株式会社リブランの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エコビレッジ鶴瀬契約者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 入間郡
  5. エコビレッジ鶴瀬契約者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-03-02 21:57:39
 削除依頼 投稿する

219戸の大規模マンション、入居はまだまだ先ですが、これからの事が不安です。検討版から逃げてきましたが、契約済みの方(真剣に購入を検討の方でも結構です)、意見を交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-08-09 00:08:00

現在の物件
エコヴィレッジ鶴瀬
エコヴィレッジ鶴瀬
 
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 鶴瀬駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

エコビレッジ鶴瀬契約者限定

201: 住民さんA 
[2010-06-26 20:13:20]
シールを貼っていない幼児車がいい場所を占拠(放置状態)して、朝早く夜遅い通勤者が停め場所が無くウロウロ
するのははらだたしいです。
202: 住民さんA 
[2010-06-27 15:18:11]
201さん

幼児車がいい場所を占拠してと言っているところは、三輪車置き場?ですかね。

もし、そうなら今の時点では、はらただしいのは?だと思いますが

はらただしいのは、幼児車以外ですよ


203: 住民さんA 
[2010-06-27 20:50:59]
>202

東南棟エリアの話です。下段の駐輪区画に同じ幼児車が3台分占拠しています。全く移動していません。駐輪料金払っていないのだから自分の部屋の玄関先の引き取ってもらいたいです。他にもバイク置き場に堂々と置いているケースもあります。出入り口左脇にもかなり長い間放置している遊具があります。通勤者にとってはほとんど移動しない幼児車は迷惑です。夜遅く疲れて帰ってきて駐輪場で停め場が無くさまようのは惨めです。料金を払わない小さなものは三輪車置き場か各自の部屋で管理すべきです。
204: 住民さんA 
[2010-06-28 13:42:15]
そもそも三輪車置き場が必要かどうか。
まず三輪車置き場の需要の有無を調べないと、ですよね。
あと、あのアンケートって「三輪車置き場に自転車を停めないで」というメッセージが込められているような気も。
205: 住民さんA 
[2010-06-29 06:45:17]
自転車置場については、いろいろと検討すべきことがありますね。
三輪車置場なのに止めている自転車や料金を払っていない三輪車、籠つき自転車等
あのアンケートでは答えがだせないと思いますね
206: 住民さんA 
[2010-06-29 16:11:17]
管理組合、住民に気遣っているのはわかる。
けど、あまりにツメが甘い。
207: 住民さんD 
[2010-07-01 13:59:40]
最近、三輪車置き場に置かれた自転車の台数、増えてない?
完全にKYだよ、これじゃ。
208: 住民さんE 
[2010-07-01 22:40:36]
元凶のリア籠付きの3人乗り車を優遇させるのはおかしい。
リア籠付きは全て上段に指定すべきでは?
209: 住民さんF 
[2010-07-02 13:19:29]
リア籠自転車と子供の自転車はバイク置き場の方でいいのでは? リア籠ついてる自転車は下段に停めないと決まりになってるはずなのに停めている人はどうかと思いますけど
210: 住民さんB 
[2010-07-02 13:53:04]
子供乗せ、リアカゴ付き自転車は1段式の駐輪場か上段というルールに決めちゃえばいいのにね。
211: 匿名 
[2010-07-04 03:16:34]
今3時前だってのに窓開けてでかい声で舌好調野郎がいるよ。
うるさくて眼が覚めたけどどこの奴だよ。
自転車の置き方しかり、駐車場のチェーンしない人も多いし、コミュニティルームが親に放置された子供達の溜まり場になり壁紙はボロボロなど言わなくてもわからない?ってのが何人かいるな
特にコミュニティルームの使い方を徹底してほしいたった1年であの劣化っぷりはないだろう。
子供だけで密室に閉じこもるのは普通じゃないと思うしエアコンガンガンにつけてゲームしてるんだから家でやれって話でしょ。
一部の無責任な親の都合のいい部屋に成り下がり残念です。
事故が起きても気づかないし、起こる前の注意もできない。本当に危険な状態だと思います。リブランの新しいチラシにも子供が遊べる部屋があるとアピールしてたが勘違いされるイラストだと思う。
元から親同伴が遊べる条件だったはず。
健全な利用状況になる事を願います。
212: 住民さんE 
[2010-07-04 08:52:44]
コミュニティルームって使ったことないけど子供が出入り自由なのですか?
普段は鍵かけて予約した人だけが使うものだと思っていました。
子供だけが使うなんて大問題ですね。壁紙ボロボロというのは本当ですか?
213: 匿名 
[2010-07-04 09:47:26]
残念ながら本当です。
自由に出入りができ出たり入たったりを繰り返してめちゃくちゃです。
こんなに秩序がなく開放されたコミュニティルームは他ではみた事がありません。
214: 匿名さん 
[2010-07-04 11:13:04]
チェーンってする意味ありますか?
215: 匿名さん 
[2010-07-04 11:39:42]
チェーンってする意味ありますか?
216: 住民さんB 
[2010-07-05 11:33:39]
>211
確かにあの日の深夜、とてもうるさかったです。
私なんか何かあったのかと思って飛び起きたくらいです。
あの“舌好調”も駐輪場もコミュニティルームも、本当はモラルの問題なんですよね。
ルールはルール。
なので、駐車場のチェーンもルールを守しかない。

それ以上でもそれ以下でもありません。
217: 匿名 
[2010-07-05 22:28:50]
本来はチェーンが外れていれば機械が動くかもと感じて注意するけど、いつも外れていれば不意に機械を誰かが動かして怪我や事故なんてことも。
1アクション入れることで注意レベルが上がるんだと思います。
子供が多いマンションですし安全第一で用心しすぎなんてことはないと思います。
管理人さんがせっせとチェーンをしてるそばから外しっぱなしで出て行くのは無神経だと思いました。
車に乗ったまま機械操作してる人もいますがその間に死角に誰か入っていたらとか考えないんでしょうか?
車を動かす前に周囲の安全を確認する意味でも降りて操作が当然だと思います。
218: 住民さんA 
[2010-07-07 16:45:02]
確かに№217さんの言うとおり、安全という意味では、大切なことだと思いますね
すごく納得いたしました。
ただ、チェーンが壊れて結束している箇所があり、そこが車に当たって傷がついたという話も
聞いたことがあります。
物事はいろんな角度で見ないとだめだなあと思いました。

自転車の件ですが、まだ小さな子(歩行が未熟等)がいる方の自転車は籠がついていて、
こどもを降ろすこともできない状況で、上段に停めることは難しいのではないかと思います。
なので、ちゃんと調査した上で、どこにきちんと停めるかを決めればよいかと思います。
自転車を持っていても大切にしている人は自宅に停めたりもしますしね。
 まあ、ここで話をされている方は、この間のアンケートに意見として書かれていると思うので、
自転車置き場の件は、検討されているのではないかと思います。
219: 匿名 
[2010-07-07 20:18:05]
傷付いたと聞いたことがある。
だからチェーンをしない。
ではなく、傷がつかない対応をするよう依頼するのが良識ある対応だと思います。
220: 住民さんA 
[2010-07-08 00:53:22]
№218ですが、誰もチェーンをしないとは言ってないですよ
219さん、傷がつかない対応とはどういうことを言うのでしょうか?
わたしは傷をつけられた者ではないので、なんと答えて良いのかわかりません
なにか良いアイデアがありますでしょうか?

221: 219 
[2010-07-08 21:48:46]
駐車場の基本設計にチェーンをかけるようになっているのですから本来なら当然傷つけるような位置や長さにはしてないはずですよね。
今回は結束バンドで補修して傷ついたらしいとの218さん情報から長さが合わなくなっていると推測されます。
補修方法がまずいと考えがちですがそもそも切れやすい樹脂のチェーンに問題があると思います。
樹脂にも耐候性のある屋外用があるのでそういったボロボロになりにくく太さも十分のチェーンにかえるだけでいいんじゃないでしょうか。
仮に長さが適正で当たるのなら設計ミスです。リブランにクレームをいれるしかありません。
対応策を我々が考えるのではなく、対応をしてくださいと言うことに意味があるのですよ。
222: 住民さんA 
[2010-07-10 11:31:14]
218です。

219さん、貴重なご意見をありがとうございます。

そうですよね。確かに今のプラチェーンでは、耐久性に問題がある等、想定できる範囲の事だったと思います。
或いは、何も考えていなかったかですが・・・・
いずれにしても、住む側より建てる側の考え方なのでしょうね





223: 219 
[2010-07-11 22:33:18]
このマンションコミュニティの質をあげるための施策は住民で知恵を出して協力していくことで私達の快適さや安心をよりよくしていくことになり、更には対外的な評価を上げてマンションの価値を落とさなくなるので資産を守ることにも繫がるわけです。
チェーンの話は質を上げる以前に最低限の機能が成立していない訳ですからルール云々すら語れないのです。
しかし面倒だからしないでよいという話にはなかなかならないと思います。
少し楽になるという利便性が安全性を犠牲にしてでも優先されるべきではないと思うからです。
224: マンション住民さん 
[2010-07-12 11:31:43]
あの黄色いチェーンがあることで、例えば小さい子が立ち入りにくい…なんて、事故防止的な意味合いをもたせているように思います。

また、金属製ではなく樹脂製なのは、あえて切れやすくしているのでは?
仮にですが、万が一チェーンを外さないで車が発進したとき、切れやすい方が駐輪場の倒壊や損傷といった事故になりにくいですし。

車のキズより、事故防止を念頭においてほしいものです。
225: 住民 
[2010-07-12 22:49:10]
ヒューズを設けるなら別の方法がいくらでも
あるでしょう。
あえてそうしているとは言い難い耐久性の無さです。
あえてしているなんて説明されても納得いく人はいないのではないかと。
それに車に乗る際にチェーンを外さずに乗り込むようなバカなことをするでしょうか?
わざわざまたいで、かつ目の前のチェーンに気づかず発車する。そのような安全確認を怠る人は何をしてもダメでしょう。
まあ消化器を当て逃げするような人も出入りする駐車場なんで危険な場所であることは確かだと思います。
傷がつくこともなく安全にも配慮された常識的な環境になればいいですね。
226: 住民さんA 
[2010-07-13 00:22:04]
非常識な人に対してのつぶやき

テレビを捨てた人、毎日ゴミを捨てに行く際、張り紙を見て心が痛まないのでしょうか?
東南棟の出入り口近くの駐輪場の隅に空気入れと子供遊具を置きっぱなしにして独占している人とシールを張らないで子供車を置きっぱなしにしている人、自分の玄関前に引き取ってください。
227: 住民さんC 
[2010-07-13 18:27:18]
>>225さん

224です。
私の書き方が悪かったかな?
伝えたかったのは、「注意喚起」としてのチェーンです。
マンションには小さなお子さんがたくさんいらっしゃいます。
「立体式駐車場に立ち入るな」という目印として機能してると思いますよ。

駐車場に限りませんが、ルールは遵守するのが原則です。
もしチェーンが駐車場の運営上問題があれば、管理組合に提言すべきだと思います。
それにしても消化器の破損、誰も名乗り出ませんね…。
一般道なら立派な道交法違反(物損事故)です。

>>226さん

ごくごく一部のアンモラルな住人さんにはイラッときますよね。
あのテレビのリサイクル料、いつか管理費から捻出されちゃうんですかね…。
228: 219 
[2010-07-13 23:47:16]
ほんの一握りの常識がない人、たとえ悪気がなくとも共用住宅に住んでいる自覚がない人のためにストレスを受けるなんて嫌ですね。
それも共用住宅に住む者の定めなのかもしれませんが、少しの気づかいで与えなくて済むストレスもあるのだから。
とはいってもどうせ気づかないんだから、やはりルールの明確化が大事。
ここは放ったらかしすぎです。
理事の方や関係者で見られていたらぜひ考慮していただきたいです。
こういった掲示板てもいいんですが意見を吸い上げて建設的な議論ができるしくみがあればいいのになとつくづく感じます。
真っ二つの三輪車は親として恥ずかしくないんですかね、恥ずかしければとっくに片付けてるか。
229: 匿名 
[2010-07-16 16:41:47]
こんな所に書いても意味がないから
きちんと文章にして管理組合に提出した方が良いよ!
230: 住民さんA 
[2010-07-19 06:30:11]
ベルクから見ると、緑のカーテンがマンションを涼しげに見せていると感じるのは私だけでしょうか?
実際、かなり涼しいですよね。
この暑さでベランダの日陰と日向の差がはっきりです


231: マンション住民さん 
[2010-07-20 13:50:16]
毎日暑いですね!
お子さんのいらっしゃる方に質問です。
マンション周辺に「じゃぶじゃぶ池」のある公園をご存じの方、いらっしゃいますか?
ネットでいろいろ探しましたが、見つからず…。
232: マンション住民さん 
[2010-07-20 13:52:22]
231です、補足します。
一応、徒歩や自転車でも周辺を見ましたけど見つかりませんでした…。
233: 住民さんA 
[2010-07-20 21:13:34]
>231

ちょっと遠いけど自転車圏内では弁天の森公園に隣接する東原親水公園があります。
最近行っていないのでわかりませんが、以前はジャブジャブ池に水がありましたが、
抜かれているかもしれません。

場所はネットで検索できます。
234: マンション住民さん 
[2010-07-21 11:16:56]
>233

231です。
ありがとうございます。
週末に行ってみます!
235: マンション住民さん 
[2010-07-28 14:07:02]
>231

234です。
昨日、東原親水公園に行こうと思い、ネットで調べたら、残念ながら今は水が抜かれてる状態だそうです。
でも、とてもありがたい情報でした。
まずは報告まで。
236: 住民さんA 
[2010-07-31 18:39:55]
また消火器が破損されまいたね。
今度は犯人が名乗り出たのでしょうか
テレビを捨てた人、結局管理組合で負担になったのですが、毎日ゴミを捨てに行って罪悪感を感じないのでしょうか?
匿名でも実費を管理組合ポストに入れてもらいたいものです。
最近シールの無い幼児車が下段駐輪場に長期間放置されているのが目立ちます。
たとえ幼児車といえども1台分の留め具を占拠しているかぎり料金を払うべきです。
3人乗り自転車およびその子供の自転車が下段駐輪場を独占すると上段駐輪場が実質使えず毎日夜遅い通勤者は
停め場が無くウロウロせざるを得ません。
料金を払わない幼児車は自分の玄関先に引き取ってください。
237: マンション住民さん 
[2010-08-05 16:52:47]
1階の営業ルームも売れちゃったので、「今度は和光に行く」って営業の方がおっしゃってました... 祝完売!!!
238: マンション住民さん 
[2010-08-06 12:17:08]
完売は住民にとってはあまり関係ないことですが、「モデルルーム公開中」の垂れ幕や看板がなくなると、不思議なことにホッとします(笑)。

とにもかくにも、これで全住戸に人が入ります。
駐輪場に関する通達(?)も届いたし、諸問題も解決させていきたいものです。
239: 住民さんA 
[2010-09-04 17:46:41]
今日は最高の花火日和ですね。
バルコニーには観覧セット(3段脚立、テーブル、酒、つまみ)は準備済みです。
今年入居された方、三芳祭りの花火、現地にいかなくてもマンションから充分観覧できますヨ。
高層階の人はうらやましいです。
240: マンション住民さん 
[2010-09-06 11:37:06]
南東低層階からも花火がばっちり見えました!
来年も楽しみ〜!
241: マンション住民さん 
[2010-09-14 16:55:07]
最近、事細かに貼り紙が出てますね。
みんなモラルで片付く問題ばかり…。
242: 匿名 
[2010-09-14 20:37:25]
完売して見学に来る人がいなくなったから。
243: 住人 
[2010-09-27 19:37:42]
あやしい業者が出入りしていますね。
みなさん気をつけてください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332600033
244: マンション住民さん 
[2010-10-11 22:57:46]
はい、来ました。
うちは・・・ちょっと胡散臭いと思い、契約しませんでした。
ガス給湯器・・・壊れる時はだいたい皆一緒では?
その時は管理組合で皆で共同購入とかしてまとめて安く購入・交換できるのでは?
245: マンション住民さん 
[2010-11-25 16:05:07]
ここから5分程のところに「しまむら」ができますね。
いつオープンなのか楽しみです。
住んでみて本当に便利だと思います。
ベルクは隣だし、ダイエーも5分ほど。
郵便局、総合病院、歯科、耳鼻咽喉科、ローソン、グラッチェガーデン、ケイヨーD2、スイミングクラブ、焼き肉店なども近い。
建物内やお庭の手入れや管理もきちんとしていて、気持ちよいです。
エントランスホールのフィーリング音楽も心地よいですね。
246: 匿名 
[2010-12-06 20:39:45]
片方のスレッドが閉鎖ですか?
247: 昼下がりの 
[2010-12-07 23:18:56]
マンション妻?
美味しそうですね!!
(いか●る自信あり!)
248: おはゆ 
[2010-12-11 09:12:18]
何を言いたいんだか…
247はほっといて何かいい情報とかないですか?
249: 鶴ちゃん 
[2010-12-15 17:24:30]
三芳市になるの?
250: 匿名 
[2010-12-16 21:26:55]
なるわけねぇべさ!
オオアザだぁ!
251: 匿名 
[2010-12-26 11:57:32]
変な営業マンが玄関まで来たけどどーゆーことなん?
252: 匿名 
[2010-12-27 22:12:52]
給湯器なんか壊れる時期まちまちなんだから共同購入なんてありえないでしょ。それじゃ壊れた時の修理代は誰が出すの?自己責任ですよ。
253: 匿名 
[2010-12-29 20:47:19]
お願いゴミの出し方守って(_´Д`)
254: 匿名 
[2010-12-30 09:34:50]
洗面所の排水口から異臭(生ゴミ臭い)がするんですよ
皆様の所では臭いませんか?

本当に臭いです。

ついでに、ゴミ出しのマナーは守りましょう。モラルに欠ける方が多すぎる気がします。
255: 住民さんA 
[2010-12-30 16:54:01]
>254さん
排水トラップがあるため配管から臭いが上がる可能性は無いでしょう。トラップ部分にゴミがたまっているのではないでしょうか?S字部分底のキャップを開けて調べてみたらいかがでしょうか?
256: 匿名 
[2011-01-01 02:32:21]
うちも匂います。排水口の掃除が来てから匂うようになりました。
257: 匿名 
[2011-01-06 12:03:30]
そうだ!リブランに聞いてみよう!!
258: 土佐っち 
[2011-01-15 13:38:24]
お犬様飼ってる御住民様、お糞を敷地内にちらかさんといてつかわさい!
拾うの大変やき!これからはよう見とるから!
259: 匿名 
[2011-01-16 10:46:02]
ここはこれだからね…子供が同じ学区、同じベ●クで買い物、なんかなぁ〜
近所の皆さん結束して気を付けていきましょう
260: 匿名 
[2011-01-18 22:04:34]
なんだここは?
261: マンション住民さん 
[2011-01-20 17:08:50]
三輪車置き場に自転車を停めている人。
あれじゃ三輪車を置きたくても置けないですよ。
すぐに撤去願いますm(_ _)m
262: 社会の掃除屋さん 
[2011-01-22 07:33:34]
その自転車を問答無用で即撤去してしまえばいいのではないでしょうか?そのほうが早く解決できますよ。もしくは最初は穏便に張り紙などと一緒に少し離れて置き直しそれでも続くようなら自転車が忽然といなくなります。はぃスッキリ!もとのエコヴィに戻ります。
263: 匿名 
[2011-01-23 21:18:22]
撤去しちゃうよ!
いいのかな〜
264: マンション住民さん 
[2011-01-31 13:05:52]
この近くで、動物病院とトリミングサロンで利用している病院と店を教えて下さい。
それから、歯科でおすすめの病院も教えて下さい。
265: 匿名 
[2011-01-31 14:26:25]
和光のエコヴィレッジは臭いがひどいようですね。こっちを買って良かったです。
266: 綱吉公 
[2011-02-01 23:11:03]
いい加減にしてください!犬の糞と毛玉を敷地内に放置しないで!ってなんでわからないかな
特に小型犬の!
だから●●のモラルと●格を疑いたくなる。
きちんと飼育できないなら飼うのをやめてください!付け焼き刃の知識とろくにしつけが出来ないくせに犬のこと分かってるみたいな飼い主…そんな滑稽なん多いですからね。躾教室いくべき犬ほど他に金かけてますから〜エントランスから出てくる犬ではなく飼い主●を一見すれば一目瞭然ですよ(。°ー°)σハァ
犬は飼い主を良く分かっていて行動してますから。
それにトリミング、病院…飼い主さん言いたいこと分かりますか??
分からなければ無視して結構。●●に育てられた●●な犬がまた増えるんです。
268: 匿名さん 
[2011-02-04 17:13:13]
ハウスカのおかげで、ネガティブなレスがすっかり減りましたね
平和に暮らせるのが何より
しかし、相変わらずの自転車の停め方にはモラルの低さを感じます
ひとりひとりがルールを守れば済むのにと思うと残念で仕方ありません
269: マンション住民さん 
[2011-02-04 23:55:44]
客用駐車場にしょっちゅう止めてる黒のムーブは客なんですかね。エスティマもよくいるな。ムーブは9階の部屋番は書いてるけど名前は読めない乱筆でさ。みんながそういう使い方したらどうなるんだろうね。自分さえよければいいんだろうね。本当に来た客はコインパ行きですか。エスティマは15階だよな。
自転車も所有者特定して指導すればいいんだよ、普通に暮らしてる人には何も起こらないし。社会生活なめてるやつには制裁でいいよ。迷惑な住民なんだからさ。みんな見てるとこは見てるんだし、言わないことにつけこんでるか、バカで気づかないんだから教えてあげたほうがいいよ。
270: マンション住民さん 
[2011-02-05 00:10:06]
駐車場のフェンスにきったなねぇ雑巾縛りつけてるやつは私は頭がどうにかしてます、美的感覚及びここが共用スペースと認識することもできませんと、自己主張しているんだろう。今度どんな車に乗ってるのかニヤニヤしながら見てやろう、きったねぇ雑巾で拭きあげた愛車ってこれかって。
271: 匿名 
[2011-02-05 08:39:53]
それは私の顔拭き用タオルです!ニヤニヤしてみてやるですか。
ニヤニヤさせてあげたいから今夜9時下にいらしてください。来なかったらあなたも所詮口だけのヘタレですね。
272: 匿名さん 
[2011-02-05 09:39:22]
巡視ご苦労様です。
わかりやすいようにきったねぇ雑巾を握りしめて立っててください。
車を拭いてたと思ったら顔だったなんて本当驚きました。私もぜひニヤニヤしながら見させてください。
274: 匿名 
[2011-02-05 12:57:19]
関わりたくないけど面白そうなので上から覗きます。上からよく見えるところでお願いしますね。
275: 匿名 
[2011-02-05 15:55:23]
なんて民度が低い所なんだと思われてしまいますよ
276: 匿名さん 
[2011-02-05 19:12:07]
ホニャララが低いことは昔っからわかってましたけど。
今さらなにをブってるの?
277: マンション住民さん 
[2011-02-07 10:09:18]
なんか凄いレスになっていますね。
ペットの糞なんて落ちているの見たことありませんが・・・
それに掃除はとても行き届いていると思います
庭や廊下やエントランスや自転車置き場やゴミ置き場なども綺麗に掃除されていると思います。
ペットを散歩に連れて行かれる方達もちゃんと規則を守られていて抱きかかえてエントランスを出入りしています。
もちろんEVの中でも抱きかかえて乗られています。
綱吉公さんは本当にこのマンションの住人なのかな?
278: 匿名 
[2011-02-07 10:41:47]
近隣住民の被害妄想じゃないですか?確かに近所の道端や家々の前には糞が転がっているので。そしてここのマンションから犬を連れた人たちが出入りしてますから。しかし時々見掛ける糞を入れたり尿にかける水を入れる袋などを何も持たない飼い主さんは一体どうやって処理しているんでしょうか?
飼い主仲間のあいだでは確信犯とみなしていたりしますけど。
敷地内の清掃は確かに良いですがゲスト用駐車場とか駐輪場問題はどうなんでしょうか?わがままな方が多い気がしないでもないですが…
279: 匿名 
[2011-02-07 20:45:24]
ウニクスの近くのものです!予算はともかくグランシーナかエコヴィレッジで迷ったのに…戸建?
鶴瀬に次なるマンションは!!
280: マンション住人さん2 
[2011-02-07 20:50:40]
雑巾の先輩はどうした?
下で待ってんじぁねぇのか?あ゙ぁあ〜!??
雑巾捨ててもいい?
281: 匿名 
[2011-02-07 21:10:57]
個人の占有部分ではないのでいいと思います。
282: 匿名 
[2011-02-08 09:28:29]
なんで藤久保食堂まで車で行くの?
283: 匿名 
[2011-02-12 06:24:13]
誰かがホニャララ低いからって言ってるじゃありませんか。だからです。
284: 住民さんA 
[2011-02-14 19:05:07]
ほぼ定期的にゲスト駐車場を押さえている人がいますよね。
我が家の場合、たまたまですが、使用したい日に定期的に使っている方と重なるので、少しばかり不公平感を抱いてます。
いったい何に使っているんだろう、な〜んて疑心暗鬼になったり。

あと、この期に及んでもなお、三輪車置き場に自転車を停めている人がいますよね。
特に子供乗せタイプが停まっているのを見ると、子持ち家庭として切ない気持ちになります。
優遇対象外自転車も見かけるし。
ついでながら、コミュニティルームを保護者なしで子供だけで使ってるのを見ると、やはり切なくなります。

愚痴でした。
285: プロジェクトD 
[2011-02-14 22:42:55]
駐車問題は由々しき問題。目撃談ですが通勤で鶴瀬駅近くに放置してる人もいるようです。それから郵便局前の病院脇駐車場に勝手に車を停めて(知り合いの車かなんか)怒られた人もいるみたいで…。逆ギレした人たちがマンションに入ってみたいで。
マンション住人の**が気になってしまいますね。
286: 住民さんA 
[2011-02-15 18:10:29]
そういえばだいぶ前ですが、引っ越し業者がエントランスの天井に車をぶつけてましたよね。
ぜんぜん補修されてないように思えるんですが…。
287: 匿名さん 
[2011-02-15 22:28:18]
定期的に客でもないのに止める必要がある人は駐車場を契約してもらうようにしましょう。例の車は予約可能な限り名前書いてるから本当に迷惑。
ルールに則ってるつもりなのかもしれないけど常識がないって思われてることに気づいて欲しいわ。
中段は900円ぽっちケチらず借りて。
結構な人が不満みたいだし、総会の議題にもなってるようなのでなんらかのルールができるのかな
288: 匿名 
[2011-02-16 23:02:00]
車の燃料タンクに砂糖入れてみる?エコだよ。
289: 匿名 
[2011-02-16 23:15:40]
Sテマに?
290: 匿名 
[2011-02-18 15:44:39]
例の車駐車場の機械操作してるの見ましたよ!
291: 匿名 
[2011-02-18 18:32:31]
で、どんな**さんでした?
292: 匿名 
[2011-02-19 23:05:05]
うんうん
293: 匿名 
[2011-02-20 01:32:21]
お客様駐車場は機械式にもあるのですか?
294: 匿名 
[2011-02-20 05:49:06]
それは神のみぞ知る
295: 住民さんA 
[2011-02-20 08:11:44]
>293

住民ならわかるよね?
296: 住民さんB 
[2011-02-20 10:17:30]
そんなの藤久保食堂の店員さんでも分かりますよ!
297: 住民さんA 
[2011-02-22 08:54:56]
ゲスト駐車場、2日連続でAとBの2つをおさえている人がいるぅ。
298: 住民さんA 
[2011-02-22 19:21:48]
中古で売りに出ましたね
299: 住民さんE 
[2011-02-23 16:05:14]
>298
これですね。
http://bit.ly/gAfFh4
300: 匿名 
[2011-02-26 20:32:00]
あのムーヴまた停めてる!予約表みたらあいつの名前ばっか!気を使うとか取りすぎて悪いなって思わないのかね?同じマンションにこのような人が住んでるのが残念でなりません…
301: 匿名 
[2011-02-26 21:13:00]
駐車場を契約してないのかな?それとも機会操作が面倒で停めちゃえみたいな感じ?とりあえず迷惑だから専用駐車場を用意してそこに停めてもらうか。
302: 住民さんD 
[2011-02-26 21:22:32]
他の住民の反感をかってでも自分を貫き通すその姿勢に感心する。しかも総会の議題にも挙がるホットな話題で名前ばれしててもやり続けるあたりは何にも興味がないのか天然なのか、ただ今言えることは隣に住んでなくてよかった、以上です。
303: 入居済みさん 
[2011-02-28 19:11:42]
相も変わらず、なぜ三輪車置き場に自転車を停めるんだろう。
正直、あの状態では三輪車を停めたくても停められないです(子供が三輪車を出せない)。
ちなみに我が家の5歳児、三輪車置き場を見て「また自転車停めてる!」と言ってます。
いい大人があのザマでは…残念ですね。
304: 匿名 
[2011-03-01 10:52:56]
そうですね!
305: 匿名 
[2011-03-06 13:00:15]
売りに出てるなら買いたいな?
306: 住民さんA 
[2011-03-11 17:12:31]
地震の影響はありませんか?電話がつながりません。
307: 匿名 
[2011-03-12 15:58:27]
エントランスの天井… 直ってないですよね…
(; ̄Д ̄)?
308: 匿名 
[2011-03-12 15:58:55]
エントランスの天井…
直ってないですよね…
(; ̄Д ̄)?

309: マンション住民さん 
[2011-03-14 01:59:21]
今日から計画停電ですね。

先ほどリブランサービスに確認したところ、停電時は断水するそうです。
(ポンプで水をくみ上げているようなので。)

それから、立体駐車場も動かなくなるようなので、車を使わなければいけない場合は、停電前に出しておくよう、とのことでした。

何かあったら問いあわせると、24時間対応してくれています。
310: 匿名 
[2011-03-15 21:06:41]
この状況でもゲスト用は…
311: 匿名 
[2011-03-15 22:45:23]
また揺れた!だんだん関東に近くなってますね。
312: 予言者 
[2011-03-15 23:15:28]
今度は富士山噴火して首都圏直下の巨大地震の大津波のフルコース!おまけに放射能付き。なかなかやるじゃない!日本は2012年までもつかな?
313: マンション住民さん 
[2011-03-16 07:26:01]
あの日以来、早朝にロビーで電車の情報交換する方々と接して、なんだかホッとしました。
314: 匿名 
[2011-03-17 22:20:33]
ここで買い込み者見たよ。本当にそれでいいの?
315: マンション住民さん 
[2011-03-18 09:28:36]
ここに限らず、ベルク他は買い占めで品不足。ガソリン含め自重しましょう。また、夜の共用廊下やエントランスの灯りは減らせないのだろうか。エコヴィレッジの名前が悲しく思えてきます。
316: 住民さんD 
[2011-03-18 19:41:57]
ガソリン売ってるところないですか?
近所はどこも品切れだし先週満タンにしとけばよかったよ
317: 匿名 
[2011-03-20 21:40:08]
そのうちほとぼりが覚めれば高い値段で入れることができますよ。震災以外にもリビア問題や新興国の需要価格操作等あるからもう安くは給油できませんよ。車を手放してエコで行きましょう〜
318: 住人V 
[2011-03-20 22:28:28]
駅まで歩こう
車なしても全然問題なんてなくないですか
319: 住民さんD 
[2011-03-20 22:29:41]
レジャーで使ってるわけじゃないのでそう簡単な話じゃないんです。でも石油に支配される社会からは脱却したいし、ここ最近の価格上昇や今回の品不足で同じように考えてる人も大勢いるだろうから便利さを犠牲にせずにどうにかやって変わっていくんでしょう。
320: 匿名 
[2011-03-21 08:37:08]
この辺りでも車のガソリン抜き取りがあったみたいです。
立体駐車場は大丈夫だと思いますが他所に停める時は気をつけて。
321: マンション住民さん 
[2011-03-22 07:53:52]
計画停電。
三芳町、東電、管理組合が発表する内容に違いがありすぎ〜。
322: 匿名 
[2011-03-22 20:05:37]
なんか更に区域を細分化するみたいですよね。見送りも多いし。停電ないなら鶴瀬駅まで普通に運行してもらいたい限りです。
323: 住人 
[2011-03-23 15:14:09]
使用量が供給量を上回って大規模停電が起きたら、電車は当然全面ストップ。
現状の土休日ダイヤは通勤時に混雑するが、鶴瀬までくるのだからまあよしとしよう。
先週始めは志木までしか運行していなかったのだから。

計画停電も現時点でなぜか対象地域に入っていない。
24時間電気が使える恩恵に感謝し、被災地の方の不自由な生活に思いをめぐらせ、節電に努めたい。
324: 住民さんA 
[2011-03-30 19:37:15]
ムーブは駐車場借りろ
ほとんど夜埋めてんだけど常識なさすぎだろ
理事会は注意しないのか?
住民の管理費があいつの駐車場代になってるだけで
客駐にならないじゃないか。
言わなきゃわからないやつも世の中にはいるもんだ。
言ってもわからないやつなら共同住宅に住む資格はない。
325: マンション住民さん 
[2011-03-31 12:16:38]
あの車、本当にいい加減にしてほしいです。
予約しようにも、定期的に押さえられてるし。
勘違いでなければ、AとBの両方を押さえていることもあるような?
どんな事情があるのかわからないけど、あれは定期使用に値すると思う。
利用規程の変更を組合に提案しようかな。
たとえば「使用は1戸につき、半月に●回まで」のような。
本当はこんな細かい利用規程をもうければもうけるほど、使い勝手が悪くなるばかりなんですけどね。

あと、いまだに三輪車置き場もダメですね。
ほんの一部の人のせいで不公平感が募ります。
326: 住民さんA 
[2011-04-01 08:03:41]
客駐に住民が長時間停めるのは本来の用途と違う使われ方なので明らかに迷惑な行為です。
短時間荷物の積み下ろしとか機械式の下に停めてる人には便利なスペースだし、みんなで使えるようにしたいのに。心ない人のせいでルールをたくさん作ったり本来の目的で使いたい人が不便を感じたり。
利用回数の制限も一つの案ですが、そもそも住民の車を置く場所ではないという基礎の基礎を教えてあげればいいんじゃないかと。
駐輪場と違って1台やめれば解決しそうなので。
327: 匿名 
[2011-04-01 13:44:25]
壊しちゃう?
328: マンション住民さん 
[2011-04-02 23:48:27]
そういえば身障者用の駐車場、運用方法決まったんだっけ?
329: マンション住民さん 
[2011-04-03 09:09:52]
ムーブ、ガソリン入れられなくて仕方なく置いてるようです。もう少し待ってあげましょう。もちろん住民の車です。二台目。
330: 匿名 
[2011-04-03 10:00:31]
甘いな。理由にはならん。
331: 匿名 
[2011-04-03 12:54:58]
ガソリン入れられなくて何ヵ月も置いてあるの?おかしい。しかも毎日停めてあるわけじゃないし、停めてない時もあるって事は動かせてるじゃない。
332: 匿名 
[2011-04-03 22:22:40]
それにしても2台目が事実なら駐車場定期契約決定だな。
333: 住人Hさん 
[2011-04-04 08:28:14]
てかもうガソリン普通に入れられるし。なんだかんだ言い訳してるだけでしょ。被災したわけでもないのにたちが悪いね。
334: マンション住民さん 
[2011-04-04 12:51:35]
あの黒いKの言い訳、信じてあげたいけど、震災前からのことだしねー。
このご時世、震災を言い訳にするのだけはやめてほしい。
三輪車置き場の面々も、みんな震災のために仕方なく置いているのか?と言いたい。
335: 匿名 
[2011-04-04 17:34:41]
そういえばSTマは最近…
336: 匿名 
[2011-04-04 18:43:57]
岩手から親族が避難してきてますが例え一時的もで月極めで駐車場借りましたよ。こんた時ですら人に優しくなれず簡単な集合住宅のルールすら守れないような利己主義な人たちが買いだめに走ったりするんでしょうね。同じマンションの住人と思うととても悲しいです。
337: マンション住民さん 
[2011-04-05 15:44:50]
>336
正論ですね。
イムスに24時間停めるより、1ヶ月900円で借りた方が安い。
338: マンション住民さん 
[2011-04-06 20:34:19]
ムーブ、管理人さんに謝ってたそうです。
お子さん小さいので荷物運びがたいへんで、つい客駐使わざるえなかったそうです。何れにしても今後はないでしょう。
339: 匿名 
[2011-04-06 22:47:16]
一晩停める理由が子供か・・・まあ言い訳はしてもいいから非常識はやめようね。
子供のせいにするのも流石ですね。
340: 匿名 
[2011-04-07 01:31:24]
小さなお子さんがいるのはムーブの家だけではないでしょう。今後気をつけてもらいたい。
341: マンション住民さん 
[2011-04-07 13:01:13]
ゲスト駐車場って、回数はともかく、来訪者が使うなら理由は不問です。
なので、子供がいて荷下ろしが大変なら、それはそれで正当な使用理由です。
でも、自家用車なら話は違います。
自家用車で荷下ろしするなら、エントランスの前の脇でやればいいんです。

黒Kが自家用車なら、敷地内の駐車場を借りているんでしょうかね?
部屋番号も名前もバレバレなのに…。
342: 匿名 
[2011-04-07 16:22:54]
本当にわかっているの?
どこのだれ!?
ムー○のことばかりだけど他のマナー違反車はどぉなのかな…
343: 匿名 
[2011-04-07 22:05:03]
ムーブが特にひどい。今だって停めてる。
344: マンション住民さん 
[2011-04-08 12:47:54]
ムーブ以外にも違反車はいます。ムーブは事情あり反省してますからもういいのでは。お子さんいて荷下ろしって思った以上にたいへんです。庇ってるわけではないんですが、事情あるなら少しは仕方ないないかと。
345: 住民さんE 
[2011-04-08 14:36:57]
ここで議論しているのは「ゲスト用駐車場」の使い方です。
ルールは、「来客のみが使える」ということ。
自家用の黒い軽自動車は、荷下ろしに要する時間以上に駐車しています。
明らかなルール違反です。

なお、駐車場内のマナー違反は別問題です。
ほかに、機械式駐車場の昇降の完了を見届けないで外に出てしまうなど、危険行為も目に付きます。
事故が起きてからでは遅いです。
346: マンション住民さん 
[2011-04-08 16:32:40]
345さんに同意。
機械式、途中で離れる マナー違反は危ないと思います。来客用は、空いてるときだけ、荷物運びで使えるとかにすればムーブも正しく使うのでは。
347: 匿名 
[2011-04-08 19:34:54]
マジで荷下ろしが理由って信じてる?
348: 匿名 
[2011-04-08 21:37:37]
私は信じません。荷物下ろすだけで客用駐車場を予約するのはおかしいし。
349: マンション住民さん 
[2011-04-09 20:24:57]
来客用は、あくまで来客用であり、住民の荷下ろしはだめってことです。きちんとしましょう。
ムーブは最後通告として、今迄の事情もあるので、一ヶ月は来客扱いとして使わしてあげ、以降はだめとしましょう。
350: 住民さんB 
[2011-04-09 20:38:28]
349は誰に言ってるの?
言ってる事がずれちゃってるんだよ。
だからー荷下ろしぐらいなら良いんだよ。
機械式の下だからとか台車取りにいくとか、子供いるからとか常識の範囲内は上手く使えば良いの!
常識の範囲を超えてるからみんな不満なわけ、ただの迷惑駐車ってこと。
管理人に謝ったのがうそか本当か知らないけど、理由になってないのよ。
猶予期間なんて必要ないし、一般的な荷下ろし程度は誰も文句言わないでしょ。使用目的が駐車か停車かってこと。免許持ってるならわかるよね。
役人じゃないんだから1人がダメだから全部ダメって、それもおかしいよ。
351: マンション住民さん 
[2011-04-09 21:50:37]
荷下ろしなどのちっちゃなルール違反が積み重ねるとルールがあいまいになりませんか。
ムーブのような違反車にきっぱり対応するにはあいまいにしたくないです。ムーブに注意する前に、我々もルールあいまいだった落ち度ありますよね。
352: 住民さんB 
[2011-04-10 00:18:39]
だからー荷下ろしはルール違反じゃないんだって。
来客は無断駐車禁止、住民は駐車禁止(自分の契約枠内に停めましょう)。停車は迷惑にならない範囲でうまくやってください。ってことでしょ。
誰もがわかりづらいんじゃなくて、わかってないのは少数派でしょ、ていうか1台なんじゃないの?
客が車で来て駐車するなら紙に書くし、その時にどこかのお母さんが荷物おろしてたら挨拶でもして待っとくよ。ふつうそんな感じなんじゃないの?
そんなガチガチなルールで武装しないと注意できない微妙な話に思います?今のルールでも十分注意できるでしょ。駐車は来客用なんだから。
気持ちはわかるが来客以外は悪と見なすのは難しいし、変に気を遣って住みにくそうだ。
駐輪場のように収集がつかない場合は各自転車の車室をきっちり決めるなど必要になるでしょうが。
353: 住人A 
[2011-04-10 08:59:52]
ここのマンションは自転車すらまともに管理できないのでしょうか…?朝から自転車倒されたままになっているし気分悪いです。解決するには他のマンションのように駐輪場も部屋番号を割り振るしかないでしょうが。自転車にも番号を表示してそれ以外の自転車は不可に。ここの“体は大人、心は子ども”な住人さんはそれくらいしないと。
別にガッチガチのルールではないのになんでこうも守れないんでしょうか?
守れない、できないのならマンションやめて戸建てでも買って出ていってもらいたいです。(駄文失礼致しました。)
354: マンション住民さん 
[2011-04-10 09:47:38]
353,352さんに賛成。
⑴駐輪場の場所固定化
⑵来客用駐車場ルールの明確化(荷下ろし理由の利用禁止、違反車への警告など)
を理事会に提案していきませんか、私からも動きます。
355: 住民さんB 
[2011-04-10 09:49:24]
駐輪場の場合はルールが決まってないからまもらないんだよ。
「自分がよければ他人のことなんてどうでもいい。」
「置いたらいけないのはわかってるけど、自分だって大変なんだから。」
「他の人も置いてるから私だけじゃない。」
「いつも置いてるのに今日は別の自転車に場所取られた、私の場所なのに。」
「少しでも早く駅につきたい。そのためにルールは守れない。」
「少しでも早く家に帰りたい。だからルールは守れない。」
これだけの「自分が自分が」をまとめて整然とさせるなら優先順位と料金を決めて抽選する他ないのではないかと思う。
356: 住民さんB 
[2011-04-10 09:58:39]
354さん
私の意見に賛成してくださってますが、ちょっと違うようなのでもう一度読んでもらえませんか。
駐車場に関しては今のルールで十分だと言っているのです。
管理会社や組合での注意、啓発が足りないだけだと思っています。
357: マンション住民さん 
[2011-04-11 12:10:37]
来客用の駐車場問題ですが、「準定期利用していると思える数名の利用者」に対して怒りを抱いているのです。
なぜなら、きちんと使っている人から見れば非常に不公平だからです。
予約表を見ると、数名の方の頻回利用が目に付きます。
あれは「準定期利用」に値すると思います。

また、黒軽自動車に関してですが、「子供がいるから荷下ろしさせてほしい」なんていう些細なことは、本当は臨機応変に対応できることではないでしょうか。
クッと荷物を卸し、さっさと退かせばいいんです。
でも、実際には長時間利用されています。
これが大きな問題なのです。

住民用駐車場のマナー違反に関しては、少なくとも立体駐車場の操作を見届けずに場外に出てしまうのは危険行為です。
即刻やめていただきたい。
小さい子もたくさんいるし、事故が起きてしまえば利用者の連帯責任になりかねません。
もし死亡事故や後遺症の残る重篤なケースが出てきたら、「事故に遭った方が悪い」なんて言い逃れは、敷地内であっても道交法上で言い逃れできなくなるでしょう。

駐輪場は、三輪車置き場が特に酷いです。
使いたい人が使えない状態です。
大人の自転車を押しのけて、小さな子供が三輪車を出せるはずがありません。

本当はお互い様精神でどうにでもなりそうなことですが、些細なルールを決めないと無理そうですね。
残念です。
358: 住民さんA 
[2011-04-11 14:37:04]
357さんに概ね賛成です。
予約表見ても、いつも同じ人が決まったパターンで借りてます。
あれは定期使用です。
ほか、マナー関連は住人みんなの振る舞い次第。
ごく一部の人のために新しいルールが作られたら、とっても悲しいです。
359: マンション住民さん 
[2011-04-11 16:17:49]
機会操作の途中でいなくなるってどういう状態なんですか?
よくわからないんですが、降りきってないのに鍵が抜けるってこと?
360: マンション住民さん 
[2011-04-11 16:23:26]
黒軽自動車の方、準定期に使用される事情があるのではないでしょうか。どうしてもお子さんかお年寄りのための頻繁な荷下ろしとか。通行妨害されてるわけではないので、それ程悪質ではないと思います。事情を聞くなり、事情によっては特別に夜の空いた時間使わせてあげるとかして穏便にするのいかがでしょうか。
361: 匿名 
[2011-04-11 16:42:29]
特別にしたら、他にも特別な人が増えてしまいます。
364: 匿名 
[2011-04-11 21:23:29]
おぅおぅ書け書け〜
でも貼ってないやつはどぉするの?
366: 匿名 
[2011-04-11 22:15:12]

グリーンのシールが貼られてない自転車は、強制撤去じゃなかったでしたっけ?

367: 匿名 
[2011-04-12 05:49:10]
いま見たら貼ってないやつあるある!
371: 匿名さん 
[2011-04-14 21:57:57]
提案です。
⑴以前ムーブを特別扱いしたことの反省から、ムーブには一ヶ月来客用駐車場を許可する。
⑵ 今後、同様の違反車にはワイヤー掛けるかレッカー移動
はいかがでしょうか。
この際、きちんとしましょう、
372: 住人A 
[2011-04-14 22:53:20]
371の匿名さん、それできるならやってください!
373: 住人A 
[2011-04-14 22:54:37]
371の匿名さん、それできるならやってください!
374: マンション住民さん 
[2011-04-15 00:50:00]
特別扱いにしてたとはどこの情報ですか?
急に誰かが特別扱いしたって言い張ってるけどそんな話は聞いたことないし、1ヶ月の猶予ってなんでそんな猶予期間が必要なのかもわからない。
だいたい匿名掲示板で提案って・・・
管理人に謝ってたって情報もガセネタなんじゃ?
今日も何も変わらず停まってるよ。
見てると名前変えてるだけで書き込んでるのは3人ぐらいに感じるし。
おばちゃんネチネチ愚痴ってないで理事会に言っといでよ。
375: マンション住民さん 
[2011-04-15 11:29:15]
ゲスト駐車場の利用規程は「来客と管理業務関係者のみ使用できる」「使用には予約が必要」「使用は1回につき24時間以内」ですよね。
すっごく簡単なルールです。
ただ、準定期的に頻回利用している人がいることと、予約せずに利用している人がいるため、議論になっているんだと思います。
予約表を見ると、特定の数名が準定期利用しているように見受けられます。
新しいルールが必要になってきてるのかもしれないですね。
379: 匿名 
[2011-04-16 00:47:18]
あらら、意地でも使うわけだ。やっぱルール作っても理解できないんじゃあ意味ないよねぇ。
毎回予約とっても村八分になるだけなんだけど気づかないんだろうね。
そうかルールじゃなくて制裁措置を決めとけばいいか。来客、管理業務以外の車は警告1回、以降はレッカー移動と罰金なんてどう?不正駐車の対策案ってなかったよね?
あとはふつうに借りたほうが得と思うぐらいの料金を取るとか。同月内での複数回利用は1回500円とか。だって900円も払わないんだからさ、料金徴収ってことにしたらどっかいくんじゃない。
タダをたずねて彷徨うんじゃないかな。
逆にどうしても使わなきゃいけないんだったら料金払ってでも使うんだろうけど。
ふつうに歩いてたし子供もいなかったら周りがおとなしいのにつけあがってるだけとみた。
380: 匿名さん 
[2011-04-16 08:01:43]
379さんに賛成。
制裁措置決めましょう。
問題はいつからかということですね。今度の総会からでしょうか。それまでは、あいまいなこともあり、管理組合の落ち度とも言えますから、いったんムーブさんに菓子折りでも持ってって、今後のルール守るのお願いしましょう。
381: 匿名さん 
[2011-04-16 15:25:49]
え?
382: 住人A 
[2011-04-16 16:31:33]
落ち度?菓子折りって…何言っちゃってるんですか?あなたムーヴの乗り手では?持っていくなら最後通告とレッカー移動後の手続き用紙で十分です。
383: 匿名 
[2011-04-16 17:21:07]
382さんの全く言う通り。
私も1ヶ月猶予とか菓子折りとか何言ってるのこの人、ちょっと気が利くふりして世間知らずだなと思ってました。不正を正すつもり?むしろ不愉快です。
本当に本人なんじゃ?
不正して菓子折りもらえてお願いされる人なんてその筋の人を相手にしてるみたいでおかしな話ですよね。
384: 住民さんA 
[2011-04-16 17:45:15]
盛り上がっている中、話題かえてすいません。
駐輪場の金具にワイヤーロックをかけて場所取りしている人、止めてください。
当方朝早く夜遅いためいつも停め場所探しに苦労します。
やっと空いている所を見つけたと思ったらワイヤーロックでしっかり同じ場所をキープしている人がいます。
大変身勝手な行為と思います。
組合に提言すればいいのですが、メンドイのでこの場を借りてグチを言わせてもらいます。
385: 匿名さん 
[2011-04-16 20:05:33]
380です。
誤解生んだようですみません。謝ります。
ムーブ悪いのは私もそう強く思います。
ただ、毎回予約とか短時間とかルールに従ってますが、何か、と言われると反論できないかと思ってしまいました。曖昧なルール作った方も反省するから、あなたも新ルールに従ってくださいと、菓子折りとかで水に流すというのがこの際大人のやり方ではないでしょうか。
386: 住民さんA 
[2011-04-16 21:07:11]
380はしゃべらないほうがいい
誤解と言いつつまた同じこと言っているだけ。
みんなは逆に菓子折り持ってこいと言いたいくらいだと空気を読んでくださいね。
389: 匿名 
[2011-04-17 07:15:55]
やはり、違反の紙とか貼るしかないんでは。
本当は管理会社がしっかりやれば済む話。管理人も弱気みたいです。
390: マンション住民さん 
[2011-04-17 11:23:17]
384さんの書き込みに賛同です。
私も停めようとして、ワイヤーチェーンの「妨害」に何度もあってます。
モラル低すぎです。

そうそう、昨日の明るい時間帯にムーブがゲスト駐車場に停まっているのを見ました。
たぶんちゃんと予約してるんでしょうが、頻回利用はいかがなものか。
391: 匿名さん 
[2011-04-17 11:57:12]
380です。
度々すみません。
ムーブのエケチットの無さで皆さんのお怒り強いようです。普通なら受け入れていただけるわたしの考え、反論強く少し凹んでしまいました。(T . T)
今度ワイヤーロープ非常識をどうするか、考えてみたいと思います。
393: 住民さんA 
[2011-04-17 17:36:58]
普通なら受け入れてくれるって誰が言ったんだ?
前向きな性格で結構だが、それがKY発言と言われるところ。我々は普通ではないと?
根本的思考回路に問題がある。
394: 匿名さん 
[2011-04-17 19:24:27]
380です。
たびたびすみません。
悪評高いムーブさんのおかげで、私まで叩かれて不本意です( ; ; )。私、ムーブさんと住民のこじれた糸を解きほぐしたかったんです。凹んでばかりしててよいのか今、自問自答しているんです。
396: 住人A 
[2011-04-17 21:57:38]
だってエコノミーですもの…。セガールよりもジェット・リーでしょ!
エクスペンエコヴィレッジ。
397: 匿名 
[2011-04-18 10:16:48]
ムーブ解決しないと先に進まないスレか。
398: 住民さんC 
[2011-04-18 15:29:02]
昨日来客があり、予約表に短時間だけ空きがあったのでゲスト駐車場に誘導しようとしたら洗車している人がいて、使用を諦めました。
声をかけようと思ったけど、できなかった…。
小心者な自分。

本題ですが、つい先日もムーブ停まってたけど、フロントガラスに張り紙置いてありました。
予約表も張り紙も字が汚くて読めないけど。
ただ、使用のための手順はきちんと踏んでいるわけです。
つまり、今後は頻回使用に関しての取り決めが必要なんだと思います。
>380さんの書き込みの真意はこのへんにあるのかな?
ただ、「管理側の手落ち」は一切ないと思います。
頻回使用の規定がないから。

駐輪場のワイヤーロックの書き込み見て思いましたが、本当にワイヤーで「占有」している人がいるんですね。
ぱっと見では二人くらい?
現状ではシールナンバーと駐輪場所のリンクはしていないわけだから、占有=場所の固定は規約違反。
399: 住民さんD 
[2011-04-18 21:59:15]
住民が駐車してる時点で違反です。
手順を踏もうが何をしようが停める資格のない車です。客駐だって何回も言われてるのにね。
まずはそこの理解から広めていかないといけないのかなぁ。いちいち手順は踏んでるとか落ち度がとか言うのがでてきて、それを説明する人が出てきてめんどくさいわ。
400: 住民さんE 
[2011-04-18 23:16:30]
ムーブは住民の車なの?
正確な情報モトム!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる