埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2017-12-20 12:44:03
 削除依頼 投稿する

住民の方はもちろん、検討されている人も遊びに来ては?!
情報交換・意見交換できたらと思います。

[スレ作成日時]2007-11-27 00:09:00

現在の物件
ハーバーレジデンス
ハーバーレジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分
総戸数: 395戸

ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと

174: 匿名さん 
[2008-05-22 09:52:00]
172さん
私は京葉線には面していない棟の住民ですが私が住んでいる棟では窓を開けていればかなりの音がします。閉めていれば聞こえはしますがテレビの音が掻き消されるというような音はしません。あまり参考にはならないかもしれませんが・・・。どの棟も窓の造りは同じでしょうから京葉線に面している棟はもっと音がするでしょうね。
175: 住民さんA 
[2008-05-22 09:56:00]
172さん、このマンションの中層階住民です。
嘘をついてもしょうがないので・・・
電車の音は窓を開けていたらかなりのものです。振動は感じたことはありません。窓を開けての生活を希望されるのであればここでの生活は厳しいのではないかと思います。窓を閉めれば全く気になりません。
ですが、音の感じ方は人それぞれだと思います。今はどのお部屋も見せてもらえると思うので、販売センターに足を運ばれてはいかがでしょうか。
176: 住民でない人さん 
[2008-05-22 14:02:00]
172です。
早速のお返事ありがとうございました。

「サッシを閉めていても音が聞こえる」ということは、
毎朝始発時間に目を覚ましてしまうこともあるかもしれない?
海が見える部屋がいいなと思っていたので、かなり厳しそうかな。
177: マンション住民さん 
[2008-05-22 14:22:00]
面している棟住人です。
線路に面している棟は2重サッシです。
他は1重ではなかったかな。
始発で目覚めることはありませんよ。
178: マンション住民さん 
[2008-05-23 22:34:00]
C棟ですが2重サッシになってます。やはり音は閉めててもしますが、もう慣れました(^^;
夜寝てるときに気になることはないです。

すみません、別の質問なのですが、キッズルームを使用したことがある方教えてください。
中には遊具などあるのでしょうか??
一度利用してみたいと思っているのですが、勇気がなくて(笑)なかなか行けません(^∀^;
みなさんよく利用されているのでしょうか??
あと、前にベビーカーが置いてあることがあるのですが、そういう時に一緒に入って行ってもいいものでしょうか???
179: マンション住民さん 
[2008-05-23 23:51:00]
海が見える部屋?
もうそんな部屋空いてないでしょうに…
180: マンション住民さん 
[2008-05-24 04:33:00]

そんなことないでしょ。空き部屋は沢山あるでしょ。
181: 住民さんA 
[2008-05-25 22:11:00]
178さんへ
キッズルームにはすべり台がひとつと、パズルマットのようなものが置いてありますよ。
182: 住民さんA 
[2008-05-26 09:58:00]
朝カーテンをあけ、海が見えると天気がどうであれ、気持ちが和みます。

管理や掃除も行き届き、住人の方も会うと挨拶があり、快適に過ごしています。

ところで、ベランダで菜園をされている方はいらっしゃいますか?
上手く生育していますか?風が強い日もかなりありますが、問題ないでしょうか。
何か自分で育ててみたいと思っています。カワグチでも色々な苗が相当安く売られていますよね。

自分で栽培すると楽しいだろうなと思っているのですが。
183: 住民さんA 
[2008-05-27 18:46:00]
182さん

我が家もカワグチで、シシトウとハバネロ買ってきました。
辛いものが好きなので(笑)
ほかにも、バジル、パクチ、ローズマリー等育ててます。

ただ、隣家に落ち葉や枯葉、土埃等が行かないよう注意は必要だとおもいます。

風が強い日は尚更気を付けたほうがいいかと。

日当たりが良いのでスクスクと育ってます。
184: 住民U 
[2008-05-29 20:40:00]
はじめまして、3月に引っ越してきたものです。

今とても「カビ」で困っています。
いつの間にか、2つの部屋で、カーペットや、ランプ、本棚などにカビがものすごく生えていて、驚愕しました。

母はマンション側に言うべきだといいましたが、この場合どこに相談したらよいのでしょうか??

他にもカビで困っている方はいらっしゃるのでしょうか?

対策としては帰ったら、ドライと換気扇を回すようにしていますが、
これからは一日じゅう換気扇をつけなければいけないのかと考えています。

なにかアドバイスなどでもありましたら、よろしくお願いいたします。
185: 住民さんA 
[2008-05-29 23:20:00]
183さん どうもありがとうございます。 私も何か買ってきて取り敢えず 育ててみようと思います。楽しみながら、続けます。


184さんへ

マンションは24時間換気が義務づけられているのではないかと思います?特に新築一年はコンク
リートの水分がありますので、換気は必須だと思います。

我家は入浴が寒く感じるとき以外、換気を停止したことはありません。以前の戸建の住まいに比べて、雨が続いてもかび臭くもありません(結露も一度もありませんでした)。

換気の注意を確認してみた方がいいと思います。
186: 住民でない人さん 
[2008-05-30 18:16:00]
千葉でマンションを探しています。
ハーバーレジデンスは価格が安くて広そうですが、
実際、住まれている方、いかがですか?
また、結構前から売り出されているようですが、入居状況はいかがでしょう?
完売しそうですか?

また、契約に際して何か押さえておくポイントやアドバイスありますか?
今度、物件を見に行こうと思っています。

それから、こちらでよろしいか分かりませんが、同じように検討中の方がいらっしゃったら
是非、情報をいただきたいです。
よろしくお願いします。
187: 入居済みさん 
[2008-05-31 18:01:00]
>>184さん

それは大変です!
お住まいは低層階でらっしゃいますか?
お部屋はふたへやとのことですがどちら側のお部屋になるのでしょうか?

またカビはどのように色のかびでしょうか?
アルコール消毒などをしても再びでてしまっていますか?

我が家もこれからの梅雨の季節で心配です。
なにかよい予防法、対処方がありましたら。。。
よろしくお願いします。
188: マンション住民さん 
[2008-06-01 10:04:00]
184さん

カビは湿度が結露寸前の状態であれば、一旦発生すると爆発的に増加し1日もしないうちにカビ臭さが漂います。我が家もそのような経験をしたことがあります。

まず、発生したカビは市販のクリーナでふき取り、早めに退治する必要があります。カビの胞子が撒き散るのを防ぐためです。

お部屋の吸気口は閉まったままでありませんか? 吸気口が閉まったままで、お部屋の扉を閉めたままでは空気の流れが停滞し、雨の日が続くと結露寸前の状態が続きます。空気口は出来るだけ全開にしておくと良いです。24時間換気は必ず稼働させましょう。

風呂場も使った後や掃除した後はよく乾かすことを忘れてはいけません。また、部屋の扉も誰も使わないときは少し開けておくと気流が確保されて湿度対策になりますよ。
189: 住民さんA 
[2008-06-03 22:30:00]
入居当時は問題なかったと思うのですが、最近フローリングの音が気になってきました。
全ての場所ではありませんが、歩く度に、「みしみし」と音がします。ブラウン色のタイプですが、板が薄く、浮きやすいタイプなのかと思っています。皆さんのフローリングは問題ないですか?
190: 買い換え検討中 
[2008-06-22 04:15:00]
カビは生えるものだと思います。低層部だったらもっともです。海に近いし・・・湿気があまります。ここは、埋立地で、もっとも低い土地環境だと思います。14号の上稲毛と比べれば相当低い土地だから湿気はたまると思います。
191: 入居予定さん 
[2008-06-22 04:34:00]
音は、どこのマンションでも多少なりとも響くと思います。静かなところは滅多にないとす思います。どこかで、皆妥協してると思います。そんな事言ってたら、どこにも住めません。
192: 住民でない人さん 
[2008-06-22 06:43:00]
我が家はベイエリア(埋立地)から地盤のしっかりとした地域に引っ越しました。
物凄く快適です!!
臭くないし、この季節になっても湿気はあまり気になりません。
埋め立て以外の検討もお勧めします!
198: 住民でない人さん 
[2008-06-27 17:56:00]
ハーバーレジデンスいいマンションですね。
ゲストルームとか共有スペースが充実しているのも魅力的です。
共有スペースがあると維持費にお金がかかるといわれますが、
世帯数も多いマンションなのでそれほど気にならない気が・・・

海に近いマンションなので絶対自走式駐車場がいいと思います。
機械式ですと数十年後には錆びも出てくる駐車場になってしまうと思うからです。

線路に結構近いのが気になりますが、買う場所や階数によってはそれほど
気にならない感じかも知れませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる