埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「タイムズアリーナ千葉中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-08-07 14:51:04
 削除依頼 投稿する

住民の方限定!

あくまでも、情報交換、住民交流の板ですよ〜!

[スレ作成日時]2007-09-05 19:42:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央

201: マンション住民 
[2008-05-11 09:08:00]
200さんへ

車寄せのカラーコーンの件、確かに普通に車寄せを利用しようとしている方にとっては不便・不親切かもしれませんね。
どのように利用したら良いかと指示であったり、掲示されていれば問題ないかもしれませんが、利用しずらいのも事実ですね。

来客用の駐車場にもコーンとバーが置いてあり、利用するときにその都度移動させて利用しているので、車寄せも同様にするしかないのではと思います。一度車から降りて、移動させるなど手間ではありますが、現状の違法駐車・放置を考えると致し方ないかと思うようにしています。正当な理由での利用であれば移動させることは別に問題ないと思われますし、管理人等がフロントにいらっしゃる時にはちょっと一言声をかければ、かえってことがスムーズにいくのではとも思います。

駐車場の利用等などはこれからいろいろ論議される事もあると思いますが、最大公約数の世帯において納得のいく運営ができればと思っています。
202: マンション住民さん 
[2008-05-11 09:37:00]
一度降りてからしか使えない車寄せなど意味はない。

車寄せは、いったん止まって人や荷物の乗降をするだけの場所。
駐車するための来客駐車場と同様に扱うのは○鹿。

洗面の蛇口の閉め忘れが多いから、元栓をしめておく。
というのと同じやり方。
顔を洗うたびに元栓を開けに行って、終わったら元栓を締めに行くのか?
非現実的極まりない。
203: 組合に一言 
[2008-05-11 14:58:00]
若干2ちゃんねる化した内容の激しい内容になってきていますね!

しかしながら、表現方法は別として私も『200さん』『202さん』の意見と同様です。

管理組合の運営もおかしいと思うし、組合役員は何か勘違いをしているような気がします。

自分達が組合員全員の代表だからといって何でもOKっていう感じですね!
駐車場の有料化についても、事前にアンケートを取るとか、こういう内容で臨時役員会を実施するとか、何も住民に知らせることも無く『暫定』だから有料決定!

これでは、役員の少数だけが疑問を抱くような問題が発生しても役員内で多数決し、『暫定』と付ければなんでも決定!(390世帯中少数で決定)

これで良いんですかね??

一部噂では役員に立候補したある方が何でも意見を通しているんじゃないかって立ち話をしているのを聞いたことがありますが・・・・?
204: マンション住民 
[2008-05-11 21:56:00]
201です。
200さん、202さん、203さんのおっしゃることはよくわかりますし、それが現実的であることも重々わかっていると思います。

車寄せの件、これは管理組合うんぬんなのか、管理人さん(ニチモコミュニティさん)のどちら主動なのかわかりません。
一度、受付に話されて、現状を確認されてはいかがでしょうか?

私自身、不具合・不都合なことがあれば確認しますし、格段問題なければそのままと言った感じです。

来客用の駐車場の有料化の件や空き駐車場の抽選なども含め、私自身も現在の管理組合の考え方・運営の仕方に賛同しているわけではありません。
どちらかといいうと「やりすぎだろ?」「いきなりそこまで?」「ほんとに不正はないの?」という思いは多いにあります。ただ、400世帯納得させるだけの妙案を考えるには至っていないのは事実です。
来客用の件など「意見や考えを出して下さい」とありますので、意見を出していくそれが総会に持ちあがらないようなら、体制そのものが独裁的と判断できる材料であると思いますので、しっかりと追求していくことはできると思います。

みなさんが少しでも簡便に快適にいろいろな共用施設が利用できるようになるといいと思っています。
205: マンション住民さん 
[2008-05-12 21:45:00]
車寄せの件については違法駐車等、色々と問題があるとは思いますが。
現状の管理組合はかなり横暴ですね。
以前、急な来客時に共用駐車場が空いていたので少し止めさせていただこうと思ってフロントに
伺ったら、管理組合に言われますので… と断られました。
コインパーキングより使い勝手の悪い共用駐車場など必要ですか?
206: マンション住民さん 
[2008-05-14 11:03:00]
車寄せ、来客用駐車場について、様々な意見があるようですが、
我々のマンションは390世帯もある、いわゆる大型マンションです。
いろいろな考えの方が大勢、共同で住んでいます。
一つの事柄について、管理組合が方向性を決めれば(暫定でも)、必ずそれには異と是、
相反する意見が出るのは当然です。
カラーコーンやバー、これは度重なる違法駐車や、予約外の無断駐車が基因でしょうし、
そのような一部の不心得者の行為で、普通に常識的なルールを守って暮らしている
者が通常通りにそれらの設備(?)が使えないのは、管理組合や管理人さんのせいでは
ないと思うのですが。
とにかく全員が納得できるようなルールを定めるのはムズカシイと思います。
私も個人的には201さんのように
「ええっ!それはやりすぎなんじゃない…」
と、感じるコトがありますが、ではどうしたらよいのか?と考えると、
うまく言えませんが代わる代案を思いつきません。
「おかしい…」、「不便だ…」と異を述べるだけではなく、ではどうしたらよいのか?
ということを考え、何か良い案があれば管理組合に伝えてみましょう。

でも、確かに今の来客用駐車場の有料化は仕方ないとしても、申し込みや支払いがめんどくさい
のは事実ですよね。
我が家も急な来客はコインパーキングに停めてもらってます。
敷地内の来客用駐車スペースは無くしてもよいのでは?と思っています。
207: 住民さんA 
[2008-05-14 18:13:00]
200,202さん
管理組合は私たちのマンションの代表です。
やり方に問題があるのかも知れませんが、彼らも
善意でやっていることです。言い方に気をつけたいですね。
206さんの言うように改善策を提案したらいかがですか。
管理人室に、管理組合への提言の用紙がありますよ。

203さん
最後の一文は特定できる個人の中傷すれすれです。
こんなところで根拠の無い噂を広めないで下さい。
208: マンション住民さん 
[2008-05-14 21:37:00]
ここ最近、駐車場問題について活発な意見が出ていますね。

206さんの言うように代案を考えるのは難しいですね。

しかし、私は組合、管理人さんに文書で提案させていただきました。

確かに、昨年7月末から入居が始まり、最初はいつも来客駐車場が満杯、また不正駐車・指定外場所での駐車等さまざまな問題があり暫定では有りますが今回の様な有料化・最大4時間という処置が取られたと思いますが、皆さん考えてください。

引越し等お祝い(?)があれば来客者が多いのは当たり前ではないでしょうか!
暫定処置が早すぎたような気がします。

最近の様子を見ていると客寄せ場所には車が有っても来客用は空いている事が頻繁です。

やはり運営方法に問題が多い。むしろ今のルール違反の半分は暫定処置の誤りから来ているといっても過言ではないと思います。

最初の規約に戻すべき!という意見書を送りました。

皆さんの意見は如何でしょうか?
209: 猿田小助 
[2008-05-14 22:14:00]
208さんへ

駐車場の件、私の意見は以前No165でも書いたように、駐車時間だけ「1日まで」に戻し、「料金・罰則は新ルールのまま」です(詳細はそちらをご覧下さい)。

別の案として、利用しづらいのであればいっそのこと来客駐車場も月極めにしてはどうでしょう?

今のままの4時間ルールでは短すぎてお客さんにも失礼と思います。それならばみんながコインパーキングを利用すれば制限時間に縛られることもなくなりますので、良いと思います。
これによって、2台分の住民用駐車スペースも確保できるため、無駄に空いてしまうこともないと思います。

ちなみに、パールホテル千葉の向井の駐車場はオールタイム1時間100円ですので、金額的な負担は変わらず、予約も必要ないと思います(車高制限がありますが)。

いずれにしても、管理組合の方々も色々な意見を参考にして頂き、より良い案に収束して頂ければと思います。
210: マンション住民さん 
[2008-05-14 23:35:00]
200です。

車寄せを使いたいのに使えないことが何度も重なったので、書き込みしましたが、
2ちゃんねる的なスレ荒らしをするつもりはありません。
言い方(書き方)が気に入らないと感じられた方に対しては、遺憾の意を表します。

小生の書き込みをきっかけにスレが続いたので「最近書き込みが少なかったけど、
この掲示板を見ている人はいるんだなぁ」と思った次第です。

その後の皆さんの書き込みで駐車場問題にも話が及んでいますが、小生が困っている(怒っている)のは
車寄せが使えないということです。

最初に書いたとおり、無断駐車の車が停まっているのも困ると思っています。
だけど、カラーコーンが置いてあって使えないのはもっと困ると思います。

カラーコーンを誰が置いているのか知りませんが、置くことを考えた人は、おそらく
無断駐車の車を防ぎたいと思って置いたんだろうな、と推察します。

理由はともあれ、カラーコーンを置いた時点で、住人は車寄せが使えないのです。
「無断駐車の車でも同じく車寄せが使えないだろう」と言われるかもしれませんが、
小生の感じ方は違うのです。

カラーコーンは確実にマンションの関係者が、住人が車寄せを使うのを阻害しているのです。
「無断駐車の車を防ぐために車寄せは廃止します」って言っているようなものです。

誰が考えてやっているのか。

小生にとっては、マンションの掲示板(本物のですよ。ここではなく)に管理組合が貼り出した
『お願い』にあるアンテナや布団よりも、カラーコーンがあちこちに置いてある方が景観を
害しているように思えますしね。
(ちなみに、『お願い』にある「マンションの価値が下がる」って何でしょうね。公文書に
書くのであれば、どれだけ下がるものなのか明確にしてもらいたいものです。誰かの感覚や
思いつきで無いことを期待しますが。なお、我が家は工場のすすぼこりが気になって干せませんけど、
誰かの家が布団を干していても気になりません。「マンションの価値が下がる」とも思いません)

我が家は来客が少ないので、来客駐車場は一度しか使ったことがありません。
ルールが出来たときは「何だこりゃ!」と思いましたが、従わないと使えないので従いました。

管理組合への提言の用紙があるのは承知してますが、管理組合や管理人の方々もこの掲示板を
見ているのかもしれないなぁ、と思ってここに書いています。
以前、小生が「車寄せのドアに鍵がかかっていて使えない」と書いたらすぐに開くようになりましたので。

善意で活動されている組合の方々にはご苦労をお掛けしていると思いますが、その善意が多くの
住人の方々に受け入れられるような形となるよう期待致します。
(我が家は他の住人の方々と交流する機会が無いので、203さんの書かれていた噂を聞くことは
ありませんでしたが、その噂と同じことを『あり得る話』として思ったことはあります)
211: 住民さんA 
[2008-05-15 05:36:00]
噂、の件ですが、立候補された方はおそらく志の高い方なのですから
積極的に意見を述べるでしょう。ですから結果的にその方の意見が
通る確率が高いのは当然かと思います。
できればこの噂の件は、もうこれでおしまいにしたいと考えています。
皆様、よろしくお願いいたします(私はその方とは無関係です、念のため)。
212: マンション住人 
[2008-05-16 12:59:00]
先ほどの布団の件は、景観よりも安全性の問題の方が大きくて禁止となっていると思いますよ。

もし、下に落ちたら・・・・。一階の方にも多大な迷惑もかかりますし、歩いているときに上から布団が落ちてきたら危険でしょう。
アンテナも堅い重い物ですよね。

低層階からでも高層階からでも物が上から落ちてくるのは、危険ですよ。
事故を未然に防ぐためだと思います。

景観よりも、住人の安全を考えての事と思いますよ。
コーンとは比較できないと思います。

住人の安全の件からもう一点。

うちでは、誰もたばこを吸わないのですが、ベランダに吸い殻が落ちていました。
風で飛んできたのでしょう。それとも、排水の溝をコロコロときたとか?
火がついていなくてよかったと思いましたが、もし火の消し忘れだったら火事の恐れもありますよね。
ベランダでたばこを吸っていらっしゃる方々、よ〜くお考えください。
400近い世帯が住んでいますので、色々な考えの方がおられると思いますが、まずは住人と住居の安全を考えて生活を送りたいですね。

話がそれてしまって、すみません。
213: 匿名さん 
[2008-05-17 11:43:00]
非の無い所に噂は立たない。 じゃなくて
火の無い所に煙は立たない。
214: 住民さんB 
[2008-05-19 08:16:00]
ところで最近いつも気になるのですが、
アクティーの1階のキッズルーム前に
あるゴミ箱ってゴミがあふれていて醜い
ですよね。どうにかならないのでしょうか。

あそこのゴミ箱に捨てられているものは
郵便受けに入れられていたチラシが多いように
見受けられるのですが、本来、それらのものは
紙ゴミとして資源化するのが良いと思います。
ですから個人的にはゴミ箱を撤去して欲しい
と思っています。

どうしてもゴミ箱が必要であれば、ゴミ箱を多くする、
大きくするなどで、あふれないようにして欲しいのですが・・・
(あふれたチラシが風で散乱していることがあります)
215: マンション住民さん 
[2008-05-19 23:29:00]
あふれないようにゴミ箱を増やせば良いだけでは?
紙ゴミとして資源化といって各家庭にわざわざ持って帰らせるのもどうかと思います。

郵便受けに勝手に入れられるチラシは、必要な方には役立つのでしょうが、
大多数の方々が不要と思っているのでしょう(私は不要と思ってます)。

一時期ゴミ箱が2つ置いてありましたが、いつのまにか1つに戻っていましたね。

「ゴミ箱の上に置かずに詰め込んで下さい」って『お願い』するより、蓋の無いゴミ箱にして
利用者が入れ易い方法を確保したり、溢れないようにこまめに掃除するか増設するなり、
考えればいくらでも解決策はあると思うのに。

「場合によってはゴミ箱を撤去します」って、一番安易な解決方法。
『お願い』したのに守られなったから?
400世帯の何百人もいる人間が守れる方法をもっと考えれば良いのに。
216: 住民さんB 
[2008-05-20 08:18:00]
私が前に住んでいたマンションも、共用の場所にあった
ゴミ箱は撤去されました。いくら注意を喚起しても、
ルール違反をする人が後を絶えなかったからです。
ひどいのになると、ゴミ箱にタバコの吸殻を入れたり・・・
(火が完全に消えていたかは不明です)

タイムズのゴミ箱で同様のことが起きなければいいのですが、
この間、傘が捨てられたのを見ても、少し心配です。
217: 住民さんC 
[2008-05-29 16:10:00]
215さんへ
「400世帯の何百人もいる人間が守れる方法をもっと考えれば良いのに。」
→これは誰に考えろ、と言っているのですか?

管理組合の役員さん?それとも管理員さん?

それは400世帯近い、全世帯住民の一人ひとりが意識することであって、
問題と感じる方が個々に考えればよい事なのではないでしょうか。

共用部のごみ箱へ無造作にチラシや家庭ごみを放り込んだり、
挙句の果て壊れた傘を捨てたりする、非常識な住民が住んでいるマンション、(残念ですが。)
利用状況が改善されないから撤去する…

当然のことではないでしょうか。 安易な解決方法ですか?

それに各自の集合ポストに投函された不要なチラシ、
これらはたとえそれが迷惑な代物であったとしても、それは自身の部屋まで自分で
持ち帰らなければなりません。
これが各自の部屋ポストへ直接投函されたチラシなら、
(我々のマンションはオートロックなので、基本的にはあり得ない事ですが。)
不要なものであるからといって、玄関扉の外へ放り出しますか?

今のごみ箱は便宜的に仮に置いてあるだけであって、(たぶん)
本来ゴミ箱などなくてもよいスペース、だと思います。

つまり1階の集合郵便ポストは供用部ですが、個々のBOXは(中身も含んで)、
各自で管理しなくてはならないのです。自分の部屋と同じです。

他にも、一部ルール破りの人に対するさまざまな対処法に異論があるようですが、
結論はどんな対策を採っても根本的に非常識で、公のルールを守れない人間はいなくなりません。
文書やお知らせでいくら注意・喚起しても効き目はない、と思います。
ではどうするか?
非常に残念ですが、それらのものの利用や使用の制限を設けなくてはなりません。
仕方がないことです。


要は自分の家(マイホーム)の事なのですから、ヒト様に頼らず、
「問題」(?)と感じることは自分で解決する方法を考えてみましょう、ということです。
218: 住民さんB 
[2008-05-31 06:57:00]
217さん
私の言いたかったことを全て代弁していただきました。
読んでいてとてもすっきりしました。

ゴミ箱の問題、現状ならなんとか許容範囲内とも思いますが
これ以上ひどくなったら管理組合に解決方法を提案するなど
具体的に行動しようかと思ってます。
219: マンション住民さん 
[2008-06-02 13:05:00]
217さんのおっしゃるとおりですね。
この掲示板に不満を書くのやめましょうね。
情報交換、交流の場ですもんね。
不満をここに書いてもどうにもなりません。意見書をだしたり、総会などで手をあげて意見したり皆でより良いマンションにしていきたいですね。
220: 入居済みさん 
[2008-06-07 00:51:00]
私も217さんのご意見に共感します。
管理組合の役員さんたちも管理員さんも
懸命に考えてくださったうえでのことだと思います。
もちろんそれがベストで絶対である、というのではなく、
400世帯の意見を責任ある形で出し合って、
よりよいマンション、コミュニティにしていきたいですね。
私も心がけたいと思います。

ところで、引っ越してからずっと子育てや仕事で忙しかったのですが、
最近やっと余裕ができてきて食事や飲みに行く機会が増えてきました。
この辺りでどこかお勧めのお店があればどなたか教えていただけませんか。
ランチ情報も大い歓迎です。
171さんのおすすめにあるように、
ほていやさんは老舗なだけあっておいしいですよね!
221: 住民さんA 
[2008-06-09 00:09:00]
このマンションに住んでいる方は、挨拶すれば必ず返事をしてくれるし、
子供連れの方がいたら、エレベータの扉を開いて待っていてくれたりする人が多い気がします。
400世帯いたらもっといろいろな人がいると思ったけど、
住んでみて今のところほっとしています。(私だけですかね?)

お互いに不満な点は、少しずつ改善していきましょう。


【近所のお勧めスポット】
・青葉の森公園(駐車場あり)
 桜がすごかった。初めて見たときは、感動しました。桜の他にも年中お花が楽しめます。子供がいる方は広場でアスレチックをしたり、家族でお弁当を食べたりして楽しめます。私は公園内の1周2Kmのランニングコースもよく利用しています。

・千葉市動物公園(駐車場あり、モノレールでも葭川公園〜動物公園)
 レッサーパンダが有名ですが、私は「フクロテナガザル」がおすすめです。普段は小屋などでじっとしていますが、1日に何回か興奮し、あごのフクロを膨らませて鳴き、とてもすごいアクロバットを見せてくれます。

【近所のラーメン屋】
・増田家
 夜遅くなったり、ラーメンが食べたくなったら利用しています。家系の横浜ラーメン(豚骨しょう油)のお店です。ラーメンの好みは人それぞれだと思いますが、私はおいしいと思います。カウンターやテーブル席の他に、座敷席があるので、家族で行くのもいいかも。場所は最近できた立ち飲み屋金竜の角を曲がったところです。(分からなかったらインターネットで検索してください)

【近所の飲み屋】
・ばかいき
 焼酎と鹿児島料理がおいしいです。場所は最近できた立ち飲み屋金竜の一本先の道を曲がった所です。(分からなかったらインターネットで検索してください)


人それぞれ好みはあると思いますが、私のおすすめです。
家から近いので何かのついで寄ってみると、意外に期待値より高い場所だったりします。

みなさんも近所で色々なお勧めがあったら教えてください。
222: マンション住人 
[2008-06-09 11:19:00]
215さんは典型的なマンション不向きな方ですね。
集合住宅では、自分の事だけでなく他の人への配慮をどこまで考えて実践できるか?だと思います。
223: マンション住民さん 
[2008-06-09 23:18:00]
>>222さん
215ですが、あなたは我が家の何を知っていて「マンション不向き」だと言ってます?
他人の何も理解せずに言い切るあなたの方が「マンション不向き」だと思いますが。

我が家はゴミの分別はかなり気を使って配慮してます。
夜、隣近所にご迷惑をお掛けしないように、洗濯や掃除などは行いませんし、
TVやCDなども音を騒ぎ過ぎないようにしているつもりです。

217さんから220さんまでのカキコミはスルーしてきましたが、222さんのカキコミは
「何をしたり顔で言ってるんだ」と思いました。

皆さん、集合住宅に住んでいる他の住人の方々が、自分と同じレベルで行動すると
思っていますか?
「集合住宅では、自分の事だけでなく他の人への配慮をどこまで考えて実践できるか?」
ですって?

我が家が、他の住人の方々に同じレベルでやってくれ、と言ったら、半端じゃないですよ。
(それができるようだったら、こんなカキコミで議論が起きる隙もないくらいです)

集合住宅では、他人に配慮し、どこまでお互い様の精神で譲りあえるか。
そのためにできる方法は何か、を考えることでしょう。

共用の廊下に生協?の発泡スチロールの箱が置きっ放しになっている、
傘立てが置いてある(もちろん傘も置いてある)、三輪車が置いてある、
小さな物置?が置いてある、(泥拭きの)マットが敷いてある、キックボードが置いてある、
専用庭の形状を変更している、バルコニーに防火扉を防ぐようなしきり板を全面に立てている、
バルコニーに(防風?)目隠しカバーを掛けている、などなど。

マンションの規約に違反してあり、管理組合が良く使う「外観を害している」事項は沢山あります。
が、我が家はそうした事項に対して、全くクレームを付けたことはありませんし、これからも
付けるつもりはありません。

ある程度は、多くの家族が住む集合住宅だから、できるだけ気にせずに、
「自分も他人様から見れば色々と言われるかもしれないのだから」と思っているからです。

だからこそ、ゴミ箱の話題では、自分たちよりもレベルを下げて考えて、「皆が守れるやり方を
考える必要がある」と言ったまでです。

誰に考えろと言っているのか、と書いておられる方がいましたが、住んでおられる皆さんが
考えることは必要でしょうが、実際に住人の委託を受けて、実行力を持っている管理組合の
皆さんが、出来ることから考えていく必要があるのではありませんか?

「例えば」ですが、投げ込まれるチラシには、「自宅に持ち帰るべき」という高尚なお考えも
あるでしょうが、実際は多くの住人の方々が勝手に投げ込まれるチラシに困っているのでしょう。

で、あれば、チラシの投げ込み禁止のお願いを業者さんにして、その代わりに1階の受付横の
棚に何部か置くから、各戸のポストに投げ込まないように、当マンションの管理組合として
断固とした態度で申し入れるとか、
投げ入れられてしまったチラシは、分別が出来るように、分別表示した上で、複数のゴミ箱を
設置するとか。

実際に、我々住人の委託を受けて、実行する力を任されている方々が考えるべきでしょう。

何の表示もされていないゴミ箱に傘が捨ててあったって、普通はおかしいと思うでしょうが、
捨てた人にとっては「何の表示もないゴミ箱だから捨てても良い」と思うのでしょう。

だからこそ、「ルールを守れ、守らないから撤去」ではなく、「多くの人がルールを守れる
方法を考えよう」と言ったつもりです。

ちなみに、我が家はチラシを捨てようとしたとき、ゴミ箱の上にチラシが乱雑に乗っていたら、
自分が捨てるチラシと一緒に、ゴミ箱の中に押し込んでいます。
『出来ない人もいるんだなぁ』と思いながら、見過ごしてその上にチラシを放置することはしません。

なお、共用廊下の使い方の問題で「みんな(小さな)ルール破りをしているから良いでしょう」と
言いたい訳ではありません。
ただ、『お互い様』という心は持ちたいなぁと思っています。
224: 匿名さん 
[2008-06-10 00:43:00]
長々と書いてますけど…

チラシを持ち帰る→分別してゴミ出しする

これだけの事だと思うのですが。
できないんですか?
225: マンション住人 
[2008-06-10 07:57:00]
できない人(またはやらない人)が多いから、沢山チラシが捨てられるのでしょう。
その実態がある上で、多くの人が守れるやり方を考えようという意見には賛成です。
チラシそのものが減るように管理組合の方が頑張ってくださるとありがたいてすね。
ゴミ箱が撤去されるとチラシがポスト周辺の廊下(床)に捨てられたり、管理組合のポストに突っ込まれてしまったりしそうな気がします。
そうなるよりは、今のままゴミ箱がある方が良いですね。
226: 住民さんB 
[2008-06-10 08:17:00]
工場などで災害を防ぐための対策方法にfool proofというのがあります。
ルールを守らない人が作業しても災害が起きないような対策をすることです。
例えば危険箇所に安全カバーを設置し、そのカバーが開いているときは装置が
作動しないようにするなどです。

マンションのゴミ箱も、これだけの世帯があればルールを守らない人は絶対にいます。
このゴミ箱にfool proof的な対策をするにはどうすればよいでしょう。

色々有るかもしれませんが、ゴミ箱撤去、というのは一つの有力な方法であると思います。

入居直後はゴミ箱無かったような気がしますが、どうだったでしょうか。
そのときは床にチラシが散乱、ってことも無かったと記憶していますが。
227: マンション住民さん 
[2008-06-10 12:39:00]
ゴミ箱撤去は一つの方法であると思いますが、唯一の方法でも無いと思います。

実際、便利だと思ってきちんとルールを守って利用している住人の方々も多いのでしょうから、
一部のルールを守らない人にも守れる方法を検討しようと提案されている
223さんや225さんのように、考えられる方法を取ってみてからでも良いと思います。

入居直後にはゴミ箱がなくてもチラシが散乱することはなかったと思いますが、
一度ゴミ箱がある生活を体験された一部のルールを守らない人は、ゴミ箱が
なくなったらどんなことをするか心配です。

床にチラシが散乱しているくらいなら、ゴミ箱の上に乗っているくらいの方が
(もちろん嫌ですが)まだましです。
撤去してしまえば、その後は何も問題が起きないと言えるのでしょうか。

それに、ルールを守っている人が、ルールを守らない人のせいで不便を感じさせるのもどうかと。

撤去派の方々は、撤去以外の建設的な提案は無いのでしょうか。
228: 住民さんB 
[2008-06-10 13:08:00]
さすがにゴミ箱が無いのにチラシを放置する人って
いないと信じたいですが、もしゴミ箱を撤去するなら
@@@の理由で撤去しましたので今後は各自持ち帰ってください
というような掲示が必要かもしれませんね。

>撤去派の方々は、撤去以外の建設的な提案は無いのでしょうか。

難しいですね、何か良い方法があればいいのですが・・・
229: 匿名さん 
[2008-06-10 17:07:00]
前のマンションで放火や不審火を経験した者としては撤去して欲しいです。
230: マンション住民さん 
[2008-06-11 10:50:00]
線路の逆側にできた立ち飲み金龍って行かれた方いますか??
一度行ってみたいと思いつつ、まだ行ってなくて、、。
行かれたことのある方いらっしゃったらどんな感じかぜひ教えてください!

ちなみに私のお勧めは、カクテルだったら馬酔木の地下のバー。
この辺のバーのなかではカクテルのおいしさ、技術は一番だと思います!
231: マンション住民さん 
[2008-06-11 13:27:00]

今言わなくちゃいけない事?一応みんな真面目に建設的な話をしてるんだからさぁ・・。
232: マンション住民さん 
[2008-06-11 21:54:00]
231さんは、230さんにコメントしたのですか?

もしそうだとしたら、周辺の飲食店については、220さんも質問していますし、
この掲示板では話題単位でスレッドを作ることはできないですし、
複数の話題が並行しても特に問題ないように思うのですが、ダメでしょうか?
233: 住民さんB 
[2008-06-12 12:54:00]
>線路の逆側にできた立ち飲み金龍って行かれた方いますか??

私もとっても興味を持っていて、先日行こうとしました。
メニュー全てが200円、と言うことでしたが、昨今の
食材の値上げで、全メニュー200円は止めたそうです。
店先でそのことを知って、入店しませんでした。

行った方の情報欲しいです。
235: マンション住民さん 
[2008-06-18 21:57:00]
234さん
何を考えているんですか?
ttpの前にhを入れて動画アクセスしたら、危うく78000円かかるところでした。

しかも、アダルト!

情報交換サイトでこの様な悪質なレスは控えてほしいものです。
236: 住民さんB 
[2008-06-20 21:47:00]
話がそれてしまい恐縮ですが、
そういう場合、78000円って払う必要あるのですか?

放っておけばいいのでは無いのですか?
237: 220です 
[2008-06-21 21:41:00]
飲食店などの情報提供ありがとうございます!
事情によりしばらくネットに接続できずお礼が遅れました。

先日、青葉の森公園に行きました。
アスレチック(←があることは初めて知りました)で遊んだり芝生を駆け回ったりと、
子供も大人もめいいっぱい体を動かして楽しかったです。
マンションの徒歩圏にもいくつか公園がありますが、
やはり広くてのびのび遊べる公園はいいですね。
221さんありがとうございます。

金龍は200円均一をやめたんですね。
それでも割といつも盛況ですよね。私も行った方の情報ほしいです。

一つご報告。
最近できたお店で、「ちゅらり」という沖縄料理の居酒屋さんがけっこうよかったですよ。
料理も目新しくておいしかったし、泡盛のカクテルなどもありました。
お値段もお手ごろでしたし(^^)
ヨドバシの向かい側にありますので、機会があったらぜひ。
238: マンション住民さん 
[2008-06-27 17:47:00]
テレビや本で知ったフォアグラが食べてみたいという子どもの求めに
応じて、ご褒美で連れて行きました。

富士見にランチ1050円のルキャトルセゾンという店があり、行って
みました。

フォアグラはランチでは普段出されないそうですが、無理言って出し
ていただきました(ちょっと追加、、^^;)。

子どもはさすがにディナーは難しいかもしれませんが、落ち着いたい
いお店でしたよ。スパゲティも美味しいし、パンをたくさんいただい
てしまいました。

オーナーは気さくな方で、話も面白かったです。
聞くところ、オーナーのお住まいは、、、、

TAの方、、行ってみてお聞きになっては、、(^O^)/
239: マンション住民さん 
[2008-06-29 22:23:00]
独立系エレベーターメンテナンス会社が保守を担当していた
エレベーターで起きた事件

http://jp.youtube.com/watch?v=c6deAWrGSJk
240: マンション住民さん 
[2008-06-30 12:09:00]
エレベータの保守は結構nervousな事案ですね。最初、寝耳に水で私もちょっと不安に思いました。でも実際のリスクは非常に小さい話で、総会まで意見を出し合っていろんな問題点を表に出す機会を設けて欲しいです。

一つ面白いと思ったのは、積立金が斬増していくシステムに歯止めが掛けられないかという提案です。これは私個人としては大賛成!!理事会の活動をもう少しオープンにして下されば、住民として協力したいと思いました。理事の方々のご苦労は痛いほど分かりましたよ。

話は変わりますが、ランチを安く食べられるところないかなぁー(ちゃんとした和定食を、、)と思っていたんですが、見つけました。580円(税別)の居酒屋ランチ、、中央駅の吉野家の左2軒隣の地下1階、、日替わり、おさしみ、鯖味噌、焼き魚、かなり気に入っています。
繁華街に近いというメリットを享受しているこの頃。TAに引っ越してよかった。
241: マンション住民さん 
[2008-07-01 16:02:00]
先般の管理規約説明会、役員さん方、お疲れ様でした。

ただエレベーター保守会社を独立系のJ社に変更する件、あれは個人的にいただけないハナシだと感じました。
たとえ現在の保守点検と同レベルの作業を実施すると業者さんが宣言しても、
現行の半分くらいの料金ではたして質の高いメンテナンスが本当に出来るのでしょうか?
たしかに様々な費用を圧縮して(無駄な費用を省く)、将来のために備えるのは大事なコトですが、エレベーターの件は少し以前にだいぶマスコミ等で騒がれたように、最終的には人命にかかわることなのです。
たとえて言えば自家用車、簡単な整備や日常の点検は生産したメーカー以外の工場へ持っていってもある程度まではみてもらえますよね。
しかし「こりゃ純正メーカーでなければだめだ…」(保証などを含めた意味で)
と、いうことが結構あるのではないでしょうか。

同様なことがエレベーターにも言えるのでは? というのが素人ながらの率直な意見です。
多少の(いや、結構大きな額なのかもしれませんが…)費用の差なら、私は純正メーカーの
「安心感」を買います。みなさん、どうでしょうか?

それと修繕積立金の件、
個人的には安いにこしたことはないのですが、これは誰かへ支払うものではなくて、
ある意味、自分の家を修理するための貯金ですよね。
今後、10数年ごとに修繕工事があるのでしょうが、いざ何かを直そうとした時に、
貯金が足らなくて1世帯当たり数十万円ずつ別途に集める、なんてことにならないように
今の積立額の設定がされているはずです。
積立金や管理費の改定(値上げをやめる)については慎重な検討が必要です。

このマンションを購入する際に何年後にはいくらに値上がりしますよ、って説明を受けて、
それで納得して買ったのは自分なのだし。(正直、払っていけるかどうか、自分は不安…)
(いや、役員さん方のお考えを否定しているのではありません。)

いろいろと勝手なコト書いてしまいましたが、前240さんの言われるように、
管理組合役員さん方のご苦労がよくわかりました。
今後とも暮らしやすいマンションにするため、ああいう場で皆で意見を出し合うのは
良い事だと思います。

ありがとうございました。
242: マンション住民さん 
[2008-07-02 20:56:00]
「ペットクラブ」っていきなり何?

先日の規約改訂説明会で『案』として説明があったけど、
あくまで『案』であって、決して認められた訳ではない。

正式に認められたいのなら、総会での規約改訂手続きを経るべき!

「組合公認」って誰が公認したんですか?
勝手に管理費から補助金まで出すって言う話だし。

承認手続きを経ない管理費の流用だから、理事会の横領に当たるのでは?

誰か独断・横暴の理事会に歯止めをかけないと、とんでもないことになるかも。

これも『志の高い』噂の方の意見かしら?

規約改定案のとおり、理事経験者を来年度も残して、大丈夫なのか心配です。
243: マンション住民さん 
[2008-07-03 06:08:00]

それなら来年の役員にあなたが立候補したらいかがでしょうか。
244: 住民さんA 
[2008-07-03 12:45:00]
242さん

>これも『志の高い』噂の方の意見かしら?

そういう確証の無い個人攻撃はネット上でしないで下さい。
マナー違反です。奥様同士の井戸端で話し合ってください。

私としては誰が発案者か知りませんが、理事会として提案してきている
ので、理事会役員全体の意見として捕らえていますが。
245: マンション住民さん 
[2008-07-03 20:29:00]
「ペットクラブ」の内容、よく見ていませんでしたが、管理費から補助金を出すのは反対です!
ペットを飼っていない人までが負担するなんて、常識で考えておかしいと思います。
先日、エレベーターに乗った瞬間、臭い!と思ったら、敷いてあるカーペットが濡れていました。
あの臭いは犬のおしっこ以外に考えられません!
そんなモラルに欠けた方のためには到底許せませんね。
246: マンション住民さん 
[2008-07-03 20:56:00]
確かに一部にマナー最悪のペット飼い主がいますね。
そういう方にもペットクラブにはいていただき、マナーアップ
して欲しいです。ペットオーナーはクラブへの入会を必須にして欲しいです。

補助金っていくら出すんですか。それが小額なら出していいと思いますよ。
ペットオーナーのマナーアップは住人全体の利益にもなるわけだし。
常識で言っておかしい、ってそれはあまりにマイナスバイアスが
かかりすぎでは無いでしょうか。

例えばこのマンションの共用施設の運営費用は居住者全員の負担ですよね。
でもそのメリットを享受しているのって利用者だけですよね。
それと同じことではないでしょうか。
247: マンション住民さん 
[2008-07-04 17:07:00]
ペットクラブってなんじゃい?
そのうちドッグランとか造ったりするんかな?

補助金だけは絶対反対です!!
月額200円くらいクラブ会員が自費で負担すればすむことでしょ。
248: マンション住民さん 
[2008-07-04 18:05:00]
なんか話の流れと全然違いますが…
最近カラスの泣き声すごくないですか??
ちょっと怖いなぁと思いまして。
原因ご存知の方いらっしゃいますか?
249: マンション住民さん 
[2008-07-04 19:21:00]
クラブ設立は自由でしょうが、多くの反対意見の中、
組合費から補助金を出すことは無いと思います。

我が家もペットを飼っていますが、猫ですし。
一緒に散歩…ってなことも出来ません。
他の動物と一緒に遊ぶってのも考え辛いです。

設立の背景や活動内容を確認するためにも、
時間があれば、説明会は出席したほうが良さそうですね。
250: マンション住民さん 
[2008-07-04 23:57:00]
ペットクラブへの補助金反対です。
共用廊下やエレベーターでの糞尿等のマナーの悪い飼い主さんも
いらっしゃいますし。
飼い主さんの自己負担で会費を賄って、そこから
管理組合に掃除費用を支払って欲しいくらいです。
251: マンション住民さん 
[2008-07-05 01:12:00]
我が家は犬がいますが、犬を連れてエレベーターには乗りません。
敷地内も抱っこしています。どんなに気をつけていても、いきなり粗相されかねませんし・・・。

別マンションでの話ですが、犬を連れてエレベーターに乗ったら、同乗した住人に嫌な顔をされた、という話を聞いたので。

ただ、階数の関係上どうしてもエレベーターに乗らざるを得ないなら基本は抱っこでしょうね。

ペットクラブ、私がペットいなかったら補助金出すの嫌でしょうね。
住民に反対されながら実行されると、飼い主側も正直辛いかな。
マナーの悪い飼い主のせいで、連帯責任みたいになりそうで嫌ですし。

でも、共用廊下でのマナーが悪いのはペットとは関係なくいますけどね。
他住戸前を通るっていう意識がなさすぎな人いたりしますよねぇ?
大声で携帯で話しながら歩いてたり、タバコの吸殻落ちてたり・・・。
252: 住民さんA 
[2008-07-05 01:17:00]
マナーの悪い飼い主のせいで、連帯責任みたいになりそうで嫌ですし。
→集合住宅ってのはそんなものです。

でも、共用廊下でのマナーが悪いのはペットとは関係なくいますけどね。
他住戸前を通るっていう意識がなさすぎな人いたりしますよねぇ?
大声で携帯で話しながら歩いてたり、タバコの吸殻落ちてたり・・・。
→でた!責任転嫁発言。ほんとどうかしてるよ。
253: マンション住民さん 
[2008-07-05 01:49:00]
252さん

>→でた!責任転嫁発言。ほんとどうかしてるよ。
うーん、そんなつもりで書いたわけではないんですよ。

私の書き込み、攻撃的に読めてしまったのでしょうか。残念です。
そんなつもりはなかったんですが。

252さんおっしゃるように、集合住宅を選んでしまった以上、我慢・・・なのかな、やはり。
254: マンション住民さん 
[2008-07-05 05:21:00]
結局ペットクラブに補助金いくら出すか決まったんですか?

251さんみたいにマナーの良い方ばかりならクラブなんて必要ないんでしょうが・・
255: 住民さんA 
[2008-07-05 08:51:00]
そもそもペットクラブって必要なんですかね。

マンション内のエレベーターや共用部分でペットに大小便を
させてしまうことが問題で、これが解決できればクラブなんて
必要ないんじゃないでしょうか。

エントランスから内側ではペットを歩かせないよう決めて
ペットの登録の際に誓約書にサインさせる、規則を守らなかった
場合には罰金を徴収する、くらいで良いんじゃないでしょうか。
256: マンション住民さん 
[2008-07-06 15:18:00]
250さんの意見に賛成です。

このマンションは動物飼いOKなのは知っています。

だからといって、なぜその人達に援助金まで支払わないといけないのでしょうか?

一部の飼い主のモラルの無い方の為に、むしろ糞尿の始末にかかる費用をただでさえ余分に皆の共益費から支出しなくてはならないことになっているのに・・・

百歩譲って、動物飼いOKマンションだからそういう費用は、掛かるのが当たり前という意見は有ると思いますが、クラブ運営の費用まで共益費より援助というのはどうかと思います。

住人との交流という名目なら、サッカーチーム・ソフトボール・野球、その他なんでも援助金OKなんでしょうか・・・!
257: 住民さんA 
[2008-07-06 15:22:00]
色々と意見が出ていますが、やはり総会には必ず出席して自分の意見をしっかり伝えないとだめですね。
掲示板にいくら投書しても、これは正式な意見書にはなりませんから、今度の総会には私も必ず出席したいと思います。
258: マンション住民さん 
[2008-07-06 17:44:00]
組合総会に参加しなかったのでペットクラブの件は
エントランスの張り紙で知りました。
もう決定事項なんでしょうか。
すみません、よく分かってないのですが、
組合費から月200円をだして何に使うんでしょうか?
ペットの糞の始末代?
他の方も言っているようにペットの糞は飼い主が責任をもって始末するべきだし、
それでも放置しておくようなら逆に罰金を払わせるべきだと思います。

1階の共有ルームは契約したときから決まっていたから別に
なんとも思いませんが、ペットを飼っている人のために
なぜお金を払わないといけないんでしょう。わけ分かりません。
259: 住民さんA 
[2008-07-06 20:07:00]
257さんのおっしゃるとおり。
総会に出て意見を言いましょう。
出席できない場合は管理組合に文書で
意見を述べましょう。

私もペットクラブには反対ですが
総会に出席しなかったのでまあ今年は
仕方ないかな、と思います。
来年は出席して意見を述べます。

選挙に行かずに増税に文句は言えないのと同じですね。
260: マンション住民さん 
[2008-07-06 21:00:00]
> 総会に出て意見を言いましょう。
総会など開催されていません。

理事会で勝手に決定し、実行しているものです。
理事長は、総会決定事項を理事会決定事項と判断しています。
(先日の規約改定案説明会でご自身で言っていました)

> 選挙に行かずに増税に文句は言えないのと同じですね。
選挙も行われず増税されている状態です。

ペットクラブを設立すれば、現在の問題が解決される訳でもなく、
無駄な補助金のみ支出される恐れがある取り組みです。
261: 住民N 
[2008-07-06 22:49:00]
ペットクラブは次回総会で否決でしょうね。
管理組合主導で造るようなものでないことは明白だから。
262: 猿田小助 
[2008-07-06 23:50:00]
私も、このままの案では総会で反対せざるを得ないと思います。
理由は皆さんと同じ、補助金がなぜ必要で、どうして管理費から支出されなければならないかが、分からないためです。

但し、それを除いて(それが最大のネックですが)はペット倶楽部は賛成です。
なぜかと言うと、ペット飼育細則(?)には、「5件の合理的苦情があった場合、飼育の許可を取り消せる」とありますが、実際、そんなことを本当に出来ないと思うからです。
「あなたは苦情がありましたので、明日からペットを飼育しないで下さい。」といわれても、実際にはペットがすでに居る訳なので、「はい、わかりました」とはいかないですよね?
やっぱり、買主のモラルアップ(一部の方に限られているとは思いますが、)をしなければ、根本的な解決にならないですよね?
その場が、「ペット倶楽部」であり、設立の主旨だと思います。

よって、ペット倶楽部は賛成、費用を明確にした上、必要であれば飼い主の自己負担が良いのではないでしょうか?


理事の方々は色々と考えて良かれと思って行動をして頂いていることは理解しておりますが、何かにつけて「理事会決定事項」=「速実行」に思えますので、掲示板での意思疎通やアンケート等、皆さんの意見を聞いた上で、実行して頂きたいと思います。
263: マンション住民さん 
[2008-07-07 13:02:00]
>選挙も行われず増税されている状態です。
増税を目論む政党を黙認するから、このような事態になるのです。
政党の本質を見抜く力が必要です。

>ペットクラブを設立すれば、現在の問題が解決される訳でもなく、
私もクラブにあまり期待してませんが、解決されるわけでもなく、ってのは
判断が早すぎませんか・
264: マンション住民さん 
[2008-07-08 13:49:00]
ペットクラブ
私もペットを買っていない住人なので反対ですが、総会では否定的な意見が出れば「決定」されることはないですよね?きっと・・。私は総会にも出席しますよ。

ところで、このマンション周辺で小児の評判の良い矯正歯科をご存知の方いらっしゃいませんか?
かみ合わせの問題で学校の歯科検診で指摘を受けたのですが、いくつかネット等で探してみたのですが、何軒かあってどこが良いのかわからないもので・・・。
情報ありましたらよろしくお願いします。
265: マンション住民さん 
[2008-07-08 13:59:00]
<IHクッキングヒーターの件で>
現在うちではナショナルのクッキングヒータ(標準モデル)を使用していますが、ラジエント部分のことで伺いたいことがあります。

みなさんのお宅の中でも、ラジエント部分の天板が白っぽくボヤァ〜となってしまっている方いらっしゃいませんか?特に「こげ」とか「ふきこぼれ」とかではなさそうなんですが・・・。
その部分を指で触ってみても、特に凹凸はありません。ラジエント部分の円(もともと書かれている円)の周辺が丸く白くぼやけてきてるんです。
メーカーに問い合わせたのですが、「施工業者に確認してください。そういった事例をあまり聞いた事が無いので・・」といわれてしまいました。

どなたか「うちも同じ」というかたいらっしゃいますか?機器の不具合なのか使い方がおかしい
のかわからないもので・・。ラジエントは確か普通のなべも使える規定にはなってるはずなんですが・・・。
266: 住民さんA 
[2008-07-08 14:30:00]
ペットは飼ってもいい規則になっていますが、ぜひ飼ってくださいという規則ではありません。
飼うなら責任をもって飼いましょう。
責任をもつということは、他人に迷惑をかけない。
かけたら自費で賠償する。ということが最低条件です。

ペットクラブ、ペットを飼っている人が費用を出すのがあたりまえでしょう。
ペットを飼っている人全員が加入しなくてもいいんではないか。
入っていようと、入っていまいと、なにか汚したり、キズつけたら当然賠償をするのを覚悟でかいましょうね。

私も犬を飼っていますが、動物嫌いな人がいっぱいいるのは知っています。
それらの人には極力迷惑がかからないようにがんばっているつもりです。
267: 住民さんE 
[2008-07-08 22:32:00]
私はペットクラブ創設=問題の解決にはならないと思います。
ただ創設自体は反対はしませんがやはり飼い主さん自身で負担すべき
ではないでしょうか。それがなにかしら問題意識につながればと思う
のですが・・・
268: マンション住民さん 
[2008-07-08 22:40:00]
265さんへ

我が家も標準タイプのIHを使用しています。
たった今、ラジエント周辺を確認してみましたが、
265さんが仰っている状態にはなっていないようです。

ただ、我が家はラジエント部分を殆ど使用していません。
頻繁に使用すると、熱の影響が出るのでしょうか?
お役に立てずにすいません。
269: マンション住民さん 
[2008-07-09 11:51:00]
268さん
お返事ありがとうございます。
なんだか台ふきんで拭くと、「ろう」のような匂いがします。
ちょっと天板がおかしくなっているかもしれなくて不安なので、定期点検できてもらうことに
しました。うちはまだ入居して3ヶ月なので、原因がよくわかりません。そんなに頻繁にラジエント部分をうちも使用していないですし・・・。
以前住んでいた場所もIHでしたが、こういう症状は出なかったです。(5年程住んでました)
また点検で原因がわかったら、こちらで報告しますね。
270: マンション住民さん 
[2008-07-10 13:11:00]
小学校低学年のお子様をおもちのかた
みなさんはどんな習い事(塾・通信教育)をされていますか?
自分のころは「習字」とか「そろばん」・・・でしたけど、今のご時世あまりこういう習い事は
ないのでしょうか・・?
よろしければ参考までにお聞かせください。
271: マンション住民さん 
[2008-07-14 18:15:00]
ペットクラブについて

今日張り紙がありましたけど、管理費の件は総会送りになりましたね。ほんと人騒がせですね。

でも、ペット可のマンションだからって、ちょっと我が物顔な書き方でしたね。ペットクラブの印象が悪くなったり、他の住民さんと対立したりしなければいいですがね。

ペット飼育細則第6条10項には、「他の居住者及び近隣居住者に迷惑を与えたり、不快の念を抱かせる行為を行わない」とあります。きちんとされてる飼い主さんもいらっしゃいますが、一部の飼い主には注意しても逆切れされてしまいますから、ペットクラブ宛てに意見を出したら、何をされるか分かりませんもの、恐くて匿名で意見をだすのも仕方ないですよね。
怪文書なんて言ってないで、他の住民の意見を謙虚に受け止めなければいけないと思います。
272: マンション住民さん 
[2008-07-17 12:24:00]
私も見ました。「張り紙」・・・。
怪文書扱いになってましたね。
以前「共用ルーム」と「ペット倶楽部」のことを比較して
書かれている方がいらっしゃいましたが、共用ルームも管理は管理費から出てるとは思いますが
使用者は確かその都度「利用料」を払っていらっしゃるんじゃなかったでしたっけ?
うちは一度も共用ルームは使用してないので、規約を忘れてしまいましたが・・。
そういう話であれば、ペットを飼う飼わないは、共用ルームを使用するしないと同じレベルだと
思いますので、「飼ってる人が払う」が流れですよね?
飼っている人主体で話が進んでしまっているようでちょっと怖い気もしますが・・・。
いずれにしろ、総会送りになってるみたいですし、総会で話をするしかないですよね。
273: マンション住民さん 
[2008-07-17 14:54:00]
マンションのセールスポイントって何でしょうね?

●次世代型オール電化マンション
●先進のセキュリティシステム
●駅徒歩2分の生活最先端街区

なんてキャッチフレーズが当マンションのパンフレットには書いてありましたね。

●ホテルライクな車寄せ
●キッズルーム、ライブラリールーム、パーティルーム、シアタールーム
●都心に描いたみどりのやすらぎと、県都を見晴らすビュー
●きめ細やかなフロントサービス
●ストレスのない高速ネット環境を実現(←個人的には???ですが)

みんなパンフレットにありますよね。
うんうん。セールスの時にも一生懸命説明された気がする。

えっ?ペット飼育可?
パンフレットのどこに書いてあるんだろう?見つからないなぁ。
セールスの時に「うちのマンションはペット飼えますよ」って記憶に残るほど
説明されたかなぁ?っていうくらいだから、記憶にないなぁ。

我が家はペットを飼っていないし、飼う予定もないから、セールスの時に
質問することもなかったけど。

私の理解としては、当マンションはペットを飼うことが規約で『許されている』のであって、
「ペットと共生できます」みたいな過度なペット共生型マンションではないと思うのです。

万が一ペット用足洗い場を当マンションの共用部分に設置したいと「ペットクラブ」と称した
住民の任意団体がいうのであれば、当該エリアの建物賃貸借契約の締結を申し入れ、
清掃を含めた当該エリアの管理を「ペットクラブ」と称した住民の任意団体がきちんと
できるのか、といったことの審査も含め、総会にて審議の上で判断することにすべきと思います。

ペットを飼育されることには反対しませんが、現状の規約の範囲内で実施してもらいたいです。
それ以上のことを、「ペットクラブ」と称した住民の任意団体が、自分たちの負担と責任で
行われることにも反対しませんが、ペットを飼育されていない住民に現状の規約の範囲外の
こと・負担を求めたり、理解して欲しいと言ってこられたりするのは反対です。

反対したことで逆切れされて、嫌がらせされても困るから、記名で意見を言うのは
躊躇しちゃいますよね。
274: マンション住民さん 
[2008-07-18 18:27:00]
ペットクラブの張り紙、またありましたね。管理規約をどう変えようというんでしょうね。
ただの同好会なのだから、273さんのおっしゃるように、規約の範囲内で行動してほしいです。

それに、エレベーターをペット乗り合いにするなら、抱っこするなりかごに入れるなりしてくれないと、密室なので恐ろしいです。ブライトなんて一機しかないから、余計そうですよね。


自分達も、会長以外匿名なのに、先日の張り紙での、無記名の意見に対しての言いようはおかしいんじゃないかと思いますね。下線まで引いちゃって。明らかに**にしていますよね。よほど自分達に都合の悪いことが書いてあったのでしょうか。

ちょっと集団になると、優越感でも生まれちゃうんですかね。総会も通さないで、勝手に公認やら管理費から支出やらと、決定事項のように公言しておきながら、自分達が間違っていたと謝ることもない。まるで、何も言ってませんよって感じで、総会送りになりました、と平然と書いてある。

この掲示板の皆さんも、ここだけの意見でなく、理事会やペットクラブ宛てに、どんどん投書しませんか。私もちょっと考えてみます。勇気ある人の行動でも、ひとりだと小**にされて終わってしまうんですね。沢山意見がこないと、他の多くの住民がどう思っているか、わからないのではないでしょうか。
決定するのはもちろん総会ですが、あの場でなかなかたくさんの人が意見を言うのは難しいでしょうし、他の住民の意見を無視できない、という意識を、彼らに持っていただく必要があるんじゃないかと思います。

このまま、理事会ともども暴走して行くと、このマンションは大変なことになりますよ。総会の時、欠席するなら、議決権を理事長や議長に委任しないようにしないといけませんね。それから270さんへ

ブライトタワー正面の道路を渡って、角の白っぽいマンションの向こうに、珠算教室がありますよ。ご夫婦で、そろばんと習字を教えていると聞きました。このマンションの子供も、よく見かけます。ご参考までに・・・
275: マンション住民さん 
[2008-07-18 20:16:00]
きっとこの掲示板は、ペットを飼っている方も読まれているでしょうから、
投書などの正式な効力はないでしょうが、「ペットを飼っていない世帯」の反応や
大まかな「ペットクラブ」に対する反応は分かっていらっしゃると思います。

例えば、ちゃんと規約を守ってペットを飼っていらっしゃる世帯もあり、
「わざわざペットクラブなどに入りたくない」という方もいらっしゃるかもしれません。

マンションだから最大公約数の意見で動かなければいけないのは分かりますが、
今回の「ペットクラブ」の発足(はまだなんですよね)は勇み足のような気がします。

ちなみにわが家ではペットを飼っていませんし、今後も飼う予定はありませんが、
10年後は分かりません。何かの縁でペットを飼うことになるかも知れません。
その際に、「ペットクラブ」に入らなければいけないというのは憂鬱ですね。
ペットといっても、足洗い場が必要なのは散歩させる犬ですよね。完全室内飼いのネコや、
兎、ハムスターなどには関係のない話です。
そういう意味も含め、「犬を飼っている一部の人」の為だけに管理費から捻出するなど
もってのほかです。

そもそも、大人が自分の責任でペットを飼っているわけですし、自由に飼いたいのなら
一戸建てに住むべきでした。(論理が飛躍気味ですみません)
それを、一部のマナーの悪い人のためになぜ周りの住民が費用を出してあげなければ
ならないのですか?普通に考えて可笑しいでしょ。
ペットを飼うことを「推奨」しているマンションではないです。あくまでも「許可」しているだけです。

匿名であっても、沢山の投書があれば無視できない存在になっていくと思います。
276: 住民さんA 
[2008-07-19 10:28:00]
275さんや皆さんが言う通りこのマンションは《ペット可》のマンションです。

たまにテレビで紹介されている《**の為の専用マンション》ではありません。
足洗い場?????

この様な意見を出す人の気が知れません。

そもそも、そのような意見をお持ちの方、契約前に質問する内容でしょ!
【ペットクラブ発足?】の動きが出て来たから《だったら足洗い場所の確保も》的な発想だと思います。

なんだかこの件だけでなく【管理組合】は『勇み足』が多すぎるような気がします。


来客用駐車場問題の件でも入居が始まった頃は当然の事、新居への来客が集中するのは当たり前ではないでしょうか?

それをすぐ『暫定』という名の下、いや【管理組合】の独断で今の様な利用方法へ決定!!即実行!!

来客用駐車場が使いにくいから、他の有料駐車場を使っている方がほとんどなのかもしれませんが、ここ最近利用者が少ないですよね!

私には『勇み足』だったようにしか思えません。

この前の報告会ではどのような意見だったんでしょうか?
(出席できなかったので内容がわかりません)

次回の総会には必ず参加したいと思います。
277: 入居済みさん 
[2008-07-19 17:51:00]
今日、4F駐車場への通路にペットのう○こが落ちてました。

今までもペットの不始末が話題になってましたが・・・・

こんな事の後始末も出来ないペットの飼い主!

ふざけないで!!!!

汚いマンションには住みたくない!

管理費からペットクラブの会費を捻出するなんてばかばかしい!

まず、ペットの飼い主さん達!最低限のルールが守れて主張することは主張しましょうよ!
278: マンション住民さん 
[2008-07-19 21:43:00]
「ペットクラブ」の件でいろいろと意見が出ているですが、ぜひ総会の時に手をあげたいと思っています。
まず、今回なぜこのようなクラブの設立が行われようとしたのか、ちゃんとした説明責任が存在すると思います。
その上で、審議にかけるべきです。

私自身は、現規約が遵守されるのであればペットに関してとやかく言うつもりはありません。それを承知で購入・入居しているわけですから、ペットを大事にされる方を尊重したいと思っています。

改訂された張り紙では、ペットを飼っていらっしゃる方にごく一般的に物事を判断されることができる方が多くおられることもわかったのは事実です。会費の自費負担などはそのいい例だと思います。
ただ、足洗い場の設置などは???と思う点でしかありません。
ペットに対する付帯設備がないことは承知で入居されている訳ですから、それを便宜よく設備変更しようというのは都合が良すぎる解釈だと思います。規約の範囲で、物事を完了するのがごく一般的な考え方であると思います。
仮に足洗い場の設置など、そこまで必要な理由がわかりません。マンション敷地内では抱きかかえるもしくはそれにかわる方法にてペットの歩行はできないはずです。その様な状況であれば、共用部分を汚す必要もないので、当然飼い主が自室で洗うのは必然だと思います。となれば、足洗い場など必要ないはずです。それらは自己占有にて所有しているものを自己占有にて所有している空間にて自己責任において、対処されるべき事項だと思います。
物事の道理を順序よく考えれば、現状の規約違反を自ら認めていることになると思います。エレベータの件も、同様に考えると必要性はないと思います。

それに現状にて規約を違反してペットを飼っている(ペットの数、大きさなど)方のことを、それぞれを尊重して、大きな問題とはせず大人として対応している方が大半だと思います。それを今回のようにペットに関して拡大解釈を始めるとなると、かえってペットに対する風当たりが強くなると思います。黙認しているわけではなく、「大人」として善意で大きな問題とはしていないだけだと思います。そうでなければ、あっと言う間に5件程度の苦情は揃ってしまうと思います。それはそれで、ペットを大事にされている方の気持ちを尊重していないようで悲しい話になり兼ねないので避けたいところです。

今後どのような方向性が示されるかどうかわかりませんが、ペットクラブが設立されるようなことがあれば、それを監視というか査察する組織の設立を提案したいと考えています。規約を遵守しているかどうか抜き打ちで査察するなど、公平性を保つ必要性が出てくるということです。ただ、そこまではしたくない、現状でそれほど問題を大きくしようとしているわけではない住民の方が大半だと思います、せっかくの生活もぎすぎすしたものになるもの悲しい話ですし。
ある方もおっしゃっていますが、まずは規約を守っていただいた上での前提があるのではと思います。
駐車場の件では厳しく対応するが、ペットの件に関しては比較的ゆるい対応をしる管理組合にも疑問を感じ、対応の是正を求めたいと思います。
とにかく、不条理なことには正論を持って問いかけていきたいと思いっています。

あれこれやと重箱の隅をつつくよう話をしてしかたありません。理路整然と物事を考えてほしいと願っています。
279: 住民さんA 
[2008-07-21 20:30:00]
ペットクラブなんてつくらなくても、エントランス出るまでは
歩かせない(だっこ、キャリーカーに乗せる)を厳守させる、
だけでいいんだけどなぁー。
280: マンション住民さん 
[2008-07-22 19:20:00]
274さん
私は違う印象を受けました。
文書は理事長名で出されており、文中にも「自分はペットを飼っていない立場として出席した」
とあります。
あの文書が”イコール ペットクラブ””イコール 出席した住民たち”ではないと思います。
281: 入居済みさん 
[2008-07-25 10:32:00]
以前はペットを飼っていましたし、また遠い将来はペットを飼いたいと思っていますが、決められたルール等厳守しようと思っています。

ペットを飼っても良いですよというのはルールが守られることが前提です。
飼っても良いというマンションでも、どうしても嫌いな方や、アレルギー等ある方のために、エレベーターには今ペットが乗っていますという表示が出るマンションもありますよ。

ペットありきのマンションではないのですから、やはり飼っている側が気をつけることが大事だと思います。


きちんと抱っこしたり、カートに乗せてらっしゃる方が大半ですが、そうでない方もいらっしゃいますよね。
昨日も歩かせたままエントランスに入って行く飼い主さんがいらっしゃいました。

ペットクラブはペットを飼っている方全員参加なんですよね?常識ある方が、そうでないことをしてしまっている方を注意し、更生させるということもしていただけるでしょうから、全員参加での設立は有意義だとは思います。
ほとんどが常識的な方々だと思いますが、全体のモラル向上という意味での活動を行っていただけるなら、賛成です。そういう意味で全員参加というのも納得いくかなと思います。
282: 住民さんA 
[2008-07-25 12:42:00]
ペットクラブ作るなら、飼い主全員に入会を強制させないと
意味が無い。マナーの悪い人はクラブに入らない事が懸念される。
283: 入居済みさん 
[2008-07-26 12:22:00]
ところでペットクラブが正式に発足したとして、
会費集めて何するんでしょうね。
玄関に貼るシールの他に、何か費用が発生するのでしょうか。
284: 入居済みさん 
[2008-07-26 13:11:00]
281です。
今日張り紙を見たんですが、ペットを飼えることを売りにしているマンションなのに、
足洗い場がないことや エレベーターに乗合のランプがないことを不満に思うような張り紙が出てましたね。

281でエレベーターにペットが乗っていますよという表示の出るマンションもありますよと書いたのは、飼えるマンションでも、そうでない方にたいして気を使わなければという意味で書きました。
ペットを飼えるマンションとーの説明は受けましたが、同時にこのマンションについてはエレベーターにそのような表示がないことはわかっていたし、また敷地内にはいったら必ず抱き上げるようにし、部屋で足を洗うとの説明もされました。

もともとその設備のないマンションに、飼えることになっているんだからと、いろいろな設備をつけろというのはずいぶん無理を言っているような気がするのですが、、、。

子育てファミリー層に便利なマンションとの売りなんだから、さらに砂場をつくれとか水浴びできるところを確保しろ!というのと変わらない気が、、、。
ちょっと言いすぎですかね!
285: マンション住民さん 
[2008-07-27 02:21:00]
このマンション、最初からペットを飼えることを売りにしてはいなかったようです。
私は販売初期に購入を決めたのですが、初めてマンションギャラリーに行った際に
もらったパンフには、ペットOKとは全く記載はありませんでした。
もちろん、係員からの説明もありませんでした。
なので、ペット嫌いの私は安心しました。
しかし、契約する時になって初めて係りの女性から「ペットが飼えるようになりました」
と説明を受けました。               ^^^^^^^^^^^
「騙された」と思いましたが、場所が気に入っていたので諦めて契約しました。
売出し後に決まったことだから、ペット用の設備などあるはずがありません。
そんなにペット用の設備が欲しいなら、設備のあるマンションを選べばいいのです。
このマンションは、ペットを飼っている人中心のものではありません。
大多数の飼っていない人中心のものであるべきです。
286: マンション住民さん 
[2008-07-27 09:01:00]
唐突ですみませんが、テレビ映らなくなってません?
昨日の夜中2時ころから「信号がありません」みたいな状況で…
うちに2台あるテレビ両方ともうつらないんです…。

うちだけかしら…。
287: 入居済みさん 
[2008-07-27 09:38:00]
だいぶ以前ですが、敷地内に落ちていた犬のウンチを
踏みそうになってしまいました。ペットクラブができたなら
もしウンチを踏んでしまった場合その靴を弁償してもらいます。
288: マンション住民さん 
[2008-07-27 20:26:00]
286さん>
 テレビ映るようになりましたか?
 うちは、その時間帯はテレビを見ていなかったので分からないのですが、
 朝の9:30につけたときには映っていました。
 
 うちは電話もUSENなのですが、冬に急に使えなくなってしまって、直してもらいました。
 原因は、夏の入居時に電波の調節(?)をしたため、冬になって気温が低くなったから、
 ちゃんと送受信(?)できなくなった。みたいな感じでした。
 うちのマンションで何軒か同じような事象があったようです。

 調節し直してもらったのですが、その時、テレビの映りに確認しながらやってました。
 もしも、まだ映らないようでしたら、USENに連絡してみてください。
289: マンション住民さん 
[2008-07-27 20:44:00]
っていうか、一部の迷惑なペットオーナーは住人に迷惑かけている
んだから逆に管理費を割り増しで払ってください。
290: マンション住民さん 
[2008-07-27 23:48:00]
昨日、A棟南側の中庭で、白昼堂々と植え込みの中に犬をいれている人がいました。見ていたら、ベンチ近くの植木におしっこかけてました!オレンジ色の収納式のリードを持った男の人です。以前にも、違う人が中庭で犬を放していました。

ペットクラブ発足のおかげで、今まで黙認していたことがクローズアップされますね。
こういうマナー違反もどんどん投書しましょう!このマンションを牛耳っている気分になられては困りますから。

自分達のマナーもなってないのに、権利を主張しすぎるのもどんなもんですかね・・。
284さんのおっしゃるとおり、「ペットは、敷地内にはいったら必ず抱き上げ、部屋で足を洗う。だから、足洗い場はありません。」と私も説明されました。だから、そんなものは必要ないと思います。
291: マンション住民さん 
[2008-07-28 03:28:00]
最近、不況だかエコだかなんだかで、テレビ(民放)は24時間放送しているわけではないようです。停波している時間帯には「信号がありません」と出ますから、深夜にそういう表示が出たときは放送自体が終わっているだけかもしれませんよ。

番組表を見たら何かやってるはずというのでしたら確認が必要でしょうけど。

うちも以前信号強度がおかしくて調整に来てもらったことがあります。今は特に問題ないと思います。
292: マンション住民さん 
[2008-07-28 12:17:00]
なんで白昼堂々とルール違反してる人に対して、こんなとこでチクチク言うだけでなんの注意もしないんでしょうか?私はもし目撃したら直接注意しています。

そもそもそういうモラルの低い人は、ルールを守る以前に管理規約もまともに読んで無いし、ペットクラブに参加する意思もないんじゃないでしょうか?

ペットの問題に限らず駐車場や騒音問題など、マンションの住人全体できちんとルールを守る・守らせる環境をはぐくんでいく気持ちがないとダメですよね。

私自身は、共用部がペットの糞尿まみれなのも、逆にペットを安心して飼えないというのも、どちらもイマドキのマンションとしては資産価値が低くなってしまうので近い将来の売却を考えると非常に嫌です。
293: マンション住民さん 
[2008-07-28 12:56:00]
入居一周年、あっという間でした。皆様これからもよろしくお願いします。
(議論されている方、流れぶった切ってすいません)
294: マンション住民 
[2008-07-28 14:37:00]
>286さん

ウチも日曜の朝7時くらいにTVつけた時は「信号が…」ってなってました。
ウチにある2台とも。
それから出かけて、午後帰ってきた時は直ってたけど。
何だったんだろ?
295: マンション住民さん 
[2008-07-28 15:41:00]
288さん 291さん 294さん

日曜日にTVがつかなかった者ですが…まだ映りません。

ただBSとアナログは映るようになったのですが、地上波デジタルだけ映らない状況です。
TV本体で「信号強度」を確認してみたら、地上波デジタルだけ規定値の半分以下でした。
アンテナ口〜TVの間のケーブルが悪いなら、地上波以外も強度落ちているはずですよね。

管理人さんに聞いてこようと思います。
296: マンション住民さん 
[2008-07-28 19:15:00]
292さんへ  290です・・・

292さんのおっしゃるとおりです。

その時は、遠くから見ていたもので、注意しませんでした。言葉が足りなくてすみませんでした m(_ _)m。

しかし、この前、エレベーターの中で注意したら逆切れされました(T T)。いまどき、恐い人がたくさんいますし、子供もいるので、非常に悔しいですが命までは懸けられないかなーとも思ってしまいます。

だから、一人では小さな声であっても、みなさんが知ることで、大きなうねりにならないかなーと思って投稿しました。勇気がなくてごめんなさい。でも、ペットがいる人いない人、みんなが気持ちよく暮らせるマンションであって欲しいと、強く願っています。
297: 入居済みさん 
[2008-07-29 07:24:00]
ぼくもペットを飼っている人に注意(かなり低姿勢だったつもりですが・・・)
したら、反論されてしまいました。話し合っても分かり合える雰囲気では
ありませんでした。

なので、今後は公の場(総会、管理組合への提言)で発言していく予定です。
298: マンション住民さん 
[2008-07-29 20:58:00]
花火大会もうすぐですよね。
去年屋上利用されたかたいらっしゃいましたら
どんな感じなのか教えてください。
よく見えましたか?
300: マンション住民さん 
[2008-07-30 08:00:00]
>295さん

直りましたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる