすごく乱暴な考え方。
酷すぎる。
700: 騒音は辛いですよ 
[2011-06-17 15:44:49]
騒音は我慢しろ、それが苦痛なら被災者に提供しろって本当にひどい言い方・・・。
びっくりしました。
701: 住民さんA 
[2011-06-19 23:02:23]
久しぶりに、板を見ますと騒音の問題が話題に出ていますね。 この地域が静かであることありますが、天井、床、壁、の音対策がいまいちな気がします。 庭園の充実ぶりからすると、もう少し頑張っても良かったのかなと。 以前住んでいたマンションも同じようなレベルでしたので、仕様として普通なのでしょうが、、、。たまに上階からものすごい音がしますので、我が家も間違いなく下の階にはご迷惑をおかけしてると
認識し、菓子折りもってのご挨拶をしております。 
702: コナン 
[2011-06-20 16:52:29]
>>698
あらあら。
残念ながらあなたの文章には無神経で自己中心的な騒音主の特徴がすっかり露呈してしまっています。

世の中の大きなニュースを利用してもっともらしいことをおっしゃっていますが、問題をすり替えて非常識を正当化しているだけです。
あなたがまずすべきことはどうしたら騒音を無くせるかということをよくよく考えることでしょう。
騒音は犯罪ですから。
被害者は今頃証拠を集めているかもしれません。
訴えられてからでは遅いですよ。あなたが泣くことになります。

それと被災された方まで利用して自分勝手な発言をしていますが恥ずかしくないですか。
挙句の果てに「ものすごく感謝される」などと上から目線。無神経さがもろに出ていますね。
騒音がする家を提供されて被災された方は喜ぶのでしょうか。
無償で家を提供する方は感謝されたくてするのではないです。
少しでも被災された方の力になりたくて行動するのです。
あなたの考え方は根本からおかしいように感じます。

では、逆に考えてみてはどうでしょう。
騒音主であるあなたがお住まいを無償で提供するのです。
あら不思議。
被災された方も近隣の方も静かで平和な暮らしが出来ていいこと尽くめではないですか。
この機会に考え方を改めてみたらいかがでしょうか。
703: 匿名 
[2011-06-20 17:51:20]
騒音って難しいですよね。同じ騒音レベルでも受け取り手によって、気になる程度が違ってしまうし。

明らかに壁を叩いたり、ジャンプしたり、走り回ったりしない限り、自分がどれ程の音を出しているか、多くの人は解らないのでは無いでしょうか。どこから生活音かどこから騒音になるのか、受け手やその人の家族構成によっても違いますよね。


私はマンションは多少の騒音はあるものと覚悟して住むもんだと思っています。それでも騒音が嫌なら最上階に住めばいいし、騒音を出したくないなら最下階に住めば良かったのではないでしょうか。


世の中神経質な人もいれば無頓着な人もいるもんです。あまり両極端な人はマンション住まいは向いてないのではないかな??と思います。

704: 入居済みさん 
[2011-06-21 08:49:48]
最上階とか最下階とか一戸建てとかそういう問題ではなく、モラルの問題だと思います。
ここに出てくる騒音って生活音を越えた非常識な音のことではないですか?
みんながみんな、思い思いのルールで暮らしていたら大変なことになると思います。
思いやりが無いとそれこそマンションには向いていないと思います。
私はご近所さんに会ったらうるさくないですかとなるべく声をかけるように心がけています。
705: 匿名 
[2011-06-21 10:14:19]
マンションで音を出すのが当たり前みたいな投稿している人がいるけど、生活音でも周りに配慮してなるべく静かに暮らす努力はしますよね。
>698とか>703の考え方は危ないですよ。
これがうちの生活音なんだから我慢しろと開き直ってるように見えます。
こんな人が近隣にいたら困るでしょうね。
706: 入居済み 
[2011-06-21 16:32:54]
自分達は生活音だと思っていても、騒音と感じる人もいます。ドアの開け閉め、外廊下で話ながら歩くこと、 部屋で椅子を引く音。気になる人はそれさえも騒音になると言います。


本当にここに入居してる方なら、ご近所さんということで、挨拶がてら、きちんと話せばいいのではないでしょうか。

私は下の方には会う度に騒音は大丈夫かと聞いているし、上の方には聞かれたら時々足音が聞こえる程度ですと伝えています。

ネットで悩んでいるより、長い長い付き合いになるので、話した方がいいですよ。その方が精神的に楽になりますよ。
この掲示板を見て、イライラしたりすると、余計その家族に対して悪意を募らせてしまいますよ。
そしてどんどん音が気になり、今まで何も気にならなかったただの足音でさえ不眠症の原因になってしまうかもしれません。


それにしてもこのマンション、そんなに騒音を出すようなモラルがない人が住んでるとは思えないのですが、、。
707: マンション住民 
[2011-06-21 16:58:49]
我家の上階はモラルがないというよりガサツな方みたいです。
早朝6時頃からバッタンゴットンガタガタバンバン言ってます。
我慢できないこともないですが、たまに驚いて飛び起きたりします。
もう少し配慮してほしい感じです。
ちなみに何度か菓子折りを持ってお願いに伺いましたが未だ改善されません…。
育ってきた環境とかにも依るのかもしれませんね。

マンション自体はものすごく気に入っているので満足しています。
トラブルは避けたいので、騒音具合によっては我家の天井を防音工事しようかと考え中です。
708: コナン 
[2011-06-22 11:33:33]
騒音家族と直接話し合いをしたこともあります。

「私たちは普通に生活しているだけです」

これが言い分です。
それはそうでしょう。誰でも普通に生活しているだけです。
その「普通」が普通ではないレベルの音を発しているわけです。
騒音家族の普通は、普通の家族の普通と違うのです。
どんなに真剣に伝えようとしても最終的には逆ギレされてわかってはもらえませんでした。
どなたかが書いていましたが、相当に無頓着なのでしょうね。
私たちの普通の生活は失われてしまいました。

このようなことをこちらの掲示板に書いても仕方のないことはわかっています。
行き場の無い感情を八つ当たりしてしまいました。
どうもすみませんでした。
709: 匿名 
[2011-06-24 12:31:20]
マンションに騒音はつきもの。
誰が騒音発生源になるか分からないリスクがあるのなら最上階や角部屋を狙うもの。最上階に住めば避けられるリスクだったのだからコナンさんのKY不足でしかないと思います。
710: 匿名 
[2011-06-27 12:19:06]
騒音家族から見たらコナン宅はクレーム家族
子供が成長すれば音も出なくなりますからそれまで我慢するか、引っ越すかでしょうね。
711: 匿名 
[2011-06-27 13:00:04]
712: 匿名 
[2011-06-28 11:13:16]
コナン宅がなんとなく分かる私は静観すべきでしょうか?
713: 匿名 
[2011-06-28 13:29:05]
色々な騒音の悩みを見たけど我慢するのは良くないと思う。
勿論意見は人それぞれ色々あるけど我慢すればいいと言う意見はやはり騒音の体験などをした事がないのかな?と思った。
我慢をすればどうなるかは本人が一番良く分かると思う。
実際注意したり話し合ったりしても解決出来なかったり、注意や話し合いもせず煩いからと殺してしまう事件も起きている。
これから夏がくれば暑くなって更にイライラやストレスや精神的にも不安定になりやすい時期だから(皆そうとは限らないが)尚更、自分だけで抱え込まない方がいいと思う。
正直マンションなどの騒音問題は難しい。常識の分からない人間がいるから問題が起き解決出来ないのだから。
注意された以上は謝罪し、今後は気を付けます、と言うのが常識ある人間だと私は思う。
注意する方もされる方も嫌な思いするんだし、お互いが思いやりを持てれば一番なんだろうけど。
 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる