埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ミオカステーロつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. ミオカステーロつくば竹園
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-09-19 04:48:47
 削除依頼 投稿する

新生活がはじまりましたね。
入居者用スレッドです。よろしくお願いいたします。

購入検討板時代のURLと、書き込みの際に守っていただきたい注意事項は
>>2
をご参考下さい。

[スレ作成日時]2007-04-27 21:10:00

現在の物件
ミオカステーロつくば竹園
ミオカステーロつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目8-2 他5筆(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩8分
総戸数: 259戸

ミオカステーロつくば竹園

607: マンション住民さん 
[2008-02-26 16:19:00]
話を聞いてから最終的には決定したいと思います.
基本的には理事長さんの意見に賛成です.
管理.一番の弱点ですかね.その他の点は問題なく大満足しています.
ここが改善されれば資産価値もさらに上がりそうです.
608: マンション住民さん 
[2008-02-26 17:22:00]
おそらくG社の回答をM社へぶつけたうえでの動きなのでしょうね。
暴利を貪らなければM社がG社よりも低価格を提示出来るはずなんだろうけどな。
近所に同デベの物件が完成しますので、よりコスト低減が出来るでしょ。
近所の同デベ物件の理事会と手を結ぶといいかもしれませんね。
G社へ変更するにしても。
当て馬になってしまうかもしれませんが、M社がG社同等に下げてシャンシャンとなるのが
いいかなと思っています。
そうでないと近所の物件にもG社を紹介しにいきますよ。

さすがな動きに感心致します。ご協力体制を敷きたいと思います。
私は管理に関しては特に問題ないと思っています。
いつもきれいな状態が保たれていますしね。
それが過剰すぎて儲けている部分もあると思います。
今回の件は年間でかなりの額が捻出できる案として素晴らしいと思います。
どうか毎年節約できる分を全体のために使われるようにして、
各世帯の管理費を下げることは避けて頂きたいな。
出来る限り参加致します。
609: 入居済みさん 
[2008-02-26 18:38:00]
掲示板は、住民のみが見ているとは限りません。問題によっては気をつけましょう。
610: マンション住民さん 
[2008-02-26 19:13:00]
通常の管理業務には満足しています.共用部分の掃除も誠実さが伝わってきます.
ただ変則的な事態での対応や将来性について問題がないとは言えないようです.
利便性が高く,環境良しのつくば人気物件に優秀な管理会社がついたら鬼に金棒かな!
611: マンション住民さん 
[2008-02-26 19:21:00]
必ず参加します!
意見を出し尽くして,方針が固まるといいですね!
理事長,理事会のみなさんの機動力には驚かされます.
612: 入居済みさん 
[2008-02-26 23:13:00]
これって大丈夫?

理事長は名誉・信用を毀損せずと広島高裁
— 合人社計画研究所の控訴を棄却 —

http://www.fukukan.net/paper/031001/work_meiyo.html
613: 住民さんA 
[2008-02-26 23:38:00]
現在の清掃業務が満足いく状況となったのは、理事長が清掃箇所チェック表の掲示板張り出し
を提案し、きちんと管理するようにお願いした結果だと思います。
管理会社だけでは自主的に改善をしなかったように思います。
614: マンション住民さん 
[2008-02-28 17:34:00]
それにしても、会合日程が急すぎる。
参加したいのに、参加できない。
615: マンション住民さん 
[2008-02-29 10:39:00]
>>613
同感です!
>>614
こちらも同感ですが,
一住民として,できれば現在の理事長や理事会の方々の時に決断・決定したい気持ちが強いのも事実です.
かなり思案・厳選された上での提案と感じています.
あくまでも個人的な推測ですが「どげにゃせんといかん」という動機から今回の突然とも思える行動が出たのでしょう.
突然のようですが,時間をかけて熟考された上での行動と感じます.
今回の動機を起こす必然性はマンション建設前からあったことは否定できないでしょう.
会議の議事録が後日,住民に配布されるといいですね!
616: マンション住民さん 
[2008-02-29 11:24:00]
>>612
会社自身の言い分も聞いてみたいものです.
万が一変更して悪い場合には,再度,別の会社やもとの会社に変更できるでしょうか?
このあたりの話が会合で聞けるのでしょう.
617: マンション住民さん 
[2008-02-29 11:29:00]
オイルまだ出ています!
618: マンション住民さん 
[2008-02-29 23:57:00]
>>617さん
七番扉でしたっけ。管理人さんに
一言ことわってカード操作するフタの辺り
にでも「オイル漏れありませんか」のメモか
なんか付けたら気づいてもらえますかね。
当掲示板をご覧になっておられないご住民も
たくさんおられますから。
オイルは無毒ではないですし、
あちこちに付着するのは気になりますね
619: マンション住民さん 
[2008-03-03 10:12:00]
会合は有意義でした.
候補会社の熱意が伝わってきました.管理のみを本職としている会社です.
会合でも意見として出ました.変更して良くなる部分は理解できましたが,変更後,現在より悪くなる部分も具体的に知りたいです.
620: マンション住民さん 
[2008-03-05 15:23:00]
管理組合の運営に関心の薄かった身内が、関心を示して勉強するようになりました。
成功の一つは、組合員の一人ひとりが、マンション運営に意識を抱くことですが、理事会は今回それに成功しましたね!! そう思いますよ!!
このたびのことは契約前から続いていた大きな課題の一つですが、私どもはこの立地が第一で契約しました。その他のことの多くは今後の自分たち次第です。
自分たちにとって最善の流れが起こると信じています。どうもありがとう!!
621: マンション住民さん 
[2008-03-05 17:05:00]
我が家も夫婦で管理について関心を持つようになりました.
そういう必然性が生じるのが良い事かについては議論があるところですが,前向きに考えています.
ほんとに立地はなかなかのものなんですよね!
622: マンション住民さん 
[2008-03-05 18:11:00]
皆さん、ほんとうにそうですね。

>>620さん
>今後の自分たち次第

>>621さん
>立地はなかなかのもの

分譲マンションですから、それが真実ですね。

前後しますが、
>>619さん
>候補会社の熱意

>管理のみを本職

うちでもこれが話題になっています。


デベの子会社は
親会社の評価が第一になりますが、
本職の会社は、
管理の質(業務への自負)、
顧客(管理組合)の満足、
第一なのでしょう。

ほんとはどんなデベのどんな管理子会社も、
個々のマンション管理組合が
自立してゆくまでの「つなぎ」かも。
所有者集団が
立地や住民に見合ったマンションの将来ビジョンを
抱くようになるまでのあいだだけの。

儲けも発展も抜きでほどほどの
管理してるだけで、それでいいや、と結論する
管理組合もあるんでしょうけれど・・・
・・・それを、
まだ右も左も判らないだろうと言って、
デベのグループ会社に依存してる状態だからと言って、
そこから身勝手な儲けを取ってしまえというのは
駄目ですね。

マンションの管理がどんな管理なら満足なのか、
ミオカスの人たちが、考え始めていて
幸先良いです。
623: マンション住民さん 
[2008-03-06 12:26:00]
落とし物がないのか、やる気がないのか、HPの更新が以前に比べて少なくなった?
リニューアルの話はどうなったの?
一度失敗した人にチャンスを与えることによって、本気で取り組んでくれるのなら
もっともっと良くなる気がすると思っています。
そういう機会があったのに自分で潰したのかな?
親会社の営業さんとか、現場管理の人とか、好きなんだけどな。

しかしすごいよなこのマンションの住民の方々は。
初年度でこの動き、感服致します。
理事の方々も強いリーダーシップにもかかわらず、ファッショ的にならないところは
いいですよね。われわれも協力していきましょって思わすからね。
知的レベルもみんな高そうだけど、というよりも大人力が高い。
あまり同じ住民のことを褒めると反感を買うかも。
子供力が高い住民でした〜。
624: マンション住民さん 
[2008-03-06 12:49:00]
>知的レベルもみんな高そうだけど、というよりも大人力が高い。
そうですね。私もそれが印象です。
お話に耳を傾けて頷ける。
まだまだ若輩者の自分で人様の態度をどうこう言える立場でありませんが、今のリーダーシップいいです。
声の大きい怖い人の意見が通る、というマンションでは無くて良かったです。
心からそう思い、感謝が湧いて来ます。

G社は声の大きい人は苦手なのでしょう、そんな話を聞きました。もしやM社は声の大きい人向きかもしれないのです。
625: マンション住民さん 
[2008-03-06 22:51:00]
そういえば、
一年前に内覧時に、七センチが
「どう」とネットでおっしゃって
倍返しで購入契約を解約して
去られた方がおられましたね。
あの後、他のお宅で何か支障は
ありましたでしょうか。そのような
ご住民がこちらにとどまらず
良かったかなあと今は思います。
この町には
よく言うような「柄」の悪い人が
いなくて住み易いです。私も総会に
参加してみて、当ミオカス全体も
雰囲気良く私はホッとしています。
ココで良かったです。
ありがとうございます。
小心者なので
何かあるとドキドキ不安ですが、
皆様方のご尽力で落ち着いて
先々住み良い住居を維持できる
といいです。月日の経つ毎に
良くなって行きますね。
626: マンション住民さん 
[2008-03-11 23:56:00]
三井ビルのタリーズに行って来ました。あの一店だけで、人の流れがずいぶん変化するものなんですね。目を見張る。

学園線の南側の、たとえば東新井などのショップにも、普通にセンターの雰囲気が漂うようになる時も近いのかな。
タリーズ利用しますよ!
さらに便利なるともっと良くない!?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる