藤和不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ガーデンアイル(ピーカンタウン)☆住民版☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市原市
  5. 八幡海岸通
  6. ザ・ガーデンアイル(ピーカンタウン)☆住民版☆
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-11-28 19:20:26
 削除依頼 投稿する

サウスアイルの入居もはじまりました。

マンションのことはもちろん、隣の八幡マーケットプレイスなどピーカンタウンの情報交換しましょう!!^^

所在地:千葉県市原市五所字上八幡下1972-1他
交通:内房線「八幡宿」駅 徒歩10分(西口)

[スレ作成日時]2008-10-03 12:29:00

現在の物件
ザ・ガーデンアイル
ザ・ガーデンアイル
 
所在地:千葉県市原市八幡海岸通1971番19、五所字上八幡下1972番1他(地番)
交通:内房線 「八幡宿」駅 徒歩10分 (西口)
総戸数: 314戸

ザ・ガーデンアイル(ピーカンタウン)☆住民版☆

42: オラオラ 
[2008-12-05 13:16:00]
ゲストルームは使う機会がないんで使用してませんねぇ。
機会があれば!


ガス代の報告ありがとうございます!!
以外に安いですね^^
ノクリアの調子はよくてすぐに暖まるのですが・・・目が乾きます^^;
床暖房の使用頻度を上げる勇気が出ました!


ウチはテレビが無いと干からびてしまうほど、観ていますねー。
テレビもなんでもそうですけど、次々と新製品が出るので購入するタイミングって難しいと思うんですよねぇ。
たまには勢いもいいですよ!
43: 電器まにあ 
[2008-12-07 11:55:00]
お久しぶりです。

水道は検針入ってたのですが、電気とガスが入ってないんですよね〜
なんでだろう・・・(カード払いでも、検針表はあるはずなんですが・・・)
なので、金額がわからなくてこわいっす(笑)

ウチも国営放送の人何回か来ているみたいです。(玄関インターフォンの留守録に残ってました。)
>鼻で笑われた上に、なぜか怒られました。
なんか、それムカツキますね〜失礼ですよね。あそこは結構いい加減です。
以前のアパートで、そこは引っ越して電話で解約手続きしたのに請求書のようなものが何回も郵便で転送されてきました。
3回電話してやっと来なくなりました。

ゲストルームは、入居前に見学させてもらいました。
キッチンはなかったです。風呂はあったかな?
テレビもなかったですね。テレビくらいはほしいところですね〜
まぁ、残念なことになかなか利用機会がないんですけど・・・
キッズルームは昼間結構利用されてるみたいですね。

12月に入って急に入居者が増えたような気がしますね。
私も先日帰宅の際、外から見て「あれ〜こんなに電気ついてたっけ・・・?」と思いました。
ベランダにしろ、ポイ捨てにしろ、マナーは守ってもらいたいですね。

昨日、今日と結構寒いはずなのに、部屋は暖房つけなくても過ごせています。
あらためて、マンションってすごい!と思いました。
44: ダルマ 
[2008-12-10 22:18:00]
>電器まにあさん
ゲストルーム見たのですか?
いいなあ〜。そろそろ友人を呼ぼうと思うので下見しておかないとと思ってます。

また最近一つわかった事があるので、報告いたします。
24時間換気を使用した時と止めてしまった時の違いですが、あきらかに、窓に付着する結露の量が違います(-_-)
例えば、外出している間中に付けて置いた場合は、全くと言ってもいいくらいに、結露が発生しません。ただ弱点としては、外気が入るので、部屋の温度が下がっていて、帰宅すると寒い(>_<)
24時間換気を切って、外気孔を閉めておくと、太陽で温められた空気がそのままになっているので、あったかいです。
なので、エアコンなくとも何とかなりそうです!!

>オラオラさん
電気代が届きました。4900円。安いです。まあ、エアコン使用してないからですかね?

うちは、テレビ使ってない分、PCで動画見てます。

買っちゃおうかな〜〜、なんて少し思っている今日この頃でした。
45: 電器まにあ 
[2008-12-15 08:13:00]
>ダルマさん
おお〜参考になります。
ココって二重サッシじゃないので、結露が心配だったんですよ。
今年はあまり寒くないので、結露もそんなにつかないみたいでしたけど、なるほど〜
24時間換気でそういう違いがあるんですね。
昨日、今朝と寒いですね〜
でも、エアコンつけなくても大丈夫ですね。^^

ウチは電気とガスの金額は、ダルマさん家と逆でした。
水道代は引き落としで、金額の欄が「***」なので正確なのはわかりませんが、裏の計算方法だと\1500くらい?・・・え〜そんなに安いのか?引き落とされないとわからないのはなんとも・・・
(ちなみに、使用量は11m3でした)

ウチもテレビないとオラオラさん家と同じく干からびます^^;


ダルマさん・・・・・テレビ買っちゃいましょうよ〜〜!!

しかし、予想通り開放エントランスは寒いですね〜
受付のおねぃちゃん可愛そう・・・

っていうか、エントランスでゲ○吐いたの誰だ〜〜!!
46: オラオラ 
[2008-12-17 16:54:00]
>ダルマさん

報告ありがとうございます!

安いですねー!ウチは年中テレビも観てるしエアコンも使っているので倍くらいはかかってます・・・。


トータルでみたら床暖房の方が安い気がしてきました。
参考になりましたっ!!!
47: ダルマ 
[2008-12-22 13:42:00]
昨日から、気持ち悪いくらい温かい日が続いていますね。
そして、強風だし。
外玄関付近に物を置いている家は、飛ばされてましたねf^_^;

電器まにあさん!オラオラさん!ついに、テレビかっちゃいました!
あれほど我慢していたのですが、テレビを買ってしまいました。
ダイニングのカウンターにおける16インチ足らずのテレビです。ソニーのブラビアがヤマダでセールしていまして、つい買ってしまいました。
これで、全てのチャンネルが見られるようになり、正月はテレビ漬けになってしまう予感が・・・・(-.-;)

で、気付いたんですが、スカパーもBSも今、全ての有料チャンネルが無料で見られるのですが、これって、期間限定なんですよね?知ってますか?
48: オラオラ 
[2008-12-22 18:11:00]
ついにですね!
おめでとうございます!

スカパーは期限が10日か14日くらいは無料ですよ。
ウチはスカパー契約してましてテレビ三昧ですねぇ(^-^)ただ、今のDVDレコーダーがアナログしか録れないんでブルーレイレコーダーを検討してるんですが10万円くらいするんです…。
うーん……勢いですかね?

みなさんはお持ちですか?
49: 電器まにあ 
[2008-12-27 09:46:00]
ダルマさん
テレビ購入おめでとうございまーす!!
ついにですね^^
私も和室用のテレビがちょっと欲しい、今日この頃・・・

昨日は寒かったですね〜
リビングのほうはそうでもないのですが、さすがに玄関側の部屋は{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜
灯油安くなったので、ファンヒーター使いたいなぁ・・・・(^。^;)

ところで、昨日?からなのかBSとCSが映らないんですけど、みなさんのとこはどうですか?
どこに問い合わせすれば良いんだろう・・
管理室?市原ケーブル?
確かココってアンテナは立ってないんですよね?
とすると、ケーブルテレビかな?
50: 電器まにあ 
[2008-12-28 17:58:00]
自己レスです^^;

BS、CSは案の定強風で向きが変わっていたらしく、業者の人が来て直したようです。

>オラオラさん
レコーダーですかー
私も持っていますが、最近容量が足りなくなってきて新しいのが欲しいところです^^

ブルーレイも欲しいんですけど、まだちょっとメディアが高いかなぁ・・・と

ちなみに、ウチのレコーダーは”まにあ(笑)”なので、東芝です。
51: オラオラ 
[2009-01-04 13:14:00]
明けましておめでとうございます!
今後もお付き合い宜しく御願い致します。


結局、年末に録りたいのがたくさんあったのでソニーのブルーレイを勢いで購入しちゃいました(笑)

いやー勢いは怖いです(=_=;)
そろそろ、自粛しないと…。
52: 電器まにあ 
[2009-01-04 23:37:00]
あけまして、おめでとうございます
こちらこそ、よろしくおねがいしますね。

オラオラさん
そうですか〜矢沢・・・に負けちゃったんですね(笑)
でも、デジタルは綺麗ですからね〜これからも思う存分堪能してくださいね。^^
電化製品はある意味勢いが大事ですからね(^^ゞ

私なんか、いつも勢いばっかで、とまりません・・・アハハ
引越しで、色々買って宅配がしょっちゅう来ていたので、来ないとなんか寂しいので
ついつい、また通販してしまいます。ヤバイヤバイ・・・

年末年始はずっと天気が良くって、朝LDのカーテンを開けると眩しいくらいの朝日がとても
気持ちよかったです。
新居にての新年は最高でした(^_^)v
ただ、気になったのは寝坊してると朝の8時頃決まってドーンドーンと地響きのような音がしていたのはなんだったのだろう・・・

モデルルームも本日から営業だったみたいですが、結構見に来てましたね。
(昨日も尾張屋側から建物を見物に来ている人もいましたし・・)

もうちょっと、この掲示板の住人も増えてくれるとうれしいのですケドね・・・^_^;
53: ダルマ 
[2009-01-06 11:09:00]
電器まにあさん
オラオラさん

明けましておめでとうございます(^O^)/
あっというまの正月で、ちょっとびっくりしています。


まずは皆さんに公共料金の報告です。先月は、ガス代、8900円。電気代 4900円 でした。
床暖房は、相変わらず毎日使用。夜から朝まで付けっぱなしも数回ありましたし、風呂も毎日溜めて入浴してました。

エアコンは、まだありません(*_*)

そういえば、昨年、強風でBSとか映らなくなっちゃいましたね。びっくりしましたよ(>_<)
台風とかになったりすると、また同様なことが起こる可能性大ですね・・・・。

スカパーが、また無料で映るようになったので、見てます。
と、ここで面白い発見をしました。ブラビアのテレビには、二画面表示機能ならぬものがついていて、なんと二画面表示した時は、スカパーの広告が消えて、普通に見る事が出来るのです。これには驚きでした(゜▽゜)

当分、加入せずに見てようと思います。

電器まにあさん。ドーンという音、私の場所からは聞こえませんでした。その代わりに、先月の25日くらいだったか、夜中3時頃に、ヤマダ電器の交差点で、トラックが横転する事故がありましたよ。

リビングにいて、そろそろ寝ようかなんて思っている時に、凄い音して、見てみるとえらい騒ぎになってました。

消防車2台に、救急車2台、パトカー数台でした。

恐ろしや〜(*_*)

オラオラさん
ブルーレイですか。いいですね〜。私もテレビが大きい画面のを買ったら、是非とも欲しいです。
やっぱり、綺麗ですよね。

私は、これから加湿器を買ってきます。なんか凄く乾燥するんですよね〜。皆さんはどうですか?
家の湿度、今、ほぼ0%です。
(-.-;)
54: 電器まにあ 
[2009-01-09 12:31:00]
ダルマさん
25日にそんな事故あったんですね。全然気が付きませんでした(;´Д`)

ウチは電気代しかまだ請求こないのですが、¥7700でした。(高っ!!)
なんか、毎月あがっていくような・・・

部屋はだいたい、常時気温18℃、湿度30〜40%くらいです。
エアコンかけると、とたんに20%くらいにまでおちます。
あまりエアコンは使ってないのですが、何で電気代高いのかなぁ・・・
引っ越した当時は灯油が高かったので、エアコンのほうが安く済むかなぁとも思ったのですが
灯油もだいぶ安くなってしまって、どっちが光熱費的にお得なのか(涙)

3連休でスカパーe2が無料ですね。
ついでに、餅つき大会がモデルルームであるらしいですね。公式HPに載ってました。

そういえば、もうそろそろ住宅控除の申請しなくちゃいけない時期かな?
どうすれば良いのか、全然わかりませ〜ん

あ、ちなみにe−マンションのほうの掲示板にカキコミがありました。
ジェフファンの方らしいです。
55: オラオラ 
[2009-01-13 13:01:00]
灯油も安くなったので、結局のところ一番安いのかな…?
しかし、灯油を運ぶのがマンションだと面倒ですよね(=_=;)
受付で台車を借りるのがベストかなぁ。


ブルーレイの需要があまりなくて未だに観れてないッス(・・;)
でもまぁ録画メインだから結果オーライです!
56: 電器まにあ 
[2009-01-15 12:44:00]
オラオラさん
ブルーレイはまだあまり出てないですよね〜
私はツタヤディスカスで、借りてます。
近くにレンタルもなさそうなので、便利ですよ。返しに行く手間や、うっかり返すの忘れて延長・・・なんてこともないのでGOODです^^
でも、あまり借りないときは割高にはなりますけどね。

ところで、このマンションってファンヒーター使っていいのでしょうか?
そのへんが、ビミョウなのでウチもまだ使用はしていません。
規約見ると、直接ファンヒーター禁止とは書いてないんですが、灯油(危険物)の持込がNGっぽい書き方してるんですよね。

まぁ、高気密マンションで使うと結構換気しないと酸欠になる危険があるみたいだし、結露も多くなるのでそういった面からも、使うべきか否か悩み所です。
今ジョイフルで¥55/Lで18L=¥990。ポリ2缶使ったとすると
電気代やガス代が月¥1000増し・・・・くらいの計算だと

うーん、ビミョウ〜〜
57: オラオラ 
[2009-01-16 13:28:00]
灯油がダメとは知らなかったデスw=(゜o゜)=w
みんな守ってるんですかねぇ…。

そしたら、床暖がベストっぽいですね!
ホコリも飛散しないし。

そうなんですっ!
この周辺ってレンタルがなくて少し不便なんですよね。
ツタヤディスカス知らなかったんですが、なかなか便利ですね!
毎月、借りる頻度が多ければお得ですねー!
58: 電器まにあ 
[2009-01-16 16:02:00]
うーん、守ってるのかなぁ・・・
中には使っている人いるでしょうね。
私的にもファンヒーターのほうが、あったかいような気がするので使いたいんですけど
灯油の問題もそうですが、結露が嫌なんですよね〜
今のところ灯油運んでいるところは見たことないです。
火事だけは気をつけてほしいですね。

でも、床暖って本当に良いですよね〜
風こないし、自然の温かさって感じです。

私最初は別のマンションを検討してたんですけど、今となってはホントにピーカンにして良かったと思います^^
そこは床暖と、スロップシンクなかったんですよ〜

ネットレンタルは他に
・DMM
・ぽすれん

などがありますよ。
私も最初にこの3社で、お試し無料を利用して2ヶ月くらいで合計20枚ほど
無料で借りちゃいました^^;
海外ドラマよく見る人は、こういったネットレンタルは便利です。

ところで、話は飛びますがバルコニーって水流して大丈夫なのですかね?
3ヶ月経って、かなりバルコニーの床が汚れてきてしまって・・・
デッキブラシかなんかで洗いたいなぁ・・・と。
59: オラオラ 
[2009-01-17 12:25:00]
灯油がダメとは知らずにファンヒーター使ってました(-_-#)
ちなみに結露はまったくしなかったデスヨ!


ネットレンタル他にもあるんですね!
チェックします!そうっ!!
まさしくウチも今朝、カミさんとベランダの話になって疑問を感じてたんですよね(゜o゜)
ベランダの両サイドに排水溝がないんで、隣宅に迷惑がかかるんじゃないかと。
60: 電器まにあ 
[2009-01-17 14:12:00]
オラオラさん
いえいえ、ダメかどうかは私にもわからないとこなんです^_^;
やっぱ、ファンヒーターのほうがいいですよね〜
LDは床暖で良いんですけど、北側の部屋はちょっとエアコンじゃパワー不足というか・・・
16号側から風が吹くと結構寒いです。

そうですか〜排水溝はお隣なんですね。
でも、塩ビシートのほう(バルコニー本体??)に水が行かなければ大丈夫じゃないですか?
基本バルコニーの一番先の溝は、雨などの水が流れるところなので流しても基本OKなはずですよね?
ウチも先日雨降ってないのに、夜帰ってきたらそこの溝に水がありましたから・・(笑)

うーん、ウチも洗っちゃおうかなぁ・・・
お金あればモデルルームのようなバルコニー床(タイルみたいなの)にしたいんですけどね。

っていうか、私レス早すぎかな(笑)
61: オラオラ 
[2009-01-19 12:26:00]
電器まにあさん

レス早すぎです(笑)


そうですよねー。
掃除しないわけにはいかないんで、うまく掃除してみます!


なかなかモデルルームのようには出来ないですよね(=_=;)
62: ろくたる 
[2009-01-20 18:26:00]
今月引っ越してきました。
よろしくお願いいたします。

見学時にファンヒーターはOKって聞きましたよ。
ただ結露するからおすすめはしない
って言われました。

廊下側の部屋は現在物置で使ってないけど、
確かに寒いですね。。。
寝室はエアコンつけなくても私は結構いけます。

今回の入居を機に電化製品と家具を買い替えましたが、
最新式っていいですねぇ〜、進歩を感じました。
あとは家具とカーテンの納品まち。
楽しみ楽しみ。
63: 電器まにあ 
[2009-01-20 20:34:00]
おおおおおお!!!!
ろくたるさん、ようこそ〜〜〜(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
よくぞ、いらっしゃいました・・・

え〜〜〜ファンヒーター、マジですか〜〜
ウチの営業と違うっす(^。^;)
でも、それを聞いて安心しました。ウチも使っちゃおうっと。
(オラオラさんに、結露あまりしなかったと聞いたことだし・・・)

そうなんですよ〜
電化製品(に限りませんが)の買い物楽しいですよね。
私も3ヶ月まえは、ウキウキで買い物してましたよ^^
しかーし、あまりにも新しいもの買いすぎて、買い物癖がついてしまって何も宅配とかで来ないとき寂しいです(涙)

ほんと、モデルルームのようにはいかないですよね〜
モデルルームをイメージして、色々買うんですけど、実際設置すると・・・・・
う〜〜ん・・・みたいな感じが幾度となく。

オラオラさんすみません、カキコ一日しか我慢できませんでした〜┐('〜`;)┌

ところで、ココって部屋の3ヶ月点検(アフター)ってないんですかね?
64: ろくたる 
[2009-01-20 21:54:00]
モデルルームっていろいろオプションついていて、ちょっとクドい感じしません?!
それと生活感0なんで、やっぱり同じようにするのは難しいのかもしれないっすね。

家の場合はリビングには極力物を置かないように心がけてるのと
必要な物は、多少高くても気に入ったものを買うようにしてます
(妥協して買うと結局いいものが欲しくなり、荷物が増える;;;)

周辺でどうも気に入った家具が見つからず、先日日帰りで
三重まで工房見学に行ってきました。往復1000km!!(←アホ)
2工房見てきたのですが、それぞれのところに食卓、椅子、座卓、テレビ台の
制作をお願いしようかと思ってます。
しかし...納期6ヶ月(爆) 部屋落ちつかねぇ〜!!

カーテンも納期1ヶ月; 
現在社宅にいた頃のカーテンを使ってますが、
こんな大きな窓がついてたわけじゃないので、サイズめちゃくちゃです;

今回新調した電化製品で感動したのは、エアコン かな?!
パナのnanoe機能付きの買ったのですが、
会社の飲み会から帰ると毎回服にタバコの臭いがつくのですが、
それがエアコンの下に一日吊るしておいたら臭い消えました。
美肌効果は不明ですが、消臭効果は結構ありますね。

皆さんはヒットした電化製品は何ですかぁ?!
65: オラオラ 
[2009-01-21 14:14:00]
ろくたるさん!
ようこそ〜!


ファンヒーターはOKで安心しました。
少し、後ろめたかったんで(^^ゞ


三重県まで行くってのはスゴいっスね!
情熱をビシバシ感じます!


電化製品はソニーのブルーレイですかね。
テレビっ子にはたまらないですよ〜
デジタルの録画2番組やデジカメやビデオカメラもブルーレイに保存できるんでいいですよ!


ウチはノクリアを購入したんですが結局、床暖かファンヒーターでまだ活躍してないですね〜

電器まにあさん
早いです(笑)
66: ろくたる 
[2009-01-21 23:11:00]
ブルーレイ 良さそうですね。

テレビメーカーと合わた方が配線関係がすっきりするのかなぁ
と思っているので、購入はテレビの方が先かなぁ?!
と思い、手がなかなか出せてません
(あとは金欠ってのもあるし;)

本当はお金が許せるのであれば、5.1Ch環境も作りたいのですが、
背面にスピーカー置くとなると配線とか見栄え悪くなるとかっこわるいし。。。
この辺はしばらく様子見&情報収集です。
なにか良い案あれば教えてください!!
よろしくお願いいたします。

床暖かなりいいですよね。
家も重宝してます!!
67: 電器まにあ 
[2009-01-22 08:24:00]
ろくたるさん
え〜〜三重まで日帰りってすごくないですか?
そのこだわり、見習いたいです^^

そうなんですよね〜
私もよく100均で買って使えなくて、違うものをまた100均で・・・というがよくあります。
(アハハ・・次元が違いますね)

私の場合、電化製品だけは妥協せずに高くても良いモノを買っています。
他のものは、¥100高い、安いで悩むのに電化製品だけは平気でウン万円のものを簡単に買ってしまう自分が怖い・・・(゜Д゜;∬アワワ・・・

ブルーレイがほしい今日この頃・・・

いいなぁ・・・オラオラさん^^
68: ろくたる 
[2009-01-22 21:55:00]
オラオラさん 電器マニアさん どーもこんばんは!!
返事ありがとうございます。

灯油ストーブのこと反響大きかった?!ので、ちょっと補足しておきますね。
一応私会社で、危険物技術管理者なるものをやっているのですが、
灯油は危険物でいう4類2石の非水溶性 で指定数量が1000Lです。
これ以上保有すると国の法律の制約を受けます。
間違いなくこれだけの量をここで保有する人はいないと思いますが(笑)

それ以下の量はというと、市町村の管轄で
少量危険物として市の条例で規制を受けます。
市原市の場合は、指定数量の1/5の量を取り扱う場合が該当し、
灯油の場合は1000L÷5=200Lとなります。
この量も個人で持つということは考えられませんので
特に規制を受けるものではありません。
各家庭で保有するものを一カ所に(例えばゴミステーションの空きスペースなどに)
保管する場合は該当してしまいますが、今回そのようなことは無視するとしますね。

というわけで法、条例 の規制を受けるということはありません。
ただし!!!気になるのはマンションの気密性です。

灯油を燃やす際には、酸素が必要なので、部屋の中の酸素を消費します。
気密性がよいマンションでは、新しい空気が入り込めずに室内の酸素をどんどん消費していくと
酸素濃度が下がり、最悪は酸欠になることが考えられます。
また酸素濃度がさがることで、不完全燃焼もおこることが懸念され、そうなると
一酸化炭素中毒の可能性もあります。

実際台所の換気扇をまわすと(レンジを使うときには換気扇をまわすという大前提のもとですが)
強制的に外気吸入をするようになっているのも酸欠、一酸化炭素中毒を防止するためと思われます。

なので、つかうときは、換気扇をまわすか、24時間換気システムの吸入側を閉めておかないで開けておいた方が
よいかもしれません。

ぬか喜びさせて、一気に落とすようなコト言ってすみません;;;
でも、私の一言で皆様に何かあっては申し訳ないので...。

うちもダイソー行きますよ。
見えないところのものは、100均のもの使ってます(笑)
←結構見栄っぱり?!
69: 電器まにあ 
[2009-01-24 19:59:00]
ろくたるさん
すごい、詳しいですね〜
私にはむずかしすぎて・・・フリーズ状態になってしまいました(笑)

で、今日実際使ってみましたところ
窓が〜〜〜〜(×_×;)
結露しまくっちゃいました。。。。

ところで、先週の中ごろ川向こうの事故知ってる方います?
16号から入ってきて陸橋脇の側道のところなんですが、フェンスが破壊されてますよね?
あんなとこ、どうやったら事故るんだろう・・・

あ〜しかし、上階の足音がうるさいっす(×_×;)
70: ろくたる 
[2009-01-25 21:02:00]
寒い日が続きますねぇ〜。

確かにあのフェンスの破壊はイタイタしいですよね。。。

我が家もたまに音が響いてることあるけど、まぁそれはしょうがないのかなぁ〜?!
家も今子供が6ヶ月ですので、もう少ししたら迷惑かけることになるし;;;
ちょっと心配です。

今3家となりでリフォームしてます。
家まで音が聞こえます。隣の人はちとかわいそうかも。。。
71: オラオラ 
[2009-01-25 23:58:00]
結露っちゃいましたか(゜Д゜)

室温や外気温にもよるかもしれないですね〜
す…スイマセン…電器まにあさん
ウチも最近は流石にはチョイ結です(・・;)

ファンヒーターは付けたり付けなかったりだったんですが、絶対回しまっス!
ろくたるさん、説明ありがとうございます!


16号のフェンスの破壊はあんまり通らないので知らなかったデス。
事故なんですかねぇ…ウチも多少は上の音がしますが、そんなに気にならないですね〜
いつもテレビが点いてるからかもしれないですけど(^^ゞ
72: 電器まにあ 
[2009-01-27 08:24:00]
あ〜〜いえいえ、オラオラさんのせいじゃないですよ(;´Д`)
丁度その日は、外気温も低かったからよけいに多かったのかもしれません。

ところで、あのフェンスはどういう事故だったんでしょうか?
いつも通るたびに疑問です。
曲がり角でもないし、交差点からも離れてるし、真っ直ぐな一車線なのに・・・・
それとも、上(陸橋)から落ちた?
うーん、疑問だ。

上階の音は、たぶん幼児だと思います。夜21時過ぎると音しなくなるし。
マンションなのでしょうがないんですけど、せめて顔でも知っていれば、気にならないんでしょうけどね〜

ろくたるさん
お子さんの足音が将来もし気になるようでしたら、下の階の方とコミュニケーション取られることをオススメします。
子供のいないウチからすると、「お互い様」という言葉はあてはまらないんですよね。
しかし、不思議なことにお子さんの顔を知っているだけで、音なんか気にならなくなります。
(スミマセン、偉そうなこと言ってしまって・・・)
73: ろくたる 
[2009-01-28 21:03:00]
まぁ常識ある時間なら許せるかなぁ〜。
さすがに真夜中に音がしたら嫌だけど。。。
騒音の感じ方は人それぞれですから難しいですね。

家は、まだ下の階には住人がいないみたいです。
なんか先に入ってしまうと、挨拶って行きづらいですよね。。。
そっちが挨拶にこないから、こっちから来ました的で
帰って迷惑しないかなぁ〜。ちょっと考え過ぎ?!

フェンスいつ直るんだろうか(笑)
74: 電器まにあ 
[2009-01-30 08:58:00]
そうなんですよね〜
ウチも最初に入居しちゃったので、どうしたもんか・・・

ちなみにウチは上下左右すべて入居されてますが、どこも来ません(-_-;)
今の時代ってそうなんですかね?
ウチは古い人間なので、お知り合いになりたいんですけど、ろくたるさんと同じで
先に入居しちゃってるので、行きにくいです。
75: ダルマ 
[2009-01-31 21:06:00]
電器まにあさん
オラオラさん

お久しぶりです(^O^)
最近、時間がなくて話しに参加出来なかったのですが、、。
レスが増えてビックリしました(*_*)

ろくたるさん。
はじめまして(^O^)/
最初は、私と電器まにあさんだけだったので、話せる人が増えて嬉しいですp(^^)q

今後とも、よろしくお願いします。

石油ファンヒーター、使用出来るのは知らなかったです。
うちも、、と思ったのですが、エアコンは買わずに、床暖房と小型セラミックファンヒーターだけで、頑張ってますf^_^;

ちなみに、今月のガス代は少し上がりまして、12000円となりましたが、電気代は、5000円なので、まあまあかなと思ってます。

それにしても、寒い日が続きますね。

ろくたるさんの前レスの質問で、ヒットした家電ですが、私は、パナソニックのドラム式洗濯機が、1番重宝してます。

殆ど、洗濯から乾燥までやって、ベランダに干した事がありません。家族全員がめんどくさがりなので、助かります。

最近、駐車場とマンションをつなぐ出入り口の扉の閉まり具合が悪いですね。

ちなみに、私も、上階の音が気になりはじめました。日中から夜にかけて静かにしていると、パタパタ足音がします。
ドアの開閉音は、大丈夫なんですがねf^_^;

なので、うちは、階下の人のためにも、スリッパではなく、奮発してクロックスもどきを買いましたp(^^)q
柔らかくて、音がしなくて、穴が開いているから、通気性も抜群だし、洗って拭けば、すぐに乾くし。
これは!!!と思います。
皆さんも試されてみて下さい。

スリッパよりは高いですが、機能性は抜群ですよ(^^ゞ
76: ダルマ 
[2009-02-01 07:49:00]
追加レスです

そういえば、入居の挨拶、私も先に入っていたので、機を逃したような気がしますf^_^;

上も下も、私より大分後になってから入居してきたから、皆さん来てくれるだろうと思って、行ってないです。

ただ、下と横は、近日中に知り合いになっておこうかな〜と思います。

そういえば、ポストに入居前の重要事項説明にもあった、ゴミ処理場の説明会の開催が、ありますね。私は、参加しようと思います。
77: 電器まにあ 
[2009-02-01 12:32:00]
ダルマさん
お久しぶりです( ^▽^)

そうなんですよね〜
先に入居しちゃったので、来てくれるのかな・・・
と思いながら早、3ヶ月・・・・もうこないでしょうヽ(;´Д`)ノ
まぁ、今の世の中そんな感じなんでしょうね〜
(会社の人にも言われました。「今はしないでしょう〜」・・・と)

おお!クロックスとは気がつきませんでした。
外履きでなんか夏に子供が履いているイメージがありまして・・・
今度試してみようかな。

ドラム式良さそうですね。ウチも洗濯機がヤバくて、脱水で暴走します。
でも、ドラム式買う予算がないんですよね〜入居時に使いすぎました(涙)

駐車場のドア、管理人さんも調整大変らしいです。
弱くするとしまり悪いし、強くすると音が大きい・・・
でも、音はあんまりしないような気がしますけどね。廊下側の寝室にいても聞こえないですよ、ウチは。
閉まりもそうですけど、タバコの張り紙もしてありますね。
未だにいるんですね。駐車場のポイ捨て・・・
信じられないです。何で自分の財産であるマンションにそういうことするんでしょうね?
植栽もあるのに、火事にでもなったらどうするんでしょうか?
よく捨てられているところに、カメラでも仕掛ければ良いのに。ある意味放火犯ですよ。

あ、すみません、長々と書きすぎました。

PS:尾張屋のポイントカードが2月8日で終わりだそうです。
あまり行かなくなるかも・・・
78: ろくたる 
[2009-02-01 20:51:00]
だるまさん はじめまして!!

ドラム式って調整が難しいって聞いて心配してます。。。
でも話聞くとよさそうですね。
家の洗濯機は7年選手なんで、次買うときは考えたいなぁ〜。
我が家の家電はパナソニック率が多いかも。

スリッパは我が家は履いてないです;;;
なんか裸足が好きなんですよね。
家に帰ると靴下もすぐ脱ぎます(笑)

警報機の部品交換の報告がポストに入ってましたが、
作動した当日管理人さんが駐車場にダッシュしてた模様です。
その翌日ぐらいに張り紙がしてあったので
めっきりタバコが原因なんかと思ってました。

すべての喫煙者のマナーが悪いわけじゃないとは思いますが、
そのような人がいるとすべての喫煙者が同じ目で見られ、
さらに肩身が狭くなるのにねぇ。
自分さえ良ければ良いのかね?!
79: ダルマ 
[2009-02-03 12:43:00]
ななななんと。

尾張屋が2月19日をもって、閉店だそうです(‾▽‾;)

そんな、、、という感じです。

マーケットプレイスがいきなり崩壊。

次のテナントは、募集しているみたいですが、どうなるんだろ?
スーパーやめて、マックとか、松屋とかも併設してくれればいいんですけどね〜。
80: 電器まにあ 
[2009-02-03 16:22:00]
私も今メール来ました。マジでビックリです;-ロ-)!!
オイオイって感じですよね。半年で閉店とは・・・
たしかに、あの辺はスーパーありすぎって感じですからね。
ダイソーと薬局はどうなんだろう・・・?
ダイソーは残ってほしいなぁ

そうですね。マックが良いかも。昔のヨーカドー時代はあったみたいだし・・・
あとはしまむらがいいなぁ・・

っていうか、こんなに早く閉店ってどういうこと?
81: 電器まにあ 
[2009-02-03 23:54:00]
とりあえず、ダイソーは営業するそうです。

いっそのこと、ダイソーを広げちゃうって手も・・・広すぎるか(;^ω^)・・・(笑)
82: ダルマ 
[2009-02-04 07:59:00]
ダイソーは、うちも大変世話になっているから潰れて欲しくないですね(-.-;)

でも、今までだったら、『ついで』で来ていた人がいるから、まだ気が抜けないですよ(>_<)
全部なくならない事を祈ります。
83: オラオラ 
[2009-02-04 11:02:00]
考えられない事態が起こりましたね(-_-)


景気が悪いからでしょうか…

ウチは子供が小さいのでスーパーは近場がいいと思いココに決めたようなもんなのに!

お年寄りで車がない方とかいたら大変でしょうね…


藤和さんも大変ですよねー
いろんな広告や看板、ピーカンタウン紹介VTRのシアターとかも全部変更ですもんね(>_<)


ノースアイルの入居まで引っ張れれば良かったんですけどねぇ


うーん…マイッタ(T^T)
84: ダルマ 
[2009-02-04 21:24:00]
他店舗への移行が、スムーズにいってくれることを願いますが、、、、。


今日の新聞の千葉欄には、千葉駅周辺の開発地域で、不況の煽りを受けてか、テナント希望が激減しているとかで、厳しいようです(>_<)

そんな話題をきくと、すぐに決まるか不安です。

ダイソーと薬局だけでは、インパクト低いし、ましてや、僅かな期間で閉店となると、印象めちゃ悪いですよね。

なんでも、噂で聞いたのですが尾張屋が出来てから、ベイシアの売り物に変化出たみたいですよ。
85: 電器まにあ 
[2009-02-05 08:27:00]
みなさん、確定申告って行きました?

何を用意して、どこに行けば良いのかよくわかんないです(ノД`)

ダルマさん、今月のガスは\12000ですか〜
床暖はどのくらい使ってますか?
ウチもあの風のない暖かさで、最近いるときはほぼエアコンじゃなくて床暖です^^
冬なのに裸足が気持ちいい(*´д`*)アハァ?

ファンヒーターは結露しちゃうので、玄関側の部屋で急速に温めたいときに最初使ってあとはエアコンつけてます。

結局、床暖、ファンヒーター、エアコンとどれもコスト的にはあまり変わらないじゃないか?
という結論になりました^^
快適に過ごせればいいじゃん!みたいな(笑)
86: ダルマ 
[2009-02-06 12:43:00]
>電器まにあさん
うちは、毎日使用していますが、やはり、夜が多いですね。
大体、普段は5時間くらいで、休みは、8〜10時間てところでしょうか。

それ以外に、毎日、2回くらい風呂沸かしてます。
水は、一日半で変える感じですかねf^_^;

お茶とかコーヒーは、ティファールで沸かすので、ガスは関係ないですね。

でも何だかんだで、公共料金は、全部で2万円近くをウロウロしています。

電器まにあさんは、幾ら位ですか???
87: 電器まにあ 
[2009-02-06 20:02:00]
ダルマさん

おお!!結構使ってますね。
でも、そんなに使ってもそのくらいなんですね。

ウチは先月はガスが約¥7000、電気が¥7500でした。
ウチのガスの使用時間は、ダルマさん家の1/3くらいかな・・?

電気はエアコンよりも、テレビとパソコンの使用時間が長いのでそっちのほうが占めている感じです。

そう考えると、ガスは今の3倍+風呂2倍でも、金額は倍くらいなんですね。(ん?計算あってる?)
そんなに心配することないみたいですね。^^

ありがとうございました〜
88: ダルマ 
[2009-02-06 23:11:00]
正直に言えば、公共料金は、後数千円絞れれば、家計に優しいのですがねf^_^;

に、しても今日は、本当に寒いですね(>_<)
89: ダルマ 
[2009-02-06 23:16:00]
追加レスです

確定申告は、昨年の源泉徴収票と、ローンをした銀行からの○×残高表だかを揃える必要があったかと思います。

私もうろ覚えなので、藤和不動産からもらった「税金ガイドブック」を読まないと、わからないです。すいませんm(__)m
90: 電器まにあ 
[2009-02-07 14:00:00]
ダルマさん
ありがとうございます
なんとか、やってみますね。書類どこにあったかなぁ・・・(^_^;)

ところで、ノースアイルのほうの部屋が3階まで一番端の部屋以外、カーテンのようなものしてありますね。
なんなんだろう・・・


PS:尾張屋、今日も結構お客入ってる気がするんですけどね?
91: ダルマ 
[2009-02-09 21:58:00]
本当ですね。

三階まで、カーテンがありますね。もしや、カーテン付きで売る気ですかね?
でなければ、床焼け防止?いずれにしろ、何なのか気になりますね(-.-;)

最近、1番迷惑な騒音があります。一階の人で、犬を飼っているんですが、毎日、夜遅くに庭に離すんです。
でもって、キャンキャン吠えるもんだから、かなり響くのです(*_*)

ここ最近、毎日、夜11時位に庭に離しているもんだから、たまりません。
誰も文句言わない事をいい事に、遅い時間が度重なるようになってきました(−_−#)

そろそろ、管理人さんに言うつもりですが、皆さんは、お気づきになりましたか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる