千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-12 21:46:00
 

人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-03-16 15:14:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その4

No.2  
by 匿名さん 2006-03-16 15:19:00
千葉版に移ると妙に生生しく千葉を意識しちゃいますね〜。
No.3  
by 匿名さん 2006-03-16 16:54:00
これを機に、デベ関係者と粘着アンチはもう来ないでほしいですね。
No.4  
by 匿名さん 2006-03-16 17:19:00
そうやって煽るから来ちゃうんだよ。
No.5  
by 匿名さん 2006-03-16 17:24:00
来るときは何を言っても何も言わなくても来ちゃうんだよ。
No.6  
by 匿名さん 2006-03-16 18:07:00
>03
あんたの脳みそが悪いからきちゃうんじゃん。
No.7  
by 匿名さん 2006-03-16 18:38:00
おー、イイ感じの出だしですね〜
No.8  
by 匿名さん 2006-03-16 18:51:00
パート3の末尾の書き込みについて
なんですけど、グランデの営業の人が
この物件は都市計画税がかからないみたいなことを
言っていたような気がします。理由はMEは都市計画があらかた
済んでしまっているからとかいってました。
ただし、将来復活しないとも限らないので
資金計画の見積もり額には都市計画税も乗せているとも言ってたなー。
No.9  
by 匿名さん 2006-03-16 21:51:00
私もそう聞きました。で、34万から都市計画税の10万ひいた24万というのは減税措置後
それとも前?
No.10  
by 匿名さん 2006-03-17 09:14:00
>09さん
もちろん措置を入れない金額です。入居後しばらくは、かなり安くなりますよ。
No.11  
by 匿名さん 2006-03-17 10:51:00
新築してから5年間は120㎡までの面積の部分が半額で
それを超える部分は最初から全額だそうです。
6年目からは、半額になっていた部分は倍になります。
浦安市の固定資産税課にはこの件の問い合わせが
とても多いらしいです。
最近の建物は頑丈なので古くなっても税金はほとんど
下がらないそうです。
しかしグランデの固定資産税はどうしてそんな金額に
なるんだろう?
No.12  
by 匿名さん 2006-03-17 10:59:00
この120㎡の中には当然共有部分の按分も含まれるので、
専有部分で90平米くらいかな。
No.13  
by 匿名さん 2006-03-17 11:06:00
>理由はMEは都市計画があらかた
済んでしまっているからとかいってました。

じゃなくって、浦安市は都市計画税が無税
No.14  
by 匿名さん 2006-03-17 11:35:00
共有施設の分も固定資産税に含まれるからね。
フィットネスクラブ、シアタールーム、キッチンスタジオ、陶芸設備、アイル(賃貸用)
稼働率考えると、かなり住民に維持費の負担がかかると思う。税金含め。

あと、皆さん駐車場ゲートの門番をどう思いますか?
暗証番号が無ければあかないゲートで、500台の車が毎日すべて出入りするとは思えない。
そんな場所に、管理費から一人の人間分の人件費を出す必要があるのでしょうか?
コンセルジュだって、常駐管理人が別にいるのであれば必要性を感じない。
某所の掲示板で、共有施設についても書き込みを読み、同感であったので
一部丸写し文章になっています。ごめんなさい。
No.15  
by 匿名さん 2006-03-17 12:17:00
>14
それら全てを含めて、購入するかしないかの判断をすればいいんじゃないの?
駐車場ゲートの門番、コンセルジュがあるから購入検討してる人もいるでしょ。

No.16  
by 匿名さん 2006-03-17 13:26:00
どうせ、ゲートなんて開け閉めに経費がかかるから開けっ放しになるでしょうね。
コンセンルジュとかいっても、パートのオバちゃんが座ってるだけで、14さんがおっしゃるように
管理人ひとりで充分ですよ。
アイルなんて誰が買うんだろう!?760万ですよぉ。
No.17  
by 匿名さん 2006-03-17 14:00:00
しかし、貧乏人が多いんだな〜
No.18  
by 匿名さん 2006-03-17 14:12:00
結局、騒音の問題はどうなったんでしょうね。
千葉版にきてからさっぱりですね。
あらためて千葉ってことで注目されなくなったんでしょうかね。
No.19  
by 匿名さん 2006-03-17 16:19:00
<デメリット>
■駅から遠い
■風が強い
■塩害
■軟弱な地盤
■価格が高い、5000万を超えると中古で売りにくい
■他のME21物件に比べ管理費・駐車場代が高い、門番・コンショルジュは無駄
■ボイドスラブ工法+ドリルで穴 →一般スラブより軽量床衝撃音では遮音性が劣る
■GL工法(隣住戸に音が筒抜け)
■吹きつけタイル
■6F以下はオプション選択不可
■営業が横柄(購入者を選別している)
■敷地内に小さな子供を遊ばせる場所がない(アイルの犠牲という意見有)
■結婚式場の鐘の音がうるさい
■隣のホテルの宿泊客がうろつく
■バス激混み
■人口増加に従い渋滞が懸念
■ディスポーザーが無い、ゴミ収集所の生ゴミの臭いがひどくなりそう
■風呂場や洗面所が貧相、シャワートイレが安っぽい
■団地みたいな外観デザイン

<メリット>
□専有面積が広い
□ボイドスラブ工法のため梁がすくなくスッキリ、一般スラブより重量床衝撃音では遮音性が高い
□ME21が素晴らしい(電線の無い綺麗な街並み、便のいい何でもある街など)
□三井不動産というブランド
□海が近くにあることの開放感や清々しさ
□金持ちの住民が多くなりそう
□大きな総合公園がすぐ側に開園
□ハゼ釣り、潮干狩りができる
□私立幼稚園の補助金が多い、小学校2担任制
□食器洗乾燥機標準装備
□風呂場はカラリ床、ミストサウナ
□うるさくコストがかかり浄化槽の臭いがあるディスポーザーが無い
□シンプルでセンスがいい外観デザイン
□門番、コンセルジュがいて安心、便利
□浦安市は都市計画税が無税
No.20  
by 匿名さん 2006-03-17 16:29:00
都心のDINKS、金持ち用のマンションでもないのに、ファミリー向けの物件にコンセルジュなんて要らない。
都心マンションでコンセルジュのパートをしている知人が、「ほとんどの時間何もせず立っているだけ。私なら
コンセルジュ付のマンションは買わない。」と言っていた。

門番って、治安の悪い国で発達したもの。ME21が治安悪いようには思えないが。なのに作ったのは、やは
り隣のホテルの観光客や老人ホームの人が入り込むのを防ぐため?俗物の虚栄心をくすぐるため?
No.21  
by 匿名さん 2006-03-17 16:40:00
20
あなたも友達同様に買わなきゃいいんじゃないの?

19曰く「金持ちの住民が多くなりそう」なんだし。
何をくすぐられても、ドーンといきましょう。
No.22  
by 匿名さん 2006-03-17 17:00:00
>21
あなたは、門番、コンセルジュ必要と思っているの?それとも、金持ちだから多少管理費高くなってもドーン
とこいなの?
No.23  
by 匿名さん 2006-03-17 17:29:00
ME21の中では他のマンションとの差別化も出来るし、
新浦安に住んでいて車上荒らしも経験しているので、
安心感があるし、いいんじゃないかと思います。
個人でココセコム入っても月々金はかかるんだし、
現場急行料金って一回一万円かかるしね。
まぁ、軽自動車じゃ必要ないと思うでしょうが。

住んでみてまったく必要がないと思う住民が多ければ
あなたの言うようにその時に無くす事も出来るんだし。
No.24  
by 匿名さん 2006-03-17 18:03:00
頼むからメリットからカラリ床とミストサウナは外してくれ。既に当たり前の装備を
メリットに挙げるなんて情けなくなってくる。
No.25  
by 匿名さん 2006-03-17 18:39:00
ボイドスラブに孔百個というのはモアナのことです。目的は、施工時にボイド内に溜まった水を抜くため。
どういうわけか、三井の工法だとボイドに水が溜まり、それが入居後にしみ出てきて問題になるそうです。
その対策として、モアナでは躯体完成後、内装やるまえにスラブにドリルで孔あけて水抜きをするそうです。
しかも、その孔は塞ぐつもりはないとのこと。工期短縮のための工法とはいえ、なにをやってるんだか。
No.26  
by 匿名さん 2006-03-17 19:04:00
>>24
そのレベルを外しちゃうと何も残らなくなるから我慢してくれ。
No.27  
by 匿名さん 2006-03-17 19:06:00
>まぁ、軽自動車じゃ必要ないと思うでしょうが。
平日昼間に書き込むなんて、暇な主婦の方で、もう少しまともな方かと思ってましたが。。。。
やな方ですね。
ちなみに私は本日有給のリーマン。車はボルボのエステート(V70)ですが、車上荒し対策には、盗難防止装
置つけりゃいいです。
No.28  
by 匿名さん 2006-03-17 19:13:00
自分はV50ですが、V70にしておけば良かったっす。。。
No.29  
by 匿名さん 2006-03-17 19:40:00
ここ 120m^2ちょいの部屋で、取得税や、固定資産税はいくらくらいですか??
No.30  
by 匿名さん 2006-03-17 21:25:00
>27
話の流れでなんでやな方になるの?
貴方が軽自動車に乗ってるなんて言ってないじゃない。
ボルボ?すばらしい車にお乗りですね。
何言ってもケチつけたくってしょうがないんだなー。
まぁ買わないことだな、貴方には合わないよ。
No.31  
by 匿名さん 2006-03-17 22:19:00
庶民としては、高くて買えません。

皆さんがお金持ちでうらやましい。。。。
No.32  
by 匿名さん 2006-03-17 22:34:00
本当の金持ちはここ買わないよね。
中流階層にはちょうどいいかも。
No.33  
by 匿名さん 2006-03-17 23:14:00
>21,30
20、22は、門番やコンショルジュの必要性について議論したかっただけだと思うけど、なんですぐ、

>あなたも友達同様に買わなきゃいいんじゃないの?
>まぁ買わないことだな、貴方には合わないよ。

なの?
これだけで十分やな奴だと思うけど。
No.34  
by 匿名さん 2006-03-17 23:29:00
>>33
その3に出てきたアンカーが使えない精神破綻者さんだと思う。
あまり気にしない方がよろしいかと。
No.35  
by 匿名さん 2006-03-17 23:50:00
遊歩道からの入り口ってどうなっているのでしょうか?
図面を見る限り、門すらないように思えるんですけど。
目立つところだけ過剰演出の門番なんてつけて、裏口は開けっ放しとはいかがなものか?
ここのセキュリティチェックがどうなっているか、確認された方いらっしゃいますか?

私は門番はもとより、電気自動車での巡回も無駄な演出と思っています。
自転車で十分ですよ。
自分のこの考えは、月々の集金額を下げて欲しいのではなく、
お金を有効に使って欲しいと思って書いています。
分譲時契約の管理会社に任せっぱなしのマンションは、言われるがままにお金を使い
結果、大規模修繕の時積立金がまったく足りていなかった。という例がたくさんあると聞きます。
管理費と、修繕費の比率を変えて欲しい。
管理組合をできるだけ早く作り、見直す必要はあると思います。
No.36  
by 匿名さん 2006-03-17 23:55:00
それは言えてるね。組合でしっかりチェックする必要あり。
管理会社は変えられるしね
No.37  
by 匿名さん 2006-03-18 09:48:00
>平日昼間に書き込むなんて、暇な主婦の方で、もう少しまともな方かと思ってましたが。。。。
>やな方ですね。

>精神破綻者さんだと思う。

おまえらもかわらない。
No.38  
by 匿名さん 2006-03-18 10:23:00
もっとたちが悪い。
No.39  
by 匿名さん 2006-03-18 10:26:00
意見交換の場なのに、ネガティブな書き込みがあると「似合わない」とか
「向いてない」とか、排除しようとするのはかなり特殊な人格だと思うよ。
No.40  
by 匿名さん 2006-03-18 11:02:00
ME21のパークシティシリーズの管理組合の初代理事選出は、抽選が多く、それが三井不のやり方と聞き
ました。
管理会社や売主にしてみれば、やる気のある理事より、そうでない理事のほうが組し易いのでしょう。
ですから、35さんのような意見や考えは貴重で、この物件をケナスということではなく、問題点があればど
のように改善していくかを議論していくことはとても大切なことだと思います。
まだ買ってもいないのに時期尚早ですが。
No.41  
by 匿名さん 2006-03-18 18:34:00
壁についてこんな記事を見つけました。

http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20060209A/index.htm

グランデは230mmでしたっけ?だったらグレードの高い方ですね。
(150以上が望ましく、200以上ならグレードが高いと記事には書いてあった。)
GL工法を採用しているのは、好意的に見れば壁が厚いので大丈夫だと判断している
のかもしれません。
No.42  
by 匿名さん 2006-03-18 19:08:00
グレードが高いというか、ワイドスパンだから必然的にそうなるんじゃないの?
No.43  
by 匿名さん 2006-03-18 21:50:00
ワイドスパンと壁の厚さって、関係あるのですか?
No.44  
by 匿名さん 2006-03-18 22:02:00
門番については
駐車場のセキュリティは強化のためゲートをつけたが
500台の出入りを考えて開けっ放しの時間が必ず出るため
人を配置してということ説明をうけました

まぁ実際に金はかかりますが、えてして高級とよばれるものはすべて
貧乏人には無駄とうつってしまうものばかりなんではないでしょうか?

GL工法については違うといわれましたが・・・だれか真相を
No.45  
by 匿名さん 2006-03-18 22:38:00
>>44
売り主なんて、どうとでも体裁良い言い訳作れます。

そもそも90%の部屋は年収2000万円あれば買える物件です。
その程度の収入で高級、高級言われてもね。
あれこれ使い道を吟味して使わなければ、あっという間に使い切ってしまう収入です。
吟味すれば、それなりに充実した生活を送れる年収でもあります。
ですから不要、不必要を見極める必要あります。
No.46  
by 匿名さん 2006-03-18 22:57:00
今日暇だったので現地を見に行ってたのでちょっと報告します
・多くのクレーン車が稼動していて、とても広大な土地でした
・椰子の木が既にいくつか植わっていました
・河口では貝を取るおじさんがたくさんいて驚きました
・飛行機のラジコンが3機飛んでいました(ちょっと危ないしうるさいですね)
・とても静かな感じでしたが小学校・中学校・大学がもうすぐ開校なので4月以降は少し雰囲気変わ
るでしょう
・モアナもぽつんと建っていたけど、入居が始まれば賑やかになりそうでした
・総合公園や結婚式場も工事していていました
・周りに缶ジュースの自販機やコンビにが無いのでグランデの商業施設かホテルにはコンビにが入る
んだろうな?
No.47  
by 匿名さん 2006-03-18 23:11:00
一階部分の形も出来てきたね。
No.48  
by 匿名さん 2006-03-18 23:28:00
工事遅すぎないか?
No.49  
by 匿名さん 2006-03-18 23:57:00
>>40
大規模だと問題意識の高い方多くて、立候補者も多いケースがあるみたいですよ。
No.50  
by 匿名さん 2006-03-18 23:58:00
そもそもME21の初期のマンションは、チェーンゲートさえ無い、公開空地が多い、オープンな敷地をコン
セプトにしてたのが(公団〜ベイシティ)、ここの物件は思いっきり逆に行ったね。
来訪者の路駐で周辺に迷惑かけるのは必至
No.51  
by 匿名さん 2006-03-19 00:14:00
>50
そうそうセレナもオープンだよね
見事なバラは近隣住民の心を和ましてくれるよね
No.52  
by 匿名さん 2006-03-19 02:37:00
塩害でマンションや車が錆びるとか、軟弱な地盤の心配がありますが、その点はどう思われますか?
それらの問題を考慮の上でも、買う価値はあるのでしょうかね?

No.53  
by 匿名さん 2006-03-19 07:40:00
>>52
最近のマンションや車はある程度塩害対策しているが、それを信用するかしないかの問題だね
安い自転車は確かによく錆びるよ
No.54  
by 匿名さん 2006-03-19 08:03:00
吹きつけタイルと、磁器タイルの違いが気になり、以前のパークとモアナを見学に行ったのですが、
やはり高級感の違いは歴然としていますね。モアナの玄関周りの紫色の吹きつけの色彩感覚には少し
驚きました。
グランデのほうはだいじょうぶなんだろうか?
No.55  
by 匿名さん 2006-03-19 12:03:00
54さん
それは人に聞く問題ではなく、自分で解決する問題のような気がいたします。

・吹きつけタイルが高級感にかける→自分は高級感のあるマンションを買いたい→購入をみおくる
ではなく
・吹きつけタイルは高級感にかけると自分は思う→他人も高級感にかけると思っているのでは?→他
人が高級感にかけると思うマンションに住みたくない
という思いがあるのではないでしょうか?そういう意味で考えると今回はかなり三井も強気に出てい
ますが、この人気ぶりをみると高級感とは別な次元で”買いたい”と思わせるマンションであると考
えがえているようです。吹きつけ自体は私もあまり好きではありません、割り切りがなければこのマ
ンションは買えないと思います。ちなみに戸建てを見てみたらいかがでしょうか?総タイル張りの戸
建はほとんどありませんね。
No.56  
by 匿名さん 2006-03-19 13:48:00
>>09
MR行ってきました。24万というのは減税措置後の金額だそうです。だから五年後は倍近くになるで
しょう。浦安市は都市計画税が今のところ無税ですが将来どうなるかわからないそうです。そうなる
と固定資産税は60万前後になる可能性はたかいですね。
No.57  
by 匿名さん 2006-03-20 00:19:00
それは間違いです。減税措置は建物評価部分のみで土地にはありません。よって、単純に倍になるわ
けではなく、そこまで高くならないみたいですよ。
現在、都市計画税は浦安市では課税されていませんが、将来的に課税される可能性が低いながらもあ
るようです。先日モデルルームで算出してもらった金額は、都市計画税も見込んだものと説明を受け
ました。確かに、昨年シーガーデンで出してもらったものより10万円以上高かったので、私も同じ
質問をしました。入居後にいきなり都市計画税が課税されてクレームになる事を防ぐためとか言って
ましたよ。
No.58  
by 匿名さん 2006-03-20 00:34:00
塩害の実態につきまして、日の出、明海、高洲にお住まいの方、具体的に教えて頂けませんか?
No.59  
by 匿名さん 2006-03-20 00:40:00
話は飛びますが、リバーサイド(川側)が無用心なような気がすると担当者に訊いてみると、そうい
う意見が多く防犯を強化するよう検討中だとのこと。期待していいのかな。
マンション購入はメリット・デメリット両方が必ずあって何に重視するかですよね。一階は防犯上又
は地震の際の倒壊、塩害など心配な点多しですが、駐車場と庭が捨てがたくて迷ってます。海沿いは
住んだ事が無く不安が多いです。でもリゾートのような立地にとても憧れてます・・。
No.60  
by 匿名さん 2006-03-20 00:57:00
くだらないことを訊きますが、川・・といっても海に近いので塩水なのでしょうか。川だったら蚊、
海だったら蝿・・等虫は多いのでしょうか?虫が大嫌いなので私にとっては大問題なのでどなたか教
えて下さい。また海近くなので、騒ぐ若者が多いのでしょうね。バーベキューのごみ問題など心配で
す。
No.61  
by 匿名さん 2006-03-20 01:18:00
夏場は色々な虫が大量発生します。涼しいので窓を開けたいのですが、結構大きな虫が網戸をしてる
のにもかかわらず侵入してきます。ちなみに14Fに住んでいます。
No.62  
by 明海の住人 2006-03-20 10:20:00
境川で虫が発生することはないと思います。護岸工事されていますし塩分濃度が高いようですから。
虫はまだ高洲地区の空き地に溜まった雨水がねぐらだと思います。
バーベキューのご心配は天気の良い週末に現地をご覧になればすぐわかると思います。グランデの廻
りにはそのような場所はありません。境川をはさんで数百メーター離れた高洲側の公園ではバーベキ
ューを良く見かけます。
No.63  
by 匿名さん 2006-03-20 14:27:00
昨夏、一昨年夏に日の出と高洲で、羽虫大発生して大変なことになってましたが、
不思議と明海の住人の人は聞かなかったですね。
我が家は今川でしたが、空き地の近くのお宅は網戸に毎日付くから「異常気象だわ!」と
騒いでましたよ。
No.64  
by 匿名さん 2006-03-20 16:55:00
もうひとつ、問題と言えば問題と言えること
それは「におい」
潮の香りと言えば言えなくもないけど、
うんときれいな海のにおいってこういうにおいじゃない
東京湾ももちろんだけど境川のにおいはちょっと生臭さも感じるもの
No.65  
by 匿名さん 2006-03-20 18:23:00
釣りオヤジがコマセとかエサとか放置して帰るからかな。アミブロック
は強烈に臭いよね。
No.66  
by 匿名さん 2006-03-20 19:57:00
MR行ってきました。広かったですねー。私が聞いた話では
税金は年間で高くとも44万円程度見ておけば、という話でした。
正直、買うかどうかは決めかねてます。
No.67  
by 匿名さん 2006-03-20 21:10:00
買う前に当選しないとね。。。
No.68  
by 匿名さん 2006-03-20 21:54:00
そうですね、バラがいっぱいついてました。
私が買えそうな部屋は抽選確実ですね。
No.69  
by 匿名さん 2006-03-20 22:34:00
虫がいるってことはそれだけ自然が残っているって証拠だね
空き地の草刈をした後は一時的にマンションまで大量に来ることもあるけど
ちょっと時間がたつといなくなるから気にするほどのものではないよ
(モアナのスレではこの話題がもりあがったけどね・・・)
No.70  
by 匿名さん 2006-03-20 22:45:00
新浦○ビに現地の写真が出てたね
低気圧がおこした春の嵐のためかクレーン車がたたまれているね
No.71  
by 匿名さん 2006-03-21 08:07:00
SRCではないのがやっぱり気になります!!
No.72  
by 匿名さん 2006-03-21 08:48:00
MRに行って来ましたが、実際の倍率は2,3倍らしいです。
倍率が無いところも多いみたいです。
思ったほど人気が無いようです。
やっぱり、価格を上げすぎたからでしょうかね。
No.73  
by 匿名さん 2006-03-21 09:16:00
グランデ新浦安の一番の買いは何だろう。うちは広さと自然を求めていますが買い替えの為リスクが
あるのでまだ迷っています。
No.74  
by 匿名さん 2006-03-21 11:09:00
ここのスレとか新浦界隈(すでに住んでる人の自画自賛!)で騒がれているところだけ見てると、み
んな瞬間蒸発って期待するのもしょうがないかもね。

しかし、あれだけの戸数があって2,3倍の倍率だったら、凄いことだよ。

だけど、実際問題として、あれだけの戸数で2,3倍だったら、
かなりの高価格物件でもあるんで、
抽選に当たっても、資金が調達できないとか、なんとかで、かなり辞退する人も出てくるのでは?
No.75  
by 匿名さん 2006-03-21 11:56:00
>>74
当たってから辞退するパターンは多いみたいね。資金繰りの問題もあるけど、
やっぱり冷静になって判断して辞める人は覆いと思うよ。
No.76  
by 匿名さん 2006-03-21 21:08:00
>>74
 モアナの入居が始まったみたいだね。
 前を通ると「やっぱりいいな〜。」と思うな。
 ベランダが広いのが遠くからみても良く分かる。

 グランデも出来たら相当いいんじゃない?
 もうちょっと安けりゃ「買い」なんだけどな。
 立地的にはいいので、100㎡で4千万後半中心にして欲しかった。

 うちには無理。残念。

 
No.77  
by 匿名さん 2006-03-21 21:41:00
>>75
キャンセルは
夫婦はOKでも、ご両親が反対するケースが以外と多いみたいだね
あとは転勤とか、他に気になるマンションが出てきたり・・・
でも資金調達できないのが一番多いんだろうな。
No.78  
by 匿名さん 2006-03-21 22:40:00
海見ながらミストサウナ後のほてった体で
ビール飲んだりしたら最高だろうなぁ
3mもバルコニーあったらバスローブで外でても
目立たないかもね
No.79  
by 匿名さん 2006-03-21 22:59:00
<デメリット>
■駅から遠い
■風が強い
■塩害
■軟弱な地盤
■価格が高い、5000万を超えると中古で売りにくい
■他のME21物件に比べ管理費・駐車場代が高い、門番・コンセルジュ・電気自動車巡回は無駄
■ボイドスラブ工法+ドリルで穴 →一般スラブより軽量床衝撃音では遮音性が劣る
■GL工法(隣住戸に音が筒抜け)
■吹きつけタイル
■6F以下はオプション選択不可
■営業が横柄(購入者を選別している)
■敷地内に小さな子供を遊ばせる場所がない(アイルの犠牲という意見有)
■結婚式場の鐘の音がうるさい
■隣のホテルの宿泊客がうろつく
■バス激混み
■人口増加に従い渋滞が懸念
■ディスポーザーが無い、ゴミ収集所の生ゴミの臭いがひどくなりそう
■風呂場や洗面所が貧相、シャワートイレが安っぽい
■団地みたいな外観デザイン
■東京湾の臭い、境川の生臭さ、コマセ等の臭い
■夏は虫が大量発生

<メリット>
□専有面積が広い
□ボイドスラブ工法のため梁がすくなくスッキリ、一般スラブより重量床衝撃音では遮音性が高い
□ME21が素晴らしい(電線の無い綺麗な街並み、便のいい何でもある街など)
□三井不動産というブランド
□海が近くにあることの開放感や清々しさ
□金持ちの住民が多くなりそう
□大きな総合公園がすぐ側に開園
□ハゼ釣り、潮干狩りができる
□私立幼稚園の補助金が多い、小学校2担任制
□食器洗乾燥機標準装備
□風呂場はカラリ床、ミストサウナ
□うるさくコストがかかり浄化槽の臭いがあるディスポーザーが無い
□シンプルでセンスがいい外観デザイン
□門番、コンセルジュがいて安心、便利
□浦安市は都市計画税が無税
□壁が230mmなのでグレードが高い
□3mの広いベランダ(ラナイ)
□虫がいる=自然が残っている
No.80  
by 匿名さん 2006-03-22 00:05:00
教育環境についてです。この辺は教育に熱心な人が多いと聞きますが、良い中学、高校はあるのでし
ょうか?渋幕くらいなのでしょうか?
No.81  
by 匿名さん 2006-03-22 09:15:00
中学受験がとても活発です。
しかし市立でも日の出中学校などはとても評判いいですよ。
新しく出来る明海中は、まだこれからですがきっといい中学になるでしょう。
残念なことに市内の公立高校は、、あまり高い評価ではありません。
No.82  
by 匿名さん 2006-03-22 09:23:00
澁幕に通うといっても、駅まで30分京葉線で15分、海浜幕張から渋幕まで10分として
約1時間かけて通うならベイタウンの方がいいんじゃない?
あ、受かるかどうかは別として。
もう少しランク落としても都内校まで1時間あれば通えるから。
とにかく浦安市にある学校は、小・中・高とも「普通(あえて悪いとは言わないが決して
優秀な子が多いわけではない)」です。
親の教育熱心さを買うなら、もっと公立の小学校教育に力を入れている品川区や千葉市のモデル校
狙いで移転したほうが良いのではないですか?
新町の小学校に期待しては駄目ですよ。校舎も町も綺麗だけど、教師の中身も伴わなければ。
No.83  
by 匿名さん 2006-03-22 10:54:00
>>72
実際の倍率2,3倍ってどこからの情報ですか?
本当だとしたら嬉しいんですけど。
No.84  
by 匿名さん 2006-03-22 12:10:00
>83
販売員に聞けば教えてくれます。
No.85  
by 匿名さん 2006-03-22 12:17:00
どなたか税金相談会にいかれた方いらっしゃいましたら固定資産税についてどのようなご説明だったか教えて
いただけませんか?
No.86  
by 匿名さん 2006-03-22 18:12:00
倍率は、平均で2〜3倍と私も聞きました。でも最上階とか角は40倍近いところもあるようです。
私の希望している部屋は現在1倍と聞きました。むやみに倍率をあげてもしょうがないので、要望書
はその効果もあるようです。私の友人が軽い気持ちで要望書を入れようとしたら断られたそうです。
そう考えると、あのバラの数はすごいことですね。本当に買えるか心配です。
No.87  
by 匿名さん 2006-03-22 18:59:00
境川河口にできる予定の遊漁船施設ってどうなってるんでしょうね。
釣り船の発進基地ですから、あんなとこに出来たら早朝かなり賑やかな事になると思うんですが。
No.88  
by 匿名さん 2006-03-22 19:10:00
私は釣りが趣味で、よく船で釣りに行きますが、出船直前に着いてすぐ船に
乗り込みますので、シンボルロードの騒音に比べれば、全く気にならないのでは?
それに距離が100メートル以上離れているので、船の音も全く影響ないのでは?
ましてや...リビング側でしょう??
No.89  
by 匿名さん 2006-03-22 19:23:00
40倍って積み立て君の人が入ってるってことですよね。
自分、突然思い立ち家を探し始めたので、何の準備もしていなく
積み立て君をしていた人は、一人で20倍の権利を持っていることを知り
悔しく思いました。
No.90  
by 匿名さん 2006-03-22 19:29:00
積み立て君って何ですか?
うちは一階希望です(実際地震を恐れて一階は避けたいのですが庭と駐車場が魅力!)。
今週末に要望書を書こうと思っているのですが、倍率高そうですよね。
しかし、塩害・埋立地・・など内地に比べてデメリットがあるにも拘らずこの人気なのは部屋の広さ
でしょうね。
No.91  
by 匿名さん 2006-03-22 19:44:00
積み立て君は、住宅金融公庫で行っていた住宅購入資金のための積み立てです。
数年前まで(1,2年と思います)あったのですが、今年はないようですね。
コースによって、金額、期間が違い、利息の他に公庫融資対象物件申し込みの際
優先倍率を貰えるそうです。5倍、10倍、20倍だったと思います。もしかしたら20倍は
なかったかも?
だから、マンション販売時、いかに人気物件かを売りにするため「一番人気は50倍」などと
うたったりしますが、実は20倍の人二人、10倍の人一人の3人しか申し込んでいなかった
ってケースもあるそうです。
No.92  
by 匿名さん 2006-03-22 19:48:00
20倍債権ってまだいるの?そういう人は優柔不断で、結局買えない人では?
No.93  
by 匿名さん 2006-03-22 19:59:00
いやいやダミーでしょう。
No.94  
by 匿名さん 2006-03-22 20:18:00
何のためのダミーですか?意味があるのかしら?
No.95  
by 匿名さん 2006-03-22 20:19:00
すみません、持ってます。
待ちに待った、この物件で使わさせて頂きます。
No.96  
by 匿名さん 2006-03-22 20:59:00
>85
浦安市の固定資産税課に聞けば教えてくれると思います。24万円(120㎡?)というのは
減税措置前の金額では?
明海地区からの問い合わせが最近多いそうです。マンションを買って6年目の人は倍になる
わけですから、大変な金額ですよね。
固定資産税に詳しい方いませんか?
No.97  
by 匿名さん 2006-03-22 21:13:00
57さん、MRで提示された金額のうち、10万の都市計画税を除いた金額は減税措置前の金額ですか?
No.98  
by 匿名さん 2006-03-22 21:20:00
>66
MRは3つありましたが固定資産税44万というのはどの部屋?
No.99  
by 匿名さん 2006-03-22 21:27:00
>96
間違いました。減税措置「後」でした。よって6年目からの金額。
No.100  
by 匿名さん 2006-03-22 21:30:00
しかし高いよ
No.101  
by 匿名さん 2006-03-22 21:38:00
グランデ購入の為、週末に新浦安界隈をうろついてこようと思います。ディズニーランドへはよく行
くものの新浦安は初めての土地です。境川付近、周囲のマンションの様子等チェックしてみます。塩
害の様子など見れるとようのですが。チェックポイントあったら教えて下さい。
No.102  
by 匿名さん 2006-03-22 21:47:00
減税措置って都市計画税部分だけでしょ?
都市計画税の入ってない浦安市なら、6年目からも同額
あるいは、建物原価償却分下がって安くなるんじゃないの?固定資産税。
No.103  
by 匿名さん 2006-03-22 22:38:00
やっぱりマンションの醍醐味は、眺望ですかね?とするとやっぱり海の見える上階の方がいいかな?
No.104  
by 匿名さん 2006-03-22 22:39:00
1Fは地震でつぶれるんじゃない?怖いよね。
No.105  
by 匿名さん 2006-03-23 00:31:00
>103
海のみえる方って人気があるんだけど、実際に住むとして南向きはいまいちだと思うよ。

もう、新浦住んで5年になる。
前は南向き10Fに住んでいたけど、1時過ぎたらもう日なんてあたらなかったよ。
それで、あえて引っ越して、今は西向きに住んでる。

ベランダの奥行きが2メートルだから、夏、日が高い時間帯は直射日光が部屋に
入らないし、冬はリビングの奥の廊下まで日があたるし、非常に快適。

南向きで奥行き3メートルもあったら。。。冬は暖房代相当かかると思うよ。
No.106  
by 匿名さん 2006-03-23 00:44:00
海の見える棟は南向きではなくて東南向きじゃない?

生活リズムは人それぞれだからね。
東南向きがいい人もいれば、南西向きを好む人もいる。
No.107  
by 匿名さん 2006-03-23 02:54:00
暖房つけなきゃかからんぜ
ちなみに我が家は南東向きだが
ほぼ一年中暖房つけなかった。
(寒いが我慢)
No.108  
by 匿名さん 2006-03-23 08:47:00
うちは午後2時からしか日が当たらず今度引越すなら南向きだと思ってました。南向きって午後はも
う日が当たらないのですか?グランデで一番日当たり時間が多いのは角でしょうか?
No.109  
by 匿名さん 2006-03-23 11:47:00
西向きって暖かくて好きだけど、体には凄く悪いんだってね。
だからリビングに長くいる人や子供部屋は西向きにするとよくないよ。

南南西が一番日照時間は長いと思う。でもマンションの値付け上は南東より安い。
No.110  
by 匿名さん 2006-03-23 11:52:00
年間を通して快適なのは、やはり南向きです。でも、真南でないとね。
西向きだと朝が来た感じがしませんね。帰りが遅いご主人なら平日は常に暗い部屋しか過ごせませ
ん。
東向きは早い時間に陽が当たらなくなります。一日の生活が早朝に開始するご家庭ならいいでしょう
ね。でも、比較的遅めの家庭だと洗濯が終わった頃には陽が当たらないと言うことに。

もっともそれぞれのライフスタイルにより好みは違うから、万人向けが南だという意味ですけど。
No.111  
by 匿名さん 2006-03-23 11:59:00
浦安の今日の日の出は5:40です。
真南に来るのは11:46。
日の入は、17:53です。
それぞれの生活テンポに合わせて部屋の向きを検討しましょう。
共働き家庭には東向きがいいみたい。
No.112  
by 匿名さん 2006-03-23 12:18:00
南東のほうが高い理由がわかった
No.113  
by 匿名さん 2006-03-23 16:32:00
グランデの値段だったら良さそうな一軒家も買えるよ。
No.114  
by 匿名さん 2006-03-23 19:03:00
>>113
どちらに?
No.115  
by 匿名さん 2006-03-23 20:37:00
錦糸町
No.116  
by 匿名さん 2006-03-23 21:50:00
>>113

ミニ戸3階建てなら世田谷もOK
No.117  
by 匿名さん 2006-03-23 21:52:00
錦糸町は調べてないけど色々ありますよ。5000万以上だと選べる範囲が広いです。でもセキュリティ
や住み易さはマンションに軍パイあがるでしょう。
No.118  
by 匿名さん 2006-03-23 21:55:00
三井のファインコートシリーズや野村や小田急不動産の一戸建てシリーズ。田舎に行くほど良さそう
な一戸建てが買えそうです。
No.119  
by 匿名さん 2006-03-23 22:02:00
今から思えば入船のファインコートよかったよね。といっても買えなかったけど。。
No.120  
by 匿名さん 2006-03-23 22:03:00
すみません。話題をグランデに変えましょう!!
No.121  
by 匿名さん 2006-03-24 11:22:00
今日の日経にモデルルームの盛況振りが記事に出ていましたね
No.122  
by 匿名さん 2006-03-24 15:45:00
>121
これ以上人気/倍率を煽るようなことは止めて欲しい。。。
No.123  
by 匿名さん 2006-03-24 16:45:00
ちなみにみなさんどこの間取りに要望書だしてますか?
いったいどの間取りが人気なんだろう。
我が家は118Vです。
No.124  
by 匿名さん 2006-03-24 17:20:00
うちも118Vです。モデルルームもなければ広告にも図面が載らないなんて
5000万以上の買い物としては少々情けなくなりますね。
No.125  
by 匿名さん 2006-03-24 17:37:00
営業さんの話では、キッチンがラナイに面しているタイプの方が人気らしいですね。
主婦の観点では確かにそうかな、と思いますが。
No.126  
by 匿名さん 2006-03-24 19:13:00
やっぱり塩害がきになります・・
サンクタス蘇我のMRいった人いますか。
No.127  
by 匿名さん 2006-03-24 20:21:00
塩害気にならないといったら嘘になる。ダメージ受けたら売るときに困るよね。地震は気にならな
い?
No.128  
by 匿名さん 2006-03-24 21:20:00
潮音の前の土地には、何が立つんでしょうか?
確かマンション用地ですよね。。。眺望かなり変わりますね。
No.129  
by 匿名さん 2006-03-24 23:22:00
このマンションはラナイとかパハレとか、訳のわからない
ちんぷんかんぷんなハワイ語が使われていますが、
ハワイがコンセプトなのでしょうか?
新浦安でハワイ?笑ってしまいます。
No.130  
by 匿名さん 2006-03-24 23:38:00
英語のマンション多いけど
別にコンセプトが英国ってわけではないと思うけどw
No.131  
by 匿名さん 2006-03-24 23:40:00
英語は世界の共通語だけど、ハワイ語はあまりにも
ローカルかつマイナーすぎる。
ハワイ語でアロハとマハロ以外会話できる?
No.132  
by 匿名さん 2006-03-24 23:43:00
>126
ここを購入しようとしている人は、サンクタスには行かないでしょう。
塩害や液状化を気にする人は、新浦や幕張はパスでしょ。
しょうがないから、釣られてやるか。
No.133  
by 匿名さん 2006-03-24 23:58:00
>128
 潮音の前(裏側?)にはマンションができるでしょう。
  三井も狙っているみたいです(MRの営業談)。
  高洲ということもあり、理屈上はグランデより価格的に安いんでしょう(断定はできません
  が)。
  眺望はかなり変わるでしょうね。確かに。
やっぱり見送りかな。。。
 
No.134  
by 匿名さん 2006-03-25 00:06:00
>129、130、131
 英語使ってて何か問題あるかな?
 どうでもいいんじゃないのそんなこと。
 心配なのは部屋が広くて、大きなソファとか大型冷蔵庫とかが置けるのがメリットだと
 思うんだけど、ちゃんとエレベータの間口とか幅とか奥行きとか大きいのかな。
 結局クレーン車でしか搬入できないんだったら意味ないよね。
 (MRは軽い詐欺?)
No.135  
by 匿名さん 2006-03-25 00:07:00
別に窓から海がちょっとくらいかくれて見えなくなっても、
ちょっと歩いて公園までいけば広い海が見えるよ
No.136  
by 匿名さん 2006-03-25 00:43:00
それでも、リビングから海が見えるのは最高だよ。
高い金はらうんだから、、、

No.137  
by 匿名さん 2006-03-25 01:48:00
パンフレットに載ってる眺望って最上階でしょ。高くて無理です・・・。
No.138  
by 匿名さん 2006-03-25 10:44:00
収納につきますな
90㎡だと狭くてすっきりくらせないよ
No.139  
by 匿名さん 2006-03-25 11:31:00
まあこれだけの広さで収納も充実している物件は希少価値ですね
マリナイーストではめずらしくはないけどね
No.140  
by 匿名さん 2006-03-25 13:20:00
でも、遠すぎるよ、やっぱ。はずかしいや。
No.141  
by 匿名さん 2006-03-25 14:22:00
でも友達を呼んだら絶対褒めてくれるでしょう。
近隣にお勤めの人以外、心の中では「しかし不便だよな〜」と思いながら。

エレベータの大きさを聞いたらけっこう大きかったです。
何人乗りか忘れたけど。

それにも惹かれましたが、
駅遠、周りの無機質さ(広告の絵から感じるものとはかけ離れてますね)、
建築&室内材質があの値段にしては・・で、
私にとっては引っかかってるところ。
No.142  
by 匿名さん 2006-03-25 17:01:00
エレベーターは現在14階で、3住戸に対して1基の配分のマンションに住んでるけれど、
それでも、朝の通勤時は、長いときで、3−4分まつことがあるよ。
経験則でいうと、エレベーターの大きさより、エレベーターの数だよ。
グランデは18階でしょ? かなり待つよ。
No.143  
by 匿名さん 2006-03-25 21:32:00
>>142
3戸1エレベーターで3〜4分も待つなんて
そりゃエレベーターのスピードが遅いんだよ。
No.144  
by 匿名さん 2006-03-25 21:43:00
確かに遠いけれど 新浦安駅行きのバス便に関していえば
PCTBよりも便利な気もする。今の「望海の街」行きが延びれば、、ですが。
No.145  
by 匿名さん 2006-03-26 10:04:00
伸びるらしいよ
ほぼ始発じゃねぇかなぁ
でも東京ベイはまっすぐだから
もっと早そうだが
販売センターに実測値が公表されてたな
No.146  
by 匿名さん 2006-03-26 11:45:00
この地域にこれだけ住人が住んでいるのだし、財政状況も健全だろうから
次世代LRTを作って欲しい。建設費も地下鉄や新交通システムと比較にならないくらい
小額で住む上に環境に優しくバリアフリー。
欧米の街並みのようになるのにねぇ。
No.147  
by 匿名さん 2006-03-26 12:26:00
ならないよ。そんなに欧米の街並みがいいんだったら、そこに行った方がいいよ。
そんなことより、バスの本数増やしてくれよ。
No.148  
by 匿名さん 2006-03-26 12:58:00
ところであのトイレかなりやばいですよね
標準にしてはレベル低すぎじゃないですか?

No.149  
by 匿名さん 2006-03-26 17:32:00
MR行きました!
部屋は広くて素敵だなと感じましたが、改めて現地を見ると、遠いです。
遠いのに高い!
新浦安ということなんだろうけど、ちょっと遠いのに高すぎってな感じがしました。
No.150  
by 東京都から 2006-03-26 17:57:00
千葉県に引っ越し。
昨日申し込みしたよ。
川側の127、でも全て1倍か2倍でした。
4/9夜の抽選が待ち遠しい・・・。
No.151  
by 匿名さん 2006-03-26 18:34:00
行ってきました。やっぱり土日は混んでますね
空いている部屋も結構ありました
やっぱり場所の割に高いからかな〜。
No.152  
by 匿名さん 2006-03-26 19:02:00
MRにいる人達、素人ばっかりでほんと嫌。
質問しても「えっと・・・」って感じで勉強不足。
そんな人が何人も立ってる。
説明してくれることはパンフレットに書いてあることばかり。

MR(127)の食洗機、流し台の左側だったけど
右利きの人にとっては右側にあるほうがいいよね
そう思いません?


No.153  
by 匿名さん 2006-03-26 19:49:00
>150
1倍ですか?うらやましい。うちが今日確認したら 希望の部屋は
川側118Vですが3倍でした。営業さんも倍率低いところ探してくれる気もないようで。
いよいよ最終決戦なんですね。
No.154  
by 匿名さん 2006-03-26 19:53:00
新浦安の駅からモノレール作ってくれないかなぁ
No.155  
by 匿名さん 2006-03-26 19:59:00
No.156  
by 匿名さん 2006-03-26 20:05:00
LRT大賛成!ぜひぜひ!
No.157  
by 匿名さん 2006-03-26 20:23:00
やっぱり和室って必要?
あったら便利かなあ。
No.158  
by 匿名さん 2006-03-26 20:26:00
だから、駅から遠すぎるってばよ。
新浦安まで東京駅から近くて便利だけど、その駅からバス(徒歩は無理!)
でも、きれいな街は魅力だよね。
あ〜あ、駅から近くてもう少し安ければね。
No.159  
by 匿名さん 2006-03-26 20:27:00
人によるけど、和室はあると重宝するよ。
今住んでいるところ、和室がないところを選んでしまってかなり後悔した。。。
今回は和室のある部屋にしてます。当選するといいなー。
No.160  
by 匿名さん 2006-03-26 20:42:00
なるほど、そーですか。
やっぱり和室があるとごろんと横になったりできるし、
人が来ても布団があれば泊まれるし、いーですよね。
でもMRのような広いリビングもとっても魅力的♪
No.161  
by 匿名さん 2006-03-26 21:29:00
118Kはどこもすごい倍率だったんだけど。
会社員にはこのあたりが限度額だからかな?
No.162  
by 東京都から 2006-03-26 21:31:00
>153
当たるといいですね。同じ川側で、しかもバッティングしない方のようですし、幸運が訪れますよう
に私の分と共に祈っておきます。
私は2倍の部屋ですが、直前に118Kとか確率の高い所が無いか確認の電話をしてみようと思って
います。休日午後の昼寝・来客用に6畳の和室があるタイプが希望です。
MRでは結構知り合いに会いました。
同僚が数人申し込みしていますが、何処にしたのか不明です。
職場とマンションが同じってどうかなぁ・・・とは思いますが、ライバルで無ければ将来共に仲間で
すし。どちらにしても、新浦は知り合いが多いので抽選が楽しみです。
No.163  
by 匿名さん 2006-03-26 21:35:00
>161
何倍くらい?
No.164  
by 匿名さん 2006-03-26 21:49:00
118Kは和室があっていいね。理想的な間取り。
ラナイに面したキッチンと、パンドリーがあるのもいいねぇ。
No.165  
by 匿名さん 2006-03-26 22:19:00
>普通のリーマンの俺としてはリバーサイドの118が買える限界。
 最終的には倍率はどこまでいくんだろう。
 
No.166  
by 匿名さん 2006-03-26 22:30:00
>でもなんだかんだ1年に一つか二つ(1つは小規模)しかここで供給ないんだから
 販売業者も仕入れたもん勝ちだよね。
 あーあどうしようかな。
No.167  
by 匿名さん 2006-03-26 22:47:00
8倍って言われたよ。
No.168  
by 匿名さん 2006-03-26 23:01:00
そういえばもう登録始まってるのですね。先週営業から聞いてたのですが、どこも倍率が付くって聞
いてたのと、遠方に住んでることもあったので最後に倍率見てから登録かけようと思ってました。
ところが、最近になり抽選で当選の番号って大体早い番号が多いとの話も聞いたので、やっぱり早く
登録すれば良かったかなぁ。実際どうなのでしょうか?
No.169  
by 匿名さん 2006-03-26 23:06:00
昨日、正式価格発表でしたよね。
上がってました?下がってました?
当方もリバー118Kに興味があります。
No.170  
by 東京都から 2006-03-26 23:12:00
>169
昨日価格表貰いました。
118Kは4,990〜5,890でしたよ。
No.171  
by 匿名さん 2006-03-27 00:08:00
価格は以前に聞いていたのと変わらずでした
シーサイドで低い階とリバーサイドで高い階は価格が同じなので
リバーで高い階に人気が集まりどうしても倍率が高くなってしまうって言ってました

あちらとしても確実に買ってもらえる(払える)人を探してるわけであって
「倍率高いので難しい」と言われたら自分以上に確実な人がいると考える方が賢明ではないでしょうか?
抽選なんていくらでも操作できますし。
どうしても買いたいのであれば他の部屋に希望だしといた方がベターだと思います
ここは固く、はらたいらさんで。

No.172  
by 匿名さん 2006-03-27 00:26:00
ちなみに抽選ってどうやって操作するんですか?
No.173  
by 匿名さん 2006-03-27 00:29:00
今日登録済ませてる人達ってかなり確率高いってこと?
本来なら4/1〜だもんね
今日から登録できることを言われてない私は
やっぱりそれくらいにしか見られてないのかなあ
No.174  
by 匿名さん 2006-03-27 00:29:00
ダミーを沢山入れます。
ダミーで確率を操作します。
確実ではないですが、ある程度は操作できます。
No.175  
by 匿名さん 2006-03-27 00:31:00
>>173
実はかなりのセレブさん達が来ているのかな?
私たちのような一般庶民(それでも平均よりは結構収入上(?))では
軽く見られてもしょうがないんでしょうかね?
No.176  
by 匿名さん 2006-03-27 00:33:00
ダミーが当たった場合、そのダミーを誰にするかは
売り手が決められるってこと?
No.177  
by 匿名さん 2006-03-27 00:46:00
>175
セレブっていう訳ではなくても(新浦安ではセレブになるのかな?!)
あの価格表を見る限り、そこそこもらえてる人達でも「まあ、払えるかな」
くらいに思われてるんでしょうね
もっと上の人が現れたら格下げ、悲しいけどね。
No.178  
by 匿名さん 2006-03-27 00:51:00
皆様、パハレの窓は透明にします?不透明にします?
あと浴室窓も。
No.179  
by 匿名さん 2006-03-27 01:01:00
浴室は透明にします!
No.180  
by 匿名さん 2006-03-27 01:01:00
トレードポートにはコンビニ一軒欲しいです
あとは、クリーニングやさんかな?
食事するところとかよりも生活していく上で便利なものが入ってほしいと願っています
No.181  
by 匿名さん 2006-03-27 01:04:00
ここのチラシは、世田谷にも撒かれているようです。
バブル崩壊後、1億以上の部屋なんて、ME21では初ですからね。新浦安というか、千葉ではエアレジ以来
でしょう。
確かに、都内城南地区には、親などのおかげで予算1億以上の人も結構いて、180㎡の角部屋に惹かれる人
も結構いるんでしょうね。

私は丸の内に通勤する庶民でリーマンに過ぎませんが、世田谷(田園都市線沿線)からME21に越してきた
クチです。
当初全く眼中に無かったのが、TV番組で取り上げられてたので一度現地に来たら、街並みの素晴らしさと価
格の安さ(部屋の広さ)に衝撃を受け、一目惚れしました。

当時から価格は多少上がりましたが、まだ割安と思いますヨ。
No.182  
by 匿名さん 2006-03-27 01:04:00
>179さん
やっぱり?浴室はドット入りの窓にもできるみたいなサイトがありましたよ
ちょっとかわいかった。
あ〜夢は広がりますね
No.183  
by 匿名さん 2006-03-27 01:10:00
でも180㎡の部屋ってお掃除大変じゃないですかねぇ
そういう人たちはやっぱり業者さんに頼んでやってもらうんでしょうか
No.184  
by 179 2006-03-27 01:24:00
>>182
やっぱり透明でしょう。
ちょっと恥ずかしかったらドット入りかな。
透明だと洗面から浴室までとても広く見えるんですよね。
No.185  
by 匿名さん 2006-03-27 01:41:00
>184
え、浴室ドアをオプションのアルミドアにするってことですか?
ちょっとっていうかかなり恥ずかしいかも。
No.186  
by 182 2006-03-27 01:46:00
私は他のものは要らないからワンプッシュ排水だけしたいんです
チェーンって安っぽいかなと思って。
でもそれだけって訳にはいかないですね
No.187  
by 匿名さん 2006-03-27 07:22:00
浴室ドアと浴室窓は別。

追伸
昨日は、テレ東のアド街取材班が新浦安を撮影してましたね。MRを見に行く途中、
嫁は呼び止められて、0.5秒撮られてました(女性が60人次々と出る映像)。5/20日
放映とのこと。
No.188  
by 匿名さん 2006-03-27 09:00:00
へ〜、見てみますね
その頃はもう結果が出ている頃ですね
どうなってるんだろう
No.189  
by 匿名さん 2006-03-27 09:40:00
塾が欲しいです。
小さな子供を駅まで独りで行かせられません。
かといって、毎日車で送り迎えも大変です。
明海にはたくさん子供が居るのでニーズは絶対あると思います。
No.190  
by 匿名さん 2006-03-27 10:14:00
ここは24時間ゴミ出しOKなんですか?
いろいろ見て調べてるのですがまだ見つけられません
No.191  
by 匿名さん 2006-03-27 12:48:00
どなたか海側のホテルについて、ご存知の方いらっしゃいませんか?モデルルームで大体の形などは
わかったのですが、色や雰囲気などはわからなくて・・・
No.192  
by 匿名さん 2006-03-27 12:54:00
倍率操作云々の話が出ているようですが、基本的には無理では?
ここのような人気物件&大規模物件の場合には同倍率同時抽選になると思いますが、そうなるとダミ
ーを入れての操作も難しくなる(というか他の部屋に影響が出る)と思います。
無理矢理高い倍率にして(たとえば8倍とか)しまうと、同系列の他の部屋とかけ離れた倍率になり
ますし。
No.193  
by 匿名さん 2006-03-27 13:07:00
>>192
甘いよお前。
だいたい登録だって4/1だってことになってるが
上顧客だと3/25日よりずっと前に登録を受け付けてんだぞ
プレゼントの抽選じゃあるまいし、公平にやるわけないだろ。
No.194  
by 匿名さん 2006-03-27 13:23:00
3/25よりも前に登録受け付けてるなんて知りませんでした〜
振り分けはある意味ちゃんと入れるようご好意でしてくれてるんですね
ま、抽選ではずれても2期があるし、みなさん頑張りましょう
No.195  
by 匿名さん 2006-03-27 14:01:00
抽選はおかしいでしょ。買いたい人が購入できるようになるといいな。
No.196  
by 匿名さん 2006-03-27 14:37:00
見に行った感想だけど、そんなに人気物件って印象もなかったんだよね
空いてる部屋もけっこうあったし。
MRはやっぱり工夫されてるから明るいし広く感じるね
住むならトップライト付けるかそこらじゅうにライト置くかしないと昼間も暗いよね
オプション代けっこうかかるなあ・・・。

No.197  
by 匿名さん 2006-03-27 15:46:00
商業棟にコンビニが入ることはほぼ確実だそうです。
ちなみに老人介護施設はオリックス系だとか。

抽選に関してはかなり作為が入っていそうですね。
結局MRオープン以来何度も足を運ぶ羽目になったせいか、
資金繰りに関しても余裕があるせいか、
うちの希望の部屋は1倍でキープしてもらっています。

ま、売る方としても確実な客に売りたいってことでしょうね。
No.198  
by 匿名さん 2006-03-27 16:25:00
>>197
なんか、人柄が表れる文章ですね。

どうか、お部屋が遠くありますように、この方と。
No.199  
by 匿名さん 2006-03-27 16:31:00
コンビニ入るんですね、よかった。
美味しいケーキやさんやスタバみたいなお店も入ってほしいな。

明るいバスルームでシャワー浴びたら「今日も一日頑張るぞ」って気になりますね
No.200  
by 匿名さん 2006-03-27 17:49:00
来客用駐車場も洗車スペースも利用料がかかるらしい
駐車場代無料ってところもあるのにここは10000円でしょ
ひどいなー、かなしいなー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる