埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ポレスター熊谷銀座(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 熊谷市
  5. 銀座
  6. ポレスター熊谷銀座(住民版)
 

広告を掲載

TATA [更新日時] 2024-02-03 13:10:37
 削除依頼 投稿する

ポレスター熊谷銀座 ご契約者、入居者の皆様

引渡し、入居へむけてのスケジュールも公表されて、今後、契約者、入居予定者の
方々との情報交換が必要になると思いましたのでスレを立ち上げました。
周辺地区の情報や、学校、幼稚園、買い物、その他諸々の諸問題など、いろいろと
話し合える場にしていただければと思います。

物件ご検討中の方は、埼玉の検討版のほうのスレをご利用ください。
末永くよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-08 21:34:00

現在の物件
ポレスター熊谷銀座
ポレスター熊谷銀座
 
所在地:埼玉県熊谷市銀座3丁目14-1、14-2、25(地番)
交通:駅から徒歩10分
総戸数: 65戸

ポレスター熊谷銀座(住民版)

303: TATA 
[2009-09-13 19:53:06]
さふらんさん、皆さん、こんばんは。

しばらくご無沙汰しておりました。
yuttiさんをはじめ理事会へご出席の理事の方々、大変ご苦労さまでした。
自治会の件、私は約月200円ですし加入には賛成です。さふらんさんがおっしゃるように災害時や防犯などで
それなりに地域協力は必要でしょう。
ごらんの方々、他のメンバ-の方々のご意見はいかがでしょうか?

防火管理者ですが、人選は難しいですね。もう少し役割というか求められる活動内容について詳細が
知りたいところでしたが、できるできないは別として個人的に管理人に聞いてみようと思います。
自分としては設備寄りの仕事であれば出来る限りの協力をしたいと思います。

気になっていたこの夏の電気代ですが、エアコンは10畳用を2台と20畳用1台を気にせずに25℃設定で
フルに使った割りに8月は8500円(50A契約)ほどでしたので思いのほか安く済んだ気がします。
建物の断熱性能もかなり高いと思いました。日中留守にしても夕方部屋に戻って部屋が暑いと思う日は
ありませんでした。気になっていた西日による熱も結果として気にならないレベルでしたので一安心です。
この冬がどう過ごせるか楽しみなところです。


304: 自治会入会について 
[2009-09-24 23:07:55]
自治会の件についてですが、自治会は各居住者が独自の判断で加入する
任意加入団体となり管理組合等により強制加入をするものでないと
言う様な内容の最高裁による判断が示されています。
となりますと、あくまでも各居住者が自由意思により入会することも出来
また、入会断続するか退会するかも各居住者の意思に基づき決める事が出来ると
考えられるのではないでしょうか?
306: 住民さん 
[2010-03-16 09:38:11]
あんな親切に皆さんの質問に答えて下さったTATAさん。

マンション完売と同時にポレスターから居なくなってしまったのでしょうか。

理事会で貴方にお逢いできるのを楽しみにしてたのに・・・

信じていただけにとても悲しいです。
307: 入居済みさん 
[2010-03-17 14:44:42]
↑あんた誰?
308: 住民さんA 
[2010-03-17 15:55:23]
↑それよりTATAって何?
309: TATA 
[2010-03-17 21:41:26]
>306

はじめまして。スレ主のTATAでございます。
何かマンションライフでお悩みでしょうか?
私自身は不満らしい不満もなく、快適過ぎて相談事など
無い状況なのでご無沙汰にしておりました。
もちろんここで相談する必要の無いような些細なことはいくつもありますけど
管理人さんや理事さんのご尽力により私たち一般住人は快適な生活をしております。

住人の方ならご存じかと思いますが当マンションも問題が
無いわけではないですが当事者の方からの書き込みがないので
理事会議事録や管理人からのお知らせでしか情報は得られていません。

>理事会で貴方にお逢いできるのを楽しみにしてたのに・・・
理事会でとありますが、306様は理事の方ですか?
私は理事ではないので理事会には参加できません。

>信じていただけにとても悲しいです。
何を信じておられたのかわかりませんが、当マンションに関して
何かご不満な点でもあるのでしょうか?


310: 住民さん 
[2010-03-18 09:15:56]
TATAさん、まだいらっしゃったんですね!
嬉しいです。
またいろんな事教えてください☆

最近思うんです。
毎朝気持ちの良い朝日を眺めると眼下にはお墓が・・・
納得して購入したとはいえ、こればかりはなんとも。
今朝も無意識に目がいってしまいました。

これってやっぱり資産価値に影響したりするのでしょうか?
311: 住民さんB 
[2010-03-18 14:27:15]
こんにちわ

最近、旧和幸楽器のとこ工事が始まったみたいですね。
何が出来るのでしょうか?日当たりとか眺望とか悪くならないか不安です。
情報あったら教えて下さーい。
312: 住民Z 
[2010-03-18 17:09:56]
こんにちは
TATA様教えてもらえませんか?

駅までの近道を教えて下さい。
それと、廊下の灯りがチカチカとする日もあれば明るく点灯する日も有ります。電気系の知識が有るTATA様お願いします。
313: TATA 
[2010-03-18 21:22:56]
310様

こんばんは。

道路反対側の円光寺のことですか?
私にとっては家の墓があるので墓参りが近くて便利というのも本物件の選択肢の一つでしたので
資産価値がどうこうということは考えたことはありませんでした。
一般的に見てもこの程度のこじんまりした墓地で、通りからも墓地とはわかりにくい作りですので
資産価値に影響を及ぼすようなことにはならないと思いますがいかがでしょう。


310様は306様でしょうか?
もしそうでしたら、私の質問にもお答えいただけませんか?

どうもスレッドのつながりが無いと誰と会話しているのかわからなくなるので
以前に書き込みいただいたレスNo.でけっこうですので記述をよろしくお願いします。

314: TATA 
[2010-03-18 21:24:57]
>311

本日工事中の方に確認したところ駐車場ができるそうです。
315: TATA 
[2010-03-18 21:28:10]
>312

駅までの近道は、私自身が車通勤ですのでよくわかりません。
住まわれているのでしたら、駅まで10分かからないと思いますので直接歩いてみてはいかがでしょうか?
きっと何か新しい発見があると思いますよ。
316: TATA 
[2010-03-18 21:37:07]
>312

共用灯の件ですが、日照センサーの判定しきい値付近の明るさが長時間連続すると
電灯のON/OFFを繰り返すことがあります。蛍光灯のON/OFFの繰り返しは
電球や灯具の寿命にあまり良い影響を与えません。将来的にはLEDなどの灯具への変更が望まれます。
317: 住民Z 
[2010-03-19 06:56:39]
おはようございます。

TATA様
御回答していただき、ありがとうございます。

LED電球への切り換えは在庫切れした時点からお願いしたいですね

これからもポレスタ-銀座の発展の為にもTATA様ひとつ宜しくお願いします。


318: 住民さん 
[2010-03-19 08:53:45]
おはようございます!TATA様
やっぱりTATA様が帰ってきたとたんにスレが活気付きましたね♪
嬉しいです。

ずっと閑古鳥だったこのスレに先日変な書き込みがあったんですよ。
TATA様がマリモの営業さんだったなんて・・・
私は信じていただけに凄く悲しかった。
【なぜか今はそのカキコ消えちゃってるけど…?】

でも違ったんですね!!
良かった~
また住民の皆さんでいろんな意見交換ができるといいですね。

>310様は306様でしょうか?

はいその通りです。
でも私が理事だとかの質問はかんべんして下さい(>_<)
恥ずかしくて(^^;

これからも宜しくです☆
319: 住民さんB 
[2010-03-19 10:47:09]
TATAさん、返事ありがとうございます。 

駐車場だったんですね。ちょっとほっとしたような気分かな。

話かわりますが・・そろそろ一年点検ですよね。
 

気になる点がいくつかあって、まあ大きな問題ではないですが。
320: 住民Z 
[2010-03-19 17:23:12]
住民さんBさん
321: 住民Z 
[2010-03-19 17:28:10]
住民さんBさん

点検で気になる点差し支え無ければ教えてもらえませんか?家も確認してみたいので

TATA様へ
どこに重点を置いて診ればよろしいですか?クロスとか建て付けとか意外にあれば教えていただけたら嬉しいです。
322: TATA 
[2010-03-21 11:39:08]
住民Z様

1年点検、うちの場合、室内では指摘事項がないのですいませんが思いつきません。



323: d513 
[2010-03-21 23:23:23]
TATAさまご無沙汰しております

熊谷銀座の皆様もご入居されて1年になりますね
快適にお過ごしされていらっしゃるご様子同じポレスターの
住民として嬉しく思います

私どもは先般管理組合の第一回定時総会が開かれました
出席者数は新旧理事の方を含め住人の4割ほどでした
当方の物件も特に大きな問題もないためか議決権行使書の
提出で欠席される方が多かったですね
理事の選抜も輪番制になり特に問題なく運営されております

質疑の中で1年点検時に不具合の有った箇所について
どのような傾向の不具合があったか住民に教えてくれるよう
マリモコミュニティーの方へお願いいたしました
回答としましては文章にて後日全戸に配布する旨の回答が
有りました
住民の皆さんも管理員さんのお願いの賜にて集合住宅の
ルールにも徐々に慣れてきまして居心地の良いマンションに
なってきておりまして
満足いたしております

また何かございましたらお邪魔いたします
熊谷銀座の皆様お元気で
324: TATA 
[2010-03-22 15:29:47]
d513様

ご無沙汰しております。
昨年の入居時期にはいろいろとアドバイスをいただきましてありがとうございました。
おかげさまで今のところ大きな問題もなく快適な生活を送っております。
d513様の物件でもご満足のいくマンションライフ、管理状況のようでなによりですね。

第1回総会ですか。当物件でもまもなく行われると思います。
理事の輪番制ですが、全理事が同時交代でしょうか?
私の私的な意見ですが、全員交代は管理が単純な年度はいいのですが大規模修繕が近くなると
修繕事情を引き継ぐのが大変になるのでどうでしょうかね。

それから2台目駐車場の抽選ですが、1台目を希望の人が最優先になっており、その希望の申し出時期は
任意になっているため、当物件でも入居1年ですでに何回が2台目駐車場の抽選が行われました。
現在のルールですと数ヶ月で駐車場を入れ替わる必要が出てくるため、2台目をMS内部駐車場に
希望する人が減ってしまうのではないかと心配しております。
現に以前住んでいたMSでは2台目分が数台空いていても借り手がおらず、2台目を所有している人は
抽選の無い外部駐車場を借りていました。
このような空き状態になると駐車場収入の計画も狂うので、一度抽選したら最低数年は同じ場所を
利用できるようにするとか、外部から内部に借り換えする人が抽選にもれた人に駐車場の紹介が
できるようなシステムが必要な気もします。

またこれからもいろいろとご意見をいただければと思います。
325: d513 
[2010-03-24 23:13:20]
TATAさま

こんばんは

当MSの輪番制度は6タイプの部屋より各1名の計6名の理事が選出されております

任期は1年ですが再任は妨げないことになっております。

なかなか理事に立候補する人がおりませんのでしかたないのかな~と思います。

大規模修繕が発生した場合、事前に判明していればその時に2年任期の半数交代にするか

どうか要検討ですね、参考にさせていただきます。

駐車場の抽選は3年に1度の抽選(駐車位置の変更の為)になり今現在2台目を

利用している人がそのまま利用する形ですね今現在空きは有りません。

空きが出た場合は再募集抽選になると思いますその場合は全体の抽選期間に合わせる

形ですね。

当駐車上は平地で88戸の世帯に対し116台の駐車スペースが有り継続使用が可能

ですので人気は高いですね。

326: TATA 
[2010-03-26 23:37:19]
d513様

こんばんは。

ご意見ありがとうございます。
理事に関しては、基本的にはどこもマリモのルールでスタートされているようですね。

駐車場ですが、空きが出たときと1台目を希望する人が出たときに2台目を使用中の方が
何らかの動きが出るようですがそのタイミングがいつになるかわからないため
例えば3年ごとの抽選直後にこのような申し出があるとせっかく抽選で2台目を確保しても
すぐに外の駐車場に出されてしまうのではないかと思います。
外の駐車場がすぐに見つかればいいですが、見つからない場合は大変です。
私はその辺が面倒なので最初から2台目は外部に借りております。
また本物件では、内部の機械式と外部の平置きの駐車料金の差が場合によっては1万円を越えますので
そのあたりも事態を複雑にしていますね。


327: d513 
[2010-03-28 00:48:50]
TATAさま

こんばんは

当MSは1台目は無料ですのでその点は問題が発生しないと思います。

先般の総会の時も質問がありまして、一時的に車を使用しないときは

返した方が良いかとの質問に対しマリモからは、また使用するように

なったときに手続きが面倒になるのでそのままにしておいた方が良い

という回答でした。

駐車場は恵まれております、ただ一時駐車と駐輪については検討事項に

なりました。

住人以外の方の駐車場は2台分しか確保されていないためオーバー

フローするときがあり駐車場外に駐車する方がおりますので

いつも管理員の方が張り紙をしています

329: 入居済みさん 
[2010-04-07 06:15:16]
皆様、はじめまして。
今まではROM専門でしたが、先日ちょっと気になる事がありまして・・・。

朝方、エレベーターで新聞配達の方を見かけました。
配達先の住人から暗証番号を聞いているとの事。

ルール違反では?ちょっと気持ちが悪いです。
330: TATA 
[2010-04-07 21:10:29]
d513様

こんばんは。

駐車場環境が恵まれておられるようでいいですね。1台無料とはうらやましい限りです。
本物件は片側1車線ながら18m道路に面しているため、宅配などの一時停車を含め業者の荷物の
積み下ろしには路肩駐車でも交通への障害は少ないところが救いです。
また外部の駐車場も月極め、時間貸しなど多々あり、来客の一時駐車環境は大変恵まれています。
ただ敷地内駐車場は、機械式の比率が高いところが唯一の弱点でしょうか。

331: TATA 
[2010-04-07 21:29:26]
>329 入居済み様

はじめまして。

新聞配達員の方へのセキュリティの件ですが、私の記憶では昨年3/15の引渡し会の時に
マリモより渡された入居のしおりを見ると、読売、朝日、日経に関しては、あらかじめ契約の
販売店に暗証番号を伝えると記載があります。
ですので一住人が直接配達員に番号を教えることは無いと思っておりました。
上記以外の購読者数の少ない新聞の場合は、暗証番号がどのように取り扱われたか不明です。
暗証番号は定期的に変更するということですので、気になるようでしたら
理事会もしくは管理人への要望として、番号管理の徹底をご提案されてはいかがでしょうか?
私個人の意見としては、エントランスのみ開錠できるワイヤレスキーを貸出したらどうかと思います。
紛失した場合でも無効化が簡単に行えると思います。
332: yutti 
[2010-11-28 17:20:27]
みなさまご無沙汰しております。
お元気でいらっしゃいますでしょうか?
ところで、最近不動産取得税の通知が県税事務所から来ました。
マンションに入居して約2年近く経ってから来るのですね。
全く忘れていました。結構痛い出費です。

あと、ポレスター熊谷弐番館が建つのですね。
完成は平成24年5月末とのこと。
そのうち、チラシが入ってくるのでしょうか。
ちょっと気になってしまいそうです。
333: TATA 
[2010-11-28 22:07:20]
yuttiさん、皆様

大変ご無沙汰をしております。ほとんどの方はときどきお会いしますが
皆様お変わりありませんか?
不動産取得税はこの時期に痛いですね。こんなこともあろうかと減税分は
すべて別管理で積み立てておきましたが足りませんでした。

さて熊谷銀座弐番館、ポレスターが増えることはいいですが
距離が少し離れているとはいえ我が家から見ると駅方面の眺望にも
それなりに影響があって複雑な思いもあります。まあ駅近に人が多く住んで
銀座地区にお店がたくさんできて活性化してくれるほうがありがたいですね。
まだ建物の配置図が公表されていないので詳細はわかりませんが
全戸南向きで駐車場も全戸確保となると必然とピロティになるのでしょう。
建物が道路からどれくらい後退するかですが、近隣マンションの日陰になる部分が
けっこうあるように思いますので、ご検討されるようでしたら日影図は
必ず確認したほうがいいと思います。高層階ならあまり影響はないでしょう。

それにしても看板をみるとKUMAGAYAプロジェクト始動とあるので
近々参番館か駅周辺にもう一棟の計画もありそうな感じですね。
施工も同じ会社のようなのできっといい物件になると思います。
334: 匿名さん 
[2010-12-05 01:37:14]
マリモやばいかも
マリモコミュニティを売却して、運転資金捻出しているみたい
335: 入居済みさん 
[2011-07-05 18:01:53]
どこからか風鈴の音がしませんか?
隣のマンション?
節電のために窓を開けて寝ているのですが、耳についてしまうと眠れなくて。
普段聞く分には涼しげなんですが。
336: TATA 
[2011-07-05 19:21:35]
入居済み335様

私の部屋からは風があるときに窓を開けていても風鈴の音は聞こえません。
たぶん向きの関係だと思いますが東側のお部屋でしょうか。
七夕の飾りかもしれませんし、付けてる方も騒音源になっているという認識もない可能性もありますので
気になるようでしたら管理人さんに相談されることをおすすめします。(張り紙の掲示で終わってしまうと思いますが)
きっと同じ悩みの方がいらっしゃるのではないかと思います。
337: yutti 
[2011-09-18 18:00:03]
みなさま大変ご無沙汰しております。
暑さがまだ厳しいですが、お元気でしょうか。

ところで、うちの駐車場ですが、何台か空いたまま埋まりませんね。
このままずっとこの調子だとマンションの修繕積立金等にも何らかの
影響がでるのではないかと心配です。
しかもこの前の理事会で、来年駐車場の再抽選を規約通り行う予定と
ありました。規約にもうたってあることですので、予定通りに実施を
することはやむを得ないのかなと思いますが、それにより更に駐車場の
ミスマッチが生じて結果として駐車場の空きが増えてしまわないでしょうか。

このままずっと駐車場が埋まらないのであれば、それを来客用の駐車場として
時間貸しするとかといった対策は取れないのかなと考えてしまいます。
そうすれば、少しは有効活用できるのではないでしょうか?

みなさんはどう思われますか?
338: TATA 
[2011-09-20 19:10:11]
yuttiさん、皆様
ご無沙汰しております。

yuttiさん、駐車場の件、私も同感です。エントランスホールでエレベータ待ちをしていると必ず見てしまう張り紙でいつも気にはなっておりました。実際に私も借り換えしたいと思うこともありますが今の規約どおりに事を進めてしまうと問題が多いように思います。時間貸しに関してはすぐにでも実施してもらいたいところです。

 まず途中契約の場合、契約の有効期限が次回再抽選日だとするとせっかく借りても1年以内にまたミスマッチが生じてしまいその都度駐車場探しが必要です。結局外部で借りた方が入替も無いし安定しているのでそうする方が多いと思います。

 また車両のサイズによるミスマッチをどう解消するかです。立体に入らない車の方はそれぞれサイズごとにグループ分けして平面を優先的に使用してもらうとか、その場合の料金は現在よりも1000円から2000程度高くするようなことも検討したらどうかと思います。(周辺駐車場の相場を考慮して)

 それから車のサイズにかかわらず平面を希望する人もいると思いますので立体は必ず空きが出ると思います。修繕積立てへの影響を考えたら駐車料金の総収入から不足した分を利用者が均等割で負担するということも検討したらどうかと思います。現在の空き状況を考えると1台あたり月額350円程度の負担贈でしょうか?
 それとも駐車設備も共用部分と考えて、その収入不足は連帯でという考えなら不足分を管理費に上乗せしていくことも検討したほうがいいと思います。とにかく大規模修繕時になって不足金を臨時徴収するよりよいかと思いますがいかがでしょうか?

 それから一番の問題は、うちもそうなんですが2台所有していて2台目を敷地内に借りたくても1台目の利用希望者が使用を申し出たら抽選で追い出されてしまうため、それだったら最初から外部に借りた方が安心できるという点です。現在1台目の利用権を放棄している場合、新たに敷地内に1台目を希望する場合は空きが無い場合に限り次回抽選まで待つようにする必要もあると思いますし、逆に敷地内で3年間2台借りた方には、再抽選時に空きがある場合に限り2台目の権利を保証するようなことも是非検討してもらいたいと思います。

 規約にも関係する部分もあると思いますが、空き区画がこれ以上増えないように何らかの知恵を出していかないと将来自分たちが困るのでなんとかしたいですね。
  
339: マンション住民さん 
[2012-01-03 15:11:42]
細則の見直しが必要では?
340: マンション住民さん 
[2012-01-08 21:09:16]
細則なら普通決議で済むね。
341: マンション住民さん 
[2012-01-21 07:23:18]
寒いよ。
342: TATA 
[2012-01-23 16:14:43]
マンション住民さん はじめまして。

私は特に寒いと感じたことはないですよ。ちなみに夜の23:00のLD室温が20-21℃とすると翌朝6:00の室温は15-6℃くらいの日が多いです。フローリングはカーペットがないとさすがに冷えますね。うちは床暖がとても重宝してます。この冬エアコンはまだ一度も使っていません。

344: TATA 
[2012-02-05 16:14:59]
>343さま

書き込みは342に対してでよろしいでしょうか?
342の書き込みをしたスレ主のTATAです。
私はもちろんマンションの住民です。よろしくお願いします。

345: マンション住民さん 
[2012-02-07 20:50:49]
こちらこそよろしく。
346: マンション住民さん 
[2012-02-07 22:07:44]
そろそろですね。
347: マンション住民さん 
[2012-02-11 08:40:52]
まだですか?
348: マンション住民さん 
[2012-02-11 22:06:05]
マンション住民さん
349: マンション住民さん 
[2012-03-07 18:47:56]
ネタを投下しましょう

350: 匿名さん 
[2012-03-12 23:10:19]
これと言ったネタがない。
351: マンション住民さん 
[2012-03-16 09:42:16]
下ネタは駄目かな?
352: TATA 
[2012-03-17 16:11:18]
皆さま、ご無沙汰しております。
先週の駐車場入替はご苦労様でした。
掲示板の張り紙によると何台かの車が機械式駐車場の新しい区画への入庫でトラブルがあったようですが
結果的にそれも含めて空き区画が以前に増して増えたのでしょうか。修繕積立金への影響も気になるところです。

先日仕事柄あるマンションの非常用電源設備に関する資料を見る機会がありました。
太陽光パネル+リチウムイオン蓄電池で、余剰電力は蓄電または売電し、夜間照明などは蓄電池で補うそうです。
また災害時での停電時にも機械式駐車場への電力の供給や、雨水ポンプ、エレベーター、給水ポンプ等への給電も自動切り替えで行えるようです。今後普及につれて価格も下がってくると思いますが、当マンションにおいても長期的な修繕計画の中で屋上防水工事などに追加で太陽光パネル設置なども検討に入れてもらえるといいのではと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる