千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-12 21:46:00
 

人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-03-16 15:14:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その4

2: 匿名さん 
[2006-03-16 15:19:00]
千葉版に移ると妙に生生しく千葉を意識しちゃいますね〜。
3: 匿名さん 
[2006-03-16 16:54:00]
これを機に、デベ関係者と粘着アンチはもう来ないでほしいですね。
4: 匿名さん 
[2006-03-16 17:19:00]
そうやって煽るから来ちゃうんだよ。
5: 匿名さん 
[2006-03-16 17:24:00]
来るときは何を言っても何も言わなくても来ちゃうんだよ。
6: 匿名さん 
[2006-03-16 18:07:00]
>03
あんたの脳みそが悪いからきちゃうんじゃん。
7: 匿名さん 
[2006-03-16 18:38:00]
おー、イイ感じの出だしですね〜
8: 匿名さん 
[2006-03-16 18:51:00]
パート3の末尾の書き込みについて
なんですけど、グランデの営業の人が
この物件は都市計画税がかからないみたいなことを
言っていたような気がします。理由はMEは都市計画があらかた
済んでしまっているからとかいってました。
ただし、将来復活しないとも限らないので
資金計画の見積もり額には都市計画税も乗せているとも言ってたなー。
9: 匿名さん 
[2006-03-16 21:51:00]
私もそう聞きました。で、34万から都市計画税の10万ひいた24万というのは減税措置後
それとも前?
10: 匿名さん 
[2006-03-17 09:14:00]
>09さん
もちろん措置を入れない金額です。入居後しばらくは、かなり安くなりますよ。
11: 匿名さん 
[2006-03-17 10:51:00]
新築してから5年間は120㎡までの面積の部分が半額で
それを超える部分は最初から全額だそうです。
6年目からは、半額になっていた部分は倍になります。
浦安市の固定資産税課にはこの件の問い合わせが
とても多いらしいです。
最近の建物は頑丈なので古くなっても税金はほとんど
下がらないそうです。
しかしグランデの固定資産税はどうしてそんな金額に
なるんだろう?
12: 匿名さん 
[2006-03-17 10:59:00]
この120㎡の中には当然共有部分の按分も含まれるので、
専有部分で90平米くらいかな。
13: 匿名さん 
[2006-03-17 11:06:00]
>理由はMEは都市計画があらかた
済んでしまっているからとかいってました。

じゃなくって、浦安市は都市計画税が無税
14: 匿名さん 
[2006-03-17 11:35:00]
共有施設の分も固定資産税に含まれるからね。
フィットネスクラブ、シアタールーム、キッチンスタジオ、陶芸設備、アイル(賃貸用)
稼働率考えると、かなり住民に維持費の負担がかかると思う。税金含め。

あと、皆さん駐車場ゲートの門番をどう思いますか?
暗証番号が無ければあかないゲートで、500台の車が毎日すべて出入りするとは思えない。
そんな場所に、管理費から一人の人間分の人件費を出す必要があるのでしょうか?
コンセルジュだって、常駐管理人が別にいるのであれば必要性を感じない。
某所の掲示板で、共有施設についても書き込みを読み、同感であったので
一部丸写し文章になっています。ごめんなさい。
15: 匿名さん 
[2006-03-17 12:17:00]
>14
それら全てを含めて、購入するかしないかの判断をすればいいんじゃないの?
駐車場ゲートの門番、コンセルジュがあるから購入検討してる人もいるでしょ。

16: 匿名さん 
[2006-03-17 13:26:00]
どうせ、ゲートなんて開け閉めに経費がかかるから開けっ放しになるでしょうね。
コンセンルジュとかいっても、パートのオバちゃんが座ってるだけで、14さんがおっしゃるように
管理人ひとりで充分ですよ。
アイルなんて誰が買うんだろう!?760万ですよぉ。
17: 匿名さん 
[2006-03-17 14:00:00]
しかし、貧乏人が多いんだな〜
18: 匿名さん 
[2006-03-17 14:12:00]
結局、騒音の問題はどうなったんでしょうね。
千葉版にきてからさっぱりですね。
あらためて千葉ってことで注目されなくなったんでしょうかね。
19: 匿名さん 
[2006-03-17 16:19:00]
<デメリット>
■駅から遠い
■風が強い
■塩害
■軟弱な地盤
■価格が高い、5000万を超えると中古で売りにくい
■他のME21物件に比べ管理費・駐車場代が高い、門番・コンショルジュは無駄
■ボイドスラブ工法+ドリルで穴 →一般スラブより軽量床衝撃音では遮音性が劣る
■GL工法(隣住戸に音が筒抜け)
■吹きつけタイル
■6F以下はオプション選択不可
■営業が横柄(購入者を選別している)
■敷地内に小さな子供を遊ばせる場所がない(アイルの犠牲という意見有)
■結婚式場の鐘の音がうるさい
■隣のホテルの宿泊客がうろつく
■バス激混み
■人口増加に従い渋滞が懸念
■ディスポーザーが無い、ゴミ収集所の生ゴミの臭いがひどくなりそう
■風呂場や洗面所が貧相、シャワートイレが安っぽい
■団地みたいな外観デザイン

<メリット>
□専有面積が広い
□ボイドスラブ工法のため梁がすくなくスッキリ、一般スラブより重量床衝撃音では遮音性が高い
□ME21が素晴らしい(電線の無い綺麗な街並み、便のいい何でもある街など)
□三井不動産というブランド
□海が近くにあることの開放感や清々しさ
□金持ちの住民が多くなりそう
□大きな総合公園がすぐ側に開園
□ハゼ釣り、潮干狩りができる
□私立幼稚園の補助金が多い、小学校2担任制
□食器洗乾燥機標準装備
□風呂場はカラリ床、ミストサウナ
□うるさくコストがかかり浄化槽の臭いがあるディスポーザーが無い
□シンプルでセンスがいい外観デザイン
□門番、コンセルジュがいて安心、便利
□浦安市は都市計画税が無税
20: 匿名さん 
[2006-03-17 16:29:00]
都心のDINKS、金持ち用のマンションでもないのに、ファミリー向けの物件にコンセルジュなんて要らない。
都心マンションでコンセルジュのパートをしている知人が、「ほとんどの時間何もせず立っているだけ。私なら
コンセルジュ付のマンションは買わない。」と言っていた。

門番って、治安の悪い国で発達したもの。ME21が治安悪いようには思えないが。なのに作ったのは、やは
り隣のホテルの観光客や老人ホームの人が入り込むのを防ぐため?俗物の虚栄心をくすぐるため?
21: 匿名さん 
[2006-03-17 16:40:00]
20
あなたも友達同様に買わなきゃいいんじゃないの?

19曰く「金持ちの住民が多くなりそう」なんだし。
何をくすぐられても、ドーンといきましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる