埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【浜田】コロンブスシティ(マクハリタマゴ) Part3(001)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【浜田】コロンブスシティ(マクハリタマゴ) Part3(001)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
長谷工太郎 [更新日時] 2024-03-26 22:05:36
 削除依頼 投稿する

物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3
最寄駅:海浜幕張(バス便7分)
価格:3048万円-4628万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.68平米-100.1平米

すでに入居が始まっていますが、まだまだ在庫あります。
住民からマンションの良さを伝えていきましょう。
検討者も歓迎です!

[スレ作成日時]2008-06-01 00:58:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

【浜田】コロンブスシティ(マクハリタマゴ) Part3(001)

551: マンション住民さん 
[2009-05-25 17:53:00]
ペット飼育にかかわる規約を遵守すればペット飼育は可なのです。

ラブラドールは明らかに規約に違反しています。

私は噂を聞いたので情報の確認を行い、対策を立てたいのです。
554: 住民さんB 
[2009-05-30 01:03:00]
ここに書かないで、部屋番号を知ってる方が管理オフィスにやんわり言えばいいのでは?
でも、確かに大型犬は違反だけれど、中型・小型で、たまに窓全開の状態で吠え続けてる犬いますよね?
静かな大型犬よりそっちの方が正直迷惑・・・。
555: 住民さん 
[2009-05-30 04:59:00]
介助犬なのでは?
556: マンション住民さん 
[2009-07-25 16:44:00]
●ふーむ・・・我が家も小型犬がいますが、ペットが苦手な方もいるはずですから、ルールはきちんと守りたいですね。やはり管理カウンターに連絡するか、管理組合さんの役員の方に相談されたらいかがでしょうか?
562: 住民さんA 
[2009-10-05 19:03:16]

子育て世代のマンションだから、子供が多いのは承知の上ですが、
コロンブスバス内で騒いでる子供さんと最近よく見かけます。
ママさんがきちんと注意すべきだと思います。

ママさんたちは、いつも小さな子どもさんと一緒に生活しているためか、子供の騒ぐ声になれてしまっている
ようです。全然注意せず、ママ友同士で会話してる人や、注意しても口だけの人、子供と同じ大きさの声で会話してる人など、お菓子を子どもに食べさせている方など見かけます。

公園などの広いところ、遊び場では もちろん元気に遊ぶのはいいことですが、
バスは静かな狭い空間です。いろんな人が利用しています。

小さな子どもさんといえど、やはり きちんと教えなければいけません。
きちんと座ってる子は座ってますから。

子ども連れのひとも、そうじゃない人も、皆さんが気持よく利用できるよう、お互い気をつけましょう。
563: 住民さん 
[2009-10-07 18:05:16]
たしかに、元気良すぎる声もたまにありますが許容範囲では。子供苦手なら、ここは絶対選ばないと思いますが?
564: 住民さんC 
[2009-10-08 23:09:10]
子育て世代が中心なんですね~。
565: マンション住民さん 
[2009-10-22 00:44:15]
ここで言わずにその場で注意すればよいのでは?
566: 住民さん 
[2009-10-22 22:43:37]

お母さんといるときに子供がうるさくしていたり、行儀悪くしていたら、
お母さんが気付き、注意するのが普通だと思います。
公園ならともかく、バス内はほかの人もいますしね。

かといって、その場で親に向かって注意するのも、気まずくなるだけだし、
親も、ほかの人の前で恥をかかされたくないでしょう。

みんなが、同じマンションに住む人ですから、あまりに個人的に直接言うよりは
こういう掲示板を見て、そう思っている人もいるということを知るのは
悪くないと思います。(それが特定の個人を攻撃するのとなれば問題ですが・・・)


567: マンション住民さん 
[2009-10-23 08:04:49]
たくさんの方々が住んでいるマンションですので ほんの少し他人に対して思いやりの気持ちがあれば
みんながイヤな思いをしないのですが・・・。

エレベーター内でのマナー、廊下でのマナーも気をつけて頂きたいと思う方も中にはいますよね。
たとえば 友達といる時は 他に人がいるのに お構いなく大声でおしゃべり。
エレベーター内でお子さんがマナーを守っていないのに 全く注意をしない方もいたり・・・。
廊下では お子さんが乗り物に乗ったまま・・・。
家の中でも 飛び跳ねたり 走り回ったり・・・。階下に響いていないと思われているのでしょうか?

中庭でも お子さんに注意することをしない方は おしゃべりに夢中のママさんたち。
決して そういう方々ばかりではなく ルールを守って 楽しく遊ばれている方もたくさんいます。
一部のママさんたちのせいで ルールを守られている方も そう思われてしまうのです。
また、その声・笑い声などが 中庭に面している棟の上階にまで 届いているとは思っていないのかな? 
と思うことがあります。大きな声が響いています。

小さいお子さんがいる方々を非難しているわけではありません。
お子さんが成長され 勉強をする時期に達すると そういう方々も 気持ちがわかると思います。

1人1人がほんの少し気をつけることで 楽しいマンションライフを送ることができると思います。
長文失礼しました。
570: 匿名さん 
[2009-10-24 10:14:39]
子供のマナーと言われていますが、

子供と一緒にいるとストレスが溜まります。
だから、少しくらいのことなら、自然と親は子供の行儀の悪さは無視します。
そうしないと、親自身の身と心が持たない。

その少しくらいのことは、子供のいない大人に取っては、少しくらいとは思えないのでしょう。

子供を持つと、本当に少しくらいにしか思えませんよ。

だから注意を受けない限り、こちらとしては、態度を変えるつもりはありません。
571: 住民5 
[2009-10-24 11:02:02]
廊下を車に乗ってダッシュしてる子供がいる。
小学生の子に後ろから突っ込んでるし。
子供抱いて歩いてる私にもあたりそうになるし。
ママ友を作りたいのはわかるけど、お喋りばかりして自分の子が迷惑かけてるのを気付いて。

570みたいな人はどうかと思いますよ。
自分にも子供いますが、上の子が小さい時はちゃんとやっていい場所悪い場所教えました。
下のチビにもバスやエレベーターでは静かにするように1才前から話してます。
570はモンスターペアレントになりそうだなって思っちゃいました。
家の子と同級生だったらイヤだな。
572: 匿名さん 
[2009-10-24 11:31:23]
本当に自分の子は大丈夫だったの?

そう言い切れるの?子
奇麗事はいくらでもいえるけどね。


そちらこそ、モンスターじゃないの?
自分の正義を押し付けてくる。

こちらは注意を受けたときは、ハイハイとその場は取り繕うつもり
573: 住民さん 
[2009-10-24 12:11:50]

子供を育てるは大変なパワーが必要です。

570さんの
「子供と一緒にいるとストレスが溜まります。
だから、少しくらいのことなら、自然と親は子供の行儀の悪さは無視します。
そうしないと、親自身の身と心が持たない。」という気持ちもわからなくはありません。

だからこそ、めりはりをつけて注意することが大切だと思います。

たとえば、中庭や、公園、ママズルームなど、同じ年くらいの子供+ ママさんばかりの
場所なら、元気に楽しく遊んでいてもいいと思います。

でも、バス内や、ロビーなど、いろんな人がいる空間は、
周りの人のことも考え、子供に注意することは、大切なことだと思います。
体調の悪い人もいるかもしれませんし、仕事で疲れてる人もいますし・・・。
家の中でも同じです。階下の人を気にかけるのは大切な思いやりです。

大変なのはわかりますが、「自分が疲れるから注意しない」のではなく、
「周りの人たちにのことを少し気にかける」ように
されると 周りの人の受け取り方も 変わってくると思います。

子供の多いマンションですから、
お互いを思いやる気持ちが大切ですよ。

574: 住民5 
[2009-10-24 13:13:06]
確かに上の子は大きくなりいつも一緒に外にいないので自分の子がちゃんと出来てるかわかりませんが、場所を考えて行動するようには話してます。

だから注意を受けない限り、こちらとしては、態度を変えるつもりはありません。
こちらは注意を受けたときは、ハイハイとその場は取り繕うつもり。と言うのはどうかと…。
私が言いたかったのは、注意をされなくても空気を読みましょう。

モンスターは言い過ぎたかなと思いますが、そういう考え方・言い方ではそう思われてもしょうがないですよ。
575: マンション住民 
[2009-10-24 14:02:22]
子供にとって、親以外の大人から注意を受けるというのはとても良い事だと思います。

もちろん、周りに迷惑をかけたときはお母さんが注意し周囲に謝るのが当然ですが、子供だけだったり、お母さんも気づかないときは周りの方が注意するのはとても良いと思います。

地域全体で子供を育てる、という感覚があれば、お母さんも注意を素直に受け入れられるどころか、忠告をありがたいと思えると思うのですが...。
576: マンション住民さん 
[2009-10-29 18:44:29]
いい大人が、注意されなければ私はなにもしません

ってちょっとない言葉ですよね、大人として。
577: 匿名 
[2009-10-29 20:28:18]
>>574
の日本語が理解できる人がいるのでしょうか。

確かに上の子は大きくなりいつも一緒に外にいないので自分の子がちゃんと出来てるかわかりませんが、場所を考えて行動するようには話してます。

→後半の場所を以下が意味不明

だから注意を受けない限り、こちらとしては、態度を変えるつもりはありません。

→どのような態度のこと?

こちらは注意を受けたときは、ハイハイとその場は取り繕うつもり。と言うのはどうかと…。
私が言いたかったのは、注意をされなくても空気を読みましょう。

→文法が破綻している。

外国人でないのら、もう少し文法を勉強しなおして、恥ずかしくない文章にしてから投稿してください。
感情的過ぎて、意味が通じません。
たぶんあなたの頭の中で言いたいことは駆け巡っているのでしょうが、
文章では全く伝わりません。
578: マンション住民さん 
[2009-10-29 22:19:36]
理解できましたよ。
579: 匿名さん 
[2009-10-30 14:41:31]
レ◯ルの低い、親御さんが多いですね。
そんな親御さんからは、まともな子供は育ちません。
カエルの子は、結局カエルにしかならないですよ。
580: 匿名 
[2009-10-30 22:19:26]
本当に皆さん、コロンブスシティの住民ですか?
なんだか悲しくなります...。
581: 住民さん 
[2009-10-30 23:18:35]

戸数の多いマンションですから、いろんな人がいますよね。
知らない人でも、敷地内ですれ違えば、ちゃんと挨拶する人。
廊下で1対1ですれちがっていて、明らかに聞こえる声であいさつしてるのに
スルーな人。
ま、スルーな人は挨拶できないかわいそうな人・・・くらいにしか思ってませんけど。

挨拶は自己満足の世界ですから、相手が返してこなくても、
そんなに気になりませんけど、バスや、体育館、ロビーなどの共用スペースのマナーは
ちゃんとしてほしいですね。

こないだシャトルバス内で子供さんにお菓子をあげてるおかあさんがいました。
そして、ご自身も食べているようでした。

バスの中は 飲食禁止でしょう普通。
こぼれれば椅子も汚れるし。
あまりうるさいことは言いたくありませんが、
やっぱり、マナーは小さな子供にもきちんと教えてあげてほしいです。

582: 匿名さん 
[2009-10-31 20:44:41]
子供のしつけの話題だけど、
皆さんが言われるような躾された子供を外で見ませんよ。

親御さんは、意識的か無意識的か知れないけれど、子供が少々騒いだくらいでは注意していません。

皆さんのお子さんはさぞかし立派なのでしょうか。
それとも自分のことは棚に上げてなのでしょうか。

立派にしつけられた子供を見たことがある人がいたら、どこそこにいたと教えてください。
私の知っている限りでは、お受験をするお子様くらいなものです。
583: 住民さんD 
[2009-10-31 23:14:45]

 
 ひとそれぞれマナーや常識には考え方の差も多少あるでしょうし、
 
「みんなで気をつけましょう」と受け取ればそれでいいのではないでしょうか。

 気がついていないママさんもいると思いますし、こういう場で声かけをすることは
 
 意識の向上にもなり、いいことだと思います。

 子育てママさんたちが萎縮する必要はないと思いますが、少しでも気をつけようと思う気持ちをもつことが

 大切ですよね、お互い。

 

 朝、エレベーターに乗ってると、小学生が各階で乗ってきますが、

 元気にあいさつしながら乗ってくる子と、うつむいての無言で乗ってくる子といますね。

 そういうのもきっと家庭内の教育の仕方が影響しているのでしょうね。


 
 

584: 住民さんA 
[2009-11-07 16:22:26]
バス内で飲食禁止というのももちろんわかりますが
騒ぐ子供をおとなしくさせるには食べ物以外には手がありません
騒ぐな食べるなと言われてしまうと=子連れで乗るなと言われているのに近いです

言葉で言い聞かせられる年になれば別ですがそれまでは本当に難しいです
まぁお母さんが一緒に食べているのはちょっと問題だとは思いますが
うちの場合はバスや電車でおとなしくさせる為のお菓子はなるべくボロボロと
こぼれないタイプ(もしこぼしても手で拾えるタイプ)のお菓子をあげるようこころがけてました
他のお母さんたちもそのくらいの配慮はみなさんわりとできてると思います
(自分のまわりを見る限り)

マンションのバスに乗っているちょっとの時間くらい我慢できないのかと言われそうですが
できません 子供はそういう生き物です (とくに未収園児)
それくらいは許していただけたら幸いです
587: マンション住民さん 
[2009-11-07 21:04:14]

つい数日前、夜のコロンブスバスに乗ったら、床に、ビスケットのような、クッキーのようなものが
結構な量、落ちていました。
「こぼした」というよりは、袋ごと「落とした」感じでした。
しかも落としてそのまま・・・のような状態でした。
私が乗る前に起こったことなので、ご本人も現場も見ていませんが、
ちょっとひどいですよね。

床も困りますが、椅子などにこぼされて、次に乗った人が知らずに座り、
洋服にシミが・・・みたいなケースもあると思いますし、
やはりバス内で物を食べるのはちょっと・・・。







589: 匿名 
[2009-11-07 23:21:29]
知人のお子さんは軽い障害があり、いくら言い聞かせても騒いでしまうので お菓子を与えて大人しくさせてたら 小学校入る頃にはかなり肥満になってしまったと親御さんが嘆いていました。

しつけといっても このようにどうしようもないケースもあります。前述の方も難しいお子さんの子育てしてるのかも知れないし、一概に躾が悪いとひとくくりには出来ないと思います。
591: 匿名さん 
[2009-11-08 20:08:55]
>こないだシャトルバス内で子供さんにお菓子をあげてるおかあさんがいました。
そして、ご自身も食べているようでした。

>バスの中は 飲食禁止でしょう普通。

このように粗探しするような住民がいるほうが問題
592: 住人A 
[2009-11-08 22:20:09]
私は全く粗探しだとは思いませんよ。
普通に常識を書いているかたに対して『迷惑』と言える匿名さんは、自分で自分を『マナーの悪い人間』と言っているようなものですね。。
593: マンション住民さん 
[2009-11-08 22:44:32]
>>592

マナーという前にここに書き込んで住民の恥を晒してレベルを下げている方がどうかと・・・
594: 匿名さん 
[2009-11-08 22:50:56]
>>584
>騒ぐ子供をおとなしくさせるには食べ物以外には手がありません
>マンションのバスに乗っているちょっとの時間くらい我慢できないのかと言われそうですが
>できません 子供はそういう生き物です (とくに未収園児)

本当にそうでしょうか?
簡単に静かになるからと、自分が楽な方法に頼っているのではないですか?
私も子育てをしてきましたが、おとなしくさせるのに食べ物…なんて考えた
ことはありませんでしたよ。

未就園児でも話してわかる子はたくさんいるはずですが。
596: マンション住民さん 
[2009-11-09 05:59:42]
594さんに同意!
ダメなものはダメとしつけるべきです。
特にひとの迷惑になる事ですから。

未就園児を私も育児中ですが、楽すると後々修正するのは不可能だと思ってます。
三つ子の魂百まで、です。
597: マンション住民さん 
[2009-11-09 08:39:50]
596のように何でもしつけると子供のストレスが溜まる一方
ひとの迷惑って・・・
食べ物をこぼして汚すのなら迷惑だけど
くずって大泣きされるほうがよっぽど迷惑
外部から見れば、ダメとしかりつける親のほうが見苦しい
ケースバイケースで一番いい方法を考えるのが人間らしいと思うなあ
バス車内での飲食はマナー違反だけど、他の子にまであげる優しさや
暖か味感じられた
それをマナーどうのこうのとここに書き込む方がずっと見苦しいよ
598: マンション住民さん 
[2009-11-09 09:08:26]
飲食禁止のバスの中でお菓子をわけて貰っても、共犯者にされるだけで嬉しくない。友達がまさにいつもお菓子でごまかすママなので、自分の子供も欲しがって困ります。
一緒に行動しなきゃいいのだけど、今更グループ抜けれないし。
599: 匿名さん 
[2009-11-09 10:28:00]
たかだか30分もかからない移動で言ってわかる子であれば我慢させるべきでしょう。
ただ言ってもわからない子もいますしなんでも躾が悪いととるのはどうかと。
子供の躾の前にいい大人がマナー違反しているのをマンション内でしょっちゅう見かけますが。
600: 匿名さん 
[2009-11-09 16:00:21]
>外部から見れば、ダメとしかりつける親のほうが見苦しい

きちんとした躾をしようとする親が見苦しいですか?
私は放任すぎる親や、お菓子でごまかそうとする親の方が嫌ですね。

叱りつけるって、キーキーとヒステリックに子どもを押さえつけるような親は問題だけど
諭すように丁寧に話す親は、子どもの将来をしっかり考えた親のように思えますが。
601: 594 
[2009-11-09 18:40:13]
596さん、ありがとう。

>三つ子の魂百まで
わたしもそう思います。
602: 住民さん 
[2009-11-10 21:57:42]
子供や、子育て世代中心のマンションなのは、最初から想像がついていた事ですから、もう少しゆったりと、のびのび子育てされたら良いと思いますよ。
603: 匿名さん 
[2009-11-10 22:42:03]
しかたがないよ。
子供は騒ぐものだが
躾けについては親の価値観に寄る。
この掲示板では、その価値観のバトルが行われているから荒れる。

無理やり子供を屈服させた人 VS 子供が騒ぐのを抑えることに諦めた人

604: 匿名 
[2009-11-11 09:05:16]
>この掲示板では、その価値観のバトルが行われているから荒れる。
>無理やり子供を屈服させた人 VS 子供が騒ぐのを抑えることに諦めた人
      ↑
公共の場でおとなしくできる子ども = 無理やり屈服させた とは限りませんよ。
根気強く何度も話してマナーを守らせることに成功した親だっているでしょう。


>躾けについては親の価値観に寄る。
これは同意します。
小さい頃のしつけ方が違うから、大人になってからも「一般常識」の相違で色々と
もめるのだろうな…と思います。

605: 匿名はん 
[2009-11-11 22:52:46]
むしろ
躾を受けてマナーのある親 VS 躾されずマナー知らずな親
の構図かと・・・
606: 住民さんA 
[2009-11-15 17:09:28]
うちの子はこっちが静かに注意したってまったく聞いてくれません
まわりがドン引きするくらいの大声を出してもダメなときはダメ

でもずーっと毎日ほぼ一日中怒り続けているんですけどね
おかげで私も子供もものすごいストレスになっています
怒りすぎて威力がなくなってるのかもしれませんね
でも怒らないと放任してるとか言われちゃいますしね

でもそれが(言ってもいうことを聞かないのは)ここの住人さんがいうには躾が悪いってことになるんですよね
で 騒ぐな 食べるな バスに乗るなと言われるのですね

わかりました もう乗りません
子供の躾がちゃんとできなかった私が悪いからバスに乗っちゃいけないってことなんですものね

607: マンション住民さん 
[2009-11-15 17:58:40]
>うちの子はこっちが静かに注意したってまったく聞いてくれません
まわりがドン引きするくらいの大声を出してもダメなときはダメ
>でもそれが(言ってもいうことを聞かないのは)ここの住人さんがいうには躾が悪いってことになるんですよね

まったく聞かないとなれば、しかるべきお医者さんに見てもらったほうがいいかと。
早い時期に治療をはじめるとかなり改善されるそうですよ。
608: 匿名さん 
[2009-11-15 19:51:32]
>わかりました もう乗りません
>子供の躾がちゃんとできなかった私が悪いからバスに乗っちゃいけないってことなんですものね

そんな嫌味な言い方をしなくても…。
あなたのお子さんが何歳なのか知りませんが、言葉のわかる年なのに親の注意を全くきかないのなら
607さんのおっしゃるようなことも考えた方がよいかもしれません。
609: マンション住民さん 
[2009-11-15 20:33:12]

子育てしてるお母さんは大変だと思います。
が、バス内とかで注意したり、静かにさせようと努力しているのをみれば、
もしそれでおとなしくならなくても周りの人も寛容に受けとめるとおもいます。

でも、変に開き直ったり、放棄されたり、逆ギレとなると・・・。

お母さんたちは出来るだけ努力する。
周りの人は 理解を示す。

それでいいと思います。


610: 匿名さん 
[2009-11-16 17:47:34]
>>606

本当にもう乗らないのですか?
611: 住民でない人さん 
[2009-11-16 19:10:50]
外部の者ですが、何だかここのマンションはいろいろと大変なことになっているんですねぇ。
大型すぎるのも便利なサービスも何かとあるんですね。
マンション選びの勉強になります。

612: マンション住民さん 
[2009-11-16 19:58:10]

611さん、外部の方なら住民版に来る必要はないのではないのでしょうか?


でも一言言わせて頂くなら、住み心地いいですよここ。

季節ごとにいろんなイベントしていて、子供も楽しそうだし、中庭や体育館、バーベキューも活用してますし。

まあ、大型マンションがいいかどうかは好みもあるでしょうけど。
613: マンション住民さん 
[2009-11-16 20:30:11]
近所付き合いやママ友付き合いが面倒くさいよね。
子供が大きくなって受験問題とかでてきたら、なお憂鬱になりそう。
614: 住民でない人 
[2009-11-16 21:32:41]
612さん

来てはいけなかったんですね。
気分を害してしまったようでごめんなさいね。
もちろん良い部分もたくさんあるかと思っていますよ。
こちらの何軒か出てる中古物件も購入候補の一つだったので、現状を知る意味でこの掲示板を拝見してましたところ、他のマンションとはかなり違う雰囲気のテーマでずっと続いていたので、思わず感想を書きたくなってしまった次第でした。が、書くのは辞めておきますね。
失礼しました☆
615: 匿名さん 
[2009-11-17 08:49:29]
>が、書くのは辞めておきますね。

確かに感想は書いていないが、>>611の表現は充分嫌味だよね。
616: 住民さん 
[2009-11-17 18:00:19]
子供が多そうなマンションだというのは、わかりそうなもの。承知で購入したのだから、躾だのマナーだの小さい事を言うのは野暮だわ。
617: マンション住民さん 
[2009-11-17 18:58:37]
しつけやマナーは野暮ですかね?
とても大切な事だと思いますよ。
618: マンション住民さん 
[2009-11-17 22:21:56]

マナーについての呼びかけがあるのはマンション住民ひとりひとりが、きれいで住みやすいマンションにしようという意識の高さの証だと思いますよ。
619: 616 
[2009-11-18 12:46:32]
ガストに入って、店員のマナーが悪いとか、料理の味にケチつけるのって野暮にみえるけど…。そんな感じ。
620: 匿名さん 
[2009-11-18 14:07:23]
ガスト=ファミリーレストラン=高級ではない=店員・調理のレベル低くてもOK

ここ=ファミリー向けマンション=高級ではない=躾・マナーのレベル低くてOK

って言いたいの?

ファミリー向けマンションだろうと安アパートだろうと、躾やマナーは大切でしょ。
ガストと並べて語るべきことではないと思うけど。
621: マンション住民 
[2009-11-18 19:41:11]

616さんは残念ながら志が少し低い方のようですね。


子供が多いマンションっていうのはもちろん皆わかっていますよ。
そして、ある程度の理解も示していますよ。
でも、きちんとしたマナーを教えるのは悪いことでもなんでもありませんよ。

マナー教えないで育った子たちが 大人になって、道にポイ捨てしたり、唾吐いたり、
イヤフォンからすごい音漏れさせたりする迷惑大人になってしまうんですから。

厳しすぎない程度の注意喚起はいい傾向だと思います。
622: マンション住民さん 
[2009-11-18 23:37:39]
夕方エントランスに子供たちがたむろしていますが、なぜあんなところで遊んでいるのでしょうか?

623: 匿名さん 
[2009-11-19 11:39:42]
それは躾が…
624: マンション住民さん 
[2009-11-19 21:50:56]
確かに、ファミレスで例えたらガストね。
ロイホでもデニーズでさえないよね。
やっぱ野暮だね。
625: 住民さんA 
[2009-11-20 22:17:20]
最近玄関前に大人の自転車~子供の自転車を置いてる家見かけます。
うちは子供自転車置き場外れたから玄関の中に置いています。
徹底した方がよい気はするのですが、子供が多いマンションだから仕方ないのかな。

独り言です・・・。
626: マンション住民さん 
[2009-11-20 22:45:08]
邪魔ですか?危ない?盗まれる?でも玄関にも部屋にも入らない~。
627: 匿名さん 
[2009-11-21 00:30:57]
停める場所がないのであれば自転車をもつのはあきらめるべきです。
628: マンション住民 
[2009-11-21 00:39:57]

クリスマスイルミネーションいつからだろう・・・・。
629: 匿名さん 
[2009-11-22 21:20:36]
まったく、このマンションは小さい子供を目の敵にする人が多すぎる。
躾では我慢していたが、さすがに自転車にいたっては。

ここはガストなんだからね。
レストラン(ファミレスではなくて)じゃないよ。
630: 匿名 
[2009-11-22 23:19:42]
決まりは決まり
開き直るな
631: 住民さんB 
[2009-11-23 12:40:10]

630 その通り!
632: 匿名 
[2009-11-23 15:45:30]
たとえガストでも守るべき最低限のマナーはあります。
子供歓迎の場所なら何やってもいいという考えは間違ってます。
633: 匿名さん 
[2009-11-23 17:01:15]
他人に厳しく自分に甘いのが多い
634: 匿名さん 
[2009-11-23 17:39:45]
上に同意。
単純に好き嫌いで語ってるようにしかみえない
635: 匿名さん 
[2009-11-23 18:34:48]
マンション規約には
別にペット可

子供不可
は記載されていませんよ。

636: 匿名 
[2009-11-23 19:31:29]
632を書きました。
うちにも小学生がいますがガストに行っても静かに座らせてます。
自分にも自分の子供にも厳しく生きているつもりです。
同じ敷地同じ建物に住んでいる以上、決まりは守り、他人には迷惑をかけないようにするのが一般常識。
犬以下の子供が多いから子持ち家庭が批判されるのです。
マンション規約に子供不可とは書いてない?
屁理屈にも程があります。
637: 匿名さん 
[2009-11-23 21:28:06]
>犬以下の子供が多いから子持ち家庭が批判されるのです。
お犬様、万歳ですか?

ペットの方が、賢いとは…。
638: 匿名さん 
[2009-11-23 21:37:29]
最近は、子供に限らず大人も犬以下の人が多いです。
だからこそのペットブームだし、躾けられた愛犬はかわいいものです。

子供の場合は躾けようとすると、虐待だとかうるさいですし、
やさしくすると子供はつけあがり、躾けの出来ていない親だと思われるし。

子供はうんざりです。

私には匿名さんのように躾けることは出来ないので、子供は要りません。
639: 匿名 
[2009-11-23 22:26:54]
637さんはわかってませんね
あ、終わってますねの方がしっくりきます
640: マンション住民さん 
[2009-11-26 21:41:56]
久々にこの掲示板覗いたらこんな罵り合いになっているなんてビックリです。
900世帯いたら色々な人がいると思うけれど…なんか悲しいなぁ。

言葉の力って意外に強力なんですよ。
641: 住民さん 
[2009-11-26 23:20:33]
昔ながらご近所さんのような大らかなお気持ちで、子供たちを温かく見守りましょう。事故とか危険な事(…は、見かけたら注意しますが)以外は、多目に見て良いんじゃないですか?ファミリーマンションですから。
642: 匿名さん 
[2009-11-27 22:25:52]
636さんが言っているように、
このマンションは、犬以下の子供が多くてうんざりしています。
641さんは、この無秩序な状態を温かく見守れとおっしゃいますが、最低限の躾けはお願いしたいものです。
それとも犬のように、子供に紐でもつけますか。
643: 住民さん 
[2009-11-27 23:39:33]
犬以下・・・とかおっしゃるのは釣りですかね。
子供は、宝ですよ~。

644: 匿名 
[2009-11-28 00:19:07]
そりゃ大規模マンションだと色んな人がいますから気をつけないと。
物騒になってきました。
645: マンション住民さん 
[2009-11-28 04:25:10]


* No.642 by 匿名さん
* 2009-11-27 22:25

*
*

636さんが言っているように、
このマンションは、犬以下の子供が多くてうんざりしています。
641さんは、この無秩序な状態を温かく見守れとおっしゃいますが、最低限の躾けはお願いしたいものです。
それとも犬のように、子供に紐でもつけますか。


えっと、、、、これは居住者を完全に侮辱した書き込みですね。
場合によっては侮辱罪が適用されますよ。
匿名だからといって、安易な書き込みは首を絞めることになりますよ。
今はサイバー警察とか、ネット関係の取り締まりはしっかりしてますからね。
646: 住人 
[2009-11-28 17:44:14]
そんな大袈裟なこと言ってたら、この掲示板に書き込んでる人の殆どが侮辱罪じゃないの?^_^;
648: マンション住民さん 
[2009-11-29 15:47:47]
投稿者のIPアドレス等個人情報が、第三者から求められ、認められた場合は開示可能だという事は、利用規約に記載されてますが、もちろんご存知ですよね?
649: 住民 
[2009-11-29 19:09:45]
647さんは、ホントしつこいのですべてこの場で公開して下さい。
650: マンション民 
[2009-11-29 19:36:23]
ここは荒らしてる人が多いですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる