千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-01 20:19:00
 

その5スレ建てしました。
人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-04-11 22:51:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その5

401: 匿名さん 
[2006-04-29 00:25:00]
たしか暁星国際幼稚園は去年の2月ごろに2次募集していたと思います
来年はどうなるかわからないですけど、応募してみるのは自由ですよ
暁星国際小学校は新浦安からも通っているご家庭もいるようですよ
(スクールバスを良く見かけます)
402: 匿名さん 
[2006-04-29 00:54:00]
この辺りは私立幼稚園が少ないようですが、市外(市川や江戸川)の私立幼稚園だと
園バス通園が可能な幼稚園はどのくらいあるのでしょうか?
市外の私立幼稚園に通われている方は少ないですか?
ご存知の方いましたら教えて下さい。
403: 匿名さん 
[2006-04-29 00:55:00]
暁星って、フランス語、いつから授業でやるんでしょうか。
小学校からだったら結構スゴイねえ。
404: 匿名さん 
[2006-04-29 09:17:00]
>>399
ゴキブリの巣になってることがあるので、ちゃんと見て掃除したほうがいいみたいです。
405: 匿名さん 
[2006-04-29 09:36:00]
暁星国際小学校って確か木更津ですよね?
新浦安から通うってかなり遠いと思いますが、
渋滞とか大丈夫なんでしょうかね?
そこまでするなら都内の私立って考えそうですが・・・
406: 匿名さん 
[2006-04-29 10:02:00]
なんか公文ネタといい幼稚園ネタといい、
教育熱心な方多そうですね。
はぁ。
407: 匿名さん 
[2006-04-29 10:13:00]
そりゃ、みんな自分の子供を下層民にはしたくありませんからね。これまでとは比べ物にならないくらいの、米国並みの学歴社会がいまからやってくるわけなので。
408: 匿名さん 
[2006-04-29 11:35:00]
地元民でグランデ抽選で外れて2期を期待しているものです。
このあたりって本当に小金持ちが多いですよ。
公園にいけばわかるけど子どもがみんなブランド服着てる。
我が家はGAPばかりで恥ずかしいくらいです。
ラルフやバーバーリーで平気で砂場遊びしてますからね。
やっぱり経済的な余裕がないとグランデでもうまくやっていけないと思います。
409: 匿名さん 
[2006-04-29 13:20:00]
1期購入者ですが、うちなんてGAPどころかユニ○ロなのに
どうしたらいいの?
410: 匿名さん 
[2006-04-29 14:31:00]
ブランド服きてるとえらいの?
411: 匿名さん 
[2006-04-29 14:37:00]
偉くは無いが、
着てる方は着てない方を見下すでしょうね。

全く意味が無いので気にしなければいいんですが、
そういうのを気にする人には厳しいでしょうね。
412: 匿名さん 
[2006-04-29 14:44:00]
絶対こちら、入居者ではない荒らしさんもきてますから
まどわされないようにしましょうね。
近隣住民です、と頻繁に書き込み去れる方も、脱線がお好きなようですし。
「我が家の価値観、方針」に自信と誇りがあれば、それでいいわけです。
413: 匿名さん 
[2006-04-29 14:48:00]
着てるほうは来てない方を見下さないけど、着てない人がひがみに思うのは困りますね。
414: 匿名さん 
[2006-04-29 14:53:00]
GAPばかりで恥ずかしいという408さんなんて、
経済的余裕がないとグランデではやっていけないといいながら
二期に期待なさってるんですね???
グランデ買えるような人は、買おうと思えば子供にブランド服買えるでしょう。
親の価値観ですよ。
親は粗末なものきて、子供にブランドって方もいますしねえ。
415: 匿名さん 
[2006-04-29 15:01:00]
グランデができて小金モチ住人が増えることにより、自分の子供と進路が重なったり
脅威になるんではないかと疑心暗鬼なヒガミ主婦が住みついているような?
416: 匿名さん 
[2006-04-29 15:07:00]
・子供の教育→住環境に含まれる→マンション、街情報
・ユニクロとかGAPとか→買い物情報なら住環境、「こんなん着てますけど。子供にブランド、おかしいおかしいムキー」は雑談でしょうな。

過剰反応気味な人は、掲示板耐性がないんでしょうね。

で、ここいらで建物情報に戻しまして、MR、本日から再開でしたっけ。結局、MRの間取りは変わったのでしょうか。
417: 匿名さん 
[2006-04-29 15:09:00]
↑あと「ブランド品くらい着てないと、馬鹿にされるざあますよ」ってのも雑談の類。ホント、しょうがないよねえ。
418: 匿名さん 
[2006-04-29 15:16:00]
モデルルームの予約、土日、連休はいっぱいでしたね。
どなたか新規オープンいらっしゃいましたか?
419: 匿名さん 
[2006-04-29 15:24:00]
さっき駅に行くとき、「MR混んでるのかなあ」と興味本位でグランデの前を
通りましたが、駐車場は満杯じゃなかったです。お近くの方が多いとか??
420: 匿名さん 
[2006-04-29 15:27:00]
>416,417さんに1票!
421: 匿名さん 
[2006-04-29 15:41:00]
182の部屋など二期では販売しない間取り、もしMRにあっても全然参考になりませんな。
422: 匿名さん 
[2006-04-29 15:48:00]
182の部屋があることでイメージ戦略で購買意欲アップを狙えるし
トイレ、お風呂とかパハレの格子の色とか、細かいパーツで参考になるでしょう。
423: 匿名さん 
[2006-04-29 16:28:00]
>>422
サンスケさんですか?
424: 匿名さん 
[2006-04-29 17:24:00]
行ってきましたMR
1期とほとんどかわっていませんでした(玄関の鍵が変わったような気がしますが)。

425: 匿名さん 
[2006-04-29 17:34:00]
カギって、普通のカギ(?)なんでしたっけ?
電子キーとかではなかったですよね。
スイカでオートロックがあくっていうのも私にはイマイチ理解できず、
確かめられないまま・・・。
どなたか教えてください。
426: 匿名さん 
[2006-04-29 18:38:00]
>>424
THXです。1期を前提としたMRの間取りでは、2期にはあんまし参考にならん気がしますね。
あえていうなら、1部屋差っ引いて広さを考える、ってところでしょうか。
427: 匿名さん 
[2006-04-29 18:57:00]
スイカで開くのはエントランスではないでしょうか
428: 匿名さん 
[2006-04-29 19:09:00]
エントランスってオートロックでしょう。
429: 匿名さん 
[2006-04-29 19:27:00]
モデルルーム、二期用にもひとつつくって欲しかったですね。
一期でもかなり利益あげてるでしょうし。>三井さん
182があることは、グランデのイメージをひきあげているとは思いますけど
113のイメージわかないよなあ。
430: 匿名さん 
[2006-04-29 20:19:00]
カギの件ですが、玄関扉の内側のツマミ部分が変わったような気がするということです。
431: 匿名さん 
[2006-04-29 20:35:00]
>>430

ああ、それって、以前MRについてたツマミが廃盤になって、改良型が実際の住戸に付く、って説明を受けました。
432: 匿名さん 
[2006-04-29 20:47:00]
MRが第1期と変更無いのが非常に不満です。
433: 匿名さん 
[2006-04-29 22:10:00]
普通は変更しないでしょう。
MRを変えるとなると数ヶ月の工事も必要だし、費用もかかるので
第2期にその分金額が乗るのでは?
なによりも、第2期の販売が遅れれば上階のメニュー選択も不可になる
と思いますよ。
そんなに不満なら検討をやめればいいだけす。
434: 匿名さん 
[2006-04-29 22:19:00]
第2期値段あがってますよ。1期抽選前参考に今回売り出す部屋の値段も
一応聞いてありましたが、それが150万ほどみんなあがってました。
おそらく第1期で人気があるのを見越して、勝手に上げたのでしょう。
眺望が変わらず、資産価値があるからと言ってましたが、ぼったくりと
感じてしまいました。これから300以上売るのですから、3億はふところに
入る計算ですよね。どう思います?
435: 匿名さん 
[2006-04-29 22:27:00]
第1期は416戸でしたので、あと134戸です。
利益をあげるのは当たり前です。慈善事業ではないので。
第1期で買えてよかった。
436: 匿名さん 
[2006-04-29 22:47:00]
価値に比べて価格が高いと思ったら買わなければいいだけでは?
強制的に買わされるわけじゃないでしょ?
437: 匿名さん 
[2006-04-29 22:56:00]
望海の街のバス停からは一番近い。
確かに通勤に便利ですな。
晴れた日は富士山が見えるってか?
438: 匿名さん 
[2006-04-29 23:13:00]
晴れても空気が澄んでないと富士山は見えないでしょう。東京の空気って濁ってるんだな、
と思います。
439: 匿名さん 
[2006-04-29 23:15:00]
グランデも5階あたりまで、基礎台ができてきましたね。リバーの2階〜4階あたりは
通りすがり中が見えそうな印象を受けました。
それにしても、グランデの掲示板書き込みは他のマンションのどれよりも圧倒的に多い
ように思います。関心度が高いのでしょうか。
そして、この時期マンション買い替えによる売却の広告も多くなりましたね。
440: 匿名さん 
[2006-04-29 23:17:00]
「勝手に上げた」とありますが、誰かに承諾を得て価格を決めるのでしょうか?
436さんの言うとおりだと思います。
441: 匿名さん 
[2006-04-29 23:21:00]
というか、私の計算では、野村のマンション19階建てが出来ると
ほとんどの人は富士山は見えなくなる、と思います。(最上階ならいけるか?)
野村のやつ、でか過ぎ。ベルリンの壁かよ。
442: 匿名さん 
[2006-04-30 00:36:00]
一応、お客さんに「この値段」て話していたものから150万もあがってたら
「勝手に・・・」と言いたくなる気持ちもわかりますよ。
私は、ギリギリ第一期買えましたが、二期待ちの方の気持ちもわかります。
第二期希望者は、気がもめるでしょうが、野村&清水建設のマンションもすぐあるしという
気持ちで頑張りましょうよ。コレ、かなり力入るらしいですよ。
443: 匿名さん 
[2006-04-30 00:40:00]
あ、追加ですが、私が聞いた限りでは、150万も全戸はあがってませんでしたよ。
444: 匿名さん 
[2006-04-30 05:25:00]
>>442
野村は、ここより更に新浦安駅から遠い高洲の用地を、すんごい高値で落札してます。で、1戸あたりに引きなおすと、坪単価は180万程度とか(以下の日経産業の記事参照)。

http://plaza.rakuten.co.jp/12345678N/diary/20060324/

グランデは150〜160万程度なので、野村になると単価では20万円強のUP。専有面積40坪として800万強のUP(どっしぇー)。

>>441
 富士山は、ずいぶん方角が違うのではないかい(ディズニーランドよりも北側に見える。)。ラディアンコーストの北側あたりに見える(またはこれに遮られて見えない)のでは?
445: 匿名さん 
[2006-04-30 07:43:00]
野村の物件は、狭くすれば坪180万でも買えそうな値段で出せるよね・・・
446: 匿名さん 
[2006-04-30 07:58:00]
>>445

 フツーの地域だとそうなのでしょうが、新浦安の場合、1戸あたり専有面積を狭くはできないのです。千葉県企業庁との契約で、次の条件が付されていて(前提は、浦安市と企業庁の協定)、

1、譲受人が建設し販売する住宅の戸数は、734戸を越えてはならない
2、譲受人は、物件(土地)に譲受人が県企業庁に提出した事業計画書に基づき住宅を建設し、これを公募で販売するものとし、土地譲渡契約締結の目から3年以内に住宅の販売を開始しなければならない
3、土地の所有権移転前において、土地譲渡契約により取得する権利を第三者に譲渡することはできない(事前に承認を得た場合を除く)
4、住宅等を販売する場合を除き、土地譲渡契約締結の日から住宅等の建設が完了するまでの間、土地に関する所有権、地上権、質権、使用賃借による権利、賃借権、その他の使用収益を目的とする権利、第三者のための担保権を設定し、又は移転することはできない(事前に承認を得た場合を除く)
5、契約の履行に当たり、「浦安地区第2期高洲地区住宅地(B区画)建設指針」に掲げる事項を遵守しなければならない


条件1.にあるように、734戸以下にしなければならないのです(でないと、学校や病院の整備が間に合わないなど、新浦安の環境が悪化するため。)。ま、グランデも同様に服するこの規制のおかげで、他地域には珍しい、平均専有面積が広い間取りのマンションが手に入るわけなのですが。
(他地域だと、広い間取りの部屋は最上階とかの一部の住戸に限られ、他の住戸に比べ坪単価が馬鹿みたいに跳ね上がるのです<それでも売れるから>。)
447: 匿名さん 
[2006-04-30 09:25:00]
>>437
グランデの正面ゲートか、老人ホームの前にバス停ができるそうですよ。
448: 匿名さん 
[2006-04-30 11:39:00]
きっと、野村は新浦安の最終章とか集大成とか、最上の価値、最高の結論、ステイタス、とかなんとか高級さをうってくるんじゃない?そちらに住める方は、またかなりの小金持ちさんということですね。私は、マリナイーストのグランデのほうがずっと魅力的けど、人それぞれ。
449: 匿名さん 
[2006-04-30 12:49:00]
やっぱり、清水の建物っていいよ。もともと宮大工でしょ、きちんとつくってるというか。
野村と清水なら、はっきりいって三井より高級だろうね。
来年あたり、グランデはお買い得だった〜って思うんじゃない?
だから、グランデは買い!なのです。
450: 匿名さん 
[2006-04-30 13:24:00]
>>446
でもグランデより狭い敷地面積で、184戸も多いよね?
そしたら、例えば90m2とかも出せるんじゃないかな?(想像)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる