埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア船橋ベイフォート【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 栄町
  6. イニシア船橋ベイフォート【住民版】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2018-11-14 15:05:49
 削除依頼 投稿する

【完売】したので、住民専用掲示板つくりました。

入居住みの方、入居予定の方、お引越し真っ只中の方もみなさん宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-07 01:22:00

現在の物件
イニシア船橋ベイフォート
イニシア船橋ベイフォート
 
所在地:千葉県船橋市栄町1丁目1458-4他1筆(地番)
交通:総武線船橋駅から徒歩18分 (南口より)
総戸数: 90戸

イニシア船橋ベイフォート【住民版】

220: 住民 
[2011-04-30 22:08:32]
久々に見にきました。
あの。。。ところで何がおっしゃりたいのか簡潔にいきませんか?
何だか他の管理会社さんとかかなっと思ってしまいます。

ようするに理事長や理事会の方もみんな責任をもって真っ当されてるのならば、総会の報告の際に意見として述べて住民の方の賛同を得ればいいのではないでしょうか?
このような少数の閲覧の場ではなにも始まりませんし組合員による総会の召集なども今日の明日でできるものではないですし、段取りするまでに通常の総会がやってきます。
それに私の記憶のかぎり第一回の総会のとき管理会社への委託のについて簡単な話がありましたし収支報告をもとに前コメントにあった管理士さんの見解を発言されてはいかがでしょうか?住民として削減できる部分はしっかり削減したいですし、その分積立にまわすなど長い目でこのマンションがより良い住家になればと思います。

あと私の知るかぎり管理人さんもきめ細やかな対応をしてくれてますしお掃除の方々も感じも良いですし細かな配慮も挨拶もしてくれます。
もしタバコの件を見たのならそれば確実に管理会社へ連絡すべきです。
火事になっては困ります。
221: 住民さんA 
[2011-05-01 07:28:19]
No.220さん、コメントありがとうございます。

マンション管理費の見直し・削減について、自分なりに色々悩んで行動してきましたが、
やはり自分だけで考えては、どうしても悲観的になってしまいます。
そして、実際にマンション住民のどのくらいの方が私と同じような意見を持っているのか知りたいです。(このコミュを見ている方は多くて5,6人くらいでしょうか?)

・マンション管理費の見直し・削減について行うべきと考える(Yes or No)

・マンション管理士の介入が必要だと考える(Yes or No)
 (料金は年間削減額の50%)

・第3期の予算案について「管理費の見直し」なしには、総会では絶対に賛成しない覚悟で臨む
(Yes or No)

すみませんが、上の3つの質問に あらためてお答えいただけますでしょうか?

よろしくお願いします。
222: 住民 
[2011-05-02 05:43:32]
正直2〜3人ではないでしょうか?
私としてはまず総会で今回の管理士の方の見解について話した上で事前に配られる総会内容を元に予算案を指摘してみて管理会社を含め住民の方の反応を見てみた方がよいと思います。なので見直しには賛成ですが他の2点は保留が私の考えです。

あまり攻撃的になりすぎて摩擦が生じるのもなんですし、大手管理会社で今までトラブルもなく行き届いているところを考えると信頼関係はあるが金銭面のみの問題であり管理士の方の話しに少し上乗せした金額が妥当ならいんかなと思います。

別の分譲マンション(世帯数67)保有していて管理士が介入してますが販売時より管理費は若干安い分管理人1人が掃除も含め全て行っているためこのマンションのようには行き届いてません。
他と紙ベースではなく中身を比較するとそこまで一概に高いとはいえないかと感じてしまいます。
しかしながら抑えられるところはしっかり抑えたいですし管理会社主導ではなく管理組合や組合員と対等もしくはこちらに比重が少し傾くようにするためにも今回アクションを起こして野放しは辞める時期かもしれませんね。
223: マンション住民さん 
[2011-05-02 23:59:06]
217です。お答えします。
・マンション管理費の見直し・削減について行うべきと考える(Yes or No)
Yes

・マンション管理士の介入が必要だと考える(Yes or No)
 (料金は年間削減額の50%)
少々高い気もしますが、毎年払い続けるのでなければ
Yes
でももうちょっと抑えたいですね。何名か比較して。

・第3期の予算案について「管理費の見直し」なしには、総会では絶対に賛成しない覚悟で臨む
(Yes or No)
これは時間的に難しいのではないでしょうか?
もう少しじっくり進めた方がまとまるかと思います。
今回は提議のみが妥当かと思うので
No

色々とご思案ありがとうございます。
変動金利の方は今後しばらく金利の上昇は無さそうですが、少しでも金利が上がれば月々の
返済が数千円上がっていきますし、修繕積み立ても上がります。
抑えるところは抑えていきたいですね

あと、ちょっと語弊があったらすいません。
管理人さん掃除婦の方々は、まじめにお仕事はしていらっしゃいます。
当たり前とまではいいません、普通なこと。いつもありがとうございます。
ただ、元気な挨拶が無いだけです。
224: 住民さんA 
[2011-05-14 00:55:25]
No.222さん、No.223さん、ありがとうございました。
人数は少ないですが、2名の方に意見や感想を頂いたことにとても感謝しています。
「管理費の見直し・削減」について、私の他にも真剣に考えてくれている方がいると思うと、救われた気持ちになります。
一応、直接意見交換が出来ればと思い、フリーメールをつくりましたので、こちらにもご意見やアドバイスをいただけるとありがたいです。
initia-funabashi000@hotmail.co.jp
もちろん、「当サイトに投稿するのは抵抗があるけど、意見を伝えたい」という方からのご連絡も歓迎しますので、よろしくお願いいたします。

実は先日 ある住民の方と話す機会があり、その方に聞いたところ、このサイトの存在を知らなかったと言われました。
マンション名で検索すれば、すぐに出てくるサイトですが、そもそもマンションを購入してからあらためて、自分のマンションをインターネットで検索する方は少ないそうです。

あ、質問に対して、まだ自分の回答を書いていませんでした。すみません。
私は3つとも全てYesです。

今後も「管理費の見直し・削減」について、一人でも多くの住民に理解してもらえるように、地道に活動していきたいと思っています。よろしくお願いします。
225: 住民さんA 
[2011-05-14 01:22:31]
続けてのコメントですみません。

先週日曜日に、当マンションのロビーで中央電力による「マンション電力一括契約サービス」の説明会があり、参加しましたので書きたいと思います。
少なくても20人くらいは参加すると思ってましたが、10人ほどしかおらず、関心の低さにびっくりしました。

中央電力の担当者から、15分ほど説明があり、その後質疑応答の時間があったので私も色々と質問しました。
提案の内容は・・・
東京電力との契約を低圧契約から高圧契約に変更し、マンション管理組合の責任範囲になる受変電設備を
中央電力に業務委託することにより、マンション共用部の電気料金25%削減と変電室保守費用分を合わせて、
年間で約65万近く削減するというものでした。

現在、「高圧契約」は「低圧契約」に比べて電気料金が半額以上安いために成り立つビジネスで、
話を聞いて非常によく出来たビジネスだと思いました。

しかし、否定的な意見としては、
・一戸でも反対すれば、契約が成立しないこと。
・高圧受変電設備が、マンション管理組合の責任範囲になることへの不安
・中央電力との10年間契約で、もし1年で解約の場合に発生する違約金として設備投資費800万円を支払うことへの不安。
・高圧契約になると、電力会社やIPPを自由に選択出来るのに、東京電力しか選択の余地のない中央電力で本当によいのか?
・東京電力は、原発賠償額の4兆円のうち2兆円を負担するといわれており、東電管内は2割近い電気料金の値上げが必要になるとの事。「高圧契約」の電気料金が大幅に引き上げられる可能性もあり、事業自体が成り立たなくなる可能性も否定できない。
などです。

福島原発事故の影響がどのように出るのか分からないので何とも判断しにくいと思いました。
226: マンション住民さん 
[2011-05-16 00:57:52]
震災時の高圧受変電設備損傷が気になりますね。
227: i j 
[2011-05-19 18:43:13]
このマンションのプロパイダを教えて頂けますでしょうか?
228: 匿名 
[2011-05-25 13:21:46]
今回の中央電力の件は急がず、先ずは東電の身の振り方を見定めてからの判断がいいのではと思います。
仕事の為、ロビーで行われた説明会には参加できませんでしたが自分なりに調べたりした結果今の時点で結論を急ぐにはリスクがかなり高すぎる気がします。
229: 匿名 
[2011-05-25 14:21:51]
質問させてください。
東電の身の振り方を見てからの判断とはどういうことでしょうか?
230: 匿名 
[2011-05-28 15:43:19]
福島原発の件により東電管内の料金の値上げも含み中央電力が今後、事業として成り立つのかなど少なくとも、原発終息の目星や計画停電の余波などこの夏は様子を見て、今度の総会の次あたりが検討の時期ではないかと思います。
業務委託するわけですし途中解約には違約金も発生しますので慎重にいくのが私の考えです。
あくまで私の考えなのであしからず。
231: 良い環境で住みたい住民です 
[2011-05-31 09:53:26]
久々に拝見してますが、少々気になったことを
まず、ネット上で個人が特定できる書き込みはやめましょう。個人名を出さなくとも気になるものが見受けられます。
またここはマンション住民以外の誰でも閲覧できる場です。つまり業者の方を含めよからなぬ事を考えている言わば悪徳業者も見ているかもしれません。
良い住環境を目指すがゆえのものなので強くは言えませんが、みな住みよくしたいのは一緒で個人の考え一つであまりにも特定の方々に対し必要以上にアクションをとりすぎるのも良くないと私は思います。
今回いろいろみなさんで議論していた内容はよくわかりますが理事会に決定権を委ねたのも私達であり、理事会と管理会社に対し強行姿勢というやりかたは少しやり方としてどうかと感じます。
今回、いろいろ調べたりしていただいた内容をまとめた上で総会で提案するくらいのアクションの方が良い方向にいくのではないかと思います。
なんだか遠目からみると意地になり対立し話は泥沼化し良くしようとしているのか邪魔をしているのかわからなくなってしまいます。
高い買い物で私達の拠点です。気持ち良くいきたいものです。
232: 匿名 
[2011-06-13 08:08:26]
理事会に決定権を委ねたと言ってしまうのはどうかと…。それはそれで組合に属するものとしては無責任に聞こえます。
233: 匿名 
[2011-06-23 01:44:51]
最近暑い日や雨の日など蒸し暑い日も多く、駅前への行き帰りが苦痛になってきました。雨の日など実質徒歩一択しか選択肢が無いのも、購入当初の考えが足りなかったと思うばかりです。

近くにお店が増える事も無く、聞けば北口は再開発が凄いとの事で、当時検討はしていたものの建物だけに惹かれて南口側に決めた事が浅はかだったとしか言えません。主人にも申し訳ない限りです。

周りは何も無く、むしろ土地は余っているのですから、大きな病院やショッピングセンターなど誘致してもらいたいです。そんなお話って無いのでしょうか?

234: 匿名 
[2011-06-27 00:10:04]
近所のおばちゃまがゴルフの打ちっぱなしの跡地にバスの車庫がくるとかこないとか?
235: 匿名 
[2011-07-05 20:09:58]
確かに駅までは近くはないけれど徒歩圏内、繁華街には無い生活環境の良さがここにはあります。

隣は小学校で窓からの視界は常に開けており四季折々を感じることが出来ます。

また、小学生のお子さんをお持ちのご家庭では何かとよろしいのではないでしょうか。
コンビニもすぐそば、東武ストアもそこそこ役に立つスーパーだと思います。

きっと立地最優先、建物に対しては妥協というふうにマンションを購入なさっていても、それはそれで不満・不安が出て、浅はかだった・主人に申し訳ない、とおっしゃるのではないですか(笑)?

確かにマンション周辺の開発が進み、バスの本数が増えたり、ショッピングモールや医療施設などが
増えたりしたらとても便利ですが、余っている土地…とはどのあたりでしょうか。
マンション周辺は民家はもちろん、様々な会社や工場が建ち並んでおり、あらかた稼動中におもいます。
いわゆる空き地のような休眠状態の土地は無いように感じているので大規模な再開発は難しい。

私はバスの本数さえ増えてくれれば、充分快適な住まいだと思っています。

236: 匿名 
[2011-07-21 06:58:59]
いやなら引っ越せばいいと思うんですがね。
237: マンション住民さん 
[2011-07-26 00:37:04]
あっそうですね。
では、そうします。
238: 匿名 
[2011-07-30 13:08:51]
ぷーっ(笑)
引っ越し頑張って!
お元気でー。
239: 住民さんA 
[2011-07-30 22:00:01]
でも、かなりの売却損がでるし
相当安くしないと売れないなあ
辛いです浅はかでした
240: 匿名 
[2011-08-07 13:16:39]
>> 住民さんAさん

売りたくても売れないのが実情ですよねぇ。気持ち分かります。
(北口は再開発始まって逆に価値が上がるの目に見えているが何とも)
241: 匿名 
[2011-08-09 07:28:24]
売却損は今の現実からいって免れないでしょう。
また日の出町や湊町近辺の液状化や同じ栄町の一部でも被害が出ていることから賃貸にしたとしても厳しいでしょうね。
マンション全体としても地震に対しての防災対策を考える時期かもしれません。
特にこの数年で大きな地震が起こると言われている千葉県ですから。。。
皆さんのお宅では311地震で被害とかありましたか?
242: 匿名 
[2011-08-27 13:44:01]
聞いたんですが近くの工場で人が亡くなられたとか
何か事故でもあったんでしょうかね?
243: 匿名 
[2011-08-29 08:03:58]
塩化水素のタンクに作業員が落ちたとかいうやつ?タンクの清掃の下見中にタンクの上に乗ったら割れて落ちた。。。というニュースのってた。
244: マンション住民さん 
[2011-09-06 09:09:02]
以前、中央電力の申込書を提出したはずですがその後どうなったのでしょうか。
もう切り替わっているのですかね?
提出させるだけさせて、連絡無しってことはないとは思いますが
どうなんでしょう。
245: 匿名 
[2011-09-06 17:22:07]
中古売れないね。
246: 匿名 
[2011-09-15 19:04:41]
申込から確かにだいぶ経ちますね。
まさか告知なしに切り替わることはないと思うので、申込書を出さないお宅でもあったんじゃないでしょうか?
とりあえず申込をしている以上どうであれ現状がどんななのか知りたいですね。
247: マンション住民さん 
[2012-01-03 15:11:02]
私も知りたい。
248: マンション住民さん 
[2012-01-09 07:26:30]
過酸化水素
249: マンション住民さん 
[2012-01-13 00:13:52]
ところで、ららぽへの近道の水門は復旧したのでしょうか?
250: 匿名 
[2012-01-17 18:29:49]
調度来るまで横を通ったら、無事に復旧したようですよ。かなり寒さそうでしたが。。。
251: マンション住民さん 
[2012-01-20 21:21:35]
>250さん
復旧情報ありがとうございます。

週末はとくに車より徒歩か自転車のほうが早くて健康的ですよね。よかった!
253: マンション住民さん 
[2012-02-05 20:35:34]
はい
254: マンション住民さん 
[2012-02-06 19:53:12]
わたしも区分所有者です。
255: マンション住民さん 
[2012-02-07 20:49:35]
私は組合員です。
256: マンション住民さん 
[2012-02-07 22:07:15]
私は占有者です。
257: マンション住民さん 
[2012-02-11 08:50:27]
私ま賃借人です。
258: マンション住民さん 
[2012-02-11 22:00:47]
マンション住民さん
259: マンコミュさん 
[2012-02-12 09:30:49]
マンコミュさんです。
260: マンション住民さん 
[2012-02-14 23:10:36]
結局、252さんは何を聞きたかったのだろうか???
264: 匿名さん 
[2012-04-06 20:40:49]
わたしは変な…
っと!釣られた。
265: マンション住民さん 
[2012-04-18 09:38:29]
ところで中央電力の件、いま東電の大口契約の値上げが問題になっていますが、大丈夫なのかなぁ?
メリットの確保は大丈夫???
267: マンション住民さん 
[2014-03-16 12:55:51]
いいとも。
268: 匿名 
[2014-05-05 18:41:03]
ぱぁん!
269: マンション住民さん 
[2018-11-14 15:05:49]
あっという間に10年ですね!
最近、だれも見ていないのかなぁ・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる